虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/02(木)11:09:07 No.1022034147

1 23/02/02(木)11:10:36 No.1022034409

する収入が無い

2 23/02/02(木)11:11:14 No.1022034515

無くてもゼロでするんだよ

3 23/02/02(木)11:13:25 No.1022034927

今年はやらなきゃいけないけど何しなければいけないのかさっぱり分からん

4 23/02/02(木)11:14:10 No.1022035070

会社がしてくれるんだっけ自分でするんだっけ

5 23/02/02(木)11:15:17 No.1022035258

確定申告をするやる気が出てこない

6 23/02/02(木)11:16:05 No.1022035408

>会社がしてくれるんだっけ自分でするんだっけ 会社員なら会社の凄い人がやってくれる 自営業や副業ある人は自分でやろうね!無職もやった方がお得だよ

7 23/02/02(木)11:16:25 No.1022035458

初めての確定申告! マイナンバーカードヨシ! skebの帳簿データヨシ! …申請用のソフトどれ使うのがいいんだ…?

8 23/02/02(木)11:16:50 No.1022035530

毎年記帳を思い出すのがめんどくさい…

9 23/02/02(木)11:18:29 No.1022035828

確定申告はクソ

10 23/02/02(木)11:24:07 No.1022036832

確定申告やって気が付いたけど これって悪用すればいくらでも節税できるな

11 23/02/02(木)11:25:08 No.1022037037

悪用したのは脱税って言うんだ

12 23/02/02(木)11:26:46 No.1022037352

弱者男性多すぎない?

13 23/02/02(木)11:27:45 No.1022037549

個人経営の居酒屋でバイトしてた時は自分で確定申告してたけどノートの紙に手書きで1月~12月の給料と年間の合計金額を書いて出すだけで通ってたけど これ役所はガバガバ過ぎるのでは…いやでも勤め先の居酒屋が出す書類と照らし合わせて不正が無いようにしてたのかな

14 23/02/02(木)11:27:46 No.1022037551

去年170万円も税金取られてイライラしたから なんとか設営しようと ideco と小規模企業共済に入った これで50万円節税出来る

15 23/02/02(木)11:29:36 No.1022037918

確定的に明らか

16 23/02/02(木)11:33:12 No.1022038614

書き込みをした人によって削除されました

17 23/02/02(木)11:34:06 No.1022038774

ちょっと質問させて 普通は売上げと経費両方を記載して控除するけど 経費を差し引いた純利益だけ記載するのはダメかな? 純利益のみ記載すると確定申告めちゃくちゃ楽なんだけど ●仕入れ値+送料+手数料?売上=純利益 ↓ ●純利益のみ

18 23/02/02(木)11:34:51 No.1022038922

ネットじゃなくて税務署で聞け

19 23/02/02(木)11:35:36 No.1022039068

>初めての確定申告! >マイナンバーカードヨシ! >skebの帳簿データヨシ! >…申請用のソフトどれ使うのがいいんだ…? 大手会計ソフトはどれ使ってもいいけど個人的にはフリーいいよ

20 23/02/02(木)11:36:36 No.1022039274

まだあわてるような時間じゃない

21 23/02/02(木)11:37:28 No.1022039441

当然みたいなツラして人が稼いだ金ぶんどっていくの許せないよねえ…!

22 23/02/02(木)11:39:31 No.1022039840

>経費を差し引いた純利益だけ記載するのはダメかな? 収支計算書の記載ことをいってるのかなんなのか知らんが 税務署が申告書で知りたいのは利益ではなく利益の出る過程だからダメです

23 23/02/02(木)11:40:12 No.1022039992

>当然みたいなツラして人が稼いだ金ぶんどっていくの許せないよねえ…! 税金のない国にでも行くのだなフハハ!

24 23/02/02(木)11:40:59 No.1022040166

自宅で自営してんんだから家賃も生活費も電気ガスも全部経費じゃないとおかしくない?

25 23/02/02(木)11:41:34 No.1022040294

>>経費を差し引いた純利益だけ記載するのはダメかな? >収支計算書の記載ことをいってるのかなんなのか知らんが >税務署が申告書で知りたいのは利益ではなく利益の出る過程だからダメです そうか…めんどいな

26 23/02/02(木)11:41:38 No.1022040308

収入と経費を書いたエクセルの紙を印刷して持っていって役場に来た税務署の人に頼む これを毎年やってるがそろそろそのサービス終わりそう…

27 23/02/02(木)11:42:24 No.1022040443

>自宅で自営してんんだから家賃も生活費も電気ガスも全部経費じゃないとおかしくない? 仕事以外の時間の計算して金額出せば許されるかもしれない

28 23/02/02(木)11:47:12 No.1022041494

FX会社がよく入金ボーナス100%キャンペーンとかやっていて 例えば100万円入金すればプラス100万ポイントつく 出金すれば200万になる これに税金が発生するか税務署にどうか問い合わせたら現行法では明確でないと言われて困る 入金ボーナス稼ぎまくって数年後に入金ボーナスには税金発生しますとか言われたら詰むぞ

29 23/02/02(木)11:47:25 No.1022041546

>大手会計ソフトはどれ使ってもいいけど個人的にはフリーいいよ ありがとうfreeeにしてみる

30 23/02/02(木)11:48:00 No.1022041690

一月中に終わらせたから俺は自由

31 23/02/02(木)11:48:14 No.1022041761

>>自宅で自営してんんだから家賃も生活費も電気ガスも全部経費じゃないとおかしくない? >仕事以外の時間の計算して金額出せば許されるかもしれない 按分…

32 23/02/02(木)11:49:11 No.1022041992

慣れたころにインボイスで脳が撹拌されてる

33 23/02/02(木)11:50:07 No.1022042206

税金払うために時間とお金を使う

34 23/02/02(木)11:52:41 No.1022042787

>>大手会計ソフトはどれ使ってもいいけど個人的にはフリーいいよ >ありがとうfreeeにしてみる フリーは設定が大変だけど項目ごとに設定したらもう後は自動でちょぼ作ってくれる 例えば【みずほ銀行・A会社・25万入金】とみずほ銀行から記録読み取って 【みずほ銀行・A会社・入金】の記録は自動で帳簿記載してくれる 個人事業主なら個別設定50個ぐらい作ればあとは自動でやってくれる

35 23/02/02(木)12:01:10 No.1022044704

よし…後は経費だ…

36 23/02/02(木)12:03:02 No.1022045139

>慣れたころに電子帳簿保存法で脳が撹拌されてる

37 23/02/02(木)12:03:38 No.1022045287

なんだっけいくらから申告するんだっけ コロナの給付金程度ならいらない?

38 23/02/02(木)12:10:19 No.1022046932

>会社員なら会社の凄い人がやってくれる 会社がするのは年末調整まで ほかに収入ある人は自分でがんばってね!

39 23/02/02(木)12:14:05 No.1022047902

4日に申請した いまだに振り込まれないどころか進行状況も確認できない 担当の税務署はまだ正月休み

40 23/02/02(木)12:16:00 No.1022048485

住宅ローン組んだ初年だけやったわ

41 23/02/02(木)12:16:19 No.1022048570

>4日に申請した >いまだに振り込まれないどころか進行状況も確認できない >担当の税務署はまだ正月休み 同じ状況で先週なんか間違ってましたかねぇー ここまで何も無いって事はなんかあったんですよねぇー(意訳)って電話したら金曜に手続きします!って月曜に30万振り込まれた

42 23/02/02(木)12:18:02 No.1022049066

>同じ状況で先週なんか間違ってましたかねぇー >ここまで何も無いって事はなんかあったんですよねぇー(意訳)って電話したら金曜に手続きします!って月曜に30万振り込まれた まぁe-tax早ければ10日で振り込みまで行くのに20日以上かけて何もなしは電凸しても許すよ… アレ結局手続き楽なだけで結局は税務署の署員のやる気の問題よね

43 23/02/02(木)12:19:19 No.1022049451

住民税非課税世帯を目指す 売上げ200万くらいだし経費100万くらいかかってるし あとは開業費の償却でちょっと調整したらいけそう

44 23/02/02(木)12:19:32 No.1022049514

年末調整は頼んだけど 寄付金とか年末に入った保険とかは別途やらないといかん 面倒だ

45 23/02/02(木)12:20:39 No.1022049832

給料とは別に同人誌でお小遣い程度の申請してるけど税金払う額より経費計算で印刷費こんなかかってたのか…と冷静になる

46 23/02/02(木)12:21:29 No.1022050111

>按分… わりと適当に出してるけど仮に調査入るとどういうツッコミされるんだろう

47 23/02/02(木)12:21:31 No.1022050119

今年はまだ的確なんちゃら番号はいらないよね?

48 23/02/02(木)12:22:16 No.1022050361

10月からだからね

49 23/02/02(木)12:24:34 No.1022051072

>FX会社がよく入金ボーナス100%キャンペーンとかやっていて >出金すれば200万になる ボーナス直接出金できる会社あるの!???!

50 23/02/02(木)12:25:19 No.1022051316

白色だから按分しても5割未満でゼロだクソが!

51 23/02/02(木)12:25:44 No.1022051462

>わりと適当に出してるけど仮に調査入るとどういうツッコミされるんだろう 売上げ小さいうちは調査なんてこないよね!? 調査きたらそれから言われた按分でやろうくらいに雑に考えてるんだけど いいよねっ!?

52 23/02/02(木)12:26:40 No.1022051761

>>FX会社がよく入金ボーナス100%キャンペーンとかやっていて >>出金すれば200万になる >ボーナス直接出金できる会社あるの!???! できないから安全な取引通してから出金よ

53 23/02/02(木)12:30:06 No.1022052903

>>>FX会社がよく入金ボーナス100%キャンペーンとかやっていて >>>出金すれば200万になる >>ボーナス直接出金できる会社あるの!???! >できないから安全な取引通してから出金よ いいんだ…いやいいんだろうが…

54 23/02/02(木)12:31:32 No.1022053393

出てくるワードがなじみなさ過ぎてお金がどんな動き方してんのか分かんない…

55 23/02/02(木)12:32:50 No.1022053787

入金ボーナス通知来たときだけ入金してFXやってたら利鞘100万超えたあたりで会社からそういうこと続けるならBANすっぞって警告きた

56 23/02/02(木)12:33:06 No.1022053874

FXの会社ってそんなにボーナスばらまけるくらい儲かってるんだ…

57 23/02/02(木)12:33:31 No.1022054022

来年分のために会計ソフト導入しようと思うけど上に出てるフリーってやつでいいの?

58 23/02/02(木)12:35:49 No.1022054813

ふるさと納税で確定申告するからスレ開いたけど 思ったよりフリーランスの「」多いな?

59 23/02/02(木)12:37:54 No.1022055540

3000人もいれば300人くらいはフリーだろう…たぶん…

60 23/02/02(木)12:38:14 No.1022055663

>…申請用のソフトどれ使うのがいいんだ…? やよいの青色申告がとんでもなく便利 これどうやって記入するんだ?ってなっても一覧から〇〇を▽▽したみたいな項目から選ぶだけであとは勝手にやってくれる

61 23/02/02(木)12:38:53 No.1022055900

同人でも必要だし

62 23/02/02(木)12:40:33 No.1022056484

まあサラリーマンの多くは会社がやってくれるからスレ開いてもあんまり書くことないし…

63 23/02/02(木)12:42:08 No.1022057046

平日昼間にimgできる職業はフリーが多いんだろう

64 23/02/02(木)12:45:18 No.1022058160

本格的にビジネスやるなら税務調査来た時にソロや初対面の税理士で署員に立ち向かうハメになるから儲かってるなら早いうちに税理士と繋がり持ったほうがいいぞ

65 23/02/02(木)12:46:16 No.1022058492

この時期ならわかんなーいって税務署持っていって相談すれば手伝ってくれるぞ 納税しようとしてる人には親切だ

66 23/02/02(木)12:46:53 No.1022058683

>本格的にビジネスやるなら税務調査来た時にソロや初対面の税理士で署員に立ち向かうハメになるから儲かってるなら早いうちに税理士と繋がり持ったほうがいいぞ 儲かってるってどのくらいの売上や所得から言うんだろ そのレベルからやっぱ税理士じゃないと調査ばんばんくる感じかな

67 23/02/02(木)12:47:16 No.1022058819

副業で年間20万以上の利益が出たら確定申告しなくていいらしいけど申告しなかったらどこまでが経費か税務署はどうやって判断するの

68 23/02/02(木)12:47:21 No.1022058848

>この時期ならわかんなーいって税務署持っていって相談すれば手伝ってくれるぞ >納税しようとしてる人には親切だ わかった期限ギリギリに行く!

69 23/02/02(木)12:47:21 No.1022058850

>納税しようとしてる人には親切だ 3月入ったら死ぬほど忙しそう…

70 23/02/02(木)12:47:59 No.1022059040

流れ的にもう去年度のやつできるのか ふるさと納税が寄付になっちゃうからやらないと...

71 23/02/02(木)12:48:04 No.1022059080

>わかった期限ギリギリに行く! 最悪入れないぞ

72 23/02/02(木)12:48:05 No.1022059088

医療費計算したら8万で畜生!

73 23/02/02(木)12:48:10 No.1022059120

>これ役所はガバガバ過ぎるのでは… 日本では納税の義務が課せられているがその実行は基本良心があるという前提だからな 良心のない奴は取り締まる

74 23/02/02(木)12:48:53 No.1022059390

いつか定年退職すると自分でしないといけないんでしょこれ できる気がしない!

75 23/02/02(木)12:49:06 No.1022059463

ひょっとして正直に申告してれば多少のミスは許してくれるのでは?

76 23/02/02(木)12:49:21 No.1022059542

確定申告だけ税理士に任せる場合だいたい15万前後か…

77 23/02/02(木)12:49:27 No.1022059577

>副業で年間20万以上の利益が出たら確定申告しなくていいらしいけど申告しなかったらどこまでが経費か税務署はどうやって判断するの 法に則って判断

78 23/02/02(木)12:49:48 No.1022059690

したら数万返ってくるのでするぞ 内容?テキトーにやるぞ

79 23/02/02(木)12:49:53 No.1022059713

>ひょっとして正直に申告してれば多少のミスは許してくれるのでは? ああ 特に税金を大目に払うことになってるミスにはな

80 23/02/02(木)12:50:04 No.1022059793

副業禁止のサラリーマンだけど確定申告したことない 回りしてる人たくさんいる これはみんな医療費払いすぎてるとかなのかな??

81 23/02/02(木)12:50:32 No.1022059930

わりと適当なんだよ マイナンバーの通知カードの期限切れてても使えたくらい適当

82 23/02/02(木)12:50:48 No.1022060013

去年は入院したり手術したり通院したりでものすごく金かかったから医療費控除申請するぞ! と生きこんでいたけど来ないと思っていた高額療養費の還付が来て医療費控除に必要な10万を超えなかった ……まぁいいのか?

83 23/02/02(木)12:51:00 No.1022060087

>儲かってるってどのくらいの売上や所得から言うんだろ 収入が1000万超えてると来る

84 23/02/02(木)12:51:18 No.1022060172

初確定申告なんだけどe-taxのソフトだけでなんとかなるもんなんです? 他のソフト使った方がいい?

85 23/02/02(木)12:51:22 No.1022060194

>これはみんな医療費払いすぎてるとかなのかな?? ふるさと納税とかじゃない? あと転売で儲けあげてるとか

86 23/02/02(木)12:51:31 No.1022060236

>副業禁止のサラリーマンだけど確定申告したことない >回りしてる人たくさんいる >これはみんな医療費払いすぎてるとかなのかな?? 不動産の賃料とかじゃない?うちは結構いるよ

87 23/02/02(木)12:51:50 No.1022060346

経費率低いとうまあじないからこない

88 23/02/02(木)12:52:09 No.1022060451

色んな書類持ってたのにほとんどスルーされて拍子抜けした

89 23/02/02(木)12:52:14 No.1022060477

>マイナンバーの通知カードの期限切れてても使えたくらい適当 通知カードの期限切れててもマイナンバー自体は有効だから

90 23/02/02(木)12:52:20 No.1022060508

>副業禁止のサラリーマンだけど確定申告したことない >回りしてる人たくさんいる >これはみんな医療費払いすぎてるとかなのかな?? 不動産収入とか?

91 23/02/02(木)12:52:44 No.1022060634

>これはみんな医療費払いすぎてるとかなのかな?? 株でお金貰ってんじゃないかな

92 23/02/02(木)12:52:52 No.1022060677

青色申告ソフトかってみたけどこれ社会保障とか医療費の記入するところないかもしれん…

93 23/02/02(木)12:52:57 No.1022060706

そもそも誰が確定申告してるしてないって話題になるもん?

94 23/02/02(木)12:52:58 No.1022060712

>通知カードの期限切れててもマイナンバー自体は有効だから コピーの添付するけどそれも大丈夫なんだなーってなった

95 23/02/02(木)12:53:10 No.1022060765

>副業禁止のサラリーマンだけど確定申告したことない >回りしてる人たくさんいる >これはみんな医療費払いすぎてるとかなのかな?? ふるさと納税!配当金!医療費控除!相続!住宅ローン!

96 23/02/02(木)12:53:17 No.1022060800

>株でお金貰ってんじゃないかな その場合特定口座でなく自分で確定申告するメリットがわからん…

97 23/02/02(木)12:53:44 No.1022060960

お母さんがやってくれてる

98 23/02/02(木)12:53:49 No.1022060984

>>これはみんな医療費払いすぎてるとかなのかな?? >株でお金貰ってんじゃないかな 株で確定申告するのは基本的に損が出てるときだ

99 23/02/02(木)12:54:04 No.1022061069

医療費控除の申請は県・市民税申告と確定申告のどっちか一方でやればいいのか確定申告でやればいいのかわからなくなったぜー!

100 23/02/02(木)12:54:39 No.1022061255

わからない…俺たちは雰囲気で確定申告をしている…

101 23/02/02(木)12:54:43 No.1022061270

税金の死すテム複雑怪奇すぎてなんもわからん…ってなる

102 23/02/02(木)12:54:43 No.1022061273

>>株でお金貰ってんじゃないかな >その場合特定口座でなく自分で確定申告するメリットがわからん… 損益通算じゃないの?

103 23/02/02(木)12:54:57 No.1022061345

同人で600万くらい収入あるから税理士に丸投げしてる

104 23/02/02(木)12:55:08 No.1022061411

>お母さんがやってくれてる お母さんすごいな

105 23/02/02(木)12:55:13 No.1022061439

税務署「できるわけがないと4回まで言っていいよ」

106 23/02/02(木)12:55:14 No.1022061441

年収2000万超える超エリートばっかなんだな…

107 23/02/02(木)12:55:31 No.1022061529

20年くらいずっとサラリーマンやってて確定申告したことないんだけど した方が良いのかしなきゃいけないのかが全然わからないままこの歳になっちゃった

108 23/02/02(木)12:55:58 No.1022061656

もうめんどくさいから口座から出入りする金の情報全部拾って国が勝手にやってくれ…

109 23/02/02(木)12:56:23 No.1022061791

>20年くらいずっとサラリーマンやってて確定申告したことないんだけど >した方が良いのかしなきゃいけないのかが全然わからないままこの歳になっちゃった 会社がやってくれてることに気づかないのは相当ヤバいよ

110 23/02/02(木)12:56:23 No.1022061792

>その場合特定口座でなく自分で確定申告するメリットがわからん… 損した場合5年くらいその損を繰り越せるからかな 儲かったときに損した分を差し引いてもうけが少ないから税金少なくていいよねができる

111 23/02/02(木)12:56:30 No.1022061823

先月から無職でどうすれば…って感じ

112 23/02/02(木)12:56:45 No.1022061899

税金は払いすぎてる分には問題ないからな 問題は払ってないときで

113 23/02/02(木)12:56:49 No.1022061929

あくまで総収入に対する税金だから特定口座使ってても還付金があったり納税しなくちゃいけなかったりするぞ

114 23/02/02(木)12:56:51 No.1022061941

>先月から無職でどうすれば…って感じ 税務署へGO!

115 23/02/02(木)12:56:52 No.1022061949

>>その場合特定口座でなく自分で確定申告するメリットがわからん… >損した場合5年くらいその損を繰り越せるからかな >儲かったときに損した分を差し引いてもうけが少ないから税金少なくていいよねができる そもそも損が出ないようにしたいな!

116 23/02/02(木)12:56:53 No.1022061952

サラリーマンはやる必要がない と言うか社則とかで副業禁止なら税務署に開業届出せないでしょ

117 23/02/02(木)12:57:06 No.1022062015

俺はやましいことはしてないしまじめに申請はしてるしまあもし調査来ても大丈夫だろ…と思って2000万超えても白色で人付き合いもめんどいから税理士にも頼んでないマン

118 23/02/02(木)12:57:10 No.1022062036

>住民税非課税世帯を目指す >売上げ200万くらいだし経費100万くらいかかってるし >あとは開業費の償却でちょっと調整したらいけそう 住民税非課税って35万円くらいじゃない?

119 23/02/02(木)12:57:12 No.1022062044

>先月から無職でどうすれば…って感じ 税務署へ あと県・市民税のために市役所にも行く必要があるぞ

120 23/02/02(木)12:57:20 No.1022062089

>>>その場合特定口座でなく自分で確定申告するメリットがわからん… >>損した場合5年くらいその損を繰り越せるからかな >>儲かったときに損した分を差し引いてもうけが少ないから税金少なくていいよねができる >そもそも損が出ないようにしたいな! じゃあ株やめなきゃ

121 23/02/02(木)12:57:31 No.1022062149

>もうめんどくさいから口座から出入りする金の情報全部拾って国が勝手にやってくれ… これやろうとしてたけどめっちゃ反対されたし…

122 23/02/02(木)12:57:40 No.1022062197

>先月から無職でどうすれば…って感じ 年越して辞めているなら確定申告しなくていいのでは? 税金の計算って年ごとのはずだし

123 23/02/02(木)12:58:17 No.1022062387

小学校の頃からの友達の税理士に毎年頼んでるけど毎年ちゃんと帳簿付けとけって怒られる… ちゃんとつけてるつもりなんだけどなぁ…

124 23/02/02(木)12:58:34 No.1022062472

>もうめんどくさいから口座から出入りする金の情報全部拾って国が勝手にやってくれ… 国が管理するの反対! プライバシーを守れ! ってやった結果だし…

125 23/02/02(木)12:58:50 No.1022062544

>小学校の頃からの友達の税理士に毎年頼んでるけど毎年ちゃんと帳簿付けとけって怒られる… 最近の小学生はすげえなぁ…

126 23/02/02(木)12:58:51 No.1022062551

>もうめんどくさいから口座から出入りする金の情報全部拾って国が勝手にやってくれ… えっいいんですか!?!?!?

127 23/02/02(木)12:58:52 No.1022062555

>小学校の頃からの友達の税理士に毎年頼んでるけど毎年ちゃんと帳簿付けとけって怒られる… >ちゃんとつけてるつもりなんだけどなぁ… 友達料払ってる「」はじめて見た

128 23/02/02(木)12:59:01 No.1022062602

確定申告する前にそもそも開業届だして個人事業主登録する必要があることすら知らない「」がいるようだぞ

129 23/02/02(木)12:59:04 No.1022062618

>会社がやってくれてることに気づかないのは相当ヤバいよ 会社は年調までしかやらないだろ

130 23/02/02(木)12:59:08 No.1022062639

>わからない…俺たちは雰囲気で確定申告をしている… 税金を払おうとする姿勢があれば一般人に国は寛容だよ 国が脱税とかに目を光らせるのは企業や金持ちで「」みたいな人がやらかしても罰則はほとんど来ない

131 23/02/02(木)12:59:31 No.1022062777

追徴課税は7年分だから7年間逃げ切ればセーフ!

132 23/02/02(木)12:59:40 No.1022062817

>もうめんどくさいから口座から出入りする金の情報全部拾って国が勝手にやってくれ… 「」の収入1000万だから税金1000万ね 不服あるなら自分で計算して反論してね

133 23/02/02(木)12:59:49 No.1022062853

納税するようになると国は仕事してないとか言えなくなる

134 23/02/02(木)13:00:21 No.1022063023

開業届しないと副業できないの?

135 23/02/02(木)13:00:41 No.1022063119

>確定申告する前にそもそも開業届だして個人事業主登録する必要があることすら知らない「」がいるようだぞ 確定申告するのに個人事業主登録する必要はなくない…? あれは青色白色申告の時に必要なやつじゃない…?

136 23/02/02(木)13:00:49 No.1022063163

>国が脱税とかに目を光らせるのは企業や金持ちで「」みたいな人がやらかしても罰則はほとんど来ない 追加徴税が調査にかかる人件費を上回らなきゃ赤字だからな…軽々に動かせない

137 23/02/02(木)13:00:50 No.1022063173

確定申告自体は別に収入あったら必要だしなんならなくてもするし…

138 23/02/02(木)13:01:44 No.1022063418

>開業届しないと副業できないの? できるけど雑収入扱いだから20万超えた稼ぎに税金かかるよ 開業届出すと65万を超えた稼ぎに税金がかかる

139 23/02/02(木)13:02:02 No.1022063491

>>国が脱税とかに目を光らせるのは企業や金持ちで「」みたいな人がやらかしても罰則はほとんど来ない >追加徴税が調査にかかる人件費を上回らなきゃ赤字だからな…軽々に動かせない デカくなるまで泳がせとくか…

140 23/02/02(木)13:02:03 No.1022063496

>開業届しないと副業できないの? なくても出来る 雑収入とかそんなんに含めた気がする

141 23/02/02(木)13:02:05 No.1022063507

べつに年末調整で済むサラリーマンがあえて確定申告でやるってのもOKだし

142 23/02/02(木)13:02:16 No.1022063566

だからこうして追徴課税で徴税するのではなく インボイスで今まで以上の国民から徴税する

143 23/02/02(木)13:02:26 No.1022063611

俺会社辞めて何年かプラプラしようと思ってた時後に就職するときの履歴書のためにデザイナーってことで開業届出して無職ではなくて自営業って言うことにしといた ちなみに4年間フリーデザイナーしてたけどイラスト描いてお金もらったのは35,000円位だった

144 23/02/02(木)13:02:47 No.1022063705

3年目だか5年目の節目は念入りに確認するとかどうとか

145 23/02/02(木)13:03:41 No.1022063962

>ちなみに4年間フリーデザイナーしてたけどイラスト描いてお金もらったのは35,000円位だった 嘘はついてないな

146 23/02/02(木)13:03:41 No.1022063963

>べつに年末調整で済むサラリーマンがあえて確定申告でやるってのもOKだし 独立に備えて練習とかでもいいよね

↑Top