ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/02/03(金)14:42:16 No.1022424597
日本とアメリカで受け止められ方が違いそうなゲーム春
1 23/02/03(金)14:42:57 No.1022424778
ふんづけ……ふんづけられない……
2 23/02/03(金)14:43:34 No.1022424925
日本だと番外編のイメージが強すぎる
3 23/02/03(金)14:44:06 No.1022425052
ファイナルファンタジーUSAとかもあったよね
4 23/02/03(金)14:44:16 No.1022425092
アメリカだとこれが2で 本来の2が難しすぎてナンバリングから弾かれた
5 23/02/03(金)14:45:44 No.1022425425
悪くはない 悪くはないけどいつものマリオとルールが違うのでそこで無駄にマイナスされちゃう印象
6 23/02/03(金)14:46:54 No.1022425679
そもそもドキドキパニックにマリオのガワ被せたものだしな
7 23/02/03(金)14:47:03 No.1022425711
そりゃまあ元々マリオじゃないし…
8 23/02/03(金)14:47:19 No.1022425772
アメリカだとこれが2でもグラフィックは順当にパワーアップしてるしちょっと別な感じでやってみたかったんだろうなで大ヒットしたとか
9 23/02/03(金)14:49:20 No.1022426227
これでデビューしたキャラ結構いるな
10 23/02/03(金)14:50:09 No.1022426406
>アメリカだとこれが2でもグラフィックは順当にパワーアップしてるしちょっと別な感じでやってみたかったんだろうなで大ヒットしたとか 先入観と事前知識なくせばスーパーマリオの続編!グラフィックもサウンドもパワーアップ!今度はピーチ姫もキノピオも使えちゃう良作マリオを空前のNESブームの中クリスマス商戦にシュー!だから大ヒットしないわけがない
11 23/02/03(金)14:50:46 No.1022426537
でもGBAローンチだから俺には馴染み深いぜ
12 23/02/03(金)14:51:16 No.1022426643
>これでデビューしたキャラ結構いるな 僕ら元からマリオのキャラですけど?みたいな顔してるヘイホーとキャサリン
13 23/02/03(金)14:51:21 No.1022426667
なんだかんだでクリアした事無いや
14 23/02/03(金)14:51:23 No.1022426669
スーパーマリオコレクションだろ?
15 23/02/03(金)14:51:54 No.1022426794
なんでこれ出身のヘイホーとかがマリオのキャラ扱いされてるのかちょっと釈然としないやつ
16 23/02/03(金)14:52:19 No.1022426902
>悪くはない 悪くはないけどいつものマリオとルールが違うのでそこで無駄にマイナスされちゃう印象 とは言えヘイホーやムーチョみたいな敵キャラとかドンキーコング系でのマリオやスマブラやスーパープリンセスのピーチの持ち上げアクションとか結構逆輸入された物も多いんだよな…
17 23/02/03(金)14:52:49 No.1022427004
リンクの冒険と比べたらまあ全然2だよ
18 23/02/03(金)14:53:03 No.1022427056
スーパーマリオコレクションだとこれが一番面白かった
19 23/02/03(金)14:53:46 No.1022427227
日本の1>2>3の流れよりは納得できるな
20 23/02/03(金)14:53:59 No.1022427262
システム違うとか言うとGBのシリーズとかもちょいちょい違うとこあるし 子供心にはこんなもんかみたいな受け入れる余地はあった
21 23/02/03(金)14:54:05 No.1022427290
一応コラボ元である夢工場の主人公一家以外は任天堂のものでほぼマリオスタッフのものだから…
22 23/02/03(金)14:54:41 No.1022427421
まあでも当時2だしてたらアメリカじゃクソゲー扱いされてたと思うしアタリの記憶があったからこっちを2として出したのは正解だったと思うよ……
23 23/02/03(金)14:54:51 No.1022427471
現代からするとマリオの攻撃と言えば踏みつけってイメージあるけど当時踏みつけができたマリオはスーパーだけだからむしろそっちの方が異色のはずなんだよな
24 23/02/03(金)14:56:07 No.1022427754
ファミリーとしてはヨッシーより先輩だからな
25 23/02/03(金)14:56:56 No.1022427930
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
26 23/02/03(金)14:57:45 No.1022428130
マリオイズミッシングやろうぜ
27 23/02/03(金)14:58:56 No.1022428411
夢工場の話聞くと景気いいなぁって思う 今は色んな意味で無理だよね
28 23/02/03(金)14:59:06 No.1022428447
ヘイホーとキャサリンは有名だけどサンボとハックンもワールドじゃなくてUSAが先なんだっけ
29 23/02/03(金)14:59:20 No.1022428512
コレクションから入ったら2もUSAも遊べるからまた更に受け取り方が違うんだろうな
30 23/02/03(金)15:00:55 No.1022428869
何がUSAなのかもよく分かってなかった
31 23/02/03(金)15:01:46 No.1022429045
2はタイトルが2じゃなくて高難度を表すようなタイトルだったらよかったのに
32 23/02/03(金)15:04:33 No.1022429674
>ヘイホーとキャサリンは有名だけどサンボとハックンもワールドじゃなくてUSAが先なんだっけ あとスーパーじゃないハリマンネンとかポンキーとか
33 23/02/03(金)15:07:36 No.1022430352
ヘイホーの馴染み具合はすごい
34 23/02/03(金)15:08:22 No.1022430539
ヘイホーはヨッシーアイランドのおかげな気もする
35 23/02/03(金)15:09:08 No.1022430743
トンダリヤもこれが先だね …と思ったけどUSA以外だとRPGにしか出てないなこいつ
36 23/02/03(金)15:09:14 No.1022430779
>2はタイトルが2じゃなくて高難度を表すようなタイトルだったらよかったのに 一応パッケージとかには小さくfor super prayersって書いてあるんすよ…
37 23/02/03(金)15:09:23 No.1022430820
>2はタイトルが2じゃなくて高難度を表すようなタイトルだったらよかったのに まあ当時は続編=高難易度版って風潮あったからさ
38 23/02/03(金)15:10:04 No.1022431003
マリオのグラは4を基にしたやつじゃない?
39 23/02/03(金)15:11:47 No.1022431473
キャサリンとマムー方向性は似てるのに マムーのこりゃアカン感は何なんだろうな
40 23/02/03(金)15:12:12 No.1022431585
>マリオのグラは4を基にしたやつじゃない? 3とも4とも言い難い
41 23/02/03(金)15:14:10 No.1022432117
https://youtu.be/aiV0xaETfQQ コミュニケーションカーニバル 夢工場'87って博覧会みたいなイベントのキャラを使って作ったゲームのガワをマリオファミリーに 差し替えたのがUSAだけれど効果音とかも結構変わってるのだった このイベント自体も調べるとバブル時期ならではの無駄な金のかけ具合と力の入り具合を察することが出来て面白い…
42 23/02/03(金)15:15:27 No.1022432425
>アメリカだとこれが2で >本来の2が難しすぎてナンバリングから弾かれた 正直日本版の2のロストレベルズとかいう海外名かっこよくて嫌いじゃない
43 23/02/03(金)15:17:03 No.1022432822
>正直日本版の2のロストレベルズとかいう海外名かっこよくて嫌いじゃない そんな名前なんだ…
44 23/02/03(金)15:18:56 No.1022433261
ディスクシステムがないから NES移植の際にわざわざ作り替えなきゃいけないの面倒だろうね
45 23/02/03(金)15:19:42 No.1022433443
関係無かったのに一気に馴染んだヘイホーたちは強いな
46 23/02/03(金)15:20:41 No.1022433673
>関係無かったのに一気に馴染んだヘイホーたちは強いな あとキャサリンも割と定着したなぁと思う
47 23/02/03(金)15:22:13 No.1022434071
なんかこう見るとスーパーマリオRPGに出てくるキャラ多いなUSA
48 23/02/03(金)15:28:32 No.1022435662
マリオブラザーズも元は対戦ゲームがあったし派生があっても問題はない
49 23/02/03(金)15:30:16 No.1022436102
敵方が爬虫類という任天堂の王道に則れば当たる!
50 23/02/03(金)15:33:12 No.1022436830
>なんかこう見るとスーパーマリオRPGに出てくるキャラ多いなUSA RPGは敵キャラに種類欲しいからな…
51 23/02/03(金)15:33:29 No.1022436912
FC版のコンテ制限ありでクリアできる気がしない
52 23/02/03(金)15:33:46 No.1022436999
>敵方が爬虫類という任天堂の王道に則れば当たる! そ…そうだね…
53 23/02/03(金)15:34:21 No.1022437144
>マリオイズミッシングやろうぜ 英語でクイズ出されるのが難しすぎる…
54 23/02/03(金)15:34:52 No.1022437288
これはこれで結構難しかった記憶がある
55 23/02/03(金)15:36:10 No.1022437604
ボンボンの漫画でマムー?→ミムー! みたいなボケやってた記憶
56 23/02/03(金)15:36:35 No.1022437714
>なんかこう見るとスーパーマリオRPGに出てくるキャラ多いなUSA 派生キャラRPGでいっぱい出てる上に明確にカジオー軍団所属の奴がいるせいでRPGが初出と勘違いした人は結構いるかもしれない
57 23/02/03(金)15:40:46 No.1022438795
マリオ以外のキャラ性能が個性的過ぎて一番マリオを使わない
58 23/02/03(金)15:40:56 No.1022438830
ハックンがここ初出なのは意外と知られてないかもしれない
59 23/02/03(金)15:41:06 No.1022438884
ディスクシステムがねーから2が無いだけ そして夢工場は名作
60 23/02/03(金)15:41:47 No.1022439068
POWブロックもこれが初出?
61 23/02/03(金)15:42:40 No.1022439273
POWはマリオブラザーズからある
62 23/02/03(金)15:42:58 No.1022439348
>POWブロックもこれが初出? それはマリオブラザーズだよ
63 23/02/03(金)15:45:02 No.1022439810
>>POWブロックもこれが初出? >それはマリオブラザーズだよ そういやそうじゃん ごめん…
64 23/02/03(金)15:56:49 No.1022442454
マリオってなんだかんだなんでもありだしそういうものだと思ってた
65 23/02/03(金)16:03:14 No.1022443918
経緯一切知らずにこれを2と言われたら割と正当に進化してるように見えるな…
66 23/02/03(金)16:24:41 No.1022448861
ヘイホーが普通にヨッシーアイランドとかに何食わぬ顔して出てたな…
67 23/02/03(金)16:26:20 No.1022449308
GBAで初めて遊んだゲームだから印象深いな 後年元はFCの作品だったと知ってそれとは思えないボリュームで驚いた
68 23/02/03(金)16:32:31 No.1022450918
海外だからむしろ高難易度な国内版2はウケたんじゃないの?って思ってたら 当時のニンテンドーUSAでゲームのローカライズ選出する社員が「これ駄目だわ!難し過ぎるし意地悪過ぎ!」って判断するぐらいだったって逸話が面白かった
69 23/02/03(金)16:35:08 No.1022451608
面白いしゲームとしては大ボリュームなんだよな むしろイベントコラボ商品にここまで力入れたの?ってぐらいだから 元からマリオへの転用も考えてた感じなんだろうか