23/02/03(金)12:43:31 プレス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/03(金)12:43:31 No.1022394403
プレステってファミコンスーファミのマリオマリカーとか64のスマブラみたいな共通言語としてのソフトってあまりない気がする せいぜいFF7とかぐらいかな?
1 23/02/03(金)12:45:47 No.1022395191
みんなで集まってやるゲームじゃないから
2 23/02/03(金)12:46:06 No.1022395296
PSPならモンハンがあるじゃない
3 23/02/03(金)12:47:09 No.1022395670
プレステって複コントローラーとかあったの?
4 23/02/03(金)12:47:25 No.1022395766
みんなで遊ぶって対戦ゲームにどうしてもなるしね 共闘ゲームの流行は革命だった
5 23/02/03(金)12:48:06 No.1022396021
>プレステって複コントローラーとかあったの? マルチタップはあったよ 対応ソフトあんまりなかった気がするけど
6 23/02/03(金)12:50:02 No.1022396648
ポケットムームーがあるだろ
7 23/02/03(金)12:50:22 No.1022396754
マルチタップはテイルズ対応だったっけ
8 23/02/03(金)12:50:26 No.1022396774
クラッシュバンディグーとメタルギアだな夏休みに榎本くん家で一晩中榎本くんのお兄さんと一緒にやってた そのお兄さんが十数年後に自殺したので強烈に覚えてる
9 23/02/03(金)12:50:27 No.1022396780
画像にメタルギアソリッドもバイオも映ってるじゃん こいつらで十分では
10 23/02/03(金)12:52:38 No.1022397433
俺はレースゲームやらないけど グランツーリスモは買ってる人多かった
11 23/02/03(金)12:54:00 No.1022397851
たぶん世代の違いもあると思う 任天堂を飛ばして初ハードがPSの人だと全然違う意見になりそう
12 23/02/03(金)12:54:27 No.1022398001
フェイタンがマルチタプつかうね、って言ってるシーンが記憶に残ってる
13 23/02/03(金)12:55:46 No.1022398401
エースコンバットも結構やってたと思う
14 23/02/03(金)12:56:16 No.1022398556
PS時代も64のスマブラは64ユーザーにとっては共通言語だったよ ソフトが少ねえから購入タイトルがクソ被るの
15 23/02/03(金)12:57:28 No.1022398928
ニンテンドーオールスタースマッシュブラザーズみたいな感じでプレステオールスターやるなら誰がしっくりくるだろう 個人的にはクラウド、クラッシュ、クリスって感じなんだが
16 23/02/03(金)12:58:34 No.1022399267
>ニンテンドーオールスタースマッシュブラザーズみたいな感じでプレステオールスターやるなら誰がしっくりくるだろう >個人的にはクラウド、クラッシュ、クリスって感じなんだが パラッパ、ピポサル、スネーク、あとみんゴルのプレイヤーキャラとか
17 23/02/03(金)12:58:51 No.1022399352
>ニンテンドーオールスタースマッシュブラザーズみたいな感じでプレステオールスターやるなら誰がしっくりくるだろう >個人的にはクラウド、クラッシュ、クリスって感じなんだが もうやって盛大にコケただろ
18 23/02/03(金)12:59:08 No.1022399433
PSのソフトを売上本数で並べると DQ7 FF7 FF8 FF9 だそうだ
19 23/02/03(金)12:59:28 No.1022399517
色んなソフトがそれなりに売れてたのがこの頃のプレステの長所だったと思う
20 23/02/03(金)12:59:30 No.1022399527
>ニンテンドーオールスタースマッシュブラザーズみたいな感じでプレステオールスターやるなら誰がしっくりくるだろう あるぞそういうゲーム 現実見ろ
21 23/02/03(金)12:59:44 No.1022399601
ドラクエ7もPS1だ 結構あるじゃん
22 23/02/03(金)13:00:04 No.1022399691
プレステと言えばRPGってぐらい当時はRPGこそゲームの華よって感じだったからプレステオールスターやるならペルソナアークWAヴァルプロスタオー幻水ポポロら辺のキャラを集合させてほしい
23 23/02/03(金)13:00:36 No.1022399841
GBAやDS以降はともかくSFCのマリオカートってあんまり複数プレイする時代じゃなかったな…
24 23/02/03(金)13:00:53 No.1022399914
誰でも持っててみんなやってたのはPSPとモンハンのイメージ プレステ2も強かったけどやってるソフトはみんなバラバラだった気がする
25 23/02/03(金)13:01:37 No.1022400112
任天堂と違ってハード越えて出てくるお馴染みのキャラみたいなの殆どいないからな そういうのあったらこのキャラのこの世代の奴やったわーみたいな話出来るのは強い
26 23/02/03(金)13:01:57 No.1022400215
初期ならアークザラッドに闘神伝にリッジレーサーだな 知り合いとずっとやってた
27 23/02/03(金)13:02:34 No.1022400354
何でどこいつをもっと大事にしなかったんですか?
28 23/02/03(金)13:02:43 No.1022400390
>初期ならアークザラッドに闘神伝にリッジレーサーだな >知り合いとずっとやってた 選択肢が無かった時代の方が被るのはまぁ当然ではある
29 23/02/03(金)13:02:50 No.1022400416
メタルギアバイオ鉄拳が共通言語じゃなかったやつっているの?
30 23/02/03(金)13:03:46 No.1022400635
>>ニンテンドーオールスタースマッシュブラザーズみたいな感じでプレステオールスターやるなら誰がしっくりくるだろう >>個人的にはクラウド、クラッシュ、クリスって感じなんだが >パラッパ、ピポサル、スネーク、あとみんゴルのプレイヤーキャラとか トロ
31 23/02/03(金)13:03:56 No.1022400684
3D格ゲーはバーチャで摂取してたから当時は鉄拳は触らなかったな…
32 23/02/03(金)13:04:02 No.1022400708
鉄拳はどうかな バーチャがまだクソ元気だった頃だから
33 23/02/03(金)13:04:31 No.1022400841
>何でどこいつをもっと大事にしなかったんですか? むしろあいつは比較的大事にされてた方だと思う 他のコンテンツ大体PS2辺りでシリーズ終了とか権利譲渡してるし
34 23/02/03(金)13:04:54 No.1022400945
SFCで複数で遊ぶゲームだと武闘伝2がやたら強かったと思う なんかストリートファイター2と武闘伝2は所持率やたら高かった 特に武闘伝2
35 23/02/03(金)13:05:03 No.1022400982
>メタルギアバイオ鉄拳が共通言語じゃなかったやつっているの? いるよ
36 23/02/03(金)13:05:06 No.1022400997
64と比べるとソロゲーの華ってイメージだったな
37 23/02/03(金)13:05:10 No.1022401017
バーチャより鉄拳だったな サターン持ってなかったから
38 23/02/03(金)13:05:10 No.1022401019
鉄拳やったことないな
39 23/02/03(金)13:06:01 No.1022401242
>むしろあいつは比較的大事にされてた方だと思う >他のコンテンツ大体PS2辺りでシリーズ終了とか権利譲渡してるし PS1でSIEだったから最後の最後まで大事にされてたんかな
40 23/02/03(金)13:06:03 No.1022401254
PSPはモンハンの功績がデカすぎる
41 23/02/03(金)13:06:44 No.1022401434
今のプレイステーションはこれ!ってなるキャラクターが居ない気がする
42 23/02/03(金)13:06:53 No.1022401473
そりゃ当時のDB人気を考えると超武闘伝1と2は男子の共通言語よ 3?ハイパーディメンション?まあ…
43 23/02/03(金)13:07:05 No.1022401535
メタルギアはやったけど別にシューティング好きじゃないからバイオはやってないし鉄拳どころかスマブラ以外の格ゲー触れてねえわ
44 23/02/03(金)13:07:09 No.1022401555
>今のプレイステーションはこれ!ってなるキャラクターが居ない気がする セガにはソニックがいるのにな
45 23/02/03(金)13:07:14 No.1022401570
>今のプレイステーションはこれ!ってなるキャラクターが居ない気がする クレイトス!
46 23/02/03(金)13:07:29 No.1022401649
プレステオールスターは雑にスマブラに寄せたのがダメだった 今からやるならバトロワみたいな奴かジャンプフォースみたいな感じがいいと思う
47 23/02/03(金)13:07:39 No.1022401698
>今のプレイステーションはこれ!ってなるキャラクターが居ない気がする ピポサル!
48 23/02/03(金)13:07:48 No.1022401731
マリオ!みたいな勢いでファーストがキャラ持ってるわけじゃないから難しい
49 23/02/03(金)13:08:38 No.1022401950
>今のプレイステーションはこれ!ってなるキャラクターが居ない気がする アストロボット可愛いけどたしかにこれって感じはしないな
50 23/02/03(金)13:08:38 No.1022401954
バイオのラジコン操作で壁にぶつかるのは皆ピンとくるネタだったとは思う FF8はバグが新聞やニュースで報道されたのは有名だけどリアルで作品について話した覚えはない
51 23/02/03(金)13:09:05 No.1022402081
モンスターファームはマジでみんなやってた
52 23/02/03(金)13:09:06 No.1022402083
まいにちいっしょは赤字たれ流しでも続けるべきだったと今でも思う
53 23/02/03(金)13:09:47 No.1022402270
>アストロボット可愛いけどたしかにこれって感じはしないな 歴史が浅いから仕方ない 出自もVRからだから知名度もないし
54 23/02/03(金)13:09:49 No.1022402285
>まいにちいっしょは赤字たれ流しでも続けるべきだったと今でも思う 継続し続けてどの世代にも周知させておくは実際大事
55 23/02/03(金)13:09:54 No.1022402306
>まいにちいっしょは赤字たれ流しでも続けるべきだったと今でも思う 気軽に言ってくれるなあ…
56 23/02/03(金)13:10:27 No.1022402461
>モンスターファームはマジでみんなやってた メモカ持ち寄って対戦出来るのが良かった
57 23/02/03(金)13:10:55 No.1022402566
クラッシュバンディクーは権利持ってるところが無茶振りしたことでしばらく封印されてたと聞く
58 23/02/03(金)13:10:58 No.1022402582
知らない世代を作らないってのが重要なのは間違いないけど そのコンテンツが継続してお金になるかはまた別の問題だからね…
59 23/02/03(金)13:11:13 No.1022402648
>>まいにちいっしょは赤字たれ流しでも続けるべきだったと今でも思う >気軽に言ってくれるなあ… どっちかというと人員不足だったと思う そりゃまぁ赤字部署に人手回してくれるわけないんだけど…
60 23/02/03(金)13:11:23 No.1022402673
>FF8はバグが新聞やニュースで報道されたのは有名だけどリアルで作品について話した覚えはない やってた連中はゲーム内のカードゲームの話をよくしてた
61 23/02/03(金)13:11:36 No.1022402733
本体の起動音が共通言語
62 23/02/03(金)13:11:44 No.1022402756
>今のプレイステーションはこれ!ってなるキャラクターが居ない気がする トロ…お前はどこで戦ってる
63 23/02/03(金)13:11:52 No.1022402787
モンハンだけでお釣りが来るレベルな気がする ほんとみんな一時期狂ったようにやってたわ
64 23/02/03(金)13:13:10 No.1022403137
初代PSの頃だとリッジレーサーはとりあえず持ってるみたいな感じはあったんだけどな…
65 23/02/03(金)13:13:30 No.1022403212
トロはソシャゲになってなかったっけ?
66 23/02/03(金)13:14:24 No.1022403420
マジでFラン生でモンハン持ってないやついねぇよなぁ!状態だった
67 23/02/03(金)13:14:26 No.1022403436
まいにちいっしょはめちゃくちゃに惜しいコンテンツだったのはそう
68 23/02/03(金)13:15:13 No.1022403631
サルゲッチュのさるバトーレはコントローラー持ち寄って友達で集まってやってたぞ
69 23/02/03(金)13:15:31 No.1022403702
サルゲッチュの時は20周年のお祝い! ってやって本当にお祝いだけやってフェードアウトしたのはなにがしたいんだ…となった リメイクとか出してよ
70 23/02/03(金)13:15:34 No.1022403710
>まいにちいっしょはめちゃくちゃに惜しいコンテンツだったのはそう 課金要素をもっと上手く出来てればね… 当時は基本無料ゲーが手探り状態だったから仕方ないんだけど
71 23/02/03(金)13:16:37 No.1022403965
PSのころってRPG全盛だからそっちで話題共有してた気がする
72 23/02/03(金)13:16:44 No.1022403999
初代PS持ってなかったから大半の有名PSゲーに馴染みがない 俺PS2で何してたんだろう.hackGUはめっちゃやったけど
73 23/02/03(金)13:17:32 No.1022404197
>俺PS2で何してたんだろう.hackGUはめっちゃやったけど ぶっちゃけここで無印じゃない時点で世代に隔たりがある
74 23/02/03(金)13:18:02 No.1022404325
クラッシュバンディクー!
75 23/02/03(金)13:18:35 No.1022404454
PS2はマトリックスの話になっちゃうから
76 23/02/03(金)13:18:36 No.1022404459
面白い作品が沢山あったからみんなでひとつのものを共有するより各自が自分が一番好きなもので遊んでた感覚
77 23/02/03(金)13:18:46 No.1022404492
集まって遊ぶってなると定番ソフトはぱっと出て来ないな グランツーでメモカ持ち寄れるのスゲー!ってなったり 無難にシリーズ物の格ゲーやったりはしてたけども
78 23/02/03(金)13:19:27 No.1022404668
ガンパレードマーチアホほど遊んだな
79 23/02/03(金)13:19:38 No.1022404713
>PS2はマトリックスの話になっちゃうから 俺以外にエンターザマトリックスやったことあるやついるのか…
80 23/02/03(金)13:19:39 No.1022404719
みんな名前は知ってるけどやってた人はそんなにいない新戦記ヴァンゲイル
81 23/02/03(金)13:20:04 No.1022404828
SSとマルチプラットフォームするゲームが多くて あえてPS!というゲームがそんなに多くなかったのもひとつの要因だと思う
82 23/02/03(金)13:20:29 No.1022404935
集まっても桃鉄か格ゲーしかやってなかったな PSやSSは持ってる人がまばらだったし みんなが…のころには次がでる
83 23/02/03(金)13:20:35 No.1022404961
>SSとマルチプラットフォームするゲームが多くて >あえてPS!というゲームがそんなに多くなかったのもひとつの要因だと思う 悪いけどそれ反対だと思う
84 23/02/03(金)13:20:49 No.1022405008
PS2以降の世代はスパロボとか無双が多いんじゃない
85 23/02/03(金)13:20:49 No.1022405010
連ジとかガンダムゲー色々やってた気がする
86 23/02/03(金)13:21:09 No.1022405095
>ぶっちゃけここで無印じゃない時点で世代に隔たりがある 後からやろうと思ってvol1買ったらもっさり過ぎて耐えられなかった
87 23/02/03(金)13:21:36 No.1022405208
でもどこで売ってんのそれみたいな貸し借りの交流はプレステが1番だったよ 64だと9割ソフト被るせいで盛り上がりが薄い部分はあった バスランディングと釣りコン貸してくれた友達は衝撃だったし
88 23/02/03(金)13:21:43 No.1022405237
地元はPSは各自の家で遊んでパーティゲームするときは64持ってるやつの家で遊んでた
89 23/02/03(金)13:21:44 No.1022405243
>>まいにちいっしょはめちゃくちゃに惜しいコンテンツだったのはそう >課金要素をもっと上手く出来てればね… >当時は基本無料ゲーが手探り状態だったから仕方ないんだけど トロステの課金しないとトロがホームレスになります!は 決めたやつマジで人の心とか無かったと思う
90 23/02/03(金)13:22:04 No.1022405318
デジモンワールドだな
91 23/02/03(金)13:22:11 No.1022405355
PS買った頃から部活する割合増えて友達と集まる機会が減ってしまった 大体スクウェアの新作RPGをやってたなあ
92 23/02/03(金)13:22:49 No.1022405538
>プレステってファミコンスーファミのマリオマリカーとか64のスマブラみたいな共通言語としてのソフトってあまりない気がする >せいぜいFF7とかぐらいかな? ファアストのソニーが作らないとダメなんだけどな ソニーのIPは弱い
93 23/02/03(金)13:23:15 No.1022405651
みんなで集まってポイッターズポイントやったよな!
94 23/02/03(金)13:23:44 No.1022405785
単純にその辺の話なら任せとけとテンションの上がる 95~98年辺りにバリバリだった電プレ世代な「」がレスしてないだけだと思うよ
95 23/02/03(金)13:24:50 No.1022406080
>ファアストのソニーが作らないとダメなんだけどな >ソニーのIPは弱い 雑にハゲ散らかすなよ
96 23/02/03(金)13:24:52 No.1022406084
まずSCEやSIEのファーストタイトルが弱いとか 2008~2014年辺りの頃の話?みたいなのずっと擦り続けてるのがな…
97 23/02/03(金)13:25:09 No.1022406147
>悪いけどそれ反対だと思う でもコントローラの方向キー硬くてロードも長いせいで当時の華だった対戦格ゲーだいたいSSのがやりやすいよなってなってたし…
98 23/02/03(金)13:25:14 No.1022406172
集まってみんゴルやってた記憶がうっすらと蘇ってきたわ
99 23/02/03(金)13:25:16 No.1022406179
どこでもいっしょとかクラッシュバンディクーとかサルゲッチュとかパラッパラッパーとか 一時期はハードの顔になってたのにスゥっと消えていったコンテンツが多すぎる もっと大切にしてあげて…
100 23/02/03(金)13:25:36 No.1022406264
任天堂は64の時はあんまりソフト出してくれんかったし移植やマルチって感じでもなかったしなあ 思い出として共通はしてるのは強いけど ゲームとしてはプレステのがよっぽど好きなの多かった
101 23/02/03(金)13:25:36 No.1022406266
プレプレは今でも安値で買えるから当時の雰囲気を味わうのが容易だったりする
102 23/02/03(金)13:26:17 No.1022406441
選択肢が少ない64はともかくスーファミはいうほど共通言語的なソフトあるか?
103 23/02/03(金)13:26:37 No.1022406546
>95~98年辺りにバリバリだった電プレ世代な「」がレスしてないだけだと思うよ 思い出のタイトルでサルゲッチュが出る辺りそこより若いな感あるよね
104 23/02/03(金)13:26:39 No.1022406556
>まずSCEやSIEのファーストタイトルが弱いとか >2008~2014年辺りの頃の話?みたいなのずっと擦り続けてるのがな… 色々買収してファーストタイトルは強くなったけど キャッチーなキャラクターが居ないよねって話では?
105 23/02/03(金)13:26:41 No.1022406562
メタルギアバイオモンハンは結構通じやすいな バイオモンハンは今でも生きててカプコン強いな
106 23/02/03(金)13:26:45 No.1022406583
>選択肢が少ない64はともかくスーファミはいうほど共通言語的なソフトあるか? マリカー!
107 23/02/03(金)13:27:05 No.1022406648
PSなんかはお一人様用 みんなで遊ぶのはゲーセンへGO みたいになってた覚えはある
108 23/02/03(金)13:27:07 No.1022406659
>選択肢が少ない64はともかくスーファミはいうほど共通言語的なソフトあるか? うーんFF系かなあ ドラクエでもいいが
109 23/02/03(金)13:27:13 No.1022406693
>選択肢が少ない64はともかくスーファミはいうほど共通言語的なソフトあるか? ドラクエFFあたりは入るんじゃない? あとドカポン?
110 23/02/03(金)13:27:21 No.1022406742
>選択肢が少ない64はともかくスーファミはいうほど共通言語的なソフトあるか? カービィSDX!
111 23/02/03(金)13:27:33 No.1022406784
ウチのパーティーゲームは幽白とガーヒーとサターンボンバーマンだった 17インチのブラウン管でボンバーマン8人対戦は見づらかった
112 23/02/03(金)13:27:43 No.1022406826
PSに共通言語としてのソフトがあまりなかったってそれはないだろ
113 23/02/03(金)13:27:53 No.1022406874
マスコットキャラならPS4出来た頃からずっとアストロボットが担当してるじゃない
114 23/02/03(金)13:27:59 No.1022406893
>今のプレイステーションはこれ!ってなるキャラクターが居ない気がする >でもどこで売ってんのそれみたいな貸し借りの交流はプレステが1番だったよ >64だと9割ソフト被るせいで盛り上がりが薄い部分はあった >バスランディングと釣りコン貸してくれた友達は衝撃だったし あー…確かにメモカのおかげでソフトの貸し借り一番してた頃だな 後から調べた売上の割に結構この頃のRPGの話題がネットで通じるのはそういうのもあるのかな
115 23/02/03(金)13:28:03 No.1022406908
スーファミの頃は対抗馬が弱くてほぼ一強だったからな
116 23/02/03(金)13:28:17 No.1022406960
>選択肢が少ない64はともかくスーファミはいうほど共通言語的なソフトあるか? 任天堂系とドラクエFFとストⅡ
117 23/02/03(金)13:28:33 No.1022407026
>>選択肢が少ない64はともかくスーファミはいうほど共通言語的なソフトあるか? >マリカー! マリオワールド!
118 23/02/03(金)13:28:44 No.1022407074
これに関しては任天堂機が任天堂ばっかりだっただけな気が
119 23/02/03(金)13:28:52 No.1022407101
>>メタルギアバイオ鉄拳が共通言語じゃなかったやつっているの? >いるよ 珍しいな
120 23/02/03(金)13:29:22 No.1022407218
>アストロボットが担当してるじゃない あいつそういう名前だったんだ
121 23/02/03(金)13:29:47 No.1022407318
PS世代だと四六時中FF7の話してた経験みんなあると思うわ
122 23/02/03(金)13:29:53 No.1022407344
スーファミといえばマリコレとスパデラ いろんな奴入ってるのは強い
123 23/02/03(金)13:30:10 No.1022407408
マリオやドラクエやスクウェアRPGは知ってはいるし同級生は遊んでたが それはそうとして俺は買ってないし遊んでないみたいな人も大量にいたというか 身の回りの友人の趣味で俺の周りの人気タイトルがころころ変わる時期でしょSFC
124 23/02/03(金)13:30:27 No.1022407479
>PS世代だと四六時中FF7の話してた経験みんなあると思うわ その辺りはスクウェアのRPGの話題結構してたわ
125 23/02/03(金)13:30:38 No.1022407525
ボーリングとバーチャロンで忙しかったから… 友達の家に集まる前にボーリング場いくみたいなノリだった
126 23/02/03(金)13:30:42 No.1022407539
確かにハードの顔としてマリオがいるってのは大きいけど ハードの顔としてソニックが居てもセガハードは死んだのでマスコットが居ればいいというものでもないのだろう
127 23/02/03(金)13:30:45 No.1022407552
プラットフォーマーがファーストの看板でソフト開発しない方が公平だと思うがな
128 23/02/03(金)13:30:53 No.1022407585
>マスコットキャラならPS4出来た頃からずっとアストロボットが担当してるじゃない アストロロボSASAみたいな名前だったのか…
129 23/02/03(金)13:31:07 No.1022407651
ネタソフトみたに言われてるけどプレステのペプシマンめっちゃハマってた
130 23/02/03(金)13:31:09 No.1022407655
>これに関しては任天堂機が任天堂ばっかりだっただけな気が 64はサードのソフトがマイナーなのでどうしてもそうなってしまう おねがいモンスターの話で盛り上がる様子とか想像出来ん
131 23/02/03(金)13:31:17 No.1022407685
小学生の頃はクラス内のプチブームとか起きるからロマサガ2が流行った時期とかあった
132 23/02/03(金)13:31:21 No.1022407701
SFCの頃だととにかく皆で遊んだ思い出なら マリオとかドラクエFFよりもスト2とマリオカートでなかろうか
133 23/02/03(金)13:31:54 No.1022407850
集まったら絶対のそのハードしかやらないってわけじゃないからな… SSPS出た頃だってファミコン引っ張り出してくにおくんしてたりした
134 23/02/03(金)13:32:08 No.1022407914
FFドラクエばっかやってた奴とかマリオ系ばっかやってた奴いっぱいいるしな
135 23/02/03(金)13:32:19 No.1022407954
>SFCの頃だととにかく皆で遊んだ思い出なら >マリオとかドラクエFFよりもスト2とマリオカートでなかろうか あとボンバーマンと桃鉄
136 23/02/03(金)13:32:20 No.1022407957
PSがどうというよりPSと64でバラけたからSFCほど話してなかった気がするぜ! あと全体的にテレビ番組の方が強かった
137 23/02/03(金)13:32:30 No.1022407993
64はひたすらゴールデンアイやってたから逆にマリオとかが語れない
138 23/02/03(金)13:32:39 No.1022408033
プレステってよりvitaにこれと言ったソフトがない vitaといえばなんだ…?
139 23/02/03(金)13:32:53 No.1022408086
>SFCの頃だととにかく皆で遊んだ思い出なら >マリオとかドラクエFFよりもスト2とマリオカートでなかろうか 今じゃ考えられないがドラクエ人気凄かった頃はドラクエやりながら友達たちとわいわいやるが成立してた もちろんしばらくしたらボンバーマンに変更だったりしたけど
140 23/02/03(金)13:32:53 No.1022408093
>小学生の頃はクラス内のプチブームとか起きるからロマサガ2が流行った時期とかあった 近所のファミコンショップで新作投げ売りで幽遊白書のゲージ貯めるやつが 480円になってて何故か学校内で異様に流行ってたわ…
141 23/02/03(金)13:32:54 No.1022408102
スト2はマジですっげぇ衝撃だったからな… 対戦であそこまで熱狂されたゲームはそうそうない
142 23/02/03(金)13:33:06 No.1022408155
多分うちの仲間内で一番流行ったゲームは闘神伝3だから……やっぱプレステはゲームの幅広さが凄いと思うよ
143 23/02/03(金)13:33:11 No.1022408175
>プレステってよりvitaにこれと言ったソフトがない >vitaといえばなんだ…? ペルソナ4ゴールデン
144 23/02/03(金)13:33:15 No.1022408197
64はパワプロ専用機だった記憶の方が強い
145 23/02/03(金)13:33:46 No.1022408335
>プレステってよりvitaにこれと言ったソフトがない >vitaといえばなんだ…? 完全に専用かって言われるとP4Gとか移植作が出てきちゃう時点でだから滅びたみたいなところはある…
146 23/02/03(金)13:33:50 No.1022408359
>どこでもいっしょとかクラッシュバンディクーとかサルゲッチュとかパラッパラッパーとか >一時期はハードの顔になってたのにスゥっと消えていったコンテンツが多すぎる サルゲッチュがスゥっと消えていったとか冗談か?
147 23/02/03(金)13:33:52 No.1022408366
>プレステってよりvitaにこれと言ったソフトがない >vitaといえばなんだ…? 俺の中ではフリウォだったけど普通に考えたらマイクラかペルソナあたりじゃね
148 23/02/03(金)13:34:01 No.1022408398
>プレステってよりvitaにこれと言ったソフトがない >vitaといえばなんだ…? シェルノサージュ
149 23/02/03(金)13:34:05 No.1022408423
>ネタソフトみたに言われてるけどプレステのペプシマンめっちゃハマってた 自分が遊んでも人が遊んでるところを後ろで見てても面白かった記憶がある
150 23/02/03(金)13:34:31 No.1022408520
>今じゃ考えられないがドラクエ人気凄かった頃はドラクエやりながら友達たちとわいわいやるが成立してた >もちろんしばらくしたらボンバーマンに変更だったりしたけど あの頃って普通に他人がRPG見てるの見ながら盛り上がってたな 今も変わってねえや
151 23/02/03(金)13:34:33 No.1022408528
同時期のサターンの方が共通言語が少ない気がする バーチャとガーヒーとスパロボFとサクラ大戦ぐらいか?
152 23/02/03(金)13:34:34 No.1022408535
>プレステってよりvitaにこれと言ったソフトがない >vitaといえばなんだ…? フォトカノ!
153 23/02/03(金)13:34:37 No.1022408547
マイクラをvitaのゲームって言っちゃうのは無理があるだろさすがに
154 23/02/03(金)13:34:55 No.1022408606
ペプシマンのすごいとこはPS1なのにムービーがすげえきれいなんだ
155 23/02/03(金)13:35:05 No.1022408655
vitaといったらマイクラになるんでないの 今の「」のメイン層より更に下の世代だから 匿名掲示板とかでそのノリになるのはあと5年ぐらいかかりそうだけど
156 23/02/03(金)13:35:08 No.1022408674
PSでパワプロやってたな… 今思えばスティックなかったよね?
157 23/02/03(金)13:35:21 No.1022408728
64はもうとにかくみんなで集まるのがスタートだったわ ポケスタのミニゲームとかスマブラとか遊びまくった
158 23/02/03(金)13:35:35 No.1022408801
>同時期のサターンの方が共通言語が少ない気がする >バーチャとガーヒーとスパロボFとサクラ大戦ぐらいか? 前にスーパリアル麻雀PVで「」が団結していたのを見たよ
159 23/02/03(金)13:35:36 No.1022408807
vitaはゴッドイーターとかソウルサクリファイスとかで共闘共闘言ってた頃が一番印象深い
160 23/02/03(金)13:35:48 No.1022408861
>vitaといえばなんだ…? ドラクラ!
161 23/02/03(金)13:35:49 No.1022408867
>プレステってよりvitaにこれと言ったソフトがない >vitaといえばなんだ…? アマガミ
162 23/02/03(金)13:35:53 No.1022408879
>シェルノサージュ あのvitaに防水機能の搭載を望まれた…
163 23/02/03(金)13:35:59 No.1022408901
64持ってる奴意外と周りに居なかったからやろうと思ったらそいつの家に集まるほかなかった
164 23/02/03(金)13:36:00 No.1022408906
>ネタソフトみたに言われてるけどプレステのペプシマンめっちゃハマってた ペプシ題材のゲームなのに日本限定CMのマスコットキャラなので海外で出てなかったせいかGAIJIN人気がめちゃくちゃ高くてプレミアついてる…
165 23/02/03(金)13:36:05 No.1022408934
スマブラマリパみたいなパーティゲーム以外だと話題共有するのは携帯ゲーム機の方が多かったイメージ
166 23/02/03(金)13:36:12 No.1022408962
>vitaはゴッドイーターとかソウルサクリファイスとかで共闘共闘言ってた頃が一番印象深い どうしてその共闘の中心にいるべきゲームが出なかったですかってなる
167 23/02/03(金)13:36:16 No.1022408982
>マイクラをvitaのゲームって言っちゃうのは無理があるだろさすがに Switchで出るまで外でVita持ってる子供いっぱいいたよ
168 23/02/03(金)13:36:31 No.1022409058
>マイクラをvitaのゲームって言っちゃうのは無理があるだろさすがに 末期の数年はマイクラで乗り切ってたというか 実際あの時期のVITAで数十万売ったんだから代名詞にはなるだろう
169 23/02/03(金)13:36:31 No.1022409061
か…艦これ改
170 23/02/03(金)13:36:32 No.1022409065
vitaになるとほぼ据え置きでも出てたから代表ゲーってのがあんまりないんじゃないか
171 23/02/03(金)13:36:48 No.1022409140
思いっきりスレ「」の意見反論されてるな
172 23/02/03(金)13:36:49 No.1022409148
当時はマイクラやる環境揃える上でvitaがブッチギリの最安値だったからね… ソフト自体も3000円しなかったし
173 23/02/03(金)13:36:59 No.1022409193
グラビティデイズは?
174 23/02/03(金)13:37:23 No.1022409279
>>vitaはゴッドイーターとかソウルサクリファイスとかで共闘共闘言ってた頃が一番印象深い >どうしてその共闘の中心にいるべきゲームが出なかったですかってなる フロンティアは出たし…
175 23/02/03(金)13:37:24 No.1022409282
ペプシマンは純国産キャラだからな… 信じられねえ
176 23/02/03(金)13:37:32 No.1022409325
>64持ってる奴意外と周りに居なかったからやろうと思ったらそいつの家に集まるほかなかった 年代で結構変わるよね 小中学生なら64だけどそれ以上の歳だとPS SSになる 兄弟がいたりブルジョワ家庭だと全部持ってたりするけど
177 23/02/03(金)13:38:34 No.1022409572
>64持ってる奴意外と周りに居なかったからやろうと思ったらそいつの家に集まるほかなかった むしろ周りが64だったからコントローラー持っていくだけでよかったぞ
178 23/02/03(金)13:38:47 No.1022409631
ペルソナ4は他機種で出るまでVitaでやってた
179 23/02/03(金)13:38:51 No.1022409644
>同時期のサターンの方が共通言語が少ない気がする >バーチャとガーヒーとスパロボFとサクラ大戦ぐらいか? ソウルハッカーズ
180 23/02/03(金)13:39:10 No.1022409728
FF7出た以降でサターン触ったのはハッカーズくらいだったわ
181 23/02/03(金)13:40:09 No.1022409946
今でこそ色んなハードで遊べるマイクラだけど 当時はPC版はクレカ必要で3DS版は末期まで出なかったしスマホのゲームは子供が勝手に課金するのが不安がられる時代だったからね
182 23/02/03(金)13:40:26 No.1022410010
サターンは持ってるやつ共通でスケベって認識がおそらくあった
183 23/02/03(金)13:40:34 No.1022410044
64プレステは自分の周りほとんど持ってたな 俺はサターンだけだったから肩身狭かった アーケードゲームという共通言語が無かったら危なかった…
184 23/02/03(金)13:40:42 No.1022410070
>思いっきりスレ「」の意見反論されてるな むしろその通りで結構バラけてね
185 23/02/03(金)13:40:43 No.1022410072
KOF95とかハンターとかあの辺もサターンだと共通言語かな
186 23/02/03(金)13:41:06 No.1022410166
3DSのマイクラってNewになってSwitchも出た後くらいの時期だからなぁ ブロックなんたらみたいなパチもんがキッズ向けにそれなりに売れる時代だ 「」も大好きなアイステZの会社はそういうのばっか作ってたぞ
187 23/02/03(金)13:41:07 No.1022410172
モンハンP2Gがあまりにも社会現象になり過ぎたのでPSPもそれ外すと意外とこれといったのはない
188 23/02/03(金)13:41:10 No.1022410186
サターンといえば悠久幻想曲ですよね!PSでも出た?知らん
189 23/02/03(金)13:41:22 No.1022410218
>今でこそ色んなハードで遊べるマイクラだけど >当時はPC版はクレカ必要で3DS版は末期まで出なかったしスマホのゲームは子供が勝手に課金するのが不安がられる時代だったからね なので海外PS3版とWiiU版が売れ筋だった
190 23/02/03(金)13:41:22 No.1022410220
vitaはvitaTVを安く買えたので据え置きハードと認識しているのは私だ
191 23/02/03(金)13:41:37 No.1022410280
SSは同級生とか野々村病院とか…
192 23/02/03(金)13:41:55 No.1022410365
>>思いっきりスレ「」の意見反論されてるな >むしろその通りで結構バラけてね それだけいっぱい共通言語があるってことだろ
193 23/02/03(金)13:42:11 No.1022410434
PSPは3rdも流行ったからモンハン機と言える
194 23/02/03(金)13:42:23 No.1022410481
>モンハンP2Gがあまりにも社会現象になり過ぎたのでPSPもそれ外すと意外とこれといったのはない マジでモンハンが異常なレベルで売れてるからな 他も売れてないわけじゃないんだけど
195 23/02/03(金)13:42:49 No.1022410586
最近になって同級生にあの頃お前がめっちゃ勧めてくれたけど 結局やらなかった月下の夜想曲面白いな!って近年メトロイドヴァニアばっかりやってる友人に言われた
196 23/02/03(金)13:43:18 No.1022410704
いやPSPはディシディアとか割とあるだろ
197 23/02/03(金)13:43:40 No.1022410800
>マジでモンハンが異常なレベルで売れてるからな >他も売れてないわけじゃないんだけど 業界からユーザーまで頭モンハン一色になって失敗したのがvitaじゃん
198 23/02/03(金)13:43:42 No.1022410813
なんか普段ゲームしなさそうな人も興味持ってた気がしたモンハン そういう人を実際見たわけではないのでイメージだけど
199 23/02/03(金)13:43:53 No.1022410865
中学時代にFF7出たけど周りは大体PSで64はそんなにはいなかった 中には「FFとドラクエのうちドラクエを選ぶので64にする」と64買った人もいた そのあとドラクエはPSと発表されたけど
200 23/02/03(金)13:43:55 No.1022410870
我が家のvitaの稼働時間の99%がマイクラだろうなってぐらい専用機になってた
201 23/02/03(金)13:43:56 No.1022410875
PSPのモンハン人気は凄まじかったなPSP持っててモンハン持ってない人は変人なくらい大体持ってた
202 23/02/03(金)13:44:05 No.1022410915
本当に全員やったゲームなんてないからそりゃこうなるよ 俺マリカやったことないし
203 23/02/03(金)13:44:23 No.1022410977
逆に俺は子供の頃からほぼセガハードで生きてきたから任天堂作品が全然共通言語じゃない なのでスマブラのキャラの大半が名前は分かるけど特に思い入れがない… 辛うじて2Dアクションのマリオだけはやってたのでわかる
204 23/02/03(金)13:44:58 No.1022411114
vitaはグラビティデイズが中々衝撃だった でも有名ではあるけどなんか知名度そこそこだな
205 23/02/03(金)13:45:14 No.1022411190
うちのVitaで一番稼働率長かったのはシレンとドラクラかなぁ…
206 23/02/03(金)13:45:19 No.1022411212
>本当に全員やったゲームなんてないからそりゃこうなるよ >俺マリカやったことないし 全員やったことあるゲームなんて存在しないんだからそういうのは無駄では…
207 23/02/03(金)13:45:21 No.1022411224
>PSPのモンハン人気は凄まじかったなPSP持っててモンハン持ってない人は変人なくらい大体持ってた ディシディアとサモンナイト3とGジェネくらいしかやってなかった
208 23/02/03(金)13:45:37 No.1022411282
>業界からユーザーまで頭モンハン一色になって失敗したのがvitaじゃん 実際共闘ゲー推しすぎだよなvita PSPってモンハンの影に隠れてるけど結構色々出てたのに
209 23/02/03(金)13:45:48 No.1022411335
Xboxだとねずみくすかビストロきゅーぴっどになるのかなこれは
210 23/02/03(金)13:45:51 No.1022411348
共通言語って世代なら大抵通じるって意味で全員がわかるとかそういうやつではないんじゃ
211 23/02/03(金)13:45:57 No.1022411368
>なんか普段ゲームしなさそうな人も興味持ってた気がしたモンハン >そういう人を実際見たわけではないのでイメージだけど 最早ゲームじゃなくて一種のコミュニケーションツールと化してからね2ndG~3rdのモンハン あんまりゲームやらなそうな社会人でもバッグにPSP入ってた
212 23/02/03(金)13:46:00 No.1022411378
>全員やったことあるゲームなんて存在しないんだからそういうのは無駄では… 極論じゃないと否定できないんだろう
213 23/02/03(金)13:46:48 No.1022411595
vitaなら朧村雨だと思ったがあいつ元々Wiiの子だったんだ
214 23/02/03(金)13:47:00 No.1022411645
>PSPのモンハン人気は凄まじかったなPSP持っててモンハン持ってない人は変人なくらい大体持ってた 初代をちょっとだけ触って合わなかったからやってなかったな… ガンダムvsとかやってた
215 23/02/03(金)13:47:01 No.1022411646
順位売上 (万本)ゲームタイトルメーカー発売年月 1位470モンスターハンターポータブル3rdカプコン2010年12月 2位400モンスターハンターポータブル2ndGカプコン2008年3月 3位172モンスターハンターポータブル2ndカプコン2007年2月 4位111モンスターハンターポータブル2ndG (PSP the Best)カプコン2008年10月 5位100ディシディア ファイナルファンタジースクウェア・エニックス2008年12月 なそにん
216 23/02/03(金)13:47:02 No.1022411653
>業界からユーザーまで頭モンハン一色になって失敗したのがvitaじゃん 一色なのに出なかったらそりゃ死ぬわとしか言えなかった
217 23/02/03(金)13:47:03 No.1022411659
>>全員やったことあるゲームなんて存在しないんだからそういうのは無駄では… >極論じゃないと否定できないんだろう 0か1でしか考えられない人ってやつか…
218 23/02/03(金)13:47:08 No.1022411691
任天堂64 マリオ スマブラ セガサターン ヴァーチャファイター プレステ 無し
219 23/02/03(金)13:47:46 No.1022411854
>vitaなら朧村雨だと思ったがあいつ元々Wiiの子だったんだ むらまさー! DLCの元禄はVita版のみだよ
220 23/02/03(金)13:47:53 No.1022411889
ダンガンロンパって思ったより売れてなかったんだな
221 23/02/03(金)13:47:58 No.1022411907
>任天堂64 マリオ スマブラ >セガサターン ヴァーチャファイター >プレステ 無し それこそFF7じゃないの
222 23/02/03(金)13:48:03 No.1022411932
どうやったってこのスレでハゲ散らかそうとしても無理だって!
223 23/02/03(金)13:48:23 No.1022412000
>Xboxだとねずみくすかビストロきゅーぴっどになるのかなこれは エブリパーティ
224 23/02/03(金)13:48:27 No.1022412008
64時代のスマブラって買う人は買うなタイトル側でないか 当時の少年層にはマストタイトルだろうけど
225 23/02/03(金)13:48:29 No.1022412018
>順位売上 >(万本)ゲームタイトルメーカー発売年月 >1位470モンスターハンターポータブル3rdカプコン2010年12月 >2位400モンスターハンターポータブル2ndGカプコン2008年3月 >3位172モンスターハンターポータブル2ndカプコン2007年2月 >4位111モンスターハンターポータブル2ndG (PSP the Best)カプコン2008年10月 >5位100ディシディア ファイナルファンタジースクウェア・エニックス2008年12月 モンハンのためのハードって感じだったのに後継機にはモンハン出なかったのか…
226 23/02/03(金)13:48:53 No.1022412119
>任天堂64 マリオ スマブラ >セガサターン ヴァーチャファイター >プレステ 無し バーチャファイターだ 2度と間違えるな
227 23/02/03(金)13:49:09 No.1022412177
>64時代のスマブラって買う人は買うなタイトル側でないか 友達で集まってゲームするから伝染する
228 23/02/03(金)13:49:09 No.1022412181
>モンハンのためのハードって感じだったのに後継機にはモンハン出なかったのか… フロンティア!フロンティアは出ました!
229 23/02/03(金)13:49:23 No.1022412248
64はソフトの種類少ないからな SFCも言うほど固定された定番無いし
230 23/02/03(金)13:49:26 No.1022412261
ハゲスレにしたかったけど誰も乗ってくれなくて普通に当時のゲーム談義してるスレ
231 23/02/03(金)13:49:26 No.1022412262
P3ってめちゃくちゃ売れたのにG出なかったのね
232 23/02/03(金)13:49:33 No.1022412291
>ダンガンロンパって思ったより売れてなかったんだな 凄く流行った気がしてたのに意外だ…
233 23/02/03(金)13:49:38 No.1022412314
子供の頃はクラス内で流行ってるのがブームになる感じ
234 23/02/03(金)13:49:45 No.1022412343
モンハンがvitaに出てて任天堂ハードには出なかったらハードの歴史は変わってただろうか
235 23/02/03(金)13:49:53 No.1022412376
>>業界からユーザーまで頭モンハン一色になって失敗したのがvitaじゃん >実際共闘ゲー推しすぎだよなvita >PSPってモンハンの影に隠れてるけど結構色々出てたのに 共闘先生とかのキャンペーンやってたけど肝心のモンハンが無かったからな…
236 23/02/03(金)13:49:59 No.1022412392
2023年になぜVITAにモンハンがとか本当に >2008~2014年辺りの頃の話?みたいなのずっと擦り続けてるのがな… いるんだな…
237 23/02/03(金)13:50:02 No.1022412404
>P3ってめちゃくちゃ売れたのにG出なかったのね ペルソナの3のこと?P3P出たでしょ
238 23/02/03(金)13:50:25 No.1022412506
売上だけで言えばPS版ダビスタも64版スマブラ位売れてたりするけど共通の話題に挙がる感じはしないな…
239 23/02/03(金)13:50:29 No.1022412519
だからvitaはフロンティア出たんだって!
240 23/02/03(金)13:50:36 No.1022412547
ソニーはソロゲーで任天堂はパーティーゲーって印象 64とGCの頃の印象が強いだけかもしれない
241 23/02/03(金)13:50:53 No.1022412615
>モンハンがvitaに出てて任天堂ハードには出なかったらハードの歴史は変わってただろうか 任天堂はポケモンあるし結局WiiUからswitchになるだけでしょ
242 23/02/03(金)13:51:05 No.1022412665
専門学校の友人グループの共通言語はジョジョとサガフロ2だったぜ! 何故にサガフロ2 ……
243 23/02/03(金)13:51:17 No.1022412709
>売上だけで言えばPS版ダビスタも64版スマブラ位売れてたりするけど共通の話題に挙がる感じはしないな… あれ普段ゲームしない層もめっちゃ買ってたから凄いゲームだったよ
244 23/02/03(金)13:51:28 No.1022412747
>モンハンがvitaに出てて任天堂ハードには出なかったらハードの歴史は変わってただろうか まあ変わってんじゃない? カプコンも3DSにかまけたせいで次世代機への取り組み遅れてワールドの発売時期が2年遅れたとかインタビューか何かで言ってるし 開発者もいなくなった時期あったっていうし
245 23/02/03(金)13:51:32 No.1022412763
モンハンもその時期にちょっとした潮目だったからな 類似品色々出て差別化やリッチ化の方向性模索してたし
246 23/02/03(金)13:51:34 No.1022412774
周りにモンハンやってる人いなかったし自分でもハマらなかったからどこで受けてるんだろうと思ってた
247 23/02/03(金)13:51:39 No.1022412790
持ってるやつの家に集まって64やって自宅でPSやる感じ
248 23/02/03(金)13:51:48 No.1022412819
モンハンは出ないし二番手なGEは日和ってPSPとのマルチになるし これのために買うみたいな共闘はフリウォがコケなきゃどうだったんだろうねってあんる
249 23/02/03(金)13:52:14 No.1022412936
当時のこと考えるとVITAどころかPSPですらポータブル3G出なかったの明らかになんかあったんだろうけどスクエニと任天堂のこれみたいにいつか誰かが回顧録書くだろうか https://note.com/waday/n/n01b4c3ec81b8
250 23/02/03(金)13:52:22 No.1022412974
PSPgoがモンハン持ち出来ないからダメって言われるくらいだからな
251 23/02/03(金)13:52:31 No.1022413024
>ハゲスレにしたかったけど誰も乗ってくれなくて普通に当時のゲーム談義してるスレ よかったな出てきたぞ >まあ変わってんじゃない?
252 23/02/03(金)13:52:39 No.1022413056
>周りにモンハンやってる人いなかったし自分でもハマらなかったからどこで受けてるんだろうと思ってた 周りがやってなかったとはいえどれだけ視野狭ければそんな感想になるんだよ… そこら中で集まってやってる人いただろう当時
253 23/02/03(金)13:52:40 No.1022413060
アクションゲームとかより色んなRPGやってる人の方がご年配の方含めて沢山いた気がする
254 23/02/03(金)13:53:23 No.1022413242
VITAは持った時の感触とか含めてすごい好きなハードなんだけどアーカイブ充実するまではやるソフトなかったなあ
255 23/02/03(金)13:53:43 No.1022413329
PSが急ピッチで大量生産された時代は故障も出たりしてたのでその友人の家にPSを持っていった 自分よりFF7先に進めてた友人のプレイ見てたらエアリスが死んだ ふたりして唖然としていた
256 23/02/03(金)13:53:45 No.1022413340
>PSPgoがモンハン持ち出来ないからダメって言われるくらいだからな アレはほんともったいねえなあと思う 持ってた側だけど今なら天下取れそうなのに
257 23/02/03(金)13:53:46 No.1022413350
モンハンは友達がいないとクリア出来ないからやらなくなってしまった
258 23/02/03(金)13:53:59 No.1022413401
PSとPS2は幅広すぎて当時の人間でも認識がバラバラだよね
259 23/02/03(金)13:54:00 No.1022413410
3rdG出なかったのは単に3rdで要領ギリギリまで詰めてパッツンパッツンからだったような
260 23/02/03(金)13:54:02 No.1022413419
>>モンハンがvitaに出てて任天堂ハードには出なかったらハードの歴史は変わってただろうか >任天堂はポケモンあるし結局WiiUからswitchになるだけでしょ 任天堂側はなんも変わらんだろうけどvita後継がワンチャンないかなって
261 23/02/03(金)13:54:04 No.1022413429
>当時のこと考えるとVITAどころかPSPですらポータブル3G出なかったの明らかになんかあったんだろうけどスクエニと任天堂のこれみたいにいつか誰かが回顧録書くだろうか >https://note.com/waday/n/n01b4c3ec81b8 3rdの時点で容量ギリギリだから多分関係ない 出るとしてもvita以外ないと思う
262 23/02/03(金)13:54:04 No.1022413431
>>周りにモンハンやってる人いなかったし自分でもハマらなかったからどこで受けてるんだろうと思ってた >周りがやってなかったとはいえどれだけ視野狭ければそんな感想になるんだよ… >そこら中で集まってやってる人いただろう当時 仕事場のみんなは仕事後に集まってやってたりしたけど俺だけはやってなかったからちょっと疎外感はあった ただ仕事以外で会いたくないからちょうどいいってのもあったけど
263 23/02/03(金)13:54:08 No.1022413453
当時ファミレスとかモンハンで集まるの禁止みたいな注意書きあったと思う
264 23/02/03(金)13:54:21 No.1022413511
他人と一緒にゲームやる楽しさがよくわからない
265 23/02/03(金)13:54:29 No.1022413548
アンダーテイルはVITAでやった
266 23/02/03(金)13:54:31 No.1022413557
>だからvitaはフロンティア出たんだって! 欲しかったのはPと言いたいんではなかろうか
267 23/02/03(金)13:54:40 No.1022413586
忍道弐とか好きだったけど共通言語語るスレで言うべきタイトルでないのはわかる
268 23/02/03(金)13:55:02 No.1022413671
>任天堂側はなんも変わらんだろうけどvita後継がワンチャンないかなって 日本以上に海外がやばかったみたいだから微妙じゃね
269 23/02/03(金)13:55:07 No.1022413696
ファーストとしてのソニーは多分今が一番強い気がする
270 23/02/03(金)13:55:10 No.1022413709
>他人と一緒にゲームやる楽しさがよくわからない 見てて悲しくなるからそういうのやめてくれ
271 23/02/03(金)13:55:38 No.1022413826
>他人と一緒にゲームやる楽しさがよくわからない 皆苛ついてて怖い…ってなる
272 23/02/03(金)13:55:54 No.1022413892
フロンティアはそれこそWiiUや360でも出たからな… 月額料金のかかるオンライン専用モンハンと比べるのはどうかと思う
273 23/02/03(金)13:55:56 No.1022413901
>ファーストとしてのソニーは多分今が一番強い気がする 出すタイトル出すタイトル必ずヒットするのはマジで強いと思う しかも新規IPだったり
274 23/02/03(金)13:56:06 No.1022413937
>ファーストとしてのソニーは多分今が一番強い気がする これから落ちるという意味か
275 23/02/03(金)13:56:08 No.1022413949
スマブラとかってランダムマッチでやってもつまんねえなってネット対戦実装して思った
276 23/02/03(金)13:56:14 No.1022413977
友達とわいわいゲームをやる楽しさを知らずに育ってしまったんだな…
277 23/02/03(金)13:56:16 No.1022413985
>他人と一緒にゲームやる楽しさがよくわからない ワイワイ会話してるとこにそういう逆張りしか出来ない奴が入り込めるわけねぇだろ
278 23/02/03(金)13:56:25 No.1022414023
>>ファーストとしてのソニーは多分今が一番強い気がする >これから落ちるという意味か 過去と比べての話だよ
279 23/02/03(金)13:56:32 No.1022414055
>皆苛ついてて怖い…ってなる わかる…所詮ゲームなんだから楽しくやればいいじゃんとしか思えない
280 23/02/03(金)13:56:52 No.1022414138
モンハン出た頃はゲーム自体あまりやらなくなってたけど 仕事関連で出会った別の会社の人が「俺は部屋に部下を集めてモンハンをやってる」と言ってたのを(マジか…)って聞いた思い出
281 23/02/03(金)13:57:13 No.1022414206
>友達とわいわいゲームをやる楽しさを知らずに育ってしまったんだな… 大人になってからこれやるの難しいよな…
282 23/02/03(金)13:57:28 No.1022414273
マルチ好きな人って何故か煽ったりマウント取ったりってのが多いからな
283 23/02/03(金)13:57:44 No.1022414328
小学生の頃は友人の家で知らないゲームをプレイしてるのを複数人で後ろからワイワイ言ってるだけでも盛り上がってたな
284 23/02/03(金)13:57:53 No.1022414362
>ニンテンドーオールスタースマッシュブラザーズみたいな感じでプレステオールスターやるなら誰がしっくりくるだろう >個人的にはクラウド、クラッシュ、クリスって感じなんだが プレイステーションオールスターバトルロイヤルってそのものズバリなゲームあるんすよ… やっぱ宣伝と知名度大事だ
285 23/02/03(金)13:57:57 No.1022414383
ここ15年くらいずっと強いと思うSIEというかSCE デモンズ他会社と組んで出すってのが上手く行った例とかもあるけど 組んだ会社使うのが上手いのかな
286 23/02/03(金)13:58:06 No.1022414418
>他人と一緒にゲームやる楽しさがよくわからない 楽しく遊べる人が居なかったんだね…
287 23/02/03(金)13:58:18 No.1022414470
>小学生の頃は友人の家で知らないゲームをプレイしてるのを複数人で後ろからワイワイ言ってるだけでも盛り上がってたな 今でも雑談しながらゲーム配信見てるから変わってない気はする
288 23/02/03(金)13:58:27 No.1022414503
>マルチ好きな人って何故か煽ったりマウント取ったりってのが多いからな そういうの嫌な人は昔も今も親しい友人同士でマルチするの変わらないと思うわ
289 23/02/03(金)13:58:43 No.1022414554
>やっぱ宣伝と知名度大事だ まるで中身に問題ないみたいな言いぐさだなぁ?
290 23/02/03(金)13:58:46 No.1022414563
>ワイワイ会話してるとこにそういう逆張りしか出来ない奴が入り込めるわけねぇだろ 誰もこういうやつと楽しくやろうなんて思わないもんな…
291 23/02/03(金)13:59:12 No.1022414667
昔の友人「俺はFF4のゼロムスをアクティブモードで倒せるぜ!」 そう言ったあと目の前で全滅してた…
292 23/02/03(金)13:59:16 No.1022414689
>>友達とわいわいゲームをやる楽しさを知らずに育ってしまったんだな… >大人になってからこれやるの難しいよな… ゲーム屋で働いてるけど30過ぎっぽい大人数人が64とマリパマリカスマブラとコントローラーを人数分買って帰るってのは何回か遭遇したよ そういう集まりが出来る関係はちょっとうらやましい
293 23/02/03(金)13:59:29 No.1022414731
レトロゲーム復刻ブームでたくさん思い出のソフトが出ても 結局あの頃部屋に集まってた友人がいないからちょっと触っておしまい…になりがちだから マジで子供の頃のワイワイ体験はその時期を過ぎると取り戻せない
294 23/02/03(金)13:59:32 No.1022414743
>>小学生の頃は友人の家で知らないゲームをプレイしてるのを複数人で後ろからワイワイ言ってるだけでも盛り上がってたな >今でも雑談しながらゲーム配信見てるから変わってない気はする そんな感覚だよね
295 23/02/03(金)13:59:37 No.1022414759
>>小学生の頃は友人の家で知らないゲームをプレイしてるのを複数人で後ろからワイワイ言ってるだけでも盛り上がってたな >今でも雑談しながらゲーム配信見てるから変わってない気はする 狩野英孝のバイオハザードとか楽しかったな
296 23/02/03(金)14:00:03 No.1022414867
プレイステーションオールスターバトルロイヤルはそいつらでバトルロイヤルして盛り上がるか…?みたいな奴が多すぎる
297 23/02/03(金)14:00:27 No.1022414954
>ゲーム屋で働いてるけど30過ぎっぽい大人数人が64とマリパマリカスマブラとコントローラーを人数分買って帰るってのは何回か遭遇したよ >そういう集まりが出来る関係はちょっとうらやましい 時間合わせるのも大変だろうに相当仲いいんだな…
298 23/02/03(金)14:00:34 No.1022414985
>プレイステーションオールスターバトルロイヤルってそのものズバリなゲームあるんすよ… >やっぱ宣伝と知名度大事だ スマブラだって最初は今ほど大作じゃなかったし一作でやめちゃったのがダメ あとPS3のユーザーに対してならTPSでお祭りバトルみたいな方が良かった
299 23/02/03(金)14:00:35 No.1022414989
社会に出た直後は自分の住んでたアパートに同僚がたくさん住んでたのでみんなでスマブラした事あったな まあ研修終わって本格的に仕事始まったら自然消滅したけど
300 23/02/03(金)14:00:42 No.1022415024
確かにプレイするのが友達から芸能人やVtuberに変わったぐらいでやってる事は一緒だな
301 23/02/03(金)14:00:47 No.1022415048
対戦ゲームとか協力ゲームとかよりわいわいやるなら誰かがゲームしてるのに茶々入れしたりする方が楽しいな
302 23/02/03(金)14:00:52 No.1022415069
一緒にゲーム楽しめる友人っていう周辺機器はいくら金出しても買えないやつだからな
303 23/02/03(金)14:01:17 No.1022415164
しかしアホほど売れたモンハンも500万本未満とかそんなもんなのか 今のゲーム売れすぎ!
304 23/02/03(金)14:01:44 No.1022415287
今の子達は友達の家に集まったりし辛いのかな…
305 23/02/03(金)14:01:52 No.1022415324
コロナがね…
306 23/02/03(金)14:01:53 No.1022415329
友達とゲームやる分には楽しい 野良数人でマルチとか楽しむよりも先にもし迷惑かけたらって考えてやらない
307 23/02/03(金)14:02:01 No.1022415366
友達とやってたのは格ゲー多かったな
308 23/02/03(金)14:02:06 No.1022415388
>持ってた側だけど今なら天下取れそうなのに 当時DL版はセールもあまり無いから渋いのも悪いよね…
309 23/02/03(金)14:02:08 No.1022415392
友達もいたし兄弟でも親子でもゲームやる家庭で良かったわ
310 23/02/03(金)14:02:13 No.1022415415
PSPで一番ハマったのは勇者のくせになまいきだ
311 23/02/03(金)14:02:18 No.1022415434
>一緒にゲーム楽しめる友人っていう周辺機器はいくら金出しても買えないやつだからな ゴールデンアイが箱のゲーパスに来たけど当時の思い出はもう戻らないからな…
312 23/02/03(金)14:02:25 No.1022415467
マルチプレイを協力と思ってるか対戦と思ってるかでだいぶ違う気がする
313 23/02/03(金)14:02:56 No.1022415604
スーパーファミコン出たばかりの頃は持ってる人少ないので持ってる家に友人集まるけど その家の兄ちゃんからお前ら帰れ!と怒られた思い出 当時はケチと思ったけどまあウザいよなあ…
314 23/02/03(金)14:03:01 No.1022415628
今のPSはハード売れてもソフト全然ランクインしないのはみんな何やってんの?
315 23/02/03(金)14:03:05 No.1022415643
大人になってから掘り下げて語りすぎて もうリアルタイムの記憶で話に花を咲かせるとか無理だぜ
316 23/02/03(金)14:03:07 No.1022415649
Goの発想はよかったけど通信技術がまだ足りてなかったな… 今あのコンセプトでゲーム機あったら普通にほしいぞ
317 23/02/03(金)14:03:13 No.1022415676
友人の効果はすげえよ どんなクソゲーでも楽しくなるんだからよ!
318 23/02/03(金)14:03:17 No.1022415695
>しかしアホほど売れたモンハンも500万本未満とかそんなもんなのか >今のゲーム売れすぎ! コピー最盛期だったから…
319 23/02/03(金)14:03:44 No.1022415804
>友人の効果はすげえよ >どんなクソゲーでも楽しくなるんだからよ! 人と体験を共有するって事自体がまず娯楽だからな…
320 23/02/03(金)14:04:20 No.1022415940
>Goの発想はよかったけど通信技術がまだ足りてなかったな… >今あのコンセプトでゲーム機あったら普通にほしいぞ DLカードもまだ無かった時に小売にうま味なさすぎるのはなあ
321 23/02/03(金)14:04:21 No.1022415944
>モンハンは友達がいないから全部一人でクリアしてしまった
322 23/02/03(金)14:04:41 No.1022416028
>しかしアホほど売れたモンハンも500万本未満とかそんなもんなのか >今のゲーム売れすぎ! 今はDLCで済みそうなバージョンアップとか続編のスパンが短かったからな… スイッチのマリカとかいつのゲームだよってレベルでまだ売れてるから必然的に販売本数も増える
323 23/02/03(金)14:05:18 No.1022416176
FF5は神竜を倒すのに盛り上がったことある バーサクかけるといいぞ!と言われてバーサクかけたものの攻撃に対する対策取ってないので次々に倒される!
324 23/02/03(金)14:05:37 No.1022416249
>友人の効果はすげえよ >どんなクソゲーでも楽しくなるんだからよ! コンボイの謎とかも友達と「死に過ぎ!クソゲームだこれ!」ってゲラゲラ笑いながら遊んでたな
325 23/02/03(金)14:05:42 No.1022416281
>Goの発想はよかったけど通信技術がまだ足りてなかったな… >今あのコンセプトでゲーム機あったら普通にほしいぞ PSPのバージョン違いじゃなくて次世代機ですって事にしといたらソフト買い直しも仕方ないか…ってなってたかもしれん 新しいPSPでモンハンやるのにまたモンハン買えって?ってなったのが失敗だった気がする
326 23/02/03(金)14:05:44 No.1022416286
当時なんてメディアインストール必須級のタイトルでもDL版率10%くらいだったから…
327 23/02/03(金)14:06:18 No.1022416433
>プレイステーションオールスターバトルロイヤルってそのものズバリなゲームあるんすよ… >やっぱ宣伝と知名度大事だ ドリームミックスTV ワールドファイターズってコナミとタカラが作ったスマブラもどきもあったけど こっちは国内でしか出てないし更に知名度低いね… 出来もお粗末だし
328 23/02/03(金)14:06:23 No.1022416449
みんな持ってただろ 激突トマラルク
329 23/02/03(金)14:06:26 No.1022416465
Vita買ったばかりの頃はPSPゲームのダウンロードに魅力感じてなかった自分 今になってそのゲーム欲しいと思っても「会社が倒産したので配信は終わった」と書いてて畜生!となった
330 23/02/03(金)14:06:41 No.1022416522
通信技術以上に容量な気がする vitaでも似たようなことやってるし
331 23/02/03(金)14:07:32 No.1022416716
>新しいPSPでモンハンやるのにまたモンハン買えって?ってなったのが失敗だった気がする あと基本定価だし中古も買えないし全ソフトがDL販売してるわけでもなかったし周辺機器やメモステが専用だったりと色々ネックだった
332 23/02/03(金)14:07:34 No.1022416725
VitaはTV確保しときゃよかった
333 23/02/03(金)14:07:40 No.1022416744
一緒に遊んでたらマルチ対戦ゲーの勝った負けたでもイライラせずに笑ってられたからな 一人だとやる気しないわ
334 23/02/03(金)14:07:40 No.1022416746
>プレイステーションオールスターバトルロイヤルはそいつらでバトルロイヤルして盛り上がるか…?みたいな奴が多すぎる https://www.youtube.com/watch?v=Yvwn9os0COk キトゥンちゃんがDLCなの絶対に間違ってるって! 最初から入れてパッケージに載せるべきだったって!
335 23/02/03(金)14:07:52 No.1022416788
一回ソニー版スマブラみたいなの出してた気がするけど 誰?ってなったな
336 23/02/03(金)14:08:11 No.1022416863
スーパーボンバーマンやるために集まる マルチタップ使う コントローラー足りないからってRPG用の片手コントローラーまで使う
337 23/02/03(金)14:08:13 No.1022416866
当時はナルティメットヒーローとかスターフォックスアサルトとか複数人で遊んでたけど世代の共通言語って程でもないだろうなぁって
338 23/02/03(金)14:08:40 No.1022416959
モンハン3rdはアドホックパーティのお陰で簡単に募集かけれたから毎日が楽しかった…
339 23/02/03(金)14:08:45 No.1022416983
みんなでやるなら筋肉番付だろ
340 23/02/03(金)14:08:54 No.1022417012
GO持ってたけどハード側にスリープとクイックセーブ付いてるのはかなり魅力的だったよ ただオタク向けのガジェット臭は凄かった
341 23/02/03(金)14:08:58 No.1022417026
コナミはオールスターのワイワイワールドってあったね FC時代だけど
342 23/02/03(金)14:09:03 No.1022417046
PSスマブラみたいなのは好きなキャラも多いけどそれでスマブラやりたいか?って言われると別にってなった なんだろうねあの盛り上がらない感じ
343 23/02/03(金)14:09:24 No.1022417122
>当時はナルティメットヒーローとかスターフォックスアサルトとか複数人で遊んでたけど世代の共通言語って程でもないだろうなぁって NARUTOとスターフォックスで十分世代の共通言語になってると思う
344 23/02/03(金)14:09:29 No.1022417141
プレステオールスターは日本人に馴染みのない奴が多すぎる… トロ!パラッパ!…………………!?!?あラチェット…くらいだもん
345 23/02/03(金)14:10:11 No.1022417278
>プレステオールスターは日本人に馴染みのない奴が多すぎる… >トロ!パラッパ!…………………!?!?あラチェット…くらいだもん キャラクターを育てるのも大事だよなぁ
346 23/02/03(金)14:10:22 No.1022417321
>なんだろうねあの盛り上がらない感じ ワイワイバトルってコミカルな印象がないからじゃないの ラチェットの横がクレイトスでしょ?
347 23/02/03(金)14:10:36 No.1022417373
ツイステッドメタル!メディーバル!って言われても大半の日本人は …?ってなったと思う
348 23/02/03(金)14:10:44 No.1022417408
そういや今度ディズニー版マリオカートも出るな
349 23/02/03(金)14:11:33 No.1022417576
あと単にPS3の時くらいのCGってなんか暗いからキャラと合わせて余計に暗く感じるんだよなぁ
350 23/02/03(金)14:11:35 No.1022417583
スマブラもどきゲーって結構色々出てるんだよな キャラ物だとハガレンとかソウルイーターとか DSでギルティギアのもあったはず
351 23/02/03(金)14:11:35 No.1022417584
ビッグダディとかPCのイメージが強かったしなぁ
352 23/02/03(金)14:11:54 No.1022417642
あれもサンタモニカだったしGoWラグナロクの操作性でオールスターPvP作品作ろう
353 23/02/03(金)14:11:55 No.1022417644
ソニーとかサードパーティで圧勝してたのに今やそれが弊害になっていると?
354 23/02/03(金)14:12:09 No.1022417709
サードとはいえプレステの華だったしクラウドと漁師の息子くらい借りてこいよ…ってなる
355 23/02/03(金)14:12:33 No.1022417806
コナミのゲームとか後ろから野次飛ばしてるのも面白かったよね
356 23/02/03(金)14:12:48 No.1022417856
サードパーティが少ないからと自社でまかなってたらそのキャラクターが続いていくとは
357 23/02/03(金)14:13:25 No.1022418006
ゴエモン2や3で協力プレイするの楽しかったわ
358 23/02/03(金)14:13:53 No.1022418107
俺みたいに一人っ子なのにみんなで遊ぶためにマルチタップ買うやついるよね…
359 23/02/03(金)14:14:38 No.1022418276
>俺みたいにマルチタップ活用ゲームをひたすら一人で遊ぶやついるよね…
360 23/02/03(金)14:14:56 No.1022418335
>プレステオールスターは日本人に馴染みのない奴が多すぎる… >トロ!パラッパ!…………………!?!?あラチェット…くらいだもん アンチャーデッドはシリーズとして頑張ってる方なのに PS3発以降のタイトルだと知名度がくっと落ちるのはなんだろうな
361 23/02/03(金)14:15:18 No.1022418427
キャラや作品の知名度は各々であるにしても華が全然ないな… 女性キャラも濃いのが2人だけしか映ってないし fu1885170.jpg
362 23/02/03(金)14:15:21 No.1022418439
>俺みたいに一人っ子なのにみんなで遊ぶためにマルチタップ買うやついるよね… みんなと仲良くなりたいが為に行動に移して偉いと思うよ… そういうの大事だと思う
363 23/02/03(金)14:15:24 No.1022418444
https://www.youtube.com/watch?v=BGsEEs0JZ-M https://www.youtube.com/watch?v=GKfaw9XdYa4 アメリカのキャラでスマブラやられると全然キャラわからんな…
364 23/02/03(金)14:15:39 No.1022418500
64はマリカー買ったらコントローラー増えるのが有り難かった 64とマリカー買った奴2人いれば4人で遊べる
365 23/02/03(金)14:15:40 No.1022418504
スマブラフォロワーで一番出来がよいのは ジャンプアルティメットスターズだと思う
366 23/02/03(金)14:15:45 No.1022418531
ファーストに関しては 任天堂だってゲームウォッチの頃から少しずつ自社のマスコット出して10年20年かけて育ててたのに 急いでそれに追いつこうと慌ててた印象
367 23/02/03(金)14:16:47 No.1022418809
スーパーファミコンのマルチタップは知ってたけど ファミコンのマルチタップは知らなかったのでくにおくんを4人対戦する時に驚いた記憶
368 23/02/03(金)14:16:49 No.1022418817
8人位でパロディウスとか眺めてたな
369 23/02/03(金)14:17:04 No.1022418868
>https://www.youtube.com/watch?v=BGsEEs0JZ-M >https://www.youtube.com/watch?v=GKfaw9XdYa4 >アメリカのキャラでスマブラやられると全然キャラわからんな… 下の方ステージがそのまますぎるだろ!
370 23/02/03(金)14:17:07 No.1022418877
今のPSのファーストはかわいいキャラがいない
371 23/02/03(金)14:18:38 No.1022419219
>>俺みたいに一人っ子なのにみんなで遊ぶためにマルチタップ買うやついるよね… >みんなと仲良くなりたいが為に行動に移して偉いと思うよ… >そういうの大事だと思う 異世界おじさんのおじさんが友達いないソロプレイ専門なのに 魔強統一戦やガーヒーに思い入れあるのちょっと違和感あるのよね どっちも1人で遊んでたらそれなり程度にしか面白くないのに
372 23/02/03(金)14:18:43 No.1022419246
>今のPSのファーストはかわいいキャラがいない 可愛いマスコット作ってたのは日本スタジオだからなぁ まぁ育てる途中で投げ捨ててたけど…
373 23/02/03(金)14:18:47 No.1022419263
>友人の効果はすげえよ >どんなクソゲーでも楽しくなるんだからよ! デジボクやっててそう感じたわ オンのルームに入った順で3人目と4人目が確定でバグの被害受けるんだけど割と面白かった ソロだとバグはあんまりないんだけどあんまりだな…ってなってしまった
374 23/02/03(金)14:19:24 No.1022419391
クラッシュバンディクーは最近帰って来たんだったか
375 23/02/03(金)14:19:47 No.1022419495
>どっちも1人で遊んでたらそれなり程度にしか面白くないのに ? 面白いだろう?
376 23/02/03(金)14:21:32 No.1022419842
>友人の効果はすげえよ >どんなクソゲーでも楽しくなるんだからよ! ブシドーブレード滅茶苦茶面白いゲームだと思ってたから 世間ではクソゲー扱いで驚いた
377 23/02/03(金)14:21:33 No.1022419844
>任天堂だってゲームウォッチの頃から少しずつ自社のマスコット出して10年20年かけて育ててたのに >急いでそれに追いつこうと慌ててた印象 慌てたっていうか突然投げ捨てたっていうか…
378 23/02/03(金)14:21:42 No.1022419880
>スマブラもどきゲーって結構色々出てるんだよな >キャラ物だとハガレンとかソウルイーターとか >DSでギルティギアのもあったはず エヴァのはJA操作できたな
379 23/02/03(金)14:21:43 No.1022419885
クラッシュはナンバリングがややこしくなってるってのは聞いた
380 23/02/03(金)14:22:04 No.1022419968
>クラッシュバンディクーは最近帰って来たんだったか 今はアクティビジョンの子だしそもそもクラッシュは昔の時点でソニーのキャラじゃなくてユニバーサルのキャラだったよ
381 23/02/03(金)14:22:05 No.1022419972
>ブシドーブレード滅茶苦茶面白いゲームだと思ってたから >世間ではクソゲー扱いで驚いた 面白いクソゲーだから両立する
382 23/02/03(金)14:22:57 No.1022420148
>面白いだろう? いやもちろん面白いよ? でも1人でCPU戦やってても凡百の格ゲーと大差無いと言うか ガーヒーはストーリーモードでベルスクっぽく遊べはするが
383 23/02/03(金)14:23:09 No.1022420192
>>ブシドーブレード滅茶苦茶面白いゲームだと思ってたから >>世間ではクソゲー扱いで驚いた >面白いクソゲーだから両立する ブシドーブレードは名作クソゲーだと思う
384 23/02/03(金)14:24:26 No.1022420493
>>スマブラもどきゲーって結構色々出てるんだよな >>キャラ物だとハガレンとかソウルイーターとか >>DSでギルティギアのもあったはず >エヴァのはJA操作できたな ぬらりひょんの孫とかもあった
385 23/02/03(金)14:24:31 No.1022420513
>>>ブシドーブレード滅茶苦茶面白いゲームだと思ってたから >>>世間ではクソゲー扱いで驚いた >>面白いクソゲーだから両立する >ブシドーブレードは名作クソゲーだと思う バカゲーでは?
386 23/02/03(金)14:24:36 No.1022420533
FCSFCPSまでのスクウェアは勢いのあるバカだから好きさ
387 23/02/03(金)14:25:01 No.1022420634
>>面白いだろう? >いやもちろん面白いよ? >でも1人でCPU戦やってても凡百の格ゲーと大差無いと言うか あの当時の幽白という人気IPの格ゲーかつ カプコンの格ゲーよりも早く空中コンボなんかを取り入れてて一人で黙々とコンボを開発するの楽しかったけど
388 23/02/03(金)14:25:43 No.1022420805
鉄拳3には驚かされたなぁ こんな面白いゲームが家でできて良いのかってくらい
389 23/02/03(金)14:25:46 No.1022420821
頑張れ森川くん2号!
390 23/02/03(金)14:26:33 No.1022421006
>スマブラもどきゲーって結構色々出てるんだよな ロックマンエグゼが使えるスマブラもどきゲーは鬼武者無頼伝だけ!
391 23/02/03(金)14:26:55 No.1022421089
どこいつとかあんだけ引っ張れば十分な気がする
392 23/02/03(金)14:27:32 No.1022421237
海外ではゴッドオブウォーシリーズが凄い人気だとか
393 23/02/03(金)14:27:54 No.1022421330
>異世界おじさんのおじさんが友達いないソロプレイ専門なのに >魔強統一戦やガーヒーに思い入れあるのちょっと違和感あるのよね >どっちも1人で遊んでたらそれなり程度にしか面白くないのに おじさんの話だとガーヒーはストーリーメインで遊んでたし 幽白はコンボ開発メインで遊んでたしどこに楽しさを見出すかは人それぞれじゃね
394 23/02/03(金)14:27:54 No.1022421331
マリオとマスターチーフに並べるとしたら誰がいい?
395 23/02/03(金)14:28:01 No.1022421357
>ソニーとかサードパーティで圧勝してたのに今やそれが弊害になっていると? 別に特に困ってなさそうじゃない?
396 23/02/03(金)14:28:10 No.1022421388
>鉄拳3には驚かされたなぁ >こんな面白いゲームが家でできて良いのかってくらい 鉄拳3はちょっと完成度が高過ぎる PS1で1番出来が良い3D格闘は?って言われたら間違いなく鉄拳3って言い切れる
397 23/02/03(金)14:28:24 No.1022421442
そりゃまああれ日本向けのゲームじゃないでしょ
398 23/02/03(金)14:28:57 No.1022421557
マスターチーフはもう…
399 23/02/03(金)14:29:09 No.1022421597
>マリオとマスターチーフに並べるとしたら誰がいい? クレイトス一択
400 23/02/03(金)14:29:09 No.1022421598
>>鉄拳3には驚かされたなぁ >>こんな面白いゲームが家でできて良いのかってくらい >鉄拳3はちょっと完成度が高過ぎる >PS1で1番出来が良い3D格闘は?って言われたら間違いなく鉄拳3って言い切れる 3Dは鉄拳3で2Dはゼロ3のツートップだと思ってる
401 23/02/03(金)14:29:36 No.1022421718
>どこいつとかあんだけ引っ張れば十分な気がする たまごっちフォロワーとして考えると言うほど簡単にさっさと投げ捨てた訳じゃないよね サルゲッチュに関してはまぁ
402 23/02/03(金)14:29:55 No.1022421784
>マスターチーフはもう… ゲームはもうアレな感じだけどイメージキャラとしてはまだ…
403 23/02/03(金)14:30:07 No.1022421821
>>どこいつとかあんだけ引っ張れば十分な気がする >たまごっちフォロワーとして考えると言うほど簡単にさっさと投げ捨てた訳じゃないよね >サルゲッチュに関してはまぁ ちょっと前までスマホ展開とかしてたからなトロ
404 23/02/03(金)14:30:23 No.1022421874
ソニーがキャラクターIPを育てなかったからだと思うよ ムームーもクラッシュもトロも居たのに
405 23/02/03(金)14:30:27 No.1022421899
サルゲッチュは最速ベスト版とか舐めくさったことしたのが印象悪い
406 23/02/03(金)14:30:36 No.1022421931
>サルゲッチュに関してはまぁ クソほど絞りとったろ! 使いつくさないほうが後年復活の見込みあったんじゃねぇかな…
407 23/02/03(金)14:30:47 No.1022421969
MSの顔と言えばマイクラのスティーブですよね!
408 23/02/03(金)14:30:49 No.1022421982
サルゲッチュも色々やったけど路線ミスって死んだ感あるな
409 23/02/03(金)14:30:50 No.1022421986
>マスターチーフはもう… しかしコルタナなら誰もが知ってるWindowsヘルプ機能になった
410 23/02/03(金)14:31:13 No.1022422067
だからクラッシュがソニーのキャラだったことは一度もねえって
411 23/02/03(金)14:31:34 No.1022422149
>MSの顔と言えばマイクラのスティーブですよね! それはそれで
412 23/02/03(金)14:31:36 No.1022422152
大半日本向けじゃないってだけで 今のファーストソフト売上に関しては日本主導だった頃よりダンチではあるんだよな… 初代プレステのSCE好きだった身としては悲しい話なんだが
413 23/02/03(金)14:31:40 No.1022422169
パラッパとかもっと人気になれただろ
414 23/02/03(金)14:31:47 No.1022422188
書き込みをした人によって削除されました
415 23/02/03(金)14:31:49 No.1022422195
クラッシュは他社だしムームー星人って元から別に推してなくない? トロとサルは散々やった
416 23/02/03(金)14:32:30 No.1022422357
>ムームー星人って元から別に推してなくない? 3~4年間くらいプレプレの顔だったよ
417 23/02/03(金)14:32:51 No.1022422426
>パラッパとかもっと人気になれただろ 初代パラッパはめちゃくちゃ受けたけど ラミーやパラッパ2は…
418 23/02/03(金)14:33:02 No.1022422468
クラッシュは兎にも角にもCMのインパクトが強すぎた
419 23/02/03(金)14:33:11 No.1022422491
>>ソニーとかサードパーティで圧勝してたのに今やそれが弊害になっていると? >別に特に困ってなさそうじゃない? めっちゃ困ってそうだけど
420 23/02/03(金)14:33:17 No.1022422515
>MSの顔と言えばマイクラのスティーブですよね! あいつMSストア入りしたのPS版と時期大差無いだろ!
421 23/02/03(金)14:33:26 No.1022422566
ソニーは人気に関わらずすぐIP死なせるんだよな
422 23/02/03(金)14:33:31 No.1022422578
サルゲッチュいきなり捨てられたって言ってる人が知らないサルゲーがたぶん5本ぐらいはある
423 23/02/03(金)14:33:33 No.1022422584
そにー!こんぴゅーた!えんたーていんめんと!いえーい!
424 23/02/03(金)14:34:03 No.1022422684
>ソニーは人気に関わらずすぐIP死なせるんだよな ラスアスもあれだけ人気だったのに2で即死させたのはすごいと思う
425 23/02/03(金)14:34:21 No.1022422744
初代PSの頃は普通に集まって遊んでたなまだSFCも現役だし
426 23/02/03(金)14:34:25 No.1022422750
>サルゲッチュいきなり捨てられたって言ってる人が知らないサルゲーがたぶん5本ぐらいはある PSPとかPS2でも結構出てるよね サルアイトーイは知らなくても無理はない
427 23/02/03(金)14:34:28 No.1022422769
インファマスはもう出ないだろうけど ツシマが成功してるんだから良いって話だしな
428 23/02/03(金)14:34:50 No.1022422859
サルゲッチュはスパッツがエッチな子しか知らない
429 23/02/03(金)14:34:53 No.1022422877
今も続いてるタイトルが希少なだけでたいていのタイトルは多少売れててもほとんど数年で消えていくもんだし特別何かあったわけじゃないだろ
430 23/02/03(金)14:35:06 No.1022422935
サルゲッチュはサルメインで押し出したのが失敗だったと思う 俺はサルを操作したいわけじゃねえんだって思ってた
431 23/02/03(金)14:35:18 No.1022422982
PS1~PS2初期の頃までのゲーマーは声優とか誰それって認識だったと思うのがティーダにモーションアクターあてがってたことで分かる
432 23/02/03(金)14:35:46 No.1022423100
>サルゲッチュはスパッツがエッチな子しか知らない 今のソニーからはサヤカちゃんみたいなキャラが生まれることは二度とないと思うといっぱいかなしい…
433 23/02/03(金)14:36:04 No.1022423161
>サルゲッチュいきなり捨てられたって言ってる人が知らないサルゲーがたぶん5本ぐらいはある PS3のゴミは知らんだろうな
434 23/02/03(金)14:36:33 No.1022423263
>PS1~PS2初期の頃までのゲーマーは声優とか誰それって認識だったと思うのがティーダにモーションアクターあてがってたことで分かる いやPSの時点である程度オタク向けなら既に声優起用してたよ
435 23/02/03(金)14:37:51 No.1022423571
>いやPSの時点である程度オタク向けなら既に声優起用してたよ アニオタ向けの作品はせいぜい売れて5万本だったじゃん ラジオタ向けの火星物語とか何やらはもっと微妙…
436 23/02/03(金)14:38:01 No.1022423609
>PS1~PS2初期の頃までのゲーマーは声優とか誰それって認識だったと思うのがティーダにモーションアクターあてがってたことで分かる 美少女市場でもあったPSSSでそれはない
437 23/02/03(金)14:38:01 No.1022423610
日本の作品自体少なくなったとは言え GTは何だかだで残り続けて凄いなとなる
438 23/02/03(金)14:38:07 No.1022423632
>>PS1~PS2初期の頃までのゲーマーは声優とか誰それって認識だったと思うのがティーダにモーションアクターあてがってたことで分かる >いやPSの時点である程度オタク向けなら既に声優起用してたよ なんならSFCのテイルズとかも有名声優だらけだったからな…
439 23/02/03(金)14:38:13 No.1022423658
本当に失敗してたらいくつもゲーム出てないから
440 23/02/03(金)14:38:46 No.1022423788
流石にPS2のFF10の頃にはとっくに声優は身近な存在だったっつーの
441 23/02/03(金)14:38:50 No.1022423798
任天堂キャラ以外も多くなったスマブラにクラッシュ出ないのなんか分かるわ
442 23/02/03(金)14:39:02 No.1022423842
PC-FXとか声優ボイスがあるのが売りだった記憶
443 23/02/03(金)14:39:32 No.1022423964
無理やり難癖つけようとしてどんどん支離滅裂になっていく
444 23/02/03(金)14:39:38 No.1022423986
ゲーマーとアニオタ兼任してるとか当時でも珍しくなかったろう…
445 23/02/03(金)14:40:46 No.1022424232
豪華声優売りのps1ゲーム結構あっただろ
446 23/02/03(金)14:40:54 No.1022424262
微妙にハゲの流れにならずにスレが終わったな
447 23/02/03(金)14:40:56 No.1022424269
だいたいFF10とかやっとFFも声つくようになったかーって思われてたやつだろ!