虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/02/02(木)00:00:45 締め切... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/02(木)00:00:45 No.1021941065

締め切りまであと17時間 今回は締切1時間早い上にマイページアカウント作成必須になってるよ

1 23/02/02(木)00:01:07 No.1021941212

マイページ!?

2 23/02/02(木)00:02:19 No.1021941597

あれマジか まだ作ってなかったけどマイページ登録必須なのか…

3 23/02/02(木)00:04:18 No.1021942253

相変わらず見づれえHPしてるくせに面倒な手続きだけは増えてくなお前

4 23/02/02(木)00:09:37 No.1021943977

なんでこんなわかりづらいんだろうね…

5 23/02/02(木)00:11:24 No.1021944559

日本語読めない人を振り落としていく

6 23/02/02(木)00:13:13 No.1021945179

一応面倒な手続きできたはいいんだけどさぁ 帰ってくる返信の文面やらマイページやらが簡素すぎて特殊詐欺にあってるんじゃねえかって不安になってくる

7 23/02/02(木)00:14:15 No.1021945551

試験地域がざっくりしてない? 以前は神奈川じゃなくて厚木とかまで指定できた気がしたんだけど

8 23/02/02(木)00:17:31 No.1021946639

プロメトリックIDはもう使わないんです…?

9 23/02/02(木)00:20:09 No.1021947544

昨日申し込んだ

10 23/02/02(木)00:20:40 No.1021947718

基本情報に初挑戦しようと思ったら申し込み3月からってどういうことだよ

11 23/02/02(木)00:20:57 No.1021947815

>プロメトリックIDはもう使わないんです…? なんだったんだろうなあれ…

12 23/02/02(木)00:21:48 No.1021948096

申し込みもややこしいし申し込み開始の通知も不親切だし本気でIT人材の育成とか考えてんのか

13 23/02/02(木)00:23:36 No.1021948689

基本がIBTになったら合格率跳ね上がって価値落ちるんだろうか 応用取らなきゃ…

14 23/02/02(木)00:25:44 No.1021949417

>申し込みもややこしいし申し込み開始の通知も不親切だし本気でIT人材の育成とか考えてんのか これを改善してくれる人材が出てくることに期待してる

15 23/02/02(木)00:27:49 No.1021950103

JCB使えるようになっとる

16 23/02/02(木)00:28:26 No.1021950280

基本情報のための勉強してるけど参考書呼んでも何もわからねぇ…

17 23/02/02(木)00:29:55 No.1021950725

>基本情報のための勉強してるけど参考書呼んでも何もわからねぇ… 教科書はほどほどにして過去問やった方がええ

18 23/02/02(木)00:30:26 No.1021950899

NW申し込んだ IT系の業種だけどネットワークほとんど勉強したことない人におすすめの本教えて IPAの資格はSCだけ持ってるレベル

19 23/02/02(木)00:31:16 No.1021951181

参考書は過去問を勘で解いてから読むもんだぜ

20 23/02/02(木)00:32:05 No.1021951426

>IT系の業種だけどネットワークほとんど勉強したことない人におすすめの本教えて ネスペワークブックってのが良いって前に「」が言ってたよ 俺はまだ読んでない

21 23/02/02(木)00:32:47 No.1021951632

>基本情報のための勉強してるけど参考書呼んでも何もわからねぇ… 過去問解いて答え覚えたら後は本番で祈るだけだ

22 23/02/02(木)00:33:06 No.1021951728

マスタリングTCP/IPシリーズを読もう

23 23/02/02(木)00:33:07 No.1021951736

俺も毎度のことながらどうして申し込んでから勉強始めるんだろうな

24 23/02/02(木)00:33:20 No.1021951807

>ネスペワークブックってのが良いって前に「」が言ってたよ >俺はまだ読んでない ありがとう 買ってみる

25 23/02/02(木)00:33:48 No.1021951977

FEは来月まで?

26 23/02/02(木)00:33:57 No.1021952024

>俺も毎度のことながらどうして申し込んでから勉強始めるんだろうな 申込みには締切があるからだろ?

27 23/02/02(木)00:35:17 No.1021952482

>俺も毎度のことながらどうして申し込んでから勉強始めるんだろうな でも数ヶ月かけて勉強したくなくない? 3日前くらいからで間に合う程度の難易度にならんかな

28 23/02/02(木)00:35:38 No.1021952581

セキュリティマネジメント受けようと思ったら申し込みページわからなくてしばらく探した後随時試験なことに気付いた サイトわかんね…

29 23/02/02(木)00:35:52 No.1021952663

もう遅いけど締切ギリギリに申し込みすると試験会場が僻地になったりするよ 逆に早めに申し込みすれば会場まで徒歩5分だったりするよ

30 23/02/02(木)00:37:14 No.1021953082

FEは近年の問題が公開されてなくて過去問に類題がない問題が出題されることがある 去年受けて出題された

31 23/02/02(木)00:39:43 No.1021953858

>FEは近年の問題が公開されてなくて過去問に類題がない問題が出題されることがある >去年受けて出題された そんな問題捨てれば ええ!

32 23/02/02(木)00:39:44 No.1021953868

マジで手続きめんどくさくなってて吹いた

33 23/02/02(木)00:41:34 No.1021954455

ネスペの午後問題見てたら具合悪くなってきた これなに覚えれば解けるようになんの

34 23/02/02(木)00:43:04 No.1021954933

ネスペの午後は実務やってるジャンルかどうかでだいぶ印象変わるからなあ…

35 23/02/02(木)00:43:11 No.1021954972

全受験者の中で家から会場までの移動時間が最も長くなる人の移動時間を最小化し、その上で全受験者の総移動時間が最小になるような試験会場割り当てを求めよ

36 23/02/02(木)00:44:38 No.1021955430

東京ドームに机大量に並べるのが多分最効率

37 23/02/02(木)00:44:42 No.1021955451

え手続きは過去一楽だと思う 初回だけ登録するけど

38 23/02/02(木)00:47:37 No.1021956361

it業界に8年いるのに基本の問題が全くわからないからもう昇給しない限界ギリギリまで来てしまったあ

39 23/02/02(木)00:47:48 No.1021956413

>IT系の業種だけどネットワークほとんど勉強したことない人におすすめの本教えて 俺はシンプルにxx年ネットワークスペシャリスト合格教本買って最初から順に勉強してったよ 午後は泣きながら全然分かんねえっていいながら過去問解いてくとなんとなくできるようになる

40 23/02/02(木)00:50:17 No.1021957174

起床試験が一番キツい

41 23/02/02(木)00:50:27 No.1021957224

基本取ったの5年前だけど応用未だに受けてすらいないや…仕事忙しくて受ける気になれない

42 23/02/02(木)00:52:32 No.1021957935

起床試験と会場到着試験が難しすぎる

43 23/02/02(木)00:53:17 No.1021958160

最近気づいたけどこの業界資格より経歴の方が遥かに重視される…

44 23/02/02(木)00:53:47 No.1021958297

会場にたどり着くまでに篩い落とすとかハンター試験かよ

45 23/02/02(木)00:54:33 No.1021958552

>起床試験が一番キツい これあるから免除ある内に取れるだけ取っとこうと思って申し込んだ 勉強しないとな…

46 23/02/02(木)00:55:02 No.1021958680

開始時間朝早すぎるよね普段より早起きしないといけない

47 23/02/02(木)00:58:41 No.1021959654

受けるか考えてなかったけど応用取ろうかな… 基本は取れてるけど気をつけることある?

48 23/02/02(木)00:59:09 No.1021959767

>受けるか考えてなかったけど応用取ろうかな… >基本は取れてるけど気をつけることある? あさはやくおきる

49 23/02/02(木)00:59:21 No.1021959817

高度どれか取ればMGに上げてくれるらしいがどれも受かる気しねえ

50 23/02/02(木)00:59:25 No.1021959830

>最近気づいたけどこの業界資格より経歴の方が遥かに重視される… 経歴積める仕事に就くために資格が要るんじゃろがい

51 23/02/02(木)01:00:39 No.1021960172

受かったら20万貰えるが勉強する時間残業すればいい気がしてきた

52 23/02/02(木)01:01:25 No.1021960345

>受けるか考えてなかったけど応用取ろうかな… >基本は取れてるけど気をつけることある? 午前は過去問を解く午後は自信がなかったら過去問を解く

53 23/02/02(木)01:01:49 No.1021960424

>受かったら20万貰えるが勉強する時間残業すればいい気がしてきた かしこい

54 23/02/02(木)01:02:28 No.1021960556

残業代貰って勉強して資格取ればもっとお得じゃん!

55 23/02/02(木)01:03:47 No.1021960875

基本情報はアルゴリズム問題が結構変わるのね 長文じゃないのは楽

56 23/02/02(木)01:03:51 No.1021960888

過去問って道場だけやってればいい? やっぱ本買った方がいい?

57 23/02/02(木)01:04:08 No.1021960969

資格を取っても新しい資格のために勉強しないといけないの賽の河原みたい

58 23/02/02(木)01:07:38 No.1021961826

>申し込みもややこしいし申し込み開始の通知も不親切だし本気でIT人材の育成とか考えてんのか 本気で考えてたらわざわざこんな試験やらないよ

59 23/02/02(木)01:07:54 No.1021961892

応用って基本よりどれくらいむつかしいの

60 23/02/02(木)01:10:01 No.1021962496

>過去問って道場だけやってればいい? >やっぱ本買った方がいい? 最低限の知識があるなら道場だけでいい IT知識ゼロなら道場やりつつ本読んだほうがいい

61 23/02/02(木)01:10:37 No.1021962663

>資格を取っても新しい資格のために勉強しないといけないの賽の河原みたい 人生はずっと勉強し続けるもんなんだ imgなんて見てちゃだめだよ

62 23/02/02(木)01:11:19 No.1021962873

応用は実務してたら午前の過去問だけ対策すればいける 午後はただの国語の問題だ

63 23/02/02(木)01:11:22 No.1021962888

>最低限の知識があるなら道場だけでいい >IT知識ゼロなら道場やりつつ本読んだほうがいい サンキュー! 道場やってみてダメなら本買う!

64 23/02/02(木)01:11:31 No.1021962928

インディアペールエールのスレかと思ったのに…

65 23/02/02(木)01:15:43 No.1021964009

NP持ってるだけだけどネスぺ問題みたらなんかできる気がしてきた 受けようと思う

66 23/02/02(木)01:16:15 No.1021964157

4月から通年になるって意味がわからないんだけど気が向いた時に試験会場行ったら試験受けられるの?

67 23/02/02(木)01:18:16 No.1021964736

>4月から通年になるって意味がわからないんだけど気が向いた時に試験会場行ったら試験受けられるの? テストセンター方式になるんじゃろう

68 23/02/02(木)01:18:38 No.1021964831

応用取らなきゃなぁと思って幾星霜 30になっちゃった… 勉強出来ないからヤバいけどとりあえず申し込んだ まぁ前も申し込んだら勉強するだろうって思ってたら結局しなかった

69 23/02/02(木)01:18:38 No.1021964835

FEっていつでも受けれるようになったんじゃないっけ?

70 23/02/02(木)01:20:04 No.1021965193

>応用取らなきゃなぁと思って幾星霜 >30になっちゃった… 35で基本情報受けに行く俺の立場なくなるからそういう自虐はやめろ

71 23/02/02(木)01:20:35 No.1021965321

>FEっていつでも受けれるようになったんじゃないっけ? 今までは春期秋期の期間内ならいつでも受けれた 今後通年いつでも受けられるようになる

72 23/02/02(木)01:21:01 No.1021965439

人が今後どうあがいても足りないから当業界はちゃんと資格とって学校出てきてくれる人材はいつでもウェルカム

73 23/02/02(木)01:21:43 No.1021965639

一番怖いのは今後はマイページに合否結果がズラッと並ぶことだ… 画面一面に不合格(不参加)が並んだら死んでしまうかもしれん…

74 23/02/02(木)01:22:20 No.1021965787

就活の話の種にするべく応用情報を取ろうと思っている

75 23/02/02(木)01:23:39 No.1021966118

>一番怖いのは今後はマイページに合否結果がズラッと並ぶことだ… >画面一面に不合格(不参加)が並んだら死んでしまうかもしれん… 多分気にしなくていいんじゃね このシステムも多分そんなに長く使う気ないだろうし

76 23/02/02(木)01:24:36 No.1021966376

>就活の話の種にするべく応用情報を取ろうと思っている 転職のときに資格の話とかほとんどしないぞ CCIEレベルの難関資格持ってたらするかも知れないけど

77 23/02/02(木)01:24:53 No.1021966459

資格取りまくってるやつたまにいるけどバイタリティ羨ましい

78 23/02/02(木)01:25:06 No.1021966508

いつでも受けれるようになったから会社の最低要望の基本情報をさくっと合格してさっさと応用の方に入らないとな

79 23/02/02(木)01:25:18 No.1021966567

クレジットカードのセキュリティ情報を●ではなくそのまま表示させて入力させやがる… しかもキーボードで… これ本当に信用できるサイトなのか…

80 23/02/02(木)01:26:00 No.1021966771

基本の計算問題ってどこで演習するのが良い?

81 23/02/02(木)01:26:43 No.1021966939

試験地が地区町村選べなくなってる…

82 23/02/02(木)01:26:48 No.1021966958

スペシャリストコンプしたからもう論述系いくしかないのが辛い…

83 23/02/02(木)01:29:13 No.1021967467

>試験地が地区町村選べなくなってる… 流石に現住所考慮して近場を選んでくれるだろう…多分…

84 23/02/02(木)01:29:50 No.1021967592

最近ギリギリで応募してもあんま辺境に飛ばされなくなった気はする

85 23/02/02(木)01:31:33 No.1021967967

>スペシャリストコンプしたからもう論述系いくしかないのが辛い… バケモノかなにかで?

86 23/02/02(木)01:32:22 No.1021968143

>スペシャリストコンプしたからもう論述系いくしかないのが辛い… 俺もコンプしようかなと思ってたらエンスペ論述になってる…

87 23/02/02(木)01:32:25 No.1021968157

応用は秋に伸ばしてゆっくり勉強するぜー

88 23/02/02(木)01:34:12 No.1021968551

3ヶ月フルで勉強すれば高度もいけるじゃろ…多分

89 23/02/02(木)01:34:28 No.1021968622

>俺もコンプしようかなと思ってたらエンスペ論述になってる… 去年撮っておいて本当に良かった 日本語書ける気がしない

90 23/02/02(木)01:34:31 No.1021968635

安確士持ってますって伝えたけどふーん何それで終わります

91 23/02/02(木)01:34:41 No.1021968689

2ヶ月では…?

92 23/02/02(木)01:35:10 No.1021968840

>安確士持ってますって伝えたけどふーん何それで終わります 一番新しいやつだしなぁ…

93 23/02/02(木)01:36:48 No.1021969235

>一番新しいやつだしなぁ… 維持に金のかかるなんなら一番コストかかってる資格なのに…

94 23/02/02(木)01:37:09 No.1021969306

>安確士持ってますって伝えたけどふーん何それで終わります 何かしらセキュリティに関わる仕事してるとこでその反応なら流石にアンテナ低すぎる現場か会社だろそれ

95 23/02/02(木)01:37:25 No.1021969368

セキュリティの資格ニ種類あってややこしい

96 23/02/02(木)01:38:10 No.1021969529

>維持に金のかかるなんなら一番コストかかってる資格なのに… 官公庁とかの仕事でたまに求められるくらいかな

97 23/02/02(木)01:39:31 No.1021969838

>維持に金のかかるなんなら一番コストかかってる資格なのに… 講習が虚無すぎるのなんとかしてくれ なんで講習でソフトスキルの練習やるんだ

98 23/02/02(木)01:39:36 No.1021969854

>>安確士持ってますって伝えたけどふーん何それで終わります >何かしらセキュリティに関わる仕事してるとこでその反応なら流石にアンテナ低すぎる現場か会社だろそれ 一応通信インフラ関連の会社だったんだけどなあ…

99 23/02/02(木)01:39:55 No.1021969919

趣味で安全確保支援士狙ってるけど合格しても維持するか悩むんだよな… 一度取れたら二度目も取れるだろ…って思いもある

100 23/02/02(木)01:41:48 No.1021970308

登録セキスペって言った方が通じそう

101 23/02/02(木)01:42:03 No.1021970367

>バケモノかなにかで? 午後問題はどれも面白かったから高度取るの楽しいよ いやまぁ午後1はどれもひたすら時間に追われてた記憶しかないが

102 23/02/02(木)01:42:34 No.1021970500

最難関って聞くけど実務やってる人なら取りたい年に取れるようなもんなのか安珍支援士

103 23/02/02(木)01:42:45 No.1021970553

>趣味で安全確保支援士狙ってるけど合格しても維持するか悩むんだよな… >一度取れたら二度目も取れるだろ…って思いもある 一度登録すると維持費払って更新しないと剥奪されるようになる でも合格だけすれば(今の制度上は)その後何年経っても登録できる すぐ必要ってわけじゃないなら合格で止めとくのが楽

104 23/02/02(木)01:43:43 No.1021970801

じつは昔にセキスペ取ってた流れで昇格?移行?しただけだから今の安確士の試験よくわからん…

↑Top