虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/02/04(土)17:05:27 トップ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/04(土)17:05:27 No.1022835593

トップをねらえやジャイアントロボ見てるオタクより 味っ子全話見てるオタクの方が色々濃い気がする…

1 23/02/04(土)17:07:12 No.1022836121

スレ画はそういう話じゃなくね

2 23/02/04(土)17:07:28 No.1022836203

しのふーのスレ数年ぶりに見た

3 23/02/04(土)17:09:20 No.1022836738

別に昔だってガンダム全部見てるガンダムファンのが少なかったからな…

4 23/02/04(土)17:10:37 No.1022837098

作品数少なかったのもあると思う

5 23/02/04(土)17:11:25 No.1022837339

別に全部見なくてもいいけどつべに落ちてないからって言うのは止めとけよ…

6 23/02/04(土)17:13:32 No.1022837942

1見ないで2見ても面白く無いのでは

7 23/02/04(土)17:16:27 No.1022838762

>スレ画はそういう話じゃなくね なんつーかその当時の世代にとっては見てて当然みたいな作品を 若い世代が見てないことを非難するのは違う気がするし 当時の見てて当然な作品を当時の世代が語れる事よりも 若い世代が昔の作品を全部見て語れる事の方が濃くないか?って思った 今の世代が20年後の若者に オタクなのにスパイファミリーもチェンソーマンも見てないとかマジか?ってバカにする感じというか

8 23/02/04(土)17:16:34 No.1022838799

味っ子全部見てるやつは確かにちょっと怖いな…

9 23/02/04(土)17:17:40 No.1022839140

YouTubeにおっこちてなくてって表現がなんか YouTubeで違法に上がってるやつしか見ないって感じがする

10 23/02/04(土)17:18:31 No.1022839398

味っ子全話視聴でも流し見してたのかガッツリ見てたのかで濃さ変わってくるだろ

11 23/02/04(土)17:18:35 No.1022839418

しのふーは当時やたら叩かれてたけど今見ると一周まわって正直な人だな…って見れるようになった

12 23/02/04(土)17:20:21 No.1022839918

>YouTubeで違法に上がってるやつしか見ないって感じがする 今時は普通に公式が配信するから… 普段から違法動画ばっかり見ていた発想か?

13 23/02/04(土)17:21:27 No.1022840221

>>YouTubeで違法に上がってるやつしか見ないって感じがする >今時は普通に公式が配信するから… >普段から違法動画ばっかり見ていた発想か? 落っこちてないって表現に対して突っ込んでると言うか

14 23/02/04(土)17:22:15 No.1022840466

>>YouTubeで違法に上がってるやつしか見ないって感じがする >今時は普通に公式が配信するから… >普段から違法動画ばっかり見ていた発想か? まぁこれ書かれた当時はまだサブスクとかもなかったし実際違法動画を指してたと思う

15 23/02/04(土)17:22:22 No.1022840500

濃いとか薄いとかどうでもよくて好きなもんを好きなタイミングでみればええ!

16 23/02/04(土)17:25:16 No.1022841271

どっちが濃いとか薄いとか比較を始めるとそのうちマウント合戦する前兆ですな

17 23/02/04(土)17:25:39 No.1022841387

今でもつべで公式に無料で上がってるアニメなんてごく一部だけだしな

18 23/02/04(土)17:26:14 No.1022841563

忙しい忙しくない抜きにして必死になれたんだよ当時の本人達は… 理由は説明できない

19 23/02/04(土)17:26:21 No.1022841615

味っ子って100話くらいあったよね?

20 23/02/04(土)17:28:18 No.1022842167

当時はアニメなんて二日に一本くらいだった気がする

21 23/02/04(土)17:28:52 No.1022842346

>忙しい忙しくない抜きにして必死になれたんだよ当時の本人達は… >理由は説明できない 他のコンテンツが少なかったしネットも小規模だったから頑張れば世界最強のオタクになれるって思い込めた

22 23/02/04(土)17:30:08 No.1022842702

今は知識も作品もネットで手軽に摂取できるからマウント取ること自体が無意味

23 23/02/04(土)17:32:15 No.1022843295

4050代で今季アニメ全追いしてる奴だけがスレ画のモブを叩きなさい

24 23/02/04(土)17:32:15 No.1022843296

東京で生まれ育ったオタクはいいですよね家でアニメ見られて

25 23/02/04(土)17:33:28 No.1022843637

現代人は昔のアメリカ大統領より1日に受け取る情報が多いなんていうけど ドラマもアニメも1年で新作が数百本ずつ増えてくから絶対に追いきれない

26 23/02/04(土)17:33:51 No.1022843757

>東京で生まれ育ったオタクはいいですよね家でアニメ見られて 今の時代にそれ言うのはそれはそれで…な気がしない?

27 23/02/04(土)17:34:34 No.1022843974

>東京で生まれ育ったオタクはいいですよね家でアニメ見られて 静岡県民だったからオタク向けアニメなんてほとんど観れずに育ったけど逆にそれがオタク方向に向かわせる要因になったと思う

28 23/02/04(土)17:35:03 No.1022844101

マンガワンで新連載始まったから読もう しのふーにしてはだいぶ読みやすいぞ

29 23/02/04(土)17:36:00 No.1022844379

再放送の地域性の差ってのはほとんど無くなってしまった

30 23/02/04(土)17:36:33 No.1022844531

トップに限らず連作の2を見といて1見ないのかよ!はまだわかるけど 好きなものならいろいろ調べて誰よりも詳しくなろうとするだろ!は スレ画で書かれてる通りなんでそんな必死な感じなんですか…?ってなる

31 23/02/04(土)17:37:18 No.1022844726

味っ子全話ってことはロボコックとかも見たわけでしょ

32 23/02/04(土)17:38:09 No.1022844967

15年以上は前のやつだろスレ画

33 23/02/04(土)17:38:46 No.1022845127

昔は娯楽が少なかったから必死に近縁のコンテンツを集めるしかなかったっていうか…

34 23/02/04(土)17:40:11 No.1022845500

>トップに限らず連作の2を見といて1見ないのかよ!はまだわかるけど >好きなものならいろいろ調べて誰よりも詳しくなろうとするだろ!は >スレ画で書かれてる通りなんでそんな必死な感じなんですか…?ってなる 好きになった作品のことを色々知りたくなるのは普通だろう!?

35 23/02/04(土)17:40:11 No.1022845502

スレ画に限らんがマウント取ろうとするのって傍から見るとかなり痛々しいな

36 23/02/04(土)17:40:27 No.1022845576

2を見て1見てないのは流石にちょっと…

37 23/02/04(土)17:40:33 No.1022845611

gyao!に味っ子全話あったときにひと月かけて見たけど記憶よりずっと女性視聴者を意識して作られてたんだなってなった

38 23/02/04(土)17:41:07 No.1022845765

さらっとyoutubeに落ちてるとか言ってるけど 違法動画?

39 23/02/04(土)17:41:19 No.1022845815

>今は知識も作品もネットで手軽に摂取できるからマウント取ること自体が無意味 付け焼き刃のにわか知識で物を語らなければなんでもいいとは思うけど間違ったこと言ってたらちょっと待てや!ってツッコミ入れたくなる

40 23/02/04(土)17:41:28 No.1022845857

>>トップに限らず連作の2を見といて1見ないのかよ!はまだわかるけど >>好きなものならいろいろ調べて誰よりも詳しくなろうとするだろ!は >>スレ画で書かれてる通りなんでそんな必死な感じなんですか…?ってなる >好きになった作品のことを色々知りたくなるのは普通だろう!? 知りたくなるはわかるけど誰よりも詳しくなろうとするは単なるマウント癖ですよね?

41 23/02/04(土)17:41:56 No.1022845999

>好きなものならいろいろ調べて誰よりも詳しくなろうとするだろ!は >スレ画で書かれてる通りなんでそんな必死な感じなんですか…?ってなる スレ画が一切盛ってない事実だとしたら しのふーの時代はリアルでもネット掲示板でも人よりも知っているという事でマウントとれたから…かもしれない それこそ昔はこの漢字読めるか?みたいな煽りが成立したけど 今ググれば終わりだし

42 23/02/04(土)17:41:59 No.1022846013

>2を見て1見てないのは流石にちょっと… 見てないと話がわからん!みたいなのでもないなら好きにしてって感じはあるかな

43 23/02/04(土)17:42:01 No.1022846022

>>トップに限らず連作の2を見といて1見ないのかよ!はまだわかるけど >>好きなものならいろいろ調べて誰よりも詳しくなろうとするだろ!は >>スレ画で書かれてる通りなんでそんな必死な感じなんですか…?ってなる >好きになった作品のことを色々知りたくなるのは普通だろう!? 程度によるっていうか… 少なくとも誰よりも詳しくなろうとまではしないのが普通じゃねえかな…

44 23/02/04(土)17:42:04 No.1022846040

なんで見とらんのじゃいという言い方が悪い気がする

45 23/02/04(土)17:42:22 No.1022846137

すげー久しぶりに見た モズヤさん?だっけ?まだ続いてるのあれ

46 23/02/04(土)17:42:26 No.1022846161

>好きになった作品のことを色々知りたくなるのは普通だろう!? 作品じゃなくて好きな監督の他のアニメも見ろよ!って言ってる

47 23/02/04(土)17:42:39 No.1022846221

>さらっとyoutubeに落ちてるとか言ってるけど >違法動画? ここの「」レベルの著作権意識人間は意外と多い スレ画はサブスク無い時代だし

48 23/02/04(土)17:43:06 No.1022846346

これは必修だろみたいなことはあんまり言われなくなって来たと思う

49 23/02/04(土)17:43:23 No.1022846433

>>2を見て1見てないのは流石にちょっと… >見てないと話がわからん!みたいなのでもないなら好きにしてって感じはあるかな ラストの受け取り方は結構変わっちゃうんじゃないか?

50 23/02/04(土)17:43:43 No.1022846529

>これは必修だろみたいなことはあんまり言われなくなって来たと思う 良くも悪くもアニメ増えすぎなんだよ今!

51 23/02/04(土)17:43:59 No.1022846608

昔のオタクって割と体育会系なノリがあるよね

52 23/02/04(土)17:44:08 No.1022846650

どこまで広げてどこまで遡れば良いの!

53 23/02/04(土)17:44:26 No.1022846745

違法アップロードだいぶ減ったね

54 23/02/04(土)17:44:39 No.1022846811

今川なんかは監督で追った方が楽しみは広がるタイプなのは確かだけどね…

55 23/02/04(土)17:44:41 No.1022846830

ここでもたまにあるが知らねぇジャンルネタを会話に使われるとイラっとくるときある

56 23/02/04(土)17:44:54 No.1022846890

>これは必修だろみたいなことはあんまり言われなくなって来たと思う まず見るのがめんどくさいのと 共通認識のようなものを再定義しないといけない どのスタジオの何監督の何を見るかで

57 23/02/04(土)17:45:21 No.1022847035

アニメも増えたしアニメ以外の娯楽も増えた

58 23/02/04(土)17:45:23 No.1022847048

>違法アップロードだいぶ減ったね サブスク自体が違法アップロードに客取られるくらいなら仕方ねえ配信するか…って感じのものだし

59 23/02/04(土)17:45:28 No.1022847076

いまマジンガーZ本編を履修している「」やオタクも多いと思う エヴァ本編もか

60 23/02/04(土)17:45:31 No.1022847095

昔からいるアバン教徒改め売上煽り厨はとっとと絶滅させろカス

61 23/02/04(土)17:45:44 No.1022847174

>今川なんかは監督で追った方が楽しみは広がるタイプなのは確かだけどね… 今川とか大張とか言われても好みじゃないで終わりだよ

62 23/02/04(土)17:45:54 No.1022847222

>マンガワンで新連載始まったから読もう >しのふーにしてはだいぶ読みやすいぞ あれ読みやすくなってるんだ…

63 23/02/04(土)17:46:07 No.1022847291

2見てて1見てないはなんで見とらんのじゃい!って言いたくなる気持ちはわかる

64 23/02/04(土)17:46:11 No.1022847313

監督や作者で作品見ねぇから

65 23/02/04(土)17:46:17 No.1022847349

俺はハリーポッターやロードオブザリングすらまともに見てないのに 今更ロッキーとかジャッキーレベルの古典の定番まで見きれないよぉ…!

66 23/02/04(土)17:46:22 No.1022847367

オタクに限らずみんなが同じものを見たり楽しむ時代じゃなくなったんだ 必修なんてものはない

67 23/02/04(土)17:46:30 No.1022847409

>昔からいるアバン教徒改め売上煽り厨はとっとと絶滅させろカス 配信で話題になるかどうかで すでに劇場の興行収入だけに限定されてる

68 23/02/04(土)17:46:39 No.1022847459

今だと必修科目がちいかわになる気がする

69 23/02/04(土)17:46:48 No.1022847508

>いまマジンガーZ本編を履修している「」やオタクも多いと思う >エヴァ本編もか MXの影響すぎる…

70 23/02/04(土)17:46:48 No.1022847511

アバンの使徒って単語すら知らないでコラすらまともに触れてなさそうなの初めて見た

71 23/02/04(土)17:47:04 No.1022847592

>いまマジンガーZ本編を履修している「」やオタクも多いと思う >エヴァ本編もか 見る手段と地方格差のハードルは前世紀より格段に改善したわな

72 23/02/04(土)17:47:09 No.1022847626

>今だと必修科目がちいかわになる気がする そう思ってるのはちいかわファンだけだよ

73 23/02/04(土)17:47:17 No.1022847665

あえて必修扱いされそうなもの出すならガンダム遊戯王仮面ライダー進撃あたり?

74 23/02/04(土)17:47:29 No.1022847737

時代と年数がたってるので その人の必須だろう前提が違う…

75 23/02/04(土)17:47:37 No.1022847779

作者や監督で作品選ぶこともあるけどそうしなきゃお前の好きは本当じゃないみたいな論調には全くノれない…

76 23/02/04(土)17:47:58 No.1022847884

>今だと必修科目がちいかわになる気がする ちいかわ内容について熱く語れるようなやつでもないし…

77 23/02/04(土)17:47:59 No.1022847894

>遊戯王 これもカード世代だけで別に…

78 23/02/04(土)17:48:00 No.1022847899

漫画に関しては無料で読める奴じゃないと皆読まなくなってきた感はある

79 23/02/04(土)17:48:14 No.1022847968

>あえて必修扱いされそうなもの出すならガンダム遊戯王仮面ライダー進撃あたり? 全然必修じゃないな

80 23/02/04(土)17:48:23 No.1022848003

>2見てて1見てないはなんで見とらんのじゃい!って言いたくなる気持ちはわかる でもこの当時は2見てて1見てないオタク凄い多かったよね 気持ち自体はわかる

81 23/02/04(土)17:48:27 No.1022848023

>あえて必修扱いされそうなもの出すならガンダム遊戯王仮面ライダー進撃あたり? 全部全然必修じゃなくない!?

82 23/02/04(土)17:48:27 No.1022848024

>>今川なんかは監督で追った方が楽しみは広がるタイプなのは確かだけどね… >今川とか大張とか言われても好みじゃないで終わりだよ スレ画は味っ子の前に今川っつってるし

83 23/02/04(土)17:48:30 No.1022848041

>あえて必修扱いされそうなもの出すならガンダム遊戯王仮面ライダー進撃あたり? それもバイアスかかってる 必修科目なんてものはないがあえてココのトレンド言うなら 無料公開されてタダで触れるコンテンツだ…

84 23/02/04(土)17:48:32 No.1022848051

>あえて必修扱いされそうなもの出すならガンダム遊戯王仮面ライダー進撃あたり? その辺は主観によってかわる気がする 答えは >必修なんてものはない になるだけで

85 23/02/04(土)17:48:45 No.1022848114

別にロボット作品好きな人みんなガンダムに興味あるわけじゃないけどこれ言うとたまに怒る人いる

86 23/02/04(土)17:48:53 No.1022848157

この時代はまだギリギリ過去の名作ガンガン吸収して強くなれそうな雰囲気あったけど 今はもう網羅できないのが前提になってそういう空気なくなった気がする 音楽の摂取の仕方に近づいた

87 23/02/04(土)17:49:18 No.1022848314

ジャンルに絞ったらこれは見ておけ!みたいなのはあるけど必修ってほどのはないよね

88 23/02/04(土)17:49:21 No.1022848336

>にロボット作品好きな人みんなガンダムに興味あるわけじゃないけどこれ言うとたまに怒る人いる それはガンダムサーガが長くて多いから…

89 23/02/04(土)17:49:25 No.1022848355

あえて言うならみんなが盛り上がってるから今期はこれ見とかないと的な感じになってるよね必修科目

90 23/02/04(土)17:49:38 No.1022848414

オタクってやけに自分らを各付けしたがるけど ただ作品見てるだけで上も下も無いし別に偉くないよね

91 23/02/04(土)17:49:41 No.1022848431

しのふーなんかお絵描き講師みたいになってたのな… もう漫画やらないのかな…

92 23/02/04(土)17:49:41 No.1022848434

最近はさすがにジャンプ黄金期とか言われなくなった気がする 当時中学生だったとしてももうジジイだしな…

93 23/02/04(土)17:49:46 No.1022848471

>>あえて必修扱いされそうなもの出すならガンダム遊戯王仮面ライダー進撃あたり? >全部全然必修じゃなくない!? 関係ない作品のスレでもスレ乗っ取ったりするからそうなのかなって…

94 23/02/04(土)17:49:56 No.1022848523

教養が無くても楽しめるのが漫画やアニメって娯楽だから必修なんて概念は不毛

95 23/02/04(土)17:50:09 No.1022848590

>この時代はまだギリギリ過去の名作ガンガン吸収して強くなれそうな雰囲気あったけど >今はもう網羅できないのが前提になってそういう空気なくなった気がする >音楽の摂取の仕方に近づいた むしろ今の方が過去作履修しやすくなってるからその人次第でしかないとこある

96 23/02/04(土)17:50:24 No.1022848655

一昔前はジョジョとかわりと必修扱いだったけど アニメ化してから逆にそういう風潮減ったから不思議な話だ

97 23/02/04(土)17:50:31 No.1022848701

基礎科目だとしてもちいかわってほんとにあの邪悪さ理解されて受け入れられてるの

98 23/02/04(土)17:50:31 No.1022848702

>関係ない作品のスレでもスレ乗っ取ったりするからそうなのかなって… それただの空気読めないやつってだけだろ!

99 23/02/04(土)17:50:35 No.1022848720

味っ子全話見るくらいあのハイテンションが気に入ったのなら 他の今川作品見ても多分楽しめる 作風がハッキリしてる監督だから 料理対決要素が気に入ってただけなら美味しんぼ見たほうがいいな

100 23/02/04(土)17:50:45 No.1022848775

そもそも勉強でもないのに必修とか知らんし…

101 23/02/04(土)17:51:18 No.1022848965

間違いなくココのトレンドはタダで触れるコンテンツかになる 無料期間中だけ死ぬほどレス増える作品あるあるよ…

102 23/02/04(土)17:51:23 No.1022848994

>>関係ない作品のスレでもスレ乗っ取ったりするからそうなのかなって… >それただの空気読めないやつってだけだろ! 確かにそれを基準にするとシャンクスが必修になっちまうーっ!

103 23/02/04(土)17:51:23 No.1022849000

ドラゴンボールとかは知ってて当たり前くらいな感覚はあるけど読んでない世代もいるからな…

104 23/02/04(土)17:51:33 No.1022849057

ネットがないと自分から情報集めないと絶対手元に来ないし 逆に言うと集めようと動くことで知識欲が満たされてもっと動いて…って循環が起こってたんだろうな 今はネットで調べるのが精度はともかく効率で最強だから必死なオタクが激減するのも当たり前だなって

105 23/02/04(土)17:51:35 No.1022849065

>しのふーなんかお絵描き講師みたいになってたのな… >もう漫画やらないのかな… 裏サンデーで新連載やってるよ

106 23/02/04(土)17:51:41 No.1022849095

>教養が無くても楽しめるのが漫画やアニメって娯楽だから必修なんて概念は不毛 オタクの王様の庵野がオタク教養と引用の塊だからなぁ

107 23/02/04(土)17:51:59 No.1022849227

今だって進撃とか鬼滅とか社会現象になる作品はあるけどだからと言って「オタクならこれくらい見とけ」っけ空気にはならんしね

108 23/02/04(土)17:52:01 No.1022849236

つべだろうとどっかで目につかない限り存在すら知らない作品が多数だからね実際

109 23/02/04(土)17:52:03 No.1022849252

>一昔前はジョジョとかわりと必修扱いだったけど >アニメ化してから逆にそういう風潮減ったから不思議な話だ オタク特有のマイナーメジャー思考 カイジもバキも超メジャーになりすぎて逆にオタクは話さなくなるという

110 23/02/04(土)17:52:07 No.1022849270

>それただの空気読めないやつってだけだろ! でもそっちの話題で盛り上がるとむしろそれ知らない俺が空気読めてないんじゃ…ってなるし…

111 23/02/04(土)17:52:13 No.1022849314

アニメでないけどみんなハリポタ履修済みで戸惑ってる…

112 23/02/04(土)17:52:15 No.1022849325

シャンクスは荒らしネタだろうが

113 23/02/04(土)17:52:24 No.1022849386

>確かにそれを基準にするとシャンクスが必修になっちまうーっ! ワンピースめんどくさい

114 23/02/04(土)17:52:24 No.1022849389

オタクなら見てないけどあたかもファンのように語る技術の方が大事

115 23/02/04(土)17:52:29 No.1022849412

>教養が無くても楽しめるのが漫画やアニメって娯楽だから必修なんて概念は不毛 これ別に音楽や映画でも同じだよね この技法がとかこの演出がとか言うのは勝手だけど本質的にそういう知識がなくてもただ観て聴いて楽しめるのが本来の娯楽

116 23/02/04(土)17:52:35 No.1022849449

漫画好きだけどスラダン読んだことないわタッチとかキャプ翼とかも

117 23/02/04(土)17:53:00 No.1022849578

所謂オタクという言葉出来たときは知識量マウントバトルで格付けし合う狭い界隈だったからな 今はこういう趣味もあるよねって世間の理解が進んだから格付けしだす方が恥ずかしい扱いになった

118 23/02/04(土)17:53:17 No.1022849680

>>教養が無くても楽しめるのが漫画やアニメって娯楽だから必修なんて概念は不毛 >オタクの王様の庵野がオタク教養と引用の塊だからなぁ 王様って…

119 23/02/04(土)17:53:23 No.1022849714

>シャンクスは荒らしネタだろうが シャンシャンしよう!

120 23/02/04(土)17:53:24 No.1022849719

>アニメでないけどみんなハリポタ履修済みで戸惑ってる… ハリポタはテレビでも流れてたからねえ

121 23/02/04(土)17:53:24 No.1022849720

>漫画好きだけどスラダン読んだことないわタッチとかキャプ翼とかも 漫画好きだったら全ての作品読んでるかって言うとそうじゃないしそれはいいんじゃない?

122 23/02/04(土)17:53:28 No.1022849750

ここだとまともにワンピース語れねぇけどその分荒らしが固定化してるんかな…で納得してる クソカス野郎多すぎる

123 23/02/04(土)17:53:30 No.1022849763

年代がずれてしまえば見る機会が減る… でも名作はありまぁす

124 23/02/04(土)17:53:41 No.1022849835

ガンダムは何処に行っても話題として通じるから転属職なら必修みたいのは00年前半のビジネス書にあった スレ画とは意味合いが違う好きだから見るんじゃなくてコミュニケーションツールとして確保しとけってニュアンスだが

125 23/02/04(土)17:53:41 No.1022849836

とりあえず曇ったキャラいたら進撃の巨人ネタ擦られるが読んで無いからついてけないぜ…

126 23/02/04(土)17:54:04 No.1022849960

必修みたいな作品てどうしても古めのに偏るし最新作追ってるとそんな暇無いのでは

127 23/02/04(土)17:54:07 No.1022849977

>オタクなら見てないけどあたかもファンのように語る技術の方が大事 にわかは黙っとれってなるから知らないなら知らないでいてくれる方が気持ち的には楽かな…

128 23/02/04(土)17:54:21 No.1022850055

北斗の拳ネタをお父さんに聞いてみようしててめちゃくちゃヘコんだ…

129 23/02/04(土)17:54:41 No.1022850137

クリック一発でどんなみすぼらしいガキでも古典を接種できる環境になったせいで こんなのに無限に時間を吸われるのはキリなくてバカらしいよねって気づいて 必修科目とか義務教育とかの言葉を好む主語がでかいオタクたちみんな死んじゃった

130 23/02/04(土)17:54:42 No.1022850147

この漫画が描かれた当時でGロボと味っ子以外だとGガンダムとかになるんだろうけど それはそれでクソ長い作品2つも見る熱量が凄いな

131 23/02/04(土)17:55:07 No.1022850282

>むしろ今の方が過去作履修しやすくなってるからその人次第でしかないとこある 言うてジャンル単位がせいぜいでしょ?

132 23/02/04(土)17:55:07 No.1022850284

ガンダムに例えるとこの機体だよって言われてもその子ガンダム見てないからわかんないぞ

133 23/02/04(土)17:55:07 No.1022850286

技法的に必須とか アニメーター的に良いとされるとか レイアウトがすごいとか ある程度ジャンル分けしてね

134 23/02/04(土)17:55:12 No.1022850314

かつては世間から排斥される界隈だったが故に帰属意識みたいなのが強かったのかなと勝手に思う

135 23/02/04(土)17:55:14 No.1022850326

>ガンダムは何処に行っても話題として通じるから転属職なら必修みたいのは00年前半のビジネス書にあった それはファーストがってことなのかシリーズどれでもなのかで変わってくるな…

136 23/02/04(土)17:55:27 No.1022850390

>必修みたいな作品てどうしても古めのに偏るし最新作追ってるとそんな暇無いのでは むしろ今は最新作のが共有話題としては必須では?

137 23/02/04(土)17:55:28 No.1022850401

動画勢に語られるゲームあるある… クソがっ!とはなるがまあ我慢する

138 23/02/04(土)17:55:33 No.1022850440

>この漫画が描かれた当時でGロボと味っ子以外だとGガンダムとかになるんだろうけど >それはそれでクソ長い作品2つも見る熱量が凄いな Gロボ完結してたのかな

139 23/02/04(土)17:55:42 No.1022850493

これでいろんな作品見ようと倍速視聴してると文句が飛んでくるんだもんな じゃあいいわってなるだろう

140 23/02/04(土)17:55:45 No.1022850525

>北斗の拳ネタをお父さんに聞いてみようしててめちゃくちゃヘコんだ… 進化の実でも見てる?

141 23/02/04(土)17:56:01 No.1022850605

>クリック一発でどんなみすぼらしいガキでも古典を接種できる環境になったせいで >こんなのに無限に時間を吸われるのはキリなくてバカらしいよねって気づいて >必修科目とか義務教育とかの言葉を好む主語がでかいオタクたちみんな死んじゃった 死んでなくない?

142 23/02/04(土)17:56:18 No.1022850702

>むしろ今は最新作のが共有話題としては必須では? 俺はリアルタイムで追うのだるいから話題になった作品は終わってから見てるな 今はリコリコ見始めたわ

143 23/02/04(土)17:56:20 No.1022850716

今も昔も求められるのは気持ち良く話させるスキルだと思う

144 23/02/04(土)17:56:46 No.1022850847

>>北斗の拳ネタをお父さんに聞いてみようしててめちゃくちゃヘコんだ… >進化の実でも見てる? ウム…アニメしか見てねぇけど そうか…そうか…ってなった

145 23/02/04(土)17:56:52 No.1022850876

>それはファーストがってことなのかシリーズどれでもなのかで変わってくるな… 写真はファーストだった

146 23/02/04(土)17:56:56 No.1022850895

単純に好きの意味合いが違うんだよね オタクはやっぱ熱に浮かされるような好きがある作品があって欲しいと感じるけど もう年寄りの証拠か…

147 23/02/04(土)17:57:02 No.1022850929

古典アニメのオマージュとかもよくあるけど 大抵教えたがりの人がネットで解説してるから追わなくてもいいよ

148 23/02/04(土)17:57:19 No.1022851049

映像が古いから見ないって言われて理解ができないオタク

149 23/02/04(土)17:58:15 No.1022851338

>オタクはやっぱ熱に浮かされるような好きがある作品があって欲しいと感じるけど 作品単位ならまだインターネットのオタクはそういう感じじゃない? オタクとしてこの作品は見ておくべき!みたいなノリはなくなったけど

150 23/02/04(土)17:58:16 No.1022851351

>アニメでないけどみんなハリポタ履修済みで戸惑ってる… ハリポタ大ヒットの時代に小学生だった人がいま20代のメインストリームだからな 当時しゃらくせえと読まなかった観なかった三十路越えが摂取しておけばよかったなあとなっているのが俺だ

151 23/02/04(土)17:58:20 No.1022851372

>映像が古いから見ないって言われて理解ができないオタク いやそれは理解できるだろ!

152 23/02/04(土)17:58:21 No.1022851377

>映像が古いから見ないって言われて理解ができないオタク え…?え…?ってなるよね

153 23/02/04(土)17:58:40 No.1022851473

>にわかは黙っとれってなるから知らないなら知らないでいてくれる方が気持ち的には楽かな… そんな繊細なのにスレ画に貼られた1コマだけで作品を判断するimgによく居られるな

154 23/02/04(土)17:58:57 No.1022851554

ジョジョ刃牙カイジが絵柄拒否漫画三ケツって言われてたな…

155 23/02/04(土)17:58:59 No.1022851557

昔は放送中のアニメですら一度見逃して録画もし忘れたら観るのにそこそこ手間かかる時代だったしそういう時間と手間ががかかること自体がオタクの自尊心とマウント欲を刺激してたんだと思う

156 23/02/04(土)17:59:07 No.1022851585

ハサウェイは過去作見ないとダメ!って言われてるけど実際はガンダム知らない人にデートムービーとして消費されたからな

157 23/02/04(土)17:59:13 No.1022851609

>映像が古いから見ないって言われて理解ができないオタク それはトーキー時代とか古典すぎてヒッチコック見ないみたいな

158 23/02/04(土)17:59:16 No.1022851627

>古典アニメのオマージュとかもよくあるけど >大抵教えたがりの人がネットで解説してるから追わなくてもいいよ オマージュやパロディなんてのは知ってる人が楽しめるだけで本来そんな重要じゃないからな

159 23/02/04(土)18:00:07 No.1022851873

味っ子全話とGRじゃ圧倒的に前者のが大変だよな…

160 23/02/04(土)18:00:13 No.1022851911

>ハサウェイは過去作見ないとダメ!って言われてるけど実際はガンダム知らない人にデートムービーとして消費されたからな 無知識で見ても面白いなら優れた作品じゃないか

161 23/02/04(土)18:00:18 No.1022851937

>>映像が古いから見ないって言われて理解ができないオタク >いやそれは理解できるだろ! デジタルのギラギラした塗り収まった時点で新しい扱いになったりしてると齟齬が…

162 23/02/04(土)18:00:20 No.1022851944

>今も昔も求められるのは気持ち良く話させるスキルだと思う オタクが一番苦手なヤツ

163 23/02/04(土)18:00:22 No.1022851953

1年アニメが基本だった頃は1作品摂取する手間が今の4倍だし色んな意味で感覚が違う

164 23/02/04(土)18:00:24 No.1022851962

個人的にゃ作品と別の方向性でコンテンツ消費されるのイライラするよ ワッカ知ってて10触ってねぇとかコロコロしたくなる

165 23/02/04(土)18:00:40 No.1022852032

>昔は放送中のアニメですら一度見逃して録画もし忘れたら観るのにそこそこ手間かかる時代だったしそういう時間と手間ががかかること自体がオタクの自尊心とマウント欲を刺激してたんだと思う アニメを見ることに能動的なアクションが必要だった時代だからね 今はもっと受動的に口開けてるだけでいくらでもコンテンツ流れ込んでくる

166 23/02/04(土)18:01:08 No.1022852155

>個人的にゃ作品と別の方向性でコンテンツ消費されるのイライラするよ >ワッカ知ってて10触ってねぇとかコロコロしたくなる それはまあはい

167 23/02/04(土)18:01:15 No.1022852196

>ハサウェイは過去作見ないとダメ!って言われてるけど実際はガンダム知らない人にデートムービーとして消費されたからな えぇ?デートムービー要素ある?

168 23/02/04(土)18:01:26 No.1022852252

>個人的にゃ作品と別の方向性でコンテンツ消費されるのイライラするよ >ワッカ知ってて10触ってねぇとかコロコロしたくなる そんな繊細オタクがここに居たら一生血圧上がるだろ…

169 23/02/04(土)18:01:36 No.1022852306

>個人的にゃ作品と別の方向性でコンテンツ消費されるのイライラするよ >ワッカ知ってて10触ってねぇとかコロコロしたくなる 止まるんじゃねえぞって言う気持ちをコントロールできないことをお前に教えるからよ…美しい…

170 23/02/04(土)18:01:51 No.1022852380

アニメに限らず古典が大事ってことは決して否定されるような意見じゃないとは思う 見てないやつは論外!みたいな切り捨てる物言いはもってのほかだけど

171 23/02/04(土)18:01:51 No.1022852382

>>個人的にゃ作品と別の方向性でコンテンツ消費されるのイライラするよ >>ワッカ知ってて10触ってねぇとかコロコロしたくなる >そんな繊細オタクがここに居たら一生血圧上がるだろ… ウム…

172 23/02/04(土)18:01:54 No.1022852405

>そんな繊細なのにスレ画に貼られた1コマだけで作品を判断するimgによく居られるな 間違ったことをさも正しいかのように言われると違うわー!ってなるから変に知ったかぶられるくらいなら知らんってスタンスでいてくれる方がいいわ

173 23/02/04(土)18:02:00 No.1022852441

>個人的にゃ作品と別の方向性でコンテンツ消費されるのイライラするよ >ワッカ知ってて10触ってねぇとかコロコロしたくなる ここで慶次とか寄生獣とかのコラを楽しんでる「」の何割が原作見たことあるんだろうな…

174 23/02/04(土)18:02:10 No.1022852482

オマージュのオマージュの…って追っかけてられんしな ドラクエからウィザードリィやってウィザードリィからTRPGやって…とか無理だ

175 23/02/04(土)18:02:11 No.1022852489

昔のアニメで勧められるのはトランスフォーマーG1ぐらいだ

176 23/02/04(土)18:02:26 No.1022852575

>えぇ?デートムービー要素ある? 話題になってるから見ようって人はいるんだ

177 23/02/04(土)18:02:36 No.1022852617

オルフェンズはいい作品 ヤクザものとしてあくまで正義じゃない位置で

178 23/02/04(土)18:02:38 No.1022852625

>>ハサウェイは過去作見ないとダメ!って言われてるけど実際はガンダム知らない人にデートムービーとして消費されたからな >えぇ?デートムービー要素ある? 絵が綺麗で音楽がよくて雰囲気がいい

179 23/02/04(土)18:02:53 No.1022852705

別に動画やコラでだけ知らなくてもいいし知らなくても玩具にしてもいいよ 知ったかぶりだけしなきゃいいんだよ

180 23/02/04(土)18:02:57 No.1022852717

>>個人的にゃ作品と別の方向性でコンテンツ消費されるのイライラするよ >>ワッカ知ってて10触ってねぇとかコロコロしたくなる >ここで慶次とか寄生獣とかのコラを楽しんでる「」の何割が原作見たことあるんだろうな… マジ読んだことねぇ「」はいないだろ? いないよね? いないんですけおおおお???

181 23/02/04(土)18:03:04 No.1022852750

自分が本気で好きな作品がミームとしてだけで消費されるとキレるけどよう知らん作品は平気でミーム扱いする オタクなんてそんなもの

182 23/02/04(土)18:03:15 No.1022852820

スレ画はむしろなんでトップを狙え2見てないの

183 23/02/04(土)18:03:18 No.1022852834

>ここで慶次とか寄生獣とかのコラを楽しんでる「」の何割が原作見たことあるんだろうな… あれ原作は小説だしジャンプ連載は90年代だし…

184 23/02/04(土)18:03:39 No.1022852956

無知識でハサウェイ見たけどキャラの会話がなんかぶっとんでてよくわからなかった…映像はよかった

185 23/02/04(土)18:03:42 No.1022852965

>自分が本気で好きな作品がミームとしてだけで消費されるとキレるけどよう知らん作品は平気でミーム扱いする >オタクなんてそんなもの オタクに限らずみんなそうじゃない?

186 23/02/04(土)18:03:48 No.1022852993

擬人化もの好きだけど元ネタには興味がないからついていけないぞ!

187 23/02/04(土)18:03:50 No.1022853009

古典知らなきゃ語れない!ってなったら 基礎知識手に入れるのに何十年かかるんだって話になっちゃうからね…

188 23/02/04(土)18:03:56 No.1022853049

いいかシンイチ アニメは見ているかもしれないんだ

189 23/02/04(土)18:03:57 No.1022853053

初代コンボイはポンコツ扱いなネタにされてるけど 愛されてるならいいと思う

190 23/02/04(土)18:03:59 No.1022853070

>>ここで慶次とか寄生獣とかのコラを楽しんでる「」の何割が原作見たことあるんだろうな… >あれ原作は小説だしジャンプ連載は90年代だし… だからなに?

191 23/02/04(土)18:04:12 No.1022853132

えっこれしのふーだったの

192 23/02/04(土)18:04:27 No.1022853220

>古典知らなきゃ語れない!ってなったら >基礎知識手に入れるのに何十年かかるんだって話になっちゃうからね… 後からこれ○○で見たわ!って自分で気付けるのも楽しいからな

193 23/02/04(土)18:04:31 No.1022853240

スレ画で語ることそのものにも言えるけどさ 貼られたコマだけで語るんじゃねぇぞ!は言いたくなる

194 23/02/04(土)18:04:49 No.1022853335

>だからなに? ふつうは原作の小説を読んでる可能性にかける

195 23/02/04(土)18:04:59 No.1022853398

>スレ画で語ることそのものにも言えるけどさ >貼られたコマだけで語るんじゃねぇぞ!は言いたくなる うおおおおおおお詳細希望剣!

196 23/02/04(土)18:05:41 No.1022853612

一夢庵風流記は読んだけど琉球編がなかったことしか覚えてない

197 23/02/04(土)18:05:41 No.1022853614

>スレ画で語ることそのものにも言えるけどさ >貼られたコマだけで語るんじゃねぇぞ!は言いたくなる なんだったら貼られた画像すら見ずにレスするよね「」

198 23/02/04(土)18:05:41 No.1022853615

>スレ画で語ることそのものにも言えるけどさ >貼られたコマだけで語るんじゃねぇぞ!は言いたくなる 適当言っても知らなかったごめんねできるなら個人的には別にいい 後に引けなくなって無理やり馬鹿にし始めるような手合いが出ると最悪

199 23/02/04(土)18:05:56 No.1022853689

>えっこれしのふーだったの そんな感じの絵じゃない?

200 23/02/04(土)18:06:03 No.1022853728

美獣Rを読んだことねぇ「」は多い

201 23/02/04(土)18:06:32 No.1022853883

>美獣Rを読んだことねぇ「」は多い バッカスに収録ってのわかんないだろうしな

202 23/02/04(土)18:06:36 No.1022853913

シャンクスのアレはワンピース読んでる奴殆いないと思う…

203 23/02/04(土)18:06:53 No.1022853990

まあ「」だってバビル2世全話見てないしね

204 23/02/04(土)18:06:59 No.1022854021

>一夢庵風流記は読んだけど琉球編がなかったことしか覚えてない あれは半島を出しづらい当時の情勢からそうなってる 今は大丈夫よ

205 23/02/04(土)18:07:21 No.1022854138

今川監督好きなら長いけどGガンとジャイアントロボも観て欲しくなる

206 23/02/04(土)18:07:30 No.1022854180

進撃の芸術品ネタも実際は曇らせに使う言葉じゃないんだっけ

207 23/02/04(土)18:07:31 No.1022854185

>まあ「」だってバビル2世全話見てないしね 横山のマンガを全部読んでるわけないしね

208 23/02/04(土)18:07:36 No.1022854207

>まあ「」だってバビル2世全話見てないしね 漫画は読んだよぅ!アニメは…

209 23/02/04(土)18:07:56 No.1022854324

ガンダムは基本的に円盤がレンタルビデオ屋にあるけどジャイアントロボはそうはいかんから辛い というところを全話いっき見ブルーレイとかいうのが出たのだ

210 23/02/04(土)18:08:07 No.1022854382

横光漫画とか図書館に置いてるだろ!

211 23/02/04(土)18:08:42 No.1022854561

>あれは半島を出しづらい当時の情勢からそうなってる >今は大丈夫よ ごめん朝鮮出兵の話があったのは覚えてるけどそこ載ってない版とかあるの

↑Top