虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 高校受... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/02/02(木)03:28:31 No.1021985269

    高校受験って大変そうだな

    1 23/02/02(木)03:36:17 No.1021985886

    内申ってよくない文明なのでは

    2 23/02/02(木)03:36:38 No.1021985912

    私立の進学校志望だったから「内申点とか成績気にしなくていいよ」って教わったな どっちにしろ都立って2校ぐらいしか受けれないし

    3 23/02/02(木)03:37:47 No.1021986004

    >内申ってよくない文明なのでは これスレ「」のレス?

    4 23/02/02(木)03:38:05 No.1021986022

    >これスレ「」のレス? そうだよ

    5 23/02/02(木)03:38:28 No.1021986059

    >私立の進学校志望だったから「内申点とか成績気にしなくていいよ」って教わったな 塾はだいたいどこも同じや

    6 23/02/02(木)03:39:42 No.1021986158

    書き込みをした人によって削除されました

    7 23/02/02(木)03:40:51 No.1021986259

    内申点クソだったから塾に内申点重視しないところ教えてもらったらなんとかなったよ

    8 23/02/02(木)03:40:59 No.1021986273

    内申パワーで入学して授業についていけないとか最近聞いたけど 昔からあったんだろうな

    9 23/02/02(木)03:41:30 No.1021986326

    宿題ほぼ全部やらなかったから成績だいたい3~4だったけど偏差値70の高校行けたよ

    10 23/02/02(木)03:42:29 No.1021986412

    >宿題ほぼ全部やらなかったから成績だいたい3~4だったけど偏差値70の高校行けたよ 佐藤くん?

    11 23/02/02(木)03:42:43 No.1021986440

    中途半端に勉強出来る奴がやたらと気にしてたの覚えてる

    12 23/02/02(木)03:44:03 No.1021986566

    >私立の進学校志望だったから「内申点とか成績気にしなくていいよ」って教わったな 最上位狙う連中は授業無視して高校の英語やるよね じゃないと受からないし

    13 23/02/02(木)03:47:48 No.1021986853

    推薦狙いなら内申で受かる実力あるなら内職かなあ

    14 23/02/02(木)03:50:59 No.1021987086

    >>宿題ほぼ全部やらなかったから成績だいたい3~4だったけど偏差値70の高校行けたよ >佐藤くん? 鈴木くん?

    15 23/02/02(木)03:51:31 No.1021987132

    >塾はだいたいどこも同じや 自分の場合は 「中高一貫校の連中は既に高2の数学やってる」 「学校のペースでやってたら東大は無理」 「高校入学したら数学1Aの一部は春休みの宿題で終わらせる」 って言われて学校そっちのけでやらされてたし入学したらその通りだった 学校に合わせてたら大学ろくな場所いけなかったと思う

    16 23/02/02(木)03:52:27 No.1021987181

    才能ある中学生は私立の一般入試だしね…

    17 23/02/02(木)03:53:31 No.1021987233

    高校受験も本番で点数クリアすれば合格じゃね?

    18 23/02/02(木)03:53:40 No.1021987243

    何もかも事細かに書くわけじゃないんだからよほど悪いことでもしなければ気にする機会ないだろ

    19 23/02/02(木)03:55:10 No.1021987334

    >高校受験も本番で点数クリアすれば合格じゃね? それ私立限定

    20 23/02/02(木)03:55:51 No.1021987373

    「地元で一番の公立高校」ってだいたい進学実績ダメダメだしね

    21 23/02/02(木)03:58:05 No.1021987496

    面白いよね二月の勝者 まるみちゃん好き

    22 23/02/02(木)03:59:18 No.1021987575

    >面白いよね二月の勝者 >まるみちゃん好き ジュリちゃんのエロを渋で描いてくれる人でないかなと思ってる

    23 23/02/02(木)04:03:45 No.1021987820

    内申が並だと公立トップ高は満点でも足りないと推測されてたな

    24 23/02/02(木)04:05:58 No.1021987902

    >「高校入学したら数学1Aの一部は春休みの宿題で終わらせる」 英語とか入学して即センター試験やらされた思い出がある

    25 23/02/02(木)04:06:38 No.1021987927

    そういえば慶応の付属行った同級生は都立受けて無かったな

    26 23/02/02(木)04:07:31 No.1021987960

    >そういえば慶応の付属行った同級生は都立受けて無かったな 都立上野ぐらい受けてんじゃないの

    27 23/02/02(木)04:09:41 No.1021988036

    中高一貫に中学から入ってたから高校受験のことなんもしらん…

    28 23/02/02(木)04:10:55 No.1021988099

    多感な中学生の時期にこれパーフェクトでやれはキツイよなぁ

    29 23/02/02(木)04:11:53 No.1021988147

    ふぅん べんきょうするひとは大変なんだなぁ

    30 23/02/02(木)04:12:59 No.1021988202

    家に金があるかどうかで色々ランク変わるよね

    31 23/02/02(木)04:13:50 No.1021988248

    いい文化とは言わないが 一方まともな学校からすりゃ評判落とすような奴を他所にやりたくないって考えるのも当然だろうし…

    32 23/02/02(木)04:15:15 No.1021988314

    勉強出来てたら態度とかあんま関係なくね? 東大行ったやつ授業一切聞かずに落書きしてたけど高校受験の方が内申とかは厳しいのか

    33 23/02/02(木)04:17:09 No.1021988409

    東大のことは東大に訊かないと分からないことも含めて 関係ないかどうか決めるのは生徒本人じゃないって話

    34 23/02/02(木)04:18:23 No.1021988457

    >勉強出来てたら態度とかあんま関係なくね? 一般入試で有名進学校行ける生徒なら関係ないよ

    35 23/02/02(木)04:19:03 No.1021988484

    中学ぐらいの時ちょうど絶対評価切り替わり時期だったからか相対評価悪いイメージだったけど相対評価のがマシなんじゃねえかって

    36 23/02/02(木)04:20:04 No.1021988537

    教員にやりがいを提供することで義務教育のコストを下げる

    37 23/02/02(木)04:21:11 No.1021988582

    >一般入試で有名進学校行ける生徒なら関係ないよ 内申が良くないと受からないくらいギリギリの人の話ってことか

    38 23/02/02(木)04:22:35 No.1021988635

    内申を盾に王様気取りの教師もいるしな

    39 23/02/02(木)04:22:40 No.1021988640

    クソ教師の書く内申書とか地獄も良いところだぜ 本物のクソ教師は受験申込用紙紛失したり申し込まなかったの直前まで黙ってたり受験票失くしたりする その生徒が嫌いだという理由で

    40 23/02/02(木)04:22:43 No.1021988643

    スレ画で答え言ってるだろ 同じ成績の奴なら他の要素がより良い方が当然選ばれる

    41 23/02/02(木)04:26:04 No.1021988799

    スレッドを立てた人によって削除されました なにまた教師叩き? お前の悲しき過去発表会?

    42 23/02/02(木)04:26:28 No.1021988823

    内申点なんか実際は影響ないも同然だろう 内申点で合否がどうなるかみたいな奴はそもそもその学校が高望みなんだよ

    43 23/02/02(木)04:28:34 No.1021988909

    >内申点なんか実際は影響ないも同然だろう >内申点で合否がどうなるかみたいな奴はそもそもその学校が高望みなんだよ 公立はどんなに勉強できても内申ボロボロだと満点でも受からないよ

    44 23/02/02(木)04:30:17 No.1021988999

    >スレ画で答え言ってるだろ >同じ成績の奴なら他の要素がより良い方が当然選ばれる そうは言うけどその他の要素って大事だぜ? 就職とかその他の要素の顔が一番でかいもん

    45 23/02/02(木)04:31:55 No.1021989072

    その結果が深夜にimg居座る「」なんか

    46 23/02/02(木)04:32:01 No.1021989081

    >公立はどんなに勉強できても内申ボロボロだと満点でも受からないよ そもそも勉強出来たら態度悪かろうが内申ボロボロにはならんだろ テストサボったりしない限り

    47 23/02/02(木)04:32:16 No.1021989089

    勉強できる奴が内申ボロボロって 厨二を酷く拗らせて意図的にクソみたいな学生生活送るでもしないと無理よ

    48 23/02/02(木)04:32:54 No.1021989116

    >そうは言うけどその他の要素って大事だぜ? >就職とかその他の要素の顔が一番でかいもん 内心の話から逸れてる

    49 23/02/02(木)04:34:11 No.1021989172

    家庭科なんてクソだぜー遊ぶぜー!は小学生で卒業してないと詰む詰んだ

    50 23/02/02(木)04:34:20 No.1021989180

    子供の頃は授業態度とか宿題の提出だとかいちいちそんなの気にしてなかったなぁ オール5とれる子供ってすごいけどたぶん子供らしい子供ではとるの無理そうだ

    51 23/02/02(木)04:34:39 No.1021989196

    田舎生まれにはまったく縁のない話だ

    52 23/02/02(木)04:35:28 No.1021989228

    ちょうどマンガワンで既刊分全話無料だから勧めたい 「」が好きそうな小学生女子の友情話もあるよ

    53 23/02/02(木)04:36:20 No.1021989279

    >内申が良くないと受からないくらいギリギリの人の話ってことか 受験でギリギリの戦いを経験しないほうが少ないと思うが…

    54 23/02/02(木)04:37:35 No.1021989334

    高受の内申うんぬんより国立中受の抽選の方が酷いと思う

    55 23/02/02(木)04:38:00 No.1021989361

    >勉強できる奴が内申ボロボロって >厨二を酷く拗らせて意図的にクソみたいな学生生活送るでもしないと無理よ 正にその通りだった

    56 23/02/02(木)04:40:23 No.1021989449

    学費の問題でほぼ間違いなく受かる公立高を選ぶとかはあるから

    57 23/02/02(木)04:41:42 No.1021989512

    中高一貫だったからめっちゃ楽だったわ 高校受験ってめんどくさいんだな

    58 23/02/02(木)04:42:30 No.1021989546

    同程度の学力で明らかに態度がいい人間と明らかに態度が悪い人間のどっちを選ぶかとなるとまあ受験に限らない普遍的な話である

    59 23/02/02(木)04:43:18 No.1021989587

    域内では一番難関とされる都立の高校行ったけど別に普段の態度なんて先生の方で忖度していい風に書いてくれたよ 部活も文科系で特に大会とかないし

    60 23/02/02(木)04:47:08 No.1021989742

    そりゃ特段問題なけりゃあえて評価下げる理由もないからな

    61 23/02/02(木)04:47:56 No.1021989782

    >域内では一番難関とされる都立の高校行ったけど別に普段の態度なんて先生の方で忖度していい風に書いてくれたよ >部活も文科系で特に大会とかないし いいとこ受かりそうだったら勝手に忖度してくれるよね 先生の質にもよるかもしれんけど普通の中学だったらそんな内申下げるような先生あんまいなくね?

    62 23/02/02(木)04:48:37 No.1021989813

    画像のってコンビで中学受験って素晴らしいって刷り込む洗脳では…

    63 23/02/02(木)04:50:25 No.1021989892

    内申点自体はあっていいと思うけど得点配分で8割とかやめて

    64 23/02/02(木)04:50:25 No.1021989894

    受験考える生徒が与える心象がどうプラスになるかって話題で 普通じゃない学校の話とか教師側が意図して内申点下げるケースの話とかはまた別の問題だからな

    65 23/02/02(木)04:50:56 No.1021989914

    よほど素行不良でもなきゃわざわざ自分が受け持ってる生徒のこと悪くなんて書かないか考えてみれば まぁ性格悪い教師の場合はわからんけど

    66 23/02/02(木)04:52:06 No.1021989972

    合格させてナンボな部分もある仕事だし人としてもまともに学生生活送ってる奴は頑張れってなるわな 内申点で横暴振るう教師なんて創作以外ではそうそういるもんじゃないよ

    67 23/02/02(木)04:53:25 No.1021990031

    なんで優秀な受験エリート「」達がこんな深夜にimgやってるんだよ

    68 23/02/02(木)04:53:27 No.1021990033

    そもそも中学受験にも内申点がなくたって面接はあるんだから 結局学力だけじゃ受からないって部分を意図的に無視してるから やっぱり偏った情報で高校受験貶めて中学受験はいいって刷り込むための小芝居だよ画像

    69 23/02/02(木)04:53:55 No.1021990061

    >内申点で横暴振るう教師なんて創作以外ではそうそういるもんじゃないよ 言ってるのみたことあるのは不良気取りな思春期の子を脅かすくらいだったな…

    70 23/02/02(木)04:54:32 No.1021990091

    中学受験と大学受験しかしてないから内申気にしたことなかったけど高校受験で重視されるシステムなのか

    71 23/02/02(木)04:54:46 No.1021990101

    特別支援学級の子のことを卒業まで面倒見てなかったからって理由で4にされた事あったな 今考えても意味分からなさすぎる

    72 23/02/02(木)04:55:38 No.1021990137

    >なんで優秀な受験エリート「」達がこんな深夜にimgやってるんだよ 大学もう春休みだからね

    73 23/02/02(木)04:56:23 No.1021990178

    美術の女教師が狂ってて男子には全員5を出して女子は3以上出さない人だった 当然問題になったけどなぁなぁで終わった

    74 23/02/02(木)04:56:54 No.1021990207

    >美術の女教師が狂ってて男子には全員5を出して女子は3以上出さない人だった >当然問題になったけどなぁなぁで終わった 中々面白い狂い方してんな…

    75 23/02/02(木)04:57:00 No.1021990212

    私立と公立は都会と田舎で逆転する

    76 23/02/02(木)04:58:01 No.1021990257

    内申点って無くしても良くない? 教師によって評価基準違うんだし

    77 23/02/02(木)04:58:15 No.1021990271

    >特別支援学級の子のことを卒業まで面倒見てなかったからって理由で4にされた事あったな >今考えても意味分からなさすぎる 意味などない 5を与えられる生徒の数には限りがあってそれ以外は適当に理由をつけて4以下を割り振ってるだけだ 自治体によって異なったり学習指導要領自体が改定されてたら今の子供らに対してどうなってるのかは流石にわからんが

    78 23/02/02(木)04:58:57 No.1021990304

    学力で問題なかったから深く考えたことなかったけど内申って通信簿の数字とイコール?

    79 23/02/02(木)04:59:10 No.1021990317

    >内申点って無くしても良くない? >教師によって評価基準違うんだし 評価のガイドラインは定められてるに決まってるだろ それを教師が守るかどうかは知らんが

    80 23/02/02(木)05:01:25 No.1021990413

    内申って都市伝説かと思ってたけど存在するのか… 地元だと聞いたことなかったから都内だと重視されてるとかそういうの?

    81 23/02/02(木)05:03:08 No.1021990470

    内申点自体はそりゃ存在してるけど それが教師の好き勝手にされてるってのは「」の話だぞ?としか

    82 23/02/02(木)05:04:10 No.1021990501

    >内申って都市伝説かと思ってたけど存在するのか… >地元だと聞いたことなかったから都内だと重視されてるとかそういうの? 他のレスでも出てるけど学習指導要領って知ってる? imgはおろか一般社会でも100%バカにされるから二度と言わん方がいいぞその認識

    83 23/02/02(木)05:04:41 No.1021990521

    この話って同程度の学力ではなくて 全教科80点で内申5と全教科90点で内申3なら前者選ぶよって話だろ

    84 23/02/02(木)05:08:11 No.1021990620

    >意味などない >5を与えられる生徒の数には限りがあってそれ以外は適当に理由をつけて4以下を割り振ってるだけだ >自治体によって異なったり学習指導要領自体が改定されてたら今の子供らに対してどうなってるのかは流石にわからんが 相対評価っていうやつのこと? 一応自分が卒業した年はゆとり世代真っ盛りだったし絶対評価だったんじゃないかなって思ってた ただまあ世話してた子につきまとわれて親巻き込んだ一悶着あったからそれが原因だったのかな…とは思ってる

    85 23/02/02(木)05:09:50 No.1021990675

    まあなんか問題起きたのに内申5にならなかったのはおかしいと今でも思ってるのはやばいだろ

    86 23/02/02(木)05:10:06 No.1021990689

    大学受験の時の高校の成績と違って配点があるからな 入試で満点でも内申悪いと落ちるぞ

    87 23/02/02(木)05:15:21 No.1021990841

    >まあなんか問題起きたのに内申5にならなかったのはおかしいと今でも思ってるのはやばいだろ いずれにせよ終わったことだからね どちらかといえば気になるなくらいのニュアンスで書き込みした

    88 23/02/02(木)05:16:57 No.1021990897

    そうして頑張っても朝5じにいもげる人生なんだから程々で ええ ってなるな

    89 23/02/02(木)05:22:39 No.1021991076

    でも真面目にやってるのと不真面目にやってるのでは そりゃ差がつくよね

    90 23/02/02(木)05:25:15 No.1021991150

    >内申って都市伝説かと思ってたけど存在するのか… >地元だと聞いたことなかったから都内だと重視されてるとかそういうの? 都道府県によって多少方針が違うけど入試試験との割合が 内申1 : 試験2 くらいはどこでもあるんじゃない? 地元だと聞いたことがないってものそもそも地元が大学進学を重視しないなら (嫌らしい言い方をすれば逆学歴差別するような地域なら) どこの高校に進もうが高卒で終わるんだから内申とか気にしてもしょうがないし

    91 23/02/02(木)05:26:31 No.1021991190

    >5を与えられる生徒の数には限りがあってそれ以外は適当に理由をつけて4以下を割り振ってるだけだ 2021年度から変更されて平均的な奴は4付くようようになった

    92 23/02/02(木)05:27:22 No.1021991221

    受験では意味がないと切り捨ててるけど社会では意味あるよな

    93 23/02/02(木)05:32:10 No.1021991358

    やっぱり小学校受験だよなー! でも通勤電車に小学生乗ってるとなんかかわいそう…

    94 23/02/02(木)05:34:49 No.1021991443

    うちの地元は試験重視枠とかあって内申0:試験10といか内申1:試験9とかで入れる枠あったな…

    95 23/02/02(木)05:35:45 No.1021991476

    真面目だったら内申点いいなんて都合のいい事など存在しないと「」ならわかってるはず

    96 23/02/02(木)05:39:48 No.1021991647

    ずっと先生の顔色伺ってヘコヘコしてるおべんちゃら野郎の内申がよくなるんだろ? 成績だけで判断すればいいとおもうけどなぁ

    97 23/02/02(木)05:42:02 No.1021991733

    事の良し悪しはよく分からないけど上司の言う事には何も考えず全肯定のイエスマンみたいの量産することになるんかね

    98 23/02/02(木)05:45:02 No.1021991855

    真面目に授業受けてるけど大人しくて目立たない子より ちょっとやんちゃしてても活発な方が内申点良かったりする

    99 23/02/02(木)05:46:00 No.1021991881

    小学校時代マジ問題児だったけど2年塾通って県内トップ中学行ったからスレ画に納得しかない 地元の中学行ってたら多分グレてたわ

    100 23/02/02(木)05:49:06 No.1021991974

    内申点には基準がなく教師の匙加減次第ってことじゃん

    101 23/02/02(木)05:49:24 No.1021991985

    >ずっと先生の顔色伺ってヘコヘコしてるおべんちゃら野郎の内申がよくなるんだろ? >成績だけで判断すればいいとおもうけどなぁ 礼儀正しい子が高得点て書くと普通だろう

    102 23/02/02(木)05:49:47 No.1021991999

    女贔屓のクソオスしね

    103 23/02/02(木)05:52:01 No.1021992093

    内申点が重要じゃないとは言わないけど 採点者の私情をいくらでも挟み込める現状はよくないと思う

    104 23/02/02(木)05:53:04 No.1021992133

    五教科は流石にそんなことなかったがそれ以外は全部女子眉唾だったな

    105 23/02/02(木)05:55:27 No.1021992217

    >内申点には基準がなく教師の匙加減次第ってことじゃん 基準は明確だし細かいってスレ画で説明されてんじゃん もちろん学習指導要領や都道府県教の方針でも変わるし先生達も人間だから判定が多少ぶれることはあるだろうけ胴が

    106 23/02/02(木)05:57:02 No.1021992300

    これは俺がガキの頃から言われてたな… 先生に好かれてないと内申貰えんって

    107 23/02/02(木)06:02:16 No.1021992497

    舐めた態度取る生徒をコントロールして自分らの仕事を楽にしようとする教師の側の都合で継続されてんでしょ

    108 23/02/02(木)06:03:47 No.1021992555

    >舐めた態度取る生徒をコントロールして自分らの仕事を楽にしようとする教師の側の都合で継続されてんでしょ そう考えると確かに必要なシステムだな

    109 23/02/02(木)06:04:15 No.1021992578

    生徒会活動で内申が変わるのは嘘だよ 私立なら加点要素になることもある

    110 23/02/02(木)06:05:01 No.1021992606

    >この話って同程度の学力ではなくて >全教科80点で内申5と全教科90点で内申3なら前者選ぶよって話だろ 全教科90点で内申点3とかテストサボってないと有り得ないし 全教科80点で5も有り得ねぇ

    111 23/02/02(木)06:05:09 No.1021992610

    昔の一部地域では地元の学校に進学させるために 優秀な生徒でも内申下げまくったりして 無理やり地元のレベル低い高校受験させたと聞く

    112 23/02/02(木)06:06:13 No.1021992654

    俺のセクハラ大目に見てくれるなら内申点を加点してやってもいいぞぉ

    113 23/02/02(木)06:07:19 No.1021992710

    >2021年度から変更されて平均的な奴は4付くようようになった これ自治体で違うのかな うちの自治体だと評価の分布をチェックされるから絶対評価なのに相対評価みたいなことになっててクソだと思う

    114 23/02/02(木)06:09:37 No.1021992817

    田舎だとほぼ公立高校しか選択肢ないからな

    115 23/02/02(木)06:11:56 No.1021992905

    俺サッカーだけやってて平均70点位の成績だったけど基本科目は5貰ってたわ先生のお気に入りだったのか

    116 23/02/02(木)06:13:15 No.1021992958

    >俺サッカーだけやってて平均70点位の成績だったけど基本科目は5貰ってたわ先生のお気に入りだったのか その先生見る目ないな

    117 23/02/02(木)06:13:33 No.1021992973

    公立中はレベル低いって囁き信じて進路下げるのが一番まずいんだけどな

    118 23/02/02(木)06:15:45 No.1021993058

    >俺サッカーだけやってて平均70点位の成績だったけど基本科目は5貰ってたわ先生のお気に入りだったのか それが今や「」とか悲しい転落人生だな

    119 23/02/02(木)06:17:38 No.1021993145

    >それが今や「」とか悲しい転落人生だな その頃からデジモン見たくて部活から逃げてたしなるようになったなとしか

    120 23/02/02(木)06:18:58 No.1021993193

    好き嫌いというか数値以外の手法を導入するとどうしても人間の主観が入るから賄賂や裏道横行しそうって懸念はある

    121 23/02/02(木)06:22:48 No.1021993360

    >好き嫌いというか数値以外の手法を導入するとどうしても人間の主観が入るから賄賂や裏道横行しそうって懸念はある こっちから開示請求しなきゃ見れないっていうのも色々横行できる余地を残してると思う

    122 23/02/02(木)06:29:24 No.1021993646

    高校受験とはそんな魔境だったのか 中高一貫だったから教師からの評価なんて誰も気にしてないそんなことより試験の点数だという空気だった

    123 23/02/02(木)06:47:22 No.1021994693

    高校受験といっても公立だけの話だから親が金持ってて学力も高いなら 公立中からでもいいとこの私立高に編入でもなんでもすりゃいいだけの話だよ 中学受験して名門中高一貫校に行くほうがまだ楽ってのはそうだね

    124 23/02/02(木)06:58:45 No.1021995433

    >画像のってコンビで中学受験って素晴らしいって刷り込む洗脳では… 受験ビジネスで親を逃さないようにって場面なのでだいたい合ってる

    125 23/02/02(木)06:58:52 No.1021995444

    最終的にはどの大学に入れるかが大事だけど周りの環境もかなり影響するから困るね

    126 23/02/02(木)07:00:01 No.1021995528

    地方では公立行けない学力の低い子が私立行くとかって話も聞く事がある 地域でだいぶ違うのねって

    127 23/02/02(木)07:01:16 No.1021995635

    なんで内申点を重視するかと言えば 回転寿司を舐めたり醤油差しを鼻に突っ込むような奴はどれだけテストの点数が良くても願い下げだからだよ

    128 23/02/02(木)07:02:02 No.1021995695

    関東だと私立の偏差値が高い傾向にあるけど地方だと公立が私立を圧倒してることもあるからな…

    129 23/02/02(木)07:02:13 No.1021995708

    うち神奈川西側の学区だったけどここでも私立は馬鹿やヤンキーの受け皿扱いの所ばっかりだったな

    130 23/02/02(木)07:03:04 No.1021995773

    県内トップ進学校の私立に行くには電車で1時間半かかるから大人しく近所の公立に行った

    131 23/02/02(木)07:03:43 No.1021995842

    授業中って暇すぎるけど人の目があるから ちゃんと教師の言ってることを聞いて授業内容について考えるしかやることないという小心者なので授業態度は悪くなりようがなかった

    132 23/02/02(木)07:06:00 No.1021996036

    地方だと東京と違ってレベル高い高校が公立一択であることを考えると かなりえげつないシステムだなこれ

    133 23/02/02(木)07:07:39 No.1021996199

    正直中学入ったばかりで内申の制度知らなくて3年で巻き返し図るプラン立てて部活に注力して1~2年の成績は落ちてるって生徒もいた 塾や進学校だと教えるからそういう勉強以外での情報格差が出る可能性あるのは嫌い

    134 23/02/02(木)07:09:58 No.1021996387

    内申ってどちらかというと真面目にやってるけど頭の悪い子の救済措置みたいなものでテストで高得点取れるやつは多少態度悪くても5か4貰えるからそんな気にしなくていいものじゃないか

    135 23/02/02(木)07:11:11 No.1021996506

    >内申ってどちらかというと真面目にやってるけど頭の悪い子の救済措置みたいなものでテストで高得点取れるやつは多少態度悪くても5か4貰えるからそんな気にしなくていいものじゃないか むしろ皆テストは高得点取れるから内申で差がつく

    136 23/02/02(木)07:13:37 No.1021996736

    内申点はクソとか中学校で卒業しておいた方がいいよ 大人になっても見られるようにこういう態度は

    137 23/02/02(木)07:16:48 No.1021997039

    >地方だと東京と違ってレベル高い高校が公立一択であることを考えると >かなりえげつないシステムだなこれ とはいえ平凡な地方公立高校に進学しても 志望大学が地方国立やMARCHや関同立程度なら地元の予備校通ってれば受かるんじゃない? 俺?俺は平凡な公立校から私立Fラン大だけど

    138 23/02/02(木)07:20:03 No.1021997373

    >地方だと東京と違ってレベル高い高校が公立一択であることを考えると >かなりえげつないシステムだなこれ 公立でもレベル高いところは基本的に内申点の割合低くて当日のテストと内申点が9:1とかになるようにされてるからそんなでもない 内申点で足切りのある高専狙いとかの方が辛いかも

    139 23/02/02(木)07:20:21 No.1021997403

    どうせテストも内申もゴミだったんだからもうちょい好き勝手してもよかったなあ…殴ってきた非人にしっかりとケジメ付けさせておくべきだった

    140 23/02/02(木)07:21:04 No.1021997485

    内申とか気にしなくても地方なら県内公立トップ高に入れたりするけど、都立でも同程度のところならいけるのかな 都立のトップだとオーバースペックだし

    141 23/02/02(木)07:22:28 No.1021997626

    中学受験と大学受験は一般入試と推薦分けてるのに なんで高校の公立だけ一般と推薦のセット試験なんだろうな

    142 23/02/02(木)07:22:48 No.1021997657

    内申憎んでいるけど社会に出たら同じような評価あるじゃん 内申も取れないような態度のやつはどこも願い下げなんだよ

    143 23/02/02(木)07:22:55 No.1021997673

    でもなあ中学受験組だいたい財布要員扱いだしなあ…

    144 23/02/02(木)07:24:11 No.1021997799

    >中学受験と大学受験は一般入試と推薦分けてるのに >なんで高校の公立だけ一般と推薦のセット試験なんだろうな つまり先生の中で中学教諭が一番権力を振るえる…!?

    145 23/02/02(木)07:24:53 No.1021997877

    >つまり先生の中で中学教諭が一番権力を振るえる…!? 閃いた

    146 23/02/02(木)07:26:03 No.1021998010

    >つまり先生の中で中学教諭が一番権力を振るえる…!? ヤンチャ盛りのクソガキと部活に挟まれて一番苦労してるイメージしかないな中学教師…

    147 23/02/02(木)07:28:30 No.1021998264

    >内申憎んでいるけど社会に出たら同じような評価あるじゃん 次元の違う天才以外は上司に気に入られるかどうかってすげえ重要だからな……

    148 23/02/02(木)07:32:23 No.1021998686

    >でもなあ中学受験組だいたい財布要員扱いだしなあ… お金払って点数取るだけで子どもを志望校にぶち込めるんだぜ?

    149 23/02/02(木)07:33:09 No.1021998776

    >私立と公立は都会と田舎で逆転する 田舎は県で一番良い公立行っても東大医学部の進学実績大したことないんだよな

    150 23/02/02(木)07:34:09 No.1021998886

    愛知は内申の比重デカくてキッツイぞ

    151 23/02/02(木)07:34:31 No.1021998927

    私立って超進学校と進学校と受け皿ってイメージ

    152 23/02/02(木)07:35:34 No.1021999039

    >むしろ皆テストは高得点取れるから内申で差がつく 受験で高得点取れる奴は内申点そこそこでも受かるから

    153 23/02/02(木)07:38:45 No.1021999368

    高専行こうぜ高専 大学進学も編入試験だけで入れるから楽チンだぜ!

    154 23/02/02(木)07:40:13 No.1021999527

    内申けっこう露骨にアドバイスされたなうちの学校 これやると点数上がるからやりなみたいな

    155 23/02/02(木)07:42:52 No.1021999838

    >田舎は県で一番良い公立行っても東大医学部の進学実績大したことないんだよな そりゃ東大は都内男子校無双だもの 開成灘とか

    156 23/02/02(木)07:44:40 No.1022000070

    >内申憎んでいるけど社会に出たら同じような評価あるじゃん >内申も取れないような態度のやつはどこも願い下げなんだよ スレ画はわざと極端な事言ってるだけでそれくらい取り繕えるようにしとけよ的話でしかないしな

    157 23/02/02(木)07:46:10 No.1022000258

    中高6年間のためなら頑張ろうって気になるけど すぐ後に大学受験が待ってる高校3年間だけのために受験勉強と内申頑張るのって大変だよな って思ってたな

    158 23/02/02(木)07:46:44 No.1022000319

    >>田舎は県で一番良い公立行っても東大医学部の進学実績大したことないんだよな >そりゃ東大は都内男子校無双だもの >開成灘とか 都内男子校とか言いながら関西の灘を出すなハゲ あと女子校の桜蔭や共学の渋幕とかいくらでも上位にいるだろ

    159 23/02/02(木)07:47:03 No.1022000371

    >内申けっこう露骨にアドバイスされたなうちの学校 >これやると点数上がるからやりなみたいな 内申有利な態度って要は授業態度が良くてストレスなく授業できて周りのやる気も刺激してくれるよいこちゃんだからな... そりゃ先生は誰だってそうなって欲しいよ

    160 23/02/02(木)07:47:10 No.1022000384

    四国だと頭のいい私立が各県一校あるかどうかで 基本公立行けって感じではあったね 私立は滑り止め

    161 23/02/02(木)07:51:14 No.1022000879

    >>つまり先生の中で中学教諭が一番権力を振るえる…!? >閃いた 最近そういうエロ漫画見ないな 俺が目にしてないだけか

    162 23/02/02(木)07:53:01 No.1022001091

    ちなみに実際はなんでこの成績になるのか疑問なら尋ねていいし開示義務あるからね? 成績つけるときは必ず数値で説明できるようにしないとダメ

    163 23/02/02(木)07:53:11 No.1022001107

    おっさんなので自分の学生時代はそんな内申重視じゃなかったな 入試の成績が全て

    164 23/02/02(木)07:57:19 No.1022001645

    >四国だと頭のいい私立が各県一校あるかどうかで >私立は滑り止め 私立の方が治安悪いから公立受かれって感じだったな

    165 23/02/02(木)07:57:53 No.1022001724

    中学受験って面接なかった? 一発勝負のほうが怖くない?

    166 23/02/02(木)07:58:25 No.1022001799

    地域差もあるし学校での差も大きい 母校はテストだけで内申決まってた

    167 23/02/02(木)07:58:54 No.1022001863

    >おっさんなので自分の学生時代はそんな内申重視じゃなかったな >入試の成績が全て 普通に素行よくしてりゃ問題なかったなあ

    168 23/02/02(木)07:59:30 No.1022001936

    まあ都内とかだと人数多い分その辺のふるい落としもすごいんだろ

    169 23/02/02(木)08:00:55 No.1022002141

    田舎は公立の方が治安良かったりするよね 私立はちょっとヤバい奴が行く所みたいな印象があった

    170 23/02/02(木)08:03:27 No.1022002542

    底辺はガチで自分の名前が書ければ受かる学校とかあるしな

    171 23/02/02(木)08:07:59 No.1022003295

    関心!意欲!態度!

    172 23/02/02(木)08:09:36 No.1022003575

    頭悪くても素行は良いのと頭悪くて素行も悪いの差別化は必要

    173 23/02/02(木)08:09:44 No.1022003598

    1クラス40人以上が1学年何組もある時代だから 内申重視になりようがなかった 単純に数が多過ぎて

    174 23/02/02(木)08:11:47 No.1022003975

    >頭悪くても素行は良いのと頭悪くて素行も悪いの差別化は必要 底辺高校って言われてる高校も素行の良いのだけで固まってる世代は平和で卒業生も多いって聞いたな

    175 23/02/02(木)08:15:49 No.1022004710

    要するにセルフアピールまでに意識の回る賢い人間を評価するわけで それは当然社会においても必要なので評価として全く間違ってない

    176 23/02/02(木)08:15:57 No.1022004742

    ぶっちゃけそんなに変なことしてなければ内申ガクッと下げられるようなこともないだろ

    177 23/02/02(木)08:25:40 No.1022006352

    内申が都市伝説とかではなくってそもそも入試関連調べると行政側が公開してたり または公開請求すれば何点とかわかるからな 例えば都内だとこんな感じ https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/admission/high_school/exam/files/guide2022/05.pdf 換算方法(Q12参照) https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/admission/high_school/exam/files/guide2022/23.pdf あと内申は都道府県によって範囲(対象期間)が違う というかうちのころは5:5か6:4だったのに今一律一次募集7:3なのな

    178 23/02/02(木)08:26:26 No.1022006471

    内申の影響は年々下がってるっとは聞く 問題児かどうかしか見ないみたいな

    179 23/02/02(木)08:31:17 No.1022007220

    スレ「」のレスだと何なんだ…自演が指摘できたら反論した事になるの?

    180 23/02/02(木)08:31:39 No.1022007274

    推薦なら内心必須だけど普通受験ならそこまで関係無い印象がある それはそれとして中学で期末80後半取って2貰ったのは未だに覚えてるな

    181 23/02/02(木)08:34:30 No.1022007752

    >要するにセルフアピールまでに意識の回る賢い人間を評価するわけで >それは当然社会においても必要なので評価として全く間違ってない 社会において必要????

    182 23/02/02(木)08:35:20 No.1022007890

    目上にいい評価貰えるように振る舞えるのは優秀としていいんじゃないかな

    183 23/02/02(木)08:36:08 No.1022007985

    少なくとも同程度の能力だとして素行良好と素行不良なら当然前者を取るよね

    184 23/02/02(木)08:36:32 No.1022008041

    すげー適当に授業受けて国立行ったからこういうのわかんねぇ

    185 23/02/02(木)08:36:43 No.1022008068

    セルフアピールというかセルフプロデュースじゃない? 自分の見せ方知らないと社会に出て苦労する

    186 23/02/02(木)08:38:12 No.1022008312

    >少なくとも同程度の能力だとして素行良好と素行不良なら当然前者を取るよね 不満なら横並びにならない点数取れば良いだけだしな そもそも点数が優れてないから別の要素で判定されるわけだしただ周りより良い点取れなかった言い訳なのでは…?

    187 23/02/02(木)08:42:12 No.1022008977

    でも「」って授業態度悪い陽キャのクラスメイトに内心ムカついてたでしょ?

    188 23/02/02(木)08:43:03 No.1022009112

    「」は授業真面目に受けてるのに成績悪いタイプだ

    189 23/02/02(木)08:47:46 No.1022009934

    中卒からするとアホ高校でもピカピカして見える

    190 23/02/02(木)08:51:56 No.1022010635

    >関東だと私立の偏差値が高い傾向にあるけど地方だと公立が私立を圧倒してることもあるからな… 関東というか全般的に高校改革が失敗した県が公立が弱い なので東京 神奈川 京都とかが公立が弱い まあ今は関東でも基本的に他は公立が強めだけど昔より各県1個はいい私立あるくらいにはなってる 都民なので都は説明できるけど簡単に言えば学校ガチャ制度(正式名称 学校群制度 67年から)ってのが導入されて都立が死んだ それまでは東大に行くなら都立に行けというレベルで受験戦争が過熱してたらしい 実際記録を見ると都立が圧倒してた http://honkawa2.sakura.ne.jp/3860.html もう少し細かい進学数を見る場合はこっち http://tokaradiet.seesaa.net/article/267588678.html さすがに学力落ちすぎてやべえってなったので徐々に廃止するという方向で00年代まで緩く続く アラフォーだけど自分が受けたときは区間の越境が少しマシになった時代だったかな

    191 23/02/02(木)08:59:30 No.1022011821

    塾からすると学校内での態度なんて全然分からんからそりゃなあ

    192 23/02/02(木)09:05:49 No.1022012724

    >中卒からするとアホ高校でもピカピカして見える ごめん悪いけど中卒は現代において人間扱いされ無い半グレ予備軍だと思ってる

    193 23/02/02(木)09:16:20 No.1022014259

    中学入学したら退学か留年しない限り100%大学までエスカレーターな学校に受かったおかげでいまこの時間にいもげ楽しみながらネトゲしてる人間になった

    194 23/02/02(木)09:17:37 No.1022014471

    >>少なくとも同程度の能力だとして素行良好と素行不良なら当然前者を取るよね >不満なら横並びにならない点数取れば良いだけだしな いろんな意見があるものでも代替手段があるならそれの問題点について話すことは全部言い訳 ってことにはならんでしょ

    195 23/02/02(木)09:17:38 No.1022014476

    今のが内申点重視しないでおっさん世代のが重視してた 公立受験競争が激しくなりすぎて66年に文部省がそのころ蔑ろにされてた内申書を尊重しろ!とか言い出して作られたのがいまの採点制度なので…