虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/02/03(金)23:51:28 誰がな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/03(金)23:51:28 No.1022616756

誰がなんと言おうと俺はドクタースリープが好き でも原作がパパが頑張った結果のトゥルーエンドで映画版はパパがホテルに完全に呑まれちゃった結果 ダニーがパパの代わりをしなきゃいけなくなったノーマルエンドって感じなのはとてもつらい

1 23/02/03(金)23:54:47 No.1022617883

私このnormalルートのビターエンド好き! あとアル中おじさん憑依ロリがクソ強いの好き!

2 23/02/03(金)23:56:56 No.1022618608

別に酷評されてるわけでもないのに「誰がなんと言おうと」とか言われても

3 23/02/03(金)23:58:06 No.1022618945

>別に酷評されてるわけでもないのに「誰がなんと言おうと」とか言われても 急に超能力バトルになったから駄作だの散々言われてるのを俺は見た

4 23/02/03(金)23:58:53 No.1022619165

>私このnormalルートのビターエンド好き! >あとアル中おじさん憑依ロリがクソ強いの好き! 長命吸血一族でも車で事故ったら死にかける無情さ

5 23/02/03(金)23:59:02 No.1022619219

わりと酷評されてただろ! まあジャンル違いすぎる続編を書く原作者が悪いのだが

6 23/02/03(金)23:59:59 No.1022619514

書き込みをした人によって削除されました

7 23/02/04(土)00:00:44 No.1022619786

そりゃシャイニングの続編だし…

8 23/02/04(土)00:01:02 No.1022619900

リブートって言葉の使い方間違ってない?

9 23/02/04(土)00:01:48 No.1022620172

吸血鬼たちが普通に銃で死ぬシーンで笑っちゃった

10 23/02/04(土)00:01:56 No.1022620202

>結局シャイニングの話になってるのが偉大なる作品のリブートの悲哀を感じますね 全然違います 元々キングがキューブリック版シャイニング大っ嫌いで Dr.スリープの監督が「キューブリック版の続編として作りつつキューブリック版シャイニングを原作版に取り込んでみせます!」って口説き落として許可が出たからあのストーリーなんです

11 23/02/04(土)00:02:09 No.1022620263

>結局シャイニングの話になってるのが偉大なる作品のリブートの悲哀を感じますね 何クソズレたこと言ってんのこいつ

12 23/02/04(土)00:02:49 No.1022620450

>結局シャイニングの話になってるのが偉大なる作品のリブートの悲哀を感じますね 存在しない悲哀を勝手に感じ取ってるアホ

13 23/02/04(土)00:03:13 No.1022620575

原作はホテルによって人生狂わされたダニーが人生やり直す話なんだけど 映画はホテルと心中するオチになってて辛いね

14 23/02/04(土)00:03:39 No.1022620710

>原作はホテルによって人生狂わされたダニーが人生やり直す話なんだけど >映画はホテルと心中するオチになってて辛いね でもちゃんとホテルを爆破したからキングは大満足

15 23/02/04(土)00:03:52 No.1022620810

ローズとの決着の付け方は映画版の方がヒューッってなる

16 23/02/04(土)00:04:43 No.1022621131

>急に超能力バトルになったから駄作だの散々言われてるのを俺は見た そういうアホどもがキューブリックのせいで大量に湧いてムカつくってのがキングで映画版ドクタースリープが完成したきっかけでもある

17 23/02/04(土)00:06:06 No.1022621573

要するに映画版と原作版の間の子みたいな立ち位置なのかこの映画? 設定の割に敵弱すぎぐらいの印象しかなかったけど

18 23/02/04(土)00:06:24 No.1022621680

吸血鬼達は弱いもの虐めばっかりしてたからな… アブラとダニーが強過ぎるともいう

19 23/02/04(土)00:09:38 No.1022622761

結局子供の生命エネルギー食って長生きしてるだけで後は勘が鋭いぐらいしか超パワー無い奴が殆どなんだ 催眠女みたいに元からシャイニング持ちの子もいるけど

20 23/02/04(土)00:11:38 No.1022623431

アブラの守護霊になるダニーが俳優パワーもあって完全にオビワン

21 23/02/04(土)00:12:06 No.1022623586

>要するに映画版と原作版の間の子みたいな立ち位置なのかこの映画? >設定の割に敵弱すぎぐらいの印象しかなかったけど 映画版シャイニングで拾い損ねた要素を拾って原作ドクタースリープのストーリーに混ぜ込んだ感じ 父子の再会とかも含めて

22 23/02/04(土)00:12:19 No.1022623655

吸血鬼たちは金もコネも持っている… あいつらキャンプ生活してる…

23 23/02/04(土)00:12:30 No.1022623715

>要するに映画版と原作版の間の子みたいな立ち位置なのかこの映画? 本文で言ってるけど映画版の続編 原作とは後半の展開が結構違う

24 23/02/04(土)00:13:02 No.1022623883

これは…薬だ…

25 23/02/04(土)00:13:24 No.1022624029

ニコルソンじゃないのに結構雰囲気出てたと思う

26 23/02/04(土)00:13:43 No.1022624129

金持ちだからキャンパー生活を続けられるのだ あとキャンパーだからガキ食い殺した後にさっさと逃げられるんだ

27 23/02/04(土)00:14:17 No.1022624310

>ニコルソンじゃないのに結構雰囲気出てたと思う どっちかというとあの黒人の方がすげーなって思った

28 23/02/04(土)00:14:26 No.1022624366

原作とまるで違う内容になったことで有名なのが映画シャイニング そんな原作の続編ドクタースリープはもちろん映画とは本来つながらない話であるところを上手いことやったのが映画ドクタースリープ

29 23/02/04(土)00:14:53 No.1022624522

へっへっへガキを虐めてやるぜ... (大人ドン引きの子役の演技)

30 23/02/04(土)00:15:17 No.1022624660

>へっへっへガキを虐めてやるぜ... >(大人ドン引きの子役の演技) マジであの子供の演技凄かった… 吹き替えで聞くと台無し

31 23/02/04(土)00:15:39 No.1022624794

劇場版の父子の再開シーンが色々とお辛いよね…

32 23/02/04(土)00:16:28 No.1022625076

>へっへっへガキを虐めてやるぜ... >(大人ドン引きの子役の演技) https://twitter.com/intrepid/status/1313124395095744513?s=46&t=R_7F6RpguonAjCl_Y_6q-w へへっ

33 23/02/04(土)00:16:43 No.1022625162

お風呂のバケモンがすっかり序盤の厄介な雑魚キャラポジになってるの好き

34 23/02/04(土)00:16:44 No.1022625172

うっひょおおおお久々のお客さん!!!! あっ駄目エレベーターから血出る♡

35 23/02/04(土)00:17:21 No.1022625396

あの亡霊達色々と強過ぎない?

36 23/02/04(土)00:17:42 No.1022625500

>あの亡霊達色々と強過ぎない? オールスター集合!!

37 23/02/04(土)00:17:47 No.1022625536

キング世界のバケモンは気軽に兵器で死ぬ

38 23/02/04(土)00:18:06 No.1022625668

最初の女の子が襲われるシーンで森の中吸血鬼たちが突っ立ってる場面はかなりキューブリック感じた

39 23/02/04(土)00:18:17 No.1022625731

>お風呂のバケモンがすっかり序盤の厄介な雑魚キャラポジになってるの好き ホテル爆破しても追いかけてくる風呂ババアは何なんだよ!

40 23/02/04(土)00:18:45 No.1022625880

お母さんがあの後死んでるのはまあ仕方ないかなって...

41 23/02/04(土)00:19:06 No.1022626043

ドクタースリープの渾名が厨二かっこよすぎる

42 23/02/04(土)00:19:36 No.1022626243

あの忌まわしき思い出しかないホテルで最後を迎えようとしてるダニーを迎えに来た母ちゃんのシーン好きなんだ

43 23/02/04(土)00:19:52 No.1022626346

>お風呂のバケモンがすっかり序盤の厄介な雑魚キャラポジになってるの好き なんかあいつだけレディプレイヤー1から出てきたみたいな感じだった

44 23/02/04(土)00:19:55 No.1022626367

バーのシーンいいよね… というかラスト女の子が色々継いじゃったみたいだけど大丈夫なの

45 23/02/04(土)00:19:58 No.1022626384

オビワンがオビワンになっちまった

46 23/02/04(土)00:20:16 No.1022626503

>お母さんがあの後死んでるのはまあ仕方ないかなって... ダニーが風呂にババアついてきてる!って言って泣くから確認した結果洗面台でおしっこする羽目になるお母さん

47 23/02/04(土)00:20:24 No.1022626558

でもダニーには生きて人生やり直してほしかったよ

48 23/02/04(土)00:21:15 No.1022626833

>バーのシーンいいよね… >というかラスト女の子が色々継いじゃったみたいだけど大丈夫なの ダニーがハロランみたいに導いてくれる事だろう…

49 23/02/04(土)00:21:42 No.1022626973

>>バーのシーンいいよね… >>というかラスト女の子が色々継いじゃったみたいだけど大丈夫なの >ダニーがハロランみたいに導いてくれる事だろう… フォースと共にあれ

50 23/02/04(土)00:24:34 No.1022627985

まず映画版だとホテルがあのまま放置された事自体が怖いよ…

51 23/02/04(土)00:28:24 No.1022629274

アブラの場合トランクに閉じ込めずにそのままぶっ殺してそうな気もする

52 23/02/04(土)00:29:12 No.1022629532

ダークタワーといいなんか怪異っぽい奴は銃ぶっ放せば死ぬのいいよね

53 23/02/04(土)00:29:55 No.1022629811

ダニーが死ぬ時お母さんが出てくるのは違うんじゃねえかな そこはハロランだろ

54 23/02/04(土)00:30:18 No.1022629961

ダークタワーの銃はあれだぞエクスカリバーを鋳溶かして鍛造した特注拳銃だぞ なんだそれは

55 23/02/04(土)00:31:06 No.1022630258

ビビって貰えなくなったらシワシワになってモツ抜かれたピエロも銃効いたのかな

56 23/02/04(土)00:32:36 No.1022630783

>ビビって貰えなくなったらシワシワになってモツ抜かれたピエロも銃効いたのかな 弾ねぇよ!って気づいてなかったらあの場で完全に死んでた説

57 23/02/04(土)00:32:52 No.1022630916

>ダニーが死ぬ時お母さんが出てくるのは違うんじゃねえかな >そこはハロランだろ それこそ違うだろ

58 23/02/04(土)00:33:44 No.1022631241

>>ダニーが死ぬ時お母さんが出てくるのは違うんじゃねえかな >>そこはハロランだろ >それこそ違うだろ 間を取って全員出そう

59 23/02/04(土)00:35:27 No.1022631808

>>ビビって貰えなくなったらシワシワになってモツ抜かれたピエロも銃効いたのかな >弾ねぇよ!って気づいてなかったらあの場で完全に死んでた説 ただのピエロをその辺にあったチェーンで殴るとサクサクになるぞ

60 23/02/04(土)00:35:28 No.1022631822

逸材すぎるアブラ

61 23/02/04(土)00:36:29 No.1022632305

>>>ダニーが死ぬ時お母さんが出てくるのは違うんじゃねえかな >>>そこはハロランだろ >>それこそ違うだろ >間を取って全員出そう ヒアーズジョニー!

62 23/02/04(土)00:41:34 No.1022634654

>ヒアーズジョニー! お前はなんでピエロの精神攻撃に混ざってんだよ

63 23/02/04(土)00:47:10 No.1022636985

ダニー起死回生のポケモン全開放でも呼ばれなかったケモホモカップル

64 23/02/04(土)00:48:13 No.1022637383

男に必要なのはこれだよホイ酒

65 23/02/04(土)00:50:56 No.1022638427

映画版の吸血鬼たちはこれでも原作に比べると見せ場があるというか大幅強化されてるというね 原作だと森の襲撃でパニクって主人公になんだコイツらって思われるし

66 23/02/04(土)00:51:52 No.1022638739

>ダニー起死回生のポケモン全開放でも呼ばれなかったケモホモカップル あいつら神とかなんかそういう別枠の存在っぽいし…

67 23/02/04(土)00:52:49 No.1022639037

原作はおたふく風邪で滅びかけてるからな吸血鬼

68 23/02/04(土)00:54:55 No.1022639737

うまそうなガキ見つけるレーダー的能力あるんだから ホテルのやばさも勘付け

69 23/02/04(土)00:55:10 No.1022639820

シートベルトの大切さが分かる

70 23/02/04(土)01:04:35 No.1022642703

それでキングはドクタースリープにどんな評価下してるの?

71 23/02/04(土)01:06:44 No.1022643381

原作の吸血鬼たちは警察やら社会的な後ろ盾とかある代わりに強さは映画よりさらに微妙

72 23/02/04(土)01:06:59 No.1022643454

>それでキングはドクタースリープにどんな評価下してるの? >ちゃんとホテルを爆破したからキングは大満足

73 23/02/04(土)01:07:26 No.1022643574

>うまそうなガキ見つけるレーダー的能力あるんだから >ホテルのやばさも勘付け まぁ大半はダニーに箱詰めにされてたから… 解放するね

74 23/02/04(土)01:08:53 No.1022643995

ダニーがあんまり美味しそうだからホイホイ着いてって1人づつ箱に閉じ込められたからな…

75 23/02/04(土)01:08:56 No.1022644014

>それでキングはドクタースリープにどんな評価下してるの? 「(フラナガン監督は)大人になったダニーの物語を、自分自身の寛大な心をもって探究してくれました。だからこそキューブリックの映画をさらに推し進めることができたし、いろいろな“温かさ”が加わっているんです。これは小説の見事な映画化であり、スタンリー・キューブリックの映画『シャイニング』の素晴らしい続編。映画『シャイニング』で起こったこともあれば、小説『シャイニング』では起きなかったこともあるという世界で、この映画を見事にやり遂げています。」

76 23/02/04(土)01:14:23 No.1022645635

スレ「」ずっと張り付いてたのかな…

77 23/02/04(土)01:16:26 No.1022646228

>スレ「」ずっと張り付いてたのかな… なんだ

78 23/02/04(土)01:16:31 No.1022646250

お酒はほどほどにね!

79 23/02/04(土)01:17:19 No.1022646515

>スレ「」ずっと張り付いてたのかな… 時々自演してるっぽいよな…

80 23/02/04(土)01:17:50 No.1022646683

もしかして赤字だから最後に何か適当な嫌味言って勝利宣言しようとしたのに削除時間延びて恥晒してる?

81 23/02/04(土)01:17:57 No.1022646719

>>スレ「」ずっと張り付いてたのかな… >時々自演してるっぽいよな… その的外れエスパー見るにシャイニング無さそうだな…

↑Top