ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/02/02(木)19:24:29 ID:AdlUbKfc AdlUbKfc No.1022163404
ほげぇ…
1 23/02/02(木)19:26:59 No.1022164351
はげ
2 23/02/02(木)19:27:26 No.1022164523
こんなこと言われたらとりあえずお仕事辞退するわ
3 23/02/02(木)19:28:29 No.1022164947
そのサイトまだ残ってんだろうか
4 23/02/02(木)19:29:11 No.1022165230
これ使いやすかったなぁ マイクはよかったけども
5 23/02/02(木)19:29:32 No.1022165371
スーファミと同時期に触れたからLRがなくてちょっと物足りないやつ
6 23/02/02(木)19:29:49 No.1022165492
ニューファミはファミコンのパチモンだから仕方ないね
7 23/02/02(木)19:30:00 No.1022165562
パチファミて
8 23/02/02(木)19:30:14 No.1022165662
ぼーくらがもーっと きーれいーになーれる
9 23/02/02(木)19:30:17 No.1022165671
NES知らなそう
10 23/02/02(木)19:30:51 No.1022165915
うちにあったのはこれだった
11 23/02/02(木)19:31:06 No.1022165999
とはいえファミコンの記事であえてこれ使うのも根性ねじくれてない?
12 23/02/02(木)19:31:24 No.1022166135
そんな認識のサイトなら何も知らないで楽に稼ぎたいだけだろうし倫理も疑っちゃう 記事パクられそう
13 23/02/02(木)19:31:35 No.1022166207
Nintendoの文字も読めないのか
14 23/02/02(木)19:31:43 No.1022166260
ツインファミコンにすればよかったのに
15 23/02/02(木)19:31:59 No.1022166361
これはまだ知名度あるけどSFC Jr.はどうだろうか
16 23/02/02(木)19:32:09 No.1022166428
>とはいえファミコンの記事であえてこれ使うのも根性ねじくれてない? ベンチャーサイトだからこの人が試した可能性もあるな
17 23/02/02(木)19:32:14 No.1022166464
俺こっちのファミコンの方が長く使ってたな…
18 23/02/02(木)19:32:23 No.1022166539
>とはいえファミコンの記事であえてこれ使うのも根性ねじくれてない? トップとかじゃなくてこういうのもある感覚で挙げたのかもしれない
19 23/02/02(木)19:32:34 No.1022166607
>ツインファミコンにすればよかったのに あれあんま互換性よくないからだめ
20 23/02/02(木)19:32:37 No.1022166625
>とはいえファミコンの記事であえてこれ使うのも根性ねじくれてない? ファミコンじゃなくてこっちしかなかったかもしれんし…
21 23/02/02(木)19:32:42 No.1022166665
>>とはいえファミコンの記事であえてこれ使うのも根性ねじくれてない? >ベンチャーサイトだからこの人が試した可能性もあるな 根性ねじくれてるわ
22 23/02/02(木)19:32:43 No.1022166670
>とはいえファミコンの記事であえてこれ使うのも根性ねじくれてない? この人自体ちょっと変な人だから…
23 23/02/02(木)19:33:07 No.1022166818
ファミコンもコントローラのボタンが四角ゴムの初期型知らん人結構いる
24 23/02/02(木)19:33:27 No.1022166959
検索したらすぐ出てくるだろ…
25 23/02/02(木)19:33:37 No.1022167032
初代ファミコンで動くのがなかったとかじゃないのかな
26 23/02/02(木)19:33:54 No.1022167135
>とはいえファミコンの記事であえてこれ使うのも根性ねじくれてない? むしろこれ使うの推奨だよ AV端子だもん
27 23/02/02(木)19:34:37 No.1022167416
>ファミコンもコントローラのボタンが四角ゴムの初期型知らん人結構いる あれ当時みんな引っ込んだまま戻らなくて 修理に出しちゃったから絶滅してるよね
28 23/02/02(木)19:34:40 No.1022167430
>ほげぇ… ニューファミコンじゃ海底鬼岩城できない…ってコト!?
29 23/02/02(木)19:34:55 No.1022167520
RF端子って今どうやって刺すんだ…
30 23/02/02(木)19:35:00 No.1022167561
>根性ねじくれてるわ 初めての人とか会社との仕事ってそういうもんよ? 何回か重ねてお互いに信頼して大きな仕事になっていくんだから
31 23/02/02(木)19:35:16 No.1022167656
RFじゃなくなったから楽なんだよなこっち
32 23/02/02(木)19:35:27 No.1022167736
マイクは無いけど入力はできるんじゃなかったっけ? 出来なかったっけ?
33 23/02/02(木)19:35:28 No.1022167739
>これはまだ知名度あるけどSFC Jr.はどうだろうか A!A!A!A太郎! A太郎は普通の少年~
34 23/02/02(木)19:35:47 No.1022167856
ゲームの実機画像取り込むためにAV端子のニューファミは必須レベルだから むしろコレしらないのは重度のツインファミコン派かエミュ機で取り込んでるかエミュ使ってる奴ら
35 23/02/02(木)19:36:05 No.1022167973
ファミコン内蔵テレビなら…!
36 23/02/02(木)19:36:16 No.1022168048
書き込みをした人によって削除されました
37 23/02/02(木)19:36:37 No.1022168154
コマンド忘れたけどニューファミコンは2コンで特定のキー同時押しするとマイクONになるよ
38 23/02/02(木)19:36:38 No.1022168160
電話線!?
39 23/02/02(木)19:36:55 No.1022168291
>電話線!? 間違えたテレビ線だ
40 23/02/02(木)19:36:58 No.1022168304
>ニューファミコンじゃ海底鬼岩城できない…ってコト!? >マイクは無いけど入力はできるんじゃなかったっけ? 2コンの↓A同時でマイク反応と同じことになる というかドラえもんにドラミちゃん必須じゃねえだろ!
41 23/02/02(木)19:37:00 No.1022168320
>ニューファミコンじゃ海底鬼岩城できない…ってコト!? 2コンのセレクト押すとマイクに声入れた時と同じ信号が出るとか
42 23/02/02(木)19:38:00 No.1022168695
ただファミコンと電話線を繋げるソフトはあることはあった 競馬投票のやつ
43 23/02/02(木)19:38:24 No.1022168852
マイクの精度って良くないからボタン入力で代用できるニューファミの方が簡単だよね
44 23/02/02(木)19:38:46 No.1022168978
記事読んでないから分からんけども 昔こんなハードがあってね?って記事でこれなら正直どうかと思うが今あえてファミコンを遊ぶ!って記事ならスレ画なんだろうか
45 23/02/02(木)19:38:59 No.1022169065
うちの周りはみんな一瞬でSFCに移行しちゃってたからこっちは現物見たことない
46 23/02/02(木)19:39:04 No.1022169089
>>ニューファミコンじゃ海底鬼岩城できない…ってコト!? >>マイクは無いけど入力はできるんじゃなかったっけ? >2コンの↓A同時でマイク反応と同じことになる >というかドラえもんにドラミちゃん必須じゃねえだろ! 別ステージだけどジャイアンとか8万点とか
47 23/02/02(木)19:39:42 No.1022169350
コントローラーの使いやすさも断然上
48 23/02/02(木)19:39:50 No.1022169392
よく知らないけどAGVNが使ってるトースターみたいなファミコンはファミパチ?
49 23/02/02(木)19:39:52 No.1022169406
>うちの周りはみんな一瞬でSFCに移行しちゃってたからこっちは現物見たことない これSFCより出たの後のはずだぞ
50 23/02/02(木)19:40:26 No.1022169621
たけしの挑戦状でカラオケクリアするのに下A使ってた
51 23/02/02(木)19:40:30 No.1022169652
>2コンの↓A同時でマイク反応と同じことになる これのおかげでたけしの挑戦状がクリアできる って情報がwikiに書いてあって「不意にネタバレ食らった!!」って言ってる人見てダメだった
52 23/02/02(木)19:40:32 No.1022169663
このファミコン使ってるやつ見たことない
53 23/02/02(木)19:40:36 No.1022169698
>よく知らないけどAGVNが使ってるトースターみたいなファミコンはファミパチ? あれは多分実機の基盤が埋め込まれたやつ
54 23/02/02(木)19:41:20 No.1022169979
>このファミコン使ってるやつ見たことない むしろ俺こっちの方が長い スーファミから逆流したから
55 23/02/02(木)19:42:11 No.1022170292
スーパーファミコンJr.は見た目も互換機っぽくてな…
56 23/02/02(木)19:42:19 No.1022170357
>これSFCより出たの後のはずだぞ うんだから出たばっかのSFCにみんな移っちゃってて旧機種の新型機なんかには目もくれなかったってこと
57 23/02/02(木)19:42:35 No.1022170463
>スーファミから逆流したから そういう場合もあるのか...
58 23/02/02(木)19:42:36 No.1022170469
テレビのやつは本当なんだこれだろうな
59 23/02/02(木)19:42:36 No.1022170477
コントローラーの抜き差しだってできるぞ 利点は薄いが使わないときに勝手に2Pコントローラー引っ張られてバグることが無くなる
60 23/02/02(木)19:42:58 No.1022170619
この手のやつは直近だとSwitchの後のNew2DSか
61 23/02/02(木)19:43:00 No.1022170639
>これSFCより出たの後のはずだぞ スーファミに移行したからその後これ買う必要性が無かったって話だろ日本語大丈夫かよ
62 23/02/02(木)19:43:07 No.1022170688
これが北米版ってやつか!
63 23/02/02(木)19:43:24 No.1022170821
ニンテンドーエンターテイメントシステムなんてファミリーコンピューターじゃねえよなあ!
64 23/02/02(木)19:43:45 No.1022170969
ビデオデッキイメージなのかNESは不便そうだなって
65 23/02/02(木)19:44:09 No.1022171099
スーファミはファミコンの完全上位互換機じゃないからニューファミも使ってたぞ
66 23/02/02(木)19:44:52 No.1022171381
間違いなくメジャーではないけど記事にするなら知っとけ
67 23/02/02(木)19:45:00 No.1022171422
ツインファミコンがギリ通用する位のサイトな気がする
68 23/02/02(木)19:45:12 No.1022171521
>ビデオデッキイメージなのかNESは不便そうだなって ゴツいよなアレ ただカセット露出してないから比較的バグらなそうな感じがする
69 23/02/02(木)19:46:06 No.1022171880
初めて見たけれどなんなのこれ…?
70 23/02/02(木)19:46:14 No.1022171936
メジャーじゃないの!?ワリオとリンクがCMやってたのに!?
71 23/02/02(木)19:46:26 No.1022172015
知らなかったら教えてあげればいいんじゃね
72 23/02/02(木)19:46:32 No.1022172055
SFC発売後もソフト出てたしな
73 23/02/02(木)19:46:36 No.1022172085
スーファミ出てからも結構ファミコンソフト出てたしな…
74 23/02/02(木)19:46:45 No.1022172149
嘘やろ NESちゃうのこれ
75 23/02/02(木)19:47:01 No.1022172254
知人の家によくわからん何かがあったのを見たことがあるけど今少し知識がある状態でぼんやり思い返すとあれはツインファミコンだったんじゃないかって思い出す
76 23/02/02(木)19:47:03 No.1022172266
>初めて見たけれどなんなのこれ…? 普通のファミコンが同軸ケーブルで接続しなきゃならなかったところ スーファミと同じコンポジットで接続できる様にした後継機 出たのはスーファミより後
77 23/02/02(木)19:47:17 No.1022172374
>初めて見たけれどなんなのこれ…? ニューファミコンだ!!
78 23/02/02(木)19:47:25 No.1022172422
うちはツインファミコンの黒いやつだった
79 23/02/02(木)19:47:28 No.1022172443
ニューファミはNES2として北米で出てたよ こっちと違ってRF接続しかない廉価版らしいけど
80 23/02/02(木)19:47:41 No.1022172512
>知らなかったら教えてあげればいいんじゃね 調べる気もない仕事相手と今後も続けるのしんどいぞ〜
81 23/02/02(木)19:48:05 No.1022172663
ツインファミコンは拡張チップに対応してねえんだよな グラディウスIIとか説明書で名指しされてた記憶がある
82 23/02/02(木)19:48:30 No.1022172829
>知らなかったら教えてあげればいいんじゃね NES知らずにゲーム情報サイトやってるやつやばいだろ
83 23/02/02(木)19:48:31 No.1022172841
ニューファミコンも知らんでよく「」なんかやってんな
84 23/02/02(木)19:48:45 No.1022172933
>知らなかったら教えてあげればいいんじゃね ゲームのことろくに知らんゴミクソベンチャーに通じるわけないだろ
85 23/02/02(木)19:48:45 No.1022172934
「人を試すな!」って怒る奴が有能だったの見たことない
86 23/02/02(木)19:48:49 No.1022172956
やっぱ本物のスーパーファミコンと言えばこれだよね https://ja.wikipedia.org/wiki/SF1
87 23/02/02(木)19:48:53 No.1022172987
画面チラつかなくて画質くっきりだったから ニューファミはめっちゃありがたかったわ
88 23/02/02(木)19:48:56 No.1022173005
>初めて見たけれどなんなのこれ…? そういうレベルなのよ
89 23/02/02(木)19:48:58 No.1022173018
>こっちと違ってRF接続しかない廉価版らしいけど あっちはコンポジット無かったの…?
90 23/02/02(木)19:49:04 No.1022173056
>NES知らずにゲーム情報サイトやってるやつやばいだろ スレ画はNESじゃないが
91 23/02/02(木)19:49:28 No.1022173219
>RF端子って今どうやって刺すんだ… テレビ側の地上アナログ端子があることを祈れ
92 23/02/02(木)19:49:33 No.1022173252
>SFC発売後もソフト出てたしな 94年のワリオの森が市販でのファミコンソフト最後 その後も非公式だったりでファミコンソフトあったりする
93 23/02/02(木)19:50:09 No.1022173490
こいつソフトイジェクトのアレついてないから 抜くとき負担掛かってそうで苦手だったなあ
94 23/02/02(木)19:50:14 No.1022173526
今はなんかインディーズでファミコンカセット作ってたりするよな
95 23/02/02(木)19:50:15 No.1022173532
>>NES知らずにゲーム情報サイトやってるやつやばいだろ >スレ画はNESじゃないが 同レベルの奴は見つかった様だな!
96 23/02/02(木)19:50:40 No.1022173693
実は当時持っててパチファミと呼んでたからパチモノだと思ってたとかかもしれん
97 23/02/02(木)19:50:58 No.1022173838
>SFC発売後もソフト出てたしな ヨッシーのたまごとかヨッシーのクッキーとかワリオの森とか出してたな
98 23/02/02(木)19:51:00 No.1022173854
>>>NES知らずにゲーム情報サイトやってるやつやばいだろ >>スレ画はNESじゃないが >同レベルの奴は見つかった様だな! 同種ハードと間違えるならまだマシじゃないかな… スレ画みたいにパチモン扱いするより
99 23/02/02(木)19:51:11 No.1022173940
画像のパチファミ俺も欲しかった 親戚の家でつかってたけど、カセットいれて読み込まれないって事象が起きなかったけど 旧型となんか違ってたのかな
100 23/02/02(木)19:51:11 No.1022173942
ニューファミコンはファミコンではない…
101 23/02/02(木)19:51:11 No.1022173943
逆張りのオンパレードみたいなスレだ
102 23/02/02(木)19:51:30 No.1022174068
f67791.jpg スペースチャンネル5感
103 23/02/02(木)19:51:36 No.1022174104
まあゲーム情報サイトというそこそこマニアックなもの作ろうとしてるのに 「なにこれ」ならともかくパチモン扱いだとガッカリはあるかも知れない
104 23/02/02(木)19:51:37 No.1022174110
https://youtu.be/pBtg4ub8Zpg えっ!?このCM知らないの!?
105 23/02/02(木)19:51:58 No.1022174239
>抜くとき負担掛かってそうで苦手だったなあ メガドラでなれてたからイナフだったわ
106 23/02/02(木)19:52:05 No.1022174282
年寄りがどんどん寄ってくる
107 23/02/02(木)19:52:45 No.1022174585
>旧型となんか違ってたのかな 単に新しくて端子の状態が良かったとかそんなんじゃない? 使い込んだ本体覗き込むと分かるけどサビてたり汚れてガビガビだったりが珍しくないし
108 23/02/02(木)19:52:50 No.1022174632
>実は当時持っててパチファミと呼んでたからパチモノだと思ってたとかかもしれん あの当時任天堂非公式のファミコンはけっこうあったから ニューファミコンは任天堂正規品として知名度は高かったよ
109 23/02/02(木)19:53:45 No.1022174981
スレ画がウチに来た時片っ端から試したけどカートリッジ側の方が腐ってる例はあったな…
110 23/02/02(木)19:53:52 No.1022175019
物凄い今更だけどニューファミコンは正式名称じゃなかったんだな‥‥ ずっと正式名称でニューファミコンだと思ってたよ
111 23/02/02(木)19:53:58 No.1022175057
ジャンプ買ってきてって言われてジャンプギガ買ってくるようなもんだろ カスだな
112 23/02/02(木)19:54:31 No.1022175274
ニューファーミコーンが でーたぞー
113 23/02/02(木)19:54:41 No.1022175336
>ジャンプ買ってきてって言われてジャンプギガ買ってくるようなもんだろ >カスだな これはジャンプとジャンプ電子版くらいの違いしかないと思うよ
114 23/02/02(木)19:54:48 No.1022175387
古い知識ないから詳しい人に書いてほしかったのもわかる 詳しくないのにゲーム情報サイト作るなってがっかりするのもわからないでもない
115 23/02/02(木)19:54:49 No.1022175400
>まあゲーム情報サイトというそこそこマニアックなもの作ろうとしてるのに >「なにこれ」ならともかくパチモン扱いだとガッカリはあるかも知れない ニューファミじゃないと実機画像取り込み難易度跳ね上がるからガッカリどころか割と危険視するやつだと思う
116 23/02/02(木)19:54:49 No.1022175401
>ジャンプ買ってきてって言われてジャンプギガ買ってくるようなもんだろ >カスだな PS買ってきてって言われてPSone買ってきたみたいなもんだからむしろ嬉しいよ
117 23/02/02(木)19:55:03 No.1022175496
>ジャンプ買ってきてって言われてジャンプギガ買ってくるようなもんだろ >カスだな ゲームで食ってるやつなんて基本カスだよ
118 23/02/02(木)19:55:27 No.1022175641
この手のやつはせいぜい小型化くらいしか出なくなったな…
119 23/02/02(木)19:55:34 No.1022175682
ゲーム情報サイトやっててニューファミコン知らないのはモグリだろとは思うけど それはそれとしてニューファミコンのデザインが非公式の互換機っぽいのは分かる
120 23/02/02(木)19:55:35 No.1022175689
>ジャンプ買ってきてって言われてジャンプギガ買ってくるようなもんだろ >カスだな ジャンプ紹介しろと言われてジャンプ+出したら違法コピーサイト扱いされた感じ
121 23/02/02(木)19:56:28 No.1022176046
ドラクエ4じゃなくてドラスレ4買ってくるようなもんか?
122 23/02/02(木)19:56:30 No.1022176069
スレ画持ってる人全然居なかったな
123 23/02/02(木)19:56:49 No.1022176181
旧型でお願いしますって言うならともかくこれは呆れるでしょ
124 23/02/02(木)19:57:01 No.1022176265
コンポジット化改造したFCはよく見かけたけどそんなもん載せられんしな
125 23/02/02(木)19:57:11 No.1022176349
>https://youtu.be/pBtg4ub8Zpg >えっ!?このCM知らないの!? 俺の記憶だと本体よりもワリオの森のCMとして記憶されてる
126 23/02/02(木)19:57:37 No.1022176509
>この手のやつはせいぜい小型化くらいしか出なくなったな… Switchのドッグ無いやつとか3DSの3D機能無い奴とか 任天堂はなんとなくこれの系譜みたいな機能縮小廉価版を出してるイメージ
127 23/02/02(木)19:57:40 No.1022176546
ニュースーパーファミコンもだめっすかね…
128 23/02/02(木)19:57:52 No.1022176628
>旧型でお願いしますって言うならともかくこれは呆れるでしょ (お出しされるボタンが四角のやつ)
129 23/02/02(木)19:58:06 No.1022176742
>ドラクエ4じゃなくてドラスレ4買ってくるようなもんか? ドラクエ4(FC)を求めたらドラクエ4(PS)が出てきた感じ
130 23/02/02(木)19:58:29 No.1022176899
>ニュースーパーファミコンもだめっすかね… あれはスーパーファミコンJr.だ
131 23/02/02(木)19:58:51 No.1022177034
>物凄い今更だけどニューファミコンは正式名称じゃなかったんだな‥‥ >ずっと正式名称でニューファミコンだと思ってたよ え?違うの!? CMで言ってなかったっけ…?
132 23/02/02(木)19:58:56 No.1022177065
>任天堂はなんとなくこれの系譜みたいな機能縮小廉価版を出してるイメージ ゲームボーイミクロはやりすぎだったっと思う
133 23/02/02(木)19:59:07 No.1022177146
>ドラクエ4(FC)を求めたらドラクエ4(PS)が出てきた感じ AIが賢すぎて違…これ…ってなるってことか
134 23/02/02(木)19:59:08 No.1022177163
パナソニック製のゲームキューブあったなあ
135 23/02/02(木)19:59:15 No.1022177204
ニューファミコンは幼いながら(は…?今更…?)と思ったけど遠い所まで来たもんだ
136 23/02/02(木)19:59:27 No.1022177292
>Switchのドッグ無いやつとか3DSの3D機能無い奴とか SwitchLiteは現役のうちに出たバリエーションだからちょっと違う気がする
137 23/02/02(木)19:59:31 No.1022177319
>ゲームボーイミクロはやりすぎだったっと思う あんなの出しちゃう神経自体は褒めたい
138 23/02/02(木)19:59:38 No.1022177372
>CMで言ってなかったっけ…? にゅーふぁーみこーんがー でったよー
139 23/02/02(木)19:59:52 No.1022177466
もしかしてAV仕様ファミリーコンピュータが正式名称なのかこれ
140 23/02/02(木)19:59:57 No.1022177491
俺の中でPCエンジンはハードコアグラフィックスのほうで 後から白い初期の方の存在を知ってしまった サターンもシロのほうが先に知ってしまった
141 23/02/02(木)20:00:52 No.1022177871
>>物凄い今更だけどニューファミコンは正式名称じゃなかったんだな‥‥ >>ずっと正式名称でニューファミコンだと思ってたよ >え?違うの!? >CMで言ってなかったっけ…? 言ってるけど新しいファミコンがでたよ~ってことであって ニューファミコンって名前ではないようです
142 23/02/02(木)20:01:03 No.1022177950
見た目しょぼいからこっちのほうが古い方だと思ってたけど こっちのほうがnewなんだ…
143 23/02/02(木)20:01:19 No.1022178087
ニューファミはまだ見るけどスーファミJrまじレアじゃね?
144 23/02/02(木)20:01:23 No.1022178124
そもそもファミコンってのも愛称だしな
145 23/02/02(木)20:01:24 No.1022178125
>>ファミコンもコントローラのボタンが四角ゴムの初期型知らん人結構いる >あれ当時みんな引っ込んだまま戻らなくて >修理に出しちゃったから絶滅してるよね 家にあるけど
146 23/02/02(木)20:01:35 No.1022178200
スーファミジュニアはまじで互換機みたいな見た目してるよね…
147 23/02/02(木)20:01:40 No.1022178243
>見た目しょぼいからこっちのほうが古い方だと思ってたけど >こっちのほうがnewなんだ… ガンダムとジムみたいなもんだ 後期廉価版だからつるりとしている
148 23/02/02(木)20:02:07 No.1022178431
>もしかしてAV仕様ファミリーコンピュータが正式名称なのかこれ ファミリーコンピュータ(AV仕様ファミコン)みたい 略称を正式名にしたんだってずっと誤解してた…
149 23/02/02(木)20:02:22 No.1022178530
当時みんな遊んだファミコンがこれですってスレ画だされたら流石にいやちょっと待てよってなるけどどういう流れの記事だったんだろうな…
150 23/02/02(木)20:02:29 No.1022178587
ファイファン1 2これで遊んだわ
151 23/02/02(木)20:02:36 No.1022178643
確かに色は地味だな
152 23/02/02(木)20:02:36 No.1022178648
>>任天堂はなんとなくこれの系譜みたいな機能縮小廉価版を出してるイメージ >ゲームボーイミクロはやりすぎだったっと思う 褒めてる奴も居るけど未だにマジで無いと思っている
153 23/02/02(木)20:02:41 No.1022178699
>スーファミジュニアはまじで互換機みたいな見た目してるよね… 電源とリセットの丸さが実に互換機
154 23/02/02(木)20:03:20 No.1022178973
念のため任天堂の公式サイトで確認しようとしたんだけどファミコンのページってないんだな…
155 23/02/02(木)20:03:22 No.1022178984
角型ボタンのは連射し辛くてゲームウォッチマリオ出る時にちょっと危惧したんだよな…
156 23/02/02(木)20:03:44 No.1022179164
なんかの教科書でファミコンのコントローラーの持ち方が上下逆とかあったけど それに近い感じ
157 23/02/02(木)20:03:46 No.1022179174
海外限定でwiiの廉価版もあるみたいですヨ
158 23/02/02(木)20:03:50 No.1022179201
スーパーファミコンJrのページは存在した https://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/shvcjr/index.html
159 23/02/02(木)20:04:03 No.1022179294
少なくとも依頼した側には赤白のイメージがしっかりあったからこそ知らんのでてきて困ったはずだ
160 23/02/02(木)20:04:14 No.1022179381
>確かに色は地味だな これが出た当時は白が安かったんだろう
161 23/02/02(木)20:04:33 No.1022179521
PS oneはプレイステーションとは別商品だが 薄型PS2はPS2の後期生産型で商品上は同一
162 23/02/02(木)20:04:35 No.1022179530
>海外限定でwiiの廉価版もあるみたいですヨ Wii Miniな もってるのはたぶんカナダ人くらい
163 23/02/02(木)20:04:48 No.1022179642
今時ファミコンのネタを扱う企業系のゲーム情報サイトとかあるのか 普通に気になるわ
164 23/02/02(木)20:05:18 No.1022179854
ファミコンの小豆色は当時の社長の趣味です
165 23/02/02(木)20:05:26 No.1022179913
>スーパーファミコンJrのページは存在した >https://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/shvcjr/index.html 昔から後継機はアダプターとか別売りなんだな
166 23/02/02(木)20:05:37 No.1022179988
>今時ファミコンのネタを扱う企業系のゲーム情報サイトとかあるのか >普通に気になるわ レトロゲー実況とかあのへんの需要はあると思う
167 23/02/02(木)20:05:49 No.1022180082
>>海外限定でwiiの廉価版もあるみたいですヨ >Wii Miniな >もってるのはたぶんカナダ人くらい 黒と赤でなんか派手だな…
168 23/02/02(木)20:06:25 No.1022180329
任天堂の廉価版とか小型版は割と攻めてて好き
169 23/02/02(木)20:06:52 No.1022180535
海外しかでてないハード限定ハード結構あるよね PS2内臓テレビはまったくそそられなかったけどさ・・・
170 23/02/02(木)20:06:53 No.1022180545
>任天堂の廉価版とか小型版は割と攻めてて好き PSも結構攻めてない?
171 23/02/02(木)20:06:54 No.1022180555
>Wii Mini 調べたけどそんなにminiでもなかった
172 23/02/02(木)20:07:04 No.1022180623
知らなかったこんなの… 平成生まれだけど赤白のファミコンと灰色のスーファミしか見たことないや
173 23/02/02(木)20:07:16 No.1022180701
パナソニックQとか…
174 23/02/02(木)20:07:18 No.1022180721
GCの廉価版はいやだ!
175 23/02/02(木)20:07:49 No.1022180949
SFCくらいになるとその辺のちゃちいスマホゲーくらいにはなるから あんまレトロ感無いんだよな やっぱFCくらいじゃないと
176 23/02/02(木)20:08:10 No.1022181079
シャープのC1って結局実物見れないままだったな…そんなに画像きれいだったの?
177 23/02/02(木)20:08:15 No.1022181122
>SFCくらいになるとその辺のちゃちいスマホゲーくらいにはなるから >あんまレトロ感無いんだよな あんたのちゃちいスマホゲーの認識どうなってんの…
178 23/02/02(木)20:08:29 No.1022181213
PSもPS2も大分小さくしてきたな
179 23/02/02(木)20:09:16 No.1022181588
旅館とかにソフトセレクターが内蔵されてるスーファミ互換テレビあったよね 俺も現物はレトロゲーム店でしか見たことないけど
180 23/02/02(木)20:09:18 No.1022181605
ドリキャス内臓テレビが近所のリサイクルショップに飾ってるけど あれ凄いよ…ちょっと欲しい
181 23/02/02(木)20:09:38 No.1022181734
割と最近までファミコン以前のカセット入れるゲーム機とかないもんだと思ってたよ 割といっぱいあったわ
182 23/02/02(木)20:10:03 No.1022181926
>ドリキャス内臓テレビが近所のリサイクルショップに飾ってるけど なんか頭おかしい形状立った気する
183 23/02/02(木)20:10:14 No.1022182007
上でちらっと貼られてたやつそれか…
184 23/02/02(木)20:10:21 No.1022182057
>PSもPS2も大分小さくしてきたな 初期PS2は買った当時おお…でけぇ…と感じたけど 箱やPS3とかどんどんデカくなった今ではコンパクトに感じる
185 23/02/02(木)20:10:24 No.1022182088
>ドリキャス内臓テレビが近所のリサイクルショップに飾ってるけど >あれ凄いよ…ちょっと欲しい >f67791.jpg めちゃくちゃ嵩張りそう…
186 23/02/02(木)20:10:55 No.1022182291
ファミコンが革命的だったのはコントローラーがカード型なことだったか
187 23/02/02(木)20:10:56 No.1022182299
>念のため任天堂の公式サイトで確認しようとしたんだけどファミコンのページってないんだな… HP開設時点でゲームボーイもスーファミもまだ現役だったのよね ファミコンは古いし規模もでかいし流石にまとめる余裕なかったのかな
188 23/02/02(木)20:11:15 No.1022182452
冷却の関係で今のゲーム機は小型化無理だろうな
189 23/02/02(木)20:11:29 No.1022182543
PS3の初期型はなんかこうすごい・・・ゲーム機じゃなくて こう・・・別の家電に見える
190 23/02/02(木)20:11:45 No.1022182647
>旅館とかにソフトセレクターが内蔵されてるスーファミ互換テレビあったよね 15分500円とかであった おいなんでドラクエが選択肢に入ってる…?
191 23/02/02(木)20:11:45 No.1022182649
>ファミコンが革命的だったのはコントローラーがカード型なことだったか カセットビジョンとか何を考えてあんなコントローラーに…
192 23/02/02(木)20:11:47 No.1022182671
>PS3の初期型はなんかこうすごい・・・ゲーム機じゃなくて >こう・・・別の家電に見える 冷蔵庫感あるよね
193 23/02/02(木)20:12:27 No.1022182967
>ファミコンが革命的だったのはコントローラーがカード型なことだったか 十字キーだな つまんでコリコリしなくてすむ
194 23/02/02(木)20:12:40 No.1022183066
ワリオの森やカセット版ゼルダが出たのってスーファミより後だったんだ…
195 23/02/02(木)20:12:47 No.1022183125
レバー型のコントローラもあったね…
196 23/02/02(木)20:13:17 No.1022183347
>レバー型のコントローラもあったね… 昔はスティックが当たり前だったんだな
197 23/02/02(木)20:13:29 No.1022183449
>ワリオの森やカセット版ゼルダが出たのってスーファミより後だったんだ… あとFF1-2(2本入りのやつ)もね
198 23/02/02(木)20:13:52 No.1022183630
レバー型コントローラーって今思えばなんであんなに主流だったんだろう
199 23/02/02(木)20:13:54 No.1022183649
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G98SS95 RF端子をHDMI変換できるとか何かタイムスリップ感スゴイな…