虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/03(金)14:35:03 Justiφ&... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/03(金)14:35:03 No.1022422916

Justiφ'sいいよね…

1 23/02/03(金)14:37:23 No.1022423464

映像も芸術点高くていいよ…

2 23/02/03(金)14:39:17 No.1022423908

うわ懐かしい…生まれて初めて買ったCDだわ…

3 23/02/03(金)14:40:56 No.1022424271

駄目だと信じてた未来が

4 23/02/03(金)14:42:05 No.1022424535

平成初期の今までとは違うものを作ろうっていう熱意の到達点であるファイズを端的に表した名OP

5 23/02/03(金)14:42:15 No.1022424589

挿入歌もすき

6 23/02/03(金)14:42:43 No.1022424710

ファイズは挿入歌流れるタイミングが完璧すぎた

7 23/02/03(金)14:44:05 No.1022425048

今見返すと好きな映像表現ばっかりでどうやら自分の中のかっこいい映像って定義がこのOPで構成されてるらしい

8 23/02/03(金)14:46:10 No.1022425525

dead or aliveとThe people with no nameも好き…

9 23/02/03(金)14:46:11 No.1022425527

>ファイズは挿入歌流れるタイミングが完璧すぎた Dead or Aliveもpeople with no nameもEGOもどれも良すぎる それぞれ通常、アクセル、ブラスターというイメージもあるし

10 23/02/03(金)14:47:16 No.1022425761

カラオケで歌おうとすると守ることと戦うこと~の辺りが難しくてISSAすげぇってなる

11 23/02/03(金)14:48:10 No.1022425962

嵐の様な時代もはたから見りゃただのクロニクル ってやつが好きだった

12 23/02/03(金)14:48:37 No.1022426071

>生まれて初めて買ったCCCDだわ…

13 23/02/03(金)14:48:55 No.1022426136

生歌でもすげえよなISSA 下手したら当時以上に上手いよね

14 23/02/03(金)14:49:29 No.1022426267

3本のベルトぉぉぉも結構すきなんだ…

15 23/02/03(金)14:49:50 No.1022426335

555の挿入歌当たり多いわ

16 23/02/03(金)14:50:38 No.1022426504

The people with no nameはズルいよあれタイミングがカッコ良すぎる

17 23/02/03(金)14:52:10 No.1022426861

>3本のベルトぉぉぉも結構すきなんだ… 変身するのは猫舌たっくん~♪ 草加雅人なら大丈夫~♪

18 23/02/03(金)14:52:41 No.1022426975

少し前にサブスクでもAccel mixのフル尺配信されてありがてぇ…ありがてぇ…

19 23/02/03(金)14:53:13 No.1022427105

美しくないか?

20 23/02/03(金)14:54:37 No.1022427408

今でもこの頃の挿入歌が一番カッコいいと思う

21 23/02/03(金)14:56:33 No.1022427839

>美しくないか? クウガ~ファイズの流れは本当に美しいと思う ブレイドでオンドゥルっちゃうけどまあ理性を保つにはこれぐらいが限界だったんだとも思う

22 23/02/03(金)14:59:58 No.1022428644

オルフェノクと判明したたっくんを草加が倒そうとするシーンで流れて印象的だったEGO

23 23/02/03(金)15:00:49 No.1022428836

バイク止めてアタッシュケース開ける時にもう曲かかる時もあるから そりゃ真似したくなるよあの変身シーン

24 23/02/03(金)15:01:10 No.1022428923

>オルフェノクと判明したたっくんを草加が倒そうとするシーンで流れて印象的だったEGO 望み通りにしてやる!

25 23/02/03(金)15:01:47 No.1022429047

やっぱりEGOはカイザのテーマって感じするよね

26 23/02/03(金)15:03:54 No.1022429515

井上敏樹といえばやっぱり555

27 23/02/03(金)15:04:33 No.1022429679

>駄目だと信じてた未来が tell me the truthって知ったの本当に最近だわ…

28 23/02/03(金)15:06:27 No.1022430085

csmのver2はいろんな音楽入れてくれてありがたい… 予約しなきゃ…

29 23/02/03(金)15:08:25 No.1022430562

必殺技シーンの曲ってのをしっかりやってた頃のは印象深いよね いつからだろうなんか適当に流れるだけで目立たなくなったの

30 23/02/03(金)15:09:43 No.1022430904

W当たりから挿入歌の主張がマイルドになったイメージある

31 23/02/03(金)15:10:33 No.1022431143

>必殺技シーンの曲ってのをしっかりやってた頃のは印象深いよね >いつからだろうなんか適当に流れるだけで目立たなくなったの 挿入歌の音量とかがおざなりになったのはだいたい平成二期からのイメージ なんで昔できてたことができなくなるんですか…

32 23/02/03(金)15:13:39 No.1022431983

>望み通りにしてやる! (モタつきながら装着するカイザギア)

33 23/02/03(金)15:14:00 No.1022432075

一度も映像の変更が無いんだけどその分初期から纏まってて完成度高いんだよね 洗濯屋の三人とオルフェノクの三人がメインで最後のファイズに向かっていくホースオルフェノクとか

34 23/02/03(金)15:14:24 No.1022432166

イントロのデデン!が好き

35 23/02/03(金)15:15:35 No.1022432466

今更だけどJusticeのもじりなのかな?

36 23/02/03(金)15:16:50 No.1022432773

自分でも老害みたいだとは思うけど最近のライダーは新しい映像新しい商品を推そうとし過ぎて ここぞのキメの表現を散漫にしすぎだと思う このヒーローといえばコレ!って象徴的なBGMも必殺技もこの時期の方がしっかりしてた

37 23/02/03(金)15:16:57 No.1022432804

戦争はヒーローごっこじゃない!!1!111!!!

38 23/02/03(金)15:17:11 No.1022432858

なんかグルグル回る赤い紐に締め付けられるのいいよね

39 23/02/03(金)15:18:06 No.1022433061

>今更だけどJusticeのもじりなのかな? Justifyの方だと思う

40 23/02/03(金)15:18:47 No.1022433222

Open your eyes for the next Faiz!

41 23/02/03(金)15:19:15 No.1022433326

今友人とファイズ見直してるんだけど知ってるとたっくんがオルフェノクだっていうのわりとモロな表現してるよね

42 23/02/03(金)15:20:24 No.1022433610

カチッ(足にポインター装着)でDead or aliveのイントロに入る流れ好きすぎる

43 23/02/03(金)15:23:18 No.1022434352

この頃の挿入歌はまだエンディングテーマって表記だったよね

44 23/02/03(金)15:25:24 No.1022434872

原曲も好き アレンジ版のサビから始まるのも好き

45 23/02/03(金)15:25:25 No.1022434873

ずっとファイズの印象が強かったマーク fu1885302.jpg

46 23/02/03(金)15:25:25 No.1022434877

>>今更だけどJusticeのもじりなのかな? >Justifyの方だと思う 結果は手段を正当化するのかっていう歌だからな 怪人を殺めることはどういうことなのかってテーマに沿ってる

47 23/02/03(金)15:34:56 No.1022437304

555のOPにあった闇夜に浮かぶ赤いラインがかっこいいんじゃ

48 23/02/03(金)15:36:54 No.1022437796

ライダーの劇中挿入歌とか必殺技決めるときのBGMってどれも格好いいし耳に残る

49 23/02/03(金)15:39:38 No.1022438488

庵野秀明お気に入りライダー

50 23/02/03(金)15:41:10 No.1022438896

誰も皆、正義というタイトロープ歩くから

51 23/02/03(金)15:43:29 No.1022439482

とどめを刺せず引きになるシーンで流れる事もあるけど基本決め技シーンなのがカタルシスだったよなぁ 平成では最初の曲になるBELIEVE YOURSELFから変身→戦闘→トドメってやってたもんね

52 23/02/03(金)15:43:51 No.1022439550

>庵野秀明お気に入りライダー ファイズとカブトっていう趣味がわかり易すぎるやつ

53 23/02/03(金)15:43:54 No.1022439559

CCCDという悪しき文化

54 23/02/03(金)15:45:30 No.1022439935

>この頃の挿入歌はまだエンディングテーマって表記だったよね エンディング削る代わりに挿入歌として流してるって扱いなんだよね 今はその縛りがないので昔ほど流れない

55 23/02/03(金)15:56:51 No.1022442459

悪いとかじゃなくてただの刷り込みと好みなんだけど ギーツもOPで暗闇で発光して欲しかった!!ビジュアル見たときにこっちが勝手に555を連想しただけなんだけど!!

56 23/02/03(金)15:56:59 No.1022442504

>ファイズとカブトっていう趣味がわかり易すぎるやつ でも否定は出来ん OPとキックだけでお釣りが来る

57 23/02/03(金)15:57:09 No.1022442532

パラダイスロストのED曲バージョンのも好き

58 23/02/03(金)15:58:04 No.1022442748

>悪いとかじゃなくてただの刷り込みと好みなんだけど >ギーツもOPで暗闇で発光して欲しかった!!ビジュアル見たときにこっちが勝手に555を連想しただけなんだけど!! 中の人熱いらしいね… 暑いじゃなくて熱い

59 23/02/03(金)15:58:46 No.1022442896

>中の人熱いらしいね… >暑いじゃなくて熱い 555時代はしょうがないとして今の技術でもどうにもならないもんなんです?

60 23/02/03(金)16:01:50 No.1022443596

守ることと闘うことジレンマは終わらないとか 誰もみな正義というタイトロープ歩くからとか こう上手く言えないがファイズっぽい

61 23/02/03(金)16:04:19 No.1022444174

ポインターで束縛してキックぶちこむ流れが合理性と派手さを両立してて好き

62 23/02/03(金)16:05:01 No.1022444338

悲しみを繰り返し~の辺りの映像死ぬ程好き

63 23/02/03(金)16:06:21 No.1022444617

>このヒーローといえばコレ!って象徴的なBGMも必殺技もこの時期の方がしっかりしてた アギトとかBGMだけで待ってました!ってなるもんな

64 23/02/03(金)16:07:04 No.1022444760

Dead or aliveが渋かっこいい…

65 23/02/03(金)16:09:02 No.1022445198

>アギトとかBGMだけで待ってました!ってなるもんな (聞こえてくる幻聴)

66 23/02/03(金)16:11:27 No.1022445721

>>アギトとかBGMだけで待ってました!ってなるもんな >(聞こえてくる幻聴) 視聴者全員が聞こえる幻聴いいよね

67 23/02/03(金)16:21:51 No.1022448195

なぜか昭和歌謡っぽいアレンジがある謎の主題歌

68 23/02/03(金)16:23:22 No.1022448550

サビで幼少期の悠木碧が映る

69 23/02/03(金)16:25:05 No.1022448948

オープニング最後の方の工事現場誘導員感が凄かった記憶

70 23/02/03(金)16:27:25 No.1022449572

>ファイズは挿入歌流れるタイミングが完璧すぎた たっくんの戦い方が緩急効いてるからここぞってところで流れ出すともう最高の気持ちになる

71 23/02/03(金)16:28:14 No.1022449781

劇中歌としては使用されなかったけどカイザとデルタの歌も好き 草加雅人なら大丈夫も好きだけど別カテゴリ

72 23/02/03(金)16:28:21 No.1022449799

イントロでテンション上がる

73 23/02/03(金)16:29:04 No.1022450006

挿入歌じゃないけど夢のかけらも名曲

74 23/02/03(金)16:30:14 No.1022450295

カイザの歌の紫の視線で見つめてるみたいな歌詞のところ聞くと 見つめてるだけで死んだんだな…ってなる

75 23/02/03(金)16:33:05 No.1022451064

>カイザの歌の紫の視線で見つめてるみたいな歌詞のところ聞くと >見つめてるだけで死んだんだな…ってなる 初登場かな?

↑Top