ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/02/03(金)15:17:04 No.1022432831
1プレイ200円になったらもう行かなくていいやってなりそう
1 23/02/03(金)15:17:47 No.1022432995
ゲーセン行ってまでやるゲームなくない
2 23/02/03(金)15:18:14 No.1022433094
ミカド頑張れ
3 23/02/03(金)15:19:41 No.1022433441
レンタルビデオ屋みたいに時代に合わなきゃ淘汰されるだけ
4 23/02/03(金)15:19:43 No.1022433447
1クレ200円の台なんてあるのか?今 星翼も死んじまったし
5 23/02/03(金)15:20:19 No.1022433588
このご時世にゲーセンに入り浸ってる奴なんか他にやることないし結局行くだろ
6 23/02/03(金)15:20:23 No.1022433602
>ゲーセン行ってまでやるゲームなくない ありがとうアケアカ
7 23/02/03(金)15:21:53 No.1022433981
>1クレ200円の台なんてあるのか?今 これからなる
8 23/02/03(金)15:22:30 No.1022434152
最早半分死体蹴りだろこれ
9 23/02/03(金)15:22:57 No.1022434256
元から行ってないだろ
10 23/02/03(金)15:23:12 No.1022434319
プリマジとかはもう200円だし
11 23/02/03(金)15:23:37 No.1022434450
dポイントで払わせて
12 23/02/03(金)15:23:56 No.1022434523
赤字垂れ流してまで存続させるもんでもない もう楽になって欲しい
13 23/02/03(金)15:25:04 No.1022434795
>これからなる 50円1クレが無くなるならともかく100が200に…?
14 23/02/03(金)15:26:13 No.1022435080
ゲーセンなくなって悲しむ人間もう音ゲー勢とカード勢と猿合わせた数よりもおじいちゃんとおばあちゃんの方が多そう
15 23/02/03(金)15:26:45 No.1022435223
今回の電気料金値上げは何とか生き残ってきたゲーセンのトドメになりそうね
16 23/02/03(金)15:27:28 No.1022435397
昔からゲーセンよく行ってて今でも行くけどゲーセン自体が時代に求められてない感強いよね スマホあれば無料で時間潰せるしゲームするにしても家庭用で事足りるし
17 23/02/03(金)15:28:35 No.1022435687
>今回の電気料金値上げは何とか生き残ってきたゲーセンのトドメになりそうね 消費税10%でも死ぬほどキツくてバンバン潰れたからな…
18 23/02/03(金)15:28:59 No.1022435780
>>これからなる >50円1クレが無くなるならともかく100が200に…? 諸々の物価なり公共料金が上がってる中で四半世紀前の料金体系で遊べてたのがおかしいんだ…
19 23/02/03(金)15:29:43 No.1022435947
時間に対する利益でプライズとメダルゲームで繋いでくんかな あれ系は1プレイ100円のゲームと違って秒で金飛んでくし
20 23/02/03(金)15:29:57 No.1022436010
古い名作アケゲーは版権の問題とかじゃない限りCSやPCでできるもんな
21 23/02/03(金)15:30:00 No.1022436030
家庭用に腐るほど昔のタイトルのはあるから オンライン対戦くらいできるようになってるのならそっちでいいかなってなる
22 23/02/03(金)15:30:10 No.1022436071
プライズだけの店とか増えたね
23 23/02/03(金)15:30:25 No.1022436144
人がいない平日午前中でも 全筐体の電気つけなきゃいけないの辛いな
24 23/02/03(金)15:30:41 No.1022436205
スマホでやるUFOキャッチャーはなんていうかジャンルが違う感がある
25 23/02/03(金)15:31:03 No.1022436283
カプコンのエイリアンVSプレデターくらいか基盤とかじゃないと無理なの
26 23/02/03(金)15:31:08 No.1022436310
ありがとうゲームセンター もう俺の力では救えない
27 23/02/03(金)15:31:27 No.1022436399
メダルゲーだらだらやれてなかなか楽しい
28 23/02/03(金)15:31:37 No.1022436447
メインターゲットの子供が学校に行ってる時間とかどうしても利益取れないよね
29 23/02/03(金)15:31:50 No.1022436486
パソコンが家にある時代だからなあ
30 23/02/03(金)15:32:08 No.1022436567
もうそういう時代だと思って諦めるのがいいな
31 23/02/03(金)15:32:19 No.1022436612
>メインターゲットの子供 ううn
32 23/02/03(金)15:32:38 No.1022436687
値上げは仕方ない それで客足が遠のくのも仕方ない
33 23/02/03(金)15:33:15 No.1022436841
20年前に10店舗くらいあったゲーセンは ドンキのとこ以外みんな閉まったよ
34 23/02/03(金)15:33:26 No.1022436896
FGOとか艦これみたいな1プレイが高い特殊筐体とかプライズになるのかね残るとしたら
35 23/02/03(金)15:33:26 No.1022436901
JRみたいにプリペイドと現金で別料金とかになったりしないの
36 23/02/03(金)15:33:27 No.1022436902
lov終わってから全く行かなくなっちゃったな… 英傑大戦は興味あったけど1回行かなくなるともう駄目だ
37 23/02/03(金)15:33:30 No.1022436916
小規模な施設とかにあるゲームコーナーみたいなのもどんどん消えて謎スペースが生まれている
38 23/02/03(金)15:33:44 No.1022436982
サブスクにしよう
39 23/02/03(金)15:33:45 No.1022436991
子供の頃駄菓子屋ゲーセンでゲームする時は 自分で電気入れてプレイが終わったら自分で切るルールだった
40 23/02/03(金)15:33:52 No.1022437022
>ありがとうゲームセンター >もう俺の力では救えない 完全にこれ 今でもゲーセン好きだけど年々入れる金も減ってるから…すまない…
41 23/02/03(金)15:34:15 No.1022437118
対戦アケゲー中心のとこの店員だけどマジでガンダムしか息してない麻雀も限界で鉄拳も死にかけ PCレンタルスペースに移行はじまってる
42 23/02/03(金)15:34:38 No.1022437216
ビートセイバーアーケード版を見たときはその手があったかと思った コロナで全部消えた…
43 23/02/03(金)15:34:56 No.1022437308
メダル貸しとかどうなるのかな? 100円10枚から200円10枚か?
44 23/02/03(金)15:35:55 No.1022437545
>メダル貸しとかどうなるのかな? >100円10枚から200円10枚か? メダルの値段形態は店でかなり違うからなあ まあ全体的に単価は高くするんじゃねーかな
45 23/02/03(金)15:36:00 No.1022437565
大多数の客は代わりの遊び方を見つけてるし潰れても問題からな 傷の浅いうちに畳んで別の商売始めた方が良い
46 23/02/03(金)15:36:31 No.1022437701
>これからなる >50円1クレが無くなるならともかく100が200に…? 違う 50円のが100円で100円のが200円になる 電気代3倍なのに50円じゃ稼働するだけ赤字なんだわ
47 23/02/03(金)15:36:43 No.1022437757
ガンダムとか家でやりたいし消滅していいぞ
48 23/02/03(金)15:36:57 No.1022437801
1プレイ100円を2プレイ200円みたいにする所が増えるんじゃねーかな
49 23/02/03(金)15:36:57 No.1022437804
パチ屋にすればよくね 客層変わらんし儲かるだろ
50 23/02/03(金)15:37:23 No.1022437923
メダルゲーやるならもうスロでよくね
51 23/02/03(金)15:37:25 No.1022437932
最近仕事で都内フラフラするかハブ駅で降りてゲームしようかと色んなゲーセン行ってるけどやりたい新作ゲームおいてないゲーセン多くてつらい… チェイスチェイスジョーカーズ全然おいてない…
52 23/02/03(金)15:37:34 No.1022437967
なかなかのファットマンじゃないか
53 23/02/03(金)15:37:48 No.1022438032
移植されてないアケゲーは遊びたいけど そもそもそんなもん置いててくれるゲーセンが稀
54 23/02/03(金)15:37:50 No.1022438037
実際にメダル買って実質一クレ140円とかでプレイすることになるんじゃねぇか
55 23/02/03(金)15:37:52 No.1022438041
>パチ屋にすればよくね >客層変わらんし儲かるだろ この値上げを始めたのは確か深谷ロボット あんな僻地のゲーセンにわざわざ足を運ぶのはゲームしに行ってるからでパチじゃダメなんよ
56 23/02/03(金)15:38:30 No.1022438195
UFOキャッチャー系もクソ設定で取らせる気ないの見ると 通販で買えばいいやって
57 23/02/03(金)15:38:30 No.1022438196
ちなみにパチも斜陽だよ
58 23/02/03(金)15:38:56 No.1022438306
うまい棒すら値上げする時代にマジで最後まで100円でやってくれたのは頭が上がらないよ…
59 23/02/03(金)15:39:10 No.1022438366
>ちなみにパチも斜陽だよ コロナで槍玉にあげられたり散々だな
60 23/02/03(金)15:39:16 No.1022438385
もう無理だろ
61 23/02/03(金)15:39:26 No.1022438431
気軽にオンライン対戦やらクレーンゲームすら出来るようになってきてるけどゲーセンのメリットってなんだろう
62 23/02/03(金)15:39:46 No.1022438529
家のゲーム機じゃ出来ない体験が出来るゲームと言うのも確かに存在するんだけどね…
63 23/02/03(金)15:39:49 No.1022438537
コナステいつもありがとう
64 23/02/03(金)15:39:49 No.1022438539
ゲームの開発代が高いし
65 23/02/03(金)15:39:58 No.1022438580
やっぱ消費電力を抑える方向に向かうしかないよなあ ただ客が来たら電源入れる形式は客も店員も面倒臭い
66 23/02/03(金)15:40:06 No.1022438617
ロボットは今時珍しいくらい広々してて居心地いいからなあ 長く続いてほしいけど200円は痛えなあ
67 23/02/03(金)15:40:09 No.1022438634
音ゲーマーとしてはアケでしか体感できない爆音はあるんだけど まあそれ以上に家でやった方が楽にはなってきてるんだよね…
68 23/02/03(金)15:40:33 No.1022438731
昔ながらのゲームセンターはもう生き残れないんなら 何かしら別の生き残り戦略を狙うしかないんじゃねえの オンラインのクレーンゲームとかは成功例だろうし ラウンドワンみたいな複合アミューズメント施設にするとかも選択肢でしょ
69 23/02/03(金)15:40:48 No.1022438802
>家のゲーム機じゃ出来ない体験が出来るゲームと言うのも確かに存在するんだけどね… そういうのは筐体代からして馬鹿高だから大半の店はいれらんない
70 23/02/03(金)15:41:00 No.1022438853
電気使わないゲームを置けば良いんだな ビリヤードだ
71 23/02/03(金)15:41:05 No.1022438879
電気代どうやったらマシになるんかねぇ…
72 23/02/03(金)15:41:10 No.1022438901
ゲーセン行ってやりたいのはガンダム動物園とかイニDとかクレーンとかワニワニとか太鼓とかお家でやるのきつい大型のやつ
73 23/02/03(金)15:41:22 No.1022438957
>電気代どうやったらマシになるんかねぇ… 原発稼働
74 23/02/03(金)15:41:52 No.1022439085
>電気代どうやったらマシになるんかねぇ… まず戦争が終わることが前提でその後は発電方式に文句言ってる場合じゃないと世間が納得することかな
75 23/02/03(金)15:41:56 No.1022439101
>電気使わないゲームを置けば良いんだな >ビリヤードだ あとはバッセン併設して麻雀卓とボドゲを置くか…
76 23/02/03(金)15:42:03 No.1022439133
でも昔バーチャ1クレ300円でも対戦してた時期あるし…
77 23/02/03(金)15:42:20 No.1022439199
海外のアケゲーは1プレイが安いと聞いた
78 23/02/03(金)15:42:34 No.1022439254
プライズが100円から200円に値上げしたら 100円のままのほうがダメージ低かったりするかもな どっちにせよ店としてはアウトか…
79 23/02/03(金)15:42:49 No.1022439310
ロシア人ぶっころして原発を動かせばいい
80 23/02/03(金)15:42:50 No.1022439312
200円はゲーセンを支援したいという気持ちがないと投入できないと思う
81 23/02/03(金)15:42:52 No.1022439321
>気軽にオンライン対戦やらクレーンゲームすら出来るようになってきてるけどゲーセンのメリットってなんだろう 定期的に補修メンテしてくれる筐体と店舗大会かなぁ… 特に対戦だと熱帯より絶対的にラグないし
82 23/02/03(金)15:42:57 No.1022439342
画面つけっぱなしなのは負担が大きすぎるって
83 23/02/03(金)15:43:04 No.1022439375
プレイ前にいくらか電力を客側で補充する形にしよう 自転車漕いで発電した後にガンダムやれ 痩せるぞ
84 23/02/03(金)15:43:04 No.1022439376
>電気代どうやったらマシになるんかねぇ… 思い切って会員制にしてウェブで事前予約された筐体だけ来店時間だけ電源入れるとかで…
85 23/02/03(金)15:43:05 No.1022439382
バーチャファイター稼働最初期は200円だった 対戦即負けでこんなん出来るか ってなった
86 23/02/03(金)15:43:41 No.1022439511
ボタンを 連打で 発電だ!
87 23/02/03(金)15:43:47 No.1022439531
>まず戦争が終わることが前提でその後は発電方式に文句言ってる場合じゃないと世間が納得することかな 流石に今回の値上げで実感湧いてる企業や一般家庭は多いからなあ その癖上が判断しないで安易な値上げで済ませようとしてる
88 23/02/03(金)15:43:47 No.1022439532
ビデオゲーム無いしクレーンゲームは詐欺で買ったほうが早いからもう何年も行ってない
89 23/02/03(金)15:43:49 No.1022439541
>beatmania IIDX稼働最初期は300円だった
90 23/02/03(金)15:44:07 No.1022439614
ミカドの配信を楽しむ日課も奪われる日も近いか お礼と思ってスパチャくらい入れるようにするかな…
91 23/02/03(金)15:44:14 No.1022439641
暇潰しに数年振りにゲーセン行ったらクレーンゲーム以外電源切ってあって午後からしか動かさないって貼り紙あってすごいってなった 何もせず自販機のアイスだけ食って帰った
92 23/02/03(金)15:44:34 No.1022439718
東電はいつでも原発再稼働する用意が出来てるけど国がごねてるんだよ
93 23/02/03(金)15:45:58 No.1022440038
>暇潰しに数年振りにゲーセン行ったらクレーンゲーム以外電源切ってあって午後からしか動かさないって貼り紙あってすごいってなった >何もせず自販機のアイスだけ食って帰った 本当に? そんなのみた事ないわ
94 23/02/03(金)15:46:08 No.1022440063
>海外のアケゲーは1プレイが安いと聞いた そもそも商業的なアーケードゲームが残ってないでしょ…
95 23/02/03(金)15:46:16 No.1022440088
>東電はいつでも原発再稼働する用意が出来てるけど国がごねてるんだよ この国とにかく責任取りたくないヤツが上から下までぎっしりしてる
96 23/02/03(金)15:46:55 No.1022440234
回線品質ウンコが想像以上に多いし家庭用に完全移行はやってほしくない
97 23/02/03(金)15:46:59 No.1022440251
UFOはそもそもこういう風になるもう遥かずっと前からクソ設定がそこらじゅうにあるから 通販一択すぎてなプライズ限定品
98 23/02/03(金)15:47:00 No.1022440255
音ゲーマーにはゲーセンが必要なんだ なにせ家に環境を作ろうとすると家族に殺されかねないほど迷惑と実証されてるからな
99 23/02/03(金)15:47:22 No.1022440336
営業時間短縮してもいいと思うんだけどね
100 23/02/03(金)15:47:47 No.1022440432
ミカドでもグラディウスは200円とか300円だぞ いまさらやってる人は延々とやる人ばっかりだからなんだろうが
101 23/02/03(金)15:47:52 No.1022440451
元から子供に取ってワンプレイ100円ですら高かったからな
102 23/02/03(金)15:48:01 No.1022440477
>なにせ家に環境を作ろうとすると家族に殺されかねないほど迷惑と実証されてるからな 音と筐体でアウトすぎる..
103 23/02/03(金)15:48:28 No.1022440581
>音ゲーマーにはゲーセンが必要なんだ >なにせ家に環境を作ろうとすると家族に殺されかねないほど迷惑と実証されてるからな 家庭用でも遊べるタイトルはまだマシだぜ…
104 23/02/03(金)15:48:43 No.1022440642
音ゲーはスマホでぽちぽちしよう
105 23/02/03(金)15:48:48 No.1022440656
予約制で時間貸しする形で良いんじゃないか? 客来る見込みも薄いのに電気代垂れ流すのはもう無理だろ
106 23/02/03(金)15:49:42 No.1022440871
シューティングは回転率クソ悪いだろうしな…
107 23/02/03(金)15:50:01 No.1022440943
ゆるやかに死を待つのみ
108 23/02/03(金)15:50:03 No.1022440948
子ども向けのカードの奴とかクレーンゲームは結構見るけどアーケードゲームはなぁ…
109 23/02/03(金)15:50:13 No.1022440990
>音ゲーはスマホでぽちぽちしよう 進化の仕方の問題でタッチパネル直接叩くゲームが増えすぎてスマホゲームを家庭用移植ですらキツイしアケも特殊な筐体多すぎてもう家庭用ゲーム機では対応できないよあんなの…
110 23/02/03(金)15:50:18 No.1022441014
>音ゲーはスマホでぽちぽちしよう 違うのだ!
111 23/02/03(金)15:50:48 No.1022441124
音ゲーはマイケルジャクソンみたいに筐体ごと買うとかしないとできないタイトルがあるのはうn
112 23/02/03(金)15:51:05 No.1022441193
音ゲーじゃなく楽器やれば良かろう スタジオ借りて練習だ
113 23/02/03(金)15:51:56 No.1022441367
艦これアーケードとかFGOアーケードとか ボンバーガールみたいにゲーセンじゃないと出来ない系ゲームに頑張ってもらうしかないか
114 23/02/03(金)15:52:05 No.1022441402
昔々と比べるとオンライン接続料とかで色々取られたりしてるだろうしなぁ 消費税諸々でも100円維持しなきゃいけなかった中で電気値上げ これは...限界...
115 23/02/03(金)15:52:17 No.1022441451
DDRコントローラとか賃貸でもできるの? 昔のしか知らんけど
116 23/02/03(金)15:52:22 No.1022441469
音ゲーは一緒にプレイする人と待ってる間話せる環境無いとだんだん荒んで行くから一人ではしたくない
117 23/02/03(金)15:53:00 No.1022441618
>音ゲーはスマホでぽちぽちしよう 俺はモニターサイズのデカイタッチパネルで手のひらで触りたいけど その手の音ゲー全部死んじゃって辛い
118 23/02/03(金)15:53:15 No.1022441671
英傑大戦が先祖返りして300→200→100になるのかな…
119 23/02/03(金)15:53:37 No.1022441753
200円位できるならもっと前にやってる
120 23/02/03(金)15:53:45 No.1022441790
PC音ゲーなら色々あるけどスマホの音ゲーって三つ以上の同時押しないのがな 人間の指は10本もあんのに
121 23/02/03(金)15:53:52 No.1022441813
今デジタル決済も進んでるしいきなり100円が2倍の200円じゃなくて もうちょい小幅に上げられないものか
122 23/02/03(金)15:53:54 No.1022441821
卵だって値上がりしているのにゲーセン据え置きなんて無理な話だ
123 23/02/03(金)15:54:41 No.1022441970
定期的に立つよねゲーセン終わるみたいなスレ
124 23/02/03(金)15:54:49 No.1022441991
省電力設定のゲーセンを想像してみたけど暗いけど静かそうで割と居心地良さそう
125 23/02/03(金)15:54:53 No.1022442010
上げられるタイミングでガツンと上げとかないと
126 23/02/03(金)15:54:57 No.1022442019
>今デジタル決済も進んでるしいきなり100円が2倍の200円じゃなくて >もうちょい小幅に上げられないものか 実験的にキャッシュレス決済のみにして10円単位の値上げをしてたことはあったけど やっぱカード読み取り機が邪魔なのか主流にはならなかったな
127 23/02/03(金)15:55:05 No.1022442037
もしかしてゲーセン文化絶滅する?
128 23/02/03(金)15:55:07 No.1022442046
やろう自家発電チャリンコゲーム
129 23/02/03(金)15:55:42 No.1022442182
>定期的に立つよねゲーセン終わるみたいなスレ そりゃ毎年のように試練が訪れてるからな
130 23/02/03(金)15:55:45 No.1022442192
レトロ喫茶系のテーブルとゲーム機がくっ付いているようなのは好きだ
131 23/02/03(金)15:56:16 No.1022442315
>やろう自家発電チャリンコゲーム タイトーから出たシューティングゲーム5つ答えて!
132 23/02/03(金)15:56:17 No.1022442324
ガンダムはプラコがあるから…
133 23/02/03(金)15:56:19 No.1022442332
>定期的に立つよねゲーセン終わるみたいなスレ いやあ今度は今までの比でなくキツイぞ
134 23/02/03(金)15:56:36 No.1022442406
そもそもゲーセンが活動範囲内にないわ
135 23/02/03(金)15:56:44 No.1022442430
>音ゲーは一緒にプレイする人と待ってる間話せる環境無いと いらねー! 独りで閉店まで連コしてえー!
136 23/02/03(金)15:56:45 No.1022442436
>>定期的に立つよねゲーセン終わるみたいなスレ >いやあ今度は今までの比でなくキツイぞ いつも言われてるよねそういうの
137 23/02/03(金)15:56:45 No.1022442440
しょうがないけどエアコンなしで暑かったり寒かったりする場所だとちょっとゲームする気にはなれないな…
138 23/02/03(金)15:57:00 No.1022442505
筐体そのものが欲しい メタスラやりたい
139 23/02/03(金)15:57:03 No.1022442515
消費税!コロナ!物価高!電気代! この数年のラッシュがすごい
140 23/02/03(金)15:57:24 No.1022442596
>>>定期的に立つよねゲーセン終わるみたいなスレ >>いやあ今度は今までの比でなくキツイぞ >いつも言われてるよねそういうの 環境負荷実験じゃないんだから負荷が積み重なれば心配になるよ
141 23/02/03(金)15:57:27 No.1022442605
今度のは国全体レベルで影響でてるからもう無理だと思う
142 23/02/03(金)15:57:45 No.1022442686
>消費税!コロナ!物価高!電気代! >この数年のラッシュがすごい 1プレイ50円とかどうやって稼いでたんだ?レベルだな…
143 23/02/03(金)15:57:51 No.1022442710
>筐体そのものが欲しい >メタスラやりたい 意外と安かったりするぞ ただ重量がネック
144 23/02/03(金)15:57:57 No.1022442721
>消費税!コロナ!物価高!電気代! >この数年のラッシュがすごい 全部これで終わりじゃなくてまだ序の口なのがすごい
145 23/02/03(金)15:58:11 No.1022442789
今時ゲーセン一本で黒字計上している経営側も無いだろうし なんとか頑張ってほしい所だ
146 23/02/03(金)15:58:15 No.1022442806
>もしかしてゲーセン文化絶滅する? 終焉おじさんが憂いてるけどこれで死ぬのは消費電力多いブラウン管のレトロゲーの話
147 23/02/03(金)15:58:41 No.1022442882
電気代40%上がるらしいからな…大手チェーン以外は死滅しそう
148 23/02/03(金)15:58:54 No.1022442932
いい加減ゲーセン側も1台目以降は客がやりたい時だけ起動するくらいはするべきだと思う
149 23/02/03(金)15:59:11 No.1022442992
完全に一つも無くなるとは言わないけどどう考えても目に見えて厳しいよな…
150 23/02/03(金)16:00:07 No.1022443191
大戦シリーズのラストがあれとか悲しくなるわ… よく持った方ではあるが
151 23/02/03(金)16:00:13 No.1022443221
>電気代40%上がるらしいからな…大手チェーン以外は死滅しそう これ死ぬの正直ゲーセンだけじゃないですよね?って勢いだよね
152 23/02/03(金)16:00:16 No.1022443225
レトロ筐体持ってる所ほどキツそうだな
153 23/02/03(金)16:00:19 No.1022443239
ゲームやりたい時は店員を呼ぶとよっこらせと奥から出てきて電源入れて遊ぶ
154 23/02/03(金)16:00:27 No.1022443277
>完全に一つも無くなるとは言わないけどどう考えても目に見えて厳しいよな… そもそも戦争が今年で終わるように見えない
155 23/02/03(金)16:00:28 No.1022443280
>いい加減ゲーセン側も1台目以降は客がやりたい時だけ起動するくらいはするべきだと思う それやると稼働してないんだ…ってなってやらないと思う
156 23/02/03(金)16:00:30 No.1022443293
ゲーセンのゲームは好きなんだけどな たまにガラの悪いマイルドヤンキーがグループ形成して他の客弾圧し始めるのが腹立つからゲームと専用のコントローラーだけ売って家でできるようになればいいんだけど
157 23/02/03(金)16:00:39 No.1022443331
>ミカド頑張れ ミカドはギルティギア勢と店員を切ってからもういいかなってなった…
158 23/02/03(金)16:01:08 No.1022443433
そのうち海外とかが引き取りにくるのだろうか
159 23/02/03(金)16:01:21 No.1022443476
>いい加減ゲーセン側も1台目以降は客がやりたい時だけ起動するくらいはするべきだと思う 電源投入時って消費総電力の何割か使ったりするので… 予約制にしよう
160 23/02/03(金)16:01:21 No.1022443477
オンラインで遠隔UFOキャッチャーやれるサービスあったよね あれみたいな感じにして現地のコストを可能な限り下げるとか
161 23/02/03(金)16:01:26 No.1022443490
>1プレイ50円とかどうやって稼いでたんだ?レベルだな… そういうのは自販機の儲け もしくは店主の道楽
162 23/02/03(金)16:01:55 No.1022443624
アフターバーナーのダブルクレイドル筐体を置いてるゲーセンがあって1プレイ300円だけど気兼ねなく連コインしてる 令和に稼働してる筐体があるだけで貴重だからな
163 23/02/03(金)16:02:19 No.1022443714
>アフターバーナーのダブルクレイドル筐体を置いてるゲーセンがあって1プレイ300円だけど気兼ねなく連コインしてる >令和に稼働してる筐体があるだけで貴重だからな 偉い!
164 23/02/03(金)16:02:36 No.1022443777
現金コイン投入するって古いよね
165 23/02/03(金)16:02:45 No.1022443810
そのうちエレメカみたいに好事家が集めたコレクションをたまに遊べる感じになりそう
166 23/02/03(金)16:02:57 No.1022443850
これを今までも大丈夫だったし次も大丈夫だろと見るのは流石に正常性バイアス
167 23/02/03(金)16:03:10 No.1022443908
Suicaとか電子決済出来るのはありがたい
168 23/02/03(金)16:03:20 No.1022443935
>現金コイン投入するって古いよね \パッセー/
169 23/02/03(金)16:03:25 No.1022443952
>>定期的に立つよねゲーセン終わるみたいなスレ >そりゃ毎年のように試練が訪れてるからな SEGAがゲーセンやめるってなった時は流石に終焉を感じた
170 23/02/03(金)16:03:30 No.1022443977
どこか死ねば生きてるところに客が移るからゲーセンが密集してるところはチキンレースが始まる
171 23/02/03(金)16:03:33 No.1022443995
地元電力会社ももう1.5倍くらい引き上げんと 数百億以上に赤字になるわと言ってて県はこれに断固反対しか新聞書いてなくて 本気で本当にどうするのよとなった
172 23/02/03(金)16:03:37 No.1022444013
地方のホテルのゲームコーナー行くと真っ暗で何も起動してなかったけど頼むと電気付けてやらせてもらえた
173 23/02/03(金)16:03:52 No.1022444064
>1プレイ50円とかどうやって稼いでたんだ?レベルだな… 大昔は新作が沢山出てたから 新作もすぐ古くなって安い中古も沢山出回ってたんだよ
174 23/02/03(金)16:04:07 No.1022444117
別に高くなっても良いよね もはやアンティーク趣味みたいなもんだし営業してること自体が付加価値だよ
175 23/02/03(金)16:04:13 No.1022444151
>現金コイン投入するって古いよね ガチャガチャやプライズ機は大盛況だけどな…
176 23/02/03(金)16:04:29 No.1022444216
プライズ以外は前金予約制で使うくらいしか思いつかない
177 23/02/03(金)16:05:05 No.1022444357
コイン投入したら電源がつくとかに出来ないかな…
178 23/02/03(金)16:05:22 No.1022444422
思い出の中にゲーセンがあるやつと 実際に通ってるやつとで発言にズレがあるな
179 23/02/03(金)16:05:33 No.1022444458
スイッチ入りコンセント刺して客に起動させてもらうしかねえ
180 23/02/03(金)16:05:34 No.1022444465
>別に高くなっても良いよね >もはやアンティーク趣味みたいなもんだし営業してること自体が付加価値だよ もうラウンドワン以外のゲーセンは見なくなったうちの地元
181 23/02/03(金)16:05:50 No.1022444510
>思い出の中にゲーセンがあるやつと >実際に通ってるやつとで発言にズレがあるな ゲーセンスレは毎回これ
182 23/02/03(金)16:06:05 No.1022444563
別に今回の電気代の前からプライズに頼らないとやってられないくらい ずーっとゲーセンはきついからいい加減楽になっていいと思う
183 23/02/03(金)16:06:27 No.1022444635
>コイン投入したら電源がつくとかに出来ないかな… 電源オンオフってすごい電気食うから… 省電力モードとかあればいいのにね
184 23/02/03(金)16:06:36 No.1022444666
>思い出の中にゲーセンがあるやつと >実際に通ってるやつとで発言にズレがあるな 今通ってないのに値上げスレで口出す奴の思考が理解できない もうお前関係ないだろ
185 23/02/03(金)16:06:49 No.1022444708
GN灰皿!
186 23/02/03(金)16:06:53 No.1022444719
もしかして節電で90年代の薄暗いゲーセンが帰ってくる?
187 23/02/03(金)16:06:57 No.1022444730
ブラウン管系は電源オンオフでも良いかもしれないけど 大型筐体系は起動に時間掛かるのが辛い
188 23/02/03(金)16:07:04 No.1022444762
プライズ頼みのトレフィグとかぬいぐるみはどうなるんだろう UFOキャッチャーって意外なところでも見るしそんなに影響ないのかな
189 23/02/03(金)16:07:52 No.1022444950
>もうお前関係ないだろ アケなんぞに人員回さなくなるんなら歓迎だよって層はいるだろ
190 23/02/03(金)16:08:04 No.1022444985
>もしかして節電で90年代の薄暗いゲーセンが帰ってくる? 帰ってくるというほど現行ないわけでもないぞ暗いゲーセン
191 23/02/03(金)16:08:09 No.1022445001
>>コイン投入したら電源がつくとかに出来ないかな… >電源オンオフってすごい電気食うから… >省電力モードとかあればいいのにね 今のゲームはあるよ
192 23/02/03(金)16:08:17 No.1022445037
>思い出の中にゲーセンがあるやつと >実際に通ってるやつとで発言にズレがあるな 近所じゃ古いゲーセンしかないから通ってても昔の思い出のような話しか出来なくて済まない
193 23/02/03(金)16:08:22 No.1022445052
電子決済は思ったより増えなかった… ゲーム側で最初から対応してるものはあるけど
194 23/02/03(金)16:08:31 No.1022445090
老人向けにメダルゲームが客付きは良いけど 一番の儲けが出るのはUFOキャッチャーとかの景品獲得ゲーなんだよな……
195 23/02/03(金)16:08:39 No.1022445115
>電源オンオフってすごい電気食うから… >省電力モードとかあればいいのにね ゲームじゃなくパチンコだがそういうモードあったよ 設定したら客付き悪くなって結局やめたよ
196 23/02/03(金)16:08:45 No.1022445134
ゲーセンでバイトしてたけど朝電源入って筐体が一斉に起動していくの結構楽しかったよ
197 23/02/03(金)16:09:10 No.1022445226
ガンダムはいつまでゲーセン先行で行くんだろうな
198 23/02/03(金)16:09:18 No.1022445255
一般人が遊ぶのクレーンゲームだけだし
199 23/02/03(金)16:09:30 No.1022445296
しょうがない 地方はもうゲーセンが存在してないんだ 星と翼のパラドクスもう一回やりたかったなあ
200 23/02/03(金)16:09:32 No.1022445303
>電子決済は思ったより増えなかった… >ゲーム側で最初から対応してるものはあるけど ゲーセンと遊ぶゲームによりけり過ぎる パッセー
201 23/02/03(金)16:09:39 No.1022445340
プライズゲーもアナログにするか…祭りの縁日みたいに
202 23/02/03(金)16:09:44 No.1022445353
入場料と1ドリンク注文とかそういうの付けよう
203 23/02/03(金)16:09:45 No.1022445359
音ゲー専だから電子決済が普及してないと言われるとビビる
204 23/02/03(金)16:10:42 No.1022445558
今通ってるかどうか以前に 最新機を仕入れるようなゲーセンと昔の名機を今でも動かしてるような店とで既に会話が噛み合わない気配がする
205 23/02/03(金)16:11:00 No.1022445626
>電子決済は思ったより増えなかった… >ゲーム側で最初から対応してるものはあるけど 思ったより増えて収拾付かなくなりそうだったのが統合傾向だよ
206 23/02/03(金)16:11:45 No.1022445780
一回10円でサラミス食うやつ意外と元取れるからついやっちゃう
207 23/02/03(金)16:11:47 No.1022445790
メダルは1000円使えば一時間遊ばれちゃうし 秒で100円消費するプライズゲームには勝てん
208 23/02/03(金)16:11:55 No.1022445820
格ゲーブームの頃は筐体も100万ぐらいで基板も新作でも10~30万円ぐらいで購入出来て 一枚の基板で2台分の売り上げがあって 回転率も流行ってる店だと1プレイ数分かつ人も途絶えないので50円でも数か月で元が取れるレベルだった 方や今は筐体は基板込みで数百万から数千万して場所も取ってネット接続しないといけないのも増えてきたし回転率も昔ほどじゃないからそりゃきついよねと
209 23/02/03(金)16:11:55 No.1022445825
知ってる限りでは省電力モードが大して省電力してない 過剰な電飾オフってるだけでモニタも消さないし
210 23/02/03(金)16:12:00 No.1022445843
>今通ってるかどうか以前に >最新機を仕入れるようなゲーセンと昔の名機を今でも動かしてるような店とで既に会話が噛み合わない気配がする まずスレ画の値上げはレトロゲーセンだからな…
211 23/02/03(金)16:12:03 No.1022445853
>電子決済は思ったより増えなかった… >ゲーム側で最初から対応してるものはあるけど だって普及させられるタイミングでコロナとバッティングだし新筐体もなかなか出せないし まあゲーセン用はパセリ位で他のアミューズメントカードみたいに増えなくて良かったけど
212 23/02/03(金)16:12:21 No.1022445924
今いわゆるビデオゲームってガンダムくらいしかおいてない店が多いけど 最新作がコンシューマで出来るようになったらいよいよゲーセンからビデオゲームが無くなりそう
213 23/02/03(金)16:14:05 No.1022446306
昔の筐体の方が電気喰いそうなイメージ
214 23/02/03(金)16:14:19 No.1022446350
音ゲーは家でできないからゲーセンは存続してほしいな…
215 23/02/03(金)16:14:28 No.1022446386
筐体もっと省エネに出来ないのか
216 23/02/03(金)16:14:33 No.1022446400
>昔の筐体の方が電気喰いそうなイメージ 液晶かそうでないかでは相当違いそうだね
217 23/02/03(金)16:14:35 No.1022446408
そこら中光る台があって うおおお邪魔くせぇー!!ってなった
218 23/02/03(金)16:15:10 No.1022446537
>音ゲーは家でできないからゲーセンは存続してほしいな… かつての体感型ゲームもそうだったんだ
219 23/02/03(金)16:15:24 No.1022446584
>格ゲーブームの頃は筐体も100万ぐらいで基板も新作でも10~30万円ぐらいで購入出来て >一枚の基板で2台分の売り上げがあって >回転率も流行ってる店だと1プレイ数分かつ人も途絶えないので50円でも数か月で元が取れるレベルだった >方や今は筐体は基板込みで数百万から数千万して場所も取ってネット接続しないといけないのも増えてきたし回転率も昔ほどじゃないからそりゃきついよねと 長々持論語ってるとこ悪いけどDCGなんか湯水の如く金が飛ぶし音ゲーにも一瞬で金溶かせるガチャがあるぞ
220 23/02/03(金)16:16:14 No.1022446799
一時間で数万円は吸い込むパチンコ屋ですら潰れるんだし ゲーセンもそりゃ客が居なくなれば電気代で詰む
221 23/02/03(金)16:16:35 No.1022446882
スレ画の「ゲームセンターや動物園でも…」ってなんで分けて書いてるんだって一瞬思った
222 23/02/03(金)16:16:55 No.1022446977
>電子決済は思ったより増えなかった… >ゲーム側で最初から対応してるものはあるけど 客層考えたら電子決済そんな使われないだろし
223 23/02/03(金)16:17:09 No.1022447038
>筐体もっと省エネに出来ないのか 言うて今の装飾ってアクリルパネルに小さなLEDで発光させるだけでしょ
224 23/02/03(金)16:17:10 No.1022447044
>長々持論語ってるとこ悪いけどDCGなんか湯水の如く金が飛ぶし音ゲーにも一瞬で金溶かせるガチャがあるぞ そういうのいいから
225 23/02/03(金)16:17:49 No.1022447190
ウル4の頃はあんだけアケ通ってたウメハラですら今はもう全然行ってないし、やっぱネット対戦が強すぎるんだよな
226 23/02/03(金)16:17:50 No.1022447193
格ゲーおじの典型みたいな長文だ
227 23/02/03(金)16:17:59 No.1022447229
>客層考えたら電子決済そんな使われないだろし お前はそもそもゲーセン通ったことないだろ
228 23/02/03(金)16:18:12 No.1022447281
NESICAもANPNも流行ったんだけどコロナもあってかどっちも2がそこまで繁盛してないのがね…悲しい
229 23/02/03(金)16:18:26 No.1022447340
>一時間で数万円は吸い込むパチンコ屋ですら潰れるんだし パチ屋は1時間で数万円も吸えなくなったからだよ…
230 23/02/03(金)16:19:18 No.1022447557
ゲーセンはまだしも動物園でエアコンケチるのは本当にマズイだろうし大変だな…
231 23/02/03(金)16:19:20 No.1022447566
オン対戦はそれはそれでいいんだけど やっぱり向こう側に相手がいて1クレジット賭けた方がスリルというか真剣になれるんだよなぁ…
232 23/02/03(金)16:19:29 No.1022447605
時代が変わったなあ ゆっくり死んでいく筈だったのが急死させられた感はあるが
233 23/02/03(金)16:19:56 No.1022447718
>ウル4の頃はあんだけアケ通ってたウメハラですら今はもう全然行ってないし、やっぱネット対戦が強すぎるんだよな 若手のプロもゲーセン通いした事ないのがほとんどだからな…
234 23/02/03(金)16:20:43 No.1022447928
>オン対戦はそれはそれでいいんだけど >やっぱり向こう側に相手がいて1クレジット賭けた方がスリルというか真剣になれるんだよなぁ… あと切断されないのもいいよね
235 23/02/03(金)16:20:49 No.1022447943
妄想で電子決済されないって書くのすごいね 電子決済しなくちゃ実質遊べねえゲームがあるなら10年以上前から普及は強引にしてる
236 23/02/03(金)16:21:06 No.1022448022
最低1クレ500円にしよう
237 23/02/03(金)16:21:19 No.1022448077
試行回数で言えばネット対戦のほうが圧倒的に有利で そこにあるコミュニティが重要だったからな10年以上前からは
238 23/02/03(金)16:21:30 No.1022448110
>スレ画の「ゲームセンターや動物園でも…」ってなんで分けて書いてるんだって一瞬思った ガンダム動物園…?
239 23/02/03(金)16:21:33 No.1022448124
格ゲーはおじがメイン層だからゲーセンとオフ大会への信仰が強すぎる
240 23/02/03(金)16:21:33 No.1022448126
>オン対戦はそれはそれでいいんだけど >やっぱり向こう側に相手がいて1クレジット賭けた方がスリルというか真剣になれるんだよなぁ… 乱入されたのでそっと相手相手を覗き込んだらヤンキーだったので覗いてない風に誤魔化す「」
241 23/02/03(金)16:21:35 No.1022448134
去年長年駅前で続けてたゲーセンが閉店して とうとう一つのチェーン店を除いた全てのゲーセンがうちの地域から消えた…
242 23/02/03(金)16:22:12 No.1022448281
ガンダム動物園もさっさと家庭用に完全移行してくれ
243 23/02/03(金)16:22:33 No.1022448358
オン対戦は便利だけど100%そっちの方が良いってわけじゃないからゲーセン文化自体は残ってほしいんだけどもう難しいかな…
244 23/02/03(金)16:23:11 No.1022448513
回線品質はやっぱゲーセンの方が断然安定してる 家庭用は線引っこ抜くゴミ多すぎ
245 23/02/03(金)16:23:14 No.1022448522
家庭用に完全移行すると競合他タイトルが厳しいんかなガンダム動物園は そもそもオンラインなのになんで2v2なんだってなるし
246 23/02/03(金)16:23:18 No.1022448538
あんまり関係ないけど今時ガチャガチャで100円で出来るのってほとんど見ないなって ゲームは本当によく持ちこたえた方なんだろうな
247 23/02/03(金)16:23:29 No.1022448582
20年ぐらい前は人が居ない時間は1人で乱入繰り返して勝率をシコシコ上げてる人結構いて儲かってんな格ゲーって思ってみてたな ネットだとそういうのも出来ないだろうし良いんだろうな
248 23/02/03(金)16:23:52 No.1022448684
人がいるゲーセン楽しかったな… 十年くらい前に田舎のゲーセンは全滅して悲しい…いや残ってるけどビデオゲームないとこしかない
249 23/02/03(金)16:24:00 No.1022448713
>回線品質はやっぱゲーセンの方が断然安定してる そうなんだ >家庭用は線引っこ抜くゴミ多すぎ 1行目と全く関係ねえ
250 23/02/03(金)16:24:05 No.1022448732
ゲーセンはあまりにも「2人で遊んだ方が楽しいですよ」ゲームが多すぎてソロプレイヤーに厳し過ぎる エアホッケーやりたいのに
251 23/02/03(金)16:24:18 No.1022448778
>格ゲーはおじがメイン層だからゲーセンとオフ大会への信仰が強すぎる おじなのもあるとは思うけど全部オンラインでってなると プレイする環境の差とかラグだので揉める要素ができるのもめんどいってのもあるんだ
252 23/02/03(金)16:24:18 No.1022448780
チュウニは音ゲーの中では静音性高いしスーパーのキッス向けカードゲームのとこに普及してくれないかな…
253 23/02/03(金)16:24:20 No.1022448789
ゲーセンなくなってもいいから大戦シリーズとラスサバを家でできるようにしてくれないか
254 23/02/03(金)16:24:34 No.1022448836
>ゲーセンはあまりにも「2人で遊んだ方が楽しいですよ」ゲームが多すぎてソロプレイヤーに厳し過ぎる >エアホッケーやりたいのに 音ゲーやれ
255 23/02/03(金)16:24:39 No.1022448852
>20年ぐらい前は人が居ない時間は1人で乱入繰り返して勝率をシコシコ上げてる人結構いて儲かってんな格ゲーって思ってみてたな >ネットだとそういうのも出来ないだろうし良いんだろうな 20年前で勝率記録できる格ゲーってなんだ?
256 23/02/03(金)16:25:10 No.1022448971
ゲーセンで遊ぶのも楽しい 友達がプレイして眺めているのも楽しい
257 23/02/03(金)16:25:11 No.1022448977
>チュウニは音ゲーの中では静音性高いしスーパーのキッス向けカードゲームのとこに普及してくれないかな… そう思えばスーパーにも置いてあったユビートは凄かったな…
258 23/02/03(金)16:25:13 No.1022448983
オンライン対戦は楽しいけれど地元のゲーセンでいつもの奴らと腕試しもそれはそれで違う楽しみがあった まあもう思い出話だよね…
259 23/02/03(金)16:25:13 No.1022448984
>20年前で勝率記録できる格ゲーってなんだ? 自力で特定できないなら黙ってろ!
260 23/02/03(金)16:25:39 No.1022449105
好転する要素ないわ ウケる
261 23/02/03(金)16:25:43 No.1022449123
>>ゲーセンはあまりにも「2人で遊んだ方が楽しいですよ」ゲームが多すぎてソロプレイヤーに厳し過ぎる >>エアホッケーやりたいのに >音ゲーやれ 太鼓の達人くらいしかやった事ない!
262 23/02/03(金)16:25:56 No.1022449186
ゲーセンが終わるの何十回目だよ
263 23/02/03(金)16:26:10 No.1022449257
>そう思えばスーパーにも置いてあったユビートは凄かったな… 今も面白いんだけどね…やらかしすぎたからね…
264 23/02/03(金)16:26:15 No.1022449281
家で音ゲーって弐寺とかキー叩く音はある程度消音できるけど DDRのどすどす踏むのはどうしてんのアレ
265 23/02/03(金)16:26:19 No.1022449304
エアホッケーだけは今後も存続しそうだな
266 23/02/03(金)16:26:28 No.1022449346
>>20年ぐらい前は人が居ない時間は1人で乱入繰り返して勝率をシコシコ上げてる人結構いて儲かってんな格ゲーって思ってみてたな >>ネットだとそういうのも出来ないだろうし良いんだろうな >20年前で勝率記録できる格ゲーってなんだ? バーチャ4あたりじゃない?
267 23/02/03(金)16:26:37 [ボンバーガール] No.1022449374
>回線品質はやっぱゲーセンの方が断然安定してる 本当にそうかな?
268 23/02/03(金)16:26:42 No.1022449390
>太鼓の達人くらいしかやった事ない! 誰だって最初はそうなんだぜ 適当にその辺の台にクレ突っ込もうぜ
269 23/02/03(金)16:26:42 No.1022449391
>20年前で勝率記録できる格ゲーってなんだ? 2003年稼働の格ゲーだと ・ギルティギア イグゼクス #RELOAD ・サムライスピリッツ零 ・ザ・キング・オブ・ファイターズ 2003
270 23/02/03(金)16:26:54 No.1022449448
電気代上がって影響出ない仕事がどれだけあるのかってレベルだし誰も得しねぇ…
271 23/02/03(金)16:27:00 No.1022449483
>ゲーセンが終わるの何十回目だよ 順調に衰退していると思うが…
272 23/02/03(金)16:27:03 No.1022449492
別にアケゲーでもやろうと思えば切断できるやん
273 23/02/03(金)16:27:28 No.1022449597
戦績記録って悪い文化だと思う
274 23/02/03(金)16:27:37 No.1022449633
死ぬ死ぬ詐欺で値上げっすか
275 23/02/03(金)16:27:48 No.1022449670
電気代の請求見てびっくりだ 使用量変わらんのに去年より3割以上上がってた
276 23/02/03(金)16:27:49 No.1022449680
>>ゲーセンはあまりにも「2人で遊んだ方が楽しいですよ」ゲームが多すぎてソロプレイヤーに厳し過ぎる >>エアホッケーやりたいのに >音ゲーやれ エアホッケーの音ゲーは死亡宣告待ちだろ!
277 23/02/03(金)16:27:51 No.1022449688
>バーチャ4あたりじゃない? えっバーチャ4からもう20年経ってんの…!?
278 23/02/03(金)16:27:54 No.1022449698
>長々持論語ってるとこ悪いけどDCGなんか湯水の如く金が飛ぶし音ゲーにも一瞬で金溶かせるガチャがあるぞ 最近の機種は色々考えられてるよなって カードメーカーがあるセガとコナミの音ゲー機種にガチャやカード追加購入出来るアセべ英傑と
279 23/02/03(金)16:27:55 No.1022449705
>DDRのどすどす踏むのはどうしてんのアレ ムリ
280 23/02/03(金)16:28:33 No.1022449849
そもそも切断ペナと回線品質に関してタイマン中心の格ゲーは求められる基準が厳しすぎんだよな…
281 23/02/03(金)16:28:33 No.1022449852
>戦績記録って悪い文化だと思う なんで…?
282 23/02/03(金)16:28:37 No.1022449870
>えっバーチャ4からもう20年経ってんの…!? いま2023年らしいよ!
283 23/02/03(金)16:28:45 No.1022449905
>ゲーセンが終わるの何十回目だよ 俺の近所のゲーセンは壊滅状態だから終わったって言ってもいいよね
284 23/02/03(金)16:28:47 No.1022449917
>別にアケゲーでもやろうと思えば切断できるやん 出禁じゃーん
285 23/02/03(金)16:28:50 No.1022449933
>ゲーセンが終わるの何十回目だよ かつて通っていたが今ではもう行く気力も友達も理由もなくなってしまった奴にとっては終わったことにしたほうが都合がいいんだ
286 23/02/03(金)16:28:51 No.1022449937
>>戦績記録って悪い文化だと思う >なんで…? 引用元のやつが勝てないから
287 23/02/03(金)16:28:52 No.1022449943
>死ぬ死ぬ詐欺 マジで10年ぶりぐらいにこの文字列見た
288 23/02/03(金)16:29:00 No.1022449985
>>戦績記録って悪い文化だと思う >なんで…? 気軽にマウント取り合う文化が生まれる
289 23/02/03(金)16:29:04 No.1022450007
KOFネオウェーブは記録出来たような
290 23/02/03(金)16:29:29 No.1022450109
>なんで…? 戦績を良くするのが目的になってサブカ初心者狩り対戦拒否等が発生するのでメーカー的には損しかなかったと思う
291 23/02/03(金)16:29:30 No.1022450112
>>DDRのどすどす踏むのはどうしてんのアレ >ムリ なので戸建てを借りる 借りた
292 23/02/03(金)16:29:39 No.1022450151
>気軽にマウント取り合う文化が生まれる 対戦向いてないよお前
293 23/02/03(金)16:29:48 No.1022450185
>家で音ゲーって弐寺とかキー叩く音はある程度消音できるけど >DDRのどすどす踏むのはどうしてんのアレ 頑丈な家を建てて筐体を置く
294 23/02/03(金)16:30:12 No.1022450287
>別にアケゲーでもやろうと思えば切断できるやん つけ直すのも面倒だろうにあっこの店切断してんな…ってなんとなく分かっちゃう時あったな…
295 23/02/03(金)16:30:38 No.1022450427
ゲームタイトル毎に認証用の磁気カード買ってた時期今考えるとすげえめんどい!
296 23/02/03(金)16:30:49 No.1022450477
100連勝アイテムとか自作覇王とかあの辺は良くない文化
297 23/02/03(金)16:31:08 No.1022450570
コミ丸は割りきって筐体に電源スイッチつけてるな プレイするときは自分で入れろって感じで 実際それで電気代かなり浮いてるって言ってるし最低限ここは必須になるかもな
298 23/02/03(金)16:31:17 No.1022450606
>KOFネオウェーブは記録出来たような なのでドワァーレップーケードワァーレップーケーだらけに
299 23/02/03(金)16:31:22 No.1022450629
切断行為にペナルティがあるわけじゃなくて 単にゲーセンで切断するのがめんどいだけだからそりゃ抜け道あるわな…
300 23/02/03(金)16:31:33 No.1022450663
格ゲーはメーカーが何してもクソみたいな経験者がビギナー食い物にするための道具に使われるだけだし難しいよな
301 23/02/03(金)16:31:54 No.1022450755
課長「ゲームセンターCX!」 令和生まれ「ゲーム…センター…?」
302 23/02/03(金)16:31:56 No.1022450763
近所のゲーセンが潰れたら本格的に行くとこ無くなりそうだ
303 23/02/03(金)16:32:00 No.1022450782
>えっバーチャ4からもう20年経ってんの…!? 2001/08/02 バーチャファイター4 2002/08/07 バーチャファイター4 エヴォリューション 2004/07/15 バーチャファイター4 エヴォリューション FT 2004/09/16 バーチャファイター4 ファイナルチューンド Ver.A 2005/01/06 バーチャファイター4 ファイナルチューンド Ver.B
304 23/02/03(金)16:32:02 No.1022450795
実際は数字低い奴じゃなくて数字いいのに弱い奴のが変な目でみられるけどな
305 23/02/03(金)16:32:21 No.1022450876
>2001/08/02 バーチャファイター4 >2002/08/07 バーチャファイター4 エヴォリューション >2004/07/15 バーチャファイター4 エヴォリューション FT >2004/09/16 バーチャファイター4 ファイナルチューンド Ver.A >2005/01/06 バーチャファイター4 ファイナルチューンド Ver.B 全部同じじゃないですかー
306 23/02/03(金)16:32:34 No.1022450927
アケゲーで対戦してて負けそうになると切断するやついるんだよマジで 頭おかしい
307 23/02/03(金)16:32:38 No.1022450952
>ゲームタイトル毎に認証用の磁気カード買ってた時期今考えるとすげえめんどい! (排出時にやたら強く飛び出すカード)
308 23/02/03(金)16:32:56 No.1022451025
100円でも高いのに200円になったら行かないわ
309 23/02/03(金)16:32:57 No.1022451030
>格ゲーはメーカーが何してもクソみたいな経験者がビギナー食い物にするための道具に使われるだけだし難しいよな そこは熱帯メインでランクマ機能するタイトルなら問題無くなった
310 23/02/03(金)16:33:37 No.1022451202
>100円でも高いのに200円になったら行かないわ じゃあ行くか…1プレ50円の駄菓子屋
311 23/02/03(金)16:33:49 No.1022451261
>100円でも高いのに200円になったら行かないわ 200円は高いが100円で高いはないわ 駄菓子屋通いのガキじゃないんだから
312 23/02/03(金)16:33:56 No.1022451290
>アケゲーで対戦してて負けそうになると切断するやついるんだよマジで >頭おかしい 強さも半端で居なくてもいい腕前だったりで消えてくれとしかならないんだよな
313 23/02/03(金)16:33:57 No.1022451294
>>ゲームタイトル毎に認証用の磁気カード買ってた時期今考えるとすげえめんどい! >(排出時にやたら強く飛び出すカード) (裏面が段々黒くなっていくカード)
314 23/02/03(金)16:34:11 No.1022451360
>アケゲーで対戦してて負けそうになると切断するやついるんだよマジで >頭おかしい 今は切断するよりも味方を煽ったり妨害する人が多いけどね
315 23/02/03(金)16:34:28 No.1022451430
家庭用やってると100円も高いとは思う
316 23/02/03(金)16:34:43 No.1022451498
>>>ゲームタイトル毎に認証用の磁気カード買ってた時期今考えるとすげえめんどい! >>(排出時にやたら強く飛び出すカード) >(裏面が段々黒くなっていくカード) (真っ白なeパス)
317 23/02/03(金)16:35:01 No.1022451581
>家庭用やってると100円も高いとは思う それ言うともうゲーセン行かなくていいじゃん
318 23/02/03(金)16:35:03 [700円は高い] No.1022451588
700円は高い
319 23/02/03(金)16:35:23 No.1022451667
当身くらった瞬間にルーターが再起動して 当身でキレて切断した人みたいになった時は気まずさと申し訳なさが強かった
320 23/02/03(金)16:35:28 No.1022451688
ゲームセンターや動物園にも…の並びだとガンダム動物園のことかと思ったわ
321 23/02/03(金)16:35:38 No.1022451732
ゲーセンが消滅すれば家で完結できるし最高
322 23/02/03(金)16:35:38 No.1022451734
昔大阪に1プレイ10円のゲーセンがあったな 残機なしの難易度最高設定だったけど
323 23/02/03(金)16:35:42 No.1022451756
やっぱり初代弐寺の値段設定狂気すぎるな
324 23/02/03(金)16:35:43 No.1022451759
>700円は高い 本当にクソ高かったからな…
325 23/02/03(金)16:35:44 No.1022451764
100-50-100-200とかDDRのBPM変化みたいだな
326 23/02/03(金)16:36:05 No.1022451855
スレ画は酷い立地のレトロアーケードメインの店が最後の足掻きで値上げするってだけで全体の話じゃないのよ それこそ90年代の方が1クレ200円のゲーム自体は多かったのでは
327 23/02/03(金)16:36:05 No.1022451863
>700円は高い C_C ヽ|・ω・|ノ |___| | |
328 23/02/03(金)16:36:14 No.1022451908
>100-50-100-200とかDDRのBPM変化みたいだな やさしい
329 23/02/03(金)16:36:21 No.1022451935
田舎のゲーセンは老人ホームみたいになってる
330 23/02/03(金)16:36:31 No.1022451982
> C_C >ヽ|・ω・|ノ > |___| > | | 敵
331 23/02/03(金)16:36:37 No.1022452015
>田舎のゲーセンは老人ホームみたいになってる ゲーセンあるのは田舎じゃないぞ
332 23/02/03(金)16:36:39 No.1022452017
まだやってんの?700円は高いさん
333 23/02/03(金)16:36:39 No.1022452018
昔から行けなかった ずっと通ってる人って金持ちすぎない?
334 23/02/03(金)16:36:53 No.1022452090
時代的に流行りようがないしクレーンメダルオンリー化して良いと思う
335 23/02/03(金)16:36:53 No.1022452091
>田舎のゲーセンは老人ホームみたいになってる メダルゲーエリアのほのぼの感いいよね
336 23/02/03(金)16:36:54 No.1022452094
>田舎のゲーセンは老人ホームみたいになってる どうせもうメダルゲームしかねえだろ!
337 23/02/03(金)16:37:07 No.1022452156
>田舎のゲーセンは無くなってる
338 23/02/03(金)16:37:14 No.1022452184
>やっぱり初代弐寺の値段設定狂気すぎるな 300円1クレ3曲(4曲)はちょっとね…
339 23/02/03(金)16:37:44 No.1022452326
>それこそ90年代の方が1クレ200円のゲーム自体は多かったのでは セガの対戦ものとか1クレ200円が基本だったしな 強気な100円のとこがたまにあってそこに人が群がったりしてた メンテがその分お粗末だったりも
340 23/02/03(金)16:37:58 No.1022452389
田舎のゲーセンってイオンとかのモール内にあるやつじゃないのか
341 23/02/03(金)16:37:59 No.1022452397
戦場の絆は良くあの高価格設定で生き残ってたなって
342 23/02/03(金)16:38:02 No.1022452415
>>100-50-100-200とかDDRのBPM変化みたいだな >やさしい 優しくはねえ!当社比では優しいな!
343 23/02/03(金)16:38:04 No.1022452425
バーチャも初期は200円だった 対戦したら30秒で終わる事もあるのに
344 23/02/03(金)16:38:10 No.1022452451
老人メダルゲーム界隈は暴力沙汰とかあるし怖いわ
345 23/02/03(金)16:38:16 No.1022452485
>ずっと通ってる人って金持ちすぎない? はい
346 23/02/03(金)16:38:18 No.1022452493
モーリーファンタジーはゲーセンじゃないから アミューズメントパークだから
347 23/02/03(金)16:38:31 No.1022452553
>>田舎のゲーセンは老人ホームみたいになってる >メダルゲーエリアのほのぼの感いいよね メダル何万枚も持ってて一日中タダで遊んでるお年寄りいるわ
348 23/02/03(金)16:39:02 No.1022452681
ゲーセンにずっといる人は親が金持ちだったな…
349 23/02/03(金)16:39:16 No.1022452743
>田舎のゲーセンは老人ホームになった
350 23/02/03(金)16:39:17 No.1022452746
パチンコにハマるよりはよっぽど健全だと思うメダルゲームジジババ
351 23/02/03(金)16:39:25 No.1022452778
200→200→200→100→100とかあった記憶
352 23/02/03(金)16:39:49 No.1022452875
最近ちょっとメダルゲーム楽しいかもって思い始めてるから老人たちの気持ちが分かる… メダルがじゃらじゃら落ちてくる感覚たまんねぇ~
353 23/02/03(金)16:39:54 No.1022452893
音ゲーマーは大体パッセーよね
354 23/02/03(金)16:39:56 No.1022452903
>老人メダルゲーム界隈は暴力沙汰とかあるし怖いわ 老人やメダルゲーに限らずそもそもゲーセン自体が暴力沙汰はある方なので安心してほしい 今でこそ減ったけどなんだかんだまだある
355 23/02/03(金)16:40:18 No.1022452989
そもそも40年以上前のインベーダーの時代から基本100円だったのがおかしいとも言える
356 23/02/03(金)16:40:22 No.1022453008
>最近ちょっとメダルゲーム楽しいかもって思い始めてるから老人たちの気持ちが分かる… >メダルがじゃらじゃら落ちてくる感覚たまんねぇ~ バベルのメダルタワーやってくるといいぞ
357 23/02/03(金)16:40:36 No.1022453073
>>やっぱり初代弐寺の値段設定狂気すぎるな >300円1クレ3曲(4曲)はちょっとね… DDRは200円でDPが400円だった ダブルプレミアムが無ければ危なかった
358 23/02/03(金)16:40:39 No.1022453086
>音ゲーマーは大体パッセーよね つまり特定の会社でジャンル支えられてるって事でもあるが…
359 23/02/03(金)16:40:50 No.1022453126
よかったーボーダーブレイクが終わった後であれ1日1万とかぶち込んでた時あったから値上げしてたらおれはもう
360 23/02/03(金)16:41:05 No.1022453186
>最近ちょっとメダルゲーム楽しいかもって思い始めてるから老人たちの気持ちが分かる… >メダルがじゃらじゃら落ちてくる感覚たまんねぇ~ パチスロはそれに加えて現金が手に入るぞ
361 23/02/03(金)16:41:06 No.1022453190
>そもそも40年以上前のインベーダーの時代から基本100円だったのがおかしいとも言える インベーダーは喫茶店の暇つぶしだからそれ言うとややこしくならないか
362 23/02/03(金)16:41:07 No.1022453196
>パチンコにハマるよりはよっぽど健全だと思うメダルゲームジジババ 常連同士で仲良く遊んでるしほんと健全だと思う
363 23/02/03(金)16:41:18 No.1022453259
>バベルのメダルタワーやってくるといいぞ アレ好きだったな 昔近くのゲーセンが置いてくれてたんだけどなくなっちゃった 当たりやすすぎたのかな
364 23/02/03(金)16:41:39 No.1022453350
>>音ゲーマーは大体パッセーよね >つまり特定の会社でジャンル支えられてるって事でもあるが… (バンナムとSEGAだな…)
365 23/02/03(金)16:41:49 No.1022453391
アイカツとかプリパラって今でも人気あるのかな
366 23/02/03(金)16:42:00 No.1022453437
>モーリーファンタジーはゲーセンじゃないから >アミューズメントパークだから 風営法上の話でならたしかにそうだが…
367 23/02/03(金)16:42:20 No.1022453524
>よかったーボーダーブレイクが終わった後であれ1日1万とかぶち込んでた時あったから値上げしてたらおれはもう 俺の財布がボーダーブレイクとか懐かしいな
368 23/02/03(金)16:42:37 No.1022453597
>アイカツとかプリパラって今でも人気あるのかな プリパラとプリパラの後継機が細々やってるだけで市場としては完全に死んでるよ
369 23/02/03(金)16:42:38 No.1022453601
>戦場の絆は良くあの高価格設定で生き残ってたなって あの没入感ある筐体はゲーセンならではって感じだったから割と納得して払ってたよ 遊園地のアトラクションに金払うような感じ
370 23/02/03(金)16:42:40 No.1022453617
>>音ゲーマーは大体パッセーよね >つまり特定の会社でジャンル支えられてるって事でもあるが… imgにいるのは大抵おじさんだからパッセーのお世話になってるがジャンル支えてるようなのは実はパッセーとかない若い子向けのゲームなんだ タイトル数で言えばコナミの奴がぶっちぎりだけど
371 23/02/03(金)16:42:41 No.1022453619
この前久々に行ったらこんなUFOキャッチャーコーナー多かったっけ…?ってなってしまった 50%くらいあった
372 23/02/03(金)16:42:55 No.1022453689
俺は今もゲーセンで1万溶かすことあるぞ
373 23/02/03(金)16:42:59 No.1022453712
クレーンゲームが絶対取れない仕様になりそう
374 23/02/03(金)16:43:19 No.1022453797
女児向け筐体はもう実質市場自体が消滅したと言ってもいい
375 23/02/03(金)16:43:23 No.1022453816
音ゲーを支えてるって話だと太鼓に足向けて寝られねえよ
376 23/02/03(金)16:43:38 No.1022453873
地方のgigo完全にクレーンゲーム屋さんなのがな……
377 23/02/03(金)16:43:40 No.1022453881
ゲーセンもサブスクが求められてるのかも知れん
378 23/02/03(金)16:43:43 No.1022453894
>女児向け筐体はもう実質市場自体が消滅したと言ってもいい 男児向けのほうが親世代巻き込んで元気まである…
379 23/02/03(金)16:44:26 No.1022454065
>俺は今もゲーセンで1万溶かすことあるぞ 上客!
380 23/02/03(金)16:44:26 No.1022454066
初代絆って1クレ500円だっけ…?
381 23/02/03(金)16:44:48 No.1022454158
>imgにいるのは大抵おじさんだからパッセーのお世話になってるがジャンル支えてるようなのは実はパッセーとかない若い子向けのゲームなんだ >タイトル数で言えばコナミの奴がぶっちぎりだけど 太鼓とウニの集客力ヤバいもんな ただウニは新筐体の電子マネーリーダー有効化されてないこと多くてちょっとううn...ってなる
382 23/02/03(金)16:45:01 No.1022454206
>俺は今もゲーセンで1万溶かすことあるぞ キャッチャー大好きなプライズマニアか音ゲーのスケベガチャ回す頭チンポ野郎のどっちだろう
383 23/02/03(金)16:45:43 No.1022454378
音ゲーのイベント走るので1日2万使ったことあったな
384 23/02/03(金)16:45:58 No.1022454430
映画半券でUFOキャッチャーやるくらいだなぁ
385 23/02/03(金)16:46:04 No.1022454456
今の時期にレジャランがLMモデル1台増えててそんなにってなった
386 23/02/03(金)16:46:13 No.1022454487
ラウンドワンが諦めたら死ぬ業界
387 23/02/03(金)16:46:20 No.1022454515
>この前久々に行ったらこんなUFOキャッチャーコーナー多かったっけ…?ってなってしまった >50%くらいあった 筐体のおかげで明るいし女性も遊びやすいしね
388 23/02/03(金)16:46:27 No.1022454542
>キャッチャー大好きなプライズマニアか音ゲーのスケベガチャ回す頭チンポ野郎のどっちだろう アナルでカード掘る可能性もあるぞ
389 23/02/03(金)16:46:42 No.1022454582
>ラウンドワンが諦めたら死ぬ業界 地元のラウワンは消滅した…
390 23/02/03(金)16:46:45 No.1022454592
>音ゲーのイベント走るので1日2万使ったことあったな (ごちゃまぜMIXUP頑張ったんだな…)
391 23/02/03(金)16:46:49 No.1022454606
俺も今は音ゲーを基本的に一日300円でめっちゃ遊びたい時でも1000円で疲れちゃう… 手のひらも指先も痛くなるよ…
392 23/02/03(金)16:46:51 No.1022454612
>ラウンドワンが諦めたら死ぬ業界 でもラウワン専用ゲームはいい加減諦めたほうがいいと思うの…
393 23/02/03(金)16:46:51 No.1022454616
さすがのラウンドワンさんもゲームコーナーどうにかするかもな
394 23/02/03(金)16:47:12 No.1022454694
メダルゲームで大勝ちした時は帰る前にワンプレイ何十枚するやつにバンバカ投入するんだけど そこでも跳ねるととんでもない量になってしまうので適当なガキに押し付けてクールに去るぜ
395 23/02/03(金)16:47:15 No.1022454705
>(ごちゃまぜMIXUP頑張ったんだな…) オンゲキですまない
396 23/02/03(金)16:47:17 No.1022454713
ラウワンがなくなったらその地域の中高生はマジで退屈だな…
397 23/02/03(金)16:47:34 No.1022454781
ごちゃまぜでお金捨てる機能ある機種便利だなって…
398 23/02/03(金)16:47:56 No.1022454869
>でもラウワン専用ゲームはいい加減諦めたほうがいいと思うの… まだセガとバンナム枠が残ってる筈だし…
399 23/02/03(金)16:48:00 No.1022454895
>>(ごちゃまぜMIXUP頑張ったんだな…) >オンゲキですまない オンゲキそんなに使うんだ...キャラガチャ?
400 23/02/03(金)16:48:04 No.1022454912
>ラウンドワンが諦めたら死ぬ業界 こんなお得意様相手にスリーキングダムやマジシャンズデッド売り付けてた時期はほんと酷いと思う
401 23/02/03(金)16:48:23 No.1022454982
>今の時期にレジャランがLMモデル1台増えててそんなにってなった この前近くのシルクハットもLM増台してて元気あるなーって思った
402 23/02/03(金)16:48:27 No.1022455006
武装神姫催促しておきながら即アケゲーコーナー縮小したことだけは許さないよラウワン
403 23/02/03(金)16:48:48 No.1022455080
太鼓の達人1クレ4プレイとか終わる頃には手めっちゃ痛い
404 23/02/03(金)16:48:52 No.1022455095
ボーリングに併設されてるところのゲーセンはすごい賑わってる 近くに別口の大型ゲーセンがあってそっちも結構人いるのに
405 23/02/03(金)16:48:52 No.1022455097
メダルゲームは爺婆がいるから滅ばないと思うよ 場所にもよるだろうけど
406 23/02/03(金)16:49:12 No.1022455181
無くなったら寂しいし久しぶりに行こうかなゲーセン…
407 23/02/03(金)16:49:19 No.1022455210
オンゲキは金のかからない要素がない AC音ゲーの金かかる部分とソシャゲの金かかる部分の融合体
408 23/02/03(金)16:49:26 No.1022455230
最近の音ゲーはブーストプレイ対応でおじさんの体力的にも優しくていいよね
409 23/02/03(金)16:49:35 No.1022455269
>メダルゲームは爺婆がいるから滅ばないと思うよ >場所にもよるだろうけど 爺婆が先に滅んでから滅ぶよ
410 23/02/03(金)16:49:56 No.1022455335
コナミ音ゲー勢が間違い無く多いここでダンアラの話を殆ど見ない辺りどんだけだよってなる
411 23/02/03(金)16:50:02 No.1022455363
>>今の時期にレジャランがLMモデル1台増えててそんなにってなった >この前近くのシルクハットもLM増台してて元気あるなーって思った BPLは上手いとこカンフル剤になってくれたよね
412 23/02/03(金)16:50:14 No.1022455403
オンゲキは少数の廃人が貢いでる額がやべー印象ある 壁ドン楽しいよね
413 23/02/03(金)16:50:23 No.1022455429
>コナミ音ゲー勢が間違い無く多いここでダンアラの話を殆ど見ない辺りどんだけだよってなる やったことはある やり込む気にはならなかった
414 23/02/03(金)16:50:42 No.1022455490
>爺婆が先に滅んでから滅ぶよ スマホもサブスクも使えない団塊世代が一気に押し寄せてくるよ
415 23/02/03(金)16:51:01 No.1022455567
>オンゲキそんなに使うんだ...キャラガチャ? プレイすると溜まるポイントを稼ぐランキングイベントがある 100以内に入るとカード完凸できるけど大体5万ぐらい期間中使う
416 23/02/03(金)16:51:31 No.1022455659
>>爺婆が先に滅んでから滅ぶよ >スマホもサブスクも使えない団塊世代が一気に押し寄せてくるよ もう今がそんな感じなのでは
417 23/02/03(金)16:51:33 No.1022455665
>コナミ音ゲー勢が間違い無く多いここでダンアラの話を殆ど見ない辺りどんだけだよってなる あれこそ >でもラウワン専用ゲームはいい加減諦めたほうがいいと思うの… だもの ダンエボ勢が草葉の陰で泣いておるわ
418 23/02/03(金)16:51:44 No.1022455695
>100以内に入るとカード完凸できるけど大体5万ぐらい期間中使う こわ~…
419 23/02/03(金)16:51:52 No.1022455723
>オンゲキは金のかからない要素がない >AC音ゲーの金かかる部分とソシャゲの金かかる部分の融合体 とはいえキャラガチャとイベントに触れなければ金はかからんし俺は安く楽しませてもらってる ガード系キャラに結構ガチャつぎ込んだけど激しい弾幕曲は削除されちゃったし…
420 23/02/03(金)16:52:18 No.1022455808
競馬のゲーム人気あるよね
421 23/02/03(金)16:52:39 No.1022455873
>競馬のゲーム人気あるよね スターホース?
422 23/02/03(金)16:52:54 No.1022455922
団塊世代はもう墓に片足突っ込んでるぞ そろそろ前期高齢者が大学時代アーケードゲームがあった世代になる
423 23/02/03(金)16:53:10 No.1022455981
>こわ~… 俺も怖いと思ってるよ でも好きなキャラが報酬だったからさ…
424 23/02/03(金)16:53:32 No.1022456055
オンゲキは腕運び難しすぎて...脳3ついるわあんなん
425 23/02/03(金)16:54:03 No.1022456142
おじ「」がゲーセンと聞いて思い浮かぶ様子 fu1885470.jpg 世間一般でゲーセンと聞いて思い浮かぶ様子 fu1885471.jpg
426 23/02/03(金)16:54:12 No.1022456171
マック値上げしても客足は変わらないんだからゲーセンも大丈夫じゃないの
427 23/02/03(金)16:54:13 No.1022456173
競馬のゲーム数十万単位で頻繁に金使うらしいからな あれやってる奴ら実はかなり金持ちだ
428 23/02/03(金)16:54:20 No.1022456199
強盗や特殊詐欺で奪われる前にゲーセンで金使ってくれ爺婆
429 23/02/03(金)16:54:42 No.1022456297
>>こわ~… >俺も怖いと思ってるよ >でも好きなキャラが報酬だったからさ… でも5万って並のソシャゲだと天井にも届かないんだよなって思って更にゾッとなった だからどちらが優れてるってわけでもないんだけどさ
430 23/02/03(金)16:55:04 No.1022456366
オンゲキでめっちゃ強いスキル持ったカードがガチャに実装された時に とあるゲーセンで今週の売上1位はカードメイカーでした!とか報告してたのがダメだった
431 23/02/03(金)16:55:27 No.1022456454
>マック値上げしても客足は変わらないんだからゲーセンも大丈夫じゃないの 食事とエンタメじゃジャンルが違いすぎるし値上がる額も範囲も違いすぎるわ
432 23/02/03(金)16:55:30 No.1022456468
旧三国志と戦国大戦にLoVのカード追加された時は1日数万使ってたな…
433 23/02/03(金)16:55:37 No.1022456492
>マック値上げしても客足は変わらないんだからゲーセンも大丈夫じゃないの この期に及んでマック行くやつはマック以外の店知らないしな
434 23/02/03(金)16:55:57 No.1022456569
ということは1クレ200円でもソシャゲみたいな美少女風俗みたいなゲーム出せば生き残れる……いやあるなそういうゲーム
435 23/02/03(金)16:56:13 No.1022456618
メダルゲームって最終的にお菓子とかに交換するの?
436 23/02/03(金)16:56:15 No.1022456626
ゲームプレイそのものに金を払う時代じゃなくなってるんだ
437 23/02/03(金)16:56:18 No.1022456644
マックのバーガーが今いくらか知らんけど200円になったら例えに出していいよ
438 23/02/03(金)16:56:30 No.1022456677
>スターホース? それだ 昔友達がよくやってたなーって
439 23/02/03(金)16:56:41 No.1022456708
>メダルゲームって最終的にお菓子とかに交換するの? 口座作って預けて次来た時に引き出して遊ぶ
440 23/02/03(金)16:56:45 [武装神姫] No.1022456726
>ということは1クレ200円でもソシャゲみたいな美少女風俗みたいなゲーム出せば生き残れる……いやあるなそういうゲーム ...
441 23/02/03(金)16:57:37 No.1022456899
店員の質も下がる一方だしもう仕方ないよね
442 23/02/03(金)16:57:59 No.1022456978
>俺は今もゲーセンで1万溶かすことあるぞ いつもありがとう
443 23/02/03(金)16:58:23 No.1022457056
1曲300円とかいうイカれたブーストモードがあるオンゲキをどうぞよろしく ちゃんとプレイしてるのに1時間で5千円溶かせるぞ!
444 23/02/03(金)16:58:24 No.1022457064
神姫はうちのホームにないけど調子良くないのか?
445 23/02/03(金)16:58:37 No.1022457105
ゲーセンの店員に質とかあるんだ 非常識なオタクの扱いの上手さとかそういうの?
446 23/02/03(金)16:58:52 No.1022457143
ネット接続料金なくて初期投資低くて景品入れ替えで陳腐化も防げるクレーンゲームが不況対応型として強すぎたせいでショッピングセンタークレーンしかないの辛い
447 23/02/03(金)16:58:54 No.1022457148
バトコンはなあ… コネクト野郎ありきで作られたのが歪んでいた
448 23/02/03(金)16:59:22 No.1022457255
ラストサバイバーとか早く家庭用出てほしい
449 23/02/03(金)16:59:29 No.1022457279
筐体でえっちなゲーム出されても困るので 家庭用でえっちなゲーム開発するようにしてほしい
450 23/02/03(金)16:59:29 No.1022457283
>神姫はうちのホームにないけど調子良くないのか? 筐体使い回しで別のゲームが出たので…
451 23/02/03(金)16:59:31 No.1022457294
>神姫はうちのホームにないけど調子良くないのか? もう 誰も チェチェチェチェイス
452 23/02/03(金)16:59:35 No.1022457305
地元のラウワンが先月死んでそれから行ってないな 俺じゃ力不足だ…
453 23/02/03(金)16:59:37 No.1022457317
保ったほうだろう武装神姫…
454 23/02/03(金)16:59:45 No.1022457347
>メダルゲームって最終的にお菓子とかに交換するの? 最終的には溶かすか飽きて消滅しかない
455 23/02/03(金)16:59:47 No.1022457352
>旧三国志と戦国大戦にLoVのカード追加された時は1日数万使ってたな… LoVはブースターとか出たら開店したら真っ先に買ってたな
456 23/02/03(金)16:59:53 No.1022457369
>筐体でえっちなゲーム出されても困るので ボンバーガール「…」
457 23/02/03(金)17:00:25 No.1022457476
>チェチェチェチェイス 乳女がキラータイトルになれる未来は来ないと思う
458 23/02/03(金)17:00:35 No.1022457512
ブーストモードはチュウニにもあったな 時間無い時はパッと埋められるから有り難い
459 23/02/03(金)17:00:40 No.1022457534
もういいだろゲーセンは 旅館に買い叩かれて置かれてる骨董品になってくれ
460 23/02/03(金)17:00:43 No.1022457540
>ゲーセンの店員に質とかあるんだ >非常識なオタクの扱いの上手さとかそういうの? クレーンゲームで絶妙に取れる位置に置けるかとかじゃない?
461 23/02/03(金)17:00:49 No.1022457575
>ネット接続料金なくて初期投資低くて景品入れ替えで陳腐化も防げるクレーンゲームが不況対応型として強すぎたせいでショッピングセンタークレーンしかないの辛い オンクレアプリ20個ぐらいあるしな
462 23/02/03(金)17:01:04 No.1022457628
>>ネット接続料金なくて初期投資低くて景品入れ替えで陳腐化も防げるクレーンゲームが不況対応型として強すぎたせいでショッピングセンタークレーンしかないの辛い >オンクレアプリ20個ぐらいあるしな なそ にん
463 23/02/03(金)17:01:09 No.1022457647
>ゲーセンの店員に質とかあるんだ >非常識なオタクの扱いの上手さとかそういうの? 機械のメンテナンスの対応とかトラブルの対応がかなり違う 知識不足ですぐ直せるはずの不具合で筐体止めちゃったり機械が不具合起こしてプレイ不能になってもクレジット補填してくれなかったり
464 23/02/03(金)17:01:16 No.1022457671
オンクレ絶対流行らないと思った俺はビジネス感覚ゴミだよ
465 23/02/03(金)17:01:25 No.1022457705
>もういいだろゲーセンは >旅館に買い叩かれて置かれてる骨董品になってくれ ネット必要系全滅じゃん
466 23/02/03(金)17:01:56 No.1022457793
ボンバーガールはコロナ以降加速度的に新しいステージ増やさなくなって客足遠のいたからもうどうしようもない気はする
467 23/02/03(金)17:02:04 No.1022457821
音ゲーとかメンテまじだいじ
468 23/02/03(金)17:02:27 No.1022457914
>ボンバーガールはコロナ以降加速度的に新しいステージ増やさなくなって客足遠のいたからもうどうしようもない気はする あれはコロナ以前の問題だと思う
469 23/02/03(金)17:02:32 No.1022457938
当時から1回100円とかですぐ終わっちゃうようなものは何度も何度もやれるもんじゃないよなって思ってたしよくここまで生き残ったもんだ
470 23/02/03(金)17:02:45 No.1022457980
>旅館に買い叩かれて置かれてる骨董品になってくれ 旅館「インターネット接続が必要な筐体が多すぎて要らんわ」
471 23/02/03(金)17:02:54 No.1022458012
デカい薄型テレビも安いし家庭用ゲームの画質も進化してるしゲーセン行ってまでしたいゲームなんてそうそうないもんなあ
472 23/02/03(金)17:03:03 No.1022458055
ゲーム下手くそな人間にとってコスパが悪すぎる
473 23/02/03(金)17:03:25 No.1022458149
>知識不足ですぐ直せるはずの不具合で筐体止めちゃったり機械が不具合起こしてプレイ不能になってもクレジット補填してくれなかったり なるほどなあ
474 23/02/03(金)17:03:28 No.1022458161
>音ゲーとかメンテまじだいじ うちのゲーセンにあったWACCAメンテ悪すぎて全然やれなかったな
475 23/02/03(金)17:03:37 No.1022458193
神姫の話題のたびに言ってるけどコロナで死んでたゲーセンの延命処置をした功績で十分だと思う その後電気代高騰が来るとは誰も思ってなかったけど…
476 23/02/03(金)17:03:45 No.1022458226
稼働当時200円が最速数秒で溶けてたバーチャ2の話する?
477 23/02/03(金)17:03:50 No.1022458244
>チェチェチェチェイス 地元に入荷してない新規タイトルさんだ
478 23/02/03(金)17:04:04 No.1022458295
>ゲーム下手くそな人間にとってコスパが悪すぎる それを解決したのが音ゲーなんですよ 上手い下手でプレイ時間が(あんまり)変動しない
479 23/02/03(金)17:04:05 No.1022458301
>機械のメンテナンスの対応とかトラブルの対応がかなり違う >知識不足ですぐ直せるはずの不具合で筐体止めちゃったり機械が不具合起こしてプレイ不能になってもクレジット補填してくれなかったり 本当かどうか知らんけどジョイポリスがlovの筐体自分たちで直せないから売ったって聞いた時は笑った
480 23/02/03(金)17:04:08 No.1022458311
まあ今どき対戦なんて家でもできるし 体験型のゲーム以外の需要マジでないよな
481 23/02/03(金)17:04:10 No.1022458320
>デカい薄型テレビも安いし家庭用ゲームの画質も進化してるしゲーセン行ってまでしたいゲームなんてそうそうないもんなあ ダライアスとか電車でGOみたいなでけえ筐体ぐらいだな必要なの
482 23/02/03(金)17:04:14 No.1022458341
仮に旅館にゲーム筐体置いたとして 整備に技術屋雇う必要が出るなら絶対要らないわそんなもんってなるからな
483 23/02/03(金)17:04:22 No.1022458371
>音ゲーとかメンテまじだいじ メンテは水準であればいいのでボタンを重くしろだの軽くしろだの言ってくる客がいないのが一番大事だと思った 標準から弄るとメンテ行き届いてても寿命の減りが早くなるわ
484 23/02/03(金)17:04:24 No.1022458380
ラウワンみたいにリアルのアトラクションと心中しなきゃならない組織と違って ゲーム会社ではこのご時世ただただ不採算な部門だからキツいよな…
485 23/02/03(金)17:04:32 No.1022458409
>当時から1回100円とかですぐ終わっちゃうようなものは何度も何度もやれるもんじゃないよなって思ってたしよくここまで生き残ったもんだ 当時は親が何千円の買い物してる間に100円で時間潰してる俺偉くない?と思ってたのに…
486 23/02/03(金)17:05:09 No.1022458533
>仮に旅館にゲーム筐体置いたとして >整備に技術屋雇う必要が出るなら絶対要らないわそんなもんってなるからな そもそも旅館にたくさんある電化製品を直せる町の電器屋さんと繋がってるので その辺の人たちが直せる範囲の筐体以外は求められてないのだ
487 23/02/03(金)17:05:23 No.1022458593
>>ゲーム下手くそな人間にとってコスパが悪すぎる >それを解決したのが音ゲーなんですよ >上手い下手でプレイ時間が(あんまり)変動しない 下手だとプレイ時間全部苦行じゃん
488 23/02/03(金)17:05:26 No.1022458613
ガンスト星翼絆とだいぶゲーセンに通ってたけど寿命もう長くねーなって雰囲気はずっとあった
489 23/02/03(金)17:05:31 No.1022458628
オラ!コナステやるぞ!
490 23/02/03(金)17:05:57 No.1022458712
そういやクレーンゲームも下手でも1クレ2回チャレンジは均一なシステムか
491 23/02/03(金)17:06:02 No.1022458730
>下手だとプレイ時間全部苦行じゃん 苦行に感じるのは単純に向いてないだけ 上手い下手じゃない
492 23/02/03(金)17:06:08 No.1022458751
スターホースはまだ元気?
493 23/02/03(金)17:06:09 No.1022458757
1プレイの料金を高く設定できる大型筐体系や音ゲーは大丈夫だろう レトロゲーセンとかが一気に潰れる方が問題だ
494 23/02/03(金)17:06:15 No.1022458777
>機械のメンテナンスの対応とかトラブルの対応がかなり違う >知識不足ですぐ直せるはずの不具合で筐体止めちゃったり機械が不具合起こしてプレイ不能になってもクレジット補填してくれなかったり 例の川崎ウェアハウスにあったレトロゲーの行き先の草加ウェアハウスがまさに現在進行形でそれだな ちょっとしたヲタでも直せそうなトラブルを「故障」で済ませてそのまま放置してある…
495 23/02/03(金)17:06:25 No.1022458830
格ゲーだってネット対戦でやり放題だ 思えばスト5とかオフ対戦やったことねえ…
496 23/02/03(金)17:06:31 No.1022458849
>ゲーム会社ではこのご時世ただただ不採算な部門だからキツいよな… ゲーム会社の大半が一部のタイトルを除いてコンシューマーだろうがソシャゲだろうがアミューズメントだろうが採算取れてない感じはする
497 23/02/03(金)17:06:39 No.1022458881
電気代が1.3倍になってさらにそこから1.5倍にもなれば100円プレイなど不可能に決まってるだろ
498 23/02/03(金)17:06:40 No.1022458889
>下手だとプレイ時間全部苦行じゃん 太鼓やってるお子様のご両親はそんなこと考えてねえだろ!
499 23/02/03(金)17:07:01 No.1022458977
>オラ!コナステやるぞ! 月額とパック購入どっちもかかるのは勘弁していただけないでしょうか… 近くにゲーセン無くなったら頼っちゃうと思うけど
500 23/02/03(金)17:07:16 No.1022459037
音ゲーなら下手な人でも楽しめるように難易度変更できるだろう
501 23/02/03(金)17:07:20 No.1022459051
おのれロシア いったいいくつの産業を潰せば気が済むんだ
502 23/02/03(金)17:07:22 No.1022459056
あれUFOキャッチャーも200円になる?? ちょっと行きにくくなるかも
503 23/02/03(金)17:07:30 No.1022459087
>ゲーム下手くそな人間にとってコスパが悪すぎる そういう人は今はソシャゲでいいしね
504 23/02/03(金)17:07:50 No.1022459169
>>ゲーム会社ではこのご時世ただただ不採算な部門だからキツいよな… >ゲーム会社の大半が一部のタイトルを除いてコンシューマーだろうがソシャゲだろうがアミューズメントだろうが採算取れてない感じはする 採算いっさい取れてなかったらやってないと思うよ というかゲーム市場に広げれば別に今悪くないし
505 23/02/03(金)17:08:06 No.1022459219
>仮に旅館にゲーム筐体置いたとして >整備に技術屋雇う必要が出るなら絶対要らないわそんなもんってなるからな ああいうところに置いてあるアケゲーって実はそういう技術持ってる所からの貸し出し品が多いんだよね 定期的にメンテナンス来ますよって契約して売上折半って感じで まあだからこそ旅館の人だと不具合直せなくて困っちゃうことも多いんだけど
506 23/02/03(金)17:08:07 No.1022459225
むしろ昭和の遺物がよく生き残ったと褒めるところ
507 23/02/03(金)17:08:15 No.1022459258
対戦ゲーは人がある程度いないと本当にゲームにならないから一旦人が離れると負のループで一瞬で過疎るんだよな アケゲーはただでさえ人集めにくいからより顕著でほぼ身内で回してたもん
508 23/02/03(金)17:08:25 No.1022459295
今後は動物の減った寂れた動物園みたいになっちゃうんだろうな
509 23/02/03(金)17:08:34 No.1022459334
コスパなんて考えたらゲームセンター自体行けないだろ 100円時代ですらスト4一日やって万札消えてたわ
510 23/02/03(金)17:08:37 No.1022459341
>オラ!コナステやるぞ! やってるしゲーセンも行ってる! …正直言うとゲーセンあんまり行かなくなった
511 23/02/03(金)17:08:44 No.1022459375
電気持ち込みで割引!
512 23/02/03(金)17:09:03 No.1022459457
ボンバーガールでシコり辛くなるということか
513 23/02/03(金)17:09:09 No.1022459478
>コスパなんて考えたらゲームセンター自体行けないだろ だから行ってないが
514 23/02/03(金)17:09:15 No.1022459503
>電気持ち込みで割引! 足で漕いで発電!
515 23/02/03(金)17:09:37 No.1022459587
>むしろ昭和の遺物がよく生き残ったと褒めるところ さらに言えば電子機器なんだからあそびながら保たせてるのが異常なレベルだよね‥‥
516 23/02/03(金)17:09:39 No.1022459599
>>電気持ち込みで割引! >足で漕いで発電! プロップサイクルだこれ
517 23/02/03(金)17:09:40 No.1022459603
>ボンバーガールでシコり辛くなるということか ゲーセンでシコるな
518 23/02/03(金)17:10:06 No.1022459712
>ゲーセンでシコるな 最近動画がまじで上がっていてな…
519 23/02/03(金)17:10:23 No.1022459778
>ボンバーガールでシコり辛くなるということか アレってコンシューマーかスチームでもよくね?って思っちゃう そっちの方がプレイ中にシコりやすくていいじゃん
520 23/02/03(金)17:10:31 No.1022459809
脱衣麻雀の頃からシコる奴はいたから…
521 23/02/03(金)17:10:31 No.1022459810
>プロップサイクルだこれ 懐かしすぎない?
522 23/02/03(金)17:10:35 No.1022459822
ゲームセンター単品で見るのではなくゲームセンター+αで考えたら生き残りの道はあるんだよ ラウンドワンみたいに他の業種と組み合わせればゲーム自体は良いオプションになる
523 23/02/03(金)17:10:43 No.1022459846
200円にする代わりに2ゲームさせるとか必要だと思う どうせプレイして無くても電気代かかるだろうし
524 23/02/03(金)17:10:45 No.1022459858
ボンガみたいなえっちなゲームは好きなんだけど もう昭和や平成初期じゃないんだからゲーセンでやるんじゃねえよって気持ちは強い パチもえっちなの増えてるけど風営法にケンカ売るメリットが一切ないんだからやめろ
525 23/02/03(金)17:11:08 No.1022459947
>足で漕いで発電! 稼働終了した音ゲー10シリーズ!答えて!
526 23/02/03(金)17:11:18 No.1022460002
>200円にする代わりに2ゲームさせるとか必要だと思う >どうせプレイして無くても電気代かかるだろうし 待ちが長すぎる
527 23/02/03(金)17:11:20 No.1022460013
>>ゲーセンでシコるな >最近動画がまじで上がっていてな… えっ
528 23/02/03(金)17:11:25 No.1022460037
>アレってコンシューマーかスチームでもよくね?って思っちゃう そっちに来たら大量の競合MOBAゲームとの競争になるから…
529 23/02/03(金)17:11:45 No.1022460115
>スターホースはまだ元気? あれが元気なくなったらゲーセンの息の根も止まると思うわ 年間数百万自由に使えるけど中央の馬主やるには足りないからって層がつぎ込む場所だし
530 23/02/03(金)17:11:50 No.1022460134
>ゲームセンター単品で見るのではなくゲームセンター+αで考えたら生き残りの道はあるんだよ >ラウンドワンみたいに他の業種と組み合わせればゲーム自体は良いオプションになる カラオケもいれますUFOキャッチャーもいれますボウリングもいれます 最後にゲームを外せば完成です
531 23/02/03(金)17:11:54 No.1022460150
>足で漕いで発電! 待ち時間の暇つぶしと日頃の運動不足解消と電気代の節約が出来て一石三鳥というわけか…!
532 23/02/03(金)17:11:58 No.1022460165
>待ちが長すぎる 音ゲーでやられたら絶対嫌だわ
533 23/02/03(金)17:12:05 No.1022460193
潰れる前に一回ぐらい行っとくか
534 23/02/03(金)17:12:28 No.1022460275
>あれUFOキャッチャーも200円になる?? >ちょっと行きにくくなるかも あれはもう欲しいものは購入するものだ 腕前あれば取れるものでもなくなった
535 23/02/03(金)17:12:32 No.1022460297
>待ちが長すぎる 待ちが頻繁に出来るほど繁盛してるならゲーセンはこんなことになってねえだろ!
536 23/02/03(金)17:12:38 No.1022460325
>>待ちが長すぎる >音ゲーでやられたら絶対嫌だわ 実は100円2クレのゲーセン自体は存在する
537 23/02/03(金)17:12:42 No.1022460337
シコることで発電できるようにすればいいのではないか?
538 23/02/03(金)17:12:45 No.1022460351
パチ屋も電源消しとかないと大変だな
539 23/02/03(金)17:12:50 No.1022460370
>カラオケもいれますUFOキャッチャーもいれますボウリングもいれます >最後にゲームを外せば完成です 地方の快活クラブとかこんな感じ 正確にはPCゲームがあるんだが
540 23/02/03(金)17:13:00 No.1022460405
>対戦ゲーは人がある程度いないと本当にゲームにならないから一旦人が離れると負のループで一瞬で過疎るんだよな >アケゲーはただでさえ人集めにくいからより顕著でほぼ身内で回してたもん そこらへんはアケゲーも熱帯がデフォになって回避された
541 23/02/03(金)17:13:41 No.1022460565
今ゲーセン行ってないやつはマジで知ったふうな口きくのだけはやめろ ひどくズレている
542 23/02/03(金)17:13:43 No.1022460574
100円が200円になっても行くやつは行くだろ
543 23/02/03(金)17:13:54 No.1022460610
>>待ちが長すぎる >音ゲーでやられたら絶対嫌だわ (プレフリ30分)
544 23/02/03(金)17:13:58 No.1022460624
どうでもいいけどゲームセンターと動物園が区切られてる事にすごく違和感を感じちゃった…
545 23/02/03(金)17:14:21 No.1022460712
客寄せクレーンゲームすらまともに稼働しなさそうでやばい
546 23/02/03(金)17:14:25 No.1022460721
>100円が200円になっても行くやつは行くだろ そんな客だけで儲けになればいいね
547 23/02/03(金)17:15:12 No.1022460901
>>対戦ゲーは人がある程度いないと本当にゲームにならないから一旦人が離れると負のループで一瞬で過疎るんだよな >>アケゲーはただでさえ人集めにくいからより顕著でほぼ身内で回してたもん >そこらへんはアケゲーも熱帯がデフォになって回避された と思うじゃん? 熱帯でも人集まらないから時報するんですよ…
548 23/02/03(金)17:15:17 No.1022460909
ここ数年ゲーセンいってもやるものないもんよ…
549 23/02/03(金)17:16:04 No.1022461089
初代グラディウスの頃から行ってたけど 他の娯楽は値上がりしまくってるのに基本ずっと100円というのが大きく変わってないのはやっぱやばい
550 23/02/03(金)17:16:08 No.1022461099
よく考えたらもう20年くらいゲーセン行ってないわ… マブカプ2やスト3までしかやってないわ
551 23/02/03(金)17:16:09 No.1022461107
クロブあるからゲーセン行ってるけど行くの面倒だから仮に家庭用が出たら多分暫くは行かなくなる まぁオバブ出たらゲーセン行くんだろうけど
552 23/02/03(金)17:16:15 No.1022461131
ゲーセンも過疎ならそもそもやってるゲームも過疎だから金落とすよ 頑張れギターフリークス
553 23/02/03(金)17:16:25 No.1022461181
煽りたいだけのがスレ立てて煽りたいだけのが寄ってきても知識がないから激浮きするのがアケスレ
554 23/02/03(金)17:16:38 No.1022461227
>>ゲームセンター単品で見るのではなくゲームセンター+αで考えたら生き残りの道はあるんだよ >>ラウンドワンみたいに他の業種と組み合わせればゲーム自体は良いオプションになる >カラオケもいれますUFOキャッチャーもいれますボウリングもいれます >最後にゲームを外せば完成です ゲーム馬鹿にしたいんだろうけど需要と利益があるから入ってるんだわ
555 23/02/03(金)17:17:02 No.1022461319
>>足で漕いで発電! >稼働終了した音ゲー10シリーズ!答えて! ビートストリーム! ミュゼカ! キーボードマニア! WACCA! シンクロニカ! ダンスエボリューション! シアトリズムFF! えーと…グルーブコースター! えーとえーと…おといろは! えーとえーとえーと…リフレクビート!
556 23/02/03(金)17:17:13 No.1022461364
>煽りたいだけのがスレ立てて煽りたいだけのが寄ってきても知識がないから激浮きするのがアケスレ 未だに灰皿とかリアルファイトとか言ってそう
557 23/02/03(金)17:17:19 No.1022461387
ゲーセンでやりたいのはビデオゲームなんだけどなぁ
558 23/02/03(金)17:17:32 No.1022461456
>えーとえーと…おといろは! ダウト
559 23/02/03(金)17:17:36 No.1022461466
おといろはは稼働してねえ
560 23/02/03(金)17:17:48 No.1022461516
>どうでもいいけどゲームセンターと動物園が区切られてる事にすごく違和感を感じちゃった… 今動物園に例えられるほど盛況なところそんな無いだろう
561 23/02/03(金)17:18:01 No.1022461570
死産だからな
562 23/02/03(金)17:18:05 No.1022461584
最後にゲーセンに通ってたのはウル4までだな… 後はごく稀に寄ってもやるゲームないな…ってなってネシカとかに入ってるレゲーをやって帰る
563 23/02/03(金)17:18:13 No.1022461626
>>煽りたいだけのがスレ立てて煽りたいだけのが寄ってきても知識がないから激浮きするのがアケスレ >未だに灰皿とかリアルファイトとか言ってそう そのレスの中にある煽りたいだけの人を指してるのかそのレスした「」を指してるのか…
564 23/02/03(金)17:18:20 No.1022461641
ぶっちゃけゲーセン側としても動物園に戻れるなら戻りたいだろうしな
565 23/02/03(金)17:18:21 No.1022461654
>>煽りたいだけのがスレ立てて煽りたいだけのが寄ってきても知識がないから激浮きするのがアケスレ >未だに灰皿とかリアルファイトとか言ってそう それに乗っかった古のゲーセン文化に浸るおじさんが椅子が~灰皿が~とか語りだして収集つかなくなるまでがセット
566 23/02/03(金)17:18:26 No.1022461670
>熱帯でも人集まらないから時報するんですよ… 時報するってどういう意味?
567 23/02/03(金)17:18:37 No.1022461708
>えーと…グルーブコースター! 二重の意味でダウト
568 23/02/03(金)17:18:41 No.1022461722
>リフレクは終了してねえ
569 23/02/03(金)17:18:41 No.1022461723
グルコスもアップデート終了しただけでオンラインサービス自体はまだ止まってないから微妙なところ
570 23/02/03(金)17:18:52 No.1022461761
>>あれUFOキャッチャーも200円になる?? >>ちょっと行きにくくなるかも >あれはもう欲しいものは購入するものだ >腕前あれば取れるものでもなくなった トリプルツインとかはそうだけど腕前のもまだあるよ
571 23/02/03(金)17:19:20 No.1022461866
>時報するってどういう意味? 何時何分から何分置きにプレイしてオンラインプレイするってことじゃないの?
572 23/02/03(金)17:19:26 No.1022461886
完全技術機のトライポッドをよろしくな!
573 23/02/03(金)17:19:30 No.1022461907
ミュージックガンガン! ダンスマニアクス! パラパラパラダイス! マンボアゴーゴー!
574 23/02/03(金)17:19:32 No.1022461911
1クレ50円のゲーセンてどうやって利益出してるんだろうと思ってたら皆死んだ…
575 23/02/03(金)17:19:57 No.1022462000
グルコスはSwitch版が更新続くからよろしくね!
576 23/02/03(金)17:20:33 No.1022462126
>クラッキンDJ!
577 23/02/03(金)17:21:08 No.1022462263
>DANCE86.4!
578 23/02/03(金)17:21:17 No.1022462296
>グルコスはSwitch版が更新続くからよろしくね! 更新続くだけマシなんだよね…マジで
579 23/02/03(金)17:21:20 No.1022462308
>>熱帯でも人集まらないから時報するんですよ… >時報するってどういう意味? 考えりゃわかると思うが
580 23/02/03(金)17:22:14 No.1022462535
ゲーセン行ってたら時報って割りとよくやる文化だよね
581 23/02/03(金)17:22:30 No.1022462595
赤字だから言うけどゲーセン生き残って欲しい