虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/02/03(金)13:23:16 いよな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/03(金)13:23:16 No.1022405655

いよなちゃんでシコる

1 23/02/03(金)13:24:37 No.1022406021

こんな小学生がいるか

2 23/02/03(金)13:25:10 No.1022406153

じゃあ俺は伊知川でシコる

3 23/02/03(金)13:25:38 No.1022406272

この頃のッチはよかった この前アベマでやってたから見返したけどアニメも面白かったわ

4 23/02/03(金)13:27:04 No.1022406644

ファミコンの裏技でシコる

5 23/02/03(金)13:27:43 No.1022406830

脳勃起

6 23/02/03(金)13:27:49 No.1022406859

素直に東京大学物語でシコれ

7 23/02/03(金)13:29:09 No.1022407163

じゃあ俺は寧代で

8 23/02/03(金)13:31:23 No.1022407710

頭どうなってんのこれ

9 23/02/03(金)13:33:44 No.1022408320

>この頃のッチはよかった >この前アベマでやってたから見返したけどアニメも面白かったわ ああなったのは親族と対立してからと言われとるしな 若いころのアシやフォロワーは感謝してる人が多いし

10 23/02/03(金)13:36:24 No.1022409026

あたまでけぇー

11 23/02/03(金)13:38:23 No.1022409523

よく知らんが 80年代は現実でも髪の毛すごかったようなイメージがある

12 23/02/03(金)13:40:08 No.1022409944

工藤静香とかこんな感じだった気がする

13 23/02/03(金)13:41:32 No.1022410267

90年代までの作品はライブ感と勢いとエロスがあって面白いよね

14 23/02/03(金)13:42:24 No.1022410493

>頭どうなってんのこれ 仙人骨の持ち主なので宝具を使える適正がある

15 23/02/03(金)13:43:27 No.1022410749

fu1885093.jpg

16 23/02/03(金)13:43:55 No.1022410871

これぐらいの年代の漫画家はデジタルに移行しようとして失敗してるの結構いた

17 23/02/03(金)13:44:56 No.1022411106

藤島の師匠か… アオイホノオで出た

18 23/02/03(金)13:45:26 No.1022411240

>ああなったのは親族と対立してからと言われとるしな あんまり好きな人ではないけど 家族周りのエピソードはちょっと悲惨すぎる…

19 23/02/03(金)13:46:47 No.1022411594

いよなちゃんかわいいよな

20 23/02/03(金)13:48:19 No.1022411986

ミコタカハシュー良いよね…

21 23/02/03(金)13:49:05 No.1022412164

ちんぽ頭

22 23/02/03(金)13:52:28 No.1022413006

>いよなちゃんかわいいよな 伊知川塁は意地が悪い

23 23/02/03(金)13:53:13 No.1022413194

じゃあ俺は丸恵でシコる

24 23/02/03(金)13:55:55 No.1022413894

丸恵って女体化した本丸だっけ

25 23/02/03(金)13:56:20 No.1022414002

アニメもエッチなシーンがんばってて偉い

26 23/02/03(金)13:57:06 No.1022414182

>伊知川塁は意地が悪い ラノベのタイトルみたいだな

27 23/02/03(金)13:57:13 No.1022414204

>丸恵って女体化した本丸だっけ 女体化シーンがやけに力入ってたはず

28 23/02/03(金)13:57:22 No.1022414247

りあねーちゃん

29 23/02/03(金)13:57:52 No.1022414355

今読むとエロくて面白くてマジ凄い漫画だ

30 23/02/03(金)13:57:58 No.1022414386

東京大学物語のめんどくさいツンデレがすげー可愛かった思い出

31 23/02/03(金)13:58:10 No.1022414440

こういうのって当時は問題なかったみたいに思われるけど当時もなんか頭でけぇなと思われてた

32 23/02/03(金)13:58:17 ID:o3Palknk o3Palknk No.1022414463

一時期はこの頃も腐す「」が大半でだいぶ荒れてた

33 23/02/03(金)13:58:42 No.1022414553

本丸死んだ後にあの世行ってからの丸恵の衣装がエロい

34 23/02/03(金)13:59:22 No.1022414710

坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって感じだからな 落ち着いて語れるようになったんならもういいよ

35 23/02/03(金)13:59:40 No.1022414770

大綾先生でシコった事があるからとやかく言えねぇ…

36 23/02/03(金)14:00:50 No.1022415062

終盤の本丸がバカになったあたりは大嫌いで読み飛ばしてた

37 23/02/03(金)14:00:52 No.1022415074

>ミコタカハシュー良いよね… 最近唐突に思い出して出てくる巻探したわ この巻そことタルのまま以外でのえっちぃ描写少な…

38 23/02/03(金)14:01:24 No.1022415199

りあねーちゃんは今でもシコれる

39 23/02/03(金)14:02:08 ID:o3Palknk o3Palknk No.1022415394

たるルートネオ…お前は今どこで戦ってる

40 23/02/03(金)14:04:22 No.1022415954

ざけんじゃねえよが好き

41 23/02/03(金)14:06:15 No.1022416425

タルるーとくんはもっと長く愛されてもおかしくなかったのになあ なんだか後味がとても悪い

42 23/02/03(金)14:06:27 No.1022416469

りあねーちゃんと村の吾作の話めっちゃいいよね…

43 23/02/03(金)14:07:52 No.1022416785

あたまというか髪の毛のボリュームじゃね

44 23/02/03(金)14:12:29 No.1022417784

TSの話めちゃくちゃいいよね

45 23/02/03(金)14:13:09 No.1022417947

妹のために悪にも染まるし命も投げ出す兄貴みたいなの何考えて出してたんだろ… こんなのいる訳ねーぜー!ってなってたのかな…

46 23/02/03(金)14:15:06 No.1022418387

本丸のライバルの名前なんだったっけ

47 23/02/03(金)14:16:11 No.1022418633

原子力

48 23/02/03(金)14:17:20 No.1022418918

クラスで流行ったよ原子力発電パンチ

49 23/02/03(金)14:17:23 No.1022418941

ミモラちゃんがえっちだった憶えがある

50 23/02/03(金)14:18:51 No.1022419276

フォロワーがめちゃくちゃ多いのであまり嫌いになれない…

51 23/02/03(金)14:20:04 No.1022419548

大綾先生が職員会議中に乳を吸われるシーンいいよね…

52 23/02/03(金)14:20:44 No.1022419676

ちなみに本宮ひろ志のアシスタントで同期は猿先生 当時本宮プロには2人の天才がいたと言われるくらいには有名だった

53 23/02/03(金)14:21:10 No.1022419766

なにっ!

54 23/02/03(金)14:21:48 No.1022419899

猿先生と並ぶほどとは…

55 23/02/03(金)14:22:00 No.1022419945

>fu1885093.jpg 今朝の草薙みたいだ

56 23/02/03(金)14:23:30 No.1022420273

>ちなみに本宮ひろ志のアシスタントで同期は猿先生 >当時本宮プロには2人の天才がいたと言われるくらいには有名だった 間違いなく2人とも天才

57 23/02/03(金)14:23:38 No.1022420309

これも面白かったし これよりだいぶ後年に描いた魔動天使うんポコもこれ系のエロくて面白い漫画でよかった

58 23/02/03(金)14:23:45 No.1022420340

>じゃあ俺は伊知川でシコる スキー旅行のときスカートの中をまさぐられるシーンはかなりエロかった

59 23/02/03(金)14:24:05 No.1022420424

高橋和希が元アシだったよね確か

60 23/02/03(金)14:24:26 No.1022420495

女の先生が太いうんこ出してた記憶

61 23/02/03(金)14:24:39 No.1022420542

割とシコっていたのでシコれる話だけコンビニ本にまとめて欲しい

62 23/02/03(金)14:25:34 No.1022420759

工藤静香 f67857.jpeg

63 23/02/03(金)14:26:41 No.1022421034

愛蔵版とか再録出た憶えがないんだけどやっぱり集英社と関係悪いんかね

64 23/02/03(金)14:27:07 No.1022421138

俺はそれよりじゃば夫が乗ってた喰えば喰うほど強くなる料理マシーンが羨ましかった やたら料理がうまそうでな…

65 23/02/03(金)14:27:07 No.1022421142

東京大学物語の受験前日のセックスシーン回のスピリッツはずっと持ってる いやまあ単行本でいいんだけど

66 23/02/03(金)14:27:49 No.1022421306

中森明菜 fu1885202.jpeg fu1885203.jpeg こうしてみるといよなちゃんも別に当時としてはって感じ

67 23/02/03(金)14:28:04 No.1022421362

>愛蔵版とか再録出た憶えがないんだけどやっぱり集英社と関係悪いんかね 出てるよ

68 23/02/03(金)14:28:44 No.1022421506

タルルートは太いやつと文庫があったはず

69 23/02/03(金)14:29:54 No.1022421779

90年代前半って江川達也を中心に回ってたくらいには漫画界のリーダーだったんですよ

70 23/02/03(金)14:30:28 No.1022421903

江川作品は電子書籍で安売りよくしてるな

71 23/02/03(金)14:31:12 No.1022422062

いや流石にそこまでは… 当時のジャンプ連載陣とか見ても漏らすほどの人らが並んでるしね

72 23/02/03(金)14:31:36 No.1022422153

漫画的誇張はあるけどアイドルというとこの髪型のイメージだったな ただ連載当時でも既に古くてやぼったいイメージのだったが

73 23/02/03(金)14:32:27 No.1022422346

中心は流石に言いすぎだがトップ勢力の一人くらいではあっただろうたぶん

74 23/02/03(金)14:32:53 No.1022422433

当時のジャンプは強すぎる… その中でタルルートくんは埋もれず頑張ってた方だけど

75 23/02/03(金)14:33:25 No.1022422561

お風呂回やばかったな

76 23/02/03(金)14:33:35 No.1022422592

>>伊知川塁は意地が悪い >ラノベのタイトルみたいだな 今ならこれだけでスピンオフ描けるな

77 23/02/03(金)14:34:29 No.1022422777

最後の方が微妙だった気がする

78 23/02/03(金)14:34:33 No.1022422794

まつもと泉藤島康介萩原一至江川達也あたりはなんとなく一本の線で繋がってる

79 23/02/03(金)14:35:03 No.1022422920

>中心は流石に言いすぎだがトップ勢力の一人くらいではあっただろうたぶん それなら納得する 絵の上手い漫画家で影響力あったし

80 23/02/03(金)14:36:48 No.1022423332

ドラゴンボールとかもだけど生え際考えると明らかに縦に長い ただこれを「デッサンおかしい」って風に突っ込みだすと いまもほぼすべてのアニメ漫画のキャラクターの眼球が縦に伸びてることについてはどうなのって話になる

81 23/02/03(金)14:37:07 No.1022423410

BEFREEが確かモーニングだったし大手三社を渡り歩いてるんだな

82 23/02/03(金)14:37:55 No.1022423585

今ひたすら乳を伸ばしてる俺たちも未来にきっとこう言われてる

83 23/02/03(金)14:38:23 No.1022423697

のっ伸ばしてませんしし!

84 23/02/03(金)14:41:37 No.1022424440

電書でもキンドルで激安販売とかもしてたよ 俺もそれで買って再読してあぁこの頃はちゃんとしてたなぁって…

85 23/02/03(金)14:42:08 No.1022424550

本丸の悪堕ちとかゾクゾクして読んだもんじゃて

86 23/02/03(金)14:42:17 No.1022424600

丸恵もいいんだけどどちらかというと伊知川が小便中に元に戻るシーンで狂わされた気がする

87 23/02/03(金)14:42:20 No.1022424610

ドラゴンボールスラムダンクに次いで三番手にはいたよね江川

88 23/02/03(金)14:43:05 No.1022424814

お色気系はかなりフォロワー多かったよね

89 23/02/03(金)14:43:19 No.1022424869

>ドラゴンボールとかもだけど生え際考えると明らかに縦に長い >ただこれを「デッサンおかしい」って風に突っ込みだすと >いまもほぼすべてのアニメ漫画のキャラクターの眼球が縦に伸びてることについてはどうなのって話になる というか明らかに脳のスペース圧迫してえらいことになってる… だから敢えてみんな突っ込まない

90 23/02/03(金)14:43:38 No.1022424938

絵的なことでいうと 江川がいなかったらカウボーイビバップも存在してない

91 23/02/03(金)14:43:45 No.1022424963

今の扱いはアレだけど確実に一世代築いた人ではあったと思う

92 23/02/03(金)14:44:00 No.1022425032

漫画って一連の流れで見るものだから一コマだけ持ってきてデッサンおかしいってやるのなんかズレてるんだよな 本当にやばいのは読んでて違和感しか感じないくらいおかしいやつだ

93 23/02/03(金)14:45:05 No.1022425272

>今の扱いはアレだけど確実に一世代築いた人ではあったと思う 一昔前は一時代築いた認知度でテレビに出まくってたけど最近はもうそういう力もなくなったのかあんまり見なくなったね

94 23/02/03(金)14:45:23 No.1022425339

>今の扱いはアレだけど確実に一世代築いた人ではあったと思う スレ画と東京大学物語とBe Freeだけで十二分に天才扱いされるべき存在だと思うよ それはそうと今は褒められた人じゃないけど

95 23/02/03(金)14:45:27 No.1022425359

すごい脳勃起

96 23/02/03(金)14:45:46 No.1022425428

大好きな漫画家だったし間違いなく凄い人だったけど完全に過去の人だ…

97 23/02/03(金)14:46:14 No.1022425537

ことぶきつかさの時代の画とか「眼がデカすぎ」ってよく言われるけど いまリアル系とされてるような絵柄でも本物の人間に比べたら縦に2倍も3倍も長い

98 23/02/03(金)14:46:30 No.1022425594

動画をうまいこと一コマ・一ポーズに収めたい的な面もあるからな

99 23/02/03(金)14:46:34 No.1022425607

>絵的なことでいうと >江川がいなかったらカウボーイビバップも存在してない あと今の藤島康介もいなかったろうね…

100 23/02/03(金)14:46:40 No.1022425629

>本当にやばいのは読んでて違和感しか感じないくらいおかしいやつだ あつし(故)くらいまでの域に達するとそれはもう個性と言える

101 23/02/03(金)14:46:45 No.1022425649

>今の扱いはアレだけど確実に一世代築いた人ではあったと思う チッネタも頂点での輝きからの落差ありきだからね まぁヒラコーや木多の描かない漫画家煽りって もう本人へのブーメランに対する皮肉のがメインになってるが

102 23/02/03(金)14:47:10 No.1022425742

遊戯王初期とかも結構モロ江川って感じだよね

103 23/02/03(金)14:48:49 No.1022426117

アニメはバトルモノになってた記憶あるけど原作もなのかな ジャンプのギャグ漫画が人気になるとバトル始めるよくある流れ?

104 23/02/03(金)14:49:22 No.1022426234

連載版より読み切り版の顔描いてモノに命与える程度の力しかないタルるーとがすき

105 23/02/03(金)14:49:26 No.1022426256

>伊知川塁は意地が悪い これと原子力はパーフェクトネーミングだなと今でも思う

106 23/02/03(金)14:49:32 No.1022426278

スレ画の子は母親に「女は見られて美しくなる」みたいに言われて水泳の授業でマイクロビキニ着て参加するようなどエロ小学生だったような

107 23/02/03(金)14:49:33 No.1022426283

どの辺からおかしくなったんだっけ 東京大学物語あたり?

108 23/02/03(金)14:50:22 No.1022426456

>アニメはバトルモノになってた記憶あるけど原作もなのかな >ジャンプのギャグ漫画が人気になるとバトル始めるよくある流れ? 色んなバラエティある話をやる中でバトル編もあったみたいなやつ そういう意味ではぬーべーに近いかな

109 23/02/03(金)14:50:34 No.1022426488

じゃあなんですか 江川を煽っていいのは久米田康治だけってことですか

110 23/02/03(金)14:50:38 No.1022426506

江川の漫画って江川本人の力強さそのままに描いてるような作風だったから 本人が文化人枠になってギラギラしたものがなくなってからは それがそのまんま反映されたような漫画しか描けなくなったの普通に悲しかった 上手く言えないが面白かった頃の江川の漫画はギラついたものがあったんだよ

111 23/02/03(金)14:51:21 No.1022426666

>遊戯王初期とかも結構モロ江川って感じだよね お母さんとかめちゃくちゃ江川達也だったな

112 23/02/03(金)14:51:23 No.1022426673

けん玉の棒部分が超尖っててそれを武器にするバクラ君みたいなキャラがいた気がする

113 23/02/03(金)14:51:45 No.1022426752

ジャンプのいじがわるいはどっちも可愛い

114 23/02/03(金)14:51:49 No.1022426775

>じゃあなんですか >江川を煽っていいのは久米田康治だけってことですか そっちもそっちで最近は煽り芸やってないからな…

115 23/02/03(金)14:52:02 No.1022426821

>アニメはバトルモノになってた記憶あるけど原作もなのかな >ジャンプのギャグ漫画が人気になるとバトル始めるよくある流れ? 原作の方がバトル要素強かった印象ある アニメ見返したらねえぞうの出番こんだけだっけ?ってなったし

116 23/02/03(金)14:52:20 No.1022426912

久米田は万丈のパンツ煽ってるくらいがちょうどいい

117 23/02/03(金)14:52:24 No.1022426920

>上手く言えないが面白かった頃の江川の漫画はギラついたものがあったんだよ 金入って生活満たされちゃうとそもそも無理して描く目的がなくなる人がいるのは仕方ないと思う それならそれでスッパリ描くのやめたほうが誰も損しないしベストとも思う

118 23/02/03(金)14:52:25 No.1022426925

本丸が天下一武道会みたいなのに出る話やってたよね

119 23/02/03(金)14:52:51 No.1022427013

嫌うのは別に良いし読者なら終わった漫画家とか言ってもそれもまた感想だと思うけど 同業者で漫画家としての江川を侮っていい人間となると相当限られる

120 23/02/03(金)14:53:09 No.1022427084

絵を描いたこともない藤島康介がたまたま知り合った江川に俺アシできますよって嘘ついて仕事場に入ったら何もわからないけど一から全部教えてもらって最終的に漫画家になれたらしいからな

121 23/02/03(金)14:54:08 No.1022427301

>>上手く言えないが面白かった頃の江川の漫画はギラついたものがあったんだよ >金入って生活満たされちゃうとそもそも無理して描く目的がなくなる人がいるのは仕方ないと思う >それならそれでスッパリ描くのやめたほうが誰も損しないしベストとも思う いっぱい売れたい天下取りたい有名になりたいって欲求強かったしそれが叶ったらな…

122 23/02/03(金)14:54:09 No.1022427304

>嫌うのは別に良いし読者なら終わった漫画家とか言ってもそれもまた感想だと思うけど >同業者で漫画家としての江川を侮っていい人間となると相当限られる ヒット3本くらい打って数千万部売ったクラスとなるとジャンプ作家でも両手の指で数えるレベルになりそうだな…

123 23/02/03(金)14:54:20 No.1022427348

ガンツもなんか江川っぽいけどフォロワーなのかな

124 23/02/03(金)14:55:39 No.1022427654

初期めちゃくちゃ大友だなみたいな人結構いるけど 初期めちゃくちゃ江川だなみたいな人も結構いる

125 23/02/03(金)14:55:59 No.1022427722

>どの辺からおかしくなったんだっけ >東京大学物語あたり? LASTMANとかGOLDEN BOYの後半くらいの1990年代後半くらいからすごいストーリーが急に雑になった印象がある それまでは荒削りだけど面白い範疇だったのに

126 23/02/03(金)14:56:38 No.1022427858

うんぽこが一番エロかったよ

127 23/02/03(金)14:56:51 No.1022427910

仮面ライダー…

128 23/02/03(金)14:57:12 No.1022427997

>絵を描いたこともない藤島康介がたまたま知り合った江川に俺アシできますよって嘘ついて仕事場に入ったら何もわからないけど一から全部教えてもらって最終的に漫画家になれたらしいからな 絵を描いたこともないってのは誤りで編集時代に同誌で4コマ描いてるよ 単純に漫画としての技術を修めてなかったって話なんだと思う

129 23/02/03(金)14:57:56 No.1022428180

藤島康介の先輩って時点でイメージより昔の人だよな…

130 23/02/03(金)14:58:19 No.1022428284

>初期めちゃくちゃ大友だなみたいな人結構いるけど >初期めちゃくちゃ江川だなみたいな人も結構いる 大友と同レベルだと無茶苦茶影響でかいな

131 23/02/03(金)14:58:51 No.1022428390

木多くんのデビューがもっと早ければいじっていただろうに

132 23/02/03(金)14:59:53 No.1022428626

>藤島康介の先輩って時点でイメージより昔の人だよな… そりゃ江川達也もう還暦迎えてるからな

133 23/02/03(金)15:00:42 No.1022428802

小学生が車運転すんな

134 23/02/03(金)15:02:00 No.1022429095

https://www.horipro.co.jp/egawatatsuya/ タイムリーに展示会やるんだな ちょっと見たい

135 23/02/03(金)15:02:17 No.1022429158

タルルート後のゴールデンボーイ 東京大学物語から源氏物語くらいまでの漫画界のトップは間違いなく江川達也だったよ

136 23/02/03(金)15:02:29 No.1022429214

最後の勝負で原子が勝つのいいよね

137 23/02/03(金)15:02:45 No.1022429266

藤島康介ももう還暦前なんだなぁ

138 23/02/03(金)15:03:31 No.1022429421

大暮とかも初期ほぼ江川系統の絵柄だもんな

139 23/02/03(金)15:04:01 No.1022429542

江川が作家として枯れたのは間違いないんだけど若くないと描けないような漫画ばっか描いてたよね

140 23/02/03(金)15:04:39 No.1022429691

さらに言うならこの人の源流本宮ひろ志なんだよな

141 23/02/03(金)15:05:13 No.1022429829

江川達也は「エロと説教」って呼ばれてた

142 23/02/03(金)15:05:14 No.1022429834

>東京大学物語から源氏物語 ここらへんはちょっと怪しい気も… 口汚く罵られる内容じゃないけども

143 23/02/03(金)15:06:13 No.1022430029

鳥山明フォロワーか江川達也フォロワーで溢れ返ってた

144 23/02/03(金)15:07:53 No.1022430417

ゴールデンボーイでエロやりすぎて切られたくらいまでは良かったけど 東京大学物語夢オチでアンチが激増した

145 23/02/03(金)15:09:54 No.1022430956

>ここらへんはちょっと怪しい気も… 東京大学物語の後半とかオチはグダグダしてたのもあって「お前さあ…」みたいな扱いにはなってたと思う

146 23/02/03(金)15:10:28 No.1022431123

>ガンツもなんか江川っぽいけどフォロワーなのかな 絵柄の変遷としては江川達也は通ってないと思う どちらかというと遊人を通過した絵柄だと思う

147 23/02/03(金)15:12:01 No.1022431521

タルルートだけでもいいから連載時のカラーページ再録した愛蔵版出して

148 23/02/03(金)15:12:07 No.1022431548

つまり本宮ひろ志は偉大ってことだな!?

149 23/02/03(金)15:12:09 No.1022431564

1990年代後半くらいの人間のリビドーを刺激するストーリーと圧倒的な画力の迫力は魅力的だったと思う

150 23/02/03(金)15:12:45 No.1022431728

源氏物語のあたりから漫画描かなくなってヌード描いたりして画集だしたりしたあたりが頂点だったかな? そこから一気に滑り落ちた

151 23/02/03(金)15:13:00 No.1022431789

>ガンツもなんか江川っぽいけどフォロワーなのかな 強いて言うなら間接的な影響な気はする

152 23/02/03(金)15:13:08 No.1022431827

>つまり本宮ひろ志は偉大ってことだな!? それはそう

153 23/02/03(金)15:13:28 No.1022431915

>つまり本宮ひろ志は偉大ってことだな!? 手塚治虫は偉大と同じくらいそう

154 23/02/03(金)15:13:53 No.1022432042

>つまり本宮ひろ志は偉大ってことだな!? 集英社を食わしてた男だよ!?今で言う尾田栄一郎みたいな人

155 23/02/03(金)15:14:23 No.1022432162

猿先生と同期なのか… というかいまだに週刊連載持っててしかも複数描いてる猿先生なんなの

156 23/02/03(金)15:14:43 No.1022432245

ジャンプ看板作家の祖だもんな本宮ひろ志…

157 23/02/03(金)15:14:53 No.1022432286

>じゃあ俺は伊知川でシコる 性転換薬で男になってエンジョイしてたけど学校の男子トイレで立ちションしてる最中に効果が切れて女に戻るエピソードとかシコれると思う

158 23/02/03(金)15:15:12 No.1022432363

>源氏物語のあたりから漫画描かなくなってヌード描いたりして画集だしたりしたあたりが頂点だったかな? >そこから一気に滑り落ちた 東京大学物語連載してたりゴールデンボーイの連載初めたあの辺が頂点だったと思う

159 23/02/03(金)15:15:14 No.1022432370

この時間にいよなちゃんのスレでこんなに盛り上がるなんて「」は幾つなの…

160 23/02/03(金)15:15:49 No.1022432521

リビドーの塊が漫画描いてたような作家だったと思う

161 23/02/03(金)15:16:33 No.1022432694

なぜかたぬきが化けたコレキオが揚げパンにシチューかけるくだりだけ妙に覚えてる

162 23/02/03(金)15:16:40 No.1022432713

FC版の水着グラフィックから更に一段進めると知ったのはつい最近

163 23/02/03(金)15:18:00 No.1022433034

>>じゃあ俺は伊知川でシコる >性転換薬で男になってエンジョイしてたけど学校の男子トイレで立ちションしてる最中に効果が切れて女に戻るエピソードとかシコれると思う ここスジマンからおしっこジョボジョボ漏らしてるとこまで描いてたっけ?

164 23/02/03(金)15:20:38 No.1022433663

パイパイは?

165 23/02/03(金)15:20:53 No.1022433732

>素直に東京大学物語でシコれ 8巻はそれはそれでいいものだが違う

166 23/02/03(金)15:21:09 No.1022433793

BEFREE 映画化 タルルート アニメ化  ゴールデンボーイ アニメ化 東京大学物語 アニメ化 テレビドラマ化 ハッピーボーイ ラジオドラマ化 その他 源氏物語 うんぽこ パパンガ ラストマン デッドマン 日露戦争物語 等 こんな実績の人なかなかいない

167 23/02/03(金)15:21:34 No.1022433895

>>源氏物語のあたりから漫画描かなくなってヌード描いたりして画集だしたりしたあたりが頂点だったかな? >>そこから一気に滑り落ちた >東京大学物語連載してたりゴールデンボーイの連載初めたあの辺が頂点だったと思う あの時は天下をとった気分になってていいと思う

168 23/02/03(金)15:21:44 No.1022433936

>BEFREEが確かモーニングだったし大手三社を渡り歩いてるんだな 確かガンガンにも描いてた あんまり面白くなかったというか打ち切りなのか投げっぱなしエンドだったような

169 23/02/03(金)15:22:20 No.1022434100

各メディアで引っ張りだこだったからね

170 23/02/03(金)15:24:12 No.1022434596

>ジャンプ看板作家の祖だもんな本宮ひろ志… なんならヤンジャンでも大看板だった集英社に死ぬほど貢献した男だ サラリーマン金太郎は3000万部売ってるからな

171 23/02/03(金)15:25:10 No.1022434821

>ゴールデンボーイでエロやりすぎて切られたくらいまでは良かったけど >東京大学物語夢オチでアンチが激増した 単純な夢オチではなく胡蝶の夢で… 別に悪くないと思うんだよな…

172 23/02/03(金)15:25:26 No.1022434883

>小学生が車運転すんな 90年代のアニメはまだ大らかでよかったね

173 23/02/03(金)15:27:41 No.1022435442

いつも思うけど脳が勃起してるんじゃなくて頭髪が盛り上がってるんだと思うんだけど 「」は髪って厚みが全く無いと思ってるんだろうか

↑Top