ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/02/02(木)03:20:04 No.1021984439
スーパーおもしろゲーム貼る
1 23/02/02(木)03:24:30 No.1021984877
音が秀逸なゲームだと思う バナナを取った時の音、敵のやられボイス、映画みたいな音楽 20年経っても思い出せる
2 23/02/02(木)03:25:31 No.1021984966
スーファミのと結構違うの?
3 23/02/02(木)03:27:34 No.1021985189
間違えてGBAの画像貼っちゃった… ドンキーコングの話ならなんでもいいです!
4 23/02/02(木)03:29:11 No.1021985328
綺麗なグラフィックが好きだった
5 23/02/02(木)03:29:59 No.1021985380
スチームに来てくれ 久しぶりにやりたい
6 23/02/02(木)03:30:14 No.1021985394
>音が秀逸なゲームだと思う >バナナを取った時の音、敵のやられボイス、映画みたいな音楽 >20年経っても思い出せる とげとげタル迷路いいよね
7 23/02/02(木)03:30:30 No.1021985414
本当にスーパーな名作じゃん
8 23/02/02(木)03:30:36 No.1021985425
デビッド・ワイズ!
9 23/02/02(木)03:31:15 No.1021985471
ヴォー
10 23/02/02(木)03:31:54 No.1021985531
キングクルールとキャプテンクルールは後に同一人物ということになった
11 23/02/02(木)03:32:14 No.1021985557
バロンクロールは?
12 23/02/02(木)03:33:30 No.1021985667
1のキングクルール戦のBGMはシリーズ最高傑作だと思ってる
13 23/02/02(木)03:33:34 No.1021985672
デビットワイスが化け物すぎる
14 23/02/02(木)03:35:14 No.1021985804
最初のパイレーツパニックから曲が凄く印象的 まずは無音でステージの環境音だけ聞こえてしばらくするとパーカッションが入ってそれからようやくメロディが流れ出すって当時は中々ない音楽の使い方だったと思う
15 23/02/02(木)03:35:27 No.1021985819
グラも凄まじい
16 23/02/02(木)03:40:46 No.1021986251
船→火山→沼地 以降のマップ覚えてないな…
17 23/02/02(木)03:41:09 No.1021986294
タルタルこうざんの曲いいよね
18 23/02/02(木)03:43:21 No.1021986494
3のBGMも好き
19 23/02/02(木)03:43:56 No.1021986558
なんで4出なかったんだろうな
20 23/02/02(木)03:44:50 No.1021986636
シリーズを通してディクシーの出演はそんなにないと聞いてびっくりした
21 23/02/02(木)03:48:40 No.1021986927
>船→火山→沼地 >以降のマップ覚えてないな… 遊園地、お化け屋敷、塔、飛行船
22 23/02/02(木)03:49:53 No.1021987019
>>船→火山→沼地 >>以降のマップ覚えてないな… >遊園地、お化け屋敷、塔、飛行船 そうだ!今見るとバラエティ豊かすぎるな…
23 23/02/02(木)03:50:49 No.1021987079
>なんで4出なかったんだろうな 出ただろ 3Dのやつが
24 23/02/02(木)03:51:36 No.1021987135
クリアしたら踊るの好き
25 23/02/02(木)03:53:31 No.1021987232
GBAで出てたんだ…
26 23/02/02(木)03:54:02 No.1021987261
>GBAで出てたんだ… 追加ボスもいるぞ
27 23/02/02(木)04:01:05 No.1021987674
GBAの追加ボスは一眼見た瞬間にこいつが追加ボスだってわかる見た目してる
28 23/02/02(木)04:01:38 No.1021987713
再会ドンキーコングに変なボスが増えてるよね
29 23/02/02(木)04:02:07 No.1021987741
昔ディクシーでステージクリアするのが好きだったからわざわざ交代とかしてたけど 10年後くらいにやり直したらホッホッハホッホッハハッハッ ホッホッハホッハッのほうが好きになった
30 23/02/02(木)04:03:06 No.1021987789
名作すぎてセーブの不便さはあまり語られない
31 23/02/02(木)04:16:56 No.1021988401
確かに音楽一生覚えてるんだよねえうnうn って口ずさんでみたらオールナイトニッポンだった
32 23/02/02(木)04:19:06 No.1021988487
今にして思えば前作主人公を囚われの身にした上でプレイアブルキャラから外すってだいぶ攻めてる気がする
33 23/02/02(木)04:19:11 No.1021988491
GBA版って謎のボスが追加された奴か
34 23/02/02(木)04:19:58 No.1021988530
同級生の山本君が倒された敵の雑魚の声真似が凄く上手かった
35 23/02/02(木)04:29:07 No.1021988939
沼地のあの雰囲気好き
36 23/02/02(木)04:30:09 No.1021988988
最初のボスが後々亡霊化して再登場するの楽しいけどちょっと悲しい
37 23/02/02(木)04:30:35 No.1021989010
始終、敵地の真っ只中がマップのゲームって珍しいな…
38 23/02/02(木)04:34:08 No.1021989169
アォッ
39 23/02/02(木)04:37:43 No.1021989345
とげとげタル迷路はステージの景観も美しい 遊んでる最中は眺める余裕ないが…
40 23/02/02(木)04:38:50 No.1021989405
そもそもなんで6面はボスなしなんだろ 7面がスクリーチレーチだけだから6と7で合わせて1ステージって扱いなのかな
41 23/02/02(木)04:49:26 No.1021989857
https://m.youtube.com/watch?v=BwaLBYUelX4 オーケストラで演奏される2の曲 途中のとけとげタルめいろがすげーいいから聞いてほしい
42 23/02/02(木)04:52:14 No.1021989981
環境音と音楽が最高
43 23/02/02(木)04:55:11 No.1021990120
3は世界観がダメ 2が至高
44 23/02/02(木)04:55:44 No.1021990149
タルめいろの曲が有名だけどスコークスこうざんの曲も好き
45 23/02/02(木)04:56:55 No.1021990208
ワイズはとげとげタルめいろの曲が人気だよって言われてビックリしたらしい
46 23/02/02(木)04:57:52 No.1021990251
>ワイズはとげとげタルめいろの曲が人気だよって言われてビックリしたらしい トロピカルフリーズWiiU版のEDで採用された スイッチ版はナーフされた
47 23/02/02(木)04:59:34 No.1021990335
ボスが鳥、剣、筋骨隆々なワニ、蜂、幽霊の鳥、筋骨隆々なワニという変なゲーム
48 23/02/02(木)05:02:50 No.1021990457
とげとげタルめいろのサビのヴァイオリン版ってめっちゃいいな… スーファミでは無理だったけど本来はこの音を想定してたんだろうな
49 23/02/02(木)05:04:22 No.1021990509
プレイアブルキャラが続編でどんどんリストラされてくのすごいと思う
50 23/02/02(木)05:05:00 No.1021990533
映画っぽいんだよな2
51 23/02/02(木)05:05:47 No.1021990559
1~4人用?
52 23/02/02(木)05:06:14 No.1021990568
初見でクイーンビーが出てくるところマジでビビった
53 23/02/02(木)05:09:28 No.1021990663
>https://m.youtube.com/watch?v=BwaLBYUelX4 >オーケストラで演奏される2の曲 >途中のとけとげタルめいろがすげーいいから聞いてほしい パーカッションが金槌で金床叩いてダメだった
54 23/02/02(木)05:11:06 No.1021990716
>パーカッションが金槌で金床叩いてダメだった リズムと音程が違うからなんか違和感がすごかった 別に悪いわけではなかったけど
55 23/02/02(木)05:34:22 No.1021991432
CGを取り込んでコマ送りしてCGゲーっぽく…?
56 23/02/02(木)05:41:33 No.1021991715
ア゛-!
57 23/02/02(木)05:43:14 No.1021991784
3も面白いんだけどなんかこう…絶妙に敵がバタ臭いというか
58 23/02/02(木)05:43:45 No.1021991798
サントラ20万くらいするんだよなぁ
59 23/02/02(木)05:44:15 No.1021991822
RTA見て知ったけどSFCの綿密なバグをVCでも再現できると聞いてびっくりした
60 23/02/02(木)06:09:27 No.1021992809
3は敵のデザイン戻してディンキーさえいなければ…と子供のときにも感じた
61 23/02/02(木)06:22:36 No.1021993350
>今にして思えば前作主人公を囚われの身にした上でプレイアブルキャラから外すってだいぶ攻めてる気がする ドンキーコングってタイトルなのに2と3での影の薄さすごい
62 23/02/02(木)06:34:50 No.1021993903
ラトリーに大へんしんの曲が好きだな
63 23/02/02(木)06:44:10 No.1021994483
今やってもグラフィック綺麗だなーって思えるのは凄い
64 23/02/02(木)06:45:30 No.1021994576
オーケストラ演奏はデビットワイズ本人が演奏してる動画があってそれが凄く良い タルタルこうざんも一番しっくりくる
65 23/02/02(木)06:51:11 No.1021994943
>ワイズはとげとげタルめいろの曲が人気だよって言われてビックリしたらしい 何が人気だと思ってたんだろう…
66 23/02/02(木)06:55:32 No.1021995229
あの時期にしては出来が良過ぎるオーパーツみたいなゲーム
67 23/02/02(木)07:05:40 No.1021996006
6面ラストの鎖の塔どくどくタワーを除くと同じ背景同じBGMのステージが連続することが無いようになってたと思う 今思うとこれも意図的だったんだろうか
68 23/02/02(木)07:25:44 No.1021997980
当時ドンキー出てこないじゃん!むずいじゃん!嘘つき!ってなんた記憶 それはそれとしてすごいゲームだとも思いました
69 23/02/02(木)07:26:07 No.1021998021
小学生のとき気が狂ったようにやってた 人生で初めてプレイ時間100時間超えたゲームになった
70 23/02/02(木)07:26:47 No.1021998082
リターンズも毛色は違ってたけど好きだからスイッチで新作出してほしい
71 23/02/02(木)07:38:11 No.1021999312
ロストワールドは当時の俺の実力じゃ無理だった 今なら出来るかというと検証手段がない…
72 23/02/02(木)07:38:31 No.1021999342
初めて買った家庭用ゲームがGBブロスと2のGB版で死ぬほど遊んだので思い出深い 元のSFC版は友達の家で軽く触ったくらいなので詳しくは分からんけど移植としては結構頑張ってたよね?
73 23/02/02(木)07:39:15 No.1021999422
1も個人的にはそんなドンキー使わなかったな
74 23/02/02(木)07:42:27 No.1021999787
ディクシーが便利すぎる…
75 23/02/02(木)08:04:40 No.1022002763
ある意味ニンテンドーのソニックだよねドンキー てか元ネタのソニックよりも気持ちよく走れる面が多かった
76 23/02/02(木)08:09:46 No.1022003602
とげとげタルめいろはステージの雰囲気と合わせての評価な面もあると思う 空高くイバラに覆われた背景なんて何食ってたら思いつくんだろう
77 23/02/02(木)08:33:51 No.1022007630
>3のBGMも好き GBA版いいよね…
78 23/02/02(木)08:38:46 No.1022008393
船のステージで敵を倒すと飛沫上がるのいいよね 溶岩ステージ…
79 23/02/02(木)08:39:03 No.1022008440
>GBA版いいよね… 3のGBA版を推すとは分かってるじゃないか
80 23/02/02(木)08:40:09 No.1022008629
1→2→3→64になるにつれてレア濃度が濃くなるのだけが難点
81 23/02/02(木)08:41:40 No.1022008886
2人とも軽量級だから体感の動かしやすさが軽く良かった
82 23/02/02(木)08:47:44 No.1022009925
いまだによく分かってないんだけどCGそのものじゃなくてCGっぽく見えるドット絵なんだよね?
83 23/02/02(木)08:53:27 No.1022010868
>いまだによく分かってないんだけどCGそのものじゃなくてCGっぽく見えるドット絵なんだよね? その認識でおおむね合ってる 正確にはPCでキャラとか背景のCGを起こしてそれをSNES用に解像度下げて使ってるだけだからドット絵を手打ちしてるとかではない
84 23/02/02(木)08:55:38 No.1022011205
>1→2→3→64になるにつれてレア濃度が濃くなるのだけが難点 その役目はコンカーに行ったから
85 23/02/02(木)08:58:01 No.1022011553
まかり間違ってサントラ再販しないかな
86 23/02/02(木)09:05:55 No.1022012738
例の二大BGMの影に隠れがちだけどお化け森ステージの曲もバチクソに良いんだ