ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/02/02(木)18:09:24 No.1022138359
https://www.sankei.com/article/20230127-23ZTORUMMJHWVORW2DCWHOOKFU/ AI監視システム凄いね どう搔い潜るか試すバカも出そうだけど
1 23/02/02(木)18:11:11 No.1022138869
まじかよ俺が手に取ろうと迷ってる仕草もカウントされてたのか…
2 23/02/02(木)18:13:26 No.1022139514
客監視システムいいよね
3 23/02/02(木)18:13:37 No.1022139571
あの蓋で毎回あたふたするからカウントされてるのかな
4 23/02/02(木)18:15:16 No.1022140109
>客監視システムいいよね あくまで監視してるのは座席ごとの皿の開閉だよ
5 23/02/02(木)18:15:52 No.1022140308
くら寿司では令和3年から全店舗を対象に、各座席で利用客が受け取った商品を判別することができる「AIカメラシステム」を導入。カメラはレーンの上部に設置されており、カバーの開閉をカメラでチェックすることで、各座席での個数などが判別できる仕組みになっている。 そこまで
6 23/02/02(木)18:16:20 No.1022140439
くらは会計前のチェック以外店員と話さないから凄いよな
7 23/02/02(木)18:17:12 No.1022140700
フーン大変だね 普通のすし屋いくわ
8 23/02/02(木)18:19:34 No.1022141421
ヒでは客を疑うなんて!二度と行くか!という呟きがチラホラ 導入前からクレーム客が減るとは素晴らしい効果だ
9 23/02/02(木)18:19:53 No.1022141533
設備投資出来る体力あると強いな
10 23/02/02(木)18:20:47 No.1022141819
>導入前からクレーム客が減るとは素晴らしい効果だ 来ないやつは客ですらないからな 素晴らしい効果だ
11 23/02/02(木)18:20:51 No.1022141835
>まじかよ俺が手に取ろうと迷ってる仕草もカウントされてたのか… 自意識過剰
12 23/02/02(木)18:21:13 No.1022141943
くらすしすれ久々に見た
13 23/02/02(木)18:21:17 No.1022141974
文句言う人は最初から行ってない
14 23/02/02(木)18:22:23 No.1022142352
値上げした結果二皿重ねるリングが廃止されて返却リングのタワーがトンネルに引っかかって大変なことになる事故が無くなったのよかったよね
15 23/02/02(木)18:23:54 No.1022142813
値上げしてからひっそりとネタがデカくなったから好き
16 23/02/02(木)18:23:57 No.1022142833
これ結局醤油舐め男は対策できてない?
17 23/02/02(木)18:25:00 No.1022143148
>これ結局醤油舐め男は対策できてない? スレ画のは皿こじ開けイタズラマン対策だからな
18 23/02/02(木)18:26:32 No.1022143654
>これ結局醤油舐め男は対策できてない? そのうちわさびと同じく小分けの醤油になるかもね ガリも粉茶もパッケージ化されるかも…
19 23/02/02(木)18:29:43 No.1022144658
>>これ結局醤油舐め男は対策できてない? >そのうちわさびと同じく小分けの醤油になるかもね >ガリも粉茶もパッケージ化されるかも… あの事件は業界に面倒しか起こしてねえ…
20 23/02/02(木)18:31:56 No.1022145341
醤油舐め蔵は根絶
21 23/02/02(木)18:33:07 No.1022145715
醤油舐めはめっちゃ叩かれて当然だけど焼肉屋脱糞議員はお咎め無しでフェードアウトするの狡いと思う…
22 23/02/02(木)18:34:01 No.1022146016
忍殺の一人席しかなくて料金も前払い式の未来のスシ屋の描写は正しかった
23 23/02/02(木)18:37:26 No.1022147148
パワハラもAIで監視すれば良かったのに…
24 23/02/02(木)18:37:58 No.1022147337
>醤油舐めはめっちゃ叩かれて当然だけど焼肉屋脱糞議員はお咎め無しでフェードアウトするの狡いと思う… そりゃ誰がだしたかわかってないし実はその議員連中に罪を着せたい第三者の可能性もあるし… つくづく焼肉屋が脱糞を処分せず冷蔵保管すればDNAから検出できたのに惜しい事件だった
25 23/02/02(木)18:44:32 No.1022149609
ハイテクいいよね
26 23/02/02(木)18:44:59 No.1022149774
コロナの影響もあるだろうけどくら寿司はここ数年でどんどん店員に関わる機会が減ったよね
27 23/02/02(木)18:50:15 No.1022151616
>コロナの影響もあるだろうけどくら寿司はここ数年でどんどん店員に関わる機会が減ったよね 飲食は何より人件費削りたいからね
28 23/02/02(木)18:50:43 No.1022151773
>コロナの影響もあるだろうけどくら寿司はここ数年でどんどん店員に関わる機会が減ったよね 半年ぐらい前に新しくできた店舗行った時マジで店員の姿見る事なくて幻覚か何かかと思った
29 23/02/02(木)18:51:48 No.1022152133
>コロナの影響もあるだろうけどくら寿司はここ数年でどんどん店員に関わる機会が減ったよね コロナ前から自動化に成功して時勢にマッチしたと思う 店長炙ったりとかその辺はクソだが
30 23/02/02(木)18:57:05 No.1022153924
入店から出店まで全く店員と接しないしハイテク化するのがいち早いよねここ
31 23/02/02(木)19:01:07 No.1022155250
>あの蓋で毎回あたふたするからカウントされてるのかな それで改良につながるならありがたい
32 23/02/02(木)19:02:43 No.1022155803
あのカバーの特許がなければみんな使うのに
33 23/02/02(木)19:06:32 No.1022157174
>あのカバーの特許がなければみんな使うのに ライセンス料払えば使えるだろ
34 23/02/02(木)19:19:30 No.1022161649
新幹線方式ならカバーなんていらないし…