虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/02/01(水)23:42:43 No.1021934533

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 23/02/01(水)23:44:24 No.1021935083

    こいつが馬鹿な奴ほど強いスタンドが発現する論の根拠になってるけど 頭のいいやつも凶悪なスタンド発言させることあるよね?

    2 23/02/01(水)23:45:07 No.1021935341

    破壊力Bなんだ…

    3 23/02/01(水)23:45:59 No.1021935640

    >破壊力Bなんだ… 削り取りなしの単純なパワーならまあそんなものかもしれない

    4 23/02/01(水)23:46:09 No.1021935687

    メタな話賢いやつにあんまり強いのもたせたら強すぎて話が終わっちまう作劇上の都合だし…

    5 23/02/01(水)23:46:18 No.1021935725

    削り取った部分はどこへ?

    6 23/02/01(水)23:46:37 No.1021935842

    兄貴の時点でその説は成立せんだろ

    7 23/02/01(水)23:47:23 No.1021936148

    承太郎は頭がいいしスタンドも強いが敵に上回れることも多いな

    8 23/02/01(水)23:48:47 No.1021936664

    行った結果どうなるか知ったこっちゃねぇって凶暴さと 冷徹に結果を求めるが故の凶悪さはそれぞれあるだろう

    9 23/02/01(水)23:49:31 No.1021936937

    父親を殺そうとするけど殺せない刑兆と殺したくないけど殺せる億泰

    10 23/02/01(水)23:51:17 No.1021937650

    >父親を殺そうとするけど殺せない刑兆と殺したくないけど殺せる億泰 削り取っても死なないってセリフあるし億泰でも殺せないんじゃないの

    11 23/02/01(水)23:51:24 No.1021937711

    色合いが結構爽やかでヒロイックなスタンド

    12 23/02/01(水)23:53:11 No.1021938366

    >削り取っても死なないってセリフあるし億泰でも殺せないんじゃないの 再生するまえに細胞の一片でも残さずに削り取れればいいのよ …まあ億泰には無理だな

    13 23/02/01(水)23:53:13 No.1021938372

    殺せたらそもそも矢使う必要ないから開始時点で第4部完だろ

    14 23/02/01(水)23:55:59 No.1021939402

    可能なら兄貴が無理矢理やらせてるし多分削るスピードが追いつかないんだろう

    15 23/02/01(水)23:56:21 No.1021939519

    スピードBあるけどこの能力でそのスピードはかなり強そう

    16 23/02/01(水)23:57:11 ID:UF9M1ZWg UF9M1ZWg No.1021939806

    >こいつが馬鹿な奴ほど強いスタンドが発現する論の根拠になってるけど >頭のいいやつも凶悪なスタンド発言させることあるよね? 多分荒木の公式発言「悪人は弱い心を持った人間」と「強い能力を持っているのに頭が悪いから負けた」がごっちゃになったんじゃないかと

    17 23/02/01(水)23:58:27 No.1021940259

    クリームと同じ系統なんだろうけどあっちと比べたらなんかイマイチ感あるよね

    18 23/02/01(水)23:59:06 No.1021940506

    弧を描く動きだから遅いって弱点も指摘されてたな

    19 23/02/02(木)00:00:59 ID:UF9M1ZWg UF9M1ZWg No.1021941156

    >クリームと同じ系統なんだろうけどあっちと比べたらなんかイマイチ感あるよね クリームはヴァニラ・アイスが吸血鬼だったから無敵だっただけで中にいる間外が見えないから顔出さないといけないしそこ狙われてアウトだぞ

    20 23/02/02(木)00:01:24 No.1021941311

    瞬間移動都合の良い時にしか発動しないけど本当に絶対そうなるなら最初に植木鉢でやられたみたいにかなり使い方難しい能力になってたよね

    21 23/02/02(木)00:02:47 No.1021941762

    >弧を描く動きだから遅いって弱点も指摘されてたな 動かし方のクセもあるんだろうね ラッシュもできるけどそれより一発に頼るタイプというか

    22 23/02/02(木)00:03:32 No.1021942011

    >行った結果どうなるか知ったこっちゃねぇって凶暴さと 削り取った部分はどこへ行くんですかね…

    23 23/02/02(木)00:05:46 ID:UF9M1ZWg UF9M1ZWg No.1021942728

    削り取った空間が何処に行くかよりも削られて引き寄せられる効果は何処まで波及するのかが気になってる 地球の果てと言うか一周分だったら滅茶苦茶やばいけど理論上そうなるんだよな

    24 23/02/02(木)00:05:50 No.1021942752

    トロいイメージだったけどスピードBだったのか これは脅威

    25 23/02/02(木)00:08:23 No.1021943556

    むしろクリームはザ.ハンドと比べると使い勝手悪いよ

    26 23/02/02(木)00:10:16 No.1021944185

    クリームって絶対中に入ってやんなきゃダメなの?

    27 23/02/02(木)00:10:57 No.1021944412

    単純な近接タイプと真っ向勝負するには物足りない基礎ステだけど 対遠距離戦や能力タイプには有利やワンチャン採れるバランス

    28 23/02/02(木)00:11:03 No.1021944443

    クリームの方が使い勝手悪いイメージだな 食べないとダメだったり自分を中に隠して見えないまま攻撃しないとダメだったり

    29 23/02/02(木)00:12:17 No.1021944857

    成長性Cあるけど成長したらどうなるんだろ

    30 23/02/02(木)00:12:58 No.1021945092

    クリームとザ・ハンドは防御無視で言えば同系統だけど クリームは暗黒空間を生み出して粉みじんにして呑み込むのに対して ザ・ハンドは空間そのものを削り取るからやってる事は億泰の方がやばいしクリームも削り取れる

    31 23/02/02(木)00:13:16 No.1021945197

    近接パワー型に勝てないタイプの近接パワー型だから使い勝手は悪い

    32 23/02/02(木)00:14:07 No.1021945501

    クリームはスタンド像の口に手を引きずりこむだけでもガオンできるよ ヴァニラだけがガオンされないだけで 問題はそこまで追い詰めてる時点でクリーム以外ならもうすでに殺せてるだろって事だが…

    33 23/02/02(木)00:15:09 No.1021945852

    クリームも射程はそんなないはずだしばらすには口の中に放り込まなきゃならんし もう周囲どうでもいいやならともかく狙って削るのは難しいかもね

    34 23/02/02(木)00:15:41 No.1021946033

    口の中に攻撃判定があるからそのまま噛み付いて攻撃も多分できる

    35 23/02/02(木)00:15:44 No.1021946050

    親父右手で削らされたのほんと可哀想 しかも削った先から再生するなんてグロ映像付き

    36 23/02/02(木)00:16:11 No.1021946216

    殴り合いよりは距離をあけてからの奇襲むきだな

    37 23/02/02(木)00:17:34 No.1021946652

    ザ・ハンドは精密動作性Cは猫草だけをキラー・クイーンの腹部から引き寄せられた時点で成長してると思う

    38 23/02/02(木)00:18:32 No.1021946987

    右手のネタが割れたら一気に辛くなるな

    39 23/02/02(木)00:18:36 No.1021947010

    でもザ・ハンドの頭いい使い方が俺ちょっと思いつかんかもしれん…

    40 23/02/02(木)00:18:36 No.1021947012

    凄い億泰感あるスタンド像だよな

    41 23/02/02(木)00:21:05 No.1021947868

    >右手のネタが割れたら一気に辛くなるな よ~し右手に触れなきゃいいんだろって調子乗ってたら 引き寄せてきたり瞬間移動してきたりするから相手にしたくない…でも億泰だからワンチャン…って塩梅ある

    42 23/02/02(木)00:22:11 No.1021948227

    遠距離攻撃かましてくるやつには弾丸の削除と本体の引き寄せを一手でできるのは脅威だよ そして引き寄せられれば近距離型の速度と必殺の削除で一気に決められる

    43 23/02/02(木)00:22:48 No.1021948412

    ヴァニラは使い勝手くそ悪いけど 全身口状態のあれって結構速いから砂をまきあげたからって亜空間から顔出す瞬間を見計らって しっかり突き刺す事ができるのってポルナレフぐらいだろうなと思う

    44 23/02/02(木)00:23:30 No.1021948657

    >でもザ・ハンドの頭いい使い方が俺ちょっと思いつかんかもしれん… 何なら瞬間移動の時点で頭いい使い方だよね

    45 23/02/02(木)00:25:12 No.1021949218

    紙に書いてある文字だけ削れるし精密はもっと高めで良いと思う

    46 23/02/02(木)00:25:51 No.1021949453

    億泰しげちーナランチャセッコ辺りがバカほど単純に強い能力になる説かな

    47 23/02/02(木)00:30:17 No.1021950849

    当たりどころで一撃即死か再起不能なのが本当に怖い まあ破壊力高いスタンドに生身を叩かれたらなんであれおしまいなんだけど

    48 23/02/02(木)00:30:19 No.1021950864

    馬鹿ほどっていうかブレーキない奴ほど凶悪なスタンドになりやすいんだと思う

    49 23/02/02(木)00:31:07 No.1021951131

    ブレーキない奴が強いスタンドに目覚めるのは チョコラータと吉良も証明してるからな…あいつら成長性Aとかイカれてやがるぞ!

    50 23/02/02(木)00:31:32 No.1021951271

    頭良くて異常に凶悪なのはチョコラータがいるもんな

    51 23/02/02(木)00:33:26 No.1021951848

    動物系も本能で動いてるから強い

    52 23/02/02(木)00:34:14 No.1021952132

    チョコラータの成長性Aは探求心や知識欲が元なんだろうけどこいつは弱い心からの悪人とかじゃなくゲロ以下のにおいがプンプンするこんな悪には出会ったことがねえほど

    53 23/02/02(木)00:34:38 No.1021952270

    変に知識とか知ってるとそれにひっぱられたりするし倫理観とか常識あるとパワーに制限かけちゃうんだろな

    54 23/02/02(木)00:38:32 No.1021953484

    鋼のように叩き上げた信仰心みたいなヤツが居たとしても多分めちゃくちゃ強くなる気がする 闘争心や信念とかとんでもないタイプ

    55 23/02/02(木)00:43:33 No.1021955102

    本体の精神性とスタンド能力の法則性について語られる時あるけどそんなの分類付け出来る程の法則性ねえだろと何時も思う

    56 23/02/02(木)00:45:50 No.1021955817

    少なくとも最低限の攻撃性みたいなのがないといけないようだよね 康一くんとか割りとその最低ラインだと思う

    57 23/02/02(木)00:49:09 No.1021956858

    強い闘争心がないとホリィさんみたく発現したスタンドに殺されるか スーパーフライやチープトリックみたいに逆にスタンドに利用されたりするしな

    58 23/02/02(木)00:51:05 No.1021957436

    カビやウィルスへの造形が深いとぶっ飛んだスタンドでてきやすい気がする

    59 23/02/02(木)00:53:34 No.1021958237

    こういう5部以降のスタンドを単行本風にコラし直してるやつって誰が作ってるんだろ 能力説明文があからさまに別の人間が書いてる

    60 23/02/02(木)00:53:54 No.1021958328

    5部以降じゃねえ5部以前だ

    61 23/02/02(木)00:54:44 No.1021958607

    >カビやウィルスへの造形が深いとぶっ飛んだスタンドでてきやすい気がする リアルがぶっ飛んでるからな

    62 23/02/02(木)00:56:28 No.1021959064

    薬中がスタンド使いになったらぶっ飛んだ能力出てくるんだろうか ヤクで蝕まれた体ではスタンドやウィルスに耐えられないから無理なんだろうか

    63 23/02/02(木)00:57:01 No.1021959220

    ボヘミアンラプソディー

    64 23/02/02(木)00:57:12 No.1021959271

    やっぱ説明コラだよなこれ 四肢をもっているので~の部分の違和感がすごい

    65 23/02/02(木)00:59:07 No.1021959763

    >やっぱ説明コラだよなこれ >四肢をもっているので~の部分の違和感がすごい 応用として~の辺りもなんか違和感ある スタンドの説明文であんまそういうの書いて無い気がする…

    66 23/02/02(木)00:59:10 No.1021959776

    近づかれたら即死の可能性あるやつが瞬間移動もしてくると考えると滅茶苦茶怖いんだけどな…

    67 23/02/02(木)00:59:59 No.1021959988

    >薬中がスタンド使いになったらぶっ飛んだ能力出てくるんだろうか 外伝だけど恥パには居た

    68 23/02/02(木)01:01:10 No.1021960292

    3部4部のスタンドスペックが明らかになったのってジョジョ A GO GOだけど あの本こういう表記の仕方してないしもっとごちゃごちゃしてるからな

    69 23/02/02(木)01:03:04 No.1021960713

    >>破壊力Bなんだ… >削り取りなしの単純なパワーならまあそんなものかもしれない まあそんなものと言うけど同じ破壊力Bのクリームは人間の首手刀で切り落とせるパワーだぞ

    70 23/02/02(木)01:03:53 No.1021960899

    鉄塔削ったはずなのにあれ元に戻ってるのどういうことなんだろう

    71 23/02/02(木)01:04:17 No.1021961008

    単行本のスタンドの説明文って荒木が書いてるのか編集が書いてるのかわからないけど めちゃくちゃ独特だから案外真似できないよね

    72 23/02/02(木)01:04:28 No.1021961059

    その辺結構アバウトなので作中描写だけで論じるかカタログスペックとして表記された部分だけで語るのかは訳で考えた方がいい

    73 23/02/02(木)01:07:10 No.1021961742

    余計な事まで書いちゃうあたりどつかのwikiあたりをコピペしてコラしたのかな