23/02/02(木)16:51:22 超高級... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/02(木)16:51:22 No.1022117638
超高級住宅貼る
1 23/02/02(木)16:51:45 No.1022117723
ご苦労
2 23/02/02(木)16:52:15 No.1022117839
サンドボックス系ゲームの俺んち春奈
3 23/02/02(木)16:53:03 No.1022118030
お前んちなんか初日に立てそうだな
4 23/02/02(木)16:53:06 No.1022118039
確かに価値で言えば土地無しで10億以上するだろうが…
5 23/02/02(木)16:53:13 No.1022118067
狭そう
6 23/02/02(木)16:54:27 No.1022118362
狭そうというか元々狭いところをどうするかみたいな課題から生まれた住宅だが……
7 23/02/02(木)16:55:32 No.1022118629
解体費含めて施工費1000万以下
8 23/02/02(木)16:55:51 No.1022118708
これをちょっと大きくしたらおれんち
9 23/02/02(木)16:56:48 No.1022118918
ぶっちゃけ言ってしまえば欠陥住宅だよ ただし施主も設計士も欠陥住宅になるのは承知で依頼して設計して住んでいるけど
10 23/02/02(木)16:57:33 No.1022119100
実際販売しようとしたら大ニュースになるし海外から金持ちが押し寄せてきそう
11 23/02/02(木)16:57:49 No.1022119167
10億程度じゃ済まないだろこれ
12 23/02/02(木)16:58:54 No.1022119421
実際相続するときどうやって算定するんだこれ 単純な土地の広さと建物の物理的なステータスだけだとなかなかの安値になりそうだが……
13 23/02/02(木)16:59:12 No.1022119509
もう築70年か
14 23/02/02(木)16:59:38 No.1022119622
「」は安藤忠雄のスレ立てるの好きだね
15 23/02/02(木)17:00:17 No.1022119795
>実際相続するときどうやって算定するんだこれ >単純な土地の広さと建物の物理的なステータスだけだとなかなかの安値になりそうだが…… 三軒茶屋の土地だから安くはならないだろうけど上物は普通の算定だと築47年なので0円扱いだろうな
16 23/02/02(木)17:00:26 No.1022119838
>イレに行くために手摺の無い階段を雨の日には傘をさして下りなければならない。 うーむ…
17 23/02/02(木)17:00:27 No.1022119843
金積んでも欲しいかどうかで言えば欲しいよねそりゃ
18 23/02/02(木)17:01:35 No.1022120122
これ保存されている建物じゃなくて住宅としてすみ続けているんだよな…
19 23/02/02(木)17:03:20 No.1022120545
地下巨大施設への入り口みたいなやつ
20 23/02/02(木)17:03:25 No.1022120564
>実際相続するときどうやって算定するんだこれ >単純な土地の広さと建物の物理的なステータスだけだとなかなかの安値になりそうだが…… 自分の場合は何社かに競売させて一番高値出したところに撃って分配したからそれと同じような感じになるんじゃないかな
21 23/02/02(木)17:04:05 No.1022120723
>お前んちなんか初日に立てそうだな 初日に2階建ては中々気合が入っているな…
22 23/02/02(木)17:04:43 No.1022120864
初期地点近くに羊がいたらベッド作ってこれだし無いなら適当に穴掘って放置
23 23/02/02(木)17:05:23 No.1022121032
定期的に貼られる謎の住宅
24 23/02/02(木)17:05:35 No.1022121083
>「」は安藤忠雄のスレ立てるの好きだね 立ててるの同じ人な気がする…
25 23/02/02(木)17:07:06 No.1022121438
fu1882541.jpg うーむ
26 23/02/02(木)17:07:13 No.1022121481
俺が建てたマイクラの家
27 23/02/02(木)17:07:22 No.1022121531
>定期的に貼られる謎の住宅 言う程謎じゃない
28 23/02/02(木)17:07:54 No.1022121655
>定期的に貼られる謎の住宅 日本で1番有名な一個住宅では…?
29 23/02/02(木)17:08:11 No.1022121726
安藤忠雄物件なら古民家の外装一切イジらず内装だけまるごと取り替えてあるANDO MUSEUMが好き
30 23/02/02(木)17:08:32 No.1022121814
http://www.hetgallery.com/sumiyoshi-b05.jpg 後ろに普通の家が普通にパンツとか干してるのいいな…
31 23/02/02(木)17:08:41 No.1022121843
光の教会の発想はかなり好きだけどスレ画はようわからん…
32 23/02/02(木)17:08:52 No.1022121883
奥行きある家なのか
33 23/02/02(木)17:08:56 No.1022121899
>>「」は安藤忠雄のスレ立てるの好きだね >立ててるの同じ人な気がする… メジャーもメジャーだしインパクトもある建築家なんだから普通に何人もいると思うよ…
34 23/02/02(木)17:09:28 No.1022122038
>「」は安藤忠雄のスレ立てるの好きだね 安藤忠雄は大嫌いだけどが抜けてる
35 23/02/02(木)17:09:29 No.1022122039
これ絶対夏は暑いし冬は寒いよね
36 23/02/02(木)17:09:36 No.1022122070
この前この欠陥住宅のスレ荒れたよな
37 23/02/02(木)17:09:51 No.1022122132
>メジャーもメジャーだしインパクトもある建築家なんだから普通に何人もいると思うよ… いや…
38 23/02/02(木)17:10:31 No.1022122282
>メジャーもメジャーだしインパクトもある建築家なんだから普通に何人もいると思うよ… スレ立てた奴のレス
39 23/02/02(木)17:10:34 No.1022122299
>これ絶対夏は暑いし冬は寒いよね 厳しい自然と向き合う家
40 23/02/02(木)17:10:50 No.1022122360
アンドーミュージアムいいよね古民家の中でコンクリート打ってある謎構造 暗い!資料読みづらい!
41 23/02/02(木)17:10:57 No.1022122397
地下広そう
42 23/02/02(木)17:11:13 No.1022122460
>厳しい自然と向き合う家 クソゲー好きそうな人向けか
43 23/02/02(木)17:11:13 No.1022122463
>>メジャーもメジャーだしインパクトもある建築家なんだから普通に何人もいると思うよ… >スレ立てた奴のレス ちょっとビビってる感があって好き
44 23/02/02(木)17:11:35 No.1022122546
>>これ絶対夏は暑いし冬は寒いよね >厳しい自然と向き合う家 厳しい住まいの中で闘い、うまく折り合いをつけながら自然と共に生き、終の棲家としてこれからも住み続けようとする施主の存在が、単純な幾何学を収めた四角い箱を豊かな生活を営む「家」として息づかせている。
45 23/02/02(木)17:11:36 No.1022122559
いつも同じ画像だし…
46 23/02/02(木)17:13:54 No.1022123086
>いつも同じ画像だし… これ自覚ないんだろうなって思うよね
47 23/02/02(木)17:14:10 No.1022123141
建築大して興味ない自分でも知ってるぐらいだから ちょっとでも好きならみんな知ってるとかそんなレベルじゃないの
48 23/02/02(木)17:14:17 No.1022123175
>地下広そう そんなものはない
49 23/02/02(木)17:14:41 No.1022123284
関係者誰もが認めるクソ物件だけどすごい値段つくパラドックス面白いよな
50 23/02/02(木)17:14:47 No.1022123307
興味ないものは語る必要がない
51 23/02/02(木)17:14:58 No.1022123357
階段掘りした地下空間があるのではないのか・・?
52 23/02/02(木)17:15:38 No.1022123540
興味が無いのに何でスレを開いてレスを…?
53 23/02/02(木)17:16:04 No.1022123639
大体いつも前半のレスが殆どスレ「」の自演叩きレスみたいな感じで後半になると語れる「」が集まってきてまともなスレになる
54 23/02/02(木)17:16:05 No.1022123644
住吉の長屋を荒れネタにしようとしているの笑うから止めろ
55 23/02/02(木)17:16:32 No.1022123759
人住んでるんだ…
56 23/02/02(木)17:16:42 No.1022123789
個人的には日本近代建築の傑作は代々木体育館の方だと思う
57 23/02/02(木)17:17:17 No.1022123929
>人住んでるんだ… 設計者がまだ住んでるの?あんな家に?って驚くくらいだからな…
58 23/02/02(木)17:17:28 No.1022123969
>>厳しい自然と向き合う家 >クソゲー好きそうな人向けか 夏はより暑く 冬はより寒く 中央部には二層吹き抜けの中庭がある 狭い中庭には無限の小宇宙がある(と考えて) 建築賞の審査員は住人に賞を与えるべきだと言った 住人は満足している
59 23/02/02(木)17:17:35 No.1022123990
ごく稀にほんとに知らない子がバカにして恥ずかしくなって大暴れするのを楽しむ場所だし
60 23/02/02(木)17:18:13 No.1022124154
中庭にブルーシート被せれば住みやすそう
61 23/02/02(木)17:18:29 No.1022124224
芸術作品として好きだけど実用品としてクソなのはそう
62 23/02/02(木)17:18:35 No.1022124254
>ごく稀にほんとに知らない子がバカにして恥ずかしくなって大暴れするのを楽しむ場所だし こんなマイナーな家知らねーよ!って暴れるの良いよね…
63 23/02/02(木)17:18:45 No.1022124301
>ごく稀にほんとに知らない子がバカにして恥ずかしくなって大暴れするのを楽しむ場所だし そんなこと考えてスレ立てたのか… 人として恥ずかしいな
64 23/02/02(木)17:19:10 No.1022124395
腐ったカロリーメイトみたい
65 23/02/02(木)17:19:53 No.1022124558
>中庭にブルーシート被せれば住みやすそう 設計者が「そろそろ中庭に屋根かけたら?」って勧めたらもうこのまま意地でも住み続けるって言ったらしいので
66 23/02/02(木)17:20:23 No.1022124682
>>ごく稀にほんとに知らない子がバカにして恥ずかしくなって大暴れするのを楽しむ場所だし >そんなこと考えてスレ立てたのか… >人として恥ずかしいな (知らなかったんだ…)
67 23/02/02(木)17:20:49 No.1022124788
>>中庭にブルーシート被せれば住みやすそう >設計者が「そろそろ中庭に屋根かけたら?」って勧めたらもうこのまま意地でも住み続けるって言ったらしいので 屋根かけたら建物の中は自然光0だからな…
68 23/02/02(木)17:21:19 No.1022124910
安藤忠雄のスレに粘着しているってワードが面白すぎる
69 23/02/02(木)17:21:20 No.1022124915
>>>ごく稀にほんとに知らない子がバカにして恥ずかしくなって大暴れするのを楽しむ場所だし >>そんなこと考えてスレ立てたのか… >>人として恥ずかしいな >(知らなかったんだ…) 答えが頓珍漢すぎて本当に人として恥ずかしいやつだな…
70 23/02/02(木)17:21:42 No.1022125019
>>>>ごく稀にほんとに知らない子がバカにして恥ずかしくなって大暴れするのを楽しむ場所だし >>>そんなこと考えてスレ立てたのか… >>>人として恥ずかしいな >>(知らなかったんだ…) >答えが頓珍漢すぎて本当に人として恥ずかしいやつだな… (馬鹿にされたんだな…)
71 23/02/02(木)17:21:54 No.1022125070
>住人は満足している クソゲーとかクソ映画とか好きそう
72 23/02/02(木)17:22:53 No.1022125308
https://www.youtube.com/watch?v=Us5i09IHYpY 見る分には素敵な中庭だ…
73 23/02/02(木)17:24:22 No.1022125725
全然関係ないけどフランクロイドライトの落水荘を普通に日本の建築だと思ってた
74 23/02/02(木)17:24:26 No.1022125741
>ごく稀にほんとに知らない子がバカにして恥ずかしくなって大暴れするのを楽しむ場所だし 俺が見た時は教養に対するコンプレックスが酷くて我慢出来なかったみたいだった
75 23/02/02(木)17:24:34 No.1022125769
ここまでの必死さ見ると本当に知らなくて馬鹿にされてそう
76 23/02/02(木)17:25:06 No.1022125916
全然上手いこと言えてないのにまだそれ使うんだ…
77 23/02/02(木)17:26:14 No.1022126196
安藤忠雄嫌いなやつとか見たことない 寿司で言えばマグロ ラッパーで言えばジブラみたいなもんでしょ
78 23/02/02(木)17:26:21 No.1022126230
中庭って別に土があるわけじゃないんだな
79 23/02/02(木)17:26:40 No.1022126309
>安藤忠雄嫌いなやつとか見たことない >寿司で言えばマグロ >ラッパーで言えばジブラみたいなもんでしょ >全然上手いこと言えてないのにそれ使うんだ…
80 23/02/02(木)17:26:43 No.1022126323
ジブラはまあそんなに…
81 23/02/02(木)17:27:52 No.1022126623
施主のコメント良いな
82 23/02/02(木)17:28:02 No.1022126666
>>定期的に貼られる謎の住宅 >日本で1番有名な一個住宅では…? 一番は言い過ぎだろ
83 23/02/02(木)17:28:44 No.1022126851
ゼルダのダンジョンの入り口
84 23/02/02(木)17:30:01 No.1022127175
>一番は言い過ぎだろ ごめんそれは言い過ぎた
85 23/02/02(木)17:30:14 No.1022127227
>安藤忠雄嫌いなやつとか見たことない え!?
86 23/02/02(木)17:30:16 No.1022127236
>>>定期的に貼られる謎の住宅 >>日本で1番有名な一個住宅では…? >一番は言い過ぎだろ それこそ皇居を住宅カウントとかしない限り国内だと他なく無い?
87 23/02/02(木)17:30:22 No.1022127257
いつものレス乞食だろう
88 23/02/02(木)17:30:33 No.1022127298
マイクラの家
89 23/02/02(木)17:30:53 No.1022127370
有名な家なんだ なんで有名なの?
90 23/02/02(木)17:31:02 No.1022127409
そもそも住宅で有名な建築が少ないよね 隈研吾とかも変な家作って欲しい
91 23/02/02(木)17:31:35 No.1022127549
>有名な家なんだ >なんで有名なの? 安藤忠雄の代表作だから
92 23/02/02(木)17:31:46 No.1022127602
>隈研吾とかも変な家作って欲しい 雑に板貼っただけのマンション…
93 23/02/02(木)17:32:25 No.1022127775
1年に一回はなんかの番組に出るから絶対何処かで見てる
94 23/02/02(木)17:33:01 No.1022127939
>安藤忠雄の代表作だから なんかで有名な人が作ったんだね知らなかった
95 23/02/02(木)17:34:20 No.1022128250
>>>>定期的に貼られる謎の住宅 >>>日本で1番有名な一個住宅では…? >>一番は言い過ぎだろ >それこそ皇居を住宅カウントとかしない限り国内だと他なく無い? 皇居カウントしろ
96 23/02/02(木)17:34:43 No.1022128335
>有名な家なんだ >なんで有名なの? 当時としては斬新で革新的な事を詰め込んだ 詰め込んだ結果無茶苦茶住みにくい家ができたけどそれ以降の住宅建築に影響与えまくった
97 23/02/02(木)17:35:21 No.1022128509
装飾古墳博物館が博物館にあるまじき構造してるんで安藤忠雄嫌い
98 23/02/02(木)17:35:33 No.1022128562
素人目だけど隈研吾と安藤忠雄なら後者を選ぶ 前者はなんであんなにヨイショされてるのか理解に苦しむ
99 23/02/02(木)17:35:40 No.1022128591
>有名な家なんだ >なんで有名なの? コンクリート打ちっぱなしを流行らせた
100 23/02/02(木)17:35:41 No.1022128595
軽井沢の山荘とか前川國男邸とか 最小限住居とかファンズワース邸とかでカタログ埋めてもいいのか!?
101 23/02/02(木)17:36:14 No.1022128742
馬鹿やろ 誰もいわんのかな
102 23/02/02(木)17:36:24 No.1022128779
>軽井沢の山荘とか前川國男邸とか >最小限住居とかファンズワース邸とかでカタログ埋めてもいいのか!? 1レス2レスくらいで沈むであろう
103 23/02/02(木)17:36:25 No.1022128782
>雑に板貼っただけのマンション… うちの街は隈研吾ファンがいるのか教会だの駐車場だのあるけど 立体駐車場は板貼りまくっているせいで昼間でも暗いし エレベーターは階数表記がなくてかわりに動物の絵が描いてあるし なんなのこれ…って感じだ
104 23/02/02(木)17:36:28 No.1022128795
>軽井沢の山荘とか前川國男邸とか >最小限住居とかファンズワース邸とかでカタログ埋めてもいいのか!? 私の家でやれ タモリの話できっと盛り上がる
105 23/02/02(木)17:36:46 No.1022128870
この家に住んで生きることに飽きることがなかった
106 23/02/02(木)17:36:47 No.1022128875
>>隈研吾とかも変な家作って欲しい >雑に板貼っただけのマンション… あの手のデザイン監修はもう単なる名義貸しみたいなもんだと思ってる… 板が貼ってある以外ただのマンションじゃん
107 23/02/02(木)17:37:07 No.1022128973
単純に半世紀前にこのデザインしてるのがすげえ 何も知らない人に最近竣工したって言ったら信じるだろう
108 23/02/02(木)17:37:13 No.1022128996
>馬鹿やろ >誰もいわんのかな 注文者の要望を120%叶えた100点満点の家だぞ
109 23/02/02(木)17:37:24 No.1022129041
安藤忠雄なら北海道の大仏と小豆島のなんかデカい建物とベネッセの美術館が好き
110 23/02/02(木)17:37:58 No.1022129181
やっぱ坂茂のカーテンウォールの家くらいのインパクトないと伸びないよな
111 23/02/02(木)17:38:22 No.1022129290
コンクリート打ちっぱなしは日本のお家芸 現代的な日本建築そのものであるんよ
112 23/02/02(木)17:40:04 No.1022129764
隈研吾は温泉旅館作らせても公衆便所作らせても 想像に違わぬ物体が出てくるから逆にすげえよ
113 23/02/02(木)17:40:07 No.1022129779
>単純に半世紀前にこのデザインしてるのがすげえ >何も知らない人に最近竣工したって言ったら信じるだろう それは流石に…ってレスしようとしたけど 状態がいいとちょっとした今風の体面は保てそうではある
114 23/02/02(木)17:41:26 No.1022130127
シャキサク
115 23/02/02(木)17:41:27 No.1022130133
>最小限住居とかファンズワース邸とかでカタログ埋めてもいいのか!? いいよ
116 23/02/02(木)17:41:46 No.1022130226
デスゲームやってそう
117 23/02/02(木)17:42:05 No.1022130314
妹島和世の設計した日立駅好き
118 23/02/02(木)17:43:24 No.1022130685
そういやスノーピークの風呂に入ったら隈研吾だったわ どこにでもあるな
119 23/02/02(木)17:44:50 No.1022131056
ブロックやALCはクソ暑いしクソ寒いけど 鉄筋コンクリートだとそうでもないのが不思議
120 23/02/02(木)17:47:20 No.1022131778
渋川の原美術館ARCいいよ マジでいい
121 23/02/02(木)17:50:40 No.1022132749
なにこれ知らなかった
122 23/02/02(木)17:50:52 No.1022132813
最後バカにされながら死んでったけど黒川紀章とかすごく攻めたビル多くて好き
123 23/02/02(木)17:57:51 No.1022134908
安藤忠雄が適しているジャンルの建物や最適じゃないけど問題でもないジャンルの建物の場合は良いんだけど 不適切なものでも仕事受けるのがダメ そんなん施主が悪いっしょ建てる方は注文に対して裁量の中で仕事するだけだし…というのはその通りなんだがそれは非ビッグネームの場合だと思う ビッグネームなら自分の仕事のスタイルでやるとその建物に求められている機能が満たせないからやらないくらいの気概が欲しい 何が言いたいかと言うと博物館は手掛けないで欲しい
124 23/02/02(木)17:58:26 No.1022135084
作った本人があそこにまだ住んでんの...?ってなってるのいいよね
125 23/02/02(木)17:59:23 No.1022135381
ハーイ
126 23/02/02(木)18:01:39 No.1022136117
>何が言いたいかと言うと博物館は手掛けないで欲しい 図書館…
127 23/02/02(木)18:02:24 No.1022136330
日本一有名なのはドリームハウスのやつじゃないかな
128 23/02/02(木)18:02:27 No.1022136349
中にレアアイテムいっぱい貯めこんでそう
129 23/02/02(木)18:02:37 No.1022136399
ジャンル違いですが重森三玲を!重森三玲を宜しくお願いします!!
130 23/02/02(木)18:03:23 No.1022136618
とりあえず泥棒は入れないよな なんか元泥棒が作った家は泥棒対策に窓なかったし
131 23/02/02(木)18:04:00 No.1022136795
>ブロックやALCはクソ暑いしクソ寒いけど >鉄筋コンクリートだとそうでもないのが不思議 そんなヘーベルハウスは最強の個人住宅じゃなかったのか…
132 23/02/02(木)18:04:02 No.1022136806
書き込みをした人によって削除されました
133 23/02/02(木)18:04:22 No.1022136901
>日本一有名なのはドリームハウスのやつじゃないかな 勝負にならねぇ…
134 23/02/02(木)18:04:52 No.1022137059
>>単純に半世紀前にこのデザインしてるのがすげえ >>何も知らない人に最近竣工したって言ったら信じるだろう >それは流石に…ってレスしようとしたけど >状態がいいとちょっとした今風の体面は保てそうではある 高圧洗浄で表面綺麗にすれば意外とコンクリートの建物は古くても綺麗に見える
135 23/02/02(木)18:05:30 No.1022137242
ネットミーム程度の建物と歴史的建造物を比較しているの頭悪過ぎる…
136 23/02/02(木)18:05:42 No.1022137305
美術館は公共の利用物である反面 建築物自体も美術品であるってことから判断が難しいな 図書館と博物館はうn あと学校も
137 23/02/02(木)18:06:29 No.1022137503
>ネットミーム程度の建物と歴史的建造物を比較しているの頭悪過ぎる… 有名さには歴史的価値は関係ないだろ
138 23/02/02(木)18:06:59 No.1022137642
ドリームハウスとか言ってるの 自分が知ってる有名建築がネットミームしかないって自白してるようなもんでしょ 教養なさ過ぎて可哀そうになってくる
139 23/02/02(木)18:07:00 No.1022137650
個人宅は客が満足してりゃいいよね
140 23/02/02(木)18:08:10 No.1022137992
>>ネットミーム程度の建物と歴史的建造物を比較しているの頭悪過ぎる… >有名さには歴史的価値は関係ないだろ 頭悪いから解らないだろうけどその有名さで比較にならないって意味だよ
141 23/02/02(木)18:08:39 No.1022138146
ドリームハウスが1番有名は流石に笑う
142 23/02/02(木)18:10:18 No.1022138620
脳内紀伊國屋書店並みの馬鹿来たな…
143 23/02/02(木)18:10:25 No.1022138652
>>>ネットミーム程度の建物と歴史的建造物を比較しているの頭悪過ぎる… >>有名さには歴史的価値は関係ないだろ >頭悪いから解らないだろうけどその有名さで比較にならないって意味だよ いやその意味で言ってるのは分かるよ その上でだよ
144 23/02/02(木)18:10:30 No.1022138677
ネットとテレビが全ての中卒にとっては 建築つったらドリームハウスしか引き出しがないんだ 学も教養もないカスをわらっちゃいけないよ
145 23/02/02(木)18:11:56 No.1022139075
ドリームハウスが一番有名は絶対ないけど スレ画は50年弱前だから記憶の風化という点で不… いや古けりゃその分新しいものより知名度的には有利でもあるか…
146 23/02/02(木)18:12:39 No.1022139278
>いや古けりゃその分新しいものより知名度的には有利でもあるか… まだ住んでるって時点で現在進行形のレジェンドだもん 勝てねえ…
147 23/02/02(木)18:13:11 No.1022139435
安藤忠雄自身は結構あっけらかんとしたタイプの爺さんで割と自分の建築馬鹿みてぇだなって言ったりするよね
148 23/02/02(木)18:13:55 No.1022139672
安藤先生もいいけどコンクリートといえば丹下先生も良いと思う
149 23/02/02(木)18:14:15 No.1022139764
住宅であればいいという条件なら多分一番有名なのは官邸
150 23/02/02(木)18:14:58 No.1022140018
国内で1番有名な漫画家? 手塚治虫じゃなくて猿先生だろ
151 23/02/02(木)18:15:15 No.1022140099
>住宅であればいいという条件なら多分一番有名なのは官邸 どの官邸だよ!?
152 23/02/02(木)18:15:32 No.1022140188
ドリームハウス<スレ画 なのは明白だが スレ画知名度No.1はちょっと言い過ぎだと思う
153 23/02/02(木)18:16:13 No.1022140407
>住宅であればいいという条件なら多分一番有名なのは官邸 あれ住居ではあるけど官舎だから住宅じゃないよ
154 23/02/02(木)18:16:31 No.1022140483
>スレ画知名度No.1はちょっと言い過ぎだと思う なら出してもらおうが お前のNo.1
155 23/02/02(木)18:17:04 No.1022140663
>安藤忠雄自身は結構あっけらかんとしたタイプの爺さんで割と自分の建築馬鹿みてぇだなって言ったりするよね 俺の作ったやつああだこうだ言うのは許せねえみたいなタイプじゃないよね でもフワフワすぎる最近の子供は過保護!今元気あるのは老人!論は お前それ自分がジジイになったから言ってるだけじゃねえかと
156 23/02/02(木)18:17:14 No.1022140717
>安藤忠雄自身は結構あっけらかんとしたタイプの爺さんで割と自分の建築馬鹿みてぇだなって言ったりするよね 建築よりお金大好きなんじゃね
157 23/02/02(木)18:17:25 No.1022140762
いいですよね頭大仏殿… 一番近所にある安藤忠雄建築物だからたまに見に行く
158 23/02/02(木)18:18:24 No.1022141079
>>住宅であればいいという条件なら多分一番有名なのは官邸 >どの官邸だよ!? 流石に首相官邸じゃないかな 住宅ではないだろと思うが
159 23/02/02(木)18:19:20 No.1022141360
影の入り方ってのもあるんだけど型枠にはらみが結構目立つな
160 23/02/02(木)18:19:30 No.1022141405
>>定期的に貼られる謎の住宅 >日本で1番有名な一個住宅では…? 発端のレスがこれだから戸建住宅の話では…?
161 23/02/02(木)18:19:42 No.1022141463
なんだっけコンクリ製のカプセルホテルでかくしたやつ雑に色んな方向に積み重ねたようなアパートたかマンションあるよね あれ好き
162 23/02/02(木)18:20:21 No.1022141677
>>スレ画知名度No.1はちょっと言い過ぎだと思う >なら出してもらおうが >お前のNo.1 じゃあこの「啄木新婚の家」で行くぜ!
163 23/02/02(木)18:20:31 No.1022141732
吉武泰水の51C貼ってもええんか
164 23/02/02(木)18:20:59 No.1022141865
まだ住んでる事に心底驚く施工側も定期的にやるからな
165 23/02/02(木)18:22:19 No.1022142329
住吉の長屋は普通に住宅の中だと最も有名では?
166 23/02/02(木)18:24:34 No.1022143001
増沢洵の自邸なら今ここでソラでも図面引けらあ
167 23/02/02(木)18:25:56 No.1022143464
見た目より機能重視の家じゃないの…?
168 23/02/02(木)18:26:43 No.1022143719
>見た目より機能重視の家じゃないの…? 機能重視なら雨が降ったら傘指さないとトイレに行けない家は建てない
169 23/02/02(木)18:27:37 No.1022144011
>見た目より機能重視の家じゃないの…? 機能重視なら外から見ても中から見てもコンクリ打ちっぱなしの家はありえない
170 23/02/02(木)18:31:24 No.1022145162
マイクラみたいな家たまにあるよね やっぱり作りやすいのかな
171 23/02/02(木)18:35:34 No.1022146533
>マイクラみたいな家たまにあるよね >やっぱり作りやすいのかな 耐震・耐風的に四角形が一番安定しているしコストも安いしな