虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/03(金)12:47:32 何でも... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/03(金)12:47:32 No.1022395822

何でもかんでも世代で括れば良いってもんじゃなくない?

1 23/02/03(金)12:49:35 No.1022396495

自分と同じものとして理解できないから仕方ないんだ

2 23/02/03(金)12:50:36 No.1022396828

てっきりゆとり世代の後半がさとり世代かと思ってたけど違うんか

3 23/02/03(金)12:55:31 No.1022398336

ミレニアル世代とか初めて聞いたわ

4 23/02/03(金)13:07:43 No.1022401710

そもそも何でZ世代なんだ X世代Y世代なんぞ初耳

5 23/02/03(金)13:13:43 No.1022403262

スパロボじゃねえんだから

6 23/02/03(金)13:26:04 No.1022406387

XYZときたらもう後が無くない?

7 23/02/03(金)13:26:25 No.1022406485

世代で分類して理解したつもりになって安心したいやつらがいるんだろう

8 23/02/03(金)13:27:12 No.1022406691

俺さとり世代だったんか…

9 23/02/03(金)13:29:16 No.1022407192

>てっきりゆとり世代の後半がさとり世代かと思ってたけど違うんか ゆとり世代がこの表を作ったんだろう

10 23/02/03(金)13:30:33 No.1022407511

書き込みをした人によって削除されました

11 23/02/03(金)13:31:14 No.1022407676

ポスト団塊ジュニア世代は氷河期世代にクラスチェンジしただろ

12 23/02/03(金)13:32:37 No.1022408030

αとかオメガとか格好いいじゃん…

13 23/02/03(金)13:33:50 No.1022408355

○○世代は駄目って言う為だからね

14 23/02/03(金)13:34:06 No.1022408427

オメガ世代が出た時が本当の終わりだ

15 23/02/03(金)13:34:14 No.1022408460

>そもそも何でZ世代なんだ >X世代Y世代なんぞ初耳 「何考えてるかわからん最近の若者」が日本では新人類になってアメリカではX世代になったとか聞いた

16 23/02/03(金)13:34:24 No.1022408491

いもげも世代分けしようぜ!

17 23/02/03(金)13:35:12 No.1022408691

書き込みをした人によって削除されました

18 23/02/03(金)13:35:48 No.1022408863

定義付けとかレッテル貼りはまあ便利なんだけど 細かく設定しすぎると誰もついてこられない

19 23/02/03(金)13:35:57 No.1022408896

>「何考えてるかわからん最近の若者」が日本では新人類になってアメリカではX世代になったとか聞いた ふん…旧人類どもの考えそうなことだな…

20 23/02/03(金)13:36:03 No.1022408926

人口動向とか景気とか個人差では逃れられない動向はあるからな 何でもかんでも否定すりゃいいって訳じゃない

21 23/02/03(金)13:36:24 No.1022409025

良く分からないからXなのにそこにYZと続けていくのは只の馬鹿じゃん?

22 23/02/03(金)13:36:25 No.1022409030

自分より下の世代は細かく分けるけど上の世代は全部同じに見えるんだよね

23 23/02/03(金)13:36:31 No.1022409060

>>そもそも何でZ世代なんだ >>X世代Y世代なんぞ初耳 >「何考えてるかわからん最近の若者」が日本では新人類になってアメリカではX世代になったとか聞いた 若者が何考えてるか分かる年寄りなんかいた事ないだろ!

24 23/02/03(金)13:36:55 No.1022409169

うるせー!キレる17歳パンチをくらえ!!

25 23/02/03(金)13:37:52 No.1022409407

>そもそも何でZ世代なんだ >X世代Y世代なんぞ初耳 ダグラス・クープランドの小説『ジェネレーションX~加速された文化のための物語たち』がアメリカでヒットしてX世代Y世代Z世代って分類が生まれた 日本ではZ世代になってから注目を集めたから耳馴染みがなくて当然

26 23/02/03(金)13:38:03 No.1022409440

毎回その世代じゃないおっさんが付けるからどれも絶妙にダサい

27 23/02/03(金)13:38:35 No.1022409576

ゆとり世代はゆとりの烙印を消したいから歴史改竄に余念が無い

28 23/02/03(金)13:38:51 No.1022409646

もう10年ごとに第1世代第2世代…とかで機械的に命名しろよ

29 23/02/03(金)13:39:32 No.1022409808

ファッション分野でもマーケティングでもミレニアルはずっと言ってない

30 23/02/03(金)13:41:15 No.1022410197

ファースト、Z、ZZでいいよ

31 23/02/03(金)13:43:23 No.1022410726

期せずして用語の生みの親にやってしまった作者の苦労が窺える https://en.wikipedia.org/wiki/Generation_X:_Tales_for_an_Accelerated_Culture >クープランドは、彼の年齢の人々が団塊の世代 のメンバーとして誤って分類されていると感じました. >>1960年以降に生まれた人々が物事についてどう考えているかを社会に示したいだけです... 私たちは愚かなレッテルにうんざりし、ひどい仕事で疎外されることにうんざりし、他人から自分自身について聞くのにうんざりしています. >>— クープランド、ボストン グローブ、1991 年[6] (中略) >>しかし、クープランドは、ジェネレーションXが存在するという考えと、彼がスポークスマンであるという考えの両方を常に否定していました. >>これは私が言うと異端的に聞こえるかもしれませんが、ジェネレーション X は存在しないと思います。多くの人がジェネレーション X である可能性があると誤解していると思うのは、他のグループの人々が存在することを認めているだけです。彼らが誰であろうと、例えばジェーン・フォンダのベビーブームよりも若い。 >>— クープランド、CNN、1994 年[15]

32 23/02/03(金)13:45:40 No.1022411299

バブルとか団塊ジュニアみたいな 社会背景と連動したくくりならまだいいんだけど 近年の世代のくくりは「なんかこのくらいの年代の子って醒めてるよね」的な 感覚論にしかなってないよね

33 23/02/03(金)13:46:25 No.1022411494

Z世代って言われるような子たちはみんなみんなデジタルネイティブでSNSで小クラスタを作ってクラスタごとの文化に細分化されてるから 世代って括りでマーケティングしようとしたらたぶん上手く行かない気がする

34 23/02/03(金)13:46:35 No.1022411546

>バブルとか団塊ジュニアみたいな >社会背景と連動したくくりならまだいいんだけど >近年の世代のくくりは「なんかこのくらいの年代の子って醒めてるよね」的な >感覚論にしかなってないよね じゃあ東日本大震災世代で…

35 23/02/03(金)13:48:45 No.1022412081

>近年の世代のくくりは「なんかこのくらいの年代の子って醒めてるよね」的な >感覚論にしかなってないよね それも興味の方向が違うから自分の好きなジャンルに対して興味薄いのを見てそう感じてるだけっていう

36 23/02/03(金)13:48:58 No.1022412141

>Z世代って言われるような子たちはみんなみんなデジタルネイティブでSNSで小クラスタを作ってクラスタごとの文化に細分化されてるから >世代って括りでマーケティングしようとしたらたぶん上手く行かない気がする わからないことがわかったというだけでも充分マシだとも言える

37 23/02/03(金)13:50:38 No.1022412555

>じゃあ東日本大震災世代で… やめろやめろ!

38 23/02/03(金)13:51:26 No.1022412741

>>世代って括りでマーケティングしようとしたらたぶん上手く行かない気がする いまは世代じゃなくて~層って区分けしてるよね

39 23/02/03(金)13:52:12 No.1022412926

>良く分からないからXなのにそこにYZと続けていくのは只の馬鹿じゃん? X世代たちにとってわけわからないのがYでYにとってわからないのがZなんだろ

40 23/02/03(金)13:53:35 No.1022413295

商業主義的なマーケティングに対して割と批判的な小説を書いたのにそれがヒットしたせいで 商業主義的なマーケティングに取り込まれてしまうのはなんだか皮肉な話だなって https://en.wikipedia.org/wiki/Generation_X:_Tales_for_an_Accelerated_Culture >クープランドはジェネレーション X の年齢層向けのマーケティング コンサルタントとして多額のオファーを受けました[16]が、彼はそれを断り、特にGapの広告の作成を拒否しました。[17]それにもかかわらず、衣料品店ジェネレーション ネクストやXMとして「ラ ジェネレーション X」と呼ばれる1995 年のシトロエンの自動車モデルなど、名前とアイデアが製品やサービスのマーケティングに使用されたため、「ジェネレーション X」はマーケティングの力になりました。 >マイクロサーフが出版される前の 1994 年、 クープランドはDetails誌でジェネレーション X は死んだと宣言しました。[18]彼は、この用語はマーケティング用語として採用されており、ジェネレーション X のメンバーはマーケティング策略に対して比較的抵抗力があると述べた.

41 23/02/03(金)13:55:31 No.1022413802

花火を見に行くのに浴衣のままいくのが粋だったのに いつのまにか花火を見に行くときは浴衣みたいな流れができてるやつ

42 23/02/03(金)13:58:21 No.1022414480

> 1970 年代と 1980 年代の子供として、社会的価値観が変化した時代、ジェネレーション X は「ラッチキー世代」と呼ばれることがありました。これは、子供として空き家に戻り、大人の監視が減ったためにドアの鍵を使用する必要があることに起因します。 鍵っ子世代じゃん

43 23/02/03(金)14:00:36 No.1022414994

>鍵っ子世代じゃん うぐぅ!

44 23/02/03(金)14:01:03 No.1022415108

どの世代もアホとバカとマヌケはいるんだ…

45 23/02/03(金)14:05:42 No.1022416277

俺はどの時代に生まれてもアホでバカなマヌケだったと思うぜ

46 23/02/03(金)14:06:00 No.1022416350

>どの世代もアホとバカとマヌケはいるんだ… どうやらマヌケは見つかったようだな

47 23/02/03(金)14:06:29 No.1022416479

ドジで間抜けなカメは俺です…

48 23/02/03(金)14:06:36 No.1022416506

しらけ世代の姿がないようだが…?

49 23/02/03(金)14:08:27 No.1022416915

>しらけ世代の姿がないようだが…? しらけは斜に構えてるからレスしない

50 23/02/03(金)14:10:20 No.1022417315

ジェネーションXてサイクロップスとかじゃないのか?

51 23/02/03(金)14:23:19 No.1022420236

江戸時代の戯作とか歌舞伎とかでも最近の若者はだいたい冷めてて軽薄な感じなので 多分100年後でも似たような若者が昔いなかった新人類扱いされてると思う

52 23/02/03(金)14:26:57 No.1022421096

ZZ世代ν世代UC世代NT世代Ξ世代

53 23/02/03(金)14:30:52 No.1022421993

nevada世代

54 23/02/03(金)14:43:56 No.1022425010

>Z世代って言われるような子たちはみんなみんなデジタルネイティブでSNSで小クラスタを作ってクラスタごとの文化に細分化されてるから >世代って括りでマーケティングしようとしたらたぶん上手く行かない気がする その世代はここに細分化されてるから別のアプローチが必要ってのも世代って括りでマーケティングでは

↑Top