虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/01(水)21:57:03 歴史探... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/01(水)21:57:03 No.1021891526

歴史探偵「幕末へGO!外国人と戊辰戦争」

1 23/02/01(水)22:00:16 No.1021892916

また

2 23/02/01(水)22:00:39 No.1021893105

ラストサムライのモデルの人か

3 23/02/01(水)22:00:44 No.1021893152

開国シテクダサイヨー

4 23/02/01(水)22:00:48 No.1021893182

アーネスト・サトウ!

5 23/02/01(水)22:00:54 No.1021893229

また

6 23/02/01(水)22:01:02 No.1021893298

オノゾミノブキヲアツメマショウ

7 23/02/01(水)22:01:14 No.1021893377

すみフラ

8 23/02/01(水)22:01:18 No.1021893408

出た…武器商人…

9 23/02/01(水)22:01:22 No.1021893433

ラストサムライ

10 23/02/01(水)22:01:50 No.1021893623

あめりかじんとの…対話の…はじまり!

11 23/02/01(水)22:02:01 No.1021893688

サブタイ!!

12 23/02/01(水)22:02:33 No.1021893894

港のヨーコ

13 23/02/01(水)22:02:34 No.1021893912

黒船ペリーってブルアカ感ある名前

14 23/02/01(水)22:02:50 No.1021894024

開国シヤガレーコノヤロウ

15 23/02/01(水)22:02:58 No.1021894095

他局!

16 23/02/01(水)22:02:59 No.1021894107

すごい数の外国船が集まってきている!

17 23/02/01(水)22:03:01 No.1021894116

フォントまで…

18 23/02/01(水)22:03:02 No.1021894125

フォントを似せるな

19 23/02/01(水)22:03:04 No.1021894140

他局かおい!!

20 23/02/01(水)22:03:22 No.1021894268

すげえ風だ

21 23/02/01(水)22:03:29 No.1021894320

フォントが完璧でだめだった…

22 23/02/01(水)22:03:43 No.1021894428

偵都ヨコハマ

23 23/02/01(水)22:04:37 No.1021894813

※まだ江戸時代です

24 23/02/01(水)22:04:52 No.1021894926

ぐえー

25 23/02/01(水)22:04:52 No.1021894930

そんなに

26 23/02/01(水)22:04:56 No.1021894948

家賃が高すぎる…

27 23/02/01(水)22:04:56 No.1021894949

なそ にん

28 23/02/01(水)22:05:00 No.1021894971

月500万とか超豪邸かよ

29 23/02/01(水)22:05:06 No.1021895016

931!!!!1!

30 23/02/01(水)22:05:18 No.1021895106

仮説の人の髪型が日村に似てる…

31 23/02/01(水)22:05:21 No.1021895132

ウンコシティYOKOHAMA

32 23/02/01(水)22:05:23 No.1021895140

当時はボットンかな

33 23/02/01(水)22:05:28 No.1021895193

まだ横浜に綺麗なイメージ無かった頃

34 23/02/01(水)22:05:31 No.1021895220

chaos yokohama

35 23/02/01(水)22:05:39 No.1021895267

攘夷!

36 23/02/01(水)22:05:46 No.1021895314

日本人テロリスト大暴れ

37 23/02/01(水)22:05:48 No.1021895322

エンジョーイ

38 23/02/01(水)22:06:00 No.1021895410

スレッドを立てた人によって削除されました 正直今日本にいる中韓人やグエンも攘夷で始末できねえかな…

39 23/02/01(水)22:06:03 No.1021895433

横浜が今のイメージないどころかちょい前までただの寒村だった時代だらかね

40 23/02/01(水)22:06:19 No.1021895542

松潤が作り上げた徳川政権の危機

41 23/02/01(水)22:06:21 No.1021895555

伝習隊のお付きだな

42 23/02/01(水)22:06:21 No.1021895561

幕府側はフランス

43 23/02/01(水)22:06:23 No.1021895572

>当時はボットンかな まだウォシュレットはちょっと庶民には手が届かない頃だからね

44 23/02/01(水)22:06:34 No.1021895667

日本語でおk

45 23/02/01(水)22:06:44 No.1021895740

>松潤が作り上げた徳川政権の危機 どうする慶喜

46 23/02/01(水)22:06:57 No.1021895852

まず西洋人みたいに日本人走れないからな…

47 23/02/01(水)22:07:12 No.1021895965

スレッドを立てた人によって削除されました でもフランス軍よりかは戦国期の大名の方がはるかに強いと思うの

48 23/02/01(水)22:07:31 No.1021896126

当時の日本人は集団行動が苦手…

49 23/02/01(水)22:07:38 No.1021896180

軍隊って古今東西そういうものじゃないの?!

50 23/02/01(水)22:07:44 No.1021896225

Youは何しにいもげに?

51 23/02/01(水)22:08:07 No.1021896386

>でもフランス軍よりかは戦国期の大名の方がはるかに強いと思うの ナポレオンのとこで暴れまわった陸軍だぜ!?

52 23/02/01(水)22:08:17 No.1021896450

大名行列とかで集団行動とか得意そうなのに

53 23/02/01(水)22:08:20 No.1021896475

あの兵士…キカイみたいに正確だぞ?!

54 23/02/01(水)22:08:21 No.1021896486

>軍隊って古今東西そういうものじゃないの?! 中世と近代の軍隊は違う!

55 23/02/01(水)22:08:27 No.1021896535

武士はバカだな…

56 23/02/01(水)22:08:28 No.1021896537

>軍隊って古今東西そういうものじゃないの?! こういう一足一足揃えるような統率された動きはしてなかったろ

57 23/02/01(水)22:08:42 No.1021896635

スレッドを立てた人によって削除されました >でもフランス軍よりかは戦国期の大名の方がはるかに強いと思うの これは別に消さないでいいよ…

58 23/02/01(水)22:08:46 No.1021896666

>あの兵士…キカイみたいに正確だぞ?! おいおいそんなキカイみたくうごいてへーキカイ?ナンチテ

59 23/02/01(水)22:08:59 No.1021896780

1000年ぐらい「じゃ郎党2,3人集めてあとは流れで」って感じで戦争やってたもんなぁ…

60 23/02/01(水)22:09:08 No.1021896853

ニヤッ

61 23/02/01(水)22:09:14 No.1021896900

ナチおじは消していいよ

62 23/02/01(水)22:09:25 No.1021897003

焼き討ち!

63 23/02/01(水)22:09:26 No.1021897017

薩摩討つべし

64 23/02/01(水)22:09:28 No.1021897031

やればできんじゃんジャップ

65 23/02/01(水)22:09:32 No.1021897057

いちげき!

66 23/02/01(水)22:09:36 No.1021897093

最低だな薩摩

67 23/02/01(水)22:09:38 No.1021897115

おのれせごどん!

68 23/02/01(水)22:09:40 No.1021897133

今宵はここいらでよかろうかい…

69 23/02/01(水)22:09:41 No.1021897138

マジで苦労してるからな外国人武官 「我は槍しかやらぬ」 「我は馬術のみ」 「我は陸戦のみ」って みんなバラバラのことやりたがって一つの事を集中して習うってことができないって嘆いてる

70 23/02/01(水)22:09:49 No.1021897208

>1000年ぐらい「じゃ郎党2,3人集めてあとは流れで」って感じで戦争やってたもんなぁ… 直属の家臣や兵士ってものが戦国でようやくできたぐらいだもんな

71 23/02/01(水)22:09:49 No.1021897212

一撃でやってたやつか

72 23/02/01(水)22:10:04 No.1021897309

カノン!

73 23/02/01(水)22:10:11 No.1021897368

オーバーキルでは?

74 23/02/01(水)22:10:16 No.1021897411

大砲…やはり大砲はすべてを解決する…

75 23/02/01(水)22:10:17 No.1021897415

大胆!

76 23/02/01(水)22:10:19 No.1021897432

統一された行動なんて統一された兵装と一定水準の技量があるから意味があるわけで 剣だの槍だので争うならよっぽどの数でやらないと意味ない

77 23/02/01(水)22:10:28 No.1021897500

臼砲だ!!

78 23/02/01(水)22:10:31 No.1021897521

散弾ではなあ!

79 23/02/01(水)22:10:49 No.1021897643

アームストロング肝練りじゃ!

80 23/02/01(水)22:10:49 No.1021897651

敵を追い出して 回転式機関銃で掃射します

81 23/02/01(水)22:10:50 No.1021897659

火力が高すぎる…

82 23/02/01(水)22:10:50 No.1021897662

ちゃんと弾種を使い分けてるんだな

83 23/02/01(水)22:10:54 No.1021897687

釘を入れて撃とう

84 23/02/01(水)22:10:56 No.1021897703

要塞相手の攻め方じゃないか

85 23/02/01(水)22:11:16 No.1021897857

バーカ出ていけ薩摩!

86 23/02/01(水)22:11:24 No.1021897924

あれ…幕府軍強くね?

87 23/02/01(水)22:11:30 No.1021897967

これが鳥羽伏見の戦いの一因だっけ

88 23/02/01(水)22:11:31 No.1021897972

ご満悦

89 23/02/01(水)22:11:32 No.1021897982

ところが…

90 23/02/01(水)22:11:40 No.1021898037

天皇強奪

91 23/02/01(水)22:11:45 No.1021898069

でもこれで薩長に火をつけちゃったんでしょ

92 23/02/01(水)22:11:46 No.1021898078

今日は幕府勝てそうだったのになぁ…

93 23/02/01(水)22:11:54 No.1021898135

>釘を入れて撃とう それもやり始めたのフランスの砲兵なんすよ

94 23/02/01(水)22:11:59 No.1021898174

出た…錦の御旗…

95 23/02/01(水)22:12:13 No.1021898274

どうするツヨシ

96 23/02/01(水)22:12:13 No.1021898277

いちぬーけた

97 23/02/01(水)22:12:15 No.1021898286

つよしがやらかしましてね…

98 23/02/01(水)22:12:16 No.1021898293

逃げよった!

99 23/02/01(水)22:12:16 No.1021898297

おのれけーき!

100 23/02/01(水)22:12:17 No.1021898309

つよぽんはさぁ

101 <a href="mailto:イギリス">23/02/01(水)22:12:21</a> [イギリス] No.1021898330

よっフランス君なにしてんの?

102 23/02/01(水)22:12:23 No.1021898346

こんばんは 朝倉義景です 慶喜がやらかしましてね…

103 23/02/01(水)22:12:24 No.1021898351

ツヨシがやらかしましてすぎる……

104 23/02/01(水)22:12:25 No.1021898361

お怒りはごもっとも

105 23/02/01(水)22:12:27 No.1021898378

ほーかい…崩壊したのか……

106 23/02/01(水)22:12:29 No.1021898391

ウソでショー!

107 23/02/01(水)22:12:30 No.1021898393

大きな出来事

108 23/02/01(水)22:12:31 No.1021898402

(我々に言われても…)

109 23/02/01(水)22:12:31 No.1021898403

フランス人もビックリ

110 23/02/01(水)22:12:35 No.1021898434

フランス人も呆れちゃう

111 23/02/01(水)22:12:44 No.1021898498

まさに歴史探偵で幕府軍に慶喜がキレまくってるって話もしてるからな…

112 23/02/01(水)22:12:44 No.1021898503

榎本?

113 23/02/01(水)22:12:45 No.1021898515

>ほーかい…崩壊したのか…… 撃て

114 23/02/01(水)22:12:52 No.1021898559

>ほーかい…崩壊したのか…… 飲め…

115 23/02/01(水)22:13:07 No.1021898681

フランス人は別に日本がどうなろうと応援してた側が勝てば良いけど日本人はそう言うわけにはいかんのだ

116 23/02/01(水)22:13:15 No.1021898746

奇兵隊には勝てなかった

117 23/02/01(水)22:13:21 No.1021898786

このように軍がコントロール出来てないので 慶喜も逃げるしかなかった

118 23/02/01(水)22:13:24 No.1021898809

ただの泥沼戦

119 23/02/01(水)22:13:27 No.1021898831

帰れ!

120 23/02/01(水)22:13:28 No.1021898833

>ほーかい…崩壊したのか…… 飲め…

121 23/02/01(水)22:13:32 No.1021898855

潮時!

122 23/02/01(水)22:13:34 No.1021898865

フランスじんは革命はする方もされる方も互いに死に絶えるまで殺しつくすって思ってるからな

123 23/02/01(水)22:13:50 No.1021898965

熱い男かよ

124 23/02/01(水)22:13:53 No.1021898992

なんという男よ

125 23/02/01(水)22:13:54 No.1021899005

付き合いが良すぎる…

126 23/02/01(水)22:13:57 No.1021899024

ブリュネさん…

127 23/02/01(水)22:14:01 No.1021899057

帰らねーよ!

128 23/02/01(水)22:14:02 No.1021899069

まあちょっとフランスの威信がね…

129 23/02/01(水)22:14:03 No.1021899070

フランス人の方がよっぽど大将として正しいじゃねーか

130 23/02/01(水)22:14:03 No.1021899071

これがラストサムライか

131 23/02/01(水)22:14:07 No.1021899093

あんた男だな…

132 23/02/01(水)22:14:07 No.1021899103

熱い男よ…

133 23/02/01(水)22:14:08 No.1021899105

一見かっこいいけど暴走してる軍人ですよねこれ

134 23/02/01(水)22:14:15 No.1021899160

ウォーモンガーか

135 23/02/01(水)22:14:16 No.1021899175

義理堅い…のかなあ

136 23/02/01(水)22:14:22 No.1021899218

ブリュネの話自体もう何回も取り上げてるよなNHK…

137 23/02/01(水)22:14:29 No.1021899270

外国人が侍に目覚めちゃったか

138 23/02/01(水)22:14:31 No.1021899285

イギリスに負けた様なもんだからな 軍人としちゃ面汚しになっちゃう

139 23/02/01(水)22:14:35 No.1021899323

英仏伝統的に仲悪いな

140 23/02/01(水)22:14:45 No.1021899395

こんなフランス人いたのか ラスト侍の逆だな

141 23/02/01(水)22:14:46 No.1021899405

ラストムライだったのか

142 23/02/01(水)22:14:50 No.1021899428

トムが主演やってたやつか

143 23/02/01(水)22:14:54 No.1021899472

まあフランス本国もちょっとアレでね

144 23/02/01(水)22:14:55 No.1021899483

サムラァイ サムラァイ

145 23/02/01(水)22:14:56 No.1021899492

ラストサムライのモデルそうだったんだ…

146 23/02/01(水)22:15:05 No.1021899554

>ラストムライだったのか 最後の村井

147 23/02/01(水)22:15:20 No.1021899672

>まあフランス本国もちょっとアレでね 第三帝政すったもんだおすぎ!

148 23/02/01(水)22:15:22 No.1021899684

いつもの人たちじゃない!?

149 23/02/01(水)22:15:22 No.1021899687

この番組にドイツの専門家が!?

150 23/02/01(水)22:15:26 No.1021899730

>一見かっこいいけど暴走してる軍人ですよねこれ まさにサムライ

151 23/02/01(水)22:15:34 No.1021899777

>まあフランス本国もちょっとアレでね イギリスも本国あれだぞ

152 23/02/01(水)22:15:37 No.1021899802

日本語が上手すぎる

153 23/02/01(水)22:15:42 No.1021899831

バウマンさん日本語めっちゃ上手いな

154 23/02/01(水)22:15:43 No.1021899844

おやスタジオまで足を運んでくれる外国人のゲストは珍しい

155 23/02/01(水)22:15:53 No.1021899913

うめー日本語うめー

156 23/02/01(水)22:15:53 No.1021899916

流石日本語が上手い

157 23/02/01(水)22:16:01 No.1021899980

なるほど薩長がイギリスだからか

158 23/02/01(水)22:16:02 No.1021899988

この外人日本語上手だな

159 23/02/01(水)22:16:07 No.1021900028

発音までかなりうまいゲスト

160 23/02/01(水)22:16:19 No.1021900104

今期の覇権

161 23/02/01(水)22:16:24 No.1021900139

代理戦争

162 23/02/01(水)22:16:31 No.1021900189

えーっとって言いまくるから日本人だな

163 23/02/01(水)22:16:31 No.1021900192

えーと…えーとまで日本人っぽい

164 23/02/01(水)22:16:51 No.1021900350

フランス本国は見限ってるのにな…

165 23/02/01(水)22:16:55 No.1021900379

薩英戦争や馬関戦争で負けてんのにそこから仲良くなるのがわからん

166 23/02/01(水)22:17:00 No.1021900416

英仏は本当仲悪いな!

167 23/02/01(水)22:17:02 No.1021900431

>今期の覇権 極東の国の片隅にある何言ってんだかわからない連中に64兆円!!

168 23/02/01(水)22:17:11 No.1021900488

ブリカスめ極東で征伐してやるって感じか

169 23/02/01(水)22:17:16 No.1021900528

そうなるとフランス本国は日本での代理戦争は負けてもいいやって感じだったのかな?

170 23/02/01(水)22:17:33 No.1021900662

>薩英戦争や馬関戦争で負けてんのにそこから仲良くなるのがわからん ビジネスマンなんだなぁと

171 23/02/01(水)22:17:38 No.1021900701

>ブリカスめ極東で征伐してやるって感じか それにプードル野郎が対抗するのか

172 23/02/01(水)22:17:50 No.1021900779

商人…アメリカの死の商人か…?

173 23/02/01(水)22:17:51 No.1021900799

>そうなるとフランス本国は日本での代理戦争は負けてもいいやって感じだったのかな? ドイツ君が殴ろうとし始めててそれどころじゃない

174 23/02/01(水)22:17:52 No.1021900805

>そうなるとフランス本国は日本での代理戦争は負けてもいいやって感じだったのかな? まあこの段階でほぼほぼ負けは確定してたようなもんでしょ

175 23/02/01(水)22:17:53 No.1021900814

>そうなるとフランス本国は日本での代理戦争は負けてもいいやって感じだったのかな? ぶっちゃけ世界的に日本の価値がそんなに認められてないから 東の中心地はあくまで中国

176 23/02/01(水)22:18:01 No.1021900861

japan punch

177 23/02/01(水)22:18:10 No.1021900959

>薩英戦争や馬関戦争で負けてんのにそこから仲良くなるのがわからん 技術力で圧倒されたので戦わない方が賢いと分かった

178 23/02/01(水)22:18:15 No.1021900990

ジャパンパンチ

179 23/02/01(水)22:18:15 No.1021900991

ジャパンの…パンチ!

180 23/02/01(水)22:18:17 No.1021901011

和洋折衷って感じだ

181 23/02/01(水)22:18:19 No.1021901027

パンツは洋風だな

182 23/02/01(水)22:18:24 No.1021901055

荒木絵みたいのあったな…

183 23/02/01(水)22:18:27 No.1021901070

ダイナマイトサムライ!

184 23/02/01(水)22:18:43 No.1021901189

ショーグン

185 23/02/01(水)22:18:48 No.1021901221

会津のジェネラル

186 23/02/01(水)22:18:50 No.1021901247

プロイセンの奴か

187 23/02/01(水)22:18:56 No.1021901298

着物と膝ブーツの組み合わせってカッコいいな

188 23/02/01(水)22:18:59 No.1021901315

>薩英戦争や馬関戦争で負けてんのにそこから仲良くなるのがわからん あの段階でマジで攘夷してるわけではなかったので…

189 23/02/01(水)22:18:59 No.1021901318

清が完全にイギリスの手の内なのに日本からも手を引いていいのかフランス

190 23/02/01(水)22:19:07 No.1021901386

マツダイラー

191 23/02/01(水)22:19:09 No.1021901397

でた…かたもり

192 23/02/01(水)22:19:10 No.1021901411

ドイツきたな…

193 23/02/01(水)22:19:15 No.1021901456

◆この男は…?

194 23/02/01(水)22:19:16 No.1021901461

ドキュメンタリーでみたことあるなこの映像

195 23/02/01(水)22:19:31 No.1021901569

危険 くま

196 23/02/01(水)22:19:37 No.1021901625

かたもりくん!

197 23/02/01(水)22:19:41 No.1021901655

>清が完全にイギリスの手の内なのに日本からも手を引いていいのかフランス アロー戦争で疎開地ゲットしてるよ

198 23/02/01(水)22:19:49 No.1021901716

幕末史完全版で見た顔が

199 23/02/01(水)22:20:02 No.1021901823

スレッドを立てた人によって削除されました >>薩英戦争や馬関戦争で負けてんのにそこから仲良くなるのがわからん >技術力で圧倒されたので戦わない方が賢いと分かった どちらかと言うと薩摩にイギリスがボロ負けした

200 23/02/01(水)22:20:25 No.1021902004

ふしぎ発見では三浦按針やってたな村雨さん

201 23/02/01(水)22:20:36 No.1021902086

金属探知機

202 23/02/01(水)22:20:47 No.1021902147

これ前も見たぞ

203 23/02/01(水)22:20:50 No.1021902168

残ってるもんだなぁ

204 23/02/01(水)22:20:54 No.1021902206

銃弾?

205 23/02/01(水)22:21:06 No.1021902278

ミニエー弾?

206 23/02/01(水)22:21:20 No.1021902376

エンフィールド!

207 23/02/01(水)22:21:21 No.1021902384

エンフィールド

208 23/02/01(水)22:21:26 No.1021902427

最新鋭だ!

209 23/02/01(水)22:21:30 No.1021902445

エンフィールド銃いいよね…

210 23/02/01(水)22:21:45 No.1021902548

>これ前も見たぞ Nスペの再編集版だね今日…

211 23/02/01(水)22:21:48 No.1021902564

どんどん出て来る

212 23/02/01(水)22:21:48 No.1021902566

あるもんだなぁ

213 23/02/01(水)22:22:09 No.1021902724

この戦争先込め式とレバーアクションとボルトアクションが入り乱れてて混沌すぎる

214 23/02/01(水)22:22:16 No.1021902792

ミニエーとかゲベールとかよくわからない

215 23/02/01(水)22:22:31 No.1021902902

ゴアンシンクダサーイ

216 23/02/01(水)22:22:38 No.1021902969

笑顔が

217 23/02/01(水)22:22:45 No.1021903018

シュネルブラザーズ

218 23/02/01(水)22:22:48 No.1021903051

兄弟なのね

219 23/02/01(水)22:22:52 No.1021903079

シュネル家はなんなのスパイなの?

220 23/02/01(水)22:22:55 No.1021903096

兄弟で戦争屋しとる!

221 23/02/01(水)22:23:02 No.1021903142

ははーんこいつが黒幕だな

222 23/02/01(水)22:23:17 No.1021903233

お得意様すぎる

223 23/02/01(水)22:23:19 No.1021903250

ノートに書いてる?

224 23/02/01(水)22:23:20 No.1021903258

デカいシノギすぎる…

225 23/02/01(水)22:23:22 No.1021903269

江戸悪戸!

226 23/02/01(水)22:23:27 No.1021903301

家族割とか利く?

227 23/02/01(水)22:23:33 No.1021903348

んそ にな

228 23/02/01(水)22:23:45 No.1021903446

兄弟で両方につかせるのは大名ではない父上もやってたし…

229 23/02/01(水)22:23:48 No.1021903457

猿蟹合戦にアメリカが介入してきた

230 23/02/01(水)22:23:50 No.1021903467

内乱で武器がよく売れてメシが美味い!

231 23/02/01(水)22:23:55 No.1021903512

ガトリング家老!

232 23/02/01(水)22:23:58 No.1021903544

回転式機関銃!

233 23/02/01(水)22:24:08 No.1021903607

ガトリング砲きたー

234 23/02/01(水)22:24:09 No.1021903614

幕末ガトリング!

235 23/02/01(水)22:24:10 No.1021903621

るろ剣で見た

236 23/02/01(水)22:24:11 No.1021903630

たまんねえな!

237 23/02/01(水)22:24:13 No.1021903645

こうやって日本人同士を殺し合わせるの邪悪すぎだろ

238 23/02/01(水)22:24:13 No.1021903647

幕末でお馴染みのやつ

239 23/02/01(水)22:24:16 No.1021903668

パンジャンドラムも買おう

240 23/02/01(水)22:24:20 No.1021903700

ガトリング砲って強いの?

241 23/02/01(水)22:24:21 No.1021903703

新潟陥落って戊辰戦争の転換点なのに扱い地味だよね

242 23/02/01(水)22:24:21 No.1021903704

みんな大好き幕末ガトリング

243 23/02/01(水)22:24:22 No.1021903715

ガトガトしてきた

244 23/02/01(水)22:24:22 No.1021903716

手動なのか

245 23/02/01(水)22:24:29 No.1021903779

ラストサムライで見た!

246 23/02/01(水)22:24:31 No.1021903797

ガト!ガト!ガト!

247 23/02/01(水)22:24:32 No.1021903806

>内乱で武器がよく売れてメシが美味い! アメリカクソすぎない?

248 23/02/01(水)22:24:34 No.1021903818

戦争が早く終わるなら人道的!

249 23/02/01(水)22:24:39 No.1021903852

>こうやって日本人同士を殺し合わせるの邪悪すぎだろ でもやる気なのは旧幕府軍だし…

250 23/02/01(水)22:24:43 No.1021903881

>こうやって日本人同士を殺し合わせるの邪悪すぎだろ なに言ってんだ本土では戊辰戦争どころじゃない数の殺し合いしてんだぞ

251 23/02/01(水)22:24:45 No.1021903898

ひゃあ

252 23/02/01(水)22:24:46 No.1021903902

このガトリングおじさんNHKスペシャルでも見たな…

253 23/02/01(水)22:24:47 No.1021903912

ぐえー

254 23/02/01(水)22:24:48 No.1021903920

全米ガトリング砲協会!

255 23/02/01(水)22:24:55 No.1021903983

マグニフィセント・セブンで大量に死んだやつだ

256 23/02/01(水)22:25:03 No.1021904025

やっぱ幕末といったらこれだよな!

257 23/02/01(水)22:25:03 No.1021904030

ホーゥ!ホーゥ!たまんねえなあ!

258 23/02/01(水)22:25:03 No.1021904032

機関銃の時代へと繋がっていく

259 23/02/01(水)22:25:07 No.1021904060

これでもくらええええええ

260 23/02/01(水)22:25:14 No.1021904110

ちゃんと偉い人が回してたんだ

261 23/02/01(水)22:25:14 No.1021904112

発射間隔がしょぼく感じる

262 23/02/01(水)22:25:16 No.1021904125

武田観柳がおる…

263 23/02/01(水)22:25:18 No.1021904142

楽しそう

264 23/02/01(水)22:25:21 No.1021904161

ガトガトガトガトガト

265 23/02/01(水)22:25:21 No.1021904169

まだこの時代のガトリングガンはそこまでじゃないな

266 23/02/01(水)22:25:24 No.1021904188

何故か既視感のある映像

267 23/02/01(水)22:25:35 No.1021904279

ガトリングさん(医者)

268 23/02/01(水)22:25:42 No.1021904324

ヤバくない?

269 23/02/01(水)22:25:46 No.1021904346

しかし…

270 23/02/01(水)22:25:50 No.1021904371

>機関銃の時代へと繋がっていく 機関銃と比べると発射弾数が少なすぎて言うほどライフルに優位性ない

271 23/02/01(水)22:25:51 No.1021904372

>発射間隔がしょぼく感じる 手回し式だから実際遅い しかしこれが30年くらい経つと機関銃に…

272 23/02/01(水)22:25:51 No.1021904376

>発射間隔がしょぼく感じる これ以上早くすると玉づまりや一瞬で弾切れする

273 23/02/01(水)22:25:52 No.1021904383

旧幕府軍の要すぎる

274 23/02/01(水)22:25:59 No.1021904443

ククク 武器商人は儲かる

275 23/02/01(水)22:26:07 No.1021904498

>まだこの時代のガトリングガンはそこまでじゃないな 今のガトリングは毎分6000発とかおっそろしい

276 23/02/01(水)22:26:18 No.1021904576

ほんとぉ?

277 23/02/01(水)22:26:19 No.1021904582

あっ

278 23/02/01(水)22:26:20 No.1021904587

戻らないやつでは?

279 23/02/01(水)22:26:21 No.1021904597

三十六計逃げるにしかず

280 23/02/01(水)22:26:22 No.1021904603

あっ

281 23/02/01(水)22:26:22 No.1021904607

逃げたな!

282 23/02/01(水)22:26:32 No.1021904681

お前ー!

283 23/02/01(水)22:26:33 No.1021904688

でしょうね

284 23/02/01(水)22:26:34 No.1021904699

ですよねー

285 23/02/01(水)22:26:34 No.1021904705

あっ こいつ

286 23/02/01(水)22:26:36 No.1021904722

てめぇ!

287 23/02/01(水)22:26:37 No.1021904736

こいつー!

288 23/02/01(水)22:26:37 No.1021904737

まあライフルはもっと発射スピード遅いからな

289 23/02/01(水)22:26:44 No.1021904799

でしょね

290 23/02/01(水)22:26:44 No.1021904803

勝ち目ないなら ね?

291 23/02/01(水)22:26:53 No.1021904857

逃げたのか戻れなくなったのか

292 23/02/01(水)22:26:56 No.1021904889

やっぱりドイツじんよりフランスじんだな!

293 23/02/01(水)22:26:59 No.1021904914

ガトリング仏

294 23/02/01(水)22:27:00 No.1021904925

白人は卑怯だな

295 23/02/01(水)22:27:03 No.1021904955

儲けた儲けた

296 23/02/01(水)22:27:19 No.1021905074

なんて物騒なものを!

297 23/02/01(水)22:27:20 No.1021905087

そうだね

298 23/02/01(水)22:27:33 No.1021905194

いやー武器が余って仕方ないのよー

299 23/02/01(水)22:27:41 No.1021905259

やはり死の商人…

300 23/02/01(水)22:27:41 No.1021905263

在庫一掃セールか…

301 23/02/01(水)22:27:44 No.1021905279

在庫一掃セール!

302 23/02/01(水)22:27:44 No.1021905280

カタログ!?

303 23/02/01(水)22:27:45 No.1021905292

へー

304 23/02/01(水)22:27:47 No.1021905301

在庫処分やめろ!

305 23/02/01(水)22:27:49 No.1021905312

WW1でもWW2でもあんだけ戦って武器がまだ余ったメリケンだ

306 23/02/01(水)22:27:53 No.1021905345

商売上手

307 23/02/01(水)22:27:55 No.1021905364

>白人は卑怯だな まあ火事場泥棒という意味では半世紀後ぐらいにWW1で日本もやるからセーフ

308 23/02/01(水)22:27:56 No.1021905369

ひゃっはー!中古武器売り捌くぜぇ!

309 23/02/01(水)22:28:00 No.1021905401

戦争は! 儲かる!!!

310 23/02/01(水)22:28:11 No.1021905461

スレッドを立てた人によって削除されました こういう歴史を見ると日本にとって敵でしかないなアメリカ

311 23/02/01(水)22:28:12 No.1021905473

余った武器を売りたいので戦争したい所募集中!

312 23/02/01(水)22:28:21 No.1021905539

最低だなアナハイム

313 23/02/01(水)22:28:25 No.1021905565

日本人の殺し合いで武器が売れてアメリカ人にっこり

314 23/02/01(水)22:28:25 No.1021905567

需要があるものを供給するのが商人の仕事よ

315 23/02/01(水)22:28:25 No.1021905568

強い武器は欲しいんだけれどエスカレートすると死ぬ人数が跳ね上がるぞ地獄だぞ

316 23/02/01(水)22:28:34 No.1021905644

今は戦争やったら貧乏になるだけなのに…

317 23/02/01(水)22:28:34 No.1021905646

一方その頃 シュネル兄弟の母国は普仏戦争やっとった…

318 23/02/01(水)22:28:34 No.1021905648

>こういう歴史を見ると日本にとって敵でしかないなアメリカ グラントのおっさんみたいなのもいるから…

319 23/02/01(水)22:28:35 No.1021905658

奥さんどうなった

320 23/02/01(水)22:28:48 No.1021905757

妻子も作ってたんだ

321 23/02/01(水)22:28:50 No.1021905784

現地妻

322 23/02/01(水)22:28:51 No.1021905790

その頃から戦争屋か

323 23/02/01(水)22:28:55 No.1021905816

ほんとにー?

324 23/02/01(水)22:28:58 No.1021905841

謎の土佐人もそうだそうだと行っています

325 23/02/01(水)22:29:01 No.1021905862

>今は戦争やったら貧乏になるだけなのに… 武器や兵士のコストが上がりすぎたんだ

326 23/02/01(水)22:29:03 No.1021905875

Wikipedia読む限りだと 2人とも戦後消息不明になってるから まあ日本で荒稼ぎしたあとトンズラこいた何者かも分からない山師って感じだな

327 23/02/01(水)22:29:06 No.1021905908

へ~

328 23/02/01(水)22:29:06 No.1021905911

おぉー

329 23/02/01(水)22:29:10 No.1021905949

ドイツ人とは違うなフランス人...

330 23/02/01(水)22:29:18 No.1021905997

新橋横浜に鉄道作る時もアフリカで建設してた資材の余ったの売付けてたな…

331 23/02/01(水)22:29:19 No.1021906008

>グラントのおっさんみたいなのもいるから… ナチおじに反応するのやめようね

332 23/02/01(水)22:29:24 No.1021906054

ネオワカマツ!

333 23/02/01(水)22:29:25 No.1021906058

ワカマツコロニー

334 23/02/01(水)22:29:25 No.1021906060

プロイセンは北海道を植民地に欲しがってたんだよね 北ドイツと気候が似ていると考えていたようだけどたぶん冬の事は忘れてる

335 23/02/01(水)22:29:29 No.1021906099

ワカマツコロニー

336 23/02/01(水)22:29:35 No.1021906154

戦争ばっかりやってるな人間

337 23/02/01(水)22:29:36 No.1021906156

会津から行ったら暖かくていいだろうな西海岸

338 23/02/01(水)22:29:38 No.1021906175

思い入れあったんだなー

339 23/02/01(水)22:30:02 No.1021906333

柄がきもい!

340 23/02/01(水)22:30:08 No.1021906365

変わった鮫皮だな

341 23/02/01(水)22:30:16 No.1021906440

今の兵器は製造コストが高すぎるし使う側も練度が必要で死なれることの損が大きすぎる そこそこの無人兵器の方が役立つわ

342 23/02/01(水)22:30:19 No.1021906456

情が移ったか

343 23/02/01(水)22:30:40 No.1021906626

ほんとかー?

344 23/02/01(水)22:30:51 No.1021906701

>プロイセンは北海道を植民地に欲しがってたんだよね >北ドイツと気候が似ていると考えていたようだけどたぶん冬の事は忘れてる 下手したら列強分割統治だったかな

345 23/02/01(水)22:30:56 No.1021906735

出たフランス軍事顧問団

346 23/02/01(水)22:31:02 No.1021906794

>今の兵器は製造コストが高すぎるし使う側も練度が必要で死なれることの損が大きすぎる >そこそこの無人兵器の方が役立つわ いや自衛隊兵器の需要って国際的にめっちゃあるよ

347 23/02/01(水)22:31:05 No.1021906817

サムライファイナルバトル

348 23/02/01(水)22:31:05 No.1021906819

出た…五稜郭

349 23/02/01(水)22:31:09 No.1021906856

五稜郭タワー

350 23/02/01(水)22:31:11 No.1021906869

ここにアイヌの埋蔵金が

351 23/02/01(水)22:31:18 No.1021906922

352 23/02/01(水)22:31:20 No.1021906937

金塊掘らねば

353 23/02/01(水)22:31:48 No.1021907134

>金塊掘らねば お前白石だろ

354 23/02/01(水)22:31:49 No.1021907136

ウチの上司だわ

355 23/02/01(水)22:31:52 No.1021907161

白石が金塊盗んだから今は無いんだよね

356 23/02/01(水)22:31:52 No.1021907162

いわば…ゴールデンカムイか

357 23/02/01(水)22:31:52 No.1021907163

>最初はこのコロニーでの茶などの栽培は順調だったが、後に天候のため茶の栽培が出来にくくなった事や資金不足、あるいは病気の流行などが原因でこのコロニーは崩壊してしまった。 >1871年4月、若松コロニーが行き詰まったスネルは「コロニーの資金調達の為」と言い残し、日本人入植者達を残して1人で日本へ行くが、二度と戻って来る事はなかった。 また逃げてる…

358 23/02/01(水)22:32:01 No.1021907221

幕府軍が勝ってもどこかのタイミングで大政奉還みたいな感じになってたのかなあ

359 23/02/01(水)22:32:06 No.1021907249

ヴォーバン式要塞だもんね

360 23/02/01(水)22:32:09 No.1021907278

五稜郭映えるわー

361 23/02/01(水)22:32:09 No.1021907286

艦砲射撃の的城

362 23/02/01(水)22:32:10 No.1021907295

たぶん想定は対ロシアだよなこれ

363 23/02/01(水)22:32:19 No.1021907359

お馬鹿!

364 23/02/01(水)22:32:20 No.1021907370

>幕府軍が勝ってもどこかのタイミングで大政奉還みたいな感じになってたのかなあ 大政奉還はもうしてるだろ!

365 23/02/01(水)22:32:24 No.1021907401

飲め…

366 23/02/01(水)22:32:24 No.1021907403

>>最初はこのコロニーでの茶などの栽培は順調だったが、後に天候のため茶の栽培が出来にくくなった事や資金不足、あるいは病気の流行などが原因でこのコロニーは崩壊してしまった。 >>1871年4月、若松コロニーが行き詰まったスネルは「コロニーの資金調達の為」と言い残し、日本人入植者達を残して1人で日本へ行くが、二度と戻って来る事はなかった。 >また逃げてる… おいおい…

367 23/02/01(水)22:32:26 No.1021907420

>また逃げてる… 手口まで一緒やんけ

368 23/02/01(水)22:32:30 No.1021907441

こいつがつまんねぇこと言うからよぉ!

369 23/02/01(水)22:32:42 No.1021907509

筈でした

370 23/02/01(水)22:32:43 No.1021907518

ゴールデンカムイで知ってる!

371 23/02/01(水)22:33:09 No.1021907685

三角の浮島が下の方に一個しかないのは予算不足だったかららしい

372 23/02/01(水)22:33:19 No.1021907753

おしらす…

373 23/02/01(水)22:33:27 No.1021907810

要塞じゃなくて役所になってたんだ

374 23/02/01(水)22:33:47 No.1021907951

ダメじゃん!

375 23/02/01(水)22:33:55 No.1021908009

戦地というより蝦夷共和国の中心だもんな

376 23/02/01(水)22:33:57 No.1021908021

つまらない事を言って話の腰を折った罪

377 23/02/01(水)22:33:58 No.1021908030

負けたな

378 23/02/01(水)22:34:03 No.1021908055

えー

379 23/02/01(水)22:34:03 No.1021908060

えっ

380 23/02/01(水)22:34:12 No.1021908136

軍事要塞ですら平和ボケ…

381 23/02/01(水)22:34:21 No.1021908215

スレッドを立てた人によって削除されました >>最初はこのコロニーでの茶などの栽培は順調だったが、後に天候のため茶の栽培が出来にくくなった事や資金不足、あるいは病気の流行などが原因でこのコロニーは崩壊してしまった。 >>1871年4月、若松コロニーが行き詰まったスネルは「コロニーの資金調達の為」と言い残し、日本人入植者達を残して1人で日本へ行くが、二度と戻って来る事はなかった。 >また逃げてる… 白人は信用しちゃダメってことだわな

382 23/02/01(水)22:34:36 No.1021908317

バリアフリー化

383 23/02/01(水)22:34:46 No.1021908384

残るもんだなー

384 23/02/01(水)22:34:48 No.1021908405

残ってるんだ…

385 23/02/01(水)22:34:58 No.1021908461

めんどくさかっただろうな

386 23/02/01(水)22:35:01 No.1021908476

若松コロニーに放置された人達は全滅したのか気になるな…

387 23/02/01(水)22:35:14 No.1021908567

三日後―― 大変なことに

388 23/02/01(水)22:35:22 No.1021908624

ホイ沈没

389 23/02/01(水)22:35:26 No.1021908653

神風じゃ...

390 23/02/01(水)22:35:26 No.1021908657

あーあ…

391 23/02/01(水)22:35:27 No.1021908660

本当かー?本当に整ったか?

392 23/02/01(水)22:35:28 No.1021908671

ああー

393 23/02/01(水)22:35:29 No.1021908672

しけかー!

394 23/02/01(水)22:35:33 No.1021908701

ぐぇー!

395 23/02/01(水)22:35:33 No.1021908708

ざっこ…

396 23/02/01(水)22:35:39 No.1021908749

やっちゃったよな

397 23/02/01(水)22:35:42 No.1021908763

天運というものはあるんだなぁ

398 23/02/01(水)22:35:42 No.1021908768

よええ…

399 23/02/01(水)22:35:45 No.1021908792

儚い…

400 23/02/01(水)22:35:48 No.1021908818

風に嫌われたものは負けるんじゃよ

401 23/02/01(水)22:35:52 No.1021908837

悪い知らせと更に悪い知らせがある

402 23/02/01(水)22:35:59 No.1021908889

これどっちにしろ…

403 23/02/01(水)22:36:06 No.1021908935

カバネリ

404 23/02/01(水)22:36:08 No.1021908951

甲鉄!

405 23/02/01(水)22:36:09 No.1021908959

護身用炸裂弾で沈むやつきたな…

406 23/02/01(水)22:36:11 No.1021908969

この頃の軍艦って装甲艦って言われてるやつ?

407 23/02/01(水)22:36:13 No.1021908973

どっかで見たことあるような甲鉄艦!

408 23/02/01(水)22:36:14 No.1021908985

志々雄一派じゃん

409 23/02/01(水)22:36:16 No.1021908999

食らえ炸裂弾!

410 23/02/01(水)22:36:17 No.1021909001

>悪い知らせと更に悪い知らせがある 悪い知らせから頼む...

411 23/02/01(水)22:36:17 No.1021909007

鉄甲艦!?

412 23/02/01(水)22:36:19 No.1021909020

甲鉄マジカッコいいよな…

413 23/02/01(水)22:36:21 No.1021909046

南北戦争で戦うから遡上できるように喫水が浅くて砲撃に強いのだ

414 23/02/01(水)22:36:26 No.1021909078

第七師団が乗ってたようなやつだな

415 23/02/01(水)22:36:34 No.1021909140

野暮ったいけど格好いいな甲鉄…

416 23/02/01(水)22:36:35 No.1021909148

ベコッ

417 23/02/01(水)22:36:39 No.1021909184

こりゃ勝てねえ…

418 23/02/01(水)22:36:40 No.1021909187

装甲厚14cmもあるんだ

419 23/02/01(水)22:36:47 No.1021909242

何年か起きに起きる津軽海峡の大しけ

420 23/02/01(水)22:36:52 No.1021909276

この開明丸には五稜郭の5分の3の財産を継ぎ込んだんだ

421 23/02/01(水)22:36:57 No.1021909305

全財産の5分の3注ぎ込んでそう

422 23/02/01(水)22:36:58 No.1021909316

無茶言うなよ!

423 23/02/01(水)22:36:59 No.1021909326

何を言っとるんだお前

424 23/02/01(水)22:37:01 No.1021909340

>装甲厚14cmもあるんだ やっぱあの炸裂弾おかしいって!

425 23/02/01(水)22:37:01 No.1021909342

無茶いうな

426 23/02/01(水)22:37:11 No.1021909417

俺の財力5分の3注ぎ込んだ

427 23/02/01(水)22:37:13 No.1021909432

あー誰か甲鉄盗んできてくれないかなー

428 23/02/01(水)22:37:20 No.1021909473

ミッション・アボルダージュ!

429 23/02/01(水)22:37:22 No.1021909485

アニメ薄桜鬼でしか未だに映像化されたことのない海戦きたな

430 23/02/01(水)22:37:29 No.1021909523

奪取するしかねぇ

431 23/02/01(水)22:37:40 No.1021909619

海賊...

432 23/02/01(水)22:37:41 No.1021909621

なんか皇国の守護者みたいな世界観だな…

433 23/02/01(水)22:37:42 No.1021909629

切り込みだ!

434 23/02/01(水)22:37:43 No.1021909634

大胆だ

435 23/02/01(水)22:37:54 No.1021909716

ほんとにぃ?

436 23/02/01(水)22:37:58 No.1021909742

かっこいい名前だけど要は中世の海賊がよくやるアレ

437 23/02/01(水)22:38:07 No.1021909798

割と現実的な方法なのか

438 23/02/01(水)22:38:07 No.1021909804

>アニメ薄桜鬼でしか未だに映像化されたことのない海戦きたな 薄桜鬼は乙女ゲーアニメとは思えないほど幕末描写に気合入ってて好き

439 23/02/01(水)22:38:16 No.1021909862

岩手の方でやったのね

440 23/02/01(水)22:38:18 No.1021909879

ぐえー

441 23/02/01(水)22:38:19 No.1021909890

ぐえー

442 23/02/01(水)22:38:20 No.1021909894

温州蜜柑一番乗り!!

443 23/02/01(水)22:38:20 No.1021909895

ぐえー

444 23/02/01(水)22:38:20 No.1021909896

ぐえー!

445 23/02/01(水)22:38:22 No.1021909908

そりゃそうだ

446 23/02/01(水)22:38:25 No.1021909933

甘寧一番乗り! 出来なかった!

447 23/02/01(水)22:38:27 No.1021909943

oh…

448 23/02/01(水)22:38:29 No.1021909957

そりゃそうだ過ぎる

449 23/02/01(水)22:38:31 No.1021909972

ショボい特殊効果!

450 23/02/01(水)22:38:35 No.1021910003

これで襲撃側の艦長も死んじゃうんだよな

451 23/02/01(水)22:38:40 No.1021910045

船上にガトリングも積んでるのか…

452 23/02/01(水)22:38:41 No.1021910049

ガトガトガトガトガト

453 23/02/01(水)22:38:54 No.1021910147

パイレーツの時代はと違い過ぎた

454 23/02/01(水)22:38:56 No.1021910163

無理でした

455 23/02/01(水)22:38:57 No.1021910173

だめだこりゃ

456 23/02/01(水)22:38:57 No.1021910174

ドイツ人はさぁ...

457 23/02/01(水)22:39:18 No.1021910346

艦砲射撃は無理ぞ

458 23/02/01(水)22:39:20 No.1021910366

14日後100倍だかんな!

459 23/02/01(水)22:39:23 No.1021910385

これ開明丸1隻あっても無理だったんじゃない?

460 23/02/01(水)22:39:37 No.1021910508

ヒジカタサーン

461 23/02/01(水)22:39:39 No.1021910518

帰っちゃった

462 23/02/01(水)22:39:43 No.1021910546

帰るね…

463 23/02/01(水)22:39:46 No.1021910568

(この辺りでノリで殺されてるオグリッシュ)

464 23/02/01(水)22:39:47 No.1021910580

ついに撤収

465 23/02/01(水)22:39:52 No.1021910613

よう無事に帰れたな

466 23/02/01(水)22:39:54 No.1021910628

まあやれることはもう無い

467 23/02/01(水)22:39:59 No.1021910663

えっ

468 23/02/01(水)22:40:11 No.1021910725

ここで外国人巻き添えにすると後で困るからね

469 23/02/01(水)22:40:12 No.1021910736

トムクルーズ帰っちゃった

470 23/02/01(水)22:40:32 No.1021910877

福島とフランスの仲は別に縮まらなかった

471 23/02/01(水)22:40:40 No.1021910933

お陰で帝国陸軍はプロイセン流鉄の規律とフランス流突撃精神の間の子になりました

472 23/02/01(水)22:40:44 No.1021910973

幕僚じゃん!

473 23/02/01(水)22:40:44 No.1021910979

>よう無事に帰れたな 日本人の降伏の手続きも榎本武揚あたりがきっちりやってたからな

474 23/02/01(水)22:40:45 No.1021910982

出世していた

475 23/02/01(水)22:40:48 No.1021911002

出世できたんだ

476 23/02/01(水)22:40:50 No.1021911014

すげえな?!

477 23/02/01(水)22:40:51 No.1021911029

ぶっちゃけ暴走してたのに少将までいくとか凄いな…

478 23/02/01(水)22:40:52 No.1021911033

へー帰ってからも出世したんだ

479 23/02/01(水)22:40:54 No.1021911050

エリートすな

480 23/02/01(水)22:41:09 No.1021911151

おー

481 23/02/01(水)22:41:12 No.1021911174

絵が上手すぎる!!!

482 23/02/01(水)22:41:12 No.1021911178

忘れちまったよあんな国

483 23/02/01(水)22:41:12 No.1021911179

うっま!

484 23/02/01(水)22:41:13 No.1021911184

絵うま!

485 23/02/01(水)22:41:14 No.1021911205

絵うめえ

486 23/02/01(水)22:41:17 No.1021911227

めっちゃ綺麗

487 23/02/01(水)22:41:19 No.1021911247

うまいな!

488 23/02/01(水)22:41:20 No.1021911251

神絵師だった

489 23/02/01(水)22:41:24 No.1021911284

神絵師!

490 23/02/01(水)22:41:25 No.1021911290

fu1880548.jpg

491 23/02/01(水)22:41:26 No.1021911304

神絵師ブリュネ

492 23/02/01(水)22:41:29 No.1021911328

>お陰で帝国陸軍はプロイセン流鉄の規律とフランス流突撃精神の間の子になりました 先進国の悪いところどりいいよね 良くない

493 23/02/01(水)22:41:31 No.1021911344

ていうか貴重資料

494 23/02/01(水)22:41:33 No.1021911365

Skeb頼んでもいいかな

495 23/02/01(水)22:41:37 No.1021911385

国に帰ってからもファンボとかskebで稼いだんだろうな…

496 23/02/01(水)22:41:43 No.1021911410

軍に入れば神絵師になれるぞ!

497 23/02/01(水)22:41:49 No.1021911444

あー写真偵察の代わりなのか

498 23/02/01(水)22:41:54 No.1021911463

あースケッチは偵察のための技術になるのか…

499 23/02/01(水)22:41:55 No.1021911474

士官の一般技能なのか…

500 23/02/01(水)22:41:59 No.1021911496

偵察スキルとして画力求められたのか

501 23/02/01(水)22:42:04 No.1021911516

色使いが柔らかね

502 23/02/01(水)22:42:14 No.1021911595

すかしたポーズとりやがって

503 23/02/01(水)22:42:15 No.1021911606

デッサンちゃんとしてるなぁ

504 23/02/01(水)22:42:17 No.1021911621

フランスはジャポニズム真っ盛りだしカルチャーは楽しかろう

505 23/02/01(水)22:42:19 No.1021911643

写実的な絵が軍事・工業技術だったから 日本でも西洋みたく写実的な絵の練習が始まるみたいな話があったな

506 23/02/01(水)22:42:19 No.1021911644

普通に教科書に載ってもいいくらいの出来では?

507 23/02/01(水)22:42:41 No.1021911772

弟子もカッコよく描いてるな

508 23/02/01(水)22:42:49 No.1021911818

やっぱエキゾチックな異文化に惹かれたのかな

509 23/02/01(水)22:42:54 No.1021911857

は?

510 23/02/01(水)22:42:55 No.1021911867

有名なやつ

511 23/02/01(水)22:42:58 No.1021911891

有名な話が

512 23/02/01(水)22:43:06 No.1021911950

ジャポニズムブームか

513 23/02/01(水)22:43:08 No.1021911968

雑!

514 23/02/01(水)22:43:09 No.1021911978

有名な話だよね

515 23/02/01(水)22:43:10 No.1021911985

アカウントの紹介文に陸軍トップとだけ書いてありそう

516 23/02/01(水)22:43:12 No.1021912008

鑑定団でよく聞くやつ

517 23/02/01(水)22:43:13 No.1021912011

>日本でも西洋みたく写実的な絵の練習が始まるみたいな話があったな そっちに力入れすぎて岡倉天心みたいな日本画の人たちが このままじゃ文化が廃れるってキレて保護したしな

518 23/02/01(水)22:43:15 No.1021912023

だって版画だしな

519 23/02/01(水)22:43:18 No.1021912043

扱い雑だなおい!

520 23/02/01(水)22:43:18 No.1021912044

浮世絵広まった経緯面白いよね

521 23/02/01(水)22:43:30 No.1021912146

今の新聞紙と同じ使われ方してたんだな

522 23/02/01(水)22:43:37 No.1021912201

子どもがお届け物より中に詰まってるプチプチが宝物になるやつ

523 23/02/01(水)22:43:46 No.1021912268

フランスで日本画専門誌が作られ そこに載った北斎のカニを見たゴッホが描いたカニ fu1880559.jpg

524 23/02/01(水)22:44:17 No.1021912487

茶器買ったらエロ浮世絵に包まれてて夫婦喧嘩とかあったのかなとちょっと思った

525 23/02/01(水)22:44:30 No.1021912566

日清戦争で明治政府から勲章授与されてるね

526 23/02/01(水)22:44:45 No.1021912653

ドイツへ!

527 23/02/01(水)22:44:45 No.1021912657

局長はさぁ…

528 23/02/01(水)22:44:56 No.1021912737

ただドイツに行きたいだけ

529 23/02/01(水)22:44:57 No.1021912740

桶狭間2023開幕

530 23/02/01(水)22:45:01 No.1021912765

外国で捨てたちり紙に人が群がったりとか 紙関係は「なんかやっちゃいました?」するよな日本

531 23/02/01(水)22:45:02 No.1021912778

桶狭間やるのちょっと遅かったんちゃう?

532 23/02/01(水)22:45:02 No.1021912779

待ってろよ竹千代…

533 23/02/01(水)22:45:03 No.1021912781

それまでの自分達の文化を投げ捨ててもいいくらいの吸収する貪欲さ

534 23/02/01(水)22:45:06 No.1021912801

OKはざま

535 23/02/01(水)22:45:09 No.1021912813

>フランスで日本画専門誌が作られ >そこに載った北斎のカニを見たゴッホが描いたカニ >fu1880559.jpg うわあああ!?

536 23/02/01(水)22:45:10 No.1021912825

白兎はいずこ

537 23/02/01(水)22:45:15 No.1021912854

隙あらばnov

538 23/02/01(水)22:45:18 No.1021912878

>桶狭間2023開幕 二度目だけど今度は勝てるかな…

539 23/02/01(水)22:45:39 No.1021913009

桶狭間で麒麟がくるの映像使われる事多いね

540 23/02/01(水)22:45:49 No.1021913086

>フランスで日本画専門誌が作られ >そこに載った北斎のカニを見たゴッホが描いたカニ >fu1880559.jpg コレは勝てない

541 23/02/01(水)22:46:19 No.1021913290

>桶狭間で麒麟がくるの映像使われる事多いね 関が原が未だに葵三代みたいなことになりそうよね麒麟の桶狭間

542 23/02/01(水)22:46:25 No.1021913324

>>桶狭間2023開幕 >二度目だけど今度は勝てるかな… この前は織田に負けてしまったが来週は必ず勝利を収めてみせよう

543 23/02/01(水)22:46:29 No.1021913356

>桶狭間で麒麟がくるの映像使われる事多いね 葵徳川三代以来に戦がんばって金使った大河だからな

544 23/02/01(水)22:46:33 No.1021913380

所長出てないから大河絡みネタ少ない気がする

545 23/02/01(水)22:46:36 No.1021913411

>>日本でも西洋みたく写実的な絵の練習が始まるみたいな話があったな >そっちに力入れすぎて岡倉天心みたいな日本画の人たちが >このままじゃ文化が廃れるってキレて保護したしな それはそれとして西洋画の影響を受けた日本画も発展していく fu1880568.jpg

546 23/02/01(水)22:47:31 No.1021913869

>fu1880568.jpg 筆使いや塗料が日本でポージングと構図が西洋風だ…

547 23/02/01(水)22:49:20 No.1021914693

麒麟がくるは桶狭間まで戦の映像凄い気合入ってたな

↑Top