23/02/03(金)02:34:53 除雪動... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/03(金)02:34:53 No.1022313874
除雪動画見たけどこれ毎日朝晩やるって頭おかしくならない?
1 23/02/03(金)02:36:16 No.1022314074
狂っていなければ雪国には住めないんだよ
2 23/02/03(金)02:38:35 No.1022314417
何やってても頭はおかしくなるよ
3 23/02/03(金)02:38:53 No.1022314458
なんでそんなところに住んでんのって話は絶対にしてはいけない そんなの俺が知りたいとキレられる
4 23/02/03(金)02:39:03 No.1022314479
夏より冬のほうが運動量増えるからな
5 23/02/03(金)02:50:15 No.1022315939
除雪必要な地域って雪国でもごくごく一部だよ
6 23/02/03(金)03:06:47 No.1022317901
こんなちっちゃい機械で何とかなる地域なら頭おかしくならないよ
7 23/02/03(金)03:07:20 No.1022317955
>除雪動画見たけどこれ毎日朝晩やるって頭おかしくならない? 自分の家とそれに隣接する道路は心穏やかにできる 他人の家に隣接する道路の除雪をやらされると心がささくれ立つ そこの家にティーンエイジャーくらいの若造がいるのに雪かきしねえとなると怒りと憎しみに変わる それを何軒分もやらされると気が狂う
8 23/02/03(金)03:07:54 No.1022318023
聞けば聞くほど住みたくないな…
9 23/02/03(金)03:08:53 No.1022318127
「」たくさんいるんだし除雪に役立てよう
10 23/02/03(金)03:12:12 No.1022318495
屋根の雪下ろしなら頻繁にやるだろうがそれ以外は殆どやらないんでないかな
11 23/02/03(金)03:13:14 No.1022318599
屋根の雪下ろしってマジで山奥くらいだろやってるの 札幌だけど見たこと無いぞ
12 23/02/03(金)03:13:40 No.1022318651
札幌は雪国ではないし…
13 23/02/03(金)03:15:25 No.1022318835
除雪車が家の前を通ってくれると幾分か楽になる
14 23/02/03(金)03:15:34 No.1022318854
ちなみに除雪しない住人にとってどんな積雪量であろうと自分が外出する際に完璧に除雪されてるのが当然であって除雪作業中のおっさんとか見かけると露骨に邪魔くさいから早くしろアピールしてくるぞ
15 23/02/03(金)03:16:47 No.1022318991
>屋根の雪下ろしってマジで山奥くらいだろやってるの >札幌だけど見たこと無いぞ そもそも降るところは屋根に過負荷の雪が残らない構造になってる
16 23/02/03(金)03:17:02 No.1022319016
除雪作業も何も除雪車来るだけじゃね
17 23/02/03(金)03:17:14 No.1022319042
>除雪車が家の前を通ってくれると幾分か楽になる 入り口に雪置いてくんじゃねぇ!
18 23/02/03(金)03:18:26 No.1022319168
温泉無かったらこんな所移住してねえって糠平の人が言ってたな
19 23/02/03(金)03:19:03 No.1022319231
>除雪必要な地域って雪国でもごくごく一部だよ >なんでそんなところに住んでんの
20 23/02/03(金)03:19:51 No.1022319311
>屋根の雪下ろしってマジで山奥くらいだろやってるの >札幌だけど見たこと無いぞ 小樽だけど古い家だからドアや引き戸が動かなくなるからやるよ 新し目の家だと平気だけどね…
21 23/02/03(金)03:23:45 No.1022319664
https://twitter.com/arakencloud/status/1496408345414356994 大変だねで済ませていい作業かな…?とずっと思ってる
22 23/02/03(金)03:27:23 No.1022319975
>除雪作業も何も除雪車来るだけじゃね 除雪車は魔法の車ではないので国道以外の個人の生活道とかには予算と時間の都合で来ないです…
23 23/02/03(金)03:28:01 No.1022320049
あの屋根の雪滑らせるやーつって使い勝手いいんかな
24 23/02/03(金)03:29:29 No.1022320189
雪国の中でもさらに降雪レベルがピンキリだぜ
25 23/02/03(金)03:30:32 No.1022320291
>除雪車が家の前を通ってくれると幾分か楽になる ふざけんな死ねって思うよ
26 23/02/03(金)03:31:13 No.1022320384
>除雪作業も何も除雪車来るだけじゃね 除雪車は雪をどかすだけだ その雪はどこへ行くんだろうね?
27 23/02/03(金)03:31:19 No.1022320390
雪国に住むメリットってなんなの? ごはんがおいしいとか?
28 23/02/03(金)03:32:05 No.1022320464
>雪国に住むメリットってなんなの? >ごはんがおいしいとか? おいしいけどそんなのメリットにならないよ 親ガチャみたいなもんだよ
29 23/02/03(金)03:32:19 No.1022320482
雪質の違いもあるんだぜ 水分でずっしり重いと腰がやられる
30 23/02/03(金)03:32:30 No.1022320498
降雪量と自治体の面積と予算で除雪の大変さは変わってくるから千差万別で全く話が噛み合わないよね
31 23/02/03(金)03:33:17 No.1022320576
スレ画の人の動画見てるけど北陸の雪エグいな…
32 23/02/03(金)03:33:21 No.1022320580
静岡西部に40年住んでるけど雪かきした事無い
33 23/02/03(金)03:33:32 No.1022320597
雪積もるってだけならニューヨークだって雪国だしな
34 23/02/03(金)03:34:11 No.1022320654
でかい重機が適当に車道だけ雪をどかす地域と小さい歩道用の重機も出して塊が残らないようにする地域がある
35 23/02/03(金)03:34:29 No.1022320682
雪国って道路にスプリンクラーみたいなの生えてるんでしょ? あれで雪はイチコロじゃないの?
36 23/02/03(金)03:35:14 No.1022320749
>雪国って道路にスプリンクラーみたいなの生えてるんでしょ? >あれで雪はイチコロじゃないの? 地下水がとれるところはできるけどね
37 23/02/03(金)03:36:12 No.1022320844
スレ画の除雪機いいねコンパクトで
38 23/02/03(金)03:36:49 No.1022320893
九州だけど雪かきします
39 23/02/03(金)03:37:40 No.1022320970
>雪国って道路にスプリンクラーみたいなの生えてるんでしょ? >あれで雪はイチコロじゃないの? 昼間はそれでだいたい溶ける 寒い日は固まったりする だがそれがあるのは一部だけだ
40 23/02/03(金)03:38:21 No.1022321052
>雪国って道路にスプリンクラーみたいなの生えてるんでしょ? >あれで雪はイチコロじゃないの? アスファルトの下にヒーター入れて車道の雪溶かすのならそこらにあるけどスプリンクラーは夏場の水撒きでしか見たことない まあそんなもんどっちもどちらにせよ寒風に負けて凍りつくんだが
41 23/02/03(金)03:41:23 No.1022321300
>雪国って道路にスプリンクラーみたいなの生えてるんでしょ? >あれで雪はイチコロじゃないの? それで済むのは日本海側とか比較的暖かい方だけだ
42 23/02/03(金)03:45:50 No.1022321710
>屋根の雪下ろしってマジで山奥くらいだろやってるの >札幌だけど見たこと無いぞ 子供のころ札幌に住んでたが普通にやってたぞ
43 23/02/03(金)03:46:49 No.1022321800
雪国こそ住居集積化したほうがいいんじゃないの?
44 23/02/03(金)03:47:31 No.1022321860
基本暇な年寄がずっと除雪してる そして周りを見ずに道路まで出てくる
45 23/02/03(金)03:50:11 No.1022322089
北国は全員に除雪休暇みたいのあげた方がよくない?
46 23/02/03(金)03:57:37 No.1022322659
体力ないジジババはどうしてる?と思ったけどもしかして他の地域より自然淘汰されてるのか…?
47 23/02/03(金)03:59:06 No.1022322765
何故住んでるかって先祖が住んでたからだ恨むぜ
48 23/02/03(金)03:59:21 No.1022322793
転勤とか地元だからとか以外で移住する人ってマゾなの?
49 23/02/03(金)04:02:02 No.1022322966
なんで引っ越さないで居続けてるの?
50 23/02/03(金)04:02:31 No.1022323012
>でかい重機が適当に車道だけ雪をどかす地域と小さい歩道用の重機も出して塊が残らないようにする地域がある 塊で車出せねぇよって母親が除雪車まで走ってやり直してもらってたことがあったわ
51 23/02/03(金)04:08:58 No.1022323501
もうかなり前だけど一晩で1m以上積もったときは逆に新鮮だった
52 23/02/03(金)04:09:37 No.1022323551
少し前に立ってた雪かき音声スレ面白かった 雪国の人唸るんだな…
53 23/02/03(金)04:11:25 No.1022323678
人手か機械がなければ一軒家は無理ね
54 23/02/03(金)04:12:12 No.1022323733
あたり一面積もってる以上捨てる場所どうすんだろうっていつも思う よほど水量無いと排水路程度すぐ埋まるだろうし
55 23/02/03(金)04:12:43 No.1022323770
>人手か機械がなければ一軒家は無理ね まるでアパートなら大丈夫みたいなことを
56 23/02/03(金)04:15:46 No.1022323964
地元だと大雪降った日の朝以外は生活道路さえ例外なく除雪されてたしそれすら夕方には除雪されてたのに札幌だと月一くらいしか除雪されない道路とか当然のようにあってびっくりした
57 23/02/03(金)04:17:26 No.1022324058
それ以上はしてもむだじゃん?ってわかってる行政のほうが頼りになる 金は無限じゃねぇんだ
58 23/02/03(金)04:18:36 No.1022324131
田舎の自治体の方が除雪しっかりしてくれるはあるね 都市部は無理でしょ物理的に
59 23/02/03(金)04:20:01 No.1022324210
街の広さや道路の面積的にどうしても都会になる程除雪は悪くなるんだよね…
60 23/02/03(金)04:21:15 No.1022324296
消雪パイプは少量の雪なら便利なんだが 降雪が限界超えると役に立たなくなるぜ
61 23/02/03(金)04:21:43 No.1022324328
黒い車が真っ白になってるのいいよね 車の雪はねるためにまず車に至る道作るとこから始まるの
62 23/02/03(金)04:28:25 No.1022324664
屋根の雪下ろしに関しては行政も雪下ろし請け負ってる業者でさえも必要無いって言ってるのに 毎年やって死ぬアホが居る
63 23/02/03(金)04:28:33 No.1022324675
スキーヤー並みに雪質に敏感になる
64 23/02/03(金)04:29:30 No.1022324725
>なんで引っ越さないで居続けてるの? 真冬以外は快適だから 真冬でも家の中は温かいから
65 23/02/03(金)04:33:34 No.1022324924
除雪剤によって車が錆びるのとかも他の地域の人は知らんのか
66 23/02/03(金)04:35:27 No.1022325027
それこそさっき帰ってきたら敷地の前にふくらはぎくらいの高さの雪があって入れなかったからダンプでよけてから入ったわ
67 23/02/03(金)04:37:28 No.1022325116
スレ画は楽しそうだけど楽しくないんだろうな…
68 23/02/03(金)04:38:17 No.1022325171
削除依頼によって隔離されました 雪国の奴らはいくらバカにしてもこんな劣った土地に住み続けて愉快だわ
69 23/02/03(金)04:38:35 No.1022325186
>除雪剤によって車が錆びるのとかも他の地域の人は知らんのか まず除雪剤って文字を初めて見たかな…
70 23/02/03(金)04:41:33 No.1022325341
>まず除雪剤って文字を初めて見たかな… 悪魔の粒の塩カルを知らないのか
71 23/02/03(金)04:42:06 No.1022325377
>雪国の奴らはいくらバカにしてもこんな劣った土地に住み続けて愉快だわ 自分のところがサイコーだと思ってそうだけど地震とかでざまぁされても恨むなよ
72 23/02/03(金)04:45:03 No.1022325555
水が豊富だけど寒いと全部雪になるのひどすぎんか
73 23/02/03(金)04:49:05 No.1022325781
雪かきしてるのに雪降ってくるのクソすぎない?
74 23/02/03(金)04:52:03 No.1022325939
クソすぎるね死んでほしい雪雲
75 23/02/03(金)04:54:36 No.1022326085
こないだの雪が未だに残ってて毎朝再凍結で凍ってて怖い…
76 23/02/03(金)05:00:50 No.1022326439
冬は暇な農家が除雪車走らせればいいじゃん アメリカはそうやってたぞ
77 23/02/03(金)05:10:35 No.1022326981
>冬は暇な農家が除雪車走らせればいいじゃん なんで日本ではやってないと思った?
78 23/02/03(金)05:10:41 No.1022326987
>冬は暇な農家が除雪車走らせればいいじゃん >アメリカはそうやってたぞ 走らせるのに大型や大特の免許と一年以上の運転経験と講習必須なので…
79 23/02/03(金)05:12:38 No.1022327104
>>除雪車が家の前を通ってくれると幾分か楽になる >入り口に雪置いてくんじゃねぇ! (カッチカチになってる寄せられた雪)
80 23/02/03(金)05:13:02 No.1022327129
>>まず除雪剤って文字を初めて見たかな… >悪魔の粒の塩カルを知らないのか 融雪剤なら知ってるけど除雪剤は知らないな
81 23/02/03(金)05:14:42 No.1022327233
関東でも軽く積もった後の家の周りの雪掻きするとすげぇ大変なのに雪国レベルのはなんかもう信じられん…
82 23/02/03(金)05:15:36 No.1022327288
北欧とかでもやってるのかな
83 23/02/03(金)05:15:51 No.1022327305
スレ画の除雪機手軽でいいな バッテリー駆動ならもっといいんだけどパワー足りないか
84 23/02/03(金)05:18:18 No.1022327437
今丁度除雪終えてきた 3時半開始で今終わりだから昨日よりは軽くすんでよかった
85 23/02/03(金)05:21:59 No.1022327648
>狂っていなければ雪国には住めないんだよ 我々のように「」してる方が頭おかしいし…
86 23/02/03(金)05:23:31 No.1022327746
屋根の上は除雪しないと家がダメージ受けるからわかるけど 家の前は自家用車使ってないなら無視すればいいと思う
87 23/02/03(金)05:25:12 No.1022327830
>家の前は自家用車使ってないなら無視すればいいと思う 北海道ではなかなかないけど秋田とかは二階の窓から出勤したり通学するらしいな…
88 23/02/03(金)05:32:37 No.1022328121
京都市内だけどこないだの大寒波で国道1号すら午前中はアイスバーンで死ぬかと思ったな 融雪パイプの偉大さを知らされる一日だった
89 23/02/03(金)05:34:30 No.1022328191
>>家の前は自家用車使ってないなら無視すればいいと思う >北海道ではなかなかないけど秋田とかは二階の窓から出勤したり通学するらしいな… 秋田でも中々無いと思う…
90 23/02/03(金)05:41:21 No.1022328468
1日に3回4回除雪車が通るんだ 一般道路を大型のやつがな 2時間もあれば足首以上の雪が積もるからな
91 23/02/03(金)05:50:39 No.1022328844
>我々
92 23/02/03(金)06:00:56 No.1022329433
夏は涼しくて冷房要らずだよ まぁ夏もクソ暑い地域もあるけど
93 23/02/03(金)06:02:57 No.1022329543
>自分のところがサイコーだと思ってそうだけど地震とかでざまぁされても恨むなよ 雪国の人!
94 23/02/03(金)06:05:50 No.1022329699
つまり雪国の人は暖かい地域に住む人が災害で酷い目に遭ってほしいと思ってる…
95 23/02/03(金)06:06:05 No.1022329720
山形の日本一安いタワマンいいよね…
96 23/02/03(金)06:08:49 No.1022329876
雪国と地震のダブルパンチになったらどうする
97 23/02/03(金)06:09:41 No.1022329917
地震起きたら屋根の雪落ちるんかな
98 23/02/03(金)06:10:07 No.1022329946
>夏は涼しくて冷房要らずだよ 北海道の方が本州より気温高いとかザラだぞ今 あと本州の雪深いとこはイコールで雨もよく降るから湿度もヤバいぞ
99 23/02/03(金)06:11:30 No.1022330028
>つまり雪国の人は暖かい地域に住む人が災害で酷い目に遭ってほしいと思ってる… そんなことは思わないけど燃料費上げてる奴らはくたばれとは思う
100 23/02/03(金)06:13:17 No.1022330132
>>家の前は自家用車使ってないなら無視すればいいと思う >北海道ではなかなかないけど秋田とかは二階の窓から出勤したり通学するらしいな… 2階にドアついてる家は昔よく作られたけど基本的には雪下ろしの時に出やすいようにする用途だぞ