虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/03(金)13:28:37 海苔が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/03(金)13:28:37 No.1022407041

海苔が色落ちで価格が爆下がりしてるらしい 味は変わらないらしいから買う人いると思うんだけどな

1 23/02/03(金)13:29:12 No.1022407177

金屏風みたい

2 23/02/03(金)13:29:47 ID:J5OLhPGg J5OLhPGg No.1022407314

のりなんて九割飲食の需要だろ

3 23/02/03(金)13:30:50 No.1022407568

これは価値の高い金箔海苔

4 23/02/03(金)13:31:11 No.1022407661

折り紙なら価値上がるのにな

5 23/02/03(金)13:31:45 No.1022407813

海苔が黒という概念さえ払拭すれば?

6 23/02/03(金)13:32:06 No.1022407905

黄金海苔とか言って売ればみんな買うよね

7 23/02/03(金)13:32:24 No.1022407971

単なる写真写りのせいなんだろうけどゴールデン海苔かっこいいな…

8 23/02/03(金)13:32:36 No.1022408017

江戸むらさき

9 23/02/03(金)13:33:12 No.1022408180

https://news.yahoo.co.jp/articles/cebc941da19bfa8f51ccedf1a05ca3317b595bd1 言ってることがだいぶ違うようだが…

10 23/02/03(金)13:35:16 No.1022408711

まずスレ文からして らしい だからな 「」の言うことに最初から信憑性なんて無い…

11 23/02/03(金)13:35:26 No.1022408765

栄養不足でこうなってるなら味も落ちてるんじゃね

12 23/02/03(金)13:36:27 ID:J5OLhPGg J5OLhPGg No.1022409040

人の言うことを理解できないのに伝聞でスレ立てちゃったんですね

13 23/02/03(金)13:37:27 No.1022409304

>https://news.yahoo.co.jp/articles/cebc941da19bfa8f51ccedf1a05ca3317b595bd1 >言ってることがだいぶ違うようだが… 海苔関連の仕事ちょっとやってるけど今年はマジでヤバいよ こんなないのかって感じ

14 23/02/03(金)13:38:44 ID:J5OLhPGg J5OLhPGg No.1022409614

削除依頼によって隔離されました >こんなないのかって感じ そうゆう旨を記事に書いてあるんだがわかりやすく説明したつもりか?

15 23/02/03(金)13:38:57 No.1022409674

>栄養不足でこうなってるなら味も落ちてるんじゃね 傷ありとか奇形とかじゃなくて成長不良みたいな感じっぽいしな…

16 23/02/03(金)13:39:11 No.1022409734

そりゃスシローも酢飯にウニ乗せただけのやつ出すわ

17 23/02/03(金)13:39:34 No.1022409812

>そうゆう旨を記事に書いてあるんだがわかりやすく説明したつもりか? 突然どうしたの?

18 23/02/03(金)13:39:39 No.1022409836

明鏡止水

19 23/02/03(金)13:40:36 No.1022410049

前に海苔が不作だった時にすげえ薄くなっててのり弁が腐ってるってクレーム来たらしい

20 23/02/03(金)13:43:43 No.1022410815

そうゆうなんて使う辺りに知性の低さを感じる

21 23/02/03(金)13:50:52 No.1022412610

要因は違うのになんもかんも値上げばっかりで仕方ないとはいえやんなるね

22 23/02/03(金)14:09:14 No.1022417089

ラーメンから海苔が消えるのか…

23 23/02/03(金)14:09:45 No.1022417192

韓国から輸入すればいいじゃん

24 23/02/03(金)14:11:58 No.1022417658

笹寿司のやってることめちゃくちゃと思ってたけど品質悪いのはああなるのか

25 23/02/03(金)14:16:00 No.1022418591

海苔の等級は味とか生産過程とか一切関係なく見た目だけできめられてるってラーメン発見伝の巻末コラムで見た 色違いは等級的にマジで死活問題なんだろうな

26 23/02/03(金)14:16:09 No.1022418628

狂乱相場ってすごいな

27 23/02/03(金)14:16:13 No.1022418638

色ぐらい別に良くない?

28 23/02/03(金)14:18:26 No.1022419168

https://zatsuneta.com/archives/005124.html > 優等、1等から7等までのように海苔の等級は細かく分けられている。一袋10枚入りの海苔で優等は1,500円するのに対し、4等は400円程度である。等級の違いで3倍以上も価格が変わってくるが、味の違いではないので、等級が高い海苔が必ずしも美味しいというわけではない。 > 海苔の等級は味ではなく「見た目」で決まる。全国統一の基準はないが、各地で共通するのは黒褐色が濃く、光沢がある海苔ほど等級が上になる事である。さらに、欠けた部分や穴がないものほど等級が高くなる。等級は低くても味は確かなので、等級の低い海苔は小さく切り刻んだふりかけなどに使用される。 食べる分には問題なくても業者は死にそう

29 23/02/03(金)14:20:04 No.1022419540

>海苔の等級は味とか生産過程とか一切関係なく見た目だけできめられてるってラーメン発見伝の巻末コラムで見た >色違いは等級的にマジで死活問題なんだろうな 伊達に「黒い札束」と呼ばれてないね

30 23/02/03(金)14:22:00 No.1022419952

海苔は味がお値段にダイレクトに反映されてていいよね お高いのはめっちゃ美味い

31 23/02/03(金)14:23:33 No.1022420287

>海苔は味がお値段にダイレクトに反映されてていいよね >お高いのはめっちゃ美味い そうかな? 今年の新海苔食わせてもらったけど味の差はよくわからなかったな… ただペラペラなのかと思ったらめちゃくちゃしっかりしてるな!とは思った

32 23/02/03(金)14:24:49 No.1022420577

大森がなんとかしてくれる

33 23/02/03(金)14:25:33 No.1022420756

>色違いは等級的にマジで死活問題なんだろうな カードも色違いだけですげえ値段かわるしな似たようなもんだろ

34 23/02/03(金)14:26:05 No.1022420891

>韓国から輸入すればいいじゃん  このままの推移なら、生産量は昭和43年以来の40億枚台となる可能性が高い。この5年間ほど日本では60億枚台前半の収量が続いており、国産原料だけでは国内の消費量を賄うことは難しい。そのため、今年は韓国産も激しい争奪戦となるだろう。

35 23/02/03(金)14:30:27 No.1022421896

コンビニおにぎりどうなるんだろ

36 23/02/03(金)14:31:11 No.1022422058

好みの話になると韓国海苔の方が好き

37 23/02/03(金)14:33:28 No.1022422570

>コンビニおにぎりどうなるんだろ 海苔巻くやつが減るかもね

38 23/02/03(金)14:36:12 No.1022423190

来るか…!とろろ昆布巻おにぎりの時代…!

39 23/02/03(金)14:36:32 No.1022423262

>来るか…!とろろ昆布巻おにぎりの時代…! 富山のレス

40 23/02/03(金)14:37:30 No.1022423495

富山人は型落ちした昆布を好んで消費するからな…

41 23/02/03(金)14:43:51 No.1022424990

流れ込む下水がきれいになりすぎて海苔が打撃受けてたとはニュースになってたな なかなかに難しいもんだ

42 23/02/03(金)14:48:39 No.1022426077

まぁそもそも産地が結構分かれてるだろう…

43 23/02/03(金)14:49:06 No.1022426176

>流れ込む下水がきれいになりすぎて海苔が打撃受けてたとはニュースになってたな >なかなかに難しいもんだ ぶっちゃけ台風とか水害あったほうがいい海苔できるからな…

44 23/02/03(金)14:50:35 No.1022426492

>色ぐらい別に良くない? 味が同じならいいんだけど 商品としては別モノとして提示しないと不気味には思うんじゃない

45 23/02/03(金)14:51:13 No.1022426635

>海苔巻くやつが減るかもね そうだ卵で巻…これも品薄だな…

46 23/02/03(金)14:54:36 No.1022427405

香りは明らかに違うんじゃなかったっけ?

47 23/02/03(金)14:56:56 No.1022427929

色なんかどうでもよくね? 正直海苔自体もどうでも…

48 23/02/03(金)14:56:59 No.1022427942

海苔の日本離れが進むのか…

49 23/02/03(金)14:59:11 No.1022428473

未だに食卓に海苔がないと困る人種だ…

50 23/02/03(金)15:00:32 No.1022428765

顔に貼り付けられそう

51 23/02/03(金)15:01:01 No.1022428885

おにぎりや海苔巻きも価格上昇や供給停止あり得る?

52 23/02/03(金)15:01:25 No.1022428976

色おちしてるとだいたい香りも飛んでるからな

53 23/02/03(金)15:01:48 No.1022429054

諫早閉めた時から色薄いつってなかったかしら

54 23/02/03(金)15:02:10 No.1022429133

コンビニおにぎりが新商品で色変わりするかもしれないのか

55 23/02/03(金)15:02:44 No.1022429261

>香りは明らかに違うんじゃなかったっけ? いや一緒よ 新海苔とか二番海苔とかの差はあるけどその中で色が濃い薄いはマジで見た目だけの問題

56 23/02/03(金)15:03:42 No.1022429467

板海苔よく買うけど安いヤツは露骨に色が薄くて何より味が悪いし匂いも悪い 見た目だけでモノは一緒なんてどこの舌馬鹿だ

57 23/02/03(金)15:03:47 No.1022429482

千葉県産の海苔がクソ高い

58 23/02/03(金)15:04:14 No.1022429596

養殖業者も雨頼みじゃなくてなんか栄養まくとかできんもんかね コストがあわんか

59 23/02/03(金)15:04:32 No.1022429671

見た目の良さはまあ野菜なんかでも気にされちゃうしな

60 23/02/03(金)15:04:33 No.1022429678

畑と違ってはい肥料!農薬!って出来ないのに 農業やってるみたいな水質のシビアさが求められる

61 23/02/03(金)15:04:38 No.1022429690

>千葉県産の海苔がクソ高い 地元産だからよく送られてくるけど高いしうまい

62 23/02/03(金)15:04:40 No.1022429694

>千葉県産の海苔がクソ高い 浦安の海苔美味いよー 超高いけどな!

63 23/02/03(金)15:05:27 No.1022429878

金田産いいよ…

64 23/02/03(金)15:05:31 No.1022429891

海苔が薄くなって高くなってるって特集で見たな

65 23/02/03(金)15:05:37 No.1022429914

僕の巻き物は虹色の海苔でお願いします

66 23/02/03(金)15:05:59 No.1022429985

>僕の巻き物は虹色の海苔でお願いします おしゃれ! アメリカーン

67 23/02/03(金)15:06:36 No.1022430121

>養殖業者も雨頼みじゃなくてなんか栄養まくとかできんもんかね >コストがあわんか 撒いてるよ でも全部海の底に沈んじゃうの それが台風とか海が荒れると上手く海中に循環していい海苔に育つから海が荒れて欲しいのよ あと肥料はやりすぎたら今度は海底の貝が死ぬというまた別の問題も起きる

68 23/02/03(金)15:07:27 No.1022430316

色落してる海苔をそもそも見たことないけど やすい海苔はなんか黄色くて味も香りもないイメージ

69 23/02/03(金)15:07:39 No.1022430362

>それが台風とか海が荒れると上手く海中に循環していい海苔に育つから海が荒れて欲しいのよ >あと肥料はやりすぎたら今度は海底の貝が死ぬというまた別の問題も起きる やはりコンクリ護岸をなんとかしないとな

70 23/02/03(金)15:07:59 No.1022430439

日本の貧困化と経済停滞って割とマジなのかな…

71 23/02/03(金)15:08:46 No.1022430644

>板海苔よく買うけど安いヤツは露骨に色が薄くて何より味が悪いし匂いも悪い >見た目だけでモノは一緒なんてどこの舌馬鹿だ そりゃ安いやつだから… 逆に言えば味や匂いが悪くても色濃かったらいいお値段付くからいい海苔で出荷されるよ

72 23/02/03(金)15:09:08 No.1022430745

安物の海苔はあれこれ何食わされてるんだ…?って不味さ

73 23/02/03(金)15:09:20 No.1022430806

>色落してる海苔をそもそも見たことないけど >やすい海苔はなんか黄色くて味も香りもないイメージ 色落ちしたやつはなんか赤っぽい

74 23/02/03(金)15:09:29 No.1022430848

このまま国産の海苔が疲弊したらアサリシジミみたいな事態になるんかね

75 23/02/03(金)15:10:06 No.1022431013

海苔も輸出して高値で売ろうぜ

76 23/02/03(金)15:10:53 No.1022431237

>色落ちしたやつはなんか赤っぽい まじか…

77 23/02/03(金)15:11:26 No.1022431378

10枚298円とかのは色が薄いなあと実感できる

78 23/02/03(金)15:11:45 No.1022431468

そもそも海苔自体西洋ではなんかキモい扱いだから 売る先ないだろ

79 23/02/03(金)15:11:52 No.1022431492

海苔巻きって海外でも需要高い寿司だから日本で海苔採れなくなったら買い負けでミートショックみたいに海苔ショック起きるぞ

80 23/02/03(金)15:12:24 No.1022431639

>日本の貧困化と経済停滞って割とマジなのかな… なぜ海苔の話で!?

81 23/02/03(金)15:13:50 No.1022432034

海苔まで買い負け起きたら回転寿司がかなりのダメージだな

82 23/02/03(金)15:14:11 No.1022432120

暖冬ってことは北に行けば高品質になるってことだな やはり北方領土取り返すしかないな

83 23/02/03(金)15:14:40 No.1022432232

品質は落ちてるのに値段は同じか高くなるって辛いな

84 23/02/03(金)15:15:20 No.1022432395

>そもそも海苔自体西洋ではなんかキモい扱いだから >売る先ないだろ 30年前の価値観のままかよ…

85 23/02/03(金)15:15:23 No.1022432410

>品質は落ちてるのに値段は同じか高くなるって辛いな 高いやつしかない状況よりましでは

86 23/02/03(金)15:15:49 No.1022432519

>30年前の価値観のままかよ… いまだに裏巻きメインじゃねーか!

87 23/02/03(金)15:16:25 No.1022432671

>暖冬ってことは北に行けば高品質になるってことだな >やはり北方領土取り返すしかないな トドやアザラシに勝てるのか?

88 23/02/03(金)15:16:58 No.1022432807

白人の価値観が30年で更新されるわけないだろ

89 23/02/03(金)15:20:27 No.1022433621

色落ちしたら当然味落ちるよ 栄養塩が無くてそんな状態になってるので

90 23/02/03(金)15:25:44 No.1022434961

板海苔より味海苔が好きな舌バカですまない…

91 23/02/03(金)15:27:57 No.1022435503

ノリの等級って全国で統一されてないし味も考慮してるところ多いよ 佐賀はこんな感じだし https://www.city.saga.lg.jp/faq/index.php?action=detail&uid=13278

↑Top