虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/03(金)03:30:24 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/03(金)03:30:24 No.1022320276

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/02/03(金)03:32:25 No.1022320490

「」ってこういうの好きでしょ

2 23/02/03(金)03:34:42 No.1022320698

これって切る長さは人力で調節してるの?

3 23/02/03(金)03:36:50 No.1022320894

いや美少女AIがやってくれる

4 23/02/03(金)03:37:59 No.1022321007

マジかよ買うわ

5 23/02/03(金)03:41:48 No.1022321330

これ欲しい

6 23/02/03(金)03:45:09 No.1022321628

すげーからくりだ

7 23/02/03(金)03:49:05 No.1022321993

無駄のない動き

8 23/02/03(金)03:51:29 No.1022322186

トランスフォーマーみたい

9 23/02/03(金)03:52:25 No.1022322263

木がまるでお菓子みたいに斬れてくな

10 23/02/03(金)03:52:33 No.1022322275

書き込みをした人によって削除されました

11 23/02/03(金)03:52:35 No.1022322280

枝払いが自動なのすげー

12 23/02/03(金)03:52:46 No.1022322296

ハーベスタいいよね… https://youtu.be/eQIpgtS_MZM

13 23/02/03(金)03:54:26 No.1022322439

こういうのがないと林業やってられないよな…

14 23/02/03(金)04:04:15 No.1022323138

これに抱きつかれたら終わりか

15 23/02/03(金)04:04:48 No.1022323190

>これに抱きつかれたら終わりか 一気にサバイバルデスゲームの世界にするのはやめてくれないか

16 23/02/03(金)04:05:21 No.1022323242

子供の頃にこれ見てたら憧れの職業になっていたかもしれん

17 23/02/03(金)04:11:14 No.1022323667

書き込みをした人によって削除されました

18 23/02/03(金)04:12:44 No.1022323772

アームジョーも流石に勝てないかな

19 23/02/03(金)05:08:44 No.1022326882

トルフィンとエイナルに見せたい

20 23/02/03(金)05:10:59 No.1022327012

デッドハーベスター

21 23/02/03(金)05:12:25 No.1022327091

日本はこんなのが入れない急斜面に植えすぎる

22 23/02/03(金)05:18:21 No.1022327442

>アームジョーも流石に勝てないかな 神よ…!力(パワー)を!

23 23/02/03(金)05:19:49 No.1022327536

だいしゅきホールド

24 23/02/03(金)05:22:25 No.1022327671

3倍速ぐらいかな

25 23/02/03(金)05:34:31 No.1022328192

凄いけど花粉耐性ないと地獄なんだろうな

26 23/02/03(金)05:38:24 No.1022328353

これ操作できるゲーム知ってる

27 23/02/03(金)05:38:52 No.1022328363

先っちょの方はどうするの?

28 23/02/03(金)05:45:34 No.1022328619

>日本はこんなのが入れない急斜面に植えすぎる 一見国土の面積はヨーロッパの国々と大差ないように見えるが 国土の7割以上が山で可居住区域が3割弱しかない国なんで 住めない土地を利用する苦肉の策なんすよ

29 23/02/03(金)05:58:35 No.1022329289

でもそのおかげで水やら何やらがいい感じなんでしょ?

30 23/02/03(金)06:06:00 No.1022329714

>でもそのおかげで水やら何やらがいい感じなんでしょ? 逆だよ 国土の大半が山なんで降った雨が1日で海へ流出してしまう だから降水量自体はそこそこあるのに貯水力が無さすぎて水資源保有ランキングだとアメリカとか中国よりも下で20何位とかそんなもん

31 23/02/03(金)06:06:50 No.1022329765

>こういうのがないと林業やってられないよな… これのメンテナンスで…

32 23/02/03(金)06:08:31 No.1022329850

こんなもん入れる山ないから伐倒は人力だよ 枝打ち玉切りはプロセッサー使う

33 23/02/03(金)06:22:09 No.1022330592

>だから降水量自体はそこそこあるのに貯水力が無さすぎて水資源保有ランキングだとアメリカとか中国よりも下で20何位とかそんなもん まぁ山ばかりあるような四国が毎年枯渇してるもんな

34 23/02/03(金)06:23:46 No.1022330664

なので日本みたいな山国にはダムが必要なのだ

35 23/02/03(金)06:25:47 No.1022330766

森林による保水と貯水は別物 っていうことか

36 23/02/03(金)06:29:27 No.1022330969

>森林による保水と貯水は別物 >っていうことか ブナを植林するとかは苦肉の策ではある

37 23/02/03(金)06:29:45 No.1022330983

こいつがデスゲームで敵として出てきたらめちゃくちゃ嫌だな… やられ役がえげつない死に方しそうだ

38 23/02/03(金)06:35:20 No.1022331256

これを重機じゃなくドローンがやってくれる時代がはやくこないかなもちろん操作は美少女AIで

39 23/02/03(金)06:35:31 No.1022331268

>>だから降水量自体はそこそこあるのに貯水力が無さすぎて水資源保有ランキングだとアメリカとか中国よりも下で20何位とかそんなもん >まぁ山ばかりあるような四国が毎年枯渇してるもんな 川とか井戸はきれいな印象がある

40 23/02/03(金)06:36:21 No.1022331316

こういう操作できる人マジで尊敬するわ

41 23/02/03(金)06:37:37 No.1022331390

>枝払いが自動なのすげー (支払いにみえた…)

42 23/02/03(金)06:53:14 No.1022332327

流石に実際はゆっくりなんだろうけど便利だね

43 23/02/03(金)07:14:30 No.1022333852

カタログで森の怪異に見えた

44 23/02/03(金)07:17:02 No.1022334034

>>>だから降水量自体はそこそこあるのに貯水力が無さすぎて水資源保有ランキングだとアメリカとか中国よりも下で20何位とかそんなもん >>まぁ山ばかりあるような四国が毎年枯渇してるもんな >川とか井戸はきれいな印象がある きれいってことはそれだけ使わずとも勝手に水が入れ替わってるわけだしね…

45 23/02/03(金)07:19:19 No.1022334240

>流石に実際はゆっくりなんだろうけど便利だね 便利だけど日本だと斜面多すぎ問題でなかなか普及しなかったりしてる あとはそもそも導入できる体力ないところも多かったりとか……

46 23/02/03(金)07:22:03 No.1022334485

アメリカーン

47 23/02/03(金)07:24:28 No.1022334708

>水資源保有ランキングだとアメリカとか中国よりも下で20何位とかそんなもん 国土クソ広いアメリカ中国より下なのは当たり前だろ!?

48 23/02/03(金)07:25:11 No.1022334755

最近の中国は貯水力ありすぎて街中が水浸しだからな…

49 23/02/03(金)07:25:16 No.1022334764

最終的にAIとロボで自動林業みたいなことできたらいいのにな

50 23/02/03(金)07:29:23 No.1022335152

>最終的にAIとロボで自動林業みたいなことできたらいいのにな ロボットの反乱、映画ターミネーターの世界に近づく

51 23/02/03(金)07:38:37 No.1022335961

>最近の中国は貯水力ありすぎて街中が水浸しだからな… さすが褚遂良を排出した土地

52 23/02/03(金)07:40:05 No.1022336107

>これって切る長さは人力で調節してるの? オートでやるやつあるよ 最初に枝を全部落としながら全体の長さ計って一番無駄のない長さに切るとか

53 23/02/03(金)07:42:11 No.1022336315

抱っこちゃん

54 23/02/03(金)07:55:12 No.1022337733

ひらめいた!

55 23/02/03(金)07:58:18 No.1022338111

アメリカや中国は広大な砂漠があるけど 平原に凄い雨が降るところはあるし 環境の振れ幅が酷い

56 23/02/03(金)08:06:00 No.1022339304

生存に必要なのは地面と水源と物流(港湾)だから 他の大陸国でも人が住める場所は大して多くないよ 平地だけで生存圏が決まるわけじゃない

57 23/02/03(金)08:06:47 No.1022339431

川と海が多いのは強い 東南アジアも強い

58 23/02/03(金)08:17:18 No.1022341190

AIに支配されたSF映画でこういう敵が出てきそう

59 23/02/03(金)08:19:18 No.1022341493

林業も材木需要あるのになり手がいなくて大変そうだしねえ

60 23/02/03(金)08:25:02 No.1022342338

操作むずそう

61 23/02/03(金)09:05:54 No.1022348709

キラーだっこちゃん

62 23/02/03(金)09:10:43 No.1022349435

水質じゃなくて水資源保有のランキングなのがポイントだな 水は流れが緩やかだと汚くなるから水資源がたくさんあっても汚いのが多い

63 23/02/03(金)09:14:47 No.1022350178

日本だと多脚みたいのじゃないと入っていけなさそうだな…

↑Top