虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 大河ド... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/02/03(金)18:07:14 No.1022474798

    大河ドラマでやって欲しい人物って居る?

    1 23/02/03(金)18:07:48 No.1022474967

    スレ画の叔父さん

    2 23/02/03(金)18:10:02 No.1022475641

    カタあずきバーを持つ伊達政宗

    3 23/02/03(金)18:10:12 No.1022475698

    もがみんいいよね…

    4 23/02/03(金)18:10:50 No.1022475873

    島津義弘

    5 23/02/03(金)18:11:07 No.1022475958

    与謝野晶子

    6 23/02/03(金)18:11:10 No.1022475974

    滅びますぞーの人

    7 23/02/03(金)18:11:36 No.1022476097

    長宗我部三代記で

    8 23/02/03(金)18:11:48 No.1022476155

    大がかりな合戦シーン作れないんだから戦国時代はもうやめた方がいいと思う

    9 23/02/03(金)18:12:06 No.1022476244

    >滅びますぞーの人 宗教は駄目

    10 23/02/03(金)18:12:15 No.1022476289

    スレ画って未だに歴代視聴率1位なの?

    11 23/02/03(金)18:12:49 No.1022476453

    三谷幸喜版の北条時宗と太平記

    12 23/02/03(金)18:13:47 No.1022476735

    やちまた

    13 23/02/03(金)18:13:50 No.1022476752

    応仁の乱

    14 23/02/03(金)18:14:17 No.1022476882

    >スレ画って未だに歴代視聴率1位なの? 抜けるかよ40%ぐらいあるんだぞ

    15 23/02/03(金)18:14:29 No.1022476938

    推古天皇やろう

    16 23/02/03(金)18:14:29 No.1022476939

    「いのち」みたいなやつまたやればいいんじゃないか

    17 23/02/03(金)18:14:40 No.1022476989

    徳川吉宗

    18 23/02/03(金)18:14:49 No.1022477041

    応仁は誰が主役なのか そして勝利者はいない

    19 23/02/03(金)18:15:15 No.1022477175

    大久保一翁

    20 23/02/03(金)18:15:19 No.1022477196

    >応仁は誰が主役なのか >そして勝利者はいない オムニバス形式でやるしかないな

    21 23/02/03(金)18:15:41 No.1022477306

    沢庵宗彭

    22 23/02/03(金)18:15:55 No.1022477381

    島津家

    23 23/02/03(金)18:16:02 No.1022477417

    >徳川吉宗 もうやっただろ

    24 23/02/03(金)18:16:13 No.1022477485

    阿倍仲麻呂とその時代

    25 23/02/03(金)18:17:16 No.1022477835

    岡本大八事件

    26 23/02/03(金)18:17:25 No.1022477888

    空海

    27 23/02/03(金)18:17:34 No.1022477939

    武田勝頼

    28 23/02/03(金)18:18:21 No.1022478167

    >阿倍仲麻呂とその時代 奈良時代はまだやったことなかったな 一番古いので将門の平安時代か

    29 23/02/03(金)18:18:40 No.1022478257

    北里柴三郎

    30 23/02/03(金)18:18:57 No.1022478340

    九戸政実

    31 23/02/03(金)18:19:07 No.1022478386

    藤堂高虎

    32 23/02/03(金)18:19:19 No.1022478439

    そろそろトヨタかホンダやろうぜ

    33 23/02/03(金)18:19:32 No.1022478507

    朝倉宗摘

    34 23/02/03(金)18:19:34 No.1022478514

    奈良時代以前はやれそうな人物意外といるんだけどセットとか色々使いまわせる素材少ないのがきつかったりするんだろうな

    35 23/02/03(金)18:20:20 No.1022478743

    堀Qと直政

    36 23/02/03(金)18:20:42 No.1022478859

    伊東義祐・祐兵・祐慶の放浪記を…

    37 23/02/03(金)18:20:50 No.1022478906

    独眼竜政宗

    38 23/02/03(金)18:20:52 No.1022478911

    三好長慶と松永久秀

    39 23/02/03(金)18:21:13 No.1022479043

    藤堂高虎

    40 23/02/03(金)18:21:40 No.1022479201

    >三好長慶と松永久秀 爆発オチとかサイテー!!

    41 23/02/03(金)18:22:15 No.1022479373

    なにやっても許される男小田氏治

    42 23/02/03(金)18:22:16 No.1022479376

    スレ画のように顔が良くて凄味があれば史実がどんなクソカスでも許容される

    43 23/02/03(金)18:22:28 No.1022479453

    予算上の都合で平安より前はキツそうだ

    44 23/02/03(金)18:22:38 No.1022479521

    夏目漱石とその時代

    45 23/02/03(金)18:22:49 No.1022479588

    ちまちました会話シーン目玉のはそろそろ飽きたしかといって合戦シーン作るノウハウもリソースもないしなぁ

    46 23/02/03(金)18:22:57 No.1022479624

    仙石秀久か近衛前久

    47 23/02/03(金)18:23:12 No.1022479712

    >スレ画のように顔が良くて凄味があれば史実がどんなクソカスでも許容される 父親と弟を殺した程度で酷い言われようだ

    48 23/02/03(金)18:23:42 No.1022479871

    紫式部がいけるなら清少納言と小野小町もいけるだろ

    49 23/02/03(金)18:23:51 No.1022479931

    合戦シーンはもうシブサワ・コウにまかせよう

    50 23/02/03(金)18:24:01 No.1022479985

    政治的に明治以降の軍人は無理そうだ

    51 23/02/03(金)18:24:05 No.1022480009

    南部か津軽やって東北振興

    52 23/02/03(金)18:24:36 No.1022480170

    >南部か津軽やって東北振興 もうスレ画のリメイクでいいじゃん

    53 23/02/03(金)18:24:45 No.1022480223

    >紫式部がいけるなら清少納言と小野小町もいけるだろ エピソードある? ほぼオリジナルストーリーにならない?

    54 23/02/03(金)18:24:46 No.1022480231

    >紫式部がいけるなら清少納言と小野小町もいけるだろ つーか光る君で描く気満々だろ

    55 23/02/03(金)18:25:18 No.1022480399

    里見八犬伝やってほしくもある

    56 23/02/03(金)18:25:28 No.1022480447

    南部津軽は今もギスギス続いてるんでしょ現代でも…

    57 23/02/03(金)18:25:50 No.1022480553

    >里見八犬伝やってほしくもある 地味だから北斎と馬琴も出そう

    58 23/02/03(金)18:25:54 No.1022480566

    明智光秀も半分くらい創作だったしいいでしょう…

    59 23/02/03(金)18:26:13 No.1022480696

    トキワ荘

    60 23/02/03(金)18:26:33 No.1022480792

    山田風太郎原作で

    61 23/02/03(金)18:26:36 No.1022480812

    戦国!江戸!幕末!我ら!

    62 23/02/03(金)18:26:53 No.1022480904

    芥川龍之介

    63 23/02/03(金)18:27:09 No.1022480988

    弥助

    64 23/02/03(金)18:27:10 No.1022480999

    保科正之

    65 23/02/03(金)18:27:22 No.1022481058

    上泉信綱 うちの地元のおっさんたちが手ぐすねして待ってるよ

    66 23/02/03(金)18:27:30 No.1022481092

    >奈良時代以前はやれそうな人物意外といるんだけどセットとか色々使いまわせる素材少ないのがきつかったりするんだろうな セット的にやりやすそうな時代のはずのどうする家康が時代や地理的にあり得ない建物作ってツッコミ入ってるし案外いつの時代をやってそれっぽく見せられるかってあんまり関係ないんじゃないかなぁ

    67 23/02/03(金)18:27:42 No.1022481155

    高田純次

    68 23/02/03(金)18:28:06 No.1022481288

    >南部津軽は今もギスギス続いてるんでしょ現代でも… 浦和と大宮とか前橋と高崎みたいなプロレスじゃないの…?

    69 23/02/03(金)18:28:16 No.1022481346

    >戦国!江戸!幕末!我ら! 好きだけど擦り過ぎだからちょっとお休みしてて

    70 23/02/03(金)18:28:27 No.1022481406

    長尾景虎(女)で

    71 23/02/03(金)18:28:58 No.1022481573

    剣豪がテーマの大河ってろくな結果にならなさそうな気がする…

    72 23/02/03(金)18:29:18 No.1022481690

    柴田勝家とか面白そうじゃない最初信長の弟についていたんでしょ 今日本屋行ったら新刊が出てた

    73 23/02/03(金)18:29:39 No.1022481800

    伊勢盛時

    74 23/02/03(金)18:29:44 No.1022481818

    島津とか一度もやってないんだよな

    75 23/02/03(金)18:29:45 No.1022481826

    南北朝

    76 23/02/03(金)18:30:07 No.1022481945

    応仁の乱のあたりで誰か

    77 23/02/03(金)18:30:24 No.1022482040

    そろそろまた原作ものやろうよ

    78 23/02/03(金)18:30:30 No.1022482079

    柴田勝家もいいけど音の似ている新発田重家もいいぞ 上越ばかりとりあげられてずるいからこっちやって

    79 23/02/03(金)18:31:12 No.1022482317

    >なにやっても許される男小田氏治 七転八倒の男小田氏治

    80 23/02/03(金)18:31:23 No.1022482373

    有名武将でももう長いことやってない人多いから重箱の隅をつつくのはそろそろ終わりでいいんじゃないの と思ったら次回家康なのか

    81 23/02/03(金)18:31:27 No.1022482398

    千利休

    82 23/02/03(金)18:31:55 No.1022482553

    鈴木貫太郎

    83 23/02/03(金)18:31:57 No.1022482566

    >と思ったら次回家康なのか 次回というかもうやってるだろ!?

    84 23/02/03(金)18:32:26 No.1022482726

    本庄繁長

    85 23/02/03(金)18:32:32 No.1022482751

    >鈴木貫太郎 えっ 母校の大先輩で大河を!?

    86 23/02/03(金)18:32:51 No.1022482849

    戦国やるのはいいんだけど三英傑絡みばかりじゃなくて戦国前期とか地方大名もっとやって…

    87 23/02/03(金)18:33:02 No.1022482922

    島津は朝鮮行かなかった三男と四男主役にすればいいんじゃねとは思う そろそろ九州=幕末のイメージを払拭して欲しい

    88 23/02/03(金)18:33:05 No.1022482945

    いっそ徳川将軍十五代記とかやっちゃおうぜ

    89 23/02/03(金)18:33:07 No.1022482957

    三英傑をちょっと離れたところから俯瞰で眺めるのはまだ可能性色々残ってると思うんだよね

    90 23/02/03(金)18:33:44 No.1022483153

    唐入り描写禁止なのかと思ったら官兵衛ではやってたな

    91 23/02/03(金)18:33:46 No.1022483168

    >剣豪がテーマの大河ってろくな結果にならなさそうな気がする… 武蔵MUSASHIは…うん…まぁ……

    92 23/02/03(金)18:33:48 No.1022483177

    三好長慶やってくれーって毎回頼み込んでるんだっけとくしま

    93 23/02/03(金)18:34:10 No.1022483291

    あんま信長関係ない人でも戦国物だと本能寺ねじ込みがちだしみんな知ってるのは重要なんだ

    94 23/02/03(金)18:34:48 No.1022483516

    >有名武将でももう長いことやってない人多いから重箱の隅をつつくのはそろそろ終わりでいいんじゃないの >と思ったら次回家康なのか 次は紫式部だ

    95 23/02/03(金)18:34:55 No.1022483555

    北海道 ネタないな ゴールデンカムイか

    96 23/02/03(金)18:35:05 No.1022483617

    大河ドラマ枠じゃなくてもいいけど駿河城御前試合

    97 23/02/03(金)18:35:07 No.1022483631

    立花夫妻なら脚色無しで強い女書けるしやんないかな

    98 23/02/03(金)18:35:10 No.1022483646

    >剣豪がテーマの大河ってろくな結果にならなさそうな気がする… 殺陣できる役者いないしなぁ

    99 23/02/03(金)18:35:51 No.1022483868

    >トキワ荘 そういえば水木しげるの大河はやったよな

    100 23/02/03(金)18:35:57 No.1022483908

    >北海道 >ネタないな >ゴールデンカムイか 間宮林蔵探検隊だな

    101 23/02/03(金)18:36:03 No.1022483952

    >島津は朝鮮行かなかった三男と四男主役にすればいいんじゃねとは思う >そろそろ九州=幕末のイメージを払拭して欲しい じゃあ大友宗麟で

    102 23/02/03(金)18:36:19 No.1022484039

    史実にいない主人公でやった大河ってないの?

    103 23/02/03(金)18:36:33 No.1022484115

    >>トキワ荘 >そういえば水木しげるの大河はやったよな それ朝の連ドラです

    104 23/02/03(金)18:36:36 No.1022484130

    戦国で中央の争いに絡まない人はどうしても見栄えがね…

    105 23/02/03(金)18:36:44 No.1022484187

    三条公頼

    106 23/02/03(金)18:36:59 No.1022484278

    >三英傑をちょっと離れたところから俯瞰で眺めるのはまだ可能性色々残ってると思うんだよね つまり真田丸ZEROで幸綱お爺ちゃんから武田滅亡までをやればいいってことだな?

    107 23/02/03(金)18:37:10 No.1022484340

    >史実にいない主人公でやった大河ってないの? 琉球の風はどうなんだろう…

    108 23/02/03(金)18:37:19 No.1022484389

    源頼光四天王と酒呑童子の戦いをファンタジーバリバリで

    109 23/02/03(金)18:37:28 No.1022484444

    楠木正成を宮藤官九郎で頼む

    110 23/02/03(金)18:37:50 No.1022484577

    >史実にいない主人公でやった大河ってないの? どっかでまとまってるだろ見てみろよ 戦国もので架空の人物が歴史的イベントを俯瞰するのあるぞ

    111 23/02/03(金)18:38:01 No.1022484662

    吉田松陰の妹…?

    112 23/02/03(金)18:38:03 No.1022484678

    オチが成功者か滅亡美談でないとやりづれえという先入観ありがち

    113 23/02/03(金)18:38:38 No.1022484869

    >史実にいない主人公でやった大河ってないの? 獅子の時代は架空の薩摩藩士と会津藩士のダブル主人公だ

    114 23/02/03(金)18:39:06 No.1022485067

    カタログでアサルトライフル持ってるのかと思った

    115 23/02/03(金)18:39:09 No.1022485088

    琉球でなんかやってよ 朝ドラのリベンジ

    116 23/02/03(金)18:39:10 No.1022485096

    浅井長政とか 最後は信長が浅井のしゃれこうべを手にするシーンで〆

    117 23/02/03(金)18:39:23 No.1022485174

    細川幽斎

    118 23/02/03(金)18:39:30 No.1022485218

    >史実にいない主人公でやった大河ってないの? 昔は時代ものと現代劇を交互にやってたので現代劇の方はほぼ創作よ

    119 23/02/03(金)18:39:31 No.1022485220

    毛利元就とか三英傑絡まないけどできたんだしそこまで絶対視する必要あるかなぁ

    120 23/02/03(金)18:39:32 No.1022485235

    応仁の乱映像化したら 毎週「なんで?」てなりそう

    121 23/02/03(金)18:39:35 No.1022485250

    南方熊楠

    122 23/02/03(金)18:39:37 No.1022485259

    関ヶ原勝っちゃうみっちゃんやるか

    123 23/02/03(金)18:39:57 No.1022485389

    >琉球でなんかやってよ >朝ドラのリベンジ 主題歌は谷村新司がいいな

    124 23/02/03(金)18:40:00 No.1022485405

    一心太助

    125 23/02/03(金)18:40:08 No.1022485453

    立花宗茂行ってみよう

    126 23/02/03(金)18:40:25 No.1022485572

    >>史実にいない主人公でやった大河ってないの? >昔は時代ものと現代劇を交互にやってたので現代劇の方はほぼ創作よ 昔は大河が朝ドラの方向性も兼ねてた感じ?

    127 23/02/03(金)18:40:29 No.1022485601

    >浅井長政とか >最後は信長が浅井のしゃれこうべを手にするシーンで〆 長政は30年も生きられてないからなぁ…

    128 23/02/03(金)18:40:54 No.1022485738

    >琉球でなんかやってよ >朝ドラのリベンジ それより鄭成功やろうぜ

    129 23/02/03(金)18:40:54 No.1022485739

    話のスケールがある程度でかくないと…って思うけど井伊直虎・直政もやれたしな

    130 23/02/03(金)18:41:02 No.1022485783

    >オチが成功者か滅亡美談でないとやりづれえという先入観ありがち 主人公が死ぬまでやらんでもええ!

    131 23/02/03(金)18:41:30 No.1022485967

    日本人主人公じゃなくてもいいよな別に

    132 23/02/03(金)18:41:59 No.1022486144

    >主人公が死ぬまでやらんでもええ! 秀吉の晩年カットされがち

    133 23/02/03(金)18:42:01 No.1022486150

    >北海道 >ネタないな >ゴールデンカムイか シャクシャインの乱とかドラマチックになるのでは?

    134 23/02/03(金)18:42:02 No.1022486158

    今やってる家康が 人物の割にパッとしない話なのは序盤だから?

    135 23/02/03(金)18:42:04 No.1022486167

    >日本人主人公じゃなくてもいいよな別に 舞台は日本であってほしいが…

    136 23/02/03(金)18:42:06 No.1022486181

    >>浅井長政とか >>最後は信長が浅井のしゃれこうべを手にするシーンで〆 >長政は30年も生きられてないからなぁ… イケメン俳優を起用しても問題ないってことさ

    137 23/02/03(金)18:42:06 No.1022486186

    三姉妹とか山河燃ゆとかは創作ではなかったか

    138 23/02/03(金)18:42:15 No.1022486251

    >琉球でなんかやってよ >朝ドラのリベンジ やるか…花の慶次琉球編!

    139 23/02/03(金)18:42:32 No.1022486354

    >>主人公が死ぬまでやらんでもええ! >秀吉の晩年カットされがち あんなん見せられても困るっていうか…

    140 23/02/03(金)18:42:38 No.1022486385

    >日本人主人公じゃなくてもいいよな別に 主人公は日本人じゃなくてもいいだろうけど舞台が国内じゃないとロケが大変そう

    141 23/02/03(金)18:42:51 No.1022486463

    >>日本人主人公じゃなくてもいいよな別に >舞台は日本であってほしいが… じゃあ小泉八雲で妖怪退治でもしてもらうか…

    142 23/02/03(金)18:42:55 No.1022486492

    >>日本人主人公じゃなくてもいいよな別に >舞台は日本であってほしいが… むしろ日本人主人公で海外ロケが見たい

    143 23/02/03(金)18:42:57 No.1022486508

    ラフカディオ・ハーン

    144 23/02/03(金)18:43:46 No.1022486792

    藤堂高虎

    145 23/02/03(金)18:43:47 No.1022486794

    日本にゆかりの深い外人 わからん

    146 23/02/03(金)18:44:01 No.1022486888

    九戸政実

    147 23/02/03(金)18:44:02 No.1022486900

    >毛利元就とか三英傑絡まないけどできたんだしそこまで絶対視する必要あるかなぁ かーっ 信玄公は何度もやってるんだがなかーっ

    148 23/02/03(金)18:44:08 No.1022486934

    牧野んは朝ドラでやるんだったか

    149 23/02/03(金)18:44:31 No.1022487068

    へうげものやってほしい

    150 23/02/03(金)18:44:41 No.1022487117

    >日本にゆかりの深い外人 >わからん マッカーサー居るじゃん

    151 23/02/03(金)18:45:21 No.1022487351

    空海 無理だな

    152 23/02/03(金)18:45:59 No.1022487581

    関東三国志を後北条家の勃興から滅亡まで

    153 23/02/03(金)18:46:00 No.1022487590

    当時の外人ってだいたい僧侶だから宗教はダメってなると難しいと思うんだよね

    154 23/02/03(金)18:46:01 No.1022487603

    怖いものみたさで日本人俳優の三国志か

    155 23/02/03(金)18:46:03 No.1022487605

    杉田玄白

    156 23/02/03(金)18:46:05 No.1022487628

    小田氏治

    157 23/02/03(金)18:46:08 No.1022487636

    >牧野んは朝ドラでやるんだったか 練馬の記念庭園で宣伝してるね

    158 23/02/03(金)18:46:11 No.1022487658

    スポーツ選手もいけるとわかっている 相撲とか野球とか格闘技はどうだ

    159 23/02/03(金)18:46:17 No.1022487695

    >今やってる家康が >人物の割にパッとしない話なのは序盤だから? 家康が実力者としてふるまい始めるのは本能寺の変のあとからだから… その数年前にはnovくんに嫡男を自害に追いこんでまでnovくんとの関係維持に腐心したり割りと悲惨

    160 23/02/03(金)18:46:24 No.1022487738

    ゼッケン8年

    161 23/02/03(金)18:46:51 No.1022487911

    >スポーツ選手もいけるとわかっている >相撲とか野球とか格闘技はどうだ ジャイアント台風を大河でやっちゃうか!

    162 23/02/03(金)18:46:52 No.1022487917

    >怖いものみたさで日本人俳優の三国志か 大泉洋主演のしょうもない邦画があったな

    163 23/02/03(金)18:46:58 No.1022487954

    >>>主人公が死ぬまでやらんでもええ! >>秀吉の晩年カットされがち >あんなん見せられても困るっていうか… 真田丸では結構盛り上がってたし…

    164 23/02/03(金)18:47:06 No.1022488000

    地味だけど長連龍 波乱万丈でいいネタな気がするのよ

    165 23/02/03(金)18:47:18 No.1022488059

    >スポーツ選手もいけるとわかっている >相撲とか野球とか格闘技はどうだ 相撲は役者がいねえ! 野球はギリいけるかな…

    166 23/02/03(金)18:47:50 No.1022488231

    もう司馬遼太郎にしようぜ あいつも結構面白い人生送ってるし

    167 23/02/03(金)18:47:54 No.1022488251

    >>>>主人公が死ぬまでやらんでもええ! >>>秀吉の晩年カットされがち >>あんなん見せられても困るっていうか… >真田丸では結構盛り上がってたし… そりゃ主人公でも被害者でもないからだよ!

    168 23/02/03(金)18:48:09 No.1022488342

    >日本にゆかりの深い外人 力道山とか王貞治とか?

    169 23/02/03(金)18:48:11 No.1022488359

    卑弥呼とか見たいかな

    170 23/02/03(金)18:48:16 No.1022488386

    関東戦国は主役を誰にするか…

    171 23/02/03(金)18:48:24 No.1022488435

    >スポーツ選手もいけるとわかっている >相撲とか野球とか格闘技はどうだ 与謝野晶子はなぜ力道山を殺さなかったのかを大河に!?

    172 23/02/03(金)18:48:56 No.1022488594

    今川家も面白そうではあるんだけどな…

    173 23/02/03(金)18:49:05 No.1022488653

    お雇い外国人からみた明治!具体的な人物名は知らない

    174 23/02/03(金)18:49:20 No.1022488750

    >卑弥呼とか見たいかな なんかエピソードあったっけ…

    175 23/02/03(金)18:49:32 No.1022488820

    大久保利通

    176 23/02/03(金)18:50:09 No.1022489011

    黒澤明

    177 23/02/03(金)18:50:15 No.1022489045

    上杉景勝をじいさんの代から本人が死ぬまで

    178 23/02/03(金)18:50:21 No.1022489077

    >今川家も面白そうではあるんだけどな… 女大名寿桂尼ってタイトルで女性層も掴むのだ

    179 23/02/03(金)18:50:34 No.1022489176

    合戦がある大河じゃないと視聴率稼げないイメージがある 東京オリンピックのやつとか極一部のイメージだけかもしれんが

    180 23/02/03(金)18:50:52 No.1022489293

    >今川家も面白そうではあるんだけどな… ラスト桶狭間は盛り上がると思うけど義元だけで一年保つかな… 氏親時代からやるか

    181 23/02/03(金)18:50:58 No.1022489328

    シーボルトの娘の楠本イネとかは?

    182 23/02/03(金)18:51:11 No.1022489393

    戦後をやるのはまだ厳しいと思う せめてあと50年は経たないと

    183 23/02/03(金)18:51:14 No.1022489415

    >今川家も面白そうではあるんだけどな… 義元より氏真の方が物語作れそう

    184 23/02/03(金)18:51:21 No.1022489455

    >関東戦国は主役を誰にするか… >武田勝頼 >なにやっても許される男小田氏治 >上泉信綱 >長尾景虎(女)で >南北朝 >七転八倒の男小田氏治 >関東三国志を後北条家の勃興から滅亡まで 結構案出てるな! 小田氏治ってそんな人気者なの?

    185 23/02/03(金)18:51:41 No.1022489564

    三浦按針

    186 23/02/03(金)18:52:00 No.1022489680

    >大久保利通 翔ぶが如くは大久保主役のつもりで俺は見てた

    187 23/02/03(金)18:52:03 No.1022489703

    三井 住友 三菱 安田

    188 23/02/03(金)18:52:13 No.1022489768

    宇喜多直家

    189 23/02/03(金)18:52:19 No.1022489802

    >上杉景勝をじいさんの代から本人が死ぬまで 為景編がめちゃくちゃ長くなるのと為景ロスと謙信ロスのインパクトが大きすぎて景勝がカゲ薄になるやつじゃん

    190 23/02/03(金)18:52:21 No.1022489816

    >シーボルトの娘の楠本イネとかは? やべーぞレイプだ

    191 23/02/03(金)18:52:24 No.1022489828

    海賊とかはやれるもんなら見てみたい

    192 23/02/03(金)18:52:33 No.1022489870

    湯川秀樹

    193 23/02/03(金)18:52:33 No.1022489873

    >女大名寿桂尼ってタイトルで女性層も掴むのだ 今川の女大名が徳川大奥のルーツだった!みたいな解釈すればおいしそうだな

    194 23/02/03(金)18:52:50 No.1022489974

    やるか…シャクシャイン!

    195 23/02/03(金)18:53:04 No.1022490053

    フェルマーの最終定理

    196 23/02/03(金)18:53:11 No.1022490097

    さ、佐竹…

    197 23/02/03(金)18:53:16 No.1022490130

    >宇喜多直家 主君や親戚を謀殺しまくるやつは無理でしょ!? ピカレスクロマン的な描き方をすればいけるかな?

    198 23/02/03(金)18:53:16 No.1022490133

    >相撲とか野球とか格闘技はどうだ 雷電為衛門!?

    199 23/02/03(金)18:53:19 No.1022490153

    維新の三傑で木戸だけドラマやってない?

    200 23/02/03(金)18:53:29 No.1022490208

    >海賊とかはやれるもんなら見てみたい 海戦のシーンは普通の合戦シーンより撮るの大変そう

    201 23/02/03(金)18:53:38 No.1022490259

    菊池寛

    202 23/02/03(金)18:53:41 No.1022490272

    小田氏治って一生佐竹と争ってるイメージだ

    203 23/02/03(金)18:53:49 No.1022490320

    >主君や親戚を謀殺しまくるやつは無理でしょ!? >ピカレスクロマン的な描き方をすればいけるかな? 去年似たようなのやってただろ!

    204 23/02/03(金)18:53:52 No.1022490341

    >さ、佐竹… 雪の峠をドラマ化!?

    205 23/02/03(金)18:54:02 No.1022490414

    夏目漱石

    206 23/02/03(金)18:54:30 No.1022490599

    >海賊とかはやれるもんなら見てみたい 海ロケ出来ないと思うの

    207 23/02/03(金)18:54:34 No.1022490623

    >さ、佐竹… 自分は見たい 特に関ケ原からのその後とか

    208 23/02/03(金)18:54:35 No.1022490625

    雪の峠・剣の舞はどっちも映画で見たい

    209 23/02/03(金)18:55:01 No.1022490780

    北条早雲とか今の学説でやったらどうだろうか

    210 23/02/03(金)18:55:22 No.1022490899

    あの骸骨魔人みたいな謙信を!?

    211 23/02/03(金)18:55:48 No.1022491072

    >>海賊とかはやれるもんなら見てみたい >海ロケ出来ないと思うの 多分CGになる

    212 23/02/03(金)18:55:49 No.1022491083

    新撰組で斎藤か永倉辺りでジジイになるまでやってほしい

    213 23/02/03(金)18:55:52 No.1022491103

    村田清風

    214 23/02/03(金)18:56:23 No.1022491290

    信長存命中の家康ってほんと知らんな…

    215 23/02/03(金)18:56:46 No.1022491430

    アメリカのドラマみたいにめっちゃ予算かけて背景全部CGでやればええ!

    216 23/02/03(金)18:56:49 No.1022491455

    二宮尊徳

    217 23/02/03(金)18:57:19 No.1022491646

    そうか来年は満を持して女大河か…

    218 23/02/03(金)18:57:36 No.1022491757

    忠臣蔵

    219 23/02/03(金)18:57:50 No.1022491832

    「」も好きな新九郎走るでお願いします 応仁の乱がよくわかる…

    220 23/02/03(金)18:57:53 No.1022491849

    >スポーツ選手もいけるとわかっている >相撲とか野球とか格闘技はどうだ 嘉納治五郎とか

    221 23/02/03(金)18:58:13 No.1022491966

    >>阿倍仲麻呂とその時代 >奈良時代はまだやったことなかったな >一番古いので将門の平安時代か 真偽のほどは定かじゃないが 太秦にも日光にも映画村辺りに平安時代より前の大道具とか建物が用意できないから大河ドラマ化は難しいみたいな話は聞いたな 神話とはもってのほかで

    222 23/02/03(金)18:58:25 No.1022492044

    >忠臣蔵 >もうやった

    223 23/02/03(金)18:59:14 No.1022492373

    幕末で毛利敬親とか見たい

    224 23/02/03(金)18:59:25 No.1022492455

    近代だと東京五輪の奴が最新?

    225 23/02/03(金)18:59:34 No.1022492506

    昔麒麟の人脚本で吉備真備主役のドラマがあったな

    226 23/02/03(金)18:59:37 No.1022492531

    >>スポーツ選手もいけるとわかっている >>相撲とか野球とか格闘技はどうだ >相撲は役者がいねえ! 久万俊政!

    227 23/02/03(金)18:59:46 No.1022492585

    世阿弥

    228 23/02/03(金)19:00:19 No.1022492787

    >信長存命中の家康ってほんと知らんな… 姉川の戦いでは援軍として出向いた先で劣勢の織田軍救うために捨て身の突撃させられるし 武田が攻めてきた三方原の戦いではたった3000人の援軍しかnovくん送ってこなくて惨敗するし 長篠の戦いでは信玄いないから援軍送ってくれないならもう武田につく!とまでたんかきらされるし novくんの娘に讒言されて長男の腹切らされるし ほんとろくでもないぞ!

    229 23/02/03(金)19:00:40 No.1022492955

    >信長存命中の家康ってほんと知らんな… 今川家の舎弟として育つ 義元が死んでからは信長の手下をやりつつ信玄にしっぽ振って武田軍に裏切られて死にそうになる しかし信玄が死んだので織田軍に交じって姉川に行って浅井軍をぼこる

    230 23/02/03(金)19:00:42 No.1022492983

    >そうか来年は満を持して女大河か… もう花の乱や直虎でやったし…

    231 23/02/03(金)19:01:01 No.1022493097

    楠木正儀

    232 23/02/03(金)19:01:11 No.1022493163

    >近代だと東京五輪の奴が最新? 新千円札の人の奴じゃないか?

    233 23/02/03(金)19:01:19 No.1022493212

    小西行長

    234 23/02/03(金)19:01:28 No.1022493303

    日本のいちばん長い日とか…前置きが長くなりそうだが

    235 23/02/03(金)19:01:46 No.1022493423

    渋沢栄一をあんなに面白くキレイにやれたんだからなんでもできそうだ

    236 23/02/03(金)19:01:46 No.1022493429

    応仁の乱は華の乱があるじゃん 出来も良かったんだぞ

    237 23/02/03(金)19:02:17 No.1022493660

    クドカンで南方熊楠 落語要素抜きで

    238 23/02/03(金)19:02:40 No.1022493816

    NHK上層部が求める大河ドラマ ①主人公が波乱万丈 ②だけど晩年は穏やか ③地元が協力的 ④現代コンプライアンスに耐えうる人生 みたいな人物をやりたいみたいな事は聞いた

    239 23/02/03(金)19:03:08 No.1022494023

    阿佐田哲也

    240 23/02/03(金)19:03:17 No.1022494098

    >渋沢栄一をあんなに面白くキレイにやれたんだからなんでもできそうだ 女遊びの部分徹底して削っててめっちゃ綺麗な渋沢栄一だったな…あれ

    241 23/02/03(金)19:03:17 No.1022494101

    沢田教一

    242 23/02/03(金)19:03:37 No.1022494235

    過去どんな大河あったのかなぁリストみてKING OF ZIPANGUで笑ってしまった

    243 23/02/03(金)19:03:40 No.1022494261

    正直平安時代より前やりたくても 文献とか資料足りないんじゃね?

    244 23/02/03(金)19:03:42 No.1022494276

    水野勝成

    245 23/02/03(金)19:04:01 No.1022494401

    >NHK上層部が求める大河ドラマ >①主人公が波乱万丈 >②だけど晩年は穏やか >③地元が協力的 >④現代コンプライアンスに耐えうる人生 >みたいな人物をやりたいみたいな事は聞いた つまり松永久秀

    246 23/02/03(金)19:04:14 No.1022494500

    >NHK上層部が求める大河ドラマ >①主人公が波乱万丈 >②だけど晩年は穏やか >③地元が協力的 >④現代コンプライアンスに耐えうる人生 >みたいな人物をやりたいみたいな事は聞いた 小田氏治行けそうじゃね?

    247 23/02/03(金)19:04:17 No.1022494522

    >渋沢栄一をあんなに面白くキレイにやれたんだからなんでもできそうだ 別に顔が似てなくても面白ければ誰も文句言わないと解ってた良かった

    248 23/02/03(金)19:04:57 No.1022494820

    >NHK上層部が求める大河ドラマ >①主人公が波乱万丈 >②だけど晩年は穏やか >③地元が協力的 >④現代コンプライアンスに耐えうる人生 >みたいな人物をやりたいみたいな事は聞いた 風林火山の最終回で勘助が穏やかに戦死したのってそういう…

    249 23/02/03(金)19:05:01 No.1022494848

    >No.1022491072 >>>海賊とかはやれるもんなら見てみたい >>海ロケ出来ないと思うの >多分CGになる 清盛でやったじゃん!結構好きだったよ

    250 23/02/03(金)19:05:06 No.1022494871

    松平春嶽

    251 23/02/03(金)19:05:07 No.1022494889

    >NHK上層部が求める大河ドラマ >①主人公が波乱万丈 >②だけど晩年は穏やか >③地元が協力的 >④現代コンプライアンスに耐えうる人生 >みたいな人物をやりたいみたいな事は聞いた よくそれで去年鎌倉殿の13人やったな

    252 23/02/03(金)19:05:27 No.1022495045

    >小田氏治行けそうじゃね? 地元は協力的かなあ…

    253 23/02/03(金)19:05:30 No.1022495069

    >①主人公が波乱万丈 >②だけど晩年は穏やか >③地元が協力的 >④現代コンプライアンスに耐えうる人生 北条義時!いいね!やろうよ三谷さん!

    254 23/02/03(金)19:05:31 No.1022495070

    >NHK上層部が求める大河ドラマ >②だけど晩年は穏やか これに当てはまる主人公あんまりいない気はする

    255 23/02/03(金)19:05:55 No.1022495207

    大河ドラマ『平将門』とかはちょっと日本から独立とかもあってコンプライアンスに抵触しちゃう?

    256 23/02/03(金)19:06:02 No.1022495252

    >>NHK上層部が求める大河ドラマ >>①主人公が波乱万丈 >>②だけど晩年は穏やか >>③地元が協力的 >>④現代コンプライアンスに耐えうる人生 >>みたいな人物をやりたいみたいな事は聞いた >つまり松永久秀 穏やかに信貴山城で自爆死か…

    257 23/02/03(金)19:06:17 No.1022495380

    麒麟がくるできたしな

    258 23/02/03(金)19:06:28 No.1022495465

    >正直平安時代より前やりたくても >文献とか資料足りないんじゃね? たまには創作ファンタジー路線で

    259 23/02/03(金)19:06:31 No.1022495483

    阿弖流爲とかシャクシャインとか中央に反逆した人らをまとめてやってほしい

    260 23/02/03(金)19:06:42 No.1022495561

    あーそっか 大河ドラマって登場人物の生まれた場所での撮影必須だから地元協力無しじゃできんのか…

    261 23/02/03(金)19:06:55 No.1022495637

    >①主人公が波乱万丈 >②だけど晩年は穏やか >③地元が協力的 >④現代コンプライアンスに耐えうる人生 藤堂高虎かなぁ

    262 23/02/03(金)19:06:56 No.1022495639

    >>>NHK上層部が求める大河ドラマ >>>①主人公が波乱万丈 >>>②だけど晩年は穏やか >>>③地元が協力的 >>>④現代コンプライアンスに耐えうる人生 >>>みたいな人物をやりたいみたいな事は聞いた >>つまり松永久秀 >穏やかに信貴山城で自爆死か… 全然穏やかじゃねぇ!

    263 23/02/03(金)19:07:22 No.1022495832

    「」先生 ふと思ったんだけど戦国時代の人物は全然穏やかに死ねてないのでは?

    264 23/02/03(金)19:07:38 No.1022495918

    タケル

    265 23/02/03(金)19:07:39 No.1022495925

    >麒麟がくるできたしな 封建的なの大好きだったし主君殺しを主人公にするとか一昔前じゃ絶対無理だったよね つまり三好長慶も松永久秀も宇喜多直家もいけるってことじゃん!

    266 23/02/03(金)19:07:51 No.1022496006

     諭吉対海舟 バトルファイト

    267 23/02/03(金)19:08:03 No.1022496077

    奈良時代は資料とか道具もだけど誰をメインに据えるのよってのが難しいんじゃないか

    268 23/02/03(金)19:08:06 No.1022496113

    水野勝成は福山市が協力的じゃないのと若い時が無茶苦茶すぎて

    269 23/02/03(金)19:08:11 No.1022496147

    西国無双の立花さんとか波瀾万丈だし最後は島原の乱でしみじみ終わるしどうかな

    270 23/02/03(金)19:08:12 No.1022496152

    >あーそっか >大河ドラマって登場人物の生まれた場所での撮影必須だから地元協力無しじゃできんのか… 実際本当かは知らんが立花宗茂は地元民の協力が得られずに断念したみたいな話はあった

    271 23/02/03(金)19:08:16 No.1022496191

    >ふと思ったんだけど戦国時代の人物は全然穏やかに死ねてないのでは? 畳の上で死ねた武将もいっぱいいるから安心してほしい

    272 23/02/03(金)19:08:18 No.1022496212

    >ふと思ったんだけど戦国時代の人物は全然穏やかに死ねてないのでは? やろう家康

    273 23/02/03(金)19:08:32 No.1022496298

    陸奥宗光+小村寿太郎とか見たい

    274 23/02/03(金)19:08:46 No.1022496378

    >水野勝成 中盤あたりでアニオリみたいなパートをやることに…

    275 23/02/03(金)19:08:54 No.1022496443

    渋沢栄一は一万円札の顔が福沢諭吉から変わる!って意味においていいタイミングで大河ドラマにしたなーと思う 来年ついに変わるんだぜ!1万円札が!

    276 23/02/03(金)19:08:55 No.1022496451

    最上義光

    277 23/02/03(金)19:08:55 No.1022496453

    地元から嫌われてる武将とかって誰かいる?

    278 23/02/03(金)19:09:18 No.1022496589

    高橋是清でどうか

    279 23/02/03(金)19:09:36 No.1022496756

    >宇喜多直家 テメー岡山県民だな

    280 23/02/03(金)19:09:38 No.1022496770

    そういや麒麟とかも光秀生存ルートENDだったからどんだけ穏やかにしたかったんだNHK!とは思ったな当時

    281 23/02/03(金)19:09:51 No.1022496855

    >最上義光 娘が難癖で斬首されて鬱エンド…

    282 23/02/03(金)19:10:02 No.1022496925

    大久保長安やろう

    283 23/02/03(金)19:10:10 No.1022496974

    >>あーそっか >>大河ドラマって登場人物の生まれた場所での撮影必須だから地元協力無しじゃできんのか… >実際本当かは知らんが立花宗茂は地元民の協力が得られずに断念したみたいな話はあった それ地元民が「やるなら高橋紹運にしろや!」っていう意見だからあまり参考にならないよ

    284 23/02/03(金)19:10:28 No.1022497098

    >実際本当かは知らんが立花宗茂は地元民の協力が得られずに断念したみたいな話はあった 柳川だか久留米だかだとむねっしーって不人気なの?

    285 23/02/03(金)19:10:45 No.1022497227

    >地元から嫌われてる武将とかって誰かいる? 松倉勝家

    286 23/02/03(金)19:10:56 No.1022497295

    俺の地元の有名人にして大河で出てもいつもちょい役の高山右近はどうかな 晩年は穏やかだし

    287 23/02/03(金)19:11:04 No.1022497343

    江戸時代中期って徳川吉宗以外あまり大河ドラマ化してない?

    288 23/02/03(金)19:11:06 No.1022497363

    >地元から嫌われてる武将とかって誰かいる? 水野勝成は福山市のHPで若い時が完全に抹消されてる https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/koho-201901/138884.html

    289 23/02/03(金)19:11:13 No.1022497428

    石田三成はわりとマジでそろそろ来るんじゃないかと思ってる

    290 23/02/03(金)19:11:34 No.1022497577

    >>実際本当かは知らんが立花宗茂は地元民の協力が得られずに断念したみたいな話はあった >柳川だか久留米だかだとむねっしーって不人気なの? いや実父の高橋紹運の方が人気あるらしい あと義父の立花道雪

    291 23/02/03(金)19:11:55 No.1022497747

    山内一豊が主役やれるくらいだから誰でもやれそうなんだが

    292 23/02/03(金)19:11:55 No.1022497753

    >地元から嫌われてる武将とかって誰かいる? 裏切り者はだいたい嫌われてるぞ 小山田信茂は山梨県内では悲惨な扱い… 真のお膝元の郡内地方だと戦火から守った悲劇の武将扱いだけど

    293 23/02/03(金)19:11:58 No.1022497776

    >④現代コンプライアンスに耐えうる人生 北条義時で耐えうるんならこれあってないようなもんだろ!

    294 23/02/03(金)19:12:26 No.1022497966

    >>地元から嫌われてる武将とかって誰かいる? >水野勝成は福山市のHPで若い時が完全に抹消されてる >https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/koho-201901/138884.html 地元じゃないから仕方ないんだ

    295 23/02/03(金)19:12:58 No.1022498209

    >>④現代コンプライアンスに耐えうる人生 >北条義時で耐えうるんならこれあってないようなもんだろ! いや実はああ見えて三谷幸喜は結構有情なんだぜ 仁田さんとか本来北条時政に殺害される所を自決にしたり… あと子供を水死させるシーンは見せなかったり…

    296 23/02/03(金)19:13:04 No.1022498248

    華族ものやろう誰かいい人いない?

    297 23/02/03(金)19:13:10 No.1022498294

    伊能忠敬が測量ついでに各地の悪を切るやつでどうか

    298 23/02/03(金)19:13:28 No.1022498426

    >>>実際本当かは知らんが立花宗茂は地元民の協力が得られずに断念したみたいな話はあった >>柳川だか久留米だかだとむねっしーって不人気なの? >いや実父の高橋紹運の方が人気あるらしい >あと義父の立花道雪 じゃあ戸次鑑連・高橋紹運の時代から始めれば地元の協力がとりつけられるってことじゃん

    299 23/02/03(金)19:13:30 No.1022498443

    >いや実父の高橋紹運の方が人気あるらしい >あと義父の立花道雪 立花道雪はまあ大河ドラマ化してもいいけど 高橋紹運は最後が討ち死にだからなぁ…

    300 23/02/03(金)19:13:33 No.1022498470

    >江戸時代中期って徳川吉宗以外あまり大河ドラマ化してない? 元禄繚乱とか…

    301 23/02/03(金)19:13:45 No.1022498535

    高虎は主君を裏切ったことはないからセーフ

    302 23/02/03(金)19:13:46 No.1022498539

    親子大河楽しいし王道どころで高杉晋作で親子大河みたい 親父メインにすれば荻の乱までやれるし

    303 23/02/03(金)19:13:49 No.1022498562

    >地元から嫌われてる武将とかって誰かいる? 穴山梅雪

    304 23/02/03(金)19:13:57 No.1022498620

    >山内一豊が主役やれるくらいだから誰でもやれそうなんだが これは実質嫁の方が主役じゃん

    305 23/02/03(金)19:14:15 No.1022498738

    柴五郎とか

    306 23/02/03(金)19:14:25 No.1022498798

    立花むねっしー

    307 23/02/03(金)19:14:28 No.1022498816

    >石田三成はわりとマジでそろそろ来るんじゃないかと思ってる 豊臣のために尽くした忠臣って感じなら出来そうだよね 家康を嫌な狸親父みたいな感じにして

    308 23/02/03(金)19:15:21 No.1022499202

    >>石田三成はわりとマジでそろそろ来るんじゃないかと思ってる >豊臣のために尽くした忠臣って感じなら出来そうだよね >家康を嫌な狸親父みたいな感じにして 真田丸でだいたいやってる!

    309 23/02/03(金)19:15:43 No.1022499343

    上杉鷹山とか 米沢が狂喜乱舞する

    310 23/02/03(金)19:16:03 No.1022499482

    この前NHKで歌舞伎役者の時代劇やってて面白かったからああいうのもいいな

    311 23/02/03(金)19:16:18 No.1022499581

    >華族ものやろう誰かいい人いない? 斜陽ドラマにしたほうが面白そう

    312 23/02/03(金)19:16:30 No.1022499658

    >島津とか一度もやってないんだよな せごどんは島津でいいのでは?

    313 23/02/03(金)19:16:33 No.1022499680

    円谷英二

    314 23/02/03(金)19:17:07 No.1022499902

    人気の戦国でありながら三英傑より前の時代っていろいろ勉強になっていいよね 直虎とか 何が言いたいかと言うとさっきからちょいちょい出てる北条早雲を京都編から駿河編、伊豆編、相模編ちゃんと見せて欲しい…

    315 23/02/03(金)19:17:11 No.1022499935

    >豊臣のために尽くした忠臣って感じなら出来そうだよね >家康を嫌な狸親父みたいな感じにして 今の研究で三成やったら狸はそうはならなそう 宇喜多が頼むから死んでくれ枠になる

    316 23/02/03(金)19:17:32 No.1022500073

    >>島津とか一度もやってないんだよな >せごどんは島津でいいのでは? 篤姫も島津では?

    317 23/02/03(金)19:18:04 No.1022500271

    高橋紹運が人気あるのは仕方ない 島津一族の九州統一を阻んだ英雄だからな… 最後の戦いも50000VS763で戦った岩屋城の戦いは涙なくしては語れないし…

    318 23/02/03(金)19:18:15 No.1022500354

    早雲は大河よりも新九郎のアニメ化に期待したほうが早そう

    319 23/02/03(金)19:18:17 No.1022500378

    センゴク使って仙石秀久やらねぇかなぁ

    320 23/02/03(金)19:18:43 No.1022500584

    伊福部昭 北海道舞台!

    321 23/02/03(金)19:18:51 No.1022500650

    九州は西郷以外なかなかスポット当たらんよね ナベシマンとか面白そうなんだけどな

    322 23/02/03(金)19:19:04 No.1022500735

    地方で大河ドラマのロケ地ってある種の村おこし要素あるもんな

    323 23/02/03(金)19:19:11 No.1022500787

    今まで漫画原作で大河になったことはないからなぁ

    324 23/02/03(金)19:20:07 No.1022501182

    九州戦国は見たいよなぁ

    325 23/02/03(金)19:20:21 No.1022501280

    特定の企業を持ち上げるような大河ドラマは駄目なんだっけ? ようするに経営者みたいな人を主役にするのとか

    326 23/02/03(金)19:20:36 No.1022501400

    >地方で大河ドラマのロケ地ってある種の村おこし要素あるもんな 去年も反射炉以外マジで何もない伊豆の山の中にそれなりに人が来たからな…

    327 23/02/03(金)19:20:52 No.1022501506

    >特定の企業を持ち上げるような大河ドラマは駄目なんだっけ? >ようするに経営者みたいな人を主役にするのとか 渋沢栄一みずほの頭取なのにか

    328 23/02/03(金)19:20:57 No.1022501531

    >上杉鷹山とか >米沢が狂喜乱舞する 25年ぐらい前にNHKで数話のやらなかったっけ

    329 23/02/03(金)19:20:57 No.1022501533

    細川藤孝がこない理由がマジでわからない 三英傑と死ぬほど絡んで本人もキャラ濃いし家族愛とかやりやすいのに

    330 23/02/03(金)19:21:00 No.1022501558

    吉宗を世に引っ張り出した大久保忠朝

    331 23/02/03(金)19:21:55 No.1022501947

    >九州は西郷以外なかなかスポット当たらんよね >ナベシマンとか面白そうなんだけどな 結果的に主家を簒奪してるダーティーヒーローはちょっと…

    332 23/02/03(金)19:22:10 No.1022502039

    人物じゃなくて場所を主人公にして三内丸山遺跡三代記とかやろうぜ

    333 23/02/03(金)19:22:12 No.1022502055

    言うだけタダなので天智天武持統期

    334 23/02/03(金)19:22:25 No.1022502144

    島津ってそういえば大河なってない? 地方の大物でなってない大名なんてもう島津くらいじゃね?

    335 23/02/03(金)19:22:32 No.1022502199

    楠木正成

    336 23/02/03(金)19:22:34 No.1022502212

    >九州は西郷以外なかなかスポット当たらんよね >ナベシマンとか面白そうなんだけどな 10年くらい前にNHK三夜連続正月ドラマみたいなので大友宗麟やったけどすごい面白かったよ 高橋紹運とか戸次鑑連とかももちろん主要キャラで

    337 23/02/03(金)19:22:34 No.1022502217

    >>九州は西郷以外なかなかスポット当たらんよね >>ナベシマンとか面白そうなんだけどな >結果的に主家を簒奪してるダーティーヒーローはちょっと… 秀吉もおなじようなことしてるのに・・・

    338 23/02/03(金)19:22:41 No.1022502259

    >地方で大河ドラマのロケ地ってある種の村おこし要素あるもんな 主役の地元じゃないけど毛利元就のときは月山富田城にめちゃくちゃ人がきたと聞いた

    339 23/02/03(金)19:22:46 No.1022502299

    >>特定の企業を持ち上げるような大河ドラマは駄目なんだっけ? >>ようするに経営者みたいな人を主役にするのとか >渋沢栄一みずほの頭取なのにか じゃあ任天堂の創始者の山内房之助とか大丈夫そうだな 任天堂誕生秘話みたいな感じ

    340 23/02/03(金)19:22:54 No.1022502357

    元就と被る部分多いから難しいだろうけど小早川隆景主役でも面白そうな気がする

    341 23/02/03(金)19:22:57 No.1022502375

    悪路王

    342 23/02/03(金)19:23:10 No.1022502483

    >島津ってそういえば大河なってない? >地方の大物でなってない大名なんてもう島津くらいじゃね? 長宗我部や三好の四国勢

    343 23/02/03(金)19:23:38 No.1022502680

    >島津ってそういえば大河なってない? >地方の大物でなってない大名なんてもう島津くらいじゃね? 島津じゃないけど1回種子島時尭を主人公にしようとした事はあったらしい 鉄砲伝来中心に… ただ3英傑と絡まないから華がないっていうので却下された

    344 23/02/03(金)19:23:43 No.1022502714

    沢村栄治と景浦将でプロスポーツの黎明期を

    345 23/02/03(金)19:23:43 No.1022502715

    >島津ってそういえば大河なってない? >地方の大物でなってない大名なんてもう島津くらいじゃね? 大河にならない有名な理由知らないのか 島津は朝鮮でめちゃくちゃ活躍したんだ

    346 23/02/03(金)19:24:01 No.1022502830

    九州三国志はちょっと見てみたいような結局収拾つかなさそうな

    347 23/02/03(金)19:24:01 No.1022502839

    九州は葉隠讃美で鍋島がやりやすいと思うけどしないな… 地元で知名度ないのか?

    348 23/02/03(金)19:24:21 No.1022502981

    朝鮮出兵よくわからないから詳しくやってほしい

    349 23/02/03(金)19:24:49 No.1022503129

    外国人が主人公は駄目なんだっけ? 鑑真とか1回やってほしい

    350 23/02/03(金)19:24:51 No.1022503142

    千利休

    351 23/02/03(金)19:25:02 No.1022503220

    >沢村栄治と景浦将でプロスポーツの黎明期を いだてんの視聴率ひどかったからそういうのもうやらなそうな気もする 面白かったんだけどなあいだてん

    352 23/02/03(金)19:25:02 No.1022503228

    もう一度応仁の乱を大河でやらないか?

    353 23/02/03(金)19:25:05 No.1022503233

    >細川藤孝がこない理由がマジでわからない >三英傑と死ぬほど絡んで本人もキャラ濃いし家族愛とかやりやすいのに 古今伝授の件でどこからか止められたりしてんのかね

    354 23/02/03(金)19:25:06 No.1022503247

    四国大河来て欲しいね まあ坂の上が宇和島出身の秋山兄弟主役だけど

    355 23/02/03(金)19:25:11 No.1022503286

    唐入り自体をお題目にするのは面白いかもな 日明朝とどれも括約するし

    356 23/02/03(金)19:25:21 No.1022503339

    >>島津ってそういえば大河なってない? >>地方の大物でなってない大名なんてもう島津くらいじゃね? >長宗我部や三好の四国勢 長宗我部そういえばやってないな… 三好は誰主人公にしたらいいんだ?

    357 23/02/03(金)19:25:34 No.1022503429

    >朝鮮出兵よくわからないから詳しくやってほしい めちゃくちゃめんどくさくなるに決まってんだろ!

    358 23/02/03(金)19:25:34 No.1022503430

    朝鮮出兵はまさはる的なものは抜きにして合戦シーンの撮影がまず難しいんじゃ

    359 23/02/03(金)19:26:18 No.1022503715

    >朝鮮出兵よくわからないから詳しくやってほしい できるわけがない…!

    360 23/02/03(金)19:26:23 No.1022503745

    戦闘シーンはアニメで行こう

    361 23/02/03(金)19:26:33 No.1022503805

    >>細川藤孝がこない理由がマジでわからない >>三英傑と死ぬほど絡んで本人もキャラ濃いし家族愛とかやりやすいのに >古今伝授の件でどこからか止められたりしてんのかね 今の細川家が嫌がってるのかもね

    362 23/02/03(金)19:26:46 No.1022503891

    九州で変な経歴といえば伊東氏とか面白そう 山あり谷ありで最後はハッピーエンドだ

    363 23/02/03(金)19:26:49 No.1022503913

    >>長宗我部や三好の四国勢 >長宗我部そういえばやってないな… >三好は誰主人公にしたらいいんだ? 栄枯盛衰みるなら松永久秀かな・・・

    364 23/02/03(金)19:27:00 No.1022503976

    坂上田村麻呂はダメかなぁ

    365 23/02/03(金)19:27:04 No.1022504013

    島津とかネトウヨ需要だけだろ

    366 23/02/03(金)19:27:04 No.1022504014

    >>朝鮮出兵よくわからないから詳しくやってほしい >めちゃくちゃめんどくさくなるに決まってんだろ! 結末も後味悪いし

    367 23/02/03(金)19:27:11 No.1022504048

    今生きてる末裔がうるさいと主題材にできないんだよな 後北条家とか

    368 23/02/03(金)19:27:24 No.1022504133

    もう風の谷のナウシカを大河にすればいい

    369 23/02/03(金)19:27:30 No.1022504172

    >>細川藤孝がこない理由がマジでわからない >>三英傑と死ぬほど絡んで本人もキャラ濃いし家族愛とかやりやすいのに >古今伝授の件でどこからか止められたりしてんのかね 元首相みたいな顔がでてきたら笑っちゃうからだめ

    370 23/02/03(金)19:27:35 No.1022504199

    まさはる抜きに田中角栄 無理か…

    371 23/02/03(金)19:27:46 No.1022504258

    >もう風の谷のナウシカを大河にすればいい 朝鮮出兵より撮影が困難なものを出すな

    372 23/02/03(金)19:27:56 No.1022504334

    じゃあ南北朝の懐良親王を主人公で…

    373 23/02/03(金)19:28:06 No.1022504394

    >もう風の谷のナウシカを大河にすればいい そっちは歌舞伎で

    374 23/02/03(金)19:28:15 No.1022504462

    >>もう風の谷のナウシカを大河にすればいい >朝鮮出兵より撮影が困難なものを出すな 精霊の守り人ができたんだぜ? 大河じゃないけど

    375 23/02/03(金)19:28:22 No.1022504510

    紫式部できるなら歌人とかもそのうち来るのかな 藤原定家とか

    376 23/02/03(金)19:28:32 No.1022504596

    >今生きてる末裔がうるさいと主題材にできないんだよな >後北条家とか うるさいの? 地元自体は署名活動とかしてるけど…

    377 23/02/03(金)19:28:39 No.1022504641

    >上杉鷹山とか >米沢が狂喜乱舞する 元宮崎県民の自分も喜ぶ 高鍋町民なら米沢同様に喜ぶ

    378 23/02/03(金)19:28:45 No.1022504678

    不比等

    379 23/02/03(金)19:28:53 No.1022504738

    >まさはる抜きに田中角栄 >無理か… 娘がバリバリに政治活動してるのはなぁ