23/02/04(土)12:12:55 みんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/04(土)12:12:55 No.1022743979
みんなコンビニに感謝しましょう
1 23/02/04(土)12:14:39 No.1022744451
客入りの良いコンビニは?
2 23/02/04(土)12:14:52 No.1022744512
言うてトータルでの実入りはいいんでしょ?
3 23/02/04(土)12:15:36 No.1022744682
ロイヤリティきついのは問題だけど 客がいないと収入厳しいのは殆どの商売に言えると思う
4 23/02/04(土)12:17:27 No.1022745209
コンビニやるならチェーン本部になるのが一番儲かるってコト…!?
5 23/02/04(土)12:18:44 No.1022745581
>コンビニやるならチェーン本部になるのが一番儲かるってコト…!? 元に近い奴ほど身入りは多いのは基本
6 23/02/04(土)12:22:23 No.1022746600
暴利だと思うなら店の看板とか自分で商品仕入れから何から全部やればロイヤリティ払わないでいいのに
7 23/02/04(土)12:23:01 No.1022746795
>コンビニやるならチェーン本部になるのが一番儲かるってコト…!? 店を出させて即潰すのが一番儲かるよ
8 23/02/04(土)12:24:20 No.1022747205
本部の店長って本部の人間なのでは…?
9 23/02/04(土)12:24:22 No.1022747209
こんな毟っても儲かってるとなると近場に直営店建てて商売破綻させてオーナーを叩き出すってんだからよほどオーナーに取り分があるのは気に食わないらしい
10 23/02/04(土)12:25:42 No.1022747616
コンビニ経営とかよくできるなって感心する めちゃくちゃ忙しいだろあれ
11 23/02/04(土)12:25:56 No.1022747679
客入りのいいフランチャイズ店は後からきた直営店が潰しにくる
12 23/02/04(土)12:26:20 No.1022747811
レジ台の上に腕載せて話かけてくるヒゲ生やした人間ってだけで どんな事言っても信用できない
13 23/02/04(土)12:26:21 No.1022747813
なので最近は開業するなら生鮮スーパーだよねってなりがち
14 23/02/04(土)12:26:59 No.1022747991
知り合いの店長からノウハウだけ聞いて新しくコンビニチェーンを立ち上げるのが最善策
15 23/02/04(土)12:27:44 No.1022748240
何が楽しくてコンビニ自分で開く人居るの?
16 23/02/04(土)12:28:14 No.1022748389
>知り合いの店長からノウハウだけ聞いて新しくコンビニチェーンを立ち上げるのが最善策 そんなの店長が交通事故に遭うか何か店でバイトが不祥事起こして終わりでは
17 23/02/04(土)12:28:34 No.1022748465
>何が楽しくてコンビニ自分で開く人居るの? 自分の店ってのにロマンを抱く人間が結構いるらしい
18 23/02/04(土)12:29:28 No.1022748709
この話題はだいたいYショップの話になってた記憶
19 23/02/04(土)12:30:07 No.1022748917
>>知り合いの店長からノウハウだけ聞いて新しくコンビニチェーンを立ち上げるのが最善策 >そんなの店長が交通事故に遭うか何か店でバイトが不祥事起こして終わりでは そんな大手チェーンによる破壊工作があるみたいな
20 23/02/04(土)12:30:12 No.1022748940
直営店って社員教育かエリアの穴埋めで使うもんだぞ
21 23/02/04(土)12:30:25 No.1022749011
>自分の店ってのにロマンを抱く人間が結構いるらしい もっとこう…
22 23/02/04(土)12:31:23 No.1022749277
>自分の店ってのにロマンを抱く人間が結構いるらしい >何が楽しくてコンビニ自分で開く人居るの?
23 23/02/04(土)12:33:08 No.1022749791
コンビニチェーンを知り合いの店長に話聞いたぐらいで 自分で立ち上げて成功させられるなら多分何をやっても成功するというか そのバイタリティは他の事に使った方が世の中の役に立つと思う…
24 23/02/04(土)12:33:39 No.1022749956
土地だけ貸したらいい感じに金だけ入ってきて嬉しい
25 23/02/04(土)12:33:48 No.1022750001
400万部売り上げてた週刊少年誌でFXを勧めた漫画 どれだけ犠牲者出たんだろうね
26 23/02/04(土)12:33:49 No.1022750004
土地持ちで売れ行き悪くても余裕あるのが個人経営店の利点なのにわざわざロイヤリティ取られる方向にいっちゃうのがアホだよね
27 23/02/04(土)12:33:51 No.1022750020
土地持ってるかで違うんだっけ
28 23/02/04(土)12:33:58 No.1022750059
秋田一号店が全国ニュースになったが速攻潰れてたの見てうわああって
29 23/02/04(土)12:34:23 No.1022750195
>400万部売り上げてた週刊少年誌でFXを勧めた漫画 >どれだけ犠牲者出たんだろうね マガジン読者なんだから口座作ろうとした段階で断念するので被害者はいないかと
30 23/02/04(土)12:34:27 No.1022750222
ワークマンが儲かるって聞いたけど今は違うのかな あれもいろいろ条件あるからやろうとは思わないけど
31 23/02/04(土)12:34:53 No.1022750330
ここでロスカット!
32 23/02/04(土)12:34:55 No.1022750336
>400万部売り上げてた週刊少年誌でFXを勧めた漫画 >どれだけ犠牲者出たんだろうね ビットコインとかなら買ったは良いが売り方分からず放置してる間に100倍とかありえたのに…
33 23/02/04(土)12:35:45 No.1022750573
>ワークマンが儲かるって聞いたけど今は違うのかな >あれもいろいろ条件あるからやろうとは思わないけど ワークマンブームは終わりました
34 23/02/04(土)12:35:51 No.1022750597
>客がいないと収入厳しいのは殆どの商売に言えると思う でもマシな仕事ってのはあるよ 返本制度がある本屋なんかは万引きさえなければ一人で相当薄利でも回せる
35 23/02/04(土)12:35:54 No.1022750612
>知り合いの店長からノウハウだけ聞いて新しくコンビニチェーンを立ち上げるのが最善策 知り合いの店長からノウハウだけ聞いて新しくハンバーガーチェーンを立ち上げるのが最善策くらいのハードルだぞ
36 23/02/04(土)12:36:00 No.1022750645
画像が連載してた当時は株とかFXはまだ敷居高かったから…
37 23/02/04(土)12:37:14 No.1022750996
ワークマンも店が増えちゃったからなぁ 田舎だけど町内に2店舗ある
38 23/02/04(土)12:37:53 No.1022751204
>ビットコインとかなら買ったは良いが売り方分からず放置してる間に100倍とかありえたのに… エッチな本を買うときようにビットキャッシュは買ってる
39 23/02/04(土)12:37:59 No.1022751245
>返本制度がある本屋なんかは万引きさえなければ一人で相当薄利でも回せる 本屋の万引き被害は大体売上の1%前後なので机上の空論っすね…
40 23/02/04(土)12:38:20 No.1022751351
コンビニは売上良くて治安の良い立地引けば店長雇って自分はオーナーになってればいいから楽 ただその条件の立地のガチャしないといけないのが…
41 23/02/04(土)12:38:55 No.1022751524
>>返本制度がある本屋なんかは万引きさえなければ一人で相当薄利でも回せる >本屋の万引き被害は大体売上の1%前後なので机上の空論っすね… 捕まえた万引き者の首を店頭に晒せば減るよ
42 23/02/04(土)12:39:43 No.1022751757
>本屋の万引き被害は大体売上の1%前後なので机上の空論っすね… 万引き多くない!?
43 23/02/04(土)12:40:31 No.1022752011
>>本屋の万引き被害は大体売上の1%前後なので机上の空論っすね… >万引き多くない!? ブックオフができると本屋が潰れるからな…
44 23/02/04(土)12:41:09 No.1022752192
意外とマガジン読者はこの手の話に乗らないだろうし… 同じくらいの時期にあったまさはる漫画でも 編集側が読者に支持してほしい政党とアンケートで判明した 読者が支持する政党が違いすぎて紙面で読者批判的なことがされていたり
45 23/02/04(土)12:41:58 No.1022752458
テナント店で裏口のようなものが開放されたままの本屋が近所にできてオイオイと思ったら一年くらいでその扉は閉鎖された なぜ店長は一年も気づかなかったんだ…
46 23/02/04(土)12:42:13 No.1022752551
>意外とマガジン読者はこの手の話に乗らないだろうし… >同じくらいの時期にあったまさはる漫画でも >編集側が読者に支持してほしい政党とアンケートで判明した >読者が支持する政党が違いすぎて紙面で読者批判的なことがされていたり あの頃のマガジンやべーな
47 23/02/04(土)12:42:55 No.1022752793
本屋の万引きの話とブックオフが何故繋がるのか…多分精神衛生上深く考えない方が良い話だなこれ
48 23/02/04(土)12:43:32 No.1022753013
リーマンショックだかで原作者が消えたのが一番面白い漫画
49 23/02/04(土)12:44:47 No.1022753444
たった6円で…!
50 23/02/04(土)12:46:09 No.1022753917
コンビニってどうやって人が来ない場所儲けてんの? 田舎とか弁当毎日大量廃棄してる気がするけど…
51 23/02/04(土)12:46:15 No.1022753946
コンビニの名が無い個人商店新たに立ち上げて上手く行かないだろうしな
52 23/02/04(土)12:46:52 No.1022754170
気がするのか
53 23/02/04(土)12:47:23 No.1022754334
これクニミツと同時期だっけ マジでとち狂ってたんだなマガジン編集部
54 23/02/04(土)12:47:33 No.1022754398
セルフレジで夜中呼ばれない限り店員出てこないところありけどいつか大量にやられそうな気がする
55 23/02/04(土)12:48:03 No.1022754564
>コンビニの名が無い個人商店新たに立ち上げて上手く行かないだろうしな そりゃコンビニと同じ様な商売するならそうだろうけど 店ってもっとこうやりたい商売あって開く物なんじゃ…
56 23/02/04(土)12:48:06 No.1022754576
>コンビニの名が無い個人商店新たに立ち上げて上手く行かないだろうしな 変な雑貨や季節物置いてpaypay対応させとけば年寄りがくるよ
57 23/02/04(土)12:48:19 No.1022754658
>>知り合いの店長からノウハウだけ聞いて新しくコンビニチェーンを立ち上げるのが最善策 >知り合いの店長からノウハウだけ聞いて新しくハンバーガーチェーンを立ち上げるのが最善策くらいのハードルだぞ それぐらいできずに起業しようとしてる方がバカじゃない? 起業したことなさそうな「」ちゃん?
58 23/02/04(土)12:48:30 No.1022754725
>コンビニってどうやって人が来ない場所儲けてんの? >田舎とか弁当毎日大量廃棄してる気がするけど… 田舎のコンビニって下手したらその辺の都市部より人来ると思うよ
59 23/02/04(土)12:48:43 No.1022754794
>400万部売り上げてた週刊少年誌でFXを勧めた漫画 デイトレードじゃね?
60 23/02/04(土)12:49:05 No.1022754911
>田舎のコンビニって下手したらその辺の都市部より人来ると思うよ 田舎ってジャスコとか国道沿いにチェーン店みたいな世界じゃなくて本当に田舎の話
61 23/02/04(土)12:49:42 No.1022755093
ここでロスカット!(打ち切り)
62 23/02/04(土)12:50:43 No.1022755402
ヤンキーがデイトレバトルする漫画なら売れた
63 23/02/04(土)12:51:26 No.1022755601
>リーマンショックだかで原作者が消えたのが一番面白い漫画 いやそれあまり面白がっては不謹慎な事態になったんじゃあないの?
64 23/02/04(土)12:51:50 No.1022755721
>>田舎のコンビニって下手したらその辺の都市部より人来ると思うよ >田舎ってジャスコとか国道沿いにチェーン店みたいな世界じゃなくて本当に田舎の話 スーパー代わりに使う老人も多い
65 23/02/04(土)12:52:29 No.1022755921
>田舎ってジャスコとか国道沿いにチェーン店みたいな世界じゃなくて本当に田舎の話 町にスーパー一件クラスの田舎だけどコンビニ出来た時はもう店の外まで大行列だったな… 随分昔の話だが今も普通にやってるし常に混んでるよ
66 23/02/04(土)12:53:06 No.1022756097
ファミマとか100mも空けずにぼこぼこ建ってるの見ると容赦ねえなって思う
67 23/02/04(土)12:54:22 No.1022756481
>これクニミツと同時期だっけ >マジでとち狂ってたんだなマガジン編集部 クニミツが2001~2005 スレ画が2004~2005
68 23/02/04(土)12:55:18 No.1022756767
山というか峠みたいな本当に人もろくに住んでない様な田舎でも運送業の人が利用するとかある
69 23/02/04(土)12:55:21 No.1022756780
デイリーヤマザキとかなんか緩そうなコンビニチェーンの暖簾借りたら?
70 23/02/04(土)12:55:29 No.1022756820
>>田舎のコンビニって下手したらその辺の都市部より人来ると思うよ >田舎ってジャスコとか国道沿いにチェーン店みたいな世界じゃなくて本当に田舎の話 本当の田舎だと他に店ないし
71 23/02/04(土)12:55:34 No.1022756853
>それぐらいできずに起業しようとしてる方がバカじゃない? チェーンの意味知らん子来たな…
72 23/02/04(土)12:55:56 No.1022756961
>デイリーヤマザキとかなんか緩そうなコンビニチェーンの暖簾借りたら? 大手に比べると集客力が糞だけどいいの?
73 23/02/04(土)12:56:41 No.1022757215
>ヤンキーがデイトレバトルする漫画なら売れた デイトレが受けなくて二部は潰れそうな喫茶店を立て直す漫画になったぞ
74 23/02/04(土)12:57:23 No.1022757417
>>これクニミツと同時期だっけ >>マジでとち狂ってたんだなマガジン編集部 >クニミツが2001~2005 >スレ画が2004~2005 2005年に理性を取り戻したか…
75 23/02/04(土)12:58:50 No.1022757875
本部の新規出店担当してるおっさんと話したことあるけどとにかく自分が開店させた店の数を誇ってたのが印象深かった 開いたあとのことはあんま気にしてない そのおっさんはかなり高収入で大型バイクで一週間くらいツーリング休暇行けるくらい充実した日々を過ごしてた
76 23/02/04(土)12:59:08 No.1022757966
ゴールドラッシュの習い…コンビニやるよりコンビニに卸す商品作る方が儲かるって事だな! なろう!製造業オーナー!
77 23/02/04(土)12:59:50 No.1022758181
>ゴールドラッシュの習い…コンビニやるよりコンビニに卸す商品作る方が儲かるって事だな! >なろう!製造業オーナー! もうラッシュ終わってない?
78 23/02/04(土)13:00:08 No.1022758269
友達がコンビニ店長やってるけど あんなに大変な仕事もそうそうない…休日何日潰してんだか
79 23/02/04(土)13:00:12 No.1022758296
>そのおっさんはかなり高収入で大型バイクで一週間くらいツーリング休暇行けるくらい充実した日々を過ごしてた そりゃ搾取する側かつ出店ノルマ十分にこなしてるんだから高収入だろうよ
80 23/02/04(土)13:01:22 No.1022758700
関係ないけど大型バイクで一週間ツーリングは底辺職の俺でも毎年行けるぐらいハードルは低いぞ
81 23/02/04(土)13:03:04 No.1022759263
>友達がコンビニ店長やってるけど >あんなに大変な仕事もそうそうない…休日何日潰してんだか 石川県の金沢でコンビニ店長やってる「」がいてスレ立ててたけど どんなに頑張って営業努力でキャンペーンやっても年収300万円しかない…店長なのに 嫁の方が年収高いという
82 23/02/04(土)13:03:19 No.1022759355
一方的に搾取される側なのにどうして契約してしまう奴が出るんだろうな
83 23/02/04(土)13:03:36 No.1022759443
底辺の暇なやつと仕事忙しい人の一週間は一緒なんか?
84 23/02/04(土)13:03:45 No.1022759497
>本部の新規出店担当してるおっさんと話したことあるけどとにかく自分が開店させた店の数を誇ってたのが印象深かった >開いたあとのことはあんま気にしてない そりゃまあそっから先はその人の仕事じゃないってだけじゃないの?
85 23/02/04(土)13:05:08 No.1022759942
>とにかく自分が開店させた店の数を誇ってたのが印象深かった 産んだ卵の数を自慢する…
86 23/02/04(土)13:05:28 No.1022760040
>そりゃまあそっから先はその人の仕事じゃないってだけじゃないの? 搾取が当たり前になってるとこういう思考になるのか
87 23/02/04(土)13:07:09 No.1022760580
>どんなに頑張って営業努力でキャンペーンやっても年収300万円しかない…店長なのに 稼ぎしらないけどそんななの… だって俺の友達2ヶ月連続出勤したり二ヶ月ぶりの休みだ~って良いながら新商品の試食会行ってて いやそれ仕事だから休みじゃねえよってくらい仕事漬けなのに
88 23/02/04(土)13:07:36 No.1022760733
>>そりゃまあそっから先はその人の仕事じゃないってだけじゃないの? >搾取が当たり前になってるとこういう思考になるのか SVが気にすることだろそりゃ
89 23/02/04(土)13:07:50 No.1022760799
クニミツの政ってどの政党推しだったの? なんか政治版MMRみたいな印象しかなかったんだけど
90 23/02/04(土)13:08:22 No.1022760964
1店舗300万なら2店舗持てりゃ600万3店舗で900万だからな そんなオーナーは一握りだけど
91 23/02/04(土)13:08:34 No.1022761039
土地持ち建物持ちのオーナーが強いよ
92 23/02/04(土)13:09:38 No.1022761385
店長といってもオーナーに雇われて店長やってるケースがあるんだよね
93 23/02/04(土)13:09:48 No.1022761433
雇われ店長はマジで奴隷よ コンビニは土地持ってないと地獄
94 23/02/04(土)13:09:53 No.1022761464
>土地持ち建物持ちのオーナーが強いよ 売り上げが芳しくないとその土地や建物をペナルティとして取られるとか聞いたが
95 23/02/04(土)13:10:21 No.1022761611
>1店舗300万なら2店舗持てりゃ600万3店舗で900万だからな >そんなオーナーは一握りだけど ちょっと検索しただけでローソンは複数店の割合77.6%って出てきたけど一握りか?
96 23/02/04(土)13:11:31 No.1022761988
複数店舗オーナーは割と普通にいる
97 23/02/04(土)13:11:34 No.1022761998
>売り上げが芳しくないとその土地や建物をペナルティとして取られるとか聞いたが カイジの帝国金融かよ 金借りてなきゃ抵当あるわけないだろ
98 23/02/04(土)13:12:28 No.1022762304
>>売り上げが芳しくないとその土地や建物をペナルティとして取られるとか聞いたが >カイジの帝国金融かよ >金借りてなきゃ抵当あるわけないだろ 違約金を払えないから取られるだけなのにね
99 23/02/04(土)13:12:32 No.1022762335
>売り上げが芳しくないとその土地や建物をペナルティとして取られるとか聞いたが そんなんで土地パクれるわけないだろ!
100 23/02/04(土)13:12:33 No.1022762340
>ちょっと検索しただけでローソンは複数店の割合77.6%って出てきたけど一握りか? まじか凄いね 「」が考えるより結構オーナーはウハウハなんじゃね
101 23/02/04(土)13:12:36 No.1022762363
ここで本部をロスカット!
102 23/02/04(土)13:15:41 No.1022763409
>まじか凄いね >「」が考えるより結構オーナーはウハウハなんじゃね 元から金持ってる上級国民に有利なだけ
103 23/02/04(土)13:15:44 No.1022763432
広告費とかコンサル的な費用とか全部持ってくれるのは大きい
104 23/02/04(土)13:16:56 No.1022763808
コンビニに土地貸す話はトラブルめっちゃ多いのでその話が混ざっていると思われる
105 23/02/04(土)13:17:04 No.1022763846
原価も70%持ってくれない?
106 23/02/04(土)13:17:06 No.1022763871
一店舗より複数店舗抱えてる方が物も人もいざというときの融通ききそうだしな…
107 23/02/04(土)13:22:58 No.1022765803
客からしたら店の収益なんてどうでもいいんだけどな
108 23/02/04(土)13:23:04 No.1022765843
>元から金持ってる上級国民に有利なだけ 上級国民云々はともかく 金持ってる人がやる事はそうでしょうね…
109 23/02/04(土)13:27:14 No.1022767219
コンビニ業界のイメージが良くないのは まず本部にとって低リスクなフランチャイズで開拓させて 儲かると分かったら直営店出して利益増やすスタイルだからだろうね
110 23/02/04(土)13:28:40 No.1022767674
土地と建物持ってる人が強いのは別にコンビニに限った話でも無いしな… 飲食店でも客少なくても潰れてないような所は大体その辺自前だ
111 23/02/04(土)13:29:55 No.1022768074
>コンビニ業界のイメージが良くないのは >まず本部にとって低リスクなフランチャイズで開拓させて >儲かると分かったら直営店出して利益増やすスタイルだからだろうね これいつも聞くけどホントかしらない
112 23/02/04(土)13:31:49 No.1022768706
すぐ近所に何件も店舗があるパターンは思い当たるけども
113 23/02/04(土)13:34:22 No.1022769572
結局のところコンビニとか以前に 商売するなら何があれば有利か→お金持ちなら有利だよってだけなのがな…
114 23/02/04(土)13:34:44 No.1022769703
チェーンに負担押し付けて上流は損しないシステム作ってるのネズミ講あじある
115 23/02/04(土)13:35:31 No.1022769973
>これいつも聞くけどホントかしらない 直営店の数調べてみればすぐ嘘だと分かるよ
116 23/02/04(土)13:37:26 No.1022770587
>これいつも聞くけどホントかしらない セブンイレブン2%くらい ローソンは2%くらい ファミマは3%くらい 直営店の割合こんなんでそんなに奪われた経験が全国から出てくるもんかね
117 23/02/04(土)13:38:20 No.1022770870
まあ儲かってるフランチャイズ全部潰してる訳はないだろ
118 23/02/04(土)13:39:17 No.1022771171
コンビニはそもそもただの個人でやってるだけでなく個人で成功した人は複数経営して そのうちでかい企業(メガフランチャイジー)になったりするけど そういう話こういうスレで出ねえよね
119 23/02/04(土)13:41:29 No.1022771844
>コンビニはそもそもただの個人でやってるだけでなく個人で成功した人は複数経営して >そのうちでかい企業(メガフランチャイジー)になったりするけど >そういう話こういうスレで出ねえよね 何故か失敗したらこんなに悲惨なんですみたいな話しかしたがらないんだ
120 23/02/04(土)13:42:01 No.1022771999
フランチャイズでも本部直営でも儲かると判断したら隣近所にもう一店舗立てるからな 最寄駅前のファミマが新しく出来た駅中のファミマに潰されたときはちょっと酷いなって感じだわ
121 23/02/04(土)13:42:30 No.1022772149
>何故か失敗したらこんなに悲惨なんですみたいな話しかしたがらないんだ スレ画がそういう方向性だからだろ
122 23/02/04(土)13:45:29 No.1022773089
>フランチャイズでも本部直営でも儲かると判断したら隣近所にもう一店舗立てるからな >最寄駅前のファミマが新しく出来た駅中のファミマに潰されたときはちょっと酷いなって感じだわ 建てなきゃ競合チェーンに取られて潰されるだけだから建てざるを得ない
123 23/02/04(土)13:45:36 No.1022773124
株で儲けろみたいな漫画だっけこれ