23/02/04(土)14:25:30 いい加... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/04(土)14:25:30 No.1022785117
いい加減安易な実写化止めようよ 作者もNO出そうよ
1 23/02/04(土)14:25:57 No.1022785257
テンガロンバトラーイクシマみたいなこと言ってくれちゃって…
2 23/02/04(土)14:25:58 No.1022785266
金になる方がいいだろ
3 23/02/04(土)14:26:52 No.1022785535
>いい加減安易な実写化止めようよ >作者もNO出そうよ 止めた方が良かった最近の実写化何だった?
4 23/02/04(土)14:26:58 No.1022785575
原作ではあるけど作者にはほとんどお金入らないんじゃなかったっけ
5 23/02/04(土)14:27:18 No.1022785671
渡辺信一郎がビバップの実写版は俺がやるべきだったと言ってたな
6 23/02/04(土)14:28:05 No.1022785907
>原作ではあるけど作者にはほとんどお金入らないんじゃなかったっけ 出版社に入るしそもそも作者にNG出す権利なんかないよ
7 23/02/04(土)14:28:13 No.1022785958
でも「」もしんどいさんの金田一好きだったでしょ? おっさん版実写もやってほしいでしょ?
8 23/02/04(土)14:29:14 No.1022786290
企画段階で安易かわかったら誰も苦労はしねえんだわ
9 23/02/04(土)14:30:18 No.1022786637
フランス版シティーハンターぐらいしか成功例パッと思いつかない
10 23/02/04(土)14:30:22 No.1022786659
女性向けって大抵実写化であてまくりでホモ漫画(比喩ではえなく)まで実写映画化してたりするけど なんで男性向けってこうなんかなバトルが無理?
11 23/02/04(土)14:30:29 No.1022786696
ハガレンは三部作という気合の入れようだから安易ではないな
12 23/02/04(土)14:30:54 No.1022786806
ゴーストワールドとか面白いよ
13 23/02/04(土)14:31:08 No.1022786868
この手のスレって実写映画化じゃなく映画自体ほぼ見ない人だらけなのがどんどん明らかになってく感じ
14 23/02/04(土)14:31:13 No.1022786888
>女性向けって大抵実写化であてまくりでホモ漫画(比喩ではえなく)まで実写映画化してたりするけど >なんで男性向けってこうなんかなバトルが無理? それ自分がターゲットじゃないから出来が気にならないだけだよ
15 23/02/04(土)14:31:37 No.1022787004
楽しみ方自体はあったけど安易のレッテル貼られるケースも割とあるからめんどくせえ
16 23/02/04(土)14:31:52 No.1022787092
>それ自分がターゲットじゃないから出来が気にならないだけだよ 全く知らない話題に雑にテンプレレスされても困る… 煽りじゃなく本当に大丈夫…?AIかなんか?
17 23/02/04(土)14:31:52 No.1022787093
アニメ化なら大丈夫だと思ってるやつ見るとむしろ微笑ましくなる
18 23/02/04(土)14:31:53 No.1022787107
>この手のスレって実写映画化じゃなく映画自体ほぼ見ない人だらけなのがどんどん明らかになってく感じ そういうレッテル貼りをしたいんですね
19 23/02/04(土)14:32:13 No.1022787205
>そういうレッテル貼りをしたいんですね レッテル貼りなのか事実なのかスレ見りゃ分かるからな
20 23/02/04(土)14:32:13 No.1022787206
何だかんだで見たら楽しいんだよ
21 23/02/04(土)14:32:44 No.1022787341
アニメ化もしなくていいよ 漫画は全て漫画でいい
22 23/02/04(土)14:32:46 No.1022787345
>フランス版シティーハンターぐらいしか成功例パッと思いつかない 岸部露伴は?
23 23/02/04(土)14:33:12 No.1022787462
>フランス版シティーハンターぐらいしか成功例パッと思いつかない ライアーゲーム
24 23/02/04(土)14:34:06 No.1022787713
男性向けも女性向けも当たり外れがあって男性向け周りで声のデカいやつが多いだけだよ
25 23/02/04(土)14:34:15 No.1022787757
>いい加減安易な実写化止めようよ >作者もNO出そうよ ハリウッド批判か
26 23/02/04(土)14:34:31 No.1022787833
>フランス版シティーハンターぐらいしか成功例パッと思いつかない MCU
27 23/02/04(土)14:34:34 No.1022787860
>フランス版シティーハンターぐらいしか成功例パッと思いつかない デスノート ぐらんぶる キングダム るろうに剣心
28 23/02/04(土)14:34:44 No.1022787902
最初からクソであるという前提で語りたがるようなのはそれはそれで普通にめんどくせえ
29 23/02/04(土)14:34:53 No.1022787949
実写版見る奴の大半はその作品の実写版だから見る人でしょ
30 23/02/04(土)14:34:57 No.1022787968
>フランス版シティーハンターぐらいしか成功例パッと思いつかない るろ剣とかデスノとかラーメンハゲとか
31 23/02/04(土)14:35:21 No.1022788086
全部失敗ということにしたい
32 23/02/04(土)14:35:39 No.1022788164
>実写版見る奴の大半はその作品の実写版だから見る人でしょ 役者のファンとかも見るだろ
33 23/02/04(土)14:35:50 No.1022788214
最近はいい感じの実写化が増えてきてると思う スレ画みたいなこと言う奴は多分昔ウケたネタを延々擦り続けてるだけで多分映画とか好きじゃないんだなって見てる
34 23/02/04(土)14:36:31 No.1022788410
ヒのお気持ち表明漫画かと思ったらヤンジャンの新連載だったのねこれ 最近ろくな新連載ないな
35 23/02/04(土)14:36:54 No.1022788536
>女性向けって大抵実写化であてまくりでホモ漫画(比喩ではえなく)まで実写映画化してたりするけど >なんで男性向けってこうなんかなバトルが無理? るろ剣とかカイジとか最近だと東リベも面白いじゃんね
36 23/02/04(土)14:37:00 No.1022788557
「創作なんて全部ゴミです」まで飛躍してくれないと
37 23/02/04(土)14:37:01 No.1022788567
>アニメ化もしなくていいよ >漫画は全て漫画でいい 声優の仕事減るだろカス
38 23/02/04(土)14:37:20 No.1022788654
>男性向けも女性向けも当たり外れがあって男性向け周りで声のデカいやつが多いだけだよ 俺の大好きな少女漫画も何作もキャスティング優先のクソ実写してるからな 原作の記号的だけど象徴的な髪型が女優優先で平凡なウェーブヘアーにされてるのとかザラだぞ
39 23/02/04(土)14:37:27 No.1022788685
まだ本編じゃないから期待大の段階だけどボルテスの実写はめっちゃ良さそう
40 23/02/04(土)14:37:29 No.1022788696
>>フランス版シティーハンターぐらいしか成功例パッと思いつかない >るろ剣とかデスノとかラーメンハゲとか のだめを忘れてはならない
41 23/02/04(土)14:37:30 No.1022788699
成功例って言ったらここ10年くらいでも剣心カイジキングダム銀魂今日から俺は跳んで埼玉ちはやぶる斉木楠雄ぐらんぶるおそ松とゴロゴロあるんだけど クソという前提で語りたいようなのはクソなのしか記憶に残さないからめんどくさい流れになる
42 23/02/04(土)14:37:58 No.1022788833
年末恒例になっちゃうくらいウケたじゃん岸辺露伴
43 23/02/04(土)14:38:00 No.1022788845
>フランス版シティーハンターぐらいしか成功例パッと思いつかない アレを成功というにはマイナーすぎるだろ……
44 23/02/04(土)14:38:11 No.1022788888
成功例が出てくるまでがテンプレっぽいけど大前提としてクソなのは変わらなくない
45 23/02/04(土)14:38:17 No.1022788925
子連れ狼
46 23/02/04(土)14:38:19 No.1022788934
こういうのはキャラに合うキャスティング クオリティの高い衣装や背景小道具などが必須 西洋的な世界観なのに日本人のコスプレとか言語道断 それらを実現するにはまず予算 つまりは中抜きやらが横行していたらまず無理
47 23/02/04(土)14:38:21 No.1022788941
>>アニメ化もしなくていいよ >>漫画は全て漫画でいい >声優の仕事減るだろカス オリジナルアニメを多く作るのだ 原作脚本監督の仕事が増えるぞ
48 23/02/04(土)14:38:22 No.1022788945
魔法みたいな攻撃したりアクションがめちゃくちゃ激しいやつは相当気合い入れないと悲惨なことになるからそのイメージがついて回る実写化の概念
49 23/02/04(土)14:38:29 No.1022788987
>成功例が出てくるまでがテンプレっぽいけど大前提としてクソなのは変わらなくない なんで?
50 23/02/04(土)14:38:30 No.1022788991
どんな映画か知らないけど暇つぶしに観に来た 原作が好きだから観に来た 原作は知らないけど演者が好きだから観に来た このへんの内訳をきちんと調べたケースってあるんだろうか
51 23/02/04(土)14:38:30 No.1022788993
>ヒのお気持ち表明漫画かと思ったらヤンジャンの新連載だったのねこれ >最近ろくな新連載ないな 主人公がその作品のメインテーマを嫌ってるなんて王道中の王道な導入じゃねえか 1話の最後にはもう舞台に魅入られてたし
52 23/02/04(土)14:38:31 No.1022788999
岸辺露伴も大成功だろ
53 23/02/04(土)14:38:37 No.1022789022
>アレを成功というにはマイナーすぎるだろ…… そういうレス待ちの釣りだよこいつ
54 23/02/04(土)14:38:50 No.1022789093
>>>フランス版シティーハンターぐらいしか成功例パッと思いつかない >>るろ剣とかデスノとかラーメンハゲとか >のだめを忘れてはならない 少女漫画はそもそも当たり率(少なくともターゲットの女性には)高いからわざわざ言うこともないかな
55 23/02/04(土)14:39:02 No.1022789146
>年末恒例になっちゃうくらいウケたじゃん岸辺露伴 あれ誰が好きなの?
56 23/02/04(土)14:39:08 No.1022789181
>成功例が出てくるまでがテンプレっぽいけど大前提としてクソなのは変わらなくない そこまでテンプレならクソじゃないだろ
57 23/02/04(土)14:39:09 No.1022789184
ジャッキー版のシティハンターもいいと思うよ ジャッキー映画としては
58 23/02/04(土)14:39:11 No.1022789191
>成功例が出てくるまでがテンプレっぽいけど大前提としてクソなのは変わらなくない 成功例が相当数あるのにそこを大前提にしてるから話にならないだけなのでは
59 23/02/04(土)14:39:12 No.1022789199
~~があるじゃんって例を出されても絶対認めないんだよなこの手の奴って 失敗って結論があって話を聞き入れる気がないから
60 23/02/04(土)14:39:14 No.1022789205
金田一なんかはドラマ化の度に盛り上がってる
61 23/02/04(土)14:39:15 No.1022789211
実写版ガッチャマンはあのドリームキャストで爆死どころか黙殺レベルになったのはホントすげぇなって思う
62 23/02/04(土)14:39:28 No.1022789271
>>実写版見る奴の大半はその作品の実写版だから見る人でしょ >役者のファンとかも見るだろ 宝塚華撃団でやるやつも実写版みたいなものだよね
63 23/02/04(土)14:39:46 No.1022789362
テルマエロマエ1は面白かったし…
64 23/02/04(土)14:39:51 No.1022789388
>ヒのお気持ち表明漫画かと思ったらヤンジャンの新連載だったのねこれ >最近ろくな新連載ないな これ前振りで舞台見に行って舞台役者にガチで堕ちる話っぽいし
65 23/02/04(土)14:40:03 No.1022789449
成功例の方が明らかに少ないじゃん
66 23/02/04(土)14:40:05 No.1022789458
>主人公がその作品のメインテーマを嫌ってるなんて王道中の王道な導入じゃねえか >1話の最後にはもう舞台に魅入られてたし なんか推しの子の二匹目の泥鰌狙ってる感があるのが引っかかる あっちは今超落ち目だから丁度いいかもしれん
67 23/02/04(土)14:40:07 No.1022789471
開始前はみんな渋い顔してたけど いざ始まったら鈴木京香がハゲてる!ってなったラーメン才遊記いいよね
68 23/02/04(土)14:40:13 No.1022789500
成功例10個以上は気軽に出せる環境ででも基本的にクソだよね!って言われましても…
69 23/02/04(土)14:40:26 No.1022789566
>成功例が出てくるまでがテンプレっぽいけど大前提としてクソなのは変わらなくない 要するにお気持ちでしか判断してないから実際の中身は興味ないって事になるが
70 23/02/04(土)14:40:27 No.1022789570
>>男性向けも女性向けも当たり外れがあって男性向け周りで声のデカいやつが多いだけだよ >俺の大好きな少女漫画も何作もキャスティング優先のクソ実写してるからな >原作の記号的だけど象徴的な髪型が女優優先で平凡なウェーブヘアーにされてるのとかザラだぞ 無理にコスプレしなくて良くない?
71 23/02/04(土)14:40:30 No.1022789587
近年ではそこまでひどい実写化ってあんまなくない?
72 23/02/04(土)14:40:34 No.1022789615
なんならデスノートのオチは原作より好きだよ
73 23/02/04(土)14:40:39 No.1022789634
>成功例の方が明らかに少ないじゃん ちゃんと統計をとったデータもないだろうし なんともいえなくね
74 23/02/04(土)14:40:46 No.1022789666
>>年末恒例になっちゃうくらいウケたじゃん岸辺露伴 >あれ誰が好きなの? まず俺だろ?
75 23/02/04(土)14:40:50 No.1022789692
>なんか推しの子の二匹目の泥鰌狙ってる感があるのが引っかかる >あっちは今超落ち目だから丁度いいかもしれん ここで粘着されてるのを落ち目って言うならまあそうなんだが…
76 23/02/04(土)14:41:00 No.1022789755
アニメ化でガッカリする事もあるんだから メディアミックスはみんなギャンブルなんよ
77 23/02/04(土)14:41:07 No.1022789790
>>>年末恒例になっちゃうくらいウケたじゃん岸辺露伴 >>あれ誰が好きなの? >まず俺だろ? あと俺だろ
78 23/02/04(土)14:41:12 No.1022789823
嘘喰いはどう見てもダメだと思ったろ? その通りだったわ
79 23/02/04(土)14:41:13 No.1022789825
少なくともオリジナル作品で当たり引く確率よりかは高いと思うよ実写化作品で当たり引く確率
80 23/02/04(土)14:41:27 No.1022789882
これ面白かったよこれ売れたよこれもこれも…って例がいっぱい出てきても 「でもクソだから!」って言う奴とは会話にならん
81 23/02/04(土)14:41:34 No.1022789908
創作において成功例の方が少ないなんて当たり前のことを言われても困る アニメだって漫画だってそうだろ
82 23/02/04(土)14:41:34 No.1022789912
>>>>年末恒例になっちゃうくらいウケたじゃん岸辺露伴 >>>あれ誰が好きなの? >>まず俺だろ? >あと俺だろ それとボブだろ
83 23/02/04(土)14:41:35 No.1022789914
>ここで粘着されてるのを落ち目って言うならまあそうなんだが… 粘着スレばっか見てるとこうなっちゃうんだ怖いね
84 23/02/04(土)14:41:43 No.1022789958
マッチョキャラはちゃんと高身長マッチョで コスチュームも本物感ないとダメ
85 23/02/04(土)14:41:59 No.1022790040
>粘着スレばっか見てるとこうなっちゃうんだ怖いね ?
86 23/02/04(土)14:42:07 No.1022790066
中国版の月刊少女野崎くんがちょっと気になっている
87 23/02/04(土)14:42:18 No.1022790125
>近年ではそこまでひどい実写化ってあんまなくない? それなりに仕上げてくる感じはある でもカウボーイビバップは許さないよ…
88 23/02/04(土)14:42:20 No.1022790135
>宝塚華撃団でやるやつも実写版みたいなものだよね 俺宝塚一切興味無かったしオリ展開は糞だと思ってたけどヅカ版のハイロー見て考え方180度変わった 前日談に夢主的な彼女って核爆弾みたいなものぶち込んであんな仕上がりになるなんて思いもしなかった
89 23/02/04(土)14:42:23 No.1022790150
>嘘喰いはどう見てもダメだと思ったろ? >その通りだったわ ネタにして遊べるほどでもない嫌なダメさ
90 23/02/04(土)14:42:35 No.1022790208
初報の時点でダメな作品は確実にある でもそんなもんオリジナル作品でもゴロゴロしてる
91 23/02/04(土)14:42:38 No.1022790218
>中国版の月刊少女野崎くんがちょっと気になっている え?そんなんあるの?オモシロそ
92 23/02/04(土)14:42:43 No.1022790240
>マッチョキャラはちゃんと高身長マッチョで >コスチュームも本物感ないとダメ 変態仮面か…
93 23/02/04(土)14:42:52 No.1022790291
>フランス版シティーハンターぐらいしか成功例パッと思いつかない 動物のお医者さんの漆原教授と二階堂が忘れられない
94 23/02/04(土)14:43:06 No.1022790349
>でもカウボーイビバップは許さないよ… けど1話目とかは割と好きだったけどなー
95 23/02/04(土)14:43:09 No.1022790363
>マッチョキャラはちゃんと高身長マッチョで >コスチュームも本物感ないとダメ でもるろ剣の師匠は普通だったけどちゃんと師匠じゃなかったか?
96 23/02/04(土)14:43:10 No.1022790370
三月のライオンも実写ウケたよね
97 23/02/04(土)14:43:19 No.1022790415
>>主人公がその作品のメインテーマを嫌ってるなんて王道中の王道な導入じゃねえか >>1話の最後にはもう舞台に魅入られてたし >なんか推しの子の二匹目の泥鰌狙ってる感があるのが引っかかる >あっちは今超落ち目だから丁度いいかもしれん 推しの子は全部重曹枕が壊したからな… 今度はちゃんと主人公が最後まで当初の推しや関係者を大事にする漫画ですってやれたら それだけでそこそこの票が取れる
98 23/02/04(土)14:43:21 No.1022790422
つりバカ日誌 ミナミの帝王 白竜
99 23/02/04(土)14:43:25 No.1022790448
実写化は別に原作ファンのために作るわけじゃない たかがファンが図に乗るな
100 23/02/04(土)14:43:27 No.1022790455
宝塚はあれじゃん 2.5次元の開祖じゃん
101 23/02/04(土)14:43:36 No.1022790511
>え?そんなんあるの?オモシロそ https://youtu.be/so46rECY1oM
102 23/02/04(土)14:43:42 No.1022790546
まず作者に金すら入らない同人誌から禁止しよう
103 23/02/04(土)14:43:46 No.1022790560
好きな原作をクソ映画にされてしまった哀しい生物なんだろう
104 23/02/04(土)14:43:57 No.1022790617
ラーメンハゲはキャスティングの都合でハゲが女になったけど ちゃんとハゲてたから名作
105 23/02/04(土)14:44:01 No.1022790644
アイマスとかもそうだけど中国韓国だともう別物なのが覚悟できてるから割とおおらかな気持ちで楽しめるよね
106 23/02/04(土)14:44:02 No.1022790649
孤独のグルメに至ってはもう実写の方が本流みたいになってるしな
107 23/02/04(土)14:44:03 No.1022790655
どさくさ紛れに推しの子粘着したい人はスレに帰ってね
108 23/02/04(土)14:44:03 No.1022790657
嘘喰いは1秒ぐらいしか出てこない亜面立会人の再現が1番頑張ってた気がする あとは横浜流星が監督に抗議しないとかり梅の代わりにハーモニカ吹き鳴らす狂気のキャラ変更されてたって裏話がホラー過ぎる
109 23/02/04(土)14:44:09 No.1022790693
DRAGONBALL EVOLUTIONは実は興収としてはまあまあだったって話を最近知って驚いた
110 23/02/04(土)14:44:12 No.1022790709
スレ画の漫画は絶対実写化しないだろうしなんで怒ってんのスレ画は
111 23/02/04(土)14:44:31 No.1022790795
実写化は作者に金入りませんぞ!!はよく聞くけど 直接入らないだけで実写化タイミングでめっちゃ単行本刷られるからうまあじはめちゃくちゃあるよ…
112 23/02/04(土)14:44:36 No.1022790819
別にクソ実写化されても原作にはなんも影響ないのでは??
113 23/02/04(土)14:44:40 No.1022790841
実写って時点であっ…ってなるよ 成功例とされてる作品思いっきりハードル下げてみてるからこそ成功に見えるのもある
114 23/02/04(土)14:44:50 No.1022790896
>https://youtu.be/so46rECY1oM すげえちゃんとバカみたいなリボンつけてる…
115 23/02/04(土)14:44:50 No.1022790899
>DRAGONBALL EVOLUTIONは実は興収としてはまあまあだったって話を最近知って驚いた まあまあ売れたせいで死ぬほど批判されたんだろう
116 23/02/04(土)14:44:56 No.1022790927
>今度はちゃんと主人公が最後まで当初の推しや関係者を大事にする漫画ですってやれたら >それだけでそこそこの票が取れる 2.5次元俳優の裏の顔!とか芸能界の闇!とかやらかさんことを祈る
117 23/02/04(土)14:45:03 No.1022790954
>まず作者に金すら入らない同人誌から禁止しよう 作者の金にならない中古売買も禁止にしなきゃ
118 23/02/04(土)14:45:12 No.1022790995
>ラーメンハゲはキャスティングの都合でハゲが女になったけど >ちゃんとハゲてたから名作 竹中直人じゃないのかよ!って不満垂れてた人がいたけど 実写でオッサンが若い女の子ネチネチいじるの見せられてもな…ってなるから英断だったと思う
119 23/02/04(土)14:45:21 No.1022791045
>成功例が出てくるまでがテンプレっぽいけど大前提としてクソなのは変わらなくない ちょっとちゃんとした日本語で話して欲しい
120 23/02/04(土)14:45:27 No.1022791075
たまに性別男だけど男に演じさせると違和感しかない美形キャラっているよね
121 23/02/04(土)14:45:54 No.1022791204
>つりバカ日誌 >ミナミの帝王 >白竜 静かなるドンのドラマ好きだったな
122 23/02/04(土)14:45:58 No.1022791216
そこそこ以上の当たりと大外れだけが話題になって 大外れはそうそうでないから結果的に当たりが多いように感じるけど 実際はこれ実写化してたの?ってなるような何とも言えない出来がほとんどだと思う
123 23/02/04(土)14:46:01 No.1022791238
>実写って時点であっ…ってなるよ >成功例とされてる作品思いっきりハードル下げてみてるからこそ成功に見えるのもある お前はそうなんだろうな お前は
124 23/02/04(土)14:46:09 No.1022791277
>別にクソ実写化されても原作にはなんも影響ないのでは?? アニメや実写が終わって数年後も続いてる作品にまだ続いてたの!?って揶揄をしたことない人間だけが言っていい言葉だと思う メディア化は注目されるけどそれが終わると原作ごと落ち目と勘違いもされる諸刃の剣なんだ
125 23/02/04(土)14:46:15 No.1022791300
変な実写化だろうがそれで話題になって原作買おうって人出るからなんも話題にならないよりいいんじゃない
126 23/02/04(土)14:46:17 No.1022791316
まだ見てないけどラーメンハゲTSしたらーめん発見伝面白かったんだって?
127 23/02/04(土)14:46:25 No.1022791356
基本的にネームバリューあるやつなら初動で大分稼げるからな そしてそういうやつがコケると多くの人が見てるから余計に評価が下がる
128 23/02/04(土)14:46:31 No.1022791381
>たまに性別男だけど男に演じさせると違和感しかない美形キャラっているよね よかったじゃん翔んで埼玉
129 23/02/04(土)14:46:33 No.1022791389
>実写化は作者に金入りませんぞ!!はよく聞くけど >直接入らないだけで実写化タイミングでめっちゃ単行本刷られるからうまあじはめちゃくちゃあるよ… テルマエの原作使用料100万円がよく槍玉に挙げられるけどあれヤマザキマリがただものぐさでちゃんと打ち合わせせずに出版社に任せた結果だからな
130 23/02/04(土)14:46:52 No.1022791490
>実際はこれ実写化してたの?ってなるような何とも言えない出来がほとんどだと思う なんだアニメと一緒じゃん
131 23/02/04(土)14:47:04 No.1022791556
>そこそこ以上の当たりと大外れだけが話題になって >大外れはそうそうでないから結果的に当たりが多いように感じるけど >実際はこれ実写化してたの?ってなるような何とも言えない出来がほとんどだと思う デビルサマナーとか?
132 23/02/04(土)14:47:14 No.1022791598
>まだ見てないけどラーメンハゲTSしたらーめん発見伝面白かったんだって? 鈴木京香VS高畑淳子っていう凄まじい画が見られたよ
133 23/02/04(土)14:47:19 No.1022791627
>>え?そんなんあるの?オモシロそ >https://youtu.be/so46rECY1oM 千代ちゃんが千代ちゃんだ
134 23/02/04(土)14:47:20 No.1022791628
イメージだけで好き勝手な事騒ぐ人なんて信用しちゃいかんよ それこそアニメでもスラムダンク放映前とか酷かったし
135 23/02/04(土)14:47:21 No.1022791633
>アニメや実写が終わって数年後も続いてる作品にまだ続いてたの!?って揶揄をしたことない人間だけが言っていい言葉だと思う それはアニメで知って増えた層がそうなるだけで元々好きだった人は買い続けるんじゃない?
136 23/02/04(土)14:47:24 No.1022791647
原作付きの実写化で括ったら成功例の一葉物凄いんじゃねえかな
137 23/02/04(土)14:47:33 No.1022791703
実写化はクソ!って自分の中の思い込みを間違いと言われても変える気ないからdel入れるしか出来ねえわ
138 23/02/04(土)14:47:33 No.1022791709
本屋に映像化決定!って平積みするために重版がかかるから作者は儲かるんだけどまぁ分からないよねこのレベルの話はさ…
139 23/02/04(土)14:47:55 No.1022791817
駄目なメディアミックスよりも「これは糞」って方々で暴れまくるファンの様なナニカの方が原作に悪影響まであるんじゃないの
140 23/02/04(土)14:48:18 No.1022791939
>>そこそこ以上の当たりと大外れだけが話題になって >>大外れはそうそうでないから結果的に当たりが多いように感じるけど >>実際はこれ実写化してたの?ってなるような何とも言えない出来がほとんどだと思う >デビルサマナーとか? 多重人格探偵サイコとか?
141 23/02/04(土)14:48:22 No.1022791962
掟上今日子とか面白かったな
142 23/02/04(土)14:48:44 No.1022792078
逆にここ10年でファン目線的にも興収的にもかなりの失敗と言えるのはBLEACHとかか?
143 23/02/04(土)14:48:53 No.1022792129
龍が如くの実写は好きだけどファンからすりや噴飯物だからな
144 23/02/04(土)14:48:57 No.1022792158
原作サイドが動いてる案件なのに原作者がかわいそう!って言い出したりするの頭痛くなるよね
145 23/02/04(土)14:49:06 No.1022792196
大昔も謎の実写あったしなあ 田中邦衛が出てるルパンとか
146 23/02/04(土)14:49:06 No.1022792198
割とジャンルの向き不向きはある ハガレンは笑っちゃったので許す
147 23/02/04(土)14:49:15 No.1022792260
>実写化はクソ!って自分の中の思い込みを間違いと言われても変える気ないからdel入れるしか出来ねえわ 思い込みを間違いとは言われんよ 周りや作者に押し付けるのはクソ
148 23/02/04(土)14:49:17 No.1022792277
>本屋に映像化決定!って平積みするために重版がかかるから作者は儲かるんだけどまぁ分からないよねこのレベルの話はさ… そもそも契約内容次第なので普通に金が入ってくるパターンもある スレでもとっくに出てるんだけどな
149 23/02/04(土)14:49:56 No.1022792457
実写化は割と良作多い印象だけどなぁ
150 23/02/04(土)14:49:58 No.1022792464
デビルサマナーの実写あったんだ…
151 23/02/04(土)14:49:58 No.1022792467
>原作サイドが動いてる案件なのに原作者がかわいそう!って言い出したりするの頭痛くなるよね 進撃の巨人はちゃんと作者がオファーした作品だぞ!
152 23/02/04(土)14:50:12 No.1022792529
結局は作品と作り手とスタジオの相性だから実写化に限らずアニメ化だコミカライズだノベライズだと変わらん
153 23/02/04(土)14:50:14 No.1022792535
実写じゃなくてもよく見るのが2度目のアニメ化アンチ 実際微妙なのもなくはないが大概古い方を無条件にヨイショして新しいものを叩きまくる
154 23/02/04(土)14:50:18 No.1022792562
>鈴木京香VS高畑淳子っていう凄まじい画が見られたよ 字面だけでも超楽しそう
155 23/02/04(土)14:50:19 No.1022792567
それこそデビルマンとか出来が悪いのは知ってるんだけど駄目な例として挙げるには古すぎない?といつも思ってる
156 23/02/04(土)14:50:34 No.1022792644
>>原作サイドが動いてる案件なのに原作者がかわいそう!って言い出したりするの頭痛くなるよね >進撃の巨人はちゃんと作者がオファーした作品だぞ! あれ「」がクソクソ(キャッキャしてるけど マジだからなあれ
157 23/02/04(土)14:50:35 No.1022792649
アニメ化なら安心って言ってる奴たまーに見るけど ニンジャスレイヤーの話する?ってなる
158 23/02/04(土)14:50:52 No.1022792726
打率はアニメ化とそう変わらんと思う
159 23/02/04(土)14:50:59 No.1022792759
>大昔も謎の実写あったしなあ >田中邦衛が出てるルパンとか 千葉真一のゴルゴもあったぞ!マジで怪作だぞ!
160 23/02/04(土)14:51:04 No.1022792789
耳すま誰も観に行かなかったんだな…
161 23/02/04(土)14:51:16 No.1022792836
>アニメ化なら安心って言ってる奴たまーに見るけど >ニンジャスレイヤーの話する?ってなる さみだれの話もしろ
162 23/02/04(土)14:51:46 No.1022792974
散々な目に遭ってきたからアニメ化の方が嬉しくない 舞台化の方が好印象なくらいに
163 23/02/04(土)14:51:58 No.1022793028
原作の知名度が低くてこれ漫画原作だったの!?ってなるやつだと そもそも原作のイメージが無いから当たり実写化に見えたりする
164 23/02/04(土)14:52:02 No.1022793049
原作初期にやってたこち亀の実写映画見てえなあ…
165 23/02/04(土)14:52:04 No.1022793057
今話題のハイパーインフレーション実写化しよう
166 23/02/04(土)14:52:40 No.1022793250
>スレ画の漫画は絶対実写化しないだろうしなんで怒ってんのスレ画は 今週始まった実写映画も舞台も嫌いさんが舞台役者沼に落ちる漫画だからだけど?
167 23/02/04(土)14:53:17 No.1022793440
さみだれは出来以前に主人公のキャラがなんかキツくて初回リタイアした
168 23/02/04(土)14:53:26 No.1022793500
母親が大泉洋目当てにアイアムアヒーロー観に行くのは止めるべきか迷った
169 23/02/04(土)14:53:48 No.1022793613
安易な実写化じゃなくて安易な続編匂わせ止めよう? ジョジョはいつ続き出るの
170 23/02/04(土)14:53:51 No.1022793625
仮に微妙な出来になりそうな実写化の話が来た場合作者からしたら微妙な出来でも実写化するのと断るのどっちがメリットあるんだろうか
171 23/02/04(土)14:54:00 No.1022793671
難しい事言わないから実写化はピンポン程度でいいよ
172 23/02/04(土)14:54:03 No.1022793687
>アニメ化なら安心って言ってる奴たまーに見るけど >ニンジャスレイヤーの話する?ってなる ほんチが悪いだろあんなの アレでトリガー粘着するやついるからもろともに滅べ
173 23/02/04(土)14:54:20 No.1022793783
>さみだれの話もしろ かなりマシな方じゃん
174 23/02/04(土)14:54:25 No.1022793818
念入りに殺された封神演義はどうなるんだ
175 23/02/04(土)14:54:28 No.1022793832
>難しい事言わないから実写化はピンポン程度でいいよ 難しいこと言うな
176 23/02/04(土)14:54:40 No.1022793882
>念入りに殺された封神演義はどうなるんだ 別に
177 23/02/04(土)14:54:59 No.1022793972
さみだれは原作からアレじゃん
178 23/02/04(土)14:55:27 No.1022794116
>安易な実写化じゃなくて安易な続編匂わせ止めよう? まさかハガレンがマジで続くとは思わなかった
179 23/02/04(土)14:55:28 No.1022794120
露伴はコスプレはこれくらいのレベルでいいよって理想を見せてくれた
180 23/02/04(土)14:55:29 No.1022794127
土竜の唄も名作に入れていいと思う 少年誌の実写化がだいたい食い合わせ悪いんじゃね?
181 23/02/04(土)14:55:47 No.1022794228
下手に外見再現しようとするとコスプレにしか見えないからそこを現実感あるように改変してくれ
182 23/02/04(土)14:55:50 No.1022794243
>まさかハガレンがマジで続くとは思わなかった 売れて続くのは安易ではなく妥当
183 23/02/04(土)14:56:31 No.1022794429
外見アレでも面白ければ許すよ 怪物くんとか
184 23/02/04(土)14:56:34 No.1022794450
>耳すま誰も観に行かなかったんだな… 「」が親と一緒にみにいってすげぇ微妙な空気で帰ってきたんぬって愚痴ってた
185 23/02/04(土)14:56:40 No.1022794476
ジョジョ悪くはなかったというかスタンドバトルとかはむしろ良かったけどどうしてもコスプレ感が…
186 23/02/04(土)14:56:47 No.1022794513
>まさかハガレンがマジで続くとは思わなかった 1作目と比べると結構マシになったと聞いて 逆に興味が失せてしまった
187 23/02/04(土)14:56:57 No.1022794568
時代劇とかも結構な割合で原作有りの実写化作品なんだよな
188 23/02/04(土)14:57:15 No.1022794671
ここ数年の漫画原作で一番成功したの多分今際の国のアリスなんだよな
189 23/02/04(土)14:57:27 No.1022794734
ハガレンは世界観的に洋画で相応の年齢の役者なら良い感じだったかな
190 23/02/04(土)14:57:30 No.1022794753
>ほんチが悪いだろあんなの >アレでトリガー粘着するやついるからもろともに滅べ 作ったのトリガーじゃねえか 人様の作品でスベり散らかすんじゃねえよ潰れちまえ
191 23/02/04(土)14:57:39 No.1022794790
マーベルなんかは3次への落とし込み上手いな
192 23/02/04(土)14:57:43 No.1022794806
>ここ数年の漫画原作で一番成功したの多分今際の国のアリスなんだよな キングダムより…?
193 23/02/04(土)14:57:54 No.1022794866
岸辺露伴は漫画描く前の準備運動が遅すぎ あそこが残念過ぎる
194 23/02/04(土)14:58:29 No.1022795029
>作ったのトリガーじゃねえか >人様の作品でスベり散らかすんじゃねえよ潰れちまえ トリガーは原作有りだと常に滑り散らかしてる印象
195 23/02/04(土)14:58:31 No.1022795037
>露伴はコスプレはこれくらいのレベルでいいよって理想を見せてくれた 役の人の怪演のお陰で珍妙な頭飾りが気にならねえ
196 23/02/04(土)14:58:33 No.1022795047
>ジョジョ悪くはなかったというかスタンドバトルとかはむしろ良かったけどどうしてもコスプレ感が… でもまあシアーハートアタックはどう上手くやってもオモチャにしかならないとおもう
197 23/02/04(土)14:58:42 No.1022795090
振り切ってていっそ好きだった実写信長のシェフ
198 23/02/04(土)14:58:54 No.1022795145
実写化って作者からすれば自分の描いてる原作には何の影響もなく普段アニメ漫画に触れてこないような人たちに興味持って原作買ってもらえるようになるから得しかしてないんじゃないのとは思う 原作ファンだって実写化クソだったから原作読むのやめますとかならんし一番苦しむのは制作に金出した人達か
199 23/02/04(土)14:59:00 No.1022795171
この手のスレに大抵上がるゆるキャン△
200 23/02/04(土)14:59:06 No.1022795204
実写化と舞台化はまた違うと思う
201 23/02/04(土)14:59:32 No.1022795331
ミスった作品一つでもあったらとことん叩くぞ!は そら叩かれる作品しか世の中に存在しなくなるわってノリだと思う
202 23/02/04(土)15:00:04 No.1022795490
>トリガーは原作有りだと常に滑り散らかしてる印象 サイパン大受けしたばっかじゃねえか
203 23/02/04(土)15:00:14 No.1022795536
ゆるキャン見てないけどホビー誌コーナーの雑誌表紙にポンポン出てきてて マジ流行ってるんだなって思った
204 23/02/04(土)15:00:15 No.1022795541
成功例がいくらでもあってもでも失敗例あるし…で振り出しに戻るからこの辺の話めんどくせえ
205 23/02/04(土)15:00:32 No.1022795626
>実写化と舞台化はまた違うと思う 演じる人がまずあってその次に作品とかザラだし完全に別軸よね舞台は
206 23/02/04(土)15:00:48 No.1022795699
>でもまあシアーハートアタックはどう上手くやってもオモチャにしかならないとおもう カラーリングがトイザらスなんだもん
207 23/02/04(土)15:00:52 No.1022795717
>サイパン大受けしたばっかじゃねえか ごめん過去の悪印象でそれは見てなかったから…
208 23/02/04(土)15:00:55 No.1022795738
>成功例がいくらでもあってもでも失敗例あるし…で振り出しに戻るからこの辺の話めんどくせえ だからアニメ化とそう変わらん
209 23/02/04(土)15:01:11 No.1022795818
もう10年近くも前の話だぞフロムアニメイション
210 23/02/04(土)15:01:14 No.1022795834
>成功例がいくらでもあってもでも失敗例あるし…で振り出しに戻るからこの辺の話めんどくせえ 同じ話題に見えて全員違う話してるからな 会話になるわけがない
211 23/02/04(土)15:01:40 No.1022795958
>成功例がいくらでもあってもでも失敗例あるし…で振り出しに戻るからこの辺の話めんどくせえ 実写化に限らず貴重なメディアミックス枠ゴミにされた作品のファンの心には深い傷が残る… 稀にコレのメディアミックスクソだからって割り切る人もいる
212 23/02/04(土)15:01:41 No.1022795964
>演じる人がまずあってその次に作品とかザラだし完全に別軸よね舞台は 基本的に作品が先だろ!?
213 23/02/04(土)15:01:53 No.1022796043
叩きスレで育てられた価値観のまま他のスレで話すと浮くもんなんだな…
214 23/02/04(土)15:02:22 No.1022796203
いつまでニンジャスレイヤーの話題擦ってるんだよもう7年前だぞ
215 23/02/04(土)15:02:22 No.1022796205
>ごめん過去の悪印象でそれは見てなかったから… 見てないくせにイメージだけで語るのが一番迷惑といういい例
216 23/02/04(土)15:02:35 No.1022796267
リアル調な絵柄の恋愛モノや時代モノ医療モノはまだいい 登場人物が明らかに日本人じゃなかったりファンタジーやアクションモノをやるな 頼むから予算を考えろ
217 23/02/04(土)15:02:38 No.1022796289
俺の興味ない分野で行われる作品展開は全部クソに決まってる みたいなノリのすら出るからこの辺の話とことんめんどくさいなって
218 23/02/04(土)15:02:48 No.1022796354
>叩きスレで育てられた価値観のまま他のスレで話すと浮くもんなんだな… 三次の話してる時点で浮いてるけど
219 23/02/04(土)15:02:56 No.1022796394
アメコミ映画だって当たり外れ激しいしどこの国でも起こり得ることだ
220 23/02/04(土)15:03:15 No.1022796493
>>トリガーは原作有りだと常に滑り散らかしてる印象 >サイパン大受けしたばっかじゃねえか グリッドマンは?
221 23/02/04(土)15:03:39 No.1022796625
>振り切ってていっそ好きだった実写信長のシェフ キュイジーヌってなんだ…?
222 23/02/04(土)15:03:42 No.1022796645
俳優を全面にプッシュしない実写は成功率高い気がする逆に有名な○○の~とかジャニーズの○○が~とかとなると失敗しやすい 豪華声優陣謳ってる作品は微妙になりがちなのと大体同じ理屈だなこれ
223 23/02/04(土)15:03:52 No.1022796700
俺が1番好きな実写化映画はミスミソウだ
224 23/02/04(土)15:04:01 No.1022796749
>グリッドマンは? あれがコケた扱いになるならもう何でもありだと思うわなまあ…
225 23/02/04(土)15:04:07 No.1022796779
たまにぐらんぶるみたいな頭おかしいのが来る
226 23/02/04(土)15:04:08 No.1022796793
露伴は改変の割に泉君のバランスが非常に良かった
227 23/02/04(土)15:04:11 No.1022796805
>グリッドマンは? 滑り散らかしてたら映画まで行かないと思います
228 23/02/04(土)15:04:15 No.1022796830
最近の実写化だと孤狼の血とかめっちゃ良かったと思う
229 23/02/04(土)15:04:30 No.1022796913
>登場人物が明らかに日本人じゃなかったりファンタジーやアクションモノをやるな >頼むから予算を考えろ 精霊の守人は結構良かったと思いますよ
230 23/02/04(土)15:04:59 No.1022797077
>俺が1番好きな実写化映画は私がモテてどうすんだ
231 23/02/04(土)15:05:15 No.1022797176
>俺が1番好きな実写化映画はおそ松さん
232 23/02/04(土)15:05:40 No.1022797300
狐狼の血が良かったって言うか役所広司が出てたら大体楽しめるのが悪いよ
233 23/02/04(土)15:06:09 No.1022797438
翔んで埼玉は面白かった
234 23/02/04(土)15:06:22 No.1022797511
>キュイジーヌってなんだ…? フランス語で料理 フランス料理作るよ!って感じだと思う
235 23/02/04(土)15:06:22 No.1022797514
いつまでも6年前のハガレンや7年前のテラフォーマーズが挙げられるあたりがむしろ実写の当たり率高いから古い作品が上がるんじゃね?となってくる
236 23/02/04(土)15:06:39 No.1022797613
>翔んで埼玉は面白かった アレ原作アリだったのか…
237 23/02/04(土)15:06:44 No.1022797636
>俺が1番好きな実写化映画は極道兵器だ
238 23/02/04(土)15:07:05 No.1022797776
ジャンプ系の実写化は大体全部失敗してる るろ剣も結局最後はあのザマだし
239 23/02/04(土)15:07:05 No.1022797779
勇者ヨシヒコ
240 23/02/04(土)15:07:13 No.1022797828
>>翔んで埼玉は面白かった >アレ原作アリだったのか… imgでもよく見るだろ
241 23/02/04(土)15:07:28 No.1022797917
>るろ剣も結局最後はあのザマだし 随分とハードルが高いな…
242 23/02/04(土)15:07:51 No.1022798035
>ジャンプ系の実写化は大体全部失敗してる >るろ剣も結局最後はあのザマだし スラムダンク大ヒット上映中!
243 23/02/04(土)15:08:17 No.1022798189
>>ジャンプ系の実写化は大体全部失敗してる >>るろ剣も結局最後はあのザマだし >スラムダンク大ヒット上映中! アニメじゃない!
244 23/02/04(土)15:08:51 No.1022798345
>>原作ではあるけど作者にはほとんどお金入らないんじゃなかったっけ >出版社に入るしそもそも作者にNG出す権利なんかないよ 嘘だろ!?
245 23/02/04(土)15:09:29 No.1022798556
ジャンプはこれからアオハコサカモトあかねで実写化ヒットするから
246 23/02/04(土)15:09:34 No.1022798578
るろ剣もデスノートもウケたばっかりに味がしないカスになるまで絞られ切ったからな…
247 23/02/04(土)15:09:59 No.1022798699
>>出版社に入るしそもそも作者にNG出す権利なんかないよ >嘘だろ!? 漫画家の格によるとしか言えない 出版社というか製作委員会相手に絶対にノゥ!と言い張れるぐらい肝の据わった漫画家でもないと拒否権ないよ
248 23/02/04(土)15:10:07 No.1022798736
>ジャンプ系の実写化は大体全部失敗してる デスノートが頭から抜けてる時点でそらまともな話になりっこない
249 23/02/04(土)15:10:13 No.1022798762
今だったら岸部露伴も評判いいし銀魂も出来良かったと思う
250 23/02/04(土)15:10:17 No.1022798778
本当ならアクタージュ旋風がビュンビュンに巻き起こってるはずだったんだよな…
251 23/02/04(土)15:10:50 No.1022798958
るろ剣を絞りかすっていうならせめて風水編やります!って発表されてからにしろよ
252 23/02/04(土)15:10:58 No.1022799008
個人的に最高の実写化キャラはマイティーソー 美形だし男から見ても憧れる筋肉が素晴らしい
253 23/02/04(土)15:11:22 No.1022799155
>漫画家の格によるとしか言えない >出版社というか製作委員会相手に絶対にノゥ!と言い張れるぐらい肝の据わった漫画家でもないと拒否権ないよ ルーキーズは最初に来た話を蹴ってドラマ化されたのは2回目のオファーなんだっけ
254 23/02/04(土)15:11:24 No.1022799164
>>>出版社に入るしそもそも作者にNG出す権利なんかないよ >>嘘だろ!? >漫画家の格によるとしか言えない >出版社というか製作委員会相手に絶対にノゥ!と言い張れるぐらい肝の据わった漫画家でもないと拒否権ないよ 鳥山明は置いといて炎尾燃先生でさえそもそも交渉の卓に付けないみたいな感じだったよね
255 23/02/04(土)15:11:47 No.1022799296
>ジャンプ系の実写化は大体全部失敗してる るろ剣外したとしてもデスノートルーキーズ銀魂斉木楠雄があるあたり普通に当たってんなって
256 23/02/04(土)15:12:10 No.1022799432
変態仮面もいい出来だったな…
257 23/02/04(土)15:12:20 No.1022799487
ハガレンの実写化を擁護してから言え
258 23/02/04(土)15:12:28 No.1022799534
当たりが多いなジャンプ実写化
259 23/02/04(土)15:12:28 No.1022799535
>るろ剣外したとしてもデスノートルーキーズ銀魂斉木楠雄があるあたり普通に当たってんなって 暗殺教室も良かったぞ
260 23/02/04(土)15:12:40 No.1022799595
銀魂はコケてもネタにできるポジションだったのがズルい
261 23/02/04(土)15:13:02 No.1022799717
>>るろ剣外したとしてもデスノートルーキーズ銀魂斉木楠雄があるあたり普通に当たってんなって >暗殺教室も良かったぞ シティハンターと変態仮面も推したい
262 23/02/04(土)15:13:08 No.1022799749
高校生家族とかいつドラマ化の話公開されんの?って思ってるわ
263 23/02/04(土)15:13:25 No.1022799856
>ハガレンの実写化を擁護してから言え ところどころ絵面が妙な以外はあの尺に詰める内容としては悪くなかったと思うよ
264 23/02/04(土)15:13:39 No.1022799924
鈴木亮平のはまだだけどフランス版シティーハンターは素晴らしかった
265 23/02/04(土)15:13:40 No.1022799926
変態仮面は3まではやるって言ったじゃないか!
266 23/02/04(土)15:13:45 No.1022799945
銀魂は公式がB級コスプレ映画って自虐ネタにするのが強い
267 23/02/04(土)15:13:53 No.1022799990
>高校生家族とかいつドラマ化の話公開されんの?って思ってるわ その場合ゴメスどうするんだろ
268 23/02/04(土)15:14:15 No.1022800131
ユアストーリーをゲームレビューのとこが扱き下ろしてるのは寒かった
269 23/02/04(土)15:14:35 No.1022800242
>ハガレンの実写化を擁護してから言え いい作品あるよねって話でなら酷評された作品擁護出来なきゃ俺の勝ち!みたいに言い出すのがわからんのだ そりゃハズレもあるよ
270 23/02/04(土)15:14:48 No.1022800318
遡るとテニプリの実写も好評だった記憶 ヤンジャンだとかぐや様や東京喰種とかも
271 23/02/04(土)15:15:33 No.1022800546
>暗殺教室も良かったぞ あれは遅すぎた
272 23/02/04(土)15:15:54 No.1022800642
演技力はもう諦めるにしても 韓国映画並みに良いカメラ使って欲しい 絵がすごい安っぽい
273 23/02/04(土)15:16:12 No.1022800739
社会現象クラスまで当てたのにスルーされがちなルーキーズ
274 23/02/04(土)15:16:24 No.1022800808
>当たりが多いなジャンプ実写化 そんな中で物凄い外し方をしたドラゴンボールは凄まじいな…
275 23/02/04(土)15:16:26 No.1022800819
>銀魂は公式がB級コスプレ映画って自虐ネタにするのが強い おそ松さんも同じ手できて荒唐無稽タイプのギャグ作品は無敵だなって思った
276 23/02/04(土)15:16:35 No.1022800865
>演技力はもう諦めるにしても >韓国映画並みに良いカメラ使って欲しい >絵がすごい安っぽい ライティングとかの問題じゃない?
277 23/02/04(土)15:16:36 No.1022800871
かぐや様は金髪がただのヤンキーにしか見えないのがダメ過ぎた
278 23/02/04(土)15:17:10 No.1022801039
>ユアストーリーをゲームレビューのとこが扱き下ろしてるのは寒かった ユアストはそれこそ8割型それもゲーム部分のあれこれは相当上手くやってたと思うけどなあ…
279 23/02/04(土)15:17:52 No.1022801243
>ライティングとかの問題じゃない? ライティングはもう撮影期間の問題でもあるからそこも仕方ない カメラがチープすぎて色飽和起こしてるの マジで世界進出する気ないんだなって絶望感しかない
280 23/02/04(土)15:18:08 No.1022801314
よーく考えて作者にとって実写化して被害出ることないような 原作知名度が増えて売り上げ増加も見込めるし 実写化しなければ売り上げ減ったとかは絶対にないだろうし
281 23/02/04(土)15:18:19 No.1022801364
>>高校生家族とかいつドラマ化の話公開されんの?って思ってるわ >その場合ゴメスどうするんだろ あれはもうゴメスまんまの人形でいいと思う
282 23/02/04(土)15:18:48 No.1022801514
漫画アニメ実写それぞれ得意なアプローチで作ればいいと思うんだけど改変絶対許さない人も居るんだよな
283 23/02/04(土)15:19:31 No.1022801716
>マジで世界進出する気ないんだなって絶望感しかない 日本市場で完結できるならそれはそれで決して悪い流れじゃない 韓国の場合国内市場で賄えないから世界市場狙うしかないってとこがあるし
284 23/02/04(土)15:20:08 No.1022801887
>漫画アニメ実写それぞれ得意なアプローチで作ればいいと思うんだけど改変絶対許さない人も居るんだよな デビルマンは一生懸命原作要素拾おうとしてアレだぞ!
285 23/02/04(土)15:20:15 No.1022801930
>よーく考えて作者にとって実写化して被害出ることないような >原作知名度が増えて売り上げ増加も見込めるし 原作に触れてない層にアプローチする為の実写化だもんね
286 23/02/04(土)15:21:11 No.1022802181
すっごい安っぽいペラペラの衣装いいよね…よくない… 特に制服だと安っぽさが目立つ目立つ…
287 23/02/04(土)15:21:23 No.1022802235
>漫画アニメ実写それぞれ得意なアプローチで作ればいいと思うんだけど改変絶対許さない人も居るんだよな それはもう放っておいていい奴だから
288 23/02/04(土)15:21:27 No.1022802257
>漫画アニメ実写それぞれ得意なアプローチで作ればいいと思うんだけど改変絶対許さない人も居るんだよな 面白い改変なら良いんだよ 役者のゴリ押しとか予算とか 原作読み込んでない脚本の手抜きが透けて見えるから邦画の改変はゴミ ヅラと安いコス服程度のキャラ作りとの合わせ技で学芸会レベルになる
289 23/02/04(土)15:22:24 No.1022802520
原作が金髪だからって役者に金髪のヅラ被せる時点で失笑モノなんだよね
290 23/02/04(土)15:22:25 No.1022802526
大前提として邦画はクソじゃなきゃいけない!って思考回路だからすべての回答が変になっていってるのでは
291 23/02/04(土)15:22:28 No.1022802550
>面白い改変なら良いんだよ >役者のゴリ押しとか予算とか >原作読み込んでない脚本の手抜きが透けて見えるから邦画の改変はゴミ >ヅラと安いコス服程度のキャラ作りとの合わせ技で学芸会レベルになる 面白い面白くないで判断すると主張してる1行目からどうして邦画で括る判断に繋がるんだよ
292 23/02/04(土)15:22:44 No.1022802638
なまじジャニーズの学芸会でそこそこ客入っちゃうのがなあ
293 23/02/04(土)15:22:51 No.1022802655
>原作が金髪だからって役者に金髪のヅラ被せる時点で失笑モノなんだよね 似合えばいいよ
294 23/02/04(土)15:22:56 No.1022802686
ユアストーリーはラスト回りさえなければ悪くないんじゃないくらいで終わってたと思う
295 23/02/04(土)15:23:16 No.1022802809
>面白い面白くないで判断すると主張してる1行目からどうして邦画で括る判断に繋がるんだよ ハリウッドの改変はいい改変とでも言いたいのでは
296 23/02/04(土)15:23:31 No.1022802899
>なまじジャニーズの学芸会でそこそこ客入っちゃうのがなあ 学芸会レベルだと流石に客も入らん
297 23/02/04(土)15:23:48 No.1022802976
そもそも金髪が似合う男性役者とか海外にも滅多に居ない
298 23/02/04(土)15:23:53 No.1022803006
>なまじジャニーズの学芸会でそこそこ客入っちゃうのがなあ そりゃ商売としてメディア化してんだからちゃんと客入って売り上げ見込めるならそうするよね
299 23/02/04(土)15:24:01 No.1022803043
>ユアストーリーはラスト回りさえなければ悪くないんじゃないくらいで終わってたと思う 実際ヘンリー加勢辺りは好き
300 23/02/04(土)15:24:03 No.1022803060
実写化ってかなりファンタジーな世界観のやつだと難しいと思う
301 23/02/04(土)15:24:03 No.1022803064
>ハリウッドの改変はいい改変とでも言いたいのでは ネバーエンディングストーリー!!!!
302 23/02/04(土)15:24:25 No.1022803169
>>面白い面白くないで判断すると主張してる1行目からどうして邦画で括る判断に繋がるんだよ >ハリウッドの改変はいい改変とでも言いたいのでは EVOLUTION肯定派か…
303 23/02/04(土)15:24:53 No.1022803300
ジャニーズで実写化しそうな好きな漫画があるけど最近の流れで目黒くん主演でやらないかなって思ってる
304 23/02/04(土)15:24:55 No.1022803310
つーか最近の作品全然ジャニーズは幅聞かせてなくね?
305 23/02/04(土)15:24:59 No.1022803331
>ユアストーリーはラスト回りさえなければ悪くないんじゃないくらいで終わってたと思う 短い時間でうまくまとめてたとは思う だからこそ最後の流れ本当に全部ぶち壊してる
306 23/02/04(土)15:25:23 No.1022803463
舞台化は遠目でも目立つ事大事だからヅラ推奨
307 23/02/04(土)15:25:28 No.1022803486
釣りバカ日誌とか
308 23/02/04(土)15:26:06 No.1022803679
ショムニとか
309 23/02/04(土)15:26:57 No.1022803954
>舞台化は遠目でも目立つ事大事だからヅラ推奨 舞台と映画の区別ついてない映画関係者多すぎ問題
310 23/02/04(土)15:26:59 No.1022803967
>出版社に入るしそもそも作者にNG出す権利なんかないよ でもヒとかでやめろっつってんのに無理やり実写化されたんですけお!って喚けばあーこれハズレの映画かってなるよね?
311 23/02/04(土)15:27:24 No.1022804102
役者のゴリ押しは海外の方が凄そうだけどなあ
312 23/02/04(土)15:27:28 No.1022804127
ハリウッドの場合まずアメコミの実写化だというのすら認識されてないのは多い 300とか
313 23/02/04(土)15:28:18 No.1022804413
>つーか最近の作品全然ジャニーズは幅聞かせてなくね? 最近ジャニーズ演技クソなやつ減ってきちゃってちゃんとした映画に出ることが増えてきたから俺は気にならなくなってきた たまに酷いのがあるけど
314 23/02/04(土)15:28:20 No.1022804421
今日から俺はとかドラマからの劇場版できるくらい人気出たな
315 23/02/04(土)15:28:23 No.1022804437
安易な実写化はあってもいいから少女漫画のアニメ化増やそうよ少女漫画大好きなんだよ
316 23/02/04(土)15:28:28 No.1022804466
>でもヒとかでやめろっつってんのに無理やり実写化されたんですけお!って喚けばあーこれハズレの映画かってなるよね? そんな奴居ないと思いきやわりといるよな…
317 23/02/04(土)15:28:54 No.1022804601
制作費も出してねえのにそれで作者に金入るほうがおかしいだろ
318 23/02/04(土)15:29:11 No.1022804706
>つーか最近の作品全然ジャニーズは幅聞かせてなくね? 女性向け界隈は相変わらずジャニーズ主演で原作のイメージと全然違うって原作ファンがキレてるよ
319 23/02/04(土)15:29:18 No.1022804742
>ハリウッドの場合まずアメコミの実写化だというのすら認識されてないのは多い これゲーム原作だったのか…みたいなのもあるよね
320 23/02/04(土)15:29:36 No.1022804838
原作の有無なんて関わらず制作のヒがうるさい映画に当たりはねえ
321 23/02/04(土)15:29:45 No.1022804882
ジョジョ4部は絵作り最高だし面白かった。続きが出る確率ゼロなのが悲しい 進撃は「海が見たい」ってそれでいいのかよってなった 銀魂は安定した面白さでオススメ 実写化はコメディだとハズレ少ないね…
322 23/02/04(土)15:29:47 No.1022804890
>でもヒとかでやめろっつってんのに無理やり実写化されたんですけお!って喚けばあーこれハズレの映画かってなるよね? ぱっと思い浮かんだのがテルマエ・ロマエだった 普通に当たった作品でも言われる奴だな…
323 23/02/04(土)15:29:49 No.1022804903
原作レイプって言われるものでもショムニやGTO好きだったから 結果的に品質高けりゃいいかなって
324 23/02/04(土)15:30:18 No.1022805040
>原作の有無なんて関わらず制作のヒがうるさい映画に当たりはねえ スラダン…
325 23/02/04(土)15:30:46 No.1022805186
>これゲーム原作だったのか…みたいなのもあるよね あっちでもなんでこんな30年以上前の作品を!?ってなってたランペイジ
326 23/02/04(土)15:31:06 No.1022805274
>女性向け界隈は相変わらずジャニーズ主演で原作のイメージと全然違うって原作ファンがキレてるよ それは男性向けか女性向けかジャニーズであるかも関係ねぇ
327 23/02/04(土)15:31:18 No.1022805332
テルマエは大成功の部類だよなぁ
328 23/02/04(土)15:31:35 No.1022805412
実写化映画の逆張りで舞台持ち上げるやついるけどアレもコスプレお遊戯会なの承知の上で役者目当てで観に行く層がメインで9割酷い出来だからな
329 23/02/04(土)15:31:37 No.1022805426
>原作レイプって言われるものでもショムニやGTO好きだったから >結果的に品質高けりゃいいかなって まあ結局はその漫画の名前ひっさげててオリジナル展開やっても面白いならそうなるんだよな 中々そうならないだけで
330 23/02/04(土)15:32:13 No.1022805589
>まあ結局はその漫画の名前ひっさげててオリジナル展開やっても面白いならそうなるんだよな >中々そうならないだけで アニメ化コミカライズも同じ事だしな
331 23/02/04(土)15:32:13 No.1022805590
マイブロークンマリコはわりと原作そのままやろうとしてたけど役者と合ってなかったのと言動が漫画すぎて調整しないまま出したせいでなんかチグハグしてた
332 23/02/04(土)15:32:14 No.1022805595
>>女性向け界隈は相変わらずジャニーズ主演で原作のイメージと全然違うって原作ファンがキレてるよ >それは男性向けか女性向けかジャニーズであるかも関係ねぇ 女性なだけだよな…
333 23/02/04(土)15:32:39 No.1022805705
>実写化映画の逆張りで舞台持ち上げるやついるけどアレもコスプレお遊戯会なの承知の上で役者目当てで観に行く層がメインで9割酷い出来だからな どのくらいの舞台観に行ってどれがダメだったの?
334 23/02/04(土)15:32:44 No.1022805733
>中々そうならないだけで 品質が低いものをお出しされたときに 真っ先にやり玉にあげられるのがオリジナル改変行為ってだけだしね
335 23/02/04(土)15:32:53 No.1022805774
>デビルマンは一生懸命原作要素拾おうとしてアレだぞ! デビルマンは質がアレなだけで原作レイプでも何でもないだろ
336 23/02/04(土)15:33:01 No.1022805820
ヒで実写はみんなクソ!って言ってるやつが嬉々としてブルアカのごくせんネタに乗ってる光景見たときは気づいてんのかなこれ…って気分になった
337 23/02/04(土)15:33:05 No.1022805829
>女性なだけだよな… 何が…?
338 23/02/04(土)15:33:15 No.1022805897
>テルマエは大成功の部類だよなぁ あれ本当に良く成功したなって思う つまんないとかじゃなくて主人公が海外の人だし実写化難しいだろうなって思ってたわ
339 23/02/04(土)15:33:46 No.1022806058
>つまんないとかじゃなくて主人公が海外の人だし実写化難しいだろうなって思ってたわ 海外の人が主人公なら海外の人を主役にすればええ!
340 23/02/04(土)15:33:48 No.1022806071
堂本剛の金田一を楽しんでなかった「」だけがジャニーズ主演実写化に石を投げなさい
341 23/02/04(土)15:34:11 No.1022806217
>海外の人が主人公なら海外の人を主役にすればええ! 武田信玄やぞ!!!!
342 23/02/04(土)15:34:16 No.1022806237
実写版ゴールデンカムイをハイローの監督がやるっぽい
343 23/02/04(土)15:34:24 No.1022806275
魁クロマティ高校の実写は面白いぞ
344 23/02/04(土)15:34:36 No.1022806327
>堂本剛の金田一を楽しんでなかった「」だけがジャニーズ主演実写化に石を投げなさい 金田一は松潤でしょ…?アンタまさか…
345 23/02/04(土)15:34:40 No.1022806339
しんどいさん主演の金田一は好きだが明智警視は今でもどうかと思ってる
346 23/02/04(土)15:34:40 No.1022806341
>武田信玄やぞ!!!! マジふざけんなよ…
347 23/02/04(土)15:34:43 No.1022806357
RRR好評だし名倉でインド人主人公の漫画を実写化しようぜ
348 23/02/04(土)15:34:47 No.1022806375
>堂本剛の金田一を楽しんでなかった「」だけがジャニーズ主演実写化に石を投げなさい 別にいくらでもいるだろ…
349 23/02/04(土)15:35:01 No.1022806439
はじめちゃんはどのみち全員ジャニーズだろ!
350 23/02/04(土)15:35:51 No.1022806661
堂本金田一楽しんでたのはもうおっさんしかいないんだよ
351 23/02/04(土)15:35:55 No.1022806679
金田一少年はどのリメイクもある程度面白いイメージある
352 23/02/04(土)15:35:56 No.1022806686
漫画は実写がゴミでもまあ原作には関係ないしって流せるけど アニメがゴミだと原作もダメージ受けるイメージ
353 23/02/04(土)15:35:59 No.1022806696
>しんどいさん主演の金田一は好きだが明智警視は今でもどうかと思ってる 完全に結城医師の役の方がハマる人だろあれ…
354 23/02/04(土)15:36:11 No.1022806750
>RRR好評だし名倉でインド人主人公の漫画を実写化しようぜ ラージャマウリ作品がウケてるのは力強さだから名倉だと筋肉がたりないかな…
355 23/02/04(土)15:36:15 No.1022806771
テルマエは「実写化してもこれだけしか作者に入らないんですよ!」 とか作者がテレビ出て言いまくってたけどまぁ儲かっただろうな
356 23/02/04(土)15:36:17 No.1022806780
今から考える堂本金田一もレイプだなあれ 一番原作に近いのはハガレン実写やった人の版
357 23/02/04(土)15:36:28 No.1022806838
実写が向かないタイプの作品もあるんで 逆に漫画そのままやろうとする方がまずい場合はあるよね 動かすこととか映像として見せるの考えずに書いてたりするのあるし
358 23/02/04(土)15:36:32 No.1022806857
>堂本剛の金田一を楽しんでなかった「」だけがジャニーズ主演実写化に石を投げなさい いやあれは合ってなかったと思うよ
359 23/02/04(土)15:36:45 No.1022806900
>アニメがゴミだと原作もダメージ受けるイメージ 原作もこんな作品なんだねー 両方絵だもんねー
360 23/02/04(土)15:36:49 No.1022806929
>漫画は実写がゴミでもまあ原作には関係ないしって流せるけど >アニメがゴミだと原作もダメージ受けるイメージ アニメは正統メディアミックス性が強いからコケるとそのコンテンツ全体の面汚しになってしまうのだ
361 23/02/04(土)15:37:06 No.1022807019
はじめちゃんより銀狼怪奇ファイルの方が原作レイプしてるし!
362 23/02/04(土)15:37:35 No.1022807188
いくらでもあるって言いながらいつでも明確にコケた数作の話しかしないんだよなこの手の話…
363 23/02/04(土)15:37:36 No.1022807195
>はじめちゃんより銀狼怪奇ファイルの方が原作レイプしてるし! でもアレもヒットしたよね…
364 23/02/04(土)15:37:38 No.1022807206
ドラマ見てから漫画読むとはじめちゃんポニテ!?ってなるよねなった
365 23/02/04(土)15:37:42 No.1022807229
実写おそ松面白いんだ…
366 23/02/04(土)15:37:47 No.1022807250
ジャニ含めて演技とかが上手くなってく過程を楽しむのも漫画原作のドラマの楽しみの一つでもあると思うのよ 映画だと厳しいわね
367 23/02/04(土)15:37:47 No.1022807257
>はじめちゃんより銀狼怪奇ファイルの方が原作レイプしてるし! あれ凄い小さい頃親の横で見てたけど凄い面白かった記憶がある なんか特撮みたいだったような
368 23/02/04(土)15:37:59 No.1022807316
ファブルは兄さんの無敵具合が薄れてたけど映画にするに当たってしょうがない部分もある
369 23/02/04(土)15:38:02 No.1022807332
GTOも全然違うじゃねーか!ってなるもんなぁ 2作目は金髪にしてたけど
370 23/02/04(土)15:38:04 No.1022807337
>いやあれは合ってなかったと思うよ だいぶ原作レイプはしてた それはそれとして面白かった
371 23/02/04(土)15:38:06 No.1022807354
かぐや様の白銀会長は喋り方のせいで上品なヤンキーみたいになってたな 他の家族全員黒髪なのも相まってますますそう感じた
372 23/02/04(土)15:38:17 No.1022807432
>>はじめちゃんより銀狼怪奇ファイルの方が原作レイプしてるし! >でもアレもヒットしたよね… あの頃のあの時間の枠のドラマは大体面白かった
373 23/02/04(土)15:38:29 No.1022807504
>はじめちゃんより銀狼怪奇ファイルの方が原作レイプしてるし! あれはもう原作レイプじゃないよ! 原作要素ほぼ0だもん!!
374 23/02/04(土)15:38:44 No.1022807582
漫画と実写は結構切り離されるけど 漫画とアニメは割と印象引きずられる
375 23/02/04(土)15:38:50 No.1022807608
>実写おそ松面白いんだ… 松が増えて楽しい!
376 23/02/04(土)15:38:55 No.1022807632
興奮してプライベートで愛読している好きなファンタジーノベルを自分主演でドラマ化したら スポンサーなどの意向で実質オリキャラのメインヒロインが生えてきて本来のヒロインは猿空間送り… オリジナルのかなしき過去の主人公がオリジナル展開でオリジナル敵相手に活躍し1クール打ち切りになったニコラス・ケイジ…
377 23/02/04(土)15:38:59 No.1022807653
>それはそれとして面白かった ジャニーズとかより監督が強かった
378 23/02/04(土)15:39:00 No.1022807662
堂本金田一は原作金田一一と大分キャラ違う感じするけどそれはそれとして面白かったからな
379 23/02/04(土)15:39:01 No.1022807665
>>>はじめちゃんより銀狼怪奇ファイルの方が原作レイプしてるし! >>でもアレもヒットしたよね… >あの頃のあの時間の枠のドラマは大体面白かった えっ今日は聖龍伝説の話ししてもいいのか!?
380 23/02/04(土)15:39:11 No.1022807711
まるでテラフォーマーズがアニメに殺されたみたいに言うじゃん
381 23/02/04(土)15:39:42 No.1022807879
>えっ今日は聖龍伝説の話ししてもいいのか!? 面白かったですよね 家なき子
382 23/02/04(土)15:40:24 No.1022808090
中身改変しまくり圧縮させまくりの結果 オペラ座で殺害対象になってたけど生き残った子と真壁のゴーストライターと幽霊兵士の犯人が同じ役になって凄いことになってた堂本版金田一
383 23/02/04(土)15:40:58 No.1022808268
>まるでテラフォーマーズがアニメに殺されたみたいに言うじゃん 漫画描かないだけなのをアニメの責任にするな
384 23/02/04(土)15:41:13 No.1022808355
あの時代はそもそも原作と同じ展開だけで作るって方が珍しい状態
385 23/02/04(土)15:41:21 No.1022808393
テラフォーマーズは漫画が一番悪い
386 23/02/04(土)15:41:56 No.1022808554
テラフォーマーズはなんなの風呂敷広げすぎたの
387 23/02/04(土)15:42:00 No.1022808575
>>ユアストーリーはラスト回りさえなければ悪くないんじゃないくらいで終わってたと思う >実際ヘンリー加勢辺りは好き 総集編としていい感じに改変した上でメインイベをサクッと拾ってるからな… でもラストだけでクソになった
388 23/02/04(土)15:42:27 No.1022808698
>>漫画は実写がゴミでもまあ原作には関係ないしって流せるけど >>アニメがゴミだと原作もダメージ受けるイメージ >アニメは正統メディアミックス性が強いからコケるとそのコンテンツ全体の面汚しになってしまうのだ そういう意味では原作側のリスクは低い方なのか実写化…
389 23/02/04(土)15:42:34 No.1022808736
>あの時代はそもそも原作と同じ展開だけで作るって方が珍しい状態 どっきりドクターとかぶっちゃけアニメの方が好き エロかったし
390 23/02/04(土)15:42:41 No.1022808774
>ドラマ見てから漫画読むとはじめちゃんポニテ!?ってなるよねなった ドラマから入ると大分印象違うからな漫画版 なんなら美雪も大分思ってた印象と違う
391 23/02/04(土)15:42:47 No.1022808804
>あの時代はそもそも原作と同じ展開だけで作るって方が珍しい状態 当時基準でもひどすぎた八神くんの家庭の事情
392 23/02/04(土)15:43:01 No.1022808879
>今から考える堂本金田一もレイプだなあれ >一番原作に近いのはハガレン実写やった人の版 でもあのシリーズが1番評判悪いんじゃなかったっけ
393 23/02/04(土)15:43:16 No.1022808967
客層が違うところへ見せるから成功でも失敗でも原作に破損少ないよね実写ドラマ
394 23/02/04(土)15:43:34 No.1022809066
そういえばナンバMG5のドラマ良かったね 作り手側の愛も伝わってくるの好きだぜ
395 23/02/04(土)15:43:38 No.1022809092
>ジャニ含めて演技とかが上手くなってく過程を楽しむのも漫画原作のドラマの楽しみの一つでもあると思うのよ >映画だと厳しいわね 急にオカマだけどなに?
396 23/02/04(土)15:43:41 No.1022809118
売れたことは売れたけど実写とかの解釈違いが可愛く見えるレベルの改変喰らったけいおんの話していい?
397 23/02/04(土)15:43:57 No.1022809189
>テラフォーマーズはなんなの風呂敷広げすぎたの 転がりにくいキャラを順番に殺してショッキングさを提供するじゃん 殺せる奴がいなくなったら内輪揉めするじゃん 収集つかなくなったから地球を舞台に同じこともう一回するじゃん 収拾つかなくなった
398 23/02/04(土)15:44:16 No.1022809280
>でもラストだけでクソになった よりにもよってドラクエってコンテンツ尚且つシリーズ単体人気もおそらく上位にくるであろう5でかましてきたからな…これが…いやどれでもあれはねえな…
399 23/02/04(土)15:44:19 No.1022809298
>実写おそ松面白いんだ… クソ映画好きな知り合いが全然クソ映画じゃないってキレてたから見たけど 伏線とか結構ちゃんとしてたのとアクションとかかっこよくて実況向きの映画だったよ
400 23/02/04(土)15:44:45 No.1022809413
>クソ映画好きな知り合いが全然クソ映画じゃないってキレてたから見たけど 理不尽すぎて吹いた
401 23/02/04(土)15:44:55 No.1022809463
テラフォーマーズはもう続きないのかな
402 23/02/04(土)15:45:16 No.1022809555
おそ松さん自体も今年で八年目でずいぶん息の長いコンテンツになりもうした…
403 23/02/04(土)15:45:27 No.1022809622
とりあえず私が今いちばん実写化待ってる漫画は無能の鷹です
404 23/02/04(土)15:45:32 No.1022809639
DMCの映画とか結構好評だったと思う
405 23/02/04(土)15:45:59 No.1022809798
山崎貴がユアスト一作だけで原作ある作品をゴミみたいにするみたいに言われるのがわかんねぇ
406 23/02/04(土)15:46:23 No.1022809940
>>クソ映画好きな知り合いが全然クソ映画じゃないってキレてたから見たけど >理不尽すぎて吹いた いやでもわかる気がするクソ映画はクソ映画として好きだけどこれはクソ映画じゃなくて普通に面白い映画だったよって感じなこと
407 23/02/04(土)15:46:42 No.1022810048
ぐらんぶる面白かったから同意しかねるな
408 23/02/04(土)15:46:46 No.1022810081
カケグルイの実写はコスプレ感はあったけど演技は好きだったな
409 23/02/04(土)15:47:23 No.1022810260
福田雄一にあーだこーだ言ってる奴見るけど具体的にどのへんがアレなのか言及してる奴あんまいない…
410 23/02/04(土)15:47:26 No.1022810278
>山崎貴がユアスト一作だけで原作ある作品をゴミみたいにするみたいに言われるのがわかんねぇ ユアストーリーがそれまでのキャリア全部吹っ飛ばすほどの爆弾だったからじゃねぇかな
411 23/02/04(土)15:47:30 No.1022810300
何か実写化発表でもされたんかと思って調べたけど何にもないのにこのスレの勢いキモすぎて吹いた
412 23/02/04(土)15:47:39 No.1022810340
>山崎貴がユアスト一作だけで原作ある作品をゴミみたいにするみたいに言われるのがわかんねぇ いいよねアルキメデスの大戦
413 23/02/04(土)15:47:45 No.1022810364
もう誰も覚えていないファイナルファンタジーに悲しき宇宙…
414 23/02/04(土)15:47:57 No.1022810438
>とりあえず私が今いちばん実写化待ってる漫画は無能の鷹です 表に出たら間違いなく女性に燃やされる…
415 23/02/04(土)15:48:09 No.1022810493
>咲の実写はコスプレ感はあったけど演技は好きだったな
416 23/02/04(土)15:48:17 No.1022810546
未見の作品をクソ映画だと期待して観にいくのは一般的にモラル皆無のカスだと思う
417 23/02/04(土)15:48:22 No.1022810571
>山崎貴がユアスト一作だけで原作ある作品をゴミみたいにするみたいに言われるのがわかんねぇ 知らない人からするとラストの展開がそれくらい衝撃的だしショックだとは思う
418 23/02/04(土)15:48:34 No.1022810637
ハガレンとピンポンの監督が同じという難しさ
419 23/02/04(土)15:48:46 No.1022810703
ユアストーリーしか知らない奴の声がデカいだけじゃないかな…
420 23/02/04(土)15:49:04 No.1022810811
>山崎貴がユアスト一作だけで原作ある作品をゴミみたいにするみたいに言われるのがわかんねぇ ちゃんとした監督ならなんでユアストだけゴミにしたんだよコラ!ってなるだろ 一気に耄碌したのか
421 23/02/04(土)15:49:09 No.1022810835
>>山崎貴がユアスト一作だけで原作ある作品をゴミみたいにするみたいに言われるのがわかんねぇ >ユアストーリーがそれまでのキャリア全部吹っ飛ばすほどの爆弾だったからじゃねぇかな ユアストは一切擁護しないけど それまでのキャリア全部吹っ飛ばすとか言うのは言い過ぎ ちゃんと良い映画もたくさん作ってる
422 23/02/04(土)15:49:10 No.1022810847
>ユアストーリーがそれまでのキャリア全部吹っ飛ばすほどの爆弾だったからじゃねぇかな ゴジラの新作発表来たときに三丁目ゴジラ知らない自称ゴジラファンがゴロゴロしだしたのはすげえなと思ったよ
423 23/02/04(土)15:49:21 No.1022810906
>福田雄一にあーだこーだ言ってる奴見るけど具体的にどのへんがアレなのか言及してる奴あんまいない… 福田は福田映画しか撮れない
424 23/02/04(土)15:49:32 No.1022810971
福田作品は予告の時点できつい 単純に顔芸が受け付けないのかも
425 23/02/04(土)15:50:03 No.1022811150
>>山崎貴がユアスト一作だけで原作ある作品をゴミみたいにするみたいに言われるのがわかんねぇ >ちゃんとした監督ならなんでユアストだけゴミにしたんだよコラ!ってなるだろ >一気に耄碌したのか ドラ泣き2もクソだったぞ ロシアンルーレットくらいの確率で独り善がりな大ハズレかます監督として認知してるよ
426 23/02/04(土)15:50:21 No.1022811248
福田は洋画の吹き替えキャスティングにも個性出してくるからクソだよ
427 23/02/04(土)15:50:34 No.1022811328
>そういえばナンバMG5のドラマ良かったね >作り手側の愛も伝わってくるの好きだぜ >そういえばナンバMG5のドラマ良かったね >作り手側の愛も伝わってくるの好きだぜ 間宮祥太郎の熱演でファンになってしまった 続き演じたいってアピールしてくれるの嬉しいね
428 23/02/04(土)15:50:59 No.1022811461
>咲の実写はコスプレ感はあったけど演技は好きだったな 俺は深堀どん役の人に出会えたからあの作品には感謝している IVがおっぱいぱい
429 23/02/04(土)15:51:07 No.1022811503
>ハガレンとピンポンの監督が同じという難しさ リングの中田監督も最近奮わないしな…
430 23/02/04(土)15:51:40 No.1022811685
ユアストはゲーム知らないからやりたくないって言ってた山崎に無理いって作らせたからな
431 23/02/04(土)15:51:47 No.1022811726
>ゴジラの新作発表来たときに三丁目ゴジラ知らない自称ゴジラファンがゴロゴロしだしたのはすげえなと思ったよ そもそもゴジラファンが脚本に期待してるのがおかしいからな
432 23/02/04(土)15:51:55 No.1022811757
赤ずきん、旅の途中で死体と出会うを映画化ってどうなるんだろって期待してる
433 23/02/04(土)15:51:55 No.1022811758
>>ユアストーリーがそれまでのキャリア全部吹っ飛ばすほどの爆弾だったからじゃねぇかな >ゴジラの新作発表来たときに三丁目ゴジラ知らない自称ゴジラファンがゴロゴロしだしたのはすげえなと思ったよ 少なくともゴジラシリーズの打率よりは圧倒的に良い監督
434 23/02/04(土)15:52:23 No.1022811883
出来がアレでも取り敢えず興行収入は凄い作品が多いからまぁ作る側に止める理由がないかなって
435 23/02/04(土)15:52:43 No.1022811983
>山崎貴がユアスト一作だけで原作ある作品をゴミみたいにするみたいに言われるのがわかんねぇ 監督が好きなやつならそりゃそう思うだろ 逆に原作側が好きなやつからしたら折角の映画化を潰した監督が他作品で成功してるかどうかなんて関係ない
436 23/02/04(土)15:52:54 No.1022812031
歴史長い作品はだいたいもっと酷いレイプ今までに喰らってるから憂いたい一との温度差が酷くなる
437 23/02/04(土)15:53:11 No.1022812120
持ち上げられまくってる庵野だって旧劇やらQやら作ってるわけで
438 23/02/04(土)15:53:27 No.1022812212
ハガレン一作目もどうしたってチープなだけで話自体はまあそんな悪くなかったと思う 完結二部作は売れはしなかったけど結構評判よかったイメージだし
439 23/02/04(土)15:53:32 No.1022812232
>逆に原作側が好きなやつからしたら折角の映画化を潰した監督が他作品で成功してるかどうかなんて関係ない むしろヒット率自体はかなり高い監督ですので…
440 23/02/04(土)15:53:32 No.1022812233
>持ち上げられまくってる庵野だって旧劇やらQやら作ってるわけで 式日良かっただろ
441 23/02/04(土)15:53:42 No.1022812280
監督1人で全部決められるわけじゃないしな…脚本家とかにも言えるけど
442 23/02/04(土)15:54:03 No.1022812402
庵野に関していうならキューティーハニーとかだろ
443 23/02/04(土)15:54:04 No.1022812406
庵野監督のラブ&ポップやキューティーハニーは出来が良かったって言うのかよー
444 23/02/04(土)15:54:19 No.1022812507
いいですよね 実在性ミリオンアーサー
445 23/02/04(土)15:54:40 No.1022812619
見てるやついなさそうな作品だけど白杖ガールは改変酷くてだめだった
446 23/02/04(土)15:54:45 No.1022812651
実写というか舞台化がなかったらるろ剣北海道編にがとうりんぐは出てこなかったろうな
447 23/02/04(土)15:55:09 No.1022812778
ユアストと同時期のアルキメデスはめちゃくちゃ面白かったから本当にユアストやりたくなかったんだなって…
448 23/02/04(土)15:55:15 No.1022812812
>ハガレン一作目もどうしたってチープなだけで話自体はまあそんな悪くなかったと思う アニメ絵であの内容だったら頑張って要素拾って納めたなって言われるような感じだったと思ってる
449 23/02/04(土)15:55:16 No.1022812813
安易なコスプレっぽくしないためにある程度髪色髪型を変更するのは仕方ないけどキャラの設定として必然性があるのを変えるのはどうなのよってなる 実写はがないの小鷹完全に金髪だったし小鳩は黒髪だぜ
450 23/02/04(土)15:55:19 No.1022812832
樋口なんかシンゴジラ以前の監督映画作品全部駄作だぞ いわゆるネットで言われるテンプレ邦画そのものの出来
451 23/02/04(土)15:55:36 No.1022812912
朝ドラヒロインがコスプレ趣味の主婦演じて 男子高校生とパコパコする映画を産んだ時点で 俺は邦画のこと嫌いになれない
452 23/02/04(土)15:55:40 No.1022812931
>>山崎貴がユアスト一作だけで原作ある作品をゴミみたいにするみたいに言われるのがわかんねぇ >知らない人からするとラストの展開がそれくらい衝撃的だしショックだとは思う ドラえもんも結構なゴミになっていた気がするが…CGの出来はかなりよかったのに
453 23/02/04(土)15:55:55 No.1022812992
山崎貴はコロナバリバリの時に興行30億弱の作品やったら大失敗した!って言われてたのはいやそれはねえだろって思った
454 23/02/04(土)15:56:40 No.1022813225
>ドラえもんも結構なゴミになっていた気がするが…CGの出来はかなりよかったのに 逆にCGの出来は担保されるからゴジラは向いてるんだよね
455 23/02/04(土)15:56:50 No.1022813276
>>逆に原作側が好きなやつからしたら折角の映画化を潰した監督が他作品で成功してるかどうかなんて関係ない >むしろヒット率自体はかなり高い監督ですので… だからそういう過去の実績あるよって情報自体が外れ作品の原作側ファンからしたら意味ないんだ
456 23/02/04(土)15:57:00 No.1022813330
シンゴジの庵野は歓迎されてた!って意見みたけど嘘つけエヴァ早く作れって声の方がデカかったろ
457 23/02/04(土)15:57:01 No.1022813344
邦キチが悪い影響与えてると思う
458 23/02/04(土)15:57:46 No.1022813563
>だからそういう過去の実績あるよって情報自体が外れ作品の原作側ファンからしたら意味ないんだ ハズレ作品のことだけクソミソに言えばいいじゃないですか
459 23/02/04(土)15:57:52 No.1022813596
>邦キチが悪い影響与えてると思う 女子「」あれ好きすぎない?
460 23/02/04(土)15:58:07 No.1022813667
女「」って実写化は女文化だって理解できてないよな…
461 23/02/04(土)15:58:18 No.1022813717
>邦キチが悪い影響与えてると思う 滑るときはとことん滑ったこと言ってるのにそれを鵜呑みにする奴出るからな…
462 23/02/04(土)15:58:20 No.1022813731
>シンゴジの庵野は歓迎されてた!って意見みたけど嘘つけエヴァ早く作れって声の方がデカかったろ シンつけてんの嫌味か!?くらいには思ってた どんなだか気になるから観に行くが…
463 23/02/04(土)15:58:35 No.1022813805
>女子「」あれ好きすぎない? 「」は知らない文化にレッテル貼って安心したいからな...
464 23/02/04(土)15:58:56 No.1022813894
>シンゴジの庵野は歓迎されてた!って意見みたけど嘘つけエヴァ早く作れって声の方がデカかったろ 俺も初日に手のひら返したけど あの当時のシンゴジラの前評判の悪さは当然の帰結だと思う
465 23/02/04(土)15:59:07 No.1022813946
>女「」って実写化は女文化だって理解できてないよな… 赤字になったからって雑過ぎ
466 23/02/04(土)15:59:54 No.1022814154
>>いい加減安易な実写化止めようよ >>作者もNO出そうよ >ハリウッド批判か 金注ぎ込みまくった映画なら安易とは言わないのでは
467 23/02/04(土)15:59:58 No.1022814181
>シンゴジの庵野は歓迎されてた!って意見みた そうだぞ、みんな喜んでたぞ >けど嘘つけエヴァ早く作れって声の方がデカかったろ そうだぞ、当たり前だろ
468 23/02/04(土)16:00:42 No.1022814389
安易な実写化は恋愛漫画系に多いと思う 予算の少なさも画面から伝わってくる
469 23/02/04(土)16:00:53 No.1022814427
ユアストに関してもドラクエ部分は出来よかったことをまるで見えてない人がホントに多い…
470 23/02/04(土)16:01:37 No.1022814624
>>女「」って実写化は女文化だって理解できてないよな… >赤字になったからって雑過ぎ ジョジョとか原作漫画の話してるのにキャラにちゃん付けするタイプのキッショい女湧いて来て嫌だし
471 23/02/04(土)16:02:35 No.1022814913
シン・ゴジラも上映会前まではホントにボロクソ言われてた
472 23/02/04(土)16:02:47 No.1022814971
>ユアストに関してもドラクエ部分は出来よかったことをまるで見えてない人がホントに多い… よかったからラストが余計にね…