虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/04(土)14:25:32 海を…捨... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/04(土)14:25:32 No.1022785128

海を…捨てる!

1 23/02/04(土)14:31:54 No.1022787110

戦後はもはやジオンの理念やら国も捨てて 皆しょうもない海賊になってるって漫画で描かれてたな

2 23/02/04(土)14:47:32 No.1022791699

それじゃまるでジオンがバカみたいじゃないですか

3 23/02/04(土)14:55:23 No.1022794092

資源が少なくて細々としか使えない小国よりも普段から莫大な資源を扱う大国の方が 資源の扱い方に熟練していて運用が上手だという皮肉

4 23/02/04(土)14:58:09 No.1022794944

でも地球の7割は海だし…

5 23/02/04(土)14:59:25 No.1022795295

連邦に金貰って海賊やってる奴らいるの凄い

6 23/02/04(土)15:00:48 No.1022795700

たしかにジオン軍水陸両用MSのバリエーションが無駄に豊かだな

7 23/02/04(土)15:02:58 No.1022796402

上から地球を眺めてばかりいるから現場が理解できんのです

8 23/02/04(土)15:03:21 No.1022796522

制海権失ったら地球側も大変だと思うが

9 23/02/04(土)15:04:46 No.1022797014

>連邦に金貰って海賊やってる奴らいるの凄い 連邦の地方の拠点もジオンがいないと閉鎖だし兵士は生きていけないし 旧ジオンの連中が暴れる振りして連邦が出てきて収めましたっていうお芝居やって 戦争ごっこでお互いになあなあで生活してる話面白いよね

10 23/02/04(土)15:05:00 No.1022797091

>でも地球の7割は海だし… 人は残りの3割に住んでるので…

11 23/02/04(土)15:05:25 No.1022797226

>制海権失ったら地球側も大変だと思うが SUSHIは暫く食えないかもしれんがまあ1年もすればジオンは干上がるから そこから取り戻していけばいい

12 23/02/04(土)15:05:31 No.1022797249

>制海権失ったら地球側も大変だと思うが 全部防衛する負担よりまし

13 23/02/04(土)15:06:16 No.1022797475

>制海権失ったら地球側も大変だと思うが 一般流通はともかく軍事的には飛行戦艦とか大型輸送機がある時代で優先度はそこまでま高くないのかと

14 23/02/04(土)15:06:52 No.1022797686

海上輸送が使えないのは大変だよなあ 島国とか干上がっちゃうかもね

15 23/02/04(土)15:07:34 No.1022797954

だって水だぞ!? 宇宙じゃ自然に増えるわけでもないし他所から持ってくるにもコストかかるしそこらの彗星とかデブリに含まれてるの持ってきても浄水しなくちゃだぞ!? 地球じゃ飲み放題なんだぜ!? うわしょっぱ いらんわこんなの

16 23/02/04(土)15:07:49 No.1022798026

ジオンがいるから海軍に軍備ください おらっジオン適当に目溢ししてやるから海にいろよな!

17 23/02/04(土)15:10:13 No.1022798764

この時代シーレーンとか使われてないんだろうか なんでも空輸ってわけにはいかないと思うけど

18 23/02/04(土)15:10:52 No.1022798966

地球の7割は海だから7割海軍にした説すき

19 23/02/04(土)15:11:17 No.1022799123

島国以外は陸路と空路あればなんとかなるだろう コストは考えないものとする

20 23/02/04(土)15:12:18 No.1022799472

制海権の敗北は直接的な負けにはつながらないがジリ貧になるって人類が散々やってるし つまりジリ貧になる前に相手をつぶせばいい

21 23/02/04(土)15:13:21 No.1022799832

>制海権の敗北は直接的な負けにはつながらないがジリ貧になるって人類が散々やってるし >つまりジリ貧になる前に相手をつぶせばいい 短期決戦じゃなかったら思いっきり愚策だったけどうまくいったから最高の結果!

22 23/02/04(土)15:13:29 No.1022799873

ミデアとか見るとシーレーンいらねえな…ってなるからな…

23 23/02/04(土)15:13:34 No.1022799903

そもそもミノ粉とかあるけど海路ってまともに運用されてるんだろうか 外洋とかそれこそ星を見るくらいしか導がなさそうだが

24 23/02/04(土)15:13:47 No.1022799960

1年戦争自体はこれで買ったけど干上がるだろう(干上がってない)で戦後にいっぱい残ってしまった

25 23/02/04(土)15:14:07 No.1022800077

まぁ宇宙より海の方がはるかに生きやすいだろうな

26 23/02/04(土)15:14:13 No.1022800123

ガンダム世界は空輸能力すごいので意外となんとかなりそうな気がする ミデアとかMS複数台載せて飛べるし

27 23/02/04(土)15:14:22 ID:ONPlkX0o ONPlkX0o No.1022800170

スレッドを立てた人によって削除されました まとめの好きなスレ画じゃんガンダムログか?

28 23/02/04(土)15:14:59 No.1022800384

そりゃ地球側だってルート限られるから苦しいけど海抑え続けるジオンも苦しいからね 耐久戦になると国力高い方が勝つ

29 23/02/04(土)15:16:05 No.1022800699

>耐久戦になると国力高い方が勝つ 所詮は金持ち父さんと貧乏父さんの殴り合いだからな…

30 23/02/04(土)15:16:11 No.1022800731

>制海権の敗北は直接的な負けにはつながらないがジリ貧になるって人類が散々やってるし その人類史はまだ宇宙に出る前の海が重要だった時代の歴史だからそこに囚われると頭ジオンのままだぞ

31 23/02/04(土)15:16:41 No.1022800896

連邦が取り返しに来たら即叩ける態勢を維持しなきゃいけないジオンの方が消耗激しいからな…

32 23/02/04(土)15:16:46 No.1022800924

V作戦が無かったら破綻してるだろうし…

33 23/02/04(土)15:19:59 No.1022801851

>この時代シーレーンとか使われてないんだろうか >なんでも空輸ってわけにはいかないと思うけど コロニー落としの影響で船舶自体がだいぶやられたのでまだ復旧してない

34 23/02/04(土)15:20:02 No.1022801868

ちゃんとビグザムが量産さえできてれば

35 23/02/04(土)15:20:34 No.1022802010

海より制空権の方が大事じゃない?

36 23/02/04(土)15:21:03 No.1022802133

>V作戦が無かったら破綻してるだろうし… なんでジオンに兵無しなんて言っちゃう人逃したんですか?

37 23/02/04(土)15:21:30 No.1022802279

なんか知らんけどこの公式性怪しい漫画でやたら水陸両用ガー地球の海の重要性ガーってしつこく擦る子いるよねここ

38 23/02/04(土)15:21:38 No.1022802327

海洋で強くてもジオン軍の地上拠点は陸だしそこから海に出撃してるんでしょ?

39 23/02/04(土)15:22:11 No.1022802475

海重視してるのはキシリアのせいだよ

40 23/02/04(土)15:22:27 No.1022802537

>ちゃんとビグザムが量産さえできてれば あんな貧弱な2本脚で地球の重力に耐えられるか?

41 23/02/04(土)15:22:30 No.1022802560

邪魔されずに海を直進できるのは強みだと思う リソースの分配はおかしい

42 23/02/04(土)15:22:30 No.1022802561

実際輸送とかに大打撃だけど この世界だとタンカー並みに荷物運べる飛行機があるんだろう

43 23/02/04(土)15:22:39 No.1022802620

ミデアとかあるから空中輸送でなんとかなるもんはなんとかなるからな……

44 23/02/04(土)15:23:07 No.1022802743

地上の7割を事実上制圧と言われるとすごい成果に聞こえる

45 23/02/04(土)15:23:23 No.1022802859

まず水陸両用用意しないとジャブロー攻め込めないので制海権云々なんて関係ないんだけどね アッグシリーズなんてそれこそジャブロー用だったはずだし

46 23/02/04(土)15:23:39 No.1022802927

ドンエスカルゴ強すぎ!

47 23/02/04(土)15:24:13 No.1022803098

水陸両用は宇宙で運用できないのー?

48 23/02/04(土)15:24:16 No.1022803107

そういやなんでルナツーとか放置してんだろうジオン

49 23/02/04(土)15:24:48 No.1022803277

>水陸両用は宇宙で運用できないのー? 深海での気密性を考えたらちょっと弄るだけで宇宙用には出来そう

50 23/02/04(土)15:24:55 No.1022803307

>コロニー落としの影響で船舶自体がだいぶやられたのでまだ復旧してない そういや大津波とか起こったんだからそりゃそうか…

51 23/02/04(土)15:25:03 No.1022803355

>実際輸送とかに大打撃だけど >この世界だとタンカー並みに荷物運べる飛行機があるんだろう >ミデアとかMS複数台載せて飛べるし

52 23/02/04(土)15:25:10 No.1022803398

シチューをチェーンでつるの好き 地震多い日本もそうすべき

53 23/02/04(土)15:25:38 No.1022803540

長々と制海権如何にこだわってくだらんマイ論理の押し付けあいばっかりウダウダ繰り返してる身としてはジオン星人を嘲笑えない

54 23/02/04(土)15:26:08 No.1022803682

ミデアとかガルダって革命だったんだろうなって

55 23/02/04(土)15:26:16 No.1022803714

>水陸両用は宇宙で運用できないのー? 低圧のところに行くのと高圧のところに行くのじゃ全然違うだろ

56 23/02/04(土)15:26:35 No.1022803827

>>水陸両用は宇宙で運用できないのー? >深海での気密性を考えたらちょっと弄るだけで宇宙用には出来そう 実際クロボンの時代に宇宙運用してるし一年戦争時からゼーゴックとかに転用してる

57 23/02/04(土)15:27:13 No.1022804035

ズゴックは宇宙でも使える

58 23/02/04(土)15:27:18 No.1022804069

深海とか宇宙より過酷な場所あるからな スペースコロニーぽこぽこ作れる技術レベルがあるなら海底にも都市作れそうなもんだけど全然無くて当てが外れた感じだ

59 23/02/04(土)15:27:39 No.1022804186

>>水陸両用は宇宙で運用できないのー? >深海での気密性を考えたらちょっと弄るだけで宇宙用には出来そう 冷却がね…まぁ出せることは出せるだろうけど っていうかクロボンDUSTで出してた

60 23/02/04(土)15:27:41 No.1022804201

08小隊の映像特典でもモビルアーマーにリソース割きすぎって言われてたしジオン星人は極端しかできないのか

61 23/02/04(土)15:28:19 No.1022804418

>>水陸両用は宇宙で運用できないのー? >深海での気密性を考えたらちょっと弄るだけで宇宙用には出来そう 実は宇宙で気密性確保するより深海で水圧をどうこうする方が遥かに難易度高い事を火星に取り残された映画見て知った

62 23/02/04(土)15:28:57 No.1022804621

ガッシャとかズゴックを宇宙用に換装したやつだよ

63 23/02/04(土)15:29:11 No.1022804705

やっぱりコロニーあと2,30基落としておくべきだったと思わない?

64 23/02/04(土)15:29:16 No.1022804731

>実は宇宙で気密性確保するより深海で水圧をどうこうする方が遥かに難易度高い事を火星に取り残された映画見て知った 水中のが耐圧大変なんだよってのはGレコで反映されてたな

65 23/02/04(土)15:29:21 No.1022804756

これに学んだネオ・ジオンが作ったのがゾディアック?

66 23/02/04(土)15:30:01 No.1022804961

ガルダはなんかもう作れなくなっちゃって ベンウッダーがガルダと戦う度に絶対落とすなよ捕獲だ捕獲!ってけおりまくってたからやっぱこうめっちゃ重要だったんだろうな

67 23/02/04(土)15:30:26 No.1022805091

やたら種類が多いジオン水泳部と逆に少なすぎる連邦水泳部の理屈付けとしては筋が通ってると思う 一年戦争後は水陸両用MSがなかなか増えない事にも説明がつく

68 23/02/04(土)15:31:45 No.1022805464

連邦って戦後は鹵獲した水泳部の機体使ってるのかね

69 23/02/04(土)15:33:47 No.1022806069

サンボルでガンダムみたいなやつがズゴックとかグラブロ相手に水中で無双してたな

70 23/02/04(土)15:33:59 No.1022806146

>連邦って戦後は鹵獲した水泳部の機体使ってるのかね ザクマリンとかその典型だしな…

71 23/02/04(土)15:36:29 No.1022806848

アメリカの大型輸送機は77トン積んで飛行できる ミデアは160トン積んで飛行ができる ウクライナで破壊された世界最大の輸送機は250トン積んでの飛行に成功した

72 23/02/04(土)15:36:39 No.1022806881

海底都市は外部との連結がネックだよね 宇宙と違って加圧減圧ミスるとそこからぶっ飛ぶし

73 23/02/04(土)15:37:49 No.1022807269

>ミデアは160トン積んで飛行ができる そんだけ よく戦線というか生活物資維持できたな

74 23/02/04(土)15:38:12 No.1022807404

あいつジオン水泳部を愚弄しやがった!!

75 23/02/04(土)15:38:17 No.1022807438

ミノ粉ある環境でだだっ広い海の制海権に固執しすぎるのは資源海に捨ててるのと同義だと思う

76 23/02/04(土)15:38:41 No.1022807564

ジオン系の組織は後々の時代も水陸両用作ってるからなんかしらの必要性はあったんだろう…

77 23/02/04(土)15:39:00 No.1022807664

まあ宇宙人が考える事だし

78 23/02/04(土)15:39:22 No.1022807769

>ジオン系の組織は後々の時代も水陸両用作ってるからなんかしらの必要性はあったんだろう… 海は監視の目が緩いので…

79 23/02/04(土)15:39:30 No.1022807808

体力少ない方が兌換性低そうなバリエーションいっぱい出しちゃうのなんでなんだろうな…

80 23/02/04(土)15:40:33 No.1022808138

ゼーズールは最低限の換装だけででっちあげてるの懐事情もあるだろうけどもこなれてきた感がある

81 23/02/04(土)15:41:15 No.1022808361

>体力少ない方が兌換性低そうなバリエーションいっぱい出しちゃうのなんでなんだろうな… 一発逆転に賭けるのと開発のコストここまでかけたら実物無いと困るぞってなるから

82 23/02/04(土)15:41:29 No.1022808434

国力少ないほうが妥当なところに妥当に注力したら妥当に負けちまうんだ

83 23/02/04(土)15:41:39 No.1022808483

地球連邦で統一できてる以上海軍戦力維持する理由が海賊対策ぐらいしかないし… テロ組織にとっては水陸両用機で海に逃げるのは有効そうだ

84 23/02/04(土)15:44:28 No.1022809340

>体力少ない方が兌換性低そうなバリエーションいっぱい出しちゃうのなんでなんだろうな… 予定ではザクのマイナーチェンジ程度でいいだろって考えてたら 思ったより連邦が手強いので仕方なくより強力な新機体開発してたらいっぱいできちゃった

85 23/02/04(土)15:45:22 No.1022809588

>>ミデアは160トン積んで飛行ができる >そんだけ >よく戦線というか生活物資維持できたな ペイロードだけ比較すると海路には勝てないが速度他の要因も考えたほうがいいとは思う

86 23/02/04(土)15:45:31 No.1022809634

国力少ないジオンが地球上の連携を絶たないことには各個撃破できんのだ まとめて撃破のためにコロニー落としたし

87 23/02/04(土)15:46:19 No.1022809914

書き込みをした人によって削除されました

88 23/02/04(土)15:47:44 No.1022810360

>>>ミデアは160トン積んで飛行ができる >>そんだけ >>よく戦線というか生活物資維持できたな >ペイロードだけ比較すると海路には勝てないが速度他の要因も考えたほうがいいとは思う 速度が速いから複数ピュンピュン飛ばしてピストン空輸も効率悪くないしな

89 23/02/04(土)15:47:46 No.1022810370

この戦略のせいで地球にジオン残党残り過ぎじゃね?

90 23/02/04(土)15:47:50 No.1022810394

ミデアは短距離での離着陸可能だから近くまで直接運べるのが強いわ

91 23/02/04(土)15:47:53 No.1022810420

>ジオン系の組織は後々の時代も水陸両用作ってるからなんかしらの必要性はあったんだろう… ジャブローとか港湾近くの軍事基地攻めるのにMS使うなら水場から攻め込むのが見つかりにくくて一番安全

92 23/02/04(土)15:49:24 No.1022810922

なんか水中ってプカプカしてて安定しないな よし足めっちゃ伸ばして立たせるか

93 23/02/04(土)15:49:28 No.1022810944

ジオンからしたらもし戦争が有利になったら最終決戦は地球になるし その辺の認識の違いかもな

94 23/02/04(土)15:49:43 No.1022811030

>この戦略のせいで地球にジオン残党残り過ぎじゃね? 本国からの補給絶えて死滅するはずなのに不思議だなー まるで地球の誰かが補給物資与えてるみたいだー

95 23/02/04(土)15:50:00 No.1022811129

>速度が速いから複数ピュンピュン飛ばしてピストン空輸も効率悪くないしな 必要な場所から必要な場所へ直接運輸できるのもでかい ミデアとかただの荒野にも着陸できるし

96 23/02/04(土)15:51:22 No.1022811589

コロニー落としの時点で海面10m上昇したから沿岸の都市や基地はほぼ壊滅してる

97 23/02/04(土)15:51:34 No.1022811659

じゃあジオンが水陸両用MS作らなかったらどうなるかって まともに対潜攻撃出来ない中沿岸部に居たらいつ一方的な攻撃食らうかわかんねえってなるからな ほどほどの製造で済ませられれば良かったというか 水陸両用って本来そういう水辺での役目を終えた後の汎用性も考慮して作ったんじゃねえの…?

98 23/02/04(土)15:52:04 No.1022811800

>ジオンからしたらもし戦争が有利になったら最終決戦は地球になるし 連邦ぶっ倒してジオンが天下取るってんならともかく 目標を独立に絞るなら別に地球攻め込む理由はあんまねえ気もする

99 23/02/04(土)15:52:18 No.1022811866

>コロニー落としの時点で海面10m上昇したから沿岸の都市や基地はほぼ壊滅してる たった10mじゃん

100 23/02/04(土)15:53:18 No.1022812155

広大な海を制圧し続けるほどの圧倒的な国力と戦力はあるかといったら 本当にそこは実現させてけっこう制海権維持したままだったのは本当にすごいと思うよ ただホワイトベースとかも動いてるし完全には無理だったというかミノ粉でレーダー潰されてるのに 海流関係ない空中の警備は無理だったというか

101 23/02/04(土)15:54:02 No.1022812393

>この時代シーレーンとか使われてないんだろうか >なんでも空輸ってわけにはいかないと思うけど なんでも空輸したんだろう 18メートルの人形で兵器体系を制圧するのとどっちが無茶かと言われればどっちも無茶だ

102 23/02/04(土)15:54:12 No.1022812463

>>コロニー落としの時点で海面10m上昇したから沿岸の都市や基地はほぼ壊滅してる >たった10mじゃん ジオン星人のレス

103 23/02/04(土)15:54:18 No.1022812501

>まともに対潜攻撃出来ない中沿岸部に居たらいつ一方的な攻撃食らうかわかんねえってなるからな 沿岸部にいなければいいのでは…?

104 23/02/04(土)15:54:37 No.1022812603

>>コロニー落としの時点で海面10m上昇したから沿岸の都市や基地はほぼ壊滅してる >たった10mじゃん 多くの都市部が水没するんですがそれは

105 23/02/04(土)15:54:46 No.1022812657

>だからってグフは無いだろグフは 汎用とはいえザクを地上で使うと無駄で重い部品があるから削って地上用のJ型ザクを作る J型ザクでもジャングルや砂漠や寒冷地には対応できなかったのでより地上戦に適応させたグフを作る どこにもおかしいところはないが?

106 23/02/04(土)15:55:03 No.1022812742

>水陸両用って本来そういう水辺での役目を終えた後の汎用性も考慮して作ったんじゃねえの…? ジオンの水陸両用機はアメリカ大陸徒歩で横断できるけど?

107 23/02/04(土)15:55:15 No.1022812809

開発担当だったら耐水圧性持たせつつ地上への奇襲能力も持たせろとか言われたらキレる それで海路封鎖を維持しろとか言われたら整備師もキレる

108 23/02/04(土)15:55:27 No.1022812866

>コロニー落としの時点で海面10m上昇したから沿岸の都市や基地はほぼ壊滅してる 日本が更に細っこくなってそうだ

109 23/02/04(土)15:55:50 No.1022812974

>>だからってグフは無いだろグフは >汎用とはいえザクを地上で使うと無駄で重い部品があるから削って地上用のJ型ザクを作る >J型ザクでもジャングルや砂漠や寒冷地には対応できなかったのでより地上戦に適応させたグフを作る >どこにもおかしいところはないが? ところでその整備性0のフィンガーバルカンですが…

110 23/02/04(土)15:56:16 No.1022813103

>コロニー落としの時点で海面10m上昇したから沿岸の都市や基地はほぼ壊滅してる なんでトリントン機能してんだろうな…

111 23/02/04(土)15:57:46 No.1022813564

海に連邦の重要施設は無かったので 海を占拠しても意味はなかったし 連邦も守る意味のない海を守らなかったのだ

112 23/02/04(土)15:59:26 No.1022814029

>海に連邦の重要施設は無かったので >海を占拠しても意味はなかったし >連邦も守る意味のない海を守らなかったのだ そのうち後付けで超重要海底都市とか出てきそうなんだよな…

113 23/02/04(土)15:59:52 No.1022814146

>>この時代シーレーンとか使われてないんだろうか >>なんでも空輸ってわけにはいかないと思うけど >なんでも空輸したんだろう 大陸なら陸路だってあるだろ

↑Top