虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/03(金)02:05:54 音痴す... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/03(金)02:05:54 No.1022309170

音痴すぎて辛い… 150年ぶりに友達とカラオケ行っても何にも歌えなかった

1 23/02/03(金)02:06:14 No.1022309232

許すよ…

2 23/02/03(金)02:06:47 No.1022309326

白骨死体の立てたスレ

3 23/02/03(金)02:09:14 No.1022309784

150年前にカラオケで流行ってた曲ってなんだった?

4 23/02/03(金)02:09:58 No.1022309924

明治時代にカラオケってあったんだ…

5 23/02/03(金)02:10:25 No.1022310008

すまん俺は定命の者だから150年ぶりに行くカラオケの気持ちが理解できねぇんだ…

6 23/02/03(金)02:10:38 No.1022310046

間違えた15年ぶりだ Bしかやることないわ

7 23/02/03(金)02:11:46 No.1022310234

カラオケなんて80点台が普通だと思ってたから 昔ガチ音痴の人が60点とか出しててビックリしたわ

8 23/02/03(金)02:12:57 No.1022310419

音痴がいる時に採点とかやめてやれや…楽しく歌えばええやん…

9 23/02/03(金)02:16:37 No.1022310973

音痴じゃない人間は好きな曲歌うだけで楽しいんだろうな…

10 23/02/03(金)02:18:05 No.1022311215

どんなに仲良くてもDをやらずには居られない…

11 23/02/03(金)02:19:39 No.1022311493

カラオケ行くと部屋の入り口近くに座るようにしてる あのオーダー電話や飲み物の配膳しかやることない

12 23/02/03(金)02:22:08 No.1022311909

中途半端な音痴じゃなくてガチ音痴なら逆にウケると思う

13 23/02/03(金)02:22:19 No.1022311938

俺も音痴だけど仮面ライダーBLACKだけは同年代だとめっちゃ似てるってウケるよ

14 23/02/03(金)02:22:48 No.1022312015

深夜だからだめだった

15 23/02/03(金)02:23:39 No.1022312161

ぶっちゃけ採点機能を本気で歌のうまさと思ってる奴なんて少ないよ ただの音程表示機能だよあれは

16 23/02/03(金)02:23:52 No.1022312190

>音痴じゃない人間は好きな曲歌うだけで楽しいんだろうな… 好きな曲歌ってもみんなの知ってる曲じゃないと盛り上がらないから…

17 23/02/03(金)02:26:08 No.1022312580

年上の人の世代の曲歌ってよく知ってるねぇ~ってなるの楽しい

18 23/02/03(金)02:26:34 No.1022312642

うた上手い人はみんなヒトカラで練習してるんだぞ 楽しいから「」も行こうヒトカラ

19 23/02/03(金)02:27:43 No.1022312791

つっても大体の人は程度の差はあれど基本割と音痴じゃない?

20 23/02/03(金)02:28:04 No.1022312851

歌える曲はあるんだけどカラオケに入ってねえ 森永真由美はどこだ

21 23/02/03(金)02:29:46 No.1022313113

半端にネタ曲とか歌うとすごくいたたまれなくなるぞ ああいうのは恥ずかしがらずかつ歌唱力と表現力がある程度あって初めて笑えるやつだぞ

22 23/02/03(金)02:30:12 No.1022313185

>うた上手い人はみんなヒトカラで練習してるんだぞ >楽しいから「」も行こうヒトカラ 小学校の音楽の授業でみんなの前で1人ずつ歌う時のあのトラウマを知らんやつは気軽にそう言う

23 23/02/03(金)02:31:03 No.1022313336

>うた上手い人はみんなヒトカラで練習してるんだぞ >楽しいから「」も行こうヒトカラ 3曲ぐらい連続で歌ったら疲れてしまった 交代のインターバルって大事だったんだな

24 23/02/03(金)02:31:16 No.1022313360

>小学校の音楽の授業でみんなの前で1人ずつ歌う時のあのトラウマを知らんやつは気軽にそう言う 音痴じゃなくてもそれは嫌というか そんなことやらされたの…?

25 23/02/03(金)02:31:52 No.1022313443

花の巴里熱唱して大爆笑で盛り上げてたチャラ男の友人元気かな…

26 23/02/03(金)02:32:31 No.1022313538

サンホラ歌う人まだいるかな…

27 23/02/03(金)02:32:33 No.1022313545

>>うた上手い人はみんなヒトカラで練習してるんだぞ >>楽しいから「」も行こうヒトカラ >小学校の音楽の授業でみんなの前で1人ずつ歌う時のあのトラウマを知らんやつは気軽にそう言う ヒトカラはみんなの前で歌うんじゃないぞ 誰にも知られずこっそり歌えるんだぞ

28 23/02/03(金)02:33:08 No.1022313620

周りに合わせるなら70~90年代のヒット曲歌っときゃええ

29 23/02/03(金)02:33:28 No.1022313668

ヒトカラは楽しいけど誰かと一緒はね…

30 23/02/03(金)02:33:37 No.1022313694

>小学校の音楽の授業でみんなの前で1人ずつ歌う時のあのトラウマを知らんやつは気軽にそう言う むしろそういう人ほどヒトカラに行くのでは… もしかしてヒトカラを何か誤解している…?

31 23/02/03(金)02:33:43 No.1022313704

>周りに合わせるなら70~90年代のヒット曲歌っときゃええ 周りが老人すぎるだろ

32 23/02/03(金)02:33:48 No.1022313720

歌は嫌いなじゃないけどガチめの音痴だから絶対人前で歌いたくない だから集まるとカラオケという風潮がホントにキツイ

33 23/02/03(金)02:34:04 No.1022313758

立った方が声でやすくない?

34 23/02/03(金)02:34:20 No.1022313797

一時期ヒトカラハマったけどそっから逆に色んな人とカラオケ行きたくなったわ俺

35 23/02/03(金)02:34:21 No.1022313803

ヒトカラと人前で歌ったトラウマのなんの関係が…

36 23/02/03(金)02:34:55 No.1022313882

ビブラートかけるにはどうしたらいいんですか

37 23/02/03(金)02:34:58 No.1022313888

ヒトと一緒に行くカラオケだと思ってるとか

38 23/02/03(金)02:35:14 No.1022313926

本当に音程とれない音痴って実はほとんどいないので練習すれば大抵の人はどうにかなるよ ほとんどいない稀な人だったらしょうがない…

39 23/02/03(金)02:35:34 No.1022313981

>周りが老人すぎるだろ 二十歳くらいでもウケてくれるぞ お母さんorお父さんが良く聴いてたわこれつってダメージ受ける事はあるが

40 23/02/03(金)02:35:38 No.1022313993

俺が歌うのは車の運転中だけだな…

41 23/02/03(金)02:35:46 No.1022314008

>ビブラートかけるにはどうしたらいいんですか お金払ってボイトレに行こう 確実よ

42 23/02/03(金)02:35:47 No.1022314010

>ビブラートかけるにはどうしたらいいんですか 一般人でビブラートできる人間なんてそうそういないから無理しなくていい

43 23/02/03(金)02:35:58 No.1022314032

人生で歌った経験がほぼなくて歌い方からまず分からん 俺は音痴を超えた音痴だと思う腹から声出すってなんだよ?肺は胸だろうが

44 23/02/03(金)02:36:12 No.1022314065

>ビブラートかけるにはどうしたらいいんですか まずはちりめんから始めましょう いやホントに

45 23/02/03(金)02:36:32 No.1022314120

>本当に音程とれない音痴って実はほとんどいないので練習すれば大抵の人はどうにかなるよ >ほとんどいない稀な人だったらしょうがない… とあるVtuberがかなり音痴だったけど最近ちょっと上手くなってて努力てすげぇって思った

46 23/02/03(金)02:36:44 No.1022314155

時間が空いて暇を潰せるものも持ってないときぐらいしかヒトカラ行かんな でも80~90点ぐらい出せる

47 23/02/03(金)02:37:18 No.1022314236

多分俺本当に音程取れない稀な人だ

48 23/02/03(金)02:37:22 No.1022314245

>人生で歌った経験がほぼなくて歌い方からまず分からん >俺は音痴を超えた音痴だと思う腹から声出すってなんだよ?肺は胸だろうが 胸郭より横隔膜に力を込める比率を高くする 上体側がよりリラックスして発声が安定する

49 23/02/03(金)02:37:25 No.1022314251

頑張れば80大体70

50 23/02/03(金)02:37:30 No.1022314263

もう7-8年行ってない気がするカラオケ… 行かないとどんどん下手になるよね

51 23/02/03(金)02:37:48 No.1022314304

>>>うた上手い人はみんなヒトカラで練習してるんだぞ >>>楽しいから「」も行こうヒトカラ >>小学校の音楽の授業でみんなの前で1人ずつ歌う時のあのトラウマを知らんやつは気軽にそう言う >ヒトカラはみんなの前で歌うんじゃないぞ >誰にも知られずこっそり歌えるんだぞ ヒトカラ以前に「俺は音痴で歌うべき人間ではない」って感じてしまうんだ 歌うこと自体に苦手意識が染み込んでしまう

52 23/02/03(金)02:38:34 No.1022314415

女ボーカルの曲しか好きにならんから基本歌えないし歌っても楽しくない

53 23/02/03(金)02:39:21 No.1022314518

点数は採点マシンにもよるよね 学生時代に通っていたところはみんな大抵90点台しか出なかった

54 23/02/03(金)02:39:27 No.1022314530

>もう7-8年行ってない気がするカラオケ… >行かないとどんどん下手になるよね 年かも…

55 23/02/03(金)02:39:59 No.1022314600

>>もう7-8年行ってない気がするカラオケ… >>行かないとどんどん下手になるよね >年かも… それもあるだろうね もう声も出なくなってると思う

56 23/02/03(金)02:40:03 No.1022314610

音痴であることを自覚できるなら練習次第で改善の余地があるんじゃない? 自分で気づけないタイプの音痴は相当難しいらしいが

57 23/02/03(金)02:40:30 No.1022314676

>150年前にカラオケで流行ってた曲ってなんだった? ええじゃないか ええじゃないか

58 23/02/03(金)02:40:43 No.1022314707

>もう7-8年行ってない気がするカラオケ… >行かないとどんどん下手になるよね 喋りと同じだからなぁ 声回り体の才能も確かにあるけど結局練習してなければそれさえもわからんし

59 23/02/03(金)02:40:57 No.1022314732

>女ボーカルの曲しか好きにならんから基本歌えないし歌っても楽しくない キー下げるか一オクターブ下で歌うか

60 23/02/03(金)02:41:42 No.1022314832

>女ボーカルの曲しか好きにならんから基本歌えないし歌っても楽しくない 変声期付きのカラオケとかもあるからオク下のまま女声で歌ったりもできるよ そういう一捻りした楽しみ方もできる バーチャルデュエットとか入れると高確率でウケを取れるぞ

61 23/02/03(金)02:41:51 No.1022314850

というかキーとか音の高低って概念がよくわからない 音が外れるってなんだ…?

62 23/02/03(金)02:42:46 No.1022314972

接客の仕事してた時はすごい歌えた 声出すのって大事ね…

63 23/02/03(金)02:43:32 No.1022315066

久しぶりに行くとマジで息が続かない 腹筋がものすごく退化している

64 23/02/03(金)02:43:33 No.1022315067

>というかキーとか音の高低って概念がよくわからない >音が外れるってなんだ…? ドレミファソラシド知らない人?

65 23/02/03(金)02:43:48 No.1022315101

音程というものがわからない 本当にこの世に存在してるの? 少なくとも目に見えないんだけど?

66 23/02/03(金)02:45:04 No.1022315270

声が出ないのは俺のせいだから努力でなんとかなるだろうけどせめて滑舌よく生まれたかった どうやら舌小帯とやらがおかしいらしい

67 23/02/03(金)02:45:07 No.1022315280

カラオケ久しぶりに行ったらまねきねこの朝料金が30分10円から50円になってた それでも安いんだけど5倍かぁ…ってなった

68 23/02/03(金)02:45:07 No.1022315281

>というかキーとか音の高低って概念がよくわからない 例えばカエルの歌は「ドレミファミレド」だけど「レミファソファミレ」で歌っても違和感がないのだ これがキーを上げるということ 音楽理論とかコード進行周りを少し調べると理解できるかも

69 23/02/03(金)02:47:37 No.1022315600

俺大体採点ありだと86点くらいだけど録音したの聞くとすっごい下手でこれであの点数なの…?って毎回なる

70 23/02/03(金)02:48:21 No.1022315684

最近行ってなかったけどまねきねこ朝うた値上げしたのか… 元が安すぎたか

71 23/02/03(金)02:48:33 No.1022315713

>俺大体採点ありだと86点くらいだけど録音したの聞くとすっごい下手でこれであの点数なの…?って毎回なる 比較対象がプロならそうなるよ 極論自分が気持ちよく歌えりゃいいんだヒトカラは

72 23/02/03(金)02:50:49 No.1022316011

まねきねこなんか値段上がったよね…それでも2時間で割引込みで1000円ちょっとくらいだけど

73 23/02/03(金)02:51:08 No.1022316053

音痴なので合唱コンクール練習で口パクしてたらバレて全員の前で歌わされた 運動会の時に役立たずだった歌上手デブとは大人になってもその話する

74 23/02/03(金)02:51:35 No.1022316108

音程は合ってるだけじゃ上手く聞こえないからプロってすげえってなるよね

75 23/02/03(金)02:52:34 No.1022316229

割と部屋で1人で歌って練習してる 普段聴いてる曲なら一度歌えば大体ちゃんと歌える

76 23/02/03(金)02:52:48 No.1022316259

>音痴なので合唱コンクール練習で口パクしてたらバレて全員の前で歌わされた こういうの先生に怒られるのはわかるけど何故かクラスメートにも怒られるよね

77 23/02/03(金)02:52:52 No.1022316270

小学校の時の音楽の授業で先生がピアノポーーーンって叩いて 「この音は?」って聞いてくるけど全然わかんなかったなぁ はぁ…なんでこんなのも分からないの…みたいな事言われて辛かった

78 23/02/03(金)02:52:53 No.1022316272

もし金持ちだったら自宅に防音室作ってメッチャ気持ちよく歌いまくるんだがな

79 23/02/03(金)02:53:55 No.1022316402

>小学校の時の音楽の授業で先生がピアノポーーーンって叩いて >「この音は?」って聞いてくるけど全然わかんなかったなぁ >はぁ…なんでこんなのも分からないの…みたいな事言われて辛かった 絶対音感を求めるのは酷じゃない?そうそういないだろ 相対音感なら兎も角

80 23/02/03(金)02:53:58 No.1022316411

>もし金持ちだったら自宅に防音室作ってメッチャ気持ちよく歌いまくるんだがな 貧乏人でも1000円払えば防音室でめっちゃ気持ちよく歌えるぞ

81 23/02/03(金)02:54:41 No.1022316500

>小学校の時の音楽の授業で先生がピアノポーーーンって叩いて >「この音は?」って聞いてくるけど全然わかんなかったなぁ >はぁ…なんでこんなのも分からないの…みたいな事言われて辛かった 小学校の音楽の先生てぶっちゃけ変人多かったよね そういう経験あるとどんどん苦手になんのよね 高校の時の選択で作曲とかあったし

82 23/02/03(金)02:54:48 No.1022316511

防音室って立派なのはすごい値段するけど人一人入るようなのならそうでもなかった気がする

83 23/02/03(金)02:54:54 No.1022316522

実家で歌いながら皿洗いしてた時おかんに冷静にあんた親父に似て音痴ねって言われたのが今でも刺さってる

84 23/02/03(金)02:55:05 No.1022316556

◆この音は──?

85 23/02/03(金)02:55:16 No.1022316578

音楽の授業ポーンってピアノ鳴らしたあとみんなあーとか言うけどなんも分からん…ってずっと口パクしてた

86 23/02/03(金)02:55:46 No.1022316638

音程は外れないけど録音したやつ聴くと絶望的にメリハリがない!

87 23/02/03(金)02:56:13 No.1022316684

高音がでないが原曲キー以外だと音が取れない…

88 23/02/03(金)02:56:34 No.1022316718

歌うの好きでよく歌ってたけど複数人から音痴指摘されて恥ずかしくなってやめちゃったな

89 23/02/03(金)02:56:46 No.1022316740

>◆この音は──? キー坊ド

90 23/02/03(金)02:56:59 No.1022316767

音楽の先生結構まともな人だったけど子供の頃音楽めちゃくちゃ嫌いだったから今思うとちょっと悪かったなってなる

91 23/02/03(金)02:57:47 No.1022316861

割と音感はあると思ってるけど喉がね… ずれてるのは分かってるけど上が出ない

92 23/02/03(金)02:59:01 No.1022316972

外れてるのはわかるが合わすことは出来ない…

93 23/02/03(金)02:59:34 No.1022317032

結構サビしか覚えてなくてAメロBメロが壊滅的になりがち…

94 23/02/03(金)02:59:54 No.1022317074

音域がかなり狭いからキー上げると高音出なくて下げると低音が出ねえ…

95 23/02/03(金)03:00:40 No.1022317157

採点のバーがないと音程合わせられないんだけど人とカラオケ行った時採点入れようとすると嫌がられる 相手の気持ちもわかるだけにどうすれば…ってなる

96 23/02/03(金)03:00:54 No.1022317181

お前は歌ってるんじゃなくて歌詞を唱えてるだけってよくあいつが言ってたってけな…

97 23/02/03(金)03:01:32 No.1022317258

子供向け番組の主題歌は音程がなんか素直で歌いやすくていいね… と思ったけど最近のはなんか難しいし昔のは妙に音程が低い!

98 23/02/03(金)03:01:57 No.1022317311

スポーツと一緒でただ数こなしてるだけじゃ慣れるだけでそこまで上手くはならんから指導してもらわないとね…

99 23/02/03(金)03:03:09 No.1022317443

>◆この音は──? 「シ」やぁっ!

100 23/02/03(金)03:03:27 No.1022317494

せめて人並み程度になりたいだけなんだが…

101 23/02/03(金)03:03:40 No.1022317521

>スポーツと一緒でただ数こなしてるだけじゃ慣れるだけでそこまで上手くはならんから指導してもらわないとね… 正しいやり方知らぬままに変に小慣れるのが一番厄介よね

102 23/02/03(金)03:04:38 No.1022317635

>子供向け番組の主題歌は音程がなんか素直で歌いやすくていいね… >と思ったけど最近のはなんか難しいし昔のは妙に音程が低い! 最近のじゃないけどギンガマンとかむっず…てなった ガオレンジャーとかも

103 23/02/03(金)03:04:44 No.1022317649

>お前は歌ってるんじゃなくて歌詞を唱えてるだけってよくあいつが言ってたってけな… 歌詞唱えてるのが声聞かなくても伝わってくるじゃん…

104 23/02/03(金)03:04:56 No.1022317671

音楽体育美術は学校での教育を放棄していると思ってる 勝手にやらせるだけなら時間の無駄

105 23/02/03(金)03:06:15 No.1022317828

>最近のじゃないけどギンガマンとかむっず…てなった >ガオレンジャーとかも 一番無理なのはタイムレンジャーだろ

106 23/02/03(金)03:06:22 No.1022317848

まず自分の声が気持ち悪いわー!

107 23/02/03(金)03:06:45 No.1022317899

>せめて人並み程度になりたいだけなんだが… そういう人用のボイトレ教室とかも今ならあるのでは

108 23/02/03(金)03:07:18 No.1022317951

カラオケは一人で行くに限る

109 23/02/03(金)03:07:39 No.1022317995

>音楽体育美術は学校での教育を放棄していると思ってる >勝手にやらせるだけなら時間の無駄 音楽はその中でも楽器の使い方くらいは教えてくれるからマシな方だ

110 23/02/03(金)03:08:26 No.1022318084

>音楽体育美術は学校での教育を放棄していると思ってる >勝手にやらせるだけなら時間の無駄 現国もその枠に入れたい

111 23/02/03(金)03:08:29 No.1022318089

カスタネットとタンバリンくらいしかまともに使えないぞ…

112 23/02/03(金)03:08:34 No.1022318100

微塵も知らない曲を上手くもなんともない奴が歌ってる時間が苦痛すぎる そんな気持ちを他人に味わわせないためにもヒトカラへ

113 23/02/03(金)03:09:27 No.1022318203

俺の歌声は愛車だけが知っている

114 23/02/03(金)03:09:52 No.1022318239

上司に無理矢理連れて行かれたキャバクラでヤケクソでYATTA歌ったらバカウケだった

115 23/02/03(金)03:09:54 No.1022318248

タイムレンジャーは高すぎだしガオレンジャーは低すぎ!

116 <a href="mailto:ドラレコ">23/02/03(金)03:10:16</a> [ドラレコ] No.1022318290

>俺の歌声は愛車だけが知っている いつでも聞いてるよ

117 23/02/03(金)03:10:50 No.1022318338

タイムレンジャーの主題歌うたってた幼児って一人もいないと思う

118 23/02/03(金)03:10:54 No.1022318349

>タイムレンジャーは高すぎだしガオレンジャーは低すぎ! ガンガン ギギン ギンガマン

119 23/02/03(金)03:11:12 No.1022318378

カラオケ飯は美味しいけど割高感ある 奢りで行ったときはプリン頼みまくって迷惑かけた

120 23/02/03(金)03:13:15 No.1022318605

ヒトカラでもほら隣の声聴こえるじゃん

121 23/02/03(金)03:13:41 No.1022318653

>>タイムレンジャーは高すぎだしガオレンジャーは低すぎ! >ガンガン >ギギン >ギンガマン 希砂未竜ってあの…子門さんですよね?

122 23/02/03(金)03:13:41 No.1022318654

>ヒトカラでもほら隣の声聴こえるじゃん ヘッドホンをしろ

123 23/02/03(金)03:14:03 No.1022318698

>ヒトカラでもほら隣の声聴こえるじゃん だからどうしたよ 聞かせてやれお前の歌を

124 23/02/03(金)03:14:32 No.1022318741

自分が歌ってるときは隣の声とか気にならんでしょ

125 23/02/03(金)03:16:08 No.1022318925

たまにヒトカラ行ってたけどコロナで行かなくなったら行く習慣がなくなってしまったな 今度久しぶりに行くか

126 23/02/03(金)03:18:52 No.1022319211

書き込みをした人によって削除されました

127 23/02/03(金)03:19:30 No.1022319277

>自分が歌ってるときは隣の声とか気にならんでしょ 歌ってる時に店員さんがポテトとカレー持ってきた時とかあるじゃん…

128 23/02/03(金)03:21:36 No.1022319477

>歌ってる時に店員さんがポテトとカレー持ってきた時とかあるじゃん… シコってる時にかーちゃんが入ってくる話はしてないだろ

129 23/02/03(金)03:21:36 No.1022319482

そういやこの前友人と2人でカラオケ行ったら下からドンドンされたんだけど五月蠅かったとかなのかな? 上からの音うるさいってある?

130 23/02/03(金)03:22:05 No.1022319524

カラオケで歌えるほど曲きいてんの…?

131 23/02/03(金)03:22:07 No.1022319527

カラオケ屋でガッツリ飯食おうとすんな

132 23/02/03(金)03:23:00 No.1022319611

インマイドリーム歌う度に喉が痛くなって辛い なんか対策ないの

133 23/02/03(金)03:25:06 No.1022319787

気に入った曲がカラオケに入ってなかった 辛い

134 23/02/03(金)03:25:46 No.1022319854

俺はポテトを食うからみんなで歌ってて…

135 23/02/03(金)03:28:07 No.1022320059

1,2年前に死んだゲームのキャラソン久々に聞いていい…ってなったのにカラオケに入ってない…

136 23/02/03(金)03:29:25 No.1022320184

最近の流行りの曲って難しい曲ばっかだけど今の子ってカラオケで何歌ってんの…?

137 23/02/03(金)03:35:50 No.1022320811

ずとまよとか若い子は歌えるのかな…

138 23/02/03(金)03:39:05 No.1022321111

いまだに残酷な天使のテーゼとかサウダージとか歌われてて怖い

139 23/02/03(金)03:41:45 No.1022321324

録音はやばい こんな子供声なのかってなる

140 23/02/03(金)03:42:19 No.1022321381

好きな曲がボカロばっかだから裏声だけは上手くなったよ かわりに語尾を切る癖ついたけど

141 23/02/03(金)03:43:03 No.1022321450

残テはなんか定着しすぎてエヴァ観たことない層も歌うからな…

142 23/02/03(金)03:45:07 No.1022321626

残テ…うっせぇわ…ハナミズキ……うぬらか

143 23/02/03(金)03:54:13 No.1022322424

>音程は合ってるだけじゃ上手く聞こえないからプロってすげえってなるよね 音もあってないし声も出てないプロが結構いるのでやっぱり顔面の良さで決まるのかなって思うこともある

144 23/02/03(金)04:02:25 No.1022322999

>録音はやばい >こんな子供声なのかってなる でも自分の声になれるとこういうのがいいかな…って分析はできる

145 23/02/03(金)04:05:48 No.1022323265

音痴だけど自分の声めっちゃ落ち着くから録音で辛くなる気持ちが分からない

146 23/02/03(金)04:11:34 No.1022323689

スレ画で検索したら男慣れしてるかの心理テストとか出てきて ナメんじゃねーぞって気持ちになった

147 23/02/03(金)04:12:39 No.1022323765

ナデシコのOPとかサクラ大戦のOPとか凄い頑張ったら地声じゃなくてちゃんと歌えるんだけど 男であれら歌うのってキモい?

148 23/02/03(金)04:13:44 No.1022323835

そもそもカラオケって多人数で行くってのが当たり前な娯楽になってたのが変だなって思う マイクそんないっぱいある訳でも無いし

149 23/02/03(金)04:17:27 No.1022324060

俺はカラオケ70点マン 80とか取れた事ないわ相当仲良い人としかカラオケ行けない

150 23/02/03(金)04:17:27 No.1022324061

>ナデシコのOPとかサクラ大戦のOPとか凄い頑張ったら地声じゃなくてちゃんと歌えるんだけど >男であれら歌うのってキモい? 何の曲でもTPOな気がする オタク同士なら何も思わんというか盛り上がるけど会社の集いだとうっわってなるだろうし

151 23/02/03(金)04:18:50 No.1022324146

幼少期から家族にも親戚にも歌下手系の番組流れてるとお前もこれぐらい下手だよって笑われてきたから人前で歌うとか絶対できない カラオケとか誘わないでくれ…

152 23/02/03(金)04:21:51 No.1022324337

女性ボーカルのオク下は自分じゃ念仏にしかならないけどプロの男性カバーとかだと超上手く聞こえる…

153 23/02/03(金)04:28:33 No.1022324674

歌下手だけど一度だけ野バラ咲く道で98点取ったことある めっちゃ歌いやすいよね…

154 23/02/03(金)04:32:20 No.1022324872

>何の曲でもTPOな気がする >オタク同士なら何も思わんというか盛り上がるけど会社の集いだとうっわってなるだろうし 勿論オタク同士だよ 今録音してきたけどこんな感じで歌ってるけど聴き苦しくない? f67836.mp3

155 23/02/03(金)04:35:20 No.1022325018

音域がマジで低いから女性ボーカルだと2オク下とか3音下げオク下とかになって皆の前で歌うとイマイチにしかならねえ

156 23/02/03(金)04:38:04 No.1022325151

>勿論オタク同士だよ >今録音してきたけどこんな感じで歌ってるけど聴き苦しくない? 素人の集まりなら大半こんなもんだろ

157 23/02/03(金)04:42:09 No.1022325380

キー下げるとめちゃくちゃ音程取りづらくない?

158 23/02/03(金)04:43:40 No.1022325465

声が高いのか歌い方が変なのか両方なのか男性ボーカル歌えん 低音を頑張って出してもまだ高いワタリドリとか白日ぐらい高い方が好き下手なのは変わらんけど

159 23/02/03(金)04:44:33 No.1022325524

>声が高いのか歌い方が変なのか両方なのか男性ボーカル歌えん >低音を頑張って出してもまだ高いワタリドリとか白日ぐらい高い方が好き下手なのは変わらんけど FLOWとかどうよ

160 23/02/03(金)04:44:59 No.1022325549

まず友達がいないのでカラオケに誘われることもない

161 23/02/03(金)04:45:58 No.1022325600

みんなボイトレしてるんだよ カラオケのために練習するんだよ

162 23/02/03(金)04:47:37 No.1022325700

最近の曲ってなんか簡単ですよ~って面してる癖に歌い辛いのばっかだよね プロすげえ

163 23/02/03(金)05:27:07 No.1022327904

お風呂で歌おう

164 23/02/03(金)05:30:35 No.1022328039

別に音痴なのはどうとも思わないんだけど音痴な上に無理に声だして超音波みたいな声で歌ってた先輩はかなりキツかった 更にその人から俺の歌ディスられたのはムカついた

165 23/02/03(金)05:30:36 No.1022328040

>お風呂で歌おう なんかあるん?

166 23/02/03(金)05:35:12 No.1022328225

スレ「」なら次の銀河も貫けるんだろうないいなあ…

167 23/02/03(金)05:40:15 No.1022328422

週末の深夜フリータイムとかにヒトカラ行くと 酔った客が覗き込んでくるときあるからついでに聞いてもらえ!

168 23/02/03(金)05:42:30 No.1022328507

>>お風呂で歌おう >なんかあるん? 楽しい

169 <a href="mailto:隣人">23/02/03(金)05:56:07</a> [隣人] No.1022329134

>>>お風呂で歌おう >>なんかあるん? >楽しい うるせー!

170 23/02/03(金)06:17:09 No.1022330345

カラオケ自体はいいが曲を知らないから相手に合わせた選曲ができない... みんな色んな曲知っててすごいね

171 23/02/03(金)06:31:06 No.1022331050

俺はたぬきでレパートリー増やしてる

172 23/02/03(金)06:40:45 No.1022331554

>カラオケ自体はいいが曲を知らないから相手に合わせた選曲ができない... >みんな色んな曲知っててすごいね デンモクのランキング上位抑えてたらなんとかなる!かもしれない

173 23/02/03(金)06:52:35 No.1022332285

ぶっちゃけうるせー知らねー俺私が歌いたい曲歌うわ!って人の方が多いと思うよ 曲のチョイスにも限界あるし

174 23/02/03(金)06:58:09 No.1022332631

最近音楽はまって知ってる曲は増えたけど洋楽ばかりだから結局歌えない…

175 23/02/03(金)06:58:24 No.1022332651

吸血鬼が150年ぶりにカラオケする設定は使えるぞ

176 23/02/03(金)07:05:37 No.1022333154

>ぶっちゃけうるせー知らねー俺私が歌いたい曲歌うわ!って人の方が多いと思うよ >曲のチョイスにも限界あるし 職場のカラオケで演歌ばっか歌ってる…って思ってたおじさん達… あなたの気持ちが今はよくわかる…

177 23/02/03(金)07:06:19 No.1022333206

15年だと前本から選んだ?

178 23/02/03(金)07:07:32 No.1022333290

音程ずれる人はバケツ被って練習するといいって前音痴矯正するテレビでやってたな …人がすっぽりかぶれるバケツってそんないいえにある?

179 23/02/03(金)07:19:04 No.1022334212

ミックスボイス出せねぇ…

180 23/02/03(金)07:24:24 No.1022334695

「」で今度一緒にヒトカラ行こうぜー!

181 23/02/03(金)07:27:38 No.1022334972

カラオケは好きだけど自分の歌声聞くとずっと鼻声で聞き苦しい人とは行きたくない

182 23/02/03(金)07:29:15 No.1022335140

>「」で今度一緒にヒトカラ行こうぜー! 昔はここでもカラオケオフとかやってたんじゃがのう… 当時のそのオフで知り合った人皆元気にやってんのかなあ

183 23/02/03(金)07:33:19 No.1022335493

「」オフはイヤな記憶思い出しちゃうからやめろ

184 23/02/03(金)07:35:39 No.1022335717

>「」オフはイヤな記憶思い出しちゃうからやめろ imgオフっていうかmixiの方で企画されてたやつだからとしあきも混ざってたかもしれない

185 23/02/03(金)07:39:19 No.1022336039

わざわざ「」で集まらんでもな…

186 23/02/03(金)07:55:27 No.1022337766

何も歌えないなら歌わず嫌いでは…?

↑Top