23/02/01(水)21:10:27 こいつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/01(水)21:10:27 No.1021871873
こいつそろそろ発売らしいな
1 23/02/01(水)21:27:16 No.1021878696
ついに出るのか 恒星間旅行は最初無いとかだっけ?
2 23/02/01(水)21:30:55 No.1021880186
とりあえずキレイになるのは嬉しい
3 23/02/01(水)21:34:30 No.1021881657
表情が豊かになったらしいから楽しみ
4 23/02/01(水)21:37:48 No.1021883053
新しい虐待が始まる…
5 23/02/01(水)21:37:49 No.1021883058
クラーケン対策とかパーツの多い機体の挙動がよくなるならそれだけでも嬉しい感じはある
6 23/02/01(水)21:41:09 No.1021884526
地上施設が豊富らしいし地面固定でクラーケン起きなくなるとかはありそうね
7 23/02/01(水)21:43:47 No.1021885642
雲はあるようだけど風とか天候はどうなってんだろう 恒星間航行もあるようだけど流石にウラシマ効果は再現されないよね…
8 23/02/01(水)21:51:29 No.1021889004
>恒星間航行もあるようだけど流石にウラシマ効果は再現されないよね… KSP1だと機体側の経過時間を反映する要素が特に無いよな… 食料とか酸素消費するMODでも入れない限り 相対性理論適用なら光速に近付くほど質量が増えるのが厄介そうだがどうなるか…
9 23/02/01(水)21:52:50 No.1021889633
核パルスエンジンとか核融合エンジンがあるらしいのでワクワクしてる
10 23/02/01(水)21:53:53 No.1021890131
二重惑星も出るのか 緑いっぱい食われそうだ
11 23/02/01(水)21:55:08 No.1021890719
パーツの形ある程度変形させられるっぽいのが楽しみ
12 23/02/01(水)21:57:58 No.1021891914
>KSP1だと機体側の経過時間を反映する要素が特に無いよな… なんか周りの時間の流れ速くない!? ってなるだけでも感覚的に相対性理論を実感できて面白そうではあるんだよな… 恒星間コロニー建造とかの要素もあるようだし食糧や寿命の概念ももしかしたらあるかも?
13 23/02/01(水)22:03:41 No.1021894414
コロニー要素をがっつり本家でやるならデフォでついてるかもか… キャリアモードみたいに選択式になったりとか… KSC側視点とロケット側視点にするので時間の流れが違うとか光のドップラー効果とかも反映されたらいいな…
14 23/02/01(水)22:08:30 No.1021896554
そういやマルチプレイできるようになるんかな
15 23/02/01(水)22:14:30 No.1021899274
マルチプレイでメーデー案件のバリエーションが増える!
16 23/02/01(水)22:16:50 No.1021900339
ドッキング未だにフィーリングだけど頑張るぞー
17 23/02/01(水)22:17:57 No.1021900840
シングルですら反動で自壊するのにマルチだとラグで秒で爆発するんじゃなかろうか