虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/02(木)01:28:45 よくわ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/02(木)01:28:45 No.1021967374

よくわからないけどなんかすごいかっこよく聞こえる…

1 23/02/02(木)01:33:21 No.1021968341

パァン!パパパパ

2 23/02/02(木)01:35:07 No.1021968828

エンジンに凄いダメージ入りそう

3 23/02/02(木)01:37:54 No.1021969480

二次エア供給システムよりミスファイアリングシステムのがハッタリ効いててカッコいい

4 23/02/02(木)01:38:48 No.1021969666

了解!アンチラグシステム!

5 23/02/02(木)01:41:44 No.1021970294

啓介よくそんなシステム知ってたな

6 23/02/02(木)01:44:07 No.1021970898

>エンジンに凄いダメージ入りそう エンジンよりも痛むのはタービン

7 23/02/02(木)01:44:14 No.1021970925

もっとパンパン言うのかと思ったら現実はパパパパパみたいな感じだった

8 23/02/02(木)01:44:31 No.1021970990

こっちは色々お財布に痛いから僕はピュルルルするね…

9 23/02/02(木)01:45:17 No.1021971181

おれはプシャーでいいや…

10 23/02/02(木)01:46:12 No.1021971399

具体的にどういうシステムなのか全然知らない

11 23/02/02(木)01:48:00 No.1021971783

>具体的にどういうシステムなのか全然知らない 落ち込んだタービン回転数を無理やり燃焼させて回してラグを減らす

12 23/02/02(木)01:49:16 No.1021972046

>具体的にどういうシステムなのか全然知らない アクセルオフしてもタービンが回り続けるようにするシステム

13 23/02/02(木)01:50:41 No.1021972333

ランエボのイメージが悪い といっても仮に見かけてもそれがランエボかとかわかんないけど

14 23/02/02(木)01:52:02 No.1021972628

峠にエボなんか持ってくるやつの印象は実際あまり良くない

15 23/02/02(木)01:56:12 No.1021973583

実はインプにもついてる

16 23/02/02(木)01:58:25 No.1021973993

市販車は作動しないって書いてるんだけどわざわざ動くように改造するんだろうか

17 23/02/02(木)02:02:37 No.1021974622

>市販車は作動しないって書いてるんだけどわざわざ動くように改造するんだろうか 市販状態でついてないと競技で使えないからね

18 23/02/02(木)02:04:10 No.1021974911

エボXはインジェクター付けるだけの簡単施工と聞いた

19 23/02/02(木)02:06:27 No.1021975339

10まで行ってるんだ…

20 23/02/02(木)02:07:00 No.1021975443

10で終わってしまってもう何年…

21 23/02/02(木)02:08:19 No.1021975666

>実はインプにもついてる セリカとインプは装備した上で封印して売った エボは封印などしなかった

22 23/02/02(木)02:11:41 No.1021976159

アンチラグより曲がるエボ3に仕上げてる方がすごい

23 23/02/02(木)02:20:46 No.1021977408

>エボXはインジェクター付けるだけの簡単施工と聞いた ECU書き換えで行けるハズ タービンかエンジンすぐ死ぬけど

24 23/02/02(木)02:27:54 No.1021978392

エボX専門店まだまだ元気ね

25 23/02/02(木)02:29:37 No.1021978602

3改造するより4に乗り換えた方がずっと速いんじゃないですか京一さん

26 23/02/02(木)02:31:03 No.1021978778

>3改造するより4に乗り換えた方がずっと速いんじゃないですか京一さん 6.5を購入だ

27 23/02/02(木)02:31:17 No.1021978817

GRヤリスもMoTeCのコンピュータ付けると解禁されるらしいな

28 23/02/02(木)02:34:15 No.1021979231

車の知識がイニシャルDで終わってる駄目なオタクだぞ俺

29 23/02/02(木)02:34:28 No.1021979259

>>3改造するより4に乗り換えた方がずっと速いんじゃないですか京一さん >6.5を購入だ たけぇ…

30 23/02/02(木)02:37:19 No.1021979594

なんでGSR乗ってるんだろう…

31 23/02/02(木)02:37:43 No.1021979663

>>3改造するより4に乗り換えた方がずっと速いんじゃないですか京一さん >6.5を購入だ それをフルスペックで使いこなせるやつは山で暴走しない

32 23/02/02(木)02:40:13 No.1021979956

>落ち込んだタービン回転数を無理やり燃焼させて回してラグを減らす なんか聞いてる分には燃費悪くなりそうな感じだけどそんなにいいもんなの?

33 23/02/02(木)02:41:03 No.1021980052

>それをフルスペックで使いこなせるやつは山で暴走しない どっかで見かけた車両が林道かっ飛んでたり…

34 23/02/02(木)02:41:24 No.1021980098

>なんか聞いてる分には燃費悪くなりそうな感じだけどそんなにいいもんなの? 燃費よりも安定したターボ過給が欲しい

35 23/02/02(木)02:41:59 No.1021980174

>それをフルスペックで使いこなせるやつは山で暴走しない バカを言うなグンサイでも事故っているわ

36 23/02/02(木)02:42:30 No.1021980230

>実はインプにもついてる 楽な車らしいな

37 23/02/02(木)02:44:07 No.1021980432

>なんか聞いてる分には燃費悪くなりそうな感じだけどそんなにいいもんなの? なんで速度重視のレース用途の機能で燃費の話を…?

38 23/02/02(木)02:48:35 No.1021980924

>>実はインプにもついてる >楽な車らしいな エボほどは車に合わせた走り方しなくていい分楽ではある

39 23/02/02(木)02:50:13 No.1021981130

F1のホンダPUが赤牛系供給になったらアクセルオフでバリバリ鳴らすようになった覚えがあるけどあれは気筒休止技術だったか

40 23/02/02(木)02:50:44 No.1021981205

>もっとパンパン言うのかと思ったら現実はパパパパパみたいな感じだった パンパンの間隔が長いのは昔の古い制御の時代のミスファイアリング 現代のはミスファイアの規模まで制御してタービンへの悪影響を最小限にしつつ 細かく小さい爆発を連続で起こしてブースト圧を維持するように制御するのでパパパパパパってなる

41 23/02/02(木)02:52:16 No.1021981361

>なんでGSR乗ってるんだろう… RSは公道で使うには幾ら何でも快適性が犠牲になり過ぎるので…

42 23/02/02(木)02:53:02 No.1021981444

>タービンかエンジンすぐ死ぬけど 死なねーヨ

43 23/02/02(木)02:54:08 No.1021981587

>>>3改造するより4に乗り換えた方がずっと速いんじゃないですか京一さん >>6.5を購入だ >たけぇ… なんで今更旧車に片足突っ込んだTMEを… 9のMRだろ

44 23/02/02(木)02:55:10 No.1021981701

一度は言ってみたい言葉の一つだけどまあ無理だろうなあ

45 23/02/02(木)02:55:19 No.1021981719

>>なんでGSR乗ってるんだろう… >RSは公道で使うには幾ら何でも快適性が犠牲になり過ぎるので… 元藤堂塾だしRS一択の気がするんだけどなぁ

46 23/02/02(木)02:57:21 No.1021981986

>元藤堂塾だしRS一択の気がするんだけどなぁ そもそもRSなんてほとんど競技に使われて公道で使いたい奴に回って来ないよ Ⅲの時代の三菱Dは競技の人にしかRS売らん所多かったもん

47 23/02/02(木)02:58:13 No.1021982090

>一度は言ってみたい言葉の一つだけどまあ無理だろうなあ 今言ってみてもいいんだ

48 23/02/02(木)03:00:22 No.1021982328

>>元藤堂塾だしRS一択の気がするんだけどなぁ >そもそもRSなんてほとんど競技に使われて公道で使いたい奴に回って来ないよ >Ⅲの時代の三菱Dは競技の人にしかRS売らん所多かったもん しらそん まだ販売台数が少なかった頃だからかしら ミラゲやアスティなんかRSしか見たことなかったし何故にと思ってたがそういう背景だったのね

49 23/02/02(木)03:00:58 No.1021982390

この辺のうんちくずっと聞いていたい人間だったから湾岸に行った

50 23/02/02(木)03:01:16 No.1021982426

ミスファイアリングシステム…!! って打とうとしたらミスファイアリングが変換候補に出てきたやっぱりみんな使ってみたかったんだな

51 23/02/02(木)03:02:21 No.1021982543

>ミラゲやアスティなんかRSしか見たことなかったし何故にと思ってたがそういう背景だったのね 4以降の世代の頃はRSでも普通に売るようになったけど Ⅲの時代は何かあると国交省がすぐ規制強めようとするんじゃないかと戦々恐々してたから…

52 23/02/02(木)03:05:16 No.1021982856

ウォーターインジェクションていうのもあったな RB26で採用しようとして中止したけどこれって チャージエアクーラーへ水をスプレーじゃなくて 水エタノール噴射の水だけだろうな

53 23/02/02(木)03:06:06 No.1021982967

>なんで今更旧車に片足突っ込んだTMEを… >9のMRだろ

54 23/02/02(木)03:06:55 No.1021983073

>>ミラゲやアスティなんかRSしか見たことなかったし何故にと思ってたがそういう背景だったのね >4以降の世代の頃はRSでも普通に売るようになったけど >Ⅲの時代は何かあると国交省がすぐ規制強めようとするんじゃないかと戦々恐々してたから… 時代だなぁ…ありがとう そういえば清次の4はちゃんとRSだったな

55 23/02/02(木)03:08:03 No.1021983205

>チャージエアクーラー 珍しい呼び方だな

56 23/02/02(木)03:08:49 No.1021983276

なんか古いGTRでトンネルの中でブレーキ掛けるとパンパンパンパン!って言うのコレ?

57 23/02/02(木)03:09:09 No.1021983318

詳しくないんだけどRSってそんな尖ったグレード車なの?

58 23/02/02(木)03:09:27 No.1021983351

最近のエンジンやスカイアクティブガソリンエンジンは 水冷EGRが付いてるからミスファイアリングシステムに流用出来そう

59 23/02/02(木)03:09:56 No.1021983416

>なんか古いGTRでトンネルの中でブレーキ掛けるとパンパンパンパン!って言うのコレ? それはアフターファイアじゃないか アンチラグ組んでる可能性もあるけど

60 23/02/02(木)03:12:28 No.1021983691

>詳しくないんだけどRSってそんな尖ったグレード車なの? 競技用ベースグレードなんで余計な装備が無かったり各部が強化されてたりブレーキがショボかったりする

61 23/02/02(木)03:15:55 No.1021984036

インタークーラーって本来は多段式過吸で 過吸機と過吸機の間にあるからそう言われる マイバッハは高速魚雷艇のために7段過吸でインタークーラー7つとかやってる

62 23/02/02(木)03:17:26 No.1021984190

過給

63 23/02/02(木)03:19:23 No.1021984376

>>詳しくないんだけどRSってそんな尖ったグレード車なの? >競技用ベースグレードなんで余計な装備が無かったり各部が強化されてたりブレーキがショボかったりする 最初からクロスミッション入ってたり機械式入ってたり 内装は最安値グレードのものかつ最低限 防音材抜きアンダーコート抜き色は白一色

64 23/02/02(木)03:20:22 No.1021984478

知り合いのランエボはことごとくエアコンが壊れてた 本当に三菱の車はクルマの体をなしていなかった 一応走るけど

65 23/02/02(木)03:22:40 No.1021984698

三菱の車ってよく言われるけど 他の会社の車なら普通に真っ直ぐだよなって言う部品を 何故か歪曲した形にして何か別のパーツを避けるように配置してあったりとか 本当に意味不明な作りしてるからな…

66 23/02/02(木)03:23:01 No.1021984734

当時の国産スポーツ車の中では一等タフな部類じゃないか三菱

67 23/02/02(木)03:23:58 No.1021984830

>当時の国産スポーツ車の中では一等タフな部類じゃないか三菱 走るだけならそうかも…

68 23/02/02(木)03:24:00 No.1021984833

三菱車名物縦メンバー

69 23/02/02(木)03:24:42 No.1021984897

>>>詳しくないんだけどRSってそんな尖ったグレード車なの? >>競技用ベースグレードなんで余計な装備が無かったり各部が強化されてたりブレーキがショボかったりする >最初からクロスミッション入ってたり機械式入ってたり >内装は最安値グレードのものかつ最低限 >防音材抜きアンダーコート抜き色は白一色 ほんと競技用のベース車を市販という体にしてるだけなんだな…

70 23/02/02(木)03:27:25 No.1021985176

>ほんと競技用のベース車を市販という体にしてるだけなんだな… 普通はラリーかダートラやってるショップ経由で注文が来るもんなので…

71 23/02/02(木)03:28:06 No.1021985225

>>当時の国産スポーツ車の中では一等タフな部類じゃないか三菱 >走るだけならそうかも… 流石戦車作ってるとこのクルマは頑丈だなと走らせてて思ったよ

72 23/02/02(木)03:30:31 No.1021985418

問題は走る以外の所がぶっ壊れるんだよミツビシは

73 23/02/02(木)03:33:53 No.1021985700

>問題は走る以外の所がぶっ壊れるんだよミツビシは 走りに関するところが壊れたりボディが錆びて死ぬよりはいーじゃねーかよー

74 23/02/02(木)03:34:25 No.1021985748

>走りに関するところが壊れたりボディが錆びて死ぬよりはいーじゃねーかよー 競技者のレス ドン引きする一般ユーザー達

75 23/02/02(木)03:36:20 No.1021985892

三菱は競技ユーザーにめちゃくちゃ優しかったと聞く

76 23/02/02(木)03:38:59 No.1021986094

>三菱は競技ユーザーにめちゃくちゃ優しかったと聞く 今は…?

77 23/02/02(木)03:40:43 No.1021986245

>>三菱は競技ユーザーにめちゃくちゃ優しかったと聞く >今は…? ホンダよりはパーツ出ますねとしか

78 23/02/02(木)03:41:15 No.1021986305

>三菱は競技ユーザーにめちゃくちゃ優しかったと聞く エボみたいな数作らないけど作った分は売れてくれないと困る車種を買いささえてたのが そう言う競技ユーザーとモタスポファンユーザーだったんだけどラリーやらなくなっちゃったから… パジェロも途中でリジッドから独立懸架に変えたせいでオフロードで使い辛くなって キチガイクロカンユーザーにそっぽ向かれて売れなくなったし

79 23/02/02(木)03:42:27 No.1021986410

>>>三菱は競技ユーザーにめちゃくちゃ優しかったと聞く >>今は…? >ホンダよりはパーツ出ますねとしか えらい

80 23/02/02(木)03:43:09 No.1021986472

今ggったらRSは250万って安過ぎる…

81 23/02/02(木)03:44:28 No.1021986611

>>ホンダよりはパーツ出ますねとしか >えらい ホンダの何が酷いってFD系シビックのパーツもう欠品だらけだかんな 製廃すんのはえーよ

82 23/02/02(木)03:45:08 No.1021986669

>>三菱は競技ユーザーにめちゃくちゃ優しかったと聞く >エボみたいな数作らないけど作った分は売れてくれないと困る車種を買いささえてたのが >そう言う競技ユーザーとモタスポファンユーザーだったんだけどラリーやらなくなっちゃったから… この手の車はコアなファンを蔑ろにしちゃダメよねホント

83 23/02/02(木)03:47:24 No.1021986821

>>>ホンダよりはパーツ出ますねとしか >>えらい >ホンダの何が酷いってFD系シビックのパーツもう欠品だらけだかんな >製廃すんのはえーよ EPがパーツ出なくなって降りる人が出てるとか聞いて呆れたけどFDもかよ ホンダへの恨み辛み並べたらキリがないからやめとくが

84 23/02/02(木)03:49:18 No.1021986967

FNなんか売れなかったせいかEPやFDより先に製廃パーツだらけになっててウケるぞ

85 23/02/02(木)03:49:40 No.1021987001

京一何乗ってるんだろうね今 容赦なくヤリスに乗り換えそう

86 23/02/02(木)03:50:08 No.1021987039

>FNなんか売れなかったせいかEPやFDより先に製廃パーツだらけになっててウケるぞ 売れなかったというか元々限定輸入だったような

87 23/02/02(木)03:50:25 No.1021987051

>京一何乗ってるんだろうね今 エボXやろ ファイナルエディション乗りそう

88 23/02/02(木)03:52:24 No.1021987179

>売れなかったというか元々限定輸入だったような EUでも売れなかったんで…アレ 前のより馬力落ちてたからかな

89 23/02/02(木)03:53:39 No.1021987241

>>売れなかったというか元々限定輸入だったような >EUでも売れなかったんで…アレ >前のより馬力落ちてたからかな フィットの車体にK20Aは明らかに過剰過ぎた

90 23/02/02(木)03:54:32 No.1021987291

EVとかゴミですよってMFGで言ってたな京一 口調以外全然丸くなってない

91 23/02/02(木)04:20:42 No.1021988566

街中で見かけたことあるけど本当にパンパンうるせえ!

92 23/02/02(木)04:33:27 No.1021989140

GAIJINが「あの車 マフラーに銃でも付いてんの?」というくらい破裂音が煩いらしいな…

93 23/02/02(木)04:38:05 No.1021989366

>EVとかゴミですよってMFGで言ってたな京一 >口調以外全然丸くなってない まあ京一というかあの漫画で峠に命懸けてた連中は そういうこと言うだろうな…

94 23/02/02(木)04:51:38 No.1021989945

ハイパワーターボプラス4WD この条件にあらずんばクルマにあらずだ

95 23/02/02(木)07:03:30 No.1021995820

本来排気ガスで回してるターボチャージャーのタービンは必然的にアクセルオフのタイミングですぐに回転数が落ちる 吸入空気を圧縮してる訳だからタービンには常に高い抵抗が掛かっているのだ その回転数が落ちる事は高回転域を中心にハイパワーチューニングされた車両である程低いパワーバンドにどっぷりと浸かる時間が増える事に直結する! その尻上がり特性が抱えるジレンマを解決するのが排ガスが減るタイミングをケアしてタービンを回すミスファイアリングシステムだぁー!

↑Top