23/02/02(木)03:20:32 これが7... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/02(木)03:20:32 No.1021984497
これが7万円近くするとか中古ゲーミングPCは怖いな
1 23/02/02(木)03:27:25 No.1021985172
新品って書いてありますよ
2 23/02/02(木)03:28:08 No.1021985230
これはほしい
3 23/02/02(木)03:28:49 No.1021985302
https://www.pckujira.jp/shopdetail/000000021486/disp_pc/ CPUは第3世代corei5か…
4 23/02/02(木)03:29:33 No.1021985358
ざーこざーこwスペックよわよわw
5 23/02/02(木)03:31:19 No.1021985480
>CPUは第3世代corei5か… いまCoreシリーズって12世代じゃなかったっけ…?
6 23/02/02(木)03:32:38 No.1021985590
フォトナくらいはかろうじて動くのか…? ゲーミングって売り文句で買ったからサイパンとかしたくなったらどうすんだ
7 23/02/02(木)03:33:49 No.1021985696
>いまCoreシリーズって12世代じゃなかったっけ…? もう13世代搭載機出てるよ
8 23/02/02(木)03:34:06 No.1021985722
>新品って書いてありますよ それ以外のパーツが中古なんじゃない?
9 23/02/02(木)03:34:36 No.1021985761
10105fと1650と適当なモニターで組めば同じ予算内行けそうな…
10 23/02/02(木)03:36:21 No.1021985895
1030はちょっと…
11 23/02/02(木)03:38:03 No.1021986018
ゲーミングPCcheck… キーボードが光る! ヨシ!
12 23/02/02(木)03:39:20 No.1021986124
1030を強力グラボと言ってのける度胸には恐れ入る
13 23/02/02(木)03:39:20 No.1021986125
このスペックでPS5よりたけえ
14 23/02/02(木)03:44:41 No.1021986630
1030てゲームやれるのか…?
15 23/02/02(木)03:46:13 No.1021986745
>1030てゲームやれるのか…? ゲームを選んで設定落とせば動く 快適にプレイすることは難しい
16 23/02/02(木)03:47:44 No.1021986846
第3世代i5と1030でゲーミング名乗るのは各方面に失礼だよね
17 23/02/02(木)03:47:51 No.1021986856
タルコフいけるんかこれ
18 23/02/02(木)03:48:17 No.1021986892
せめてGTXの1000番台なら… それでもちょっと厳しいかな
19 23/02/02(木)03:49:42 No.1021987005
7万ならスペック相応じゃない? モニターの性能次第ではちょっと安いぐらい
20 23/02/02(木)03:50:47 No.1021987077
>7万ならスペック相応じゃない? >モニターの性能次第ではちょっと安いぐらい ゲーム機って安いんだな
21 23/02/02(木)03:53:43 No.1021987247
間違っても高性能ではないが周辺機器込々と考えたらまあ…
22 23/02/02(木)03:54:09 No.1021987271
第三世代i5の中古はもうタダみたいなもんだからお金かかってるのはグラボとSSDと工賃ぐらいか
23 23/02/02(木)03:55:17 No.1021987348
せめて1050くらいからゲーミング名乗ってくれ
24 23/02/02(木)03:57:20 No.1021987460
メモリ16GB積んでるのは偉いと思った
25 23/02/02(木)03:59:15 No.1021987572
新品の1030なんてどこで売ってるんだろ
26 23/02/02(木)04:01:21 No.1021987685
ワード専用機にでもなさる?
27 23/02/02(木)04:03:39 No.1021987815
「必ず光るキーボードでお届けします」って表記で笑っちゃった 光ることは重要だからな…
28 23/02/02(木)04:04:16 No.1021987836
>ゲーム機って安いんだな そりゃまあ専用機だからな
29 23/02/02(木)04:12:50 No.1021988191
「これで十分」みたいな感じではなくすごい高性能みたいなアピールはちょっとよくないなと思うけど こういうのを買う層に対して永久無料電話サポート付きなのはすごい 金額のうち結構な割合がサポート費用みたいなものじゃねえかな…
30 23/02/02(木)04:14:03 No.1021988259
商品ページにフォートナイトカスタム最高設定でも余裕ってあるけどフォートナイトってそんなに軽いの…?
31 23/02/02(木)04:15:37 No.1021988335
メモリはDDR3かな
32 23/02/02(木)04:20:35 No.1021988560
フォートナイト動かすにしても1630くらいは積んで欲しい
33 23/02/02(木)04:21:18 No.1021988587
ゲームもやる子供がいるって家のリビングに家族共用とかで置いておく用なんかだと必要十分なんじゃないかな
34 23/02/02(木)04:35:58 No.1021989257
どこどうひっくり返しても1030じゃゴミ
35 23/02/02(木)04:43:45 No.1021989604
>商品ページにフォートナイトカスタム最高設定でも余裕ってあるけどフォートナイトってそんなに軽いの…? 対戦ゲーなのでハードルは低く作られてる RTXじゃないからレイトレも使えないしな
36 23/02/02(木)04:55:21 No.1021990130
買っちゃったやつ騙される方が悪いとは言わないけどもうちょっと調べろやってなるな
37 23/02/02(木)05:10:31 No.1021990697
サポート込みなら別にぼったってほどじゃないのではと思ったけど動画編集と放送も余裕ってのは詐欺だろ
38 23/02/02(木)05:11:44 No.1021990735
快適とは
39 23/02/02(木)05:12:48 No.1021990770
電源のGOLDとかみたいにゲーミング性能を分かり易くランク付けしてくれれば良いのに
40 23/02/02(木)05:14:21 No.1021990815
価格コム見たら1030ってまだ売ってるんだな 後継出てないからかもしれんが
41 23/02/02(木)05:17:40 No.1021990922
眺めてたら売り上げランキング全部詐欺みたいな商品で笑った
42 23/02/02(木)05:18:25 No.1021990945
GTX750程度の性能だからめちゃくちゃきついと思う…
43 23/02/02(木)05:19:49 No.1021990982
もはやオンボ未満の1030…
44 23/02/02(木)05:20:31 No.1021991009
グラボ積んでればゲーミングなんだよ
45 23/02/02(木)05:20:40 No.1021991013
そもそも発売日7年前のグラボなんだからそりゃきついわ 家庭用ゲーム機だって1世代余裕で変わってる
46 23/02/02(木)05:20:56 No.1021991020
第3世代て…
47 23/02/02(木)05:21:22 No.1021991036
中古って2,3万くらいしか安くないのにギャンブル過ぎる
48 23/02/02(木)05:21:34 No.1021991046
モニタとキーボード付いて3万なら有りだな 買わんけど
49 23/02/02(木)05:21:54 No.1021991053
でもまあ子供に買い与える物に7万以上は出したくねえって親も多いのかも
50 23/02/02(木)05:22:25 No.1021991068
この性能でも動くフォトナすごくね?
51 23/02/02(木)05:24:42 No.1021991130
無駄にGDDR5の1030ってアピールしやがって 1030は所詮1030じゃアホ
52 23/02/02(木)05:25:53 No.1021991165
モニター本体は中古かつ店で勝手に選ばれるってすげーな 昔の電気屋でもここまでやり放題じゃなかったぞ
53 23/02/02(木)05:26:06 No.1021991170
5600Gベースで組んだ方がマシだな…
54 23/02/02(木)05:26:24 No.1021991183
フレームレートどんぐらい出てるとかは一切言ってないので…
55 23/02/02(木)05:27:59 No.1021991243
あのフォトナが!って感じの未だに多いけど昔並みの購買力まだあるのかな…
56 23/02/02(木)05:28:11 No.1021991252
まぁ7万でグラボつきPC欲しいって人にはちょうどいいんじゃないかな…
57 23/02/02(木)05:28:28 No.1021991258
流石にAPEXこれで十分は嘘すぎる…
58 23/02/02(木)05:28:51 No.1021991271
スマホしか触ってなかった子達がノーパソよりデスクトップの方が性能いいって情報だけで酷いの買ってる…
59 23/02/02(木)05:30:37 No.1021991317
モニタ別とはいえこれよりps5のほうが安いの混乱する
60 23/02/02(木)05:32:16 No.1021991361
https://youtu.be/hqdUOmFiQ5Y 似たような設定のあった 多分かなり設定切り詰めないとまともに遊べない
61 23/02/02(木)05:33:19 No.1021991393
>まぁ7万でグラボつきPC欲しいって人にはちょうどいいんじゃないかな… 良くねえよ?!
62 23/02/02(木)05:34:06 No.1021991417
グラボが1050tlだったらまぁ判る値段
63 23/02/02(木)05:35:16 No.1021991459
まあひどいスペックではあるけどモニタとか周辺機器込で同じ値段でこれ以上のPC組むのは無理だろ 素直にPS5とか買ったらって言うのならわかる
64 23/02/02(木)05:36:32 No.1021991511
Sandyって何世代目だっけ
65 23/02/02(木)05:36:38 No.1021991517
PS4くらいは既に持ってるだろって思うとそこからの伸びしろも無いのがつらい
66 23/02/02(木)05:36:47 No.1021991526
>まあひどいスペックではあるけどモニタとか周辺機器込で同じ値段でこれ以上のPC組むのは無理だろ >素直にPS5とか買ったらって言うのならわかる i3で組めば普通に組めるが?
67 23/02/02(木)05:36:55 No.1021991532
>Sandyって何世代目だっけ 2
68 23/02/02(木)05:37:01 No.1021991537
>PS4くらいは既に持ってるだろって思うとそこからの伸びしろも無いのがつらい Valorantできます!
69 23/02/02(木)05:38:08 No.1021991578
>スマホしか触ってなかった子達がノーパソよりデスクトップの方が性能いいって情報だけで酷いの買ってる… 正直良い薬だと思う
70 23/02/02(木)05:38:12 No.1021991580
PS4とテレビ買えで終わってしまう…
71 23/02/02(木)05:38:24 No.1021991587
PS5世代の足切りラインが箱sSの1650ぐらいだからそこまで頑張ろう
72 23/02/02(木)05:38:56 No.1021991605
Windows11は入りますか?
73 23/02/02(木)05:39:01 No.1021991611
>>スマホしか触ってなかった子達がノーパソよりデスクトップの方が性能いいって情報だけで酷いの買ってる… >正直良い薬だと思う 俺らも総鉄屑とか経験して痛い目見てきたわけだからな…
74 23/02/02(木)05:39:19 No.1021991623
ビックリするくらい古いPCやグラボでゲームしてる人もいるし俺の知らない所ではスレ画は需要あるんだろうな…
75 23/02/02(木)05:39:33 No.1021991633
>PS5世代の足切りラインが箱sSの1650ぐらいだからそこまで頑張ろう 次世代って1650がラインなの!?
76 23/02/02(木)05:39:49 No.1021991648
>i3で組めば普通に組めるが? 大前提として利ざやも含めて計算したら実質5万程度で組まないと利益でないし無理だと思う 自作できる知識あって中古も併用しつつ格安パーツ買って自分で組むならギリギリいけそうだが そもそういう人は買わん商品だし
77 23/02/02(木)05:40:18 No.1021991667
>ビックリするくらい古いPCやグラボでゲームしてる人もいるし俺の知らない所ではスレ画は需要あるんだろうな… 750tiで配信してる「」やらHDDの「」やらi5 750使いやら
78 23/02/02(木)05:40:34 No.1021991676
1030とSSD512以外全部中古だけど組めないって真面目に言ってんのか
79 23/02/02(木)05:40:40 No.1021991681
>PS4とテレビ買えで終わってしまう… 今更PS4は流石にねえよ!
80 23/02/02(木)05:41:13 No.1021991701
>今更PS4は流石にねえよ! 今更こんなPC買うのと大差無いんじゃねえかな…
81 23/02/02(木)05:41:24 No.1021991711
>そもそういう人は買わん商品だし まぁそれはそう
82 23/02/02(木)05:41:36 No.1021991717
>俺らも総鉄屑とか経験して痛い目見てきたわけだからな… それもその頃よりちゃんと見極めのための情報調べられる時代だからね…
83 23/02/02(木)05:42:29 No.1021991751
>今更こんなPC買うのと大差無いんじゃねえかな… 初代i7のサブ機持ってるけど流石にps4より性能良いよ…
84 23/02/02(木)05:42:31 No.1021991754
>750tiで配信してる「」やらHDDの「」やらi5 750使いやら 750tiとか久しぶりに聞いたな… まだ働かされてるのかって思っちゃった
85 23/02/02(木)05:43:59 No.1021991808
>750tiで配信してる「」やらHDDの「」やらi5 750使いやら 買い替える金がないんだろう察してやれ…
86 23/02/02(木)05:44:20 No.1021991826
APUよりはマシという程度の性能でいいなら別にいいんだよ
87 23/02/02(木)05:44:38 No.1021991837
ノーマルPS4が750ti相当だっけ 最適化されてもAPEX60fpsがきついということになるな…
88 23/02/02(木)05:45:34 No.1021991871
コレかってグラボだけ2060位に買い換えればまぁ普通に行けるけど グラボだけ抜いて売ってくれんのかな?
89 23/02/02(木)05:45:40 No.1021991878
フレンドが750tiでAPEXやってるけど最低設定でもおそらく60出てるか出てないかくらいらしい
90 23/02/02(木)05:46:55 No.1021991909
>コレかってグラボだけ2060位に買い換えればまぁ普通に行けるけど >グラボだけ抜いて売ってくれんのかな? マザボが20系統16系統対応してないかと
91 23/02/02(木)05:47:06 No.1021991918
未だにwindows7使いの「」もいるぜ
92 23/02/02(木)05:48:27 No.1021991956
>APUよりはマシという程度の性能でいいなら別にいいんだよ 1030なんてZen+の時点でAPUと同等じゃねーか!
93 23/02/02(木)05:48:40 No.1021991965
img見るぐらいだったらいいんだけどな…
94 23/02/02(木)05:49:26 No.1021991986
>未だにwindows7使いの「」もいるぜ セキュリティ面不安すぎる…
95 23/02/02(木)05:49:30 No.1021991987
>img見るぐらいだったらいいんだけどな… 1030のハードウェアデコードでクソみたいなCPUでもサクサクだな!
96 23/02/02(木)05:49:39 No.1021991991
>img見るぐらいだったらいいんだけどな… ゲームと違ってブラウジングや事務用途は大幅に要求スペック変わる事は無いからな…
97 23/02/02(木)05:49:59 No.1021992009
まぁでも子供が欲しがったら買っちゃうんだろな 調べようと思ってBTOとかサイト見てうわぁ…ってなる気持ちはよくわかるし
98 23/02/02(木)05:50:00 No.1021992010
>img見るぐらいだったらいいんだけどな… 消費電力考えてもそんな程度ならノーパソでよくね…
99 23/02/02(木)05:50:10 No.1021992018
カバー力!
100 23/02/02(木)05:51:23 No.1021992071
>img見るぐらいだったらいいんだけどな… 最低要求スペックどれくらいだろうな…
101 23/02/02(木)05:51:47 No.1021992082
今は親より子供のほうが色々動画見たり勉強しててPC知識あるパターンもあるんじゃねえかな 小遣い貯めて自分でパーツ買って組めば良い
102 23/02/02(木)05:51:49 No.1021992085
PUBG辺りでもう怪しそう
103 23/02/02(木)05:51:49 No.1021992087
大学で詐欺PC買わされた俺じゃ何も言えない
104 23/02/02(木)05:51:50 No.1021992088
今時の親はと思ったけどスマホしか触らないタイプの人間じゃパソコンの良し悪しなんて知らんわな
105 23/02/02(木)05:52:19 No.1021992104
今更誰が買うんだよってのと既に持ってるなら別に良いと思うけどは別物だからね…
106 23/02/02(木)05:52:45 No.1021992120
>ゲームと違ってブラウジングや事務用途は大幅に要求スペック変わる事は無いからな… このエクセルなんか重いんじゃが…
107 23/02/02(木)05:52:48 No.1021992122
ゲーム配信者のPCを欲しがる子供が 親にガレリア買ってってねだるらしいぞ…
108 23/02/02(木)05:52:50 No.1021992124
>今時の親はと思ったけどスマホしか触らないタイプの人間じゃパソコンの良し悪しなんて知らんわな 欲しい理由があってねだってる時点で子供の方が詳しいと思うよ
109 23/02/02(木)05:52:56 No.1021992126
>大学で詐欺PC買わされた俺じゃ何も言えない あれは大学が押し売りしてるからな…
110 23/02/02(木)05:53:28 No.1021992149
>>今更こんなPC買うのと大差無いんじゃねえかな… >初代i7のサブ機持ってるけど流石にps4より性能良いよ… 3桁の世代まだ生きてるんだ…
111 23/02/02(木)05:53:53 No.1021992157
>今時の親はと思ったけどスマホしか触らないタイプの人間じゃパソコンの良し悪しなんて知らんわな 大学で学生対応のPCスタッフしてたけど デスクトップの電源の入れ方からわからなかったぞ…
112 23/02/02(木)05:54:29 No.1021992175
>ゲーム配信者のPCを欲しがる子供が >親にガレリア買ってってねだるらしいぞ… ゲーム機で我慢しろすぎる…
113 23/02/02(木)05:54:29 No.1021992176
1030なんてあったんだ
114 23/02/02(木)05:54:37 No.1021992183
750tiなんて何年使ってんだ 先にハードウェアの方が逝きそうなもんだが
115 23/02/02(木)05:54:41 No.1021992185
>ゲーム配信者のPCを欲しがる子供が >親にガレリア買ってってねだるらしいぞ… ガレリアでも10万円台のあるからそれで…
116 23/02/02(木)05:55:24 No.1021992215
PCって高くね…?
117 23/02/02(木)05:55:29 No.1021992219
ゲームコンソールお得すぎだろ
118 23/02/02(木)05:55:38 No.1021992225
親戚の子供がPC欲しがってるからって一台組んであげたとしても 後々サポート面で色々面倒なことになりそうな予感がする
119 23/02/02(木)05:55:45 No.1021992231
子供にハイスペックのPC買うくらいなら PS5でいいんだよな…
120 23/02/02(木)05:55:51 No.1021992234
>大学で学生対応のPCスタッフしてたけど >デスクトップの電源の入れ方からわからなかったぞ… 電源ボタンってテプラで貼って対応しよう!
121 23/02/02(木)05:56:04 No.1021992247
20万↑のゲーム機ねだられるとか今の親は大変だな
122 23/02/02(木)05:56:25 No.1021992270
>親戚の子供がPC欲しがってるからって一台組んであげたとしても >後々サポート面で色々面倒なことになりそうな予感がする 近所のおっちゃんに組んでやったら 電話鳴りまくった…
123 23/02/02(木)05:56:30 No.1021992276
>子供にハイスペックのPC買うくらいなら >PS5でいいんだよな… PS5ならネットサーフィンでウイルス拾ってくることもないだろうしな
124 23/02/02(木)05:57:08 No.1021992304
「」はパソコンくわしいね
125 23/02/02(木)05:57:21 No.1021992313
10万以上するスマホ皆持ってるし金持ちしかいないと考えられる
126 23/02/02(木)05:57:22 No.1021992315
大人はゲーム以外でも使えるからいいとして子供のオモチャにはps5でいいんだよなマジで いや俺も虹裏ばっかだけどさ
127 23/02/02(木)05:57:33 No.1021992321
7万あればPS5買える気がする…
128 23/02/02(木)05:58:19 No.1021992345
>「」はパソコンくわしいね 趣味だし仕事でも使ってるから…
129 23/02/02(木)05:58:28 No.1021992349
>電源ボタンってテプラで貼って対応しよう! もう色々教えて、やっと開放されて何日か後に卒論の序文をキーボードで打てないから打って欲しいって言われて頭抱えたぞ…
130 23/02/02(木)05:58:31 No.1021992352
>10万以上するスマホ皆持ってるし金持ちしかいないと考えられる 分割払いという素敵な魔法さ
131 23/02/02(木)05:58:47 No.1021992365
タイミングが合えば配信者や企業Vのタイアップキャンペーンを狙おう 以前わしゃがなでガレリアがえらい安くなってた
132 23/02/02(木)05:59:29 No.1021992397
>20万↑のゲーム機ねだられるとか今の親は大変だな 昔はもっと高かったんだよ ペン2のバリュースターですら20万してたし その前の98だのx6800だの100万超えてるのも有ったしな 性能考えると今のpcは安い
133 23/02/02(木)05:59:44 No.1021992413
画面割れたスマホ結構使ってる人見るにみんな無理していいスマホ買ったりしてるんだなぁって
134 23/02/02(木)06:00:03 No.1021992424
自分は中学生の頃にお年玉貯めて自力で一台組んだけど相性問題発生してパニックになりかけたわ ただ解決することで良い経験になったしアドバイスしてくれる親戚のおじさんとかがいたら心強いとは思う
135 23/02/02(木)06:00:26 No.1021992437
スマホは学生にしたら高すぎるからな…
136 23/02/02(木)06:01:08 No.1021992456
オバタさん本当にPC詳しくてゲーマーなら騙す気満々だな…
137 23/02/02(木)06:01:16 No.1021992458
スマホのおかげでノートPCから卒業できたのは本当ありがたかった
138 23/02/02(木)06:02:19 No.1021992499
>画面割れたスマホ結構使ってる人 そんな奴希少種だろ 少なくとも俺の周りでは1人も見たことない
139 23/02/02(木)06:02:29 No.1021992508
2万くらいのやっすい中古のデスクトップを分解したりグラボやメモリ、CPU交換したりして遊んでたらすぐ覚えるんだけどな…
140 23/02/02(木)06:02:37 No.1021992514
PC98あたりの頃だったけどパソコン持ってる家の子羨ましかったな ソフトも1万円ぐらいしてたし
141 23/02/02(木)06:02:54 No.1021992525
>タイミングが合えば配信者や企業Vのタイアップキャンペーンを狙おう >以前わしゃがなでガレリアがえらい安くなってた ガレリアってしょっちゅうやってるよね そんなに放出して大丈夫なのかってぐらい
142 23/02/02(木)06:03:02 No.1021992532
>>画面割れたスマホ結構使ってる人 >そんな奴希少種だろ >少なくとも俺の周りでは1人も見たことない もっと周り見ろ
143 23/02/02(木)06:03:07 No.1021992536
>自分は中学生の頃にお年玉貯めて自力で一台組んだけど相性問題発生してパニックになりかけたわ >ただ解決することで良い経験になったしアドバイスしてくれる親戚のおじさんとかがいたら心強いとは思う その叔父さんが「」だったばかりに…
144 23/02/02(木)06:03:47 No.1021992556
割れたスマホ使ってる人はたまに見るけどいいスマホで割れたまま使ってる人は見たことないかな…
145 23/02/02(木)06:03:48 No.1021992557
今は自作PCの組み方みたいな動画もいっぱいありそうだし興味あったらすぐ学べるのは良いな 昔から本はあったけど内容が初心者向けというよりそれなりにわかってる人向けだったからガチ初心者には理解しづらかった
146 23/02/02(木)06:03:50 No.1021992561
>ガレリアってしょっちゅうやってるよね >そんなに放出して大丈夫なのかってぐらい まぁPC業界だと知名度ってかなり大事だと思う
147 23/02/02(木)06:03:58 No.1021992568
ペン2…… ?
148 23/02/02(木)06:04:01 No.1021992570
>ガレリアってしょっちゅうやってるよね >そんなに放出して大丈夫なのかってぐらい タイアップモデルとかは需要なかろうが一定数は製造しないといけなくて余るんだろう…
149 23/02/02(木)06:04:32 No.1021992587
>ペン2…… ? Pentium2
150 23/02/02(木)06:05:11 No.1021992612
>今は自作PCの組み方みたいな動画もいっぱいありそうだし興味あったらすぐ学べるのは良いな >昔から本はあったけど内容が初心者向けというよりそれなりにわかってる人向けだったからガチ初心者には理解しづらかった 組み方の動画ばっかあって一番の問題の組み終わった後のトラブルにはスルーなの酷いと思うわ
151 23/02/02(木)06:05:25 No.1021992627
M.2になってめっちゃかんたんになったよね キューブデスクトップもさくさく作れる
152 23/02/02(木)06:07:03 No.1021992699
自作自体は初めてでも案外簡単だけど自分で調べて自己解決できる能力がないと トラブルあった時がやばいから万人にはおすすめできない
153 23/02/02(木)06:07:59 No.1021992738
>まあひどいスペックではあるけどモニタとか周辺機器込で同じ値段でこれ以上のPC組むのは無理だろ いや組めるぞ わりと余るくらいで
154 23/02/02(木)06:08:32 No.1021992760
Pen3、4が最強の時代は部屋が暖かったな…
155 23/02/02(木)06:09:07 No.1021992794
パソコン一台しか持ってないと起動できないようなトラブル起きてもインターネットで調べられなくて困り果てたもんだ ウィンドウズのトラブル解決方法の書籍とか買ってた 今はそういうときでもスマホで調べれるから便利ね
156 23/02/02(木)06:09:19 No.1021992803
>>今は自作PCの組み方みたいな動画もいっぱいありそうだし興味あったらすぐ学べるのは良いな >>昔から本はあったけど内容が初心者向けというよりそれなりにわかってる人向けだったからガチ初心者には理解しづらかった >組み方の動画ばっかあって一番の問題の組み終わった後のトラブルにはスルーなの酷いと思うわ 初心者でも出来たー!やったー!って動画多いからな…
157 23/02/02(木)06:09:36 No.1021992816
>Pen3、4が最強の時代は部屋が暖かったな… ぶおおおおおおおおおおおおお
158 23/02/02(木)06:10:34 No.1021992855
俺がよく知らないまま一番最初に買ったpcはpenDだったな…
159 23/02/02(木)06:10:37 No.1021992859
まあPentium4がゴミだったし インテルは良く盛り返したと思うよ
160 23/02/02(木)06:11:04 No.1021992874
>Pen3、4が最強の時代は部屋が暖かったな… 爆熱時代とか言うけど今のGPUドライヤーの方がプレスコより暖房性能優れてるだろ
161 23/02/02(木)06:11:11 No.1021992878
>俺がよく知らないまま一番最初に買ったpcはpenDだったな… その頃だけAMD派に鞍替えしたわ
162 23/02/02(木)06:11:31 No.1021992891
クロック数はどんどん上がっていくもんだと思いこんでいたな… 停滞したが…
163 23/02/02(木)06:12:01 No.1021992910
プレスコ…お前は今どこで戦ってる…
164 23/02/02(木)06:12:02 No.1021992912
pen4とかDは自身で使わなかったからわからんけどクソ熱かったって評判は知ってるな
165 23/02/02(木)06:12:18 No.1021992925
>まあPentium4がゴミだったし >インテルは良く盛り返したと思うよ インテルの危機を救ってきたのはいつもイスラエルの開発チームだった気がする
166 23/02/02(木)06:12:53 No.1021992943
>クロック数はどんどん上がっていくもんだと思いこんでいたな… >停滞したが… ギガヘルツ戦争とか面白かったな
167 23/02/02(木)06:13:35 No.1021992974
>まあPentium4がゴミだったし それはちょっと聞き捨てならないな!? Northwoodは良かったろ
168 23/02/02(木)06:15:42 No.1021993054
pen4時代は長かったし全部ゴミは暴論
169 23/02/02(木)06:15:55 No.1021993065
>Northwoodは良かったろ 北森までは普通に良かったよね その後のプレスコがやばかった
170 23/02/02(木)06:17:28 No.1021993135
プレスコの一体型pc持ってた友達いたけど ゲームやるとすぐ熱暴走してダメだった
171 23/02/02(木)06:18:23 No.1021993166
Pen4ノートにHDD HDD温度65度CPU温度85度でシャットダウン寸前が普通なDynabook 何故か売れた
172 23/02/02(木)06:19:29 No.1021993217
プレスコは当時のネットでもintel製のドライヤーとか散々ネタにされてたからな
173 23/02/02(木)06:21:15 No.1021993280
煽りとかじゃなく本当にパソコン詳しいんだな「」…
174 23/02/02(木)06:21:29 No.1021993291
当時はグラボ入れてるのは金持ちってイメージだったわ パフェとかブードーとかあったな…
175 23/02/02(木)06:22:08 No.1021993323
>煽りとかじゃなく本当にパソコン詳しいんだな「」… 自作PC時代を駆け抜けてきたおじさん揃いだからな…
176 23/02/02(木)06:22:16 No.1021993329
>煽りとかじゃなく本当にパソコン詳しいんだな「」… 仕事で使ってるし もう子持ちのおっさんだし…
177 23/02/02(木)06:22:19 No.1021993334
Pen4は北森買ってそのままC2Dに行ったから最熱の時代は体験しなくて済んだわ
178 23/02/02(木)06:22:37 No.1021993351
スマホ世代って本当に一握りのはずなんだが
179 23/02/02(木)06:23:47 No.1021993411
あの頃のAMDの殿様商売忘れてねえからな… 許さんぞFX
180 23/02/02(木)06:24:44 No.1021993455
>煽りとかじゃなく本当にパソコン詳しいんだな「」… 2000年代初めの話だからこの位は世代だったら体験してる人も多いんじゃないか それよりもっと前の話しだす長老とか出ない辺りまだ普通の話してると思う
181 23/02/02(木)06:24:46 No.1021993457
>スマホ世代って本当に一握りのはずなんだが あんま詳しくない大学生に高値でノートPC買わせてたようなのがゲーミングPCにスライドしただけでしょ
182 23/02/02(木)06:24:51 No.1021993465
Q9550のBTO機買ってそっか自作の方へ足を突っ込んでいったな時分は
183 23/02/02(木)06:24:54 No.1021993471
昔はこの時間帯100人前後くらいだったのが 1000人近くいるしな 新しい人や世代も入ってきてる
184 23/02/02(木)06:25:27 No.1021993495
>スマホ世代って本当に一握りのはずなんだが 人って自分と同世代が主流だと勘違いしやすいから 経験積んで落ち着いた頃にはおじさん
185 23/02/02(木)06:25:33 No.1021993498
下駄って言って通じるのは昔の自作世代だな
186 23/02/02(木)06:26:54 No.1021993555
>>ゲーム配信者のPCを欲しがる子供が >>親にガレリア買ってってねだるらしいぞ… >ガレリアでも10万円台のあるからそれで… 10万ですらキッズへのプレゼントとしてはあり得ないくらい高くない…? PS5でさえプレステの知名度あってもあの値段でだいぶ渋られそう…
187 23/02/02(木)06:27:15 No.1021993577
ふたば出来て20年近く経つからな…
188 23/02/02(木)06:27:39 No.1021993589
>経験積んで落ち着いた頃にはおじさん 経験を積まないおじさんも多い…
189 23/02/02(木)06:27:41 No.1021993591
>下駄って言って通じるのは昔の自作世代だな 懐かしい… 鉛筆でオーバークロックとかな
190 23/02/02(木)06:28:26 No.1021993617
古いストレスフルなパソコンを与えられた方がむしろ自分でいろいろ工夫して知識がつくよ
191 23/02/02(木)06:28:55 No.1021993627
流石に10万以上する買い物だとバイトできるようになってから買いなさいで済ます家庭も多いと思う 小遣いコツコツ貯めるくらい真面目な子なら多少援助するくらいはするかもしれんが
192 23/02/02(木)06:29:22 No.1021993643
>古いストレスフルなパソコンを与えられた方がむしろ自分でいろいろ工夫して知識がつくよ ぐぐってレジストリ掃除にたどり着いたりデフラグしたり…
193 23/02/02(木)06:30:13 No.1021993688
>古いストレスフルなパソコンを与えられた方がむしろ自分でいろいろ工夫して知識がつくよ 実際これは色々知識付いたな
194 23/02/02(木)06:30:13 No.1021993689
今はもう普通に家にネット回線がある時点で時代は変わったなぁってなる
195 23/02/02(木)06:30:42 No.1021993706
ほとんど知識もないのにデフラグやって延々とこれ終わらねーなって思ってたりしてました!
196 23/02/02(木)06:30:44 No.1021993707
映像クリエイターの知り合いが120万かけてPC作ってたりするからな… まああの手のは作業時間買うかどうかになるし値段ピンキリだし メモリはあればあるだけ使うのが作業用PCだ
197 23/02/02(木)06:30:52 No.1021993714
>今はもう普通に家にネット回線がある時点で時代は変わったなぁってなる テレホマンだったわ
198 23/02/02(木)06:31:09 No.1021993729
古いPCでもLinux入れたらサクサクになるしな
199 23/02/02(木)06:31:34 No.1021993746
>映像クリエイターの知り合いが120万かけてPC作ってたりするからな… >まああの手のは作業時間買うかどうかになるし値段ピンキリだし >メモリはあればあるだけ使うのが作業用PCだ プロで120万は安い方かも
200 23/02/02(木)06:31:35 No.1021993747
>今はもう普通に家にネット回線がある時点で時代は変わったなぁってなる その時代はちょっと前の時代だよ 今はモバイル回線があるから固定回線はいらないって層が出現するとこまで来てる
201 23/02/02(木)06:31:51 No.1021993761
>古いストレスフルなパソコンを与えられた方がむしろ自分でいろいろ工夫して知識がつくよ 最近の子供はボロPCで授業させるとかあるらしいけどああいうのって PCってこんなに不便なんだと誤解されるんじゃないかと思ったりする 自分の頃はボロPCでもPCしかなかったから頑張って覚えたけどスマホでよくねってなりそう
202 23/02/02(木)06:33:07 No.1021993814
PC無い層ってえっちなやつどうするの? スマホ片手に小さい画面で抜くの?
203 23/02/02(木)06:33:56 No.1021993853
サブスクで動画や音楽が聴き放題になるとは 当時のネット速度では考えられなかったな…
204 23/02/02(木)06:34:05 No.1021993860
>PC無い層ってえっちなやつどうするの? >スマホ片手に小さい画面で抜くの? そうだよ エロ本でシコってた時代とあんま変わらんと思う
205 23/02/02(木)06:34:18 No.1021993872
初自作はE6400だった気がする 775ソケットも結構長く使えたな
206 23/02/02(木)06:34:33 No.1021993886
そういやテレホマンの寿命は来年の元日までだったな…
207 23/02/02(木)06:34:57 No.1021993909
>エロ本でシコってた時代とあんま変わらんと思う サイズが違いすぎる…
208 23/02/02(木)06:35:16 No.1021993928
>PC無い層ってえっちなやつどうするの? >スマホ片手に小さい画面で抜くの? むしろ大学生の子に聞いたら家にTVもパソコンもなくて 全部スマホとタブレットでやってるっていってたぞ 教科書もアプリでスキャンしてデータ化して運んでる…
209 23/02/02(木)06:35:35 No.1021993949
ガラケーのエッチなアプリで抜いてた頃に比べればスマホくらい余裕よ
210 23/02/02(木)06:36:17 No.1021993988
>ガラケーのエッチなアプリで抜いてた頃に比べればスマホくらい余裕よ ガラケー掲示板は動物がよく鳴いてた
211 23/02/02(木)06:36:22 No.1021993994
えっちな叔父さんがどんどん出てくる
212 23/02/02(木)06:36:24 No.1021993999
>サブスクで動画や音楽が聴き放題になるとは >当時のネット速度では考えられなかったな… 一般家庭の回線では動画ファイルの再生は無理とか言われてたのにね
213 23/02/02(木)06:37:19 No.1021994056
>>エロ本でシコってた時代とあんま変わらんと思う >サイズが違いすぎる… サイズに不満あるような人はタブレットも買うだろう
214 23/02/02(木)06:38:20 No.1021994128
AVIファイルがMPEG2、3、4と圧縮技術が進化していって ADSLが発達して光になってと激的に変化していったな…
215 23/02/02(木)06:39:02 No.1021994171
PCのでかいモニターで抜くのが染み付いてるおじさんにはスマホ持って抜くのは考えられないわ… 見辛かろうにって思っちゃう
216 23/02/02(木)06:39:08 No.1021994174
父親がお下がりのPCくれたんで小学生の頃からネット見れたけど 当時は18歳未満禁止のサイトの警告に馬鹿正直に従って慌てて画面消したりしてた
217 23/02/02(木)06:39:48 No.1021994213
>>サブスクで動画や音楽が聴き放題になるとは >>当時のネット速度では考えられなかったな… >一般家庭の回線では動画ファイルの再生は無理とか言われてたのにね エロ動画をストリーミングで再生した時の遅さを見て実感してたよ 今じゃ下手な固定回線より携帯回線のが速いとかわかんねぇもんだわ
218 23/02/02(木)06:40:18 No.1021994252
昔のここでも動物が鳴くようなもの上げあってたことあったの見たな…
219 23/02/02(木)06:40:24 No.1021994257
家族PCでログオフして自分のIDでログインしてみたいな面倒な時代だったな 今は一人に一つスマホがあるの凄いわ
220 23/02/02(木)06:41:21 No.1021994323
>昔のここでも動物が鳴くようなもの上げあってたことあったの見たな… 豚の鳴き声がいっぱい鳴り響いてたな…
221 23/02/02(木)06:41:53 No.1021994351
>PCのでかいモニターで抜くのが染み付いてるおじさんにはスマホ持って抜くのは考えられないわ… >見辛かろうにって思っちゃう エロ動画にスマホの縦画面動画が多いことでわかるようにスマホ持ってシコる人は多いんだ
222 23/02/02(木)06:42:42 No.1021994397
こういうの見ると何買うにしてもちゃんと調べなきゃなあと改めて思う
223 23/02/02(木)06:42:53 No.1021994413
下手なパソコンモニターより画素数多いからなスマホ…
224 23/02/02(木)06:42:57 No.1021994415
ガラケーのあの小さい画面に荒い解像度の動画でシコってた時代に比べたら今のスマホでシコるなんて余裕そのものじゃね?
225 23/02/02(木)06:43:20 No.1021994433
>当時は18歳未満禁止のサイトの警告に馬鹿正直に従って慌てて画面消したりしてた あれ意外と効果あるんだよね 俺も警告のあるえろげ板には入ることができずにずっと二次裏見てた
226 23/02/02(木)06:43:39 No.1021994454
昔集めた動画ちっちゃいよ
227 23/02/02(木)06:43:44 No.1021994462
これ電源が中古って怖くね?
228 23/02/02(木)06:43:51 No.1021994470
余裕だけどPCとかタブレットあるからわざわざ小さい画面の使うメリットも無いな
229 23/02/02(木)06:43:52 No.1021994473
>エロ動画にスマホの縦画面動画が多いことでわかるようにスマホ持ってシコる人は多いんだ こういう事情に配慮して最近はエロ絵描く時に縦長差分も用意するようになったわ…
230 23/02/02(木)06:44:07 No.1021994482
言われてみればDLsiteにもスマホ縦画面対応の作品いっぱいあるな
231 23/02/02(木)06:45:13 No.1021994553
>豚の鳴き声がいっぱい鳴り響いてたな… 当時はアップローダーがたくさんあった気がする… カサマツさんってとこは未だに名前覚えてるわ
232 23/02/02(木)06:45:29 No.1021994571
>昔ハマったエロゲの解像度ちっちゃいよ
233 23/02/02(木)06:45:29 No.1021994572
なんかさちょと画質が荒い昔の動画の方が興奮する…
234 23/02/02(木)06:45:41 No.1021994586
言葉もない人間やめろ
235 23/02/02(木)06:46:20 No.1021994628
320×240の動画で抜いてたとか 今の子にいったら???てなるだろな・・・
236 23/02/02(木)06:46:54 No.1021994662
>余裕だけどPCとかタブレットあるからわざわざ小さい画面の使うメリットも無いな 別にスマホでも困らないって人が多いだけな話だ 俺もPCのデカイ画面でシコる人だし
237 23/02/02(木)06:47:02 No.1021994669
スマホは解像度あったほうが細かい字が表示できるんだろうけど 2k+ワイドじゃなくWQHD以上やら120hzはなそにんってなる
238 23/02/02(木)06:47:07 No.1021994674
>なんかさちょと画質が荒い昔の動画の方が興奮する… モザイク無しより有りの方が興奮するみたいなもんだろうな
239 23/02/02(木)06:47:24 No.1021994697
このスレ30代が多そう
240 23/02/02(木)06:47:36 No.1021994715
小さい画面ならモザイクも気にならなさそう
241 23/02/02(木)06:48:03 No.1021994743
>このスレ30代が多そう Q.青春をネトゲに捧げた?
242 23/02/02(木)06:48:27 No.1021994771
>言葉もない人間やめろ いちご 斧
243 23/02/02(木)06:48:49 No.1021994791
別にPCでもいいじゃんってのはスマホのほとんどの機能に言えちまうからな 携帯しやすくて手軽って利点でここまで普及したんだからエロの面もまぁそうだろう
244 23/02/02(木)06:48:58 No.1021994797
いまだにSteamは1060環境が多いぞ よってスレ画も通用する
245 23/02/02(木)06:49:17 No.1021994817
>モザイク無しより有りの方が興奮するみたいなもんだろうな 最近のは綺麗すぎてAVなんだなって認識が強くなるんだよな
246 23/02/02(木)06:49:48 No.1021994852
今日の8
247 23/02/02(木)06:50:43 No.1021994912
クラウドに家族の写真や動画保存するのも当たり前になってきたしな 未来になっちまったな
248 23/02/02(木)06:51:31 No.1021994966
まあ画像の大きさよりも音だからな 想像力で!楽しみ方は無限大!
249 23/02/02(木)06:52:28 No.1021995024
>このスレ30代が多そう もう一つ上じゃないかな…
250 23/02/02(木)06:52:30 No.1021995025
スマホ世代は横に寝っ転がってシコるのが多いんだろうかとかクソどうでもいい事思った
251 23/02/02(木)06:52:46 No.1021995040
今はもう大半のことはスマホとタブレットさえあれば事足りるし PC使う人はそういうのじゃ物足りない人が使う物になってるね
252 23/02/02(木)06:52:48 No.1021995041
そんな現代でメガドラの新型が売れ続ける南米…
253 23/02/02(木)06:54:36 No.1021995156
最近の子のフリックスピードやばいよな キーボードで文字打つの慣れてるから あの域には一生たどり着けないと思う…
254 23/02/02(木)06:54:53 No.1021995174
中学生の頃にネタFlash見て自分も作りてえ!ってなって本買って色々勉強して 最終的にそっちの道進んだのに結局HTML5学び直す羽目になったがそのHTML5も滅んでしまった
255 23/02/02(木)06:55:12 No.1021995205
7万!?
256 23/02/02(木)06:56:33 No.1021995288
家ではPC外出先ではスマホやタブレットって生活になったが 常に電子端末やネットに接続された世界にいると思うと未来の世界に来たもんだなとたまに思う…
257 23/02/02(木)06:57:36 No.1021995362
>今はもう大半のことはスマホとタブレットさえあれば事足りるし >PC使う人はそういうのじゃ物足りない人が使う物になってるね 書類作業は流石にタブレットだと結構労力いるから大学生のPC所有率はまだまだ高いよ というか社会人になるとどうせ使うんだからまぁそういう意味でも普通買うわな
258 23/02/02(木)06:58:01 No.1021995382
>中学生の頃にネタFlash見て自分も作りてえ!ってなって本買って色々勉強して >最終的にそっちの道進んだのに結局HTML5学び直す羽目になったがそのHTML5も滅んでしまった 今何してんの
259 23/02/02(木)06:59:01 No.1021995456
>最近の子のフリックスピードやばいよな >キーボードで文字打つの慣れてるから >あの域には一生たどり着けないと思う… スマホで虹裏見てると慣れるもんよ
260 23/02/02(木)06:59:21 No.1021995470
こんな手軽にウーバーで宅配してくれたりネットスーパーで注文できたり昔じゃ考えられない… ヨドバシは無理すんな!
261 23/02/02(木)07:00:48 No.1021995600
スマホやタブレットでもレポート書けるから今の大学生はノートPC使わないとは聞くが 少なくとも自分の出た大学だとどの子も普通にノートPC併用してた もちろん大学にもよるんだろうけども
262 23/02/02(木)07:02:00 No.1021995688
データ揃えなきゃならない理系大学とかはPC無いととてもやってられんと思う
263 23/02/02(木)07:02:01 No.1021995693
大学というかその子のスタイルだと思う スマホ単体でなんでもする子もいれば 昔ながらのノートとペンとコピー機の子もいる…
264 23/02/02(木)07:02:05 No.1021995701
ちょっと前に医大生の「」がスレ建てしてたけど周りは全くPC触ってないみたいな話してたな レポートとか全部スマホとかタブレットでこなすらしい
265 23/02/02(木)07:02:45 No.1021995743
大学でPC使えるから絶対自分では買わないって謎の拘り持つ子は毎年一定数いるよ まぁ少数派だけど
266 23/02/02(木)07:03:18 No.1021995798
スマホオンリーの子とネット上で会話すると疲れる 簡潔に説明する能力と読解力が無いのが多い多い
267 23/02/02(木)07:03:41 No.1021995835
タブレットやスマホでも物理キーボードつなげば使えるもんな
268 23/02/02(木)07:03:53 No.1021995852
>スマホオンリーの子とネット上で会話すると疲れる >簡潔に説明する能力と読解力が無いのが多い多い 絶対 PC使えても変わらねえと思う
269 23/02/02(木)07:03:59 No.1021995866
fu1881491.jpg 欺瞞じゃないか?
270 23/02/02(木)07:04:12 No.1021995887
>スマホやタブレットでもレポート書けるから今の大学生はノートPC使わないとは聞くが >少なくとも自分の出た大学だとどの子も普通にノートPC併用してた >もちろん大学にもよるんだろうけども 去年段階にマイナビがやったアンケートで自分のPC持ってる大学生が78%で家族と兼用してるのが11%だから PC使わない子のが多いってのはまぁ普通にデマだね
271 23/02/02(木)07:04:14 No.1021995892
スマホになれると文章候補が補うのでそれに慣れちゃうんだよな…
272 23/02/02(木)07:05:02 No.1021995954
そういや同人作家がiPadで作品作ってたらしくそいつが壊れてデータが全部無くなったとかで一年お休みしてたとかもあるしな データのバックアップはマジ大事
273 23/02/02(木)07:05:19 No.1021995975
それもコロナで自宅学習用に急激に普及したから ここ数年だよ
274 23/02/02(木)07:05:47 No.1021996017
フリックもブラインドフリックみたいなの両手でバシバシキメる人いるけど凄いなって… よくあんな触った感覚もないのに位置が完全に把握出来てるなと
275 23/02/02(木)07:07:10 No.1021996155
大学でノートPCってのは未だに大学入学でPC買わせるの今もやってるのかな
276 23/02/02(木)07:09:53 No.1021996377
フリックは上下左右であいうえおだからなれると簡単だぞ あとは予測で文章ガッと書く感じだし
277 23/02/02(木)07:09:56 No.1021996382
>>スマホオンリーの子とネット上で会話すると疲れる >>簡潔に説明する能力と読解力が無いのが多い多い >絶対 PC使えても変わらねえと思う スマホしっかり扱えてる子とか電子機器扱う下地が出来てるからPC使わせてもすぐ覚えるよね
278 23/02/02(木)07:10:19 No.1021996418
>大学でノートPCってのは未だに大学入学でPC買わせるの今もやってるのかな 統一されてると何より大学側のサポートが楽だからね スペックだけ出して量販店で聞いてこいってスタンスの学校もある
279 23/02/02(木)07:11:35 No.1021996533
グラボの最低ランクって50だと思ってた30なんてあるんだ
280 23/02/02(木)07:11:59 No.1021996571
>絶対 PC使えても変わらねえと思う 最近の子は全然字を書かないから国語力低いよなー っていう大昔に見た論調と同じ匂いを感じる
281 23/02/02(木)07:14:21 No.1021996789
国語力は分からんけど漢字力は間違いなく学生時代から落ちてると思う 咄嗟に書けねえもんばかりだ
282 23/02/02(木)07:15:30 No.1021996911
自分がよく利用するPCショップの店員とか人を騙すみたいで嫌だからと ちゃんと良いものを勧めてくれるけどこういうスレ画みたいなPC薦められるような人って詐欺師に向いてると思う
283 23/02/02(木)07:15:33 No.1021996914
3050でも憂鬱な気分になるのに
284 23/02/02(木)07:15:33 No.1021996916
漢字は変換頼り過ぎて全く書けなくなってきてる…
285 23/02/02(木)07:15:37 No.1021996924
>国語力は分からんけど漢字力は間違いなく学生時代から落ちてると思う >咄嗟に書けねえもんばかりだ その「咄嗟」すら書ける気がしないぞ俺
286 23/02/02(木)07:15:39 No.1021996931
露骨な老害エミュはやめよう
287 23/02/02(木)07:16:33 No.1021997011
読めるけど書けなくなった漢字が多い
288 23/02/02(木)07:16:37 No.1021997018
自分で書くと緑と縁の違いが調べないとわからない…
289 23/02/02(木)07:16:39 No.1021997024
>fu1881491.jpg 以前の世代から大幅に高速化!
290 23/02/02(木)07:16:51 No.1021997045
>国語力は分からんけど漢字力は間違いなく学生時代から落ちてると思う >咄嗟に書けねえもんばかりだ そりゃ漢字の勉強してないんだから学生時代より漢字書けなくなるのは普通だと思う
291 23/02/02(木)07:17:12 No.1021997080
>その「咄嗟」すら書ける気がしないぞ俺 元から書けなかったからセーフ
292 23/02/02(木)07:17:28 No.1021997115
>>国語力は分からんけど漢字力は間違いなく学生時代から落ちてると思う >>咄嗟に書けねえもんばかりだ >そりゃ漢字の勉強してないんだから学生時代より漢字書けなくなるのは普通だと思う そうじゃなくて書く機会すら無くなってるから自然と忘れていくって話だろ
293 23/02/02(木)07:18:16 No.1021997189
読めるけど書けない字が増えていく…
294 23/02/02(木)07:19:31 No.1021997322
俺は最近手書き漢字検索アプリで積極的に分からない漢字は調べるようにしたマン ぬあ…書き順わかんねえ…
295 23/02/02(木)07:19:37 No.1021997332
>そうじゃなくて書く機会すら無くなってるから自然と忘れていくって話だろ だから学生に比べたら書く機会減るんだからデバイスの発達関係無く大昔の人間も漢字力は落ちてたんだよって話をしたんだよ
296 23/02/02(木)07:20:41 No.1021997434
詐欺師に向いてるというかスレ画は完全に詐欺では…
297 23/02/02(木)07:21:02 No.1021997479
>読めるけど書けない字が増えていく… コロナで暇だったから小学生向け漢字帳買って書き写しやった
298 23/02/02(木)07:22:54 No.1021997671
写経するか…
299 23/02/02(木)07:23:06 No.1021997694
>>そうじゃなくて書く機会すら無くなってるから自然と忘れていくって話だろ >だから学生に比べたら書く機会減るんだからデバイスの発達関係無く大昔の人間も漢字力は落ちてたんだよって話をしたんだよ この会話になってない感…
300 23/02/02(木)07:23:55 No.1021997759
いやどうやったって普段から文字書いてるのと書いてないのじゃ漢字忘れる速度段違いだよ
301 23/02/02(木)07:24:29 No.1021997828
ふ、もう日本人全体が手遅れぞ「」
302 23/02/02(木)07:25:03 No.1021997898
「」の脳の処理速度低下
303 23/02/02(木)07:25:21 No.1021997930
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
304 23/02/02(木)07:25:42 No.1021997975
>この会話になってない感… 会話になってねぇんじゃなくてそもそも指摘してる対象が違うのに気づいてねぇんだよ 滅茶苦茶文字書いてた学生の頃に比べりゃそりゃなんだって下がるわいっていう例示がおかしいって指摘に この人はこう言いたいんですよ~って説明するのはそりゃ会話にならねぇ
305 23/02/02(木)07:26:38 No.1021998065
漢字どころかたまに平仮名すら咄嗟に出ないときあるわ
306 23/02/02(木)07:28:31 No.1021998266
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
307 23/02/02(木)07:31:03 No.1021998547
どうでもいいれずちんぽバトルを処理するメモリも足りてない…
308 23/02/02(木)07:31:14 No.1021998560
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
309 23/02/02(木)07:31:36 No.1021998606
>いやどうやったって普段から文字書いてるのと書いてないのじゃ漢字忘れる速度段違いだよ 多分スマホとPCから離れても普段から漢字書く生活には中々ならんと思うぞ いやまぁ業務の書類全部手書きだった頃まで遡ったら分からないけど
310 23/02/02(木)07:31:41 No.1021998615
わしゃオキュラス連動とdoaxvvを4kでやりたいだけなんじゃ…って人は大体15万くらいあれば良い?
311 23/02/02(木)07:31:57 No.1021998646
俺は最近よく液漏れしてるよ
312 23/02/02(木)07:34:29 No.1021998921
>わしゃオキュラス連動とdoaxvvを4kでやりたいだけなんじゃ…って人は大体15万くらいあれば良い? その用途だともう5万くらい盛りたい
313 23/02/02(木)07:34:56 No.1021998968
>わしゃオキュラス連動とdoaxvvを4kでやりたいだけなんじゃ…って人は大体15万くらいあれば良い? モニター込みで35万用意しろ今は流通物価高で価格跳ね上がってんだから
314 23/02/02(木)07:35:19 No.1021999018
>>そりゃ漢字の勉強してないんだから学生時代より漢字書けなくなるのは普通だと思う >そうじゃなくて書く機会すら無くなってるから自然と忘れていくって話だろ ここが何が「そうじゃなくて」なのかわからんのが混乱の元だな
315 23/02/02(木)07:35:51 No.1021999071
PCなら分割払いでも良いのよ
316 23/02/02(木)07:37:37 No.1021999248
>わしゃオキュラス連動とdoaxvvを4kでやりたいだけなんじゃ…って人は大体15万くらいあれば良い? 舐め過ぎ
317 23/02/02(木)07:38:17 No.1021999325
>モニター込みで35万用意しろ今は流通物価高で価格跳ね上がってんだから なるほど…とりあえず30万用意するわ
318 23/02/02(木)07:38:52 No.1021999384
>俺は最近よく液漏れしてるよ オムツァーの再来
319 23/02/02(木)07:39:35 No.1021999458
VR用途の35万てそんな何盛るの
320 23/02/02(木)07:40:44 No.1021999590
ひとまず20万ありゃ良いよ
321 23/02/02(木)07:41:46 No.1021999708
4Kエロバレーは言うほど感動ないから気をつけて!
322 23/02/02(木)07:42:36 No.1021999805
>4Kエロバレーは言うほど感動ないから気をつけて! そうなの…?
323 23/02/02(木)07:43:34 No.1021999932
>ここが何が「そうじゃなくて」なのかわからんのが混乱の元だな ここで良くあるなんか説明しちゃったせいで話こんがらがるのが起きちゃっただけだと思う 片方は分かってんのに片方は分かってないと思って一生同じ説明するアンジャッシュのコント起きてる
324 23/02/02(木)07:44:38 No.1022000061
別にVRやるだけならRTX3060でいいから15万でいいよ 4KでDOAやるとかだと3070くらいは欲しいから20万 画質も妥協したくないなら3080になるから25万 ディスプレイは4K60Hzでいいなら3~4万からある 4K120Hzはディスプレイ含めて50万コース
325 23/02/02(木)07:45:33 No.1022000186
すごいんだなエロバレー
326 23/02/02(木)07:45:38 No.1022000202
今3080搭載PC買うくらいなら4070ti行った方がいいよ
327 23/02/02(木)07:46:25 No.1022000285
エロバレーってハイリフレッシュレートには対応してる?
328 23/02/02(木)07:48:44 No.1022000565
エロバレーは公式がベンチ用意してないしグラボ比較してるサイトもないからどんくらいスペックあればいいのかわからないなこれ
329 23/02/02(木)07:49:47 No.1022000680
>エロバレーは公式がベンチ用意してないしグラボ比較してるサイトもないからどんくらいスペックあればいいのかわからないなこれ コイカツやりたさにPC買いたいときと同じ状況きたな…
330 23/02/02(木)07:51:08 No.1022000870
コイカツなんてスペック上げたら快適になるわけじゃないしな
331 23/02/02(木)07:56:02 No.1022001491
1030なら最新の内蔵GPUのほうがマシまであるのでは
332 23/02/02(木)07:56:03 No.1022001494
ネイティブ4kやろうと思うとまだカツカツ…
333 23/02/02(木)07:58:28 No.1022001806
>1030なら最新の内蔵GPUのほうがマシまであるのでは デスクトップはまだその域には達してない ノート用ははすでに1050くらいあるな
334 23/02/02(木)08:00:31 No.1022002077
あんまり関係ないけど補助電源いらないグラボって1650以来出てこないよね なんで?
335 23/02/02(木)08:03:50 No.1022002613
>なんで? 需要がないから
336 23/02/02(木)08:06:29 No.1022003064
一応出てるけど高い上に殆ど流通してない
337 23/02/02(木)08:06:55 No.1022003121
変に強い拘りがある以外で補助電源無しのグラボとかいらないでしょ?
338 23/02/02(木)08:07:25 No.1022003200
補助電源無しだと最高スペックてなんなの?
339 23/02/02(木)08:11:23 No.1022003893
まず4Kに言うほどの価値がない
340 23/02/02(木)08:13:15 No.1022004238
価値というのも様々だろうけどFHD→4Kは目に見えて綺麗!ってなると思う
341 23/02/02(木)08:15:08 No.1022004593
価値がないかはまあ当人が決めるとしてdoaの4Kを楽しみたいなら確かに40万近くかけないと4K以外とそう変わらない無意味な投資になっちゃう…
342 23/02/02(木)08:15:21 No.1022004623
>まず4Kに言うほどの価値がない 本音を言うと4K144hzでゲームがしたいいいいいい!
343 23/02/02(木)08:16:18 No.1022004800
VRの為にツクモのBTO15万の奴買うのは女々か?
344 23/02/02(木)08:17:05 No.1022004933
そうなんだよ…4Kすげえ!ってなるにはかなり投資が必要なんだよ…
345 23/02/02(木)08:17:54 No.1022005063
4Kってやっぱでかいモニターじゃないと良さが出ない?
346 23/02/02(木)08:18:47 No.1022005210
>VRの為にツクモのBTO15万の奴買うのは女々か? うーn…
347 23/02/02(木)08:20:03 No.1022005424
VRはスペック結構必要で初期投資かかるから流行らないのも仕方ないって思う
348 23/02/02(木)08:20:49 No.1022005558
>VRはスペック結構必要で初期投資かかるから流行らないのも仕方ないって思う 絶対オススメ出来るものでもないのが辛い
349 23/02/02(木)08:21:48 No.1022005703
つっても今はスタンドアロンの方向に向かってるじゃん
350 23/02/02(木)08:23:53 No.1022006064
VRって専用の高価なメガネが必要なんでしょ?
351 23/02/02(木)08:27:30 No.1022006647
高画質とスペックの両立ができるバランスのいいとこはWQHDだと思う
352 23/02/02(木)08:29:15 No.1022006910
スタンドアロンは本当に入門というか最低限なので
353 23/02/02(木)08:33:08 No.1022007500
満足なスペック欲したら30万くらいは軽くいかない?
354 23/02/02(木)08:37:11 No.1022008159
高解像度には自然大きいモニタサイズがついてくるもんだし
355 23/02/02(木)08:37:35 No.1022008232
>うーn… に…20万の奴は女々か?
356 23/02/02(木)08:37:46 No.1022008262
>満足なスペック欲したら30万くらいは軽くいかない? 30万、40万くらいがメインじゃなかろうか まあその辺は家庭用の次世代機のゲームをフルスペックでPCで遊ぶラインになるけど
357 23/02/02(木)08:38:49 No.1022008403
>4Kってやっぱでかいモニターじゃないと良さが出ない? 32くらいあれば充分いけると思う 28だとギリギリかもね
358 23/02/02(木)08:42:03 No.1022008952
素人でもわかりやすい目盛りとかSSDだけはそれなりにしてあるのタチ悪いな
359 23/02/02(木)08:42:05 No.1022008957
15万で10400と3060積んだPC買ったけどお買い得だったのかよくわからない
360 23/02/02(木)08:44:21 No.1022009336
>>うーn… >に…20万の奴は女々か? まずツクモというかBTOをやめなさい
361 23/02/02(木)08:45:23 No.1022009525
>まずツクモというかBTOをやめなさい 初心者にいきなり自作は正気か?
362 23/02/02(木)08:47:02 No.1022009822
本体と合わせて15万で揃うPSVR2はかなりお得なんだが詳しくない人からは高いと思われるのも仕方ない
363 23/02/02(木)08:47:17 No.1022009863
うちはいまだに750ですがなんの不自由もない いったいみんななにをやってるやんだ...
364 23/02/02(木)08:47:46 No.1022009933
臭い言葉使ってるやつの相手なんてしなくて良いんだよ
365 23/02/02(木)08:48:02 No.1022009987
BTOやめろって逆にPC詳しくないだろ
366 23/02/02(木)08:48:37 No.1022010091
たかい
367 23/02/02(木)08:48:52 No.1022010129
>15万で10400と3060積んだPC買ったけどお買い得だったのかよくわからない 15万ならめちゃいいと思う
368 23/02/02(木)08:49:25 No.1022010221
>本体と合わせて15万で揃うPSVR2はかなりお得なんだが詳しくない人からは高いと思われるのも仕方ない 4KHDRアイトラって75000円で出せるの凄いよね……PS5あるからとりあえず買ったよ
369 23/02/02(木)08:49:44 No.1022010271
前の世代で中古とかも含めた安い目のパーツ選んで組めば二十以下でもそこそこの奴を組めそうだけど まあ何もかも自分でやるつもりの暇人にしか勧められない
370 23/02/02(木)08:49:57 No.1022010301
ツクモちゃん信頼してるから20万くらいの3070のゲーミングPC買うわ
371 23/02/02(木)08:56:40 No.1022011352
俺15万で3700Xと3060のやつ買ったけどどうだろ
372 23/02/02(木)08:58:17 No.1022011592
4060出るの待つかな
373 23/02/02(木)08:58:35 No.1022011644
慣れてれば一時間もかからずに終わるんだけどね自作 あっ(起動エラー)
374 23/02/02(木)09:02:59 No.1022012317
>ツクモちゃん信頼してるから20万くらいの3070のゲーミングPC買うわ 情弱の極みみたいな真似はやめろ!
375 23/02/02(木)09:03:49 No.1022012430
そろそろPC買い替えるから今使ってるの中古に流そうと思うんだけど8世代のi7に1080Tiだと幾らぐらいになるんだろう
376 23/02/02(木)09:07:10 No.1022012931
フロンティアてどうなんだ 13700F4070Tiの29万台いいなと思ったら流石に完売してたけど
377 23/02/02(木)09:12:30 No.1022013688
>フロンティアてどうなんだ >13700F4070Tiの29万台いいなと思ったら流石に完売してたけど そもそもBTOのメーカーマウントなんて通きどりのやりたいゲハの亜種でしかないから気にするだけ無駄
378 23/02/02(木)09:13:25 No.1022013828
>情弱の極みみたいな真似はやめろ! さっきから何がしたいんだお前は