ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/02/01(水)17:08:24 No.1021783649
死ね!ハイエナ共め!! このゲイボルグある限り お前達には負けはしない!
1 23/02/01(水)17:17:07 No.1021785804
最後はエスリンやアルテナを突っ返せなかった甘さが招いた窮地とも言われるけど どっちかというと勝機を見逃さずに強襲したトラバントが一枚上だったように思う
2 23/02/01(水)17:20:18 No.1021786614
敗因:話の都合で馬なのに砂漠を行軍させられたこと
3 23/02/01(水)17:20:38 No.1021786699
>どっちかというと勝機を見逃さずに強襲したトラバントが一枚上だったように思う トラバントも全体のパワーバランスみれてないからその後全部持っていかれてお前何やってんの状態に 結局マンフロイとロプト教団強すぎるという話に
4 23/02/01(水)17:23:04 No.1021787321
トラキア竜騎士団が軒並みナイトキラー持ってるあたり本気度伺えて好き
5 23/02/01(水)17:23:16 No.1021787387
>敗因:話の都合で馬なのに砂漠を行軍させられたこと fu1879473.jpg 都合じゃなくて普通に半島の出口が砂漠なんだ…
6 23/02/01(水)17:23:58 No.1021787574
よく地理関係なく話してる人がいるけど 合流するには砂漠渡らないと駄目だからな
7 23/02/01(水)17:27:03 No.1021788379
飛兵の強みを活かせて尚且つ相手の機動力が死ぬシチュエーションだからな…
8 23/02/01(水)17:27:28 No.1021788480
>fu1879473.jpg わりとがっつり砂漠なんだな南下しくるシグルドと合流するタイミングと地形が悪かったのか
9 23/02/01(水)17:29:18 No.1021788943
シレジアに匿われてそこから挙兵して王都を目指したシグルド軍と レンスターから援軍を連れてきたキュアンの中間がちょうど砂漠だからね
10 23/02/01(水)17:29:37 No.1021789028
>>fu1879473.jpg >わりとがっつり砂漠なんだな南下しくるシグルドと合流するタイミングと地形が悪かったのか 実質グランベルと敵対することになるから本当にそこしか道がない ヴェルトマーが味方してくれるならちょっと話が違うがあり得んしな
11 23/02/01(水)17:30:33 No.1021789272
虎の子のランスリッターを一方的に蹂躙できるチャンスだからな…
12 23/02/01(水)17:32:58 No.1021789926
>虎の子のランスリッターを一方的に蹂躙できるチャンスだからな… 蹂躙した後のことが考えられないのが学のない田舎の人の悲しさ
13 23/02/01(水)17:33:06 No.1021789962
>よく地理関係なく話してる人がいるけど >合流するには砂漠渡らないと駄目だからな FEは地理や世界情勢無視して神の視点で色々言われることあるけど聖戦はそれが特に多いと思う
14 23/02/01(水)17:33:47 No.1021790154
>>よく地理関係なく話してる人がいるけど >>合流するには砂漠渡らないと駄目だからな >FEは地理や世界情勢無視して神の視点で色々言われることあるけど聖戦はそれが特に多いと思う 神の視点というかワープすればいいじゃね?ぐらいの暴論というか
15 23/02/01(水)17:35:05 No.1021790511
アルテナが人質でなくても死んでたしな…
16 23/02/01(水)17:35:09 No.1021790526
そういうとこちゃんと大河してるよね いつまでも話してて楽しい
17 23/02/01(水)17:35:32 No.1021790648
序章の加勢はエッダ寄りルート通ったんだろうけどそれでも山岳のせいで砂漠にちょっとかかるからな
18 23/02/01(水)17:37:11 No.1021791103
余勢を駆って北トラキアを電撃的に制圧していったまではよかった フリージが大軍で侵攻してきて引き下がるしかなくなったけど…
19 23/02/01(水)17:37:57 No.1021791337
エスリンとアルテナを国許に残していたとしてもトラキア取られるのは時間の問題だろうしな
20 23/02/01(水)17:38:15 No.1021791419
敗因:話の都合で馬なのに砂漠を行軍させられたこと
21 23/02/01(水)17:38:59 No.1021791649
海のルートの話ってあまり出てこないよね? 出てきてない海にもブリギッドのとこみたいな海賊いるから無理とかなんだろうか
22 23/02/01(水)17:39:52 No.1021791895
>余勢を駆って北トラキアを電撃的に制圧していったまではよかった >フリージが大軍で侵攻してきて引き下がるしかなくなったけど… フリージもランスリッターがめんどくさいから攻めてこないだけなので そのつっかえ棒がなくなれば当然襲ってくるよねっていう
23 23/02/01(水)17:40:07 No.1021791960
>エスリンとアルテナを国許に残していたとしてもトラキア取られるのは時間の問題だろうしな 南下するシグルド軍とのいち早い合流を目指して砂漠を強引に北上する事自体は変わらんだろうからなあ 結果キュアンとランスリッターが壊滅するのは避けられんでしょ
24 23/02/01(水)17:40:07 No.1021791963
マンフロイのずるいところはね 凄いリワープ使い放題で距離も遠大だから通信という面だけでも凄すぎるところなの あのジジイだけでどんだけかき回してるねんリワープ強すぎやねん
25 23/02/01(水)17:40:38 No.1021792132
北トラキアはどのみちグランベルが征服しに来るだろうからな 南トラキア?いやいらんし…
26 23/02/01(水)17:41:23 No.1021792389
実際に攻め入ることはなくても防衛の保有戦力による牽制って大事だね おっとエルトシャンの不在発見伝
27 23/02/01(水)17:41:34 No.1021792444
後世でボロクソに言われても仕方ないのは確かだと思う とはいえその一端にシグルドがらみがあるのも否定しない
28 23/02/01(水)17:41:56 No.1021792550
前半のマンフロイキレッキレだし運にも愛されてたしマジすげージジイなんすよ…
29 23/02/01(水)17:42:51 No.1021792815
キュアンとランスリッターが砂漠を通るぞってトラバントへの教団のリークがなければ普通に合流できてたからな
30 23/02/01(水)17:42:53 No.1021792825
>後世でボロクソに言われても仕方ないのは確かだと思う >とはいえその一端にシグルドがらみがあるのも否定しない ボロクソ言われて仕方ないのはトラバントだな スレ画はそもそも政治的な意味でもシグルド助けないと対グランベルが成立しないから シグルドの救援に行かないという選択肢はないんだ
31 23/02/01(水)17:43:52 No.1021793132
シグルドとの友誼の為にランスリッターを率いて出陣する事をカルフ王が許可したのが全部悪いとも言い切れんし
32 23/02/01(水)17:44:22 No.1021793272
いや地理の関係とはいうがそれとシナリオ絡めてるのは制作側なんだから話の都合上というのもそんなに関係ないわけではないだろ 元からある地図使ってシナリオ作ってるわけじゃないし
33 23/02/01(水)17:45:22 No.1021793563
トラバントは将としては優秀だったのかもしれないけど王としては所詮トラキアの王が限界の器だよな
34 23/02/01(水)17:45:35 No.1021793631
>前半のマンフロイキレッキレだし運にも愛されてたしマジすげージジイなんすよ… どうして拉致したユリアを殺さずに洗脳して差し向けちゃったんですかね…
35 23/02/01(水)17:46:18 No.1021793830
>どうして拉致したユリアを殺さずに洗脳して差し向けちゃったんですかね… そうしたら最高に気持ちいいからさ!
36 23/02/01(水)17:46:23 No.1021793863
>どうして拉致したユリアを殺さずに洗脳して差し向けちゃったんですかね… ナーガ使えるやつでロプトウスの敵を蹂躙したくて…
37 23/02/01(水)17:46:50 No.1021793999
確かに何で殺さなかったんだろう…
38 23/02/01(水)17:46:50 No.1021794002
>>前半のマンフロイキレッキレだし運にも愛されてたしマジすげージジイなんすよ… >どうして拉致したユリアを殺さずに洗脳して差し向けちゃったんですかね… ロプト復活してナーガの継承者を手中に収めたらマンフロイ的に後はもうウイニングラン状態だから遊びたくもなる
39 23/02/01(水)17:46:57 No.1021794042
>>どうして拉致したユリアを殺さずに洗脳して差し向けちゃったんですかね… >そうしたら最高に気持ちいいからさ! コレクションした闇の武器みたいなのも使う機会があったら使っちゃうからな…
40 23/02/01(水)17:47:20 No.1021794141
舐めプというか徹底的に敵を煽るのがもう癖になっていたと思われる
41 23/02/01(水)17:47:24 No.1021794156
>トラバントは将としては優秀だったのかもしれないけど王としては所詮トラキアの王が限界の器だよな ただそのトラキアでの支持は極めて高いものだったので難しい所だ 中央と腹芸出来るほどの器じゃないとはいえ土地柄を考えるとなぁ…
42 23/02/01(水)17:47:31 No.1021794193
>確かに何で殺さなかったんだろう… 一見合理的に動いてるようだけど 根底にあるのは復讐心だから
43 23/02/01(水)17:48:29 No.1021794458
>舐めプというか徹底的に敵を煽るのがもう癖になっていたと思われる おじいちゃん最終面でそれはないでしょって思うのは野暮なんだろうか アルヴィスすらもういなくなった後なのに
44 23/02/01(水)17:48:40 No.1021794514
>>確かに何で殺さなかったんだろう… >一見合理的に動いてるようだけど >根底にあるのは復讐心だから 孫すら使い潰すような奴だからなあ
45 23/02/01(水)17:48:46 No.1021794554
ユリア殺すのはダメだろ貴重なバックアップなんだから
46 23/02/01(水)17:50:49 No.1021795139
トラキアに討たれてグランベルに制圧されたけど解放されてそのままトラキアを討ち倒したとかめっちゃ戦後禍根が残る奴だけど南北統一後にしっかりまとめ上げられたならあの山賊王子も賢王言われるわ
47 23/02/01(水)17:50:58 No.1021795193
ユリウスが死んだらユリアに聖痕出たりするの?
48 23/02/01(水)17:51:05 No.1021795210
>ユリア殺すのはダメだろ貴重なバックアップなんだから メタで言えばユリアは政治的に有用だから戦場に出すキャラではないがそれやっちゃうと話が進まないしな… セティの恰好した人がユニットとして使えるならそれでもいいけど
49 23/02/01(水)17:51:29 No.1021795323
>あの山賊王子も賢王言われるわ 正史だと姉上はどういう扱いだったっけ?
50 23/02/01(水)17:51:37 No.1021795364
ユリアとセリスで子供作れないしユリアが独り身の場合将来的にセリスの子孫が合成されてナーガになるんだろうか ランダムで強い血が生まれるシステムだっけ
51 23/02/01(水)17:51:49 No.1021795415
ナーガの隠し場所は知ってたんだっけ
52 23/02/01(水)17:52:06 No.1021795499
>ユリウスが死んだらユリアに聖痕出たりするの? セリスに出る可能性もある いやでもそもそも聖痕って2つ出ることあるのか…?
53 23/02/01(水)17:52:10 No.1021795524
エスリンがモブドラゴンナイツにレイプされるとこでリョナに目覚めた
54 23/02/01(水)17:52:16 No.1021795545
>>あの山賊王子も賢王言われるわ >正史だと姉上はどういう扱いだったっけ? 兄を追って消えた
55 23/02/01(水)17:52:59 No.1021795750
砂漠じゃなくてもナイトキラー軍団に勝てるわけないし
56 23/02/01(水)17:53:04 No.1021795773
レヴィンというかフォルセティが言うような トラバントをを悪と断じるのは一面的な物の見方にすぎないってのは判るんだけど あんまりここを深く考え過ぎるとがちょっとリーフが可哀想かなって 関係ないけど復讐心剥き出しだったり直情傾向気味な聖戦リーフの方が個人的には好き
57 23/02/01(水)17:53:23 No.1021795874
トラバントとキュアンは清盛と義朝くらい器が違う感ある
58 23/02/01(水)17:53:34 No.1021795929
今日はディアドラにちょっかいをかけるデマジオみたいな人の話をしたいのですが
59 23/02/01(水)17:53:40 No.1021795956
>砂漠じゃなくてもナイトキラー軍団に勝てるわけないし あそこは勝つことではなくてシグルドに合流することが目的なので 馬の脚が活かせる状況なら達成できる
60 23/02/01(水)17:54:16 No.1021796108
>馬の脚が活かせる状況なら達成できる 砂漠じゃどう足掻いても無理じゃん
61 23/02/01(水)17:54:35 No.1021796214
フォルセティを倒すチートに近い課題をクリアしてるから致命的な舐めプくらいしてくれないとバランスが取れない
62 23/02/01(水)17:54:40 No.1021796236
>トラキアに討たれてグランベルに制圧されたけど解放されてそのままトラキアを討ち倒したとかめっちゃ戦後禍根が残る奴だけど南北統一後にしっかりまとめ上げられたならあの山賊王子も賢王言われるわ 葉っぱは苦心惨憺の末にあの立場に立った上でセリスと違って主人公補正もあまり無いキャラクターなので あの後どう考えても不穏なセリスとユリアの存在に対してのカウンターがこいつしかいないっていうのがなぁ… 神器はもういらないですっていう展開にするならセリスより葉っぱの方がふさわしい主人公だしで
63 23/02/01(水)17:55:05 No.1021796350
>いやでもそもそも聖痕って2つ出ることあるのか…? 近親交配させるとまばゆく光るのと聖痕は違うの?
64 23/02/01(水)17:55:28 No.1021796475
>あそこは勝つことではなくてシグルドに合流することが目的なので >馬の脚が活かせる状況なら達成できる 機動力ならそれこそ飛竜のほうが上なんじゃねえの
65 23/02/01(水)17:55:31 No.1021796497
>>馬の脚が活かせる状況なら達成できる >砂漠じゃどう足掻いても無理じゃん 何に対してのレスかもう一度確認してくれ
66 23/02/01(水)17:55:36 No.1021796518
土地のせいで国がマジで貧しいから敵には一切容赦なく奪え殺せで身内にはいい目見せてやるって方針で国内の支持率は高かったんだっけかトラバント
67 23/02/01(水)17:55:48 No.1021796590
トラバント唆したのもロプトだっけか
68 23/02/01(水)17:56:00 No.1021796643
>関係ないけど復讐心剥き出しだったり直情傾向気味な聖戦リーフの方が個人的には好き まぁ776はアウグストの存在が大きいからな あんなキャラ一つで世界観がまるで違って見えるんだから聖戦の世界って面白いよな
69 23/02/01(水)17:56:09 No.1021796687
ランスリッターに弓を覚えさせれば…
70 23/02/01(水)17:56:09 No.1021796694
>いやでもそもそも聖痕って2つ出ることあるのか…? 出ること自体はないわけではないっぽい
71 23/02/01(水)17:56:15 No.1021796721
>>いやでもそもそも聖痕って2つ出ることあるのか…? >近親交配させるとまばゆく光るのと聖痕は違うの? それならヒルダがダインの聖痕を持ってることになる
72 23/02/01(水)17:57:07 No.1021796997
>土地のせいで国がマジで貧しいから敵には一切容赦なく奪え殺せで身内にはいい目見せてやるって方針で国内の支持率は高かったんだっけかトラバント 竜がそこら辺の草でもどうにかできる程度の繁殖力もちなのがすごいよね
73 23/02/01(水)17:57:20 No.1021797068
>土地のせいで国がマジで貧しいから敵には一切容赦なく奪え殺せで身内にはいい目見せてやるって方針で国内の支持率は高かったんだっけかトラバント 逆に言えばそれだけ余裕が無いの 国内を二分するトラキアの環境があまりにも違い過ぎる じゃがいもでもあればよかったのにね
74 23/02/01(水)17:57:33 No.1021797133
内政パラメータを数値化したらトラキアは酷い事になりそう
75 23/02/01(水)17:57:34 No.1021797138
>>あそこは勝つことではなくてシグルドに合流することが目的なので >>馬の脚が活かせる状況なら達成できる >機動力ならそれこそ飛竜のほうが上なんじゃねえの 平地なら機動力同じで街道があれば馬が上回る なので追いつけはしないかな 実際は砂漠なのであくまでifの話
76 23/02/01(水)17:57:40 No.1021797180
>ランスリッターに弓を覚えさせれば… アーチナイト何人か随行させても良さそうなのにね…
77 23/02/01(水)17:57:45 No.1021797194
基本的にアグストリアの城主連中と海賊以外はロプトの手が掛かってると考えてよい
78 23/02/01(水)17:57:47 No.1021797208
竜騎士でもこっそり山賊の傭兵やってたりするからな…
79 23/02/01(水)17:57:56 No.1021797247
>まぁ776はアウグストの存在が大きいからな あんな裏切りそうな悪役顔してるのに…
80 23/02/01(水)17:58:17 No.1021797371
トラバントも可哀想な奴なんすよ…みたいな再評価というか父親の悲哀の話になる度やった事のバカさもそれによって降り掛かった災難も完全に自業自得だし少なくとも戦争の被害者みたいな空気は無理だろ…って思ってる
81 23/02/01(水)17:58:26 No.1021797414
ええっ!?グランベル大陸で信長の野望を!?
82 23/02/01(水)17:58:32 No.1021797447
>基本的にアグストリアの城主連中と海賊以外はロプトの手が掛かってると考えてよい アグストリアの領主連中はロプト関係なしに酷すぎて笑えるよね
83 23/02/01(水)17:59:02 No.1021797607
>ええっ!?グランベル大陸で信長の野望を!? やりたいやりたくないでいうと かなりやりたいやつ
84 23/02/01(水)17:59:08 No.1021797636
現実にもトラキア半島みたいな国はあるからな…
85 23/02/01(水)17:59:14 No.1021797668
シャガールはクズな上に暗黒教団にそそのかされたのに対してアグストリア西側城主は本当にただのクズなのがすごいよね
86 23/02/01(水)17:59:26 No.1021797727
>基本的にアグストリアの城主連中と海賊以外はロプトの手が掛かってると考えてよい シレジアも中枢はノーマークだったんだけどね…
87 23/02/01(水)17:59:40 No.1021797811
フィンとトラバント面識あるっぽいのいいよね
88 23/02/01(水)17:59:45 No.1021797835
>やった事のバカさもそれによって降り掛かった災難も完全に自業自得だし 傭兵稼業しか産業ありません状態でどうしろというのだ
89 23/02/01(水)17:59:58 No.1021797903
>ええっ!?グランベル大陸で蒼き狼と白き牝鹿を!?
90 23/02/01(水)18:00:24 No.1021798030
>>ええっ!?グランベル大陸で信長の野望を!? >やりたいやりたくないでいうと >かなりやりたいやつ トラキアは難度EXなのでアグストリアかシレジアあたりで初めはやりたい
91 23/02/01(水)18:00:52 No.1021798168
>トラバントも可哀想な奴なんすよ…みたいな再評価というか父親の悲哀の話になる度やった事のバカさもそれによって降り掛かった災難も完全に自業自得だし少なくとも戦争の被害者みたいな空気は無理だろ…って思ってる やらざるを得ない環境だし王としての視点が足りないから結果的に悪化するのは仕方ないと納得はできるよ 被害者扱いは流石に無理だけど
92 23/02/01(水)18:01:04 No.1021798229
>シャガールはクズな上に暗黒教団にそそのかされたのに対してアグストリア西側城主は本当にただのクズなのがすごいよね クレメンテは日和見してただけの無能だろ! まあどう動けば正解かは難しい立場と立地だけど
93 23/02/01(水)18:01:07 No.1021798254
エリオットはクソバカではあるんだけど隣でゴタゴタやってたから漁夫の利しまーすはそんなに間違いではないんだよな
94 23/02/01(水)18:01:33 No.1021798420
南北統一が無理ゲー過ぎるトラキア
95 23/02/01(水)18:01:47 No.1021798483
リカバーリングってなんだよ…!
96 23/02/01(水)18:02:01 No.1021798558
血を継いでいてもクズがいる中で血を継いでもいないヤツがドクズだっていうのはある意味リアルではある 結局上の人間がどうにかしないといけない問題だった中でアルヴィスさんひゅーひゅー!ってなったのに 結果的には子供は狩るのじゃゲッヘッヘって皇帝じゃそりゃ人心も無くなるのは早い
97 23/02/01(水)18:02:24 No.1021798689
>基本的にアグストリアの城主連中と海賊以外はロプトの手が掛かってると考えてよい なんもなしなのにあの体たらくのアグストリアの領主連中すごいな… まぁシャガールがいいように操縦はされてるんだが
98 23/02/01(水)18:02:25 No.1021798696
トラキアって国自体が詰んでるようなもんだから 何もせずにじり貧状態で国力減らしていくか教団の掌の上で踊らされて結局何も得られないかの二択
99 23/02/01(水)18:02:28 No.1021798711
>>ええっ!?グランベル大陸で蒼き狼と白き牝鹿を!? オルドシステムがかなりスゴいことになりそう
100 23/02/01(水)18:02:30 No.1021798729
シャガールは聖戦屈指のクソ
101 23/02/01(水)18:02:33 No.1021798740
>クレメンテは日和見してただけの無能だろ! >まあどう動けば正解かは難しい立場と立地だけど クレメントのところだけはシグルドが襲い掛かる理由付けが薄いんだよな
102 23/02/01(水)18:02:34 No.1021798751
>トラキアは難度EXなのでアグストリアかシレジアあたりで初めはやりたい アグストリアはまずイムカ王が存命の内に領主の更迭や処刑しないとだな…
103 23/02/01(水)18:02:38 No.1021798770
アグストリア連合国はロプト抜きにしても全体的に悪質なところにシャガールが唆されてればそりゃあそこまで治安悪くなるよね…
104 23/02/01(水)18:02:39 No.1021798773
>フィンとトラバント面識あるっぽいのいいよね ザコと断じて威圧するトラバントもあくまで淡々と主君の敵討ちを宣言するフィンも味わい深い
105 23/02/01(水)18:02:52 No.1021798842
>クレメンテは日和見してただけの無能だろ! >まあどう動けば正解かは難しい立場と立地だけど 仮にシグルド軍素通りさせてシャガール撃退してもその後に来るグランベルの役人たちが安堵するかと言えば多分しない
106 23/02/01(水)18:03:01 No.1021798897
騎馬で砂漠横断はセシリアさんのが酷く言われるし…
107 23/02/01(水)18:03:15 No.1021798971
色々ありすぎて最終的に半ば自暴自棄になってたとこあるけど 最期にリーフの仇討ち相手としての立場は捨てなかったのは好きだよトラバント なにやら諦観したか満足したか知らんがそんな気で死地に赴くんじゃねえってのはそう
108 23/02/01(水)18:03:17 No.1021798979
>内政パラメータを数値化したらトラキアは酷い事になりそう 飛竜代絶対やべえよあの国
109 23/02/01(水)18:03:34 No.1021799070
>エリオットはクソバカではあるんだけど隣でゴタゴタやってたから漁夫の利しまーすはそんなに間違いではないんだよな 間違いではないんだけどアグストリアの諸侯ってそんな理由で挙兵していいんだ…ってなる
110 23/02/01(水)18:04:08 No.1021799262
逆に正気を保ってるエルトシャンがおかしいのでは?
111 23/02/01(水)18:04:27 No.1021799357
>>トラキアは難度EXなのでアグストリアかシレジアあたりで初めはやりたい >アグストリアはまずイムカ王が存命の内に領主の更迭や処刑しないとだな… あそこはシャガールを更生させることさえできればそこまで酷いことにはならなそうだよね 一番上がまともならそれに従うノディオンの武力で抑えが効くし
112 23/02/01(水)18:04:27 No.1021799359
>>内政パラメータを数値化したらトラキアは酷い事になりそう >飛竜代絶対やべえよあの国 傭兵業で金稼がなきゃ…
113 23/02/01(水)18:04:31 No.1021799377
>クレメンテは日和見してただけの無能だろ! >まあどう動けば正解かは難しい立場と立地だけど ユングヴィ強盗団にその理屈は通じなかった
114 23/02/01(水)18:04:35 No.1021799396
>南北統一が無理ゲー過ぎるトラキア 南トラキアにうま味が無さすぎるので開拓でどうにかなる話ではない 本気であの辺を開発したいなら流通の面も含めて需要を高めないといけないけどあの世界にそんな意識はない 交通というか利便性って重要だよなやっぱり
115 23/02/01(水)18:05:02 No.1021799552
>逆に正気を保ってるエルトシャンがおかしいのでは? 聖痕と神器を継いだ負い目があるとはいえ盲目的にシャガールを守護ろうとするのはおかしいのでセーフ
116 23/02/01(水)18:05:49 No.1021799818
山しかねぇから飛竜使わなきゃやってられねぇって地形だしな
117 23/02/01(水)18:05:49 No.1021799821
半島に行くのに砂漠を通らなきゃいけないってだけで相当厳しい せめて海運の方をどうにかしないと…
118 23/02/01(水)18:06:19 No.1021799976
エルトシャンも高潔過ぎて色んな意味で妥協がないんだよな そこも戦乱の一因になってる気はする
119 23/02/01(水)18:06:27 No.1021800017
>盲目的にシャガールを守護ろうとするのはおかしいのでセーフ 小説の裏設定で実はホモでシャガールを愛していたとか出ても驚かないぞ
120 23/02/01(水)18:06:39 No.1021800081
重さによる攻速への影響を考えると追撃がほぼありえない武器同士であり槍メインであるランスリッターにしか使えない気さえするナイトキラー…
121 23/02/01(水)18:06:45 No.1021800118
>逆に正気を保ってるエルトシャンがおかしいのでは? グランベルに付け入られるからやめろ!という理由はわかるけど全滅させるのはどうなんだろう…アグストリア的にはありなのかな…
122 23/02/01(水)18:06:57 No.1021800184
竜騎士団は傭兵としては便利だろうけど北トラキアを制圧して防衛するには向いてなさそうだからどの道詰み
123 23/02/01(水)18:07:04 No.1021800212
クソみたいな人間性とクソみたいな遺伝する聖痕と暗躍してるロプト教団の煮凝りがこちらのユグドラル大陸になります
124 23/02/01(水)18:07:22 No.1021800313
>交通というか利便性って重要だよなやっぱり 仮に上手く行っても結局のところ一番力あるグランベルが病んでるから トラキアが潤っても餌が肥えるだけでしかない
125 23/02/01(水)18:07:28 No.1021800358
海賊がいる程度には船の往来もあるはずなんだが聖戦はそこらへんノータッチだったなそういえば
126 23/02/01(水)18:07:35 No.1021800380
>小説の裏設定で実はホモでシャガールを愛していたとか出ても驚かないぞ エルト兄様みたいな人ってそういう…
127 23/02/01(水)18:07:40 No.1021800415
ロプト教がワープしまくれるの帝国官僚の末裔感があって好き
128 23/02/01(水)18:07:42 No.1021800425
エルトシャンは藤木源之助みたいなもんだから
129 23/02/01(水)18:08:01 No.1021800533
エルトシャンは対グランベルを考えられてるからシグルドとの友誼だけ見てるわけではないんだよな
130 23/02/01(水)18:08:05 No.1021800552
>>盲目的にシャガールを守護ろうとするのはおかしいのでセーフ >小説の裏設定で実はホモでシャガールを愛していたとか出ても驚かないぞ 大沢版ならそれくらいあってもいいかなって…
131 23/02/01(水)18:08:08 No.1021800567
>竜騎士団は傭兵としては便利だろうけど北トラキアを制圧して防衛するには向いてなさそうだからどの道詰み 大軍相手に真っ向勝負とかはぶっちゃけキツいよな だからこそフリージの軍勢が北トラキアに侵入してきた時すごすごと下がるしかなかったんだろうけど
132 23/02/01(水)18:08:22 No.1021800667
>トラキアって国自体が詰んでるようなもんだから >何もせずにじり貧状態で国力減らしていくか教団の掌の上で踊らされて結局何も得られないかの二択 住まないという選択肢が無い以上は776であったように略奪が基本の治安の悪さが目立つ土地にしかならんしな その上で北トラキアの閉鎖的政策が南側には大きく負担となるので座して死ぬよりかは弱者から奪うみたいな そういう決断“しかない”のがあの土地の一番の問題なのだが776以降はどうなったんだろう
133 23/02/01(水)18:08:22 No.1021800670
竜騎士もゲルプリッターに勝ち目ねえしな…
134 23/02/01(水)18:08:40 No.1021800766
>聖痕と神器を継いだ負い目があるとはいえ盲目的にシャガールを守護ろうとするのはおかしいのでセーフ 現代人の感覚的には理解しがたいけど騎士ってそういうもんである
135 23/02/01(水)18:08:59 No.1021800859
>本気であの辺を開発したいなら流通の面も含めて需要を高めないといけないけどあの世界にそんな意識はない 大陸の玄関口が隣にあるんだけどそれに続く平野はグランベルに抑えられてるのが超痛い どうあってもコスト視点で切られるから鉱物資源でワンチャン狙うくらいしかない…
136 23/02/01(水)18:09:06 No.1021800893
>住まないという選択肢が無い以上は776であったように略奪が基本の治安の悪さが目立つ土地にしかならんしな >その上で北トラキアの閉鎖的政策が南側には大きく負担となるので座して死ぬよりかは弱者から奪うみたいな >そういう決断“しかない”のがあの土地の一番の問題なのだが776以降はどうなったんだろう アカネイア大陸の戦後の話に倣うなら運送業でやっていくことになる
137 23/02/01(水)18:09:13 No.1021800933
トラキアってやっぱ朝鮮半島がモデルなのかしら
138 23/02/01(水)18:09:19 No.1021800968
エルトシャンは神器の正当性のためにアグスティに仕える騎士としてしか生きられないからなあ… 謀反起こしてノディオンがアグストリアを支配するくらいの気質なら他の道を選べたかもしれんが
139 23/02/01(水)18:09:32 No.1021801025
ゲルプリッターの戦力おかしいからな…
140 23/02/01(水)18:09:40 No.1021801066
トラキアは友好関係になるところが無いのも辛いわ 使い使われの関係って必要ないならポイだし
141 23/02/01(水)18:10:07 No.1021801220
>アカネイア大陸の戦後の話に倣うなら運送業でやっていくことになる 需要の関係で普通に肥えていく側吹いた
142 23/02/01(水)18:10:40 No.1021801404
>飛竜代絶対やべえよあの国 なんでも食べるからコスパいいんじゃなかったっけあの世界の飛竜
143 23/02/01(水)18:11:10 No.1021801560
エルトシャンはむしろシグルドへの友誼に基づく行動のほうが少ない
144 23/02/01(水)18:11:12 No.1021801568
>ゲルプリッターの戦力おかしいからな… トローン持ったバロン軍団にマージナイト軍団にマージ軍団だもんな… 戦力だけならグランベル最強に近いと思う
145 23/02/01(水)18:11:18 No.1021801596
>ゲルプリッターの戦力おかしいからな… これが大手の力なんだよ
146 23/02/01(水)18:11:23 No.1021801625
国を捨てて民族とかそういう結束でもって散らばって竜種を運用できる機会があれば別だったんだろうけどね
147 23/02/01(水)18:11:33 No.1021801687
>>聖痕と神器を継いだ負い目があるとはいえ盲目的にシャガールを守護ろうとするのはおかしいのでセーフ >現代人の感覚的には理解しがたいけど騎士ってそういうもんである ローマの近衛隊長くらいカジュアルに皇帝暗殺してくれればいいのに…
148 23/02/01(水)18:11:40 No.1021801720
騎竜はトラキアが独占してるし運送とかで需要出たらドラゴンブリーダーで儲けられないか
149 23/02/01(水)18:12:18 No.1021801928
なんでレンスターは弓兵おらんの?
150 23/02/01(水)18:12:27 No.1021801970
エルトシャン兄様も古い体制に縛られて抜け出せなかった人間だからな だからこそ最期まで主君に諌言する以上のことができなかった
151 23/02/01(水)18:12:35 No.1021802009
山だらけだし鉱物資源も豊富だったりしない?
152 23/02/01(水)18:12:42 No.1021802042
バーハラ周辺の利便性が良すぎると思う
153 23/02/01(水)18:12:53 No.1021802107
イシュタルと魔法騎士トードの再来が揃ってる時点ではどうあがいてもフリージには勝てん
154 23/02/01(水)18:12:59 No.1021802145
>国を捨てて民族とかそういう結束でもって散らばって竜種を運用できる機会があれば別だったんだろうけどね でもやっぱり国土が無いってキツいものがあると思うしその状況で民族思想を強めると絶対どっかの国獲ろうぜ!って言い出すやつ現れそうな気がする
155 23/02/01(水)18:13:08 No.1021802191
フリージ軍構成してる軍団数だけでも多いし質も高いんだよな それに比べて精鋭のグラオリッター以外は山賊を強化した程度のドズル軍なんなんだあれ
156 23/02/01(水)18:13:18 No.1021802247
そういう意味じゃ776のアホみたいな名声を獲得したリーフでもいなければ土地の格差は解消できないだろうな リーフが健在なうちにトラキアを中央に認めさせるためにはかなりの苦労が伴うと思うが776のエンディング見ると 文官がかなり多いんだよなリーフ軍の騎士って・・
157 23/02/01(水)18:13:30 No.1021802306
ロプトはアレで人材豊富すぎるし術も強すぎる 子供狩りで捕まえた優秀な子を洗脳教育して使ってるんだったか
158 23/02/01(水)18:13:38 No.1021802352
>なんでレンスターは弓兵おらんの? 半島北で分裂して小国家群だから肥沃な土地があっても騎馬兵特化で何とかお互いに独立を保ってる感じに弓兵養う余裕がないんだろうね
159 23/02/01(水)18:13:54 No.1021802436
>文官がかなり多いんだよなリーフ軍の騎士って・・ 平和な時代になれば優秀なテクノクラートが生きてくるからいいんだ
160 23/02/01(水)18:14:13 No.1021802542
豊かな土地は正義だ 同じ蛮族でもアグストリアとヴェルダンでは他国からの扱いが違う
161 23/02/01(水)18:14:22 No.1021802597
>それに比べて精鋭のグラオリッター以外は山賊を強化した程度のドズル軍なんなんだあれ ゲーム的には斧使える兵種他に増やそうとしたらマスターナイトの大軍しかいねえもの…
162 23/02/01(水)18:14:33 No.1021802662
洗脳したユリアにセリスの子を孕ませればワインがうまくなりそう
163 23/02/01(水)18:14:34 No.1021802670
>エルトシャンはむしろシグルドへの友誼に基づく行動のほうが少ない 一章でアホが動いたときにちゃんと止めに行ったのは下手すりゃアグストリアでの立場に関わりかねない行動だよ
164 23/02/01(水)18:14:46 No.1021802744
>国を捨てて民族とかそういう結束でもって散らばって竜種を運用できる機会があれば別だったんだろうけどね それできたのがマンフロイとかロプト教団で出来ずにしがみついたけっかがこれよ
165 23/02/01(水)18:14:46 No.1021802745
リーフは動きも良ければ血筋も良い セリス軍でちゃんと重宝される立ち位置にいる
166 23/02/01(水)18:14:49 No.1021802755
>なんでレンスターは弓兵おらんの? もう少し後の時代になったらシグルドのツテでユングウィの弓兵技術を貰えたかも知れない まぁ画餅ですな
167 23/02/01(水)18:15:05 No.1021802841
>ロプトはアレで人材豊富すぎるし術も強すぎる ガキの落書きでロプト神が外の奴ら皆殺しにしてくれーってあるのとか腐っても神聖主義帝国の上澄みっすね…ってなる
168 23/02/01(水)18:15:26 No.1021802962
トラキア城の立地も半島で一番不便なのでは…
169 23/02/01(水)18:15:26 No.1021802963
シグルドと合流できてたらアルヴィスに勝てる可能性も十分あったよな 元より紙一重だし
170 23/02/01(水)18:15:29 No.1021802992
>リーフは動きも良ければ血筋も良い >セリス軍でちゃんと重宝される立ち位置にいる グランベル王家の外戚だしな
171 23/02/01(水)18:15:35 No.1021803033
あ~今まで考えた事無かったけど後半の章の魔法兵って子供狩りされて育てられた子たちかもしれないのか…
172 23/02/01(水)18:15:41 No.1021803055
ユングウィも長い間トンボとりとそっくりな息子が支配してたから前半と後半でだいぶ違う国だと思う
173 23/02/01(水)18:15:44 No.1021803077
>なんでレンスターは弓兵おらんの? トラ7には居るし聖戦だと砂漠越えのNPCぐらいしかレンスターモブ出て来ないから設定上は多分普通にいる 対トラキア想定して弓兵育成しない訳もないし
174 23/02/01(水)18:15:55 No.1021803132
>なんでレンスターは弓兵おらんの? トラナナには二人出たけど少ないよなあ
175 23/02/01(水)18:16:02 No.1021803164
fehでリーフがマスターボウ持ちなの対トラキアを意識してんのかな
176 23/02/01(水)18:16:18 No.1021803252
マンフロイやサラみたいにとんでもな才能の持ち主がぽこっと出てきたりするロプト教団 この場合はマンフロイの血が優秀だったのかもだが…
177 23/02/01(水)18:16:33 No.1021803337
>エルトシャンは神器の正当性のためにアグスティに仕える騎士としてしか生きられないからなあ… ロマンとか自分に酔ってるとかじゃなく神器の存在があの世界だと重すぎて契約に縛られた生き方以外を選ぶ難易度が高いだけだよね ノディオンに聖痕が出て神器の所有者が移っちゃったの大事故すぎる…
178 23/02/01(水)18:16:38 No.1021803359
アルテナを南に連れてったの将来考えると神ムーブ 結果論だけど
179 23/02/01(水)18:16:38 No.1021803360
セルフィナがいるからレンスターに弓兵がいないというわけではないんじゃないかな あくまでシグルドの援軍として向かったので 下手に混成で行くより強みの槍騎士で固めたとかかもしれない
180 23/02/01(水)18:16:46 No.1021803403
>>なんでレンスターは弓兵おらんの? >もう少し後の時代になったらシグルドのツテでユングウィの弓兵技術を貰えたかも知れない >まぁ画餅ですな 士官学校同期の三人の親交は普通に行けばユグドラルの平和にすごく寄与するはずだったんだよな そういう意味ではアルヴィスマンフロイ組としては徹底的に叩かないといけない相手だった
181 23/02/01(水)18:16:52 No.1021803444
>トラナナには二人出たけど少ないよなあ 無名のレンスター兵操作出来るところにもアーチナイトいなかったっけ
182 23/02/01(水)18:17:09 No.1021803552
30軍団近くあるんだっけかフリージ軍
183 23/02/01(水)18:17:20 No.1021803616
>よく地理関係なく話してる人がいるけど >合流するには砂漠渡らないと駄目だからな 船は?
184 23/02/01(水)18:17:26 No.1021803646
ドズルはダナンが賊の延長みたいなやつだしそういう人材しか集まらないんだと思う
185 23/02/01(水)18:17:49 No.1021803774
>>トラナナには二人出たけど少ないよなあ >無名のレンスター兵操作出来るところにもアーチナイトいなかったっけ いたいた
186 23/02/01(水)18:18:01 No.1021803828
トラキアの弓騎兵はグレイルの嫁と部下だっけ
187 23/02/01(水)18:18:15 No.1021803897
>セルフィナがいるからレンスターに弓兵がいないというわけではないんじゃないかな >あくまでシグルドの援軍として向かったので >下手に混成で行くより強みの槍騎士で固めたとかかもしれない それこそトラバントの襲撃に備えて残しておかないといけないからな
188 23/02/01(水)18:18:17 No.1021803915
トラキアのあとにアレス中心のアグストリア編を出すつもりがあったらしいけど 出てたらどうなったんだろうな アグストリア編で完結にはならなそうだから更に続きの構想もあったんだろうけど
189 23/02/01(水)18:18:25 No.1021803963
色々やらかしまくってるドズルですが ヨハヨハがセリスに序盤からついてたので安泰です❤️
190 23/02/01(水)18:18:45 No.1021804051
>30軍団近くあるんだっけかフリージ軍 つ…強すぎる…
191 23/02/01(水)18:18:47 No.1021804069
>士官学校同期の三人の親交は普通に行けばユグドラルの平和にすごく寄与するはずだったんだよな キュアンがシアルフィ公女のエスリンを娶ってエルトシャンがレンスター貴族のグラーニェを娶ってだから平和な世界だったらシグルドはラケシスを娶ってたかもな
192 23/02/01(水)18:19:07 No.1021804169
大々的にグランベルに弓引く行為そのものになりそうなもんなのに良くキュアンにランスリッター全騎率いてシグルドの元へ馳せ参じる事許可したなカルフ王 シグルドの汚名を晴らせさえすればってことだったのか
193 23/02/01(水)18:19:07 No.1021804171
後半はマジでずっと戦ってるからフリージは兵が多すぎる
194 23/02/01(水)18:19:09 No.1021804180
フリージは結局当初の予定のアグストリアは接収できてないってことでいいんだろうか
195 23/02/01(水)18:19:09 No.1021804181
>船は? 北しか出口がなくて戦争中の地方かシグルドの敵の要害にしか接舷できない
196 23/02/01(水)18:19:10 No.1021804189
エルトとか王家の正当性そのものだからあいつがアグスティ王ゴミだよとかいうと本当に国が割れる 実際アレスは戦後処理は内戦終結からだ
197 23/02/01(水)18:19:10 No.1021804192
>船は? 騎兵の国が強み捨てて飛竜の的になってくれるって?
198 23/02/01(水)18:19:12 No.1021804201
>色々やらかしまくってるドズルですが >ヨハヨハがセリスに序盤からついてたので安泰です❤️ 兄弟ふたりともついてきているのは漫画版だっけか
199 23/02/01(水)18:19:35 No.1021804322
>色々やらかしまくってるドズルですが >ヨハヨハがセリスに序盤からついてたので安泰です❤️ こいつらにドズル任せられないからレックスの息子よろしくね
200 23/02/01(水)18:19:37 No.1021804330
シグルドへの救援が主目的だからトラキアを警戒するために弓兵は本国に残してきたっていうのは何もおかしな事じゃない シグルド軍は弓専門であるユングヴィ縁者居るのも知ってるんだしわざわざ連れて行く必要もない
201 23/02/01(水)18:19:40 No.1021804346
>ヨハヨハがセリスに序盤からついてたので安泰です❤️ 子供狩りに反対してたり自分の親父を始末したりとポイント加算要素しかない
202 23/02/01(水)18:19:58 No.1021804450
>fehでリーフがマスターボウ持ちなの対トラキアを意識してんのかな 親父も砂漠の影響受けない飛行かつ弓持ってきてるぞ
203 23/02/01(水)18:20:03 No.1021804472
キュアンの立ち回りはシグルドが大国グランベルへのパイプということを考えるとベストに近いと思うよ 前半はシグルドになにかあったらやばいから力を貸して 後半はグランベルが帝国主義に流れてることを察知してシグルドと組んで止める 5章で勝ててればグランベルとレンスターの天下だ
204 23/02/01(水)18:20:08 No.1021804500
フリージ兵ってレプトールが連れていた奴らは全滅しているけど そのあとにトラキア奪っているくらいには兵が残っているんだよな…
205 23/02/01(水)18:20:13 No.1021804526
>フリージは結局当初の予定のアグストリアは接収できてないってことでいいんだろうか アグストリアくれって言って渡されたのがトラキアなあたりそういうことなんやろな
206 23/02/01(水)18:20:37 No.1021804669
フリージはティルテュの件であまりいいイメージはない
207 23/02/01(水)18:20:45 No.1021804716
南トラキアは平穏な時代だとマジでどうにもならなさそうな気はする
208 23/02/01(水)18:21:09 No.1021804851
あそこでシグルドが勝たなきゃレンスターにいつ攻め込まれるかわからないしシグルドに賭けるしかないわな…
209 23/02/01(水)18:21:13 No.1021804871
>フリージはティルテュの件であまりいいイメージはない 1つの特大癌がね…
210 23/02/01(水)18:21:18 No.1021804904
>南トラキアは平穏な時代だとマジでどうにもならなさそうな気はする 開拓に全力できはするから…
211 23/02/01(水)18:21:20 No.1021804915
どの小説か忘れたけど魔法使える人材がグランベルに偏り過ぎてて魔術師不足で各国がそういう人材を求めたところに正体を隠したロプト教団の術師達が入り込んでたっていう設定入れてたな
212 23/02/01(水)18:21:27 No.1021804953
「」はほんとうに聖戦に詳しいな… キュアンの話題で200レスも超えるんだな
213 23/02/01(水)18:21:36 No.1021805016
>大々的にグランベルに弓引く行為そのものになりそうなもんなのに良くキュアンにランスリッター全騎率いてシグルドの元へ馳せ参じる事許可したなカルフ王 >シグルドの汚名を晴らせさえすればってことだったのか シグルドが勝たないと次は自国が狙われるのは明白ってのがある
214 23/02/01(水)18:21:38 No.1021805022
ブルームって同世代のアルヴィスのことどう思ってたんだろう
215 23/02/01(水)18:21:51 No.1021805091
>>フリージはティルテュの件であまりいいイメージはない >1つの特大癌がね… ヒルダ!子供を狩り尽くしてくれ!
216 23/02/01(水)18:22:07 No.1021805178
そうかレンスター城へのトラキア竜騎士団の襲撃を懸念すれば弓兵を本城に残していく事自体はゲームシステム的にも納得か
217 23/02/01(水)18:22:09 No.1021805183
>フリージはティルテュの件であまりいいイメージはない 半分くらいヒルダが悪い
218 23/02/01(水)18:22:10 No.1021805192
親戚めっちゃいるんだよねフリージ 代替キャラでもフリージだし
219 23/02/01(水)18:22:11 No.1021805196
>5章で勝ててればグランベルとレンスターの天下だ 勝ったら勝ったで修羅場が待ってそう
220 23/02/01(水)18:22:11 No.1021805199
>ブルームって同世代のアルヴィスのことどう思ってたんだろう 鬼嫁よこしやがって!
221 23/02/01(水)18:22:13 No.1021805215
イザークで女侍らせまくってたらしいからその内スワンチカの使い手イザークで産まれまくりそう
222 23/02/01(水)18:22:21 No.1021805254
ヒルダは確かに癌だけど そのヴェルトマーのコネでフリージがかなり強大になっていると思うわ
223 23/02/01(水)18:22:28 No.1021805282
>グランベルが帝国主義に流れてることを察知して これをアイラから聞いたりシグルドと行動共にして知ってるところが強みよね それこそトラバントは知らなかったから詰んだわけだし
224 23/02/01(水)18:22:36 No.1021805332
>半分くらいヒルダが悪い 半分で済むかな…
225 23/02/01(水)18:22:48 No.1021805398
>「」はほんとうに聖戦に詳しいな… >キュアンの話題で200レスも超えるんだな 詳しいように見えて当時のシナリオなんて覚えちゃいないから慌てて会話集を検索してるよ
226 23/02/01(水)18:23:01 No.1021805464
>どの小説か忘れたけど魔法使える人材がグランベルに偏り過ぎてて魔術師不足で各国がそういう人材を求めたところに正体を隠したロプト教団の術師達が入り込んでたっていう設定入れてたな アルヴィスが異母兄弟アゼル以外全部放逐したとかいうからそこからも流れてそうよね
227 23/02/01(水)18:23:13 No.1021805522
シグルドの妹が嫁いでいて夫である嫡子のキュアンが手勢で加勢してるのはバレてるので 事務的にレンスターはシグルド親子の陰謀の片棒を担いだ咎が発生する
228 23/02/01(水)18:23:31 No.1021805616
>フリージはティルテュの件であまりいいイメージはない イシュト―とイシュタルは兄弟姉妹扱いで接してたけどヒルダが事あるごとに虐めてた
229 23/02/01(水)18:23:40 No.1021805660
>詳しいように見えて当時のシナリオなんて覚えちゃいないから慌てて会話集を検索してるよ 今ここで話されてるの半分以上ゲーム中に書いてない設定だと思うの
230 23/02/01(水)18:24:00 No.1021805771
トラキアがキュアン殺せたのはロプト教団がキュアンの行軍ルート教えたせいだから何もかも手のひら
231 23/02/01(水)18:24:09 No.1021805817
ティニーの口からヒルダは私が殺しますって飛び出すくらいなんで相当だよ
232 23/02/01(水)18:24:15 No.1021805850
ヴェルトマーはマジで碌なイメージがない
233 23/02/01(水)18:24:17 No.1021805865
当時ファンブックとか読み込んでたけど子供だったので大局が分からなかった 今説明されるとなるほどなーってなる
234 23/02/01(水)18:24:24 No.1021805902
>「」はほんとうに聖戦に詳しいな… >キュアンの話題で200レスも超えるんだな キュアンネタは砂漠を横断する馬鹿扱いのスレが何度も立ったから成熟したのもある 会話集とか設定資料集とか関連するところは大体覚えてしまった
235 23/02/01(水)18:24:25 No.1021805909
>ヒルダ!子供を狩り尽くしてくれ! えー しょうがないなーもー!
236 23/02/01(水)18:24:34 No.1021805949
やっぱリワープ酷えわ! 他のFEでも思うけど!
237 23/02/01(水)18:24:51 No.1021806055
(ついでにいびられるエスニャ)
238 23/02/01(水)18:24:53 No.1021806071
>>詳しいように見えて当時のシナリオなんて覚えちゃいないから慌てて会話集を検索してるよ >今ここで話されてるの半分以上ゲーム中に書いてない設定だと思うの >詳しいように見えて当時の裏設定なんて覚えちゃいないから慌ててかわき茶亭を検索してるよ
239 23/02/01(水)18:25:03 No.1021806126
少数とは言え次期当主と嫁と神器を持っていくの許してくれるキュアンのとーちゃんはすごい
240 23/02/01(水)18:25:09 No.1021806161
>ティニーの口からヒルダは私が殺しますって飛び出すくらいなんで相当だよ おじ様 イシュトー兄様 イシュタル姉様 ヒルダ
241 23/02/01(水)18:25:17 No.1021806200
フリージの悪評の大半はヒルダ
242 23/02/01(水)18:25:18 No.1021806207
そしてかわき茶は聖戦の会話集が無い
243 23/02/01(水)18:25:21 No.1021806229
リワープ奪い取って使って便利だなこれってなるリーフ軍
244 23/02/01(水)18:25:29 No.1021806275
天馬飛竜以外は中世レベルなのにワープ持ちだけ現代に匹敵する情報共有できるのチートってレベルじゃないよな…
245 23/02/01(水)18:25:34 No.1021806303
>少数とは言え次期当主と嫁と神器を持っていくの許してくれるキュアンのとーちゃんはすごい 嫁は勝手についてきただけだよ! いやマジでエスリン何考えてるんだよ!
246 23/02/01(水)18:25:38 No.1021806328
最新作でシグルドが色んな意味で目立ちまくったから色々聖戦気になる人もいるはず
247 23/02/01(水)18:25:44 No.1021806355
バーバラ戦後のティルテュの家での立場がすごい微妙なのはまあそうなんだけどイビリ殺すのはやべえ
248 23/02/01(水)18:25:48 No.1021806371
>イシュト―とイシュタルは兄弟姉妹扱いで接してたけどヒルダが事あるごとに虐めてた それはティニーだよ!
249 23/02/01(水)18:25:52 No.1021806401
ブルームとかブリアンはよくも悪くも普通の人って感じで乱世でなきゃまともに当主やって大禍なく過ごしたんだろうな
250 23/02/01(水)18:26:05 No.1021806463
アーサーティニーファバルにボロクソに言われるブルームいいよね…
251 23/02/01(水)18:26:06 No.1021806468
戦国時代に一勢力だけ携帯電話持ってるみたいなもんだもんな
252 23/02/01(水)18:26:22 No.1021806550
聖戦本編では特に情報ないけどトラキア776で補足されてる部分もあるからちょっとややこしい
253 23/02/01(水)18:26:35 No.1021806625
なんか三馬鹿扱いされがちだけど章と章の間の話や設定とかを見ると 3人とも割と妥当な行動しかしてないよねエルト兄様がちょっと分かりづらいくらいで
254 23/02/01(水)18:26:38 No.1021806640
>最新作でシグルドが色んな意味で目立ちまくったから色々聖戦気になる人もいるはず スレ画はついげきがないだけでだいぶ活躍度下がった 敵が斧ばっかなのもあって
255 23/02/01(水)18:26:47 No.1021806688
圧制してたのは事実だけど7,8割くらいはヒルダのせいなところある ティルテュ死んでてもその妹いびり殺してるし あとケンプフ
256 23/02/01(水)18:26:54 No.1021806720
>そしてかわき茶は聖戦の会話集が無い 親世代はあるぞ 子世代はなかったと思うけど
257 23/02/01(水)18:27:12 No.1021806832
リワープ→♪は味方がしていい動きじゃねえだろうがよイカれてんのか
258 23/02/01(水)18:27:23 No.1021806896
真の最強神器はティルフィングでもロプトウスでもナーガでもなくキラーボウでもなくリワープだった… というのはなかなかシナリオがよく出来てる証だな…
259 23/02/01(水)18:27:25 No.1021806904
>フリージの悪評の大半はヒルダ 流石に半分くらいはレプトールが混ざる
260 23/02/01(水)18:27:31 No.1021806928
大河ドラマ どうするシグルド
261 23/02/01(水)18:27:33 No.1021806943
>なんか三馬鹿扱いされがちだけど章と章の間の話や設定とかを見ると >3人とも割と妥当な行動しかしてないよねエルト兄様がちょっと分かりづらいくらいで あとは騎士の名誉っていう前提も加味しないとな 平和な現代人のものさしだとおかしな事になる
262 23/02/01(水)18:27:41 No.1021806975
未だにヒルダって名前見ると意地悪なおばさんのイメージが浮かぶ
263 23/02/01(水)18:27:44 No.1021806992
>>少数とは言え次期当主と嫁と神器を持っていくの許してくれるキュアンのとーちゃんはすごい >嫁は勝手についてきただけだよ! >いやマジでエスリン何考えてるんだよ! わたしのライブで助けてあげたい!
264 23/02/01(水)18:27:47 No.1021807007
20年以上前から今も現役の攻略サイトしてるのすごいと思うかわき茶
265 23/02/01(水)18:27:48 No.1021807008
>聖戦本編では特に情報ないけどトラキア776で補足されてる部分もあるからちょっとややこしい トラ7もどこまで採用していいのか正直良くわかってない
266 23/02/01(水)18:27:55 No.1021807036
ゲームシステム的には雑魚だけどドズルは本来は強国 シグルドのために早く合流してやりたいキュアンの心情は無視できない
267 23/02/01(水)18:27:57 No.1021807046
>大河ドラマ >どうするシグルド 大体これ
268 23/02/01(水)18:28:09 No.1021807107
ケンプフは正直フリージ軍の中でも白眼視されてるよな あいつだけ悪目立ちしてる感じがある
269 23/02/01(水)18:28:12 No.1021807124
トラキアで出てきた設定は補足もあるかもしれんがトラキア自体が矛盾をはらんでるのがなあ
270 23/02/01(水)18:28:12 No.1021807125
>なんか三馬鹿扱いされがちだけど章と章の間の話や設定とかを見ると >3人とも割と妥当な行動しかしてないよねエルト兄様がちょっと分かりづらいくらいで それはそうとしてマジで混乱の元ではあるんだよ…
271 23/02/01(水)18:28:23 No.1021807192
>スレ画はついげきがないだけでだいぶ活躍度下がった >敵が斧ばっかなのもあって 序章~第1章は無理するとフィンともどもあっさり負傷帰還するからな 一方でエスリンは避けまくり削りまくりで大活躍する…
272 23/02/01(水)18:28:47 No.1021807316
キュアンも政治手腕がなかったと酷評してくれるアウグスト好き
273 23/02/01(水)18:28:52 No.1021807350
おいおい会話検索とかじゃなくて「」なら手元に聖戦の系譜ドラマティカルファイルくらい持ってるのだろう 会話と敵ステ以外はだいぶ情報ゴミだけど
274 23/02/01(水)18:28:54 No.1021807357
>トラ7もどこまで採用していいのか正直良くわかってない というか完全なパラレルだからどこまで聖戦の話に組み込んでいいのやら
275 23/02/01(水)18:28:54 No.1021807361
武器という意味でならトラナナはブリザードが最強だと思う 当たると寝かせて全ステ0にして馬から引きずり落とします
276 23/02/01(水)18:29:08 No.1021807433
持ってるけど…
277 23/02/01(水)18:29:08 No.1021807436
>敵が斧ばっかなのもあって ほそみのやりがもう一本あれば…
278 23/02/01(水)18:29:13 No.1021807462
レンスターが目の上のたんこぶだったが滅ぼした結果もっとヤバい帝国に服従することになった 悲しいね
279 23/02/01(水)18:29:15 No.1021807478
トラキア見直すと思ったよりサラが正ヒロインみたいなムーブしてる!ナンナが持っていくけど
280 23/02/01(水)18:29:24 No.1021807526
色んな勢力をその行動を選ばざるをえないって状況に追い込んだ教団が強すぎるなって
281 23/02/01(水)18:29:27 No.1021807544
話での悪役のランゴバルトとレプトールも相手がロプト知るとロプト討伐をするくらいの常識はある そういう意味でもノリノリのヒルダかなりアレ
282 23/02/01(水)18:29:35 No.1021807587
エルトシャンはあそこで反乱起こす大義名分も表に出てきてないし その上で反乱起こしたら混乱するのが目に見えてるし
283 23/02/01(水)18:29:35 No.1021807589
>なんか三馬鹿扱いされがちだけど章と章の間の話や設定とかを見ると >3人とも割と妥当な行動しかしてないよねエルト兄様がちょっと分かりづらいくらいで シグルドもエルトシャンも地方領主や地方領主の子でしかないから上の意向には従うのが普通だもんな…
284 23/02/01(水)18:29:49 No.1021807649
>キュアンも政治手腕がなかったと酷評してくれるアウグスト好き でもアウグストはちょっと好き勝手言い過ぎだと思う 言ってることが作中の諸々の背景加味しても全面的に正しくはない
285 23/02/01(水)18:29:49 No.1021807652
キュアンはなんやかんや削ったり盾になってくれるから結構頼れる 頼りすぎるとまずいのとシグルドが無双してるからどうしても活躍してる印象はないんだけど
286 23/02/01(水)18:29:54 No.1021807694
気持ちは分かるとはいえ死ねハイエナどもめの響きがなんか妙に小物臭い...
287 23/02/01(水)18:29:54 No.1021807695
>レンスターが目の上のたんこぶだったが滅ぼした結果もっとヤバい帝国に服従することになった >悲しいね 戦争において防波堤となる緩衝国は必要なんだよね
288 23/02/01(水)18:29:56 No.1021807705
>リワープ→♪は味方がしていい動きじゃねえだろうがよイカれてんのか 大勢力じゃない味方だからこそその程度で収まってると言える
289 23/02/01(水)18:30:07 No.1021807775
いいですよね時系列的に子世代の中でも年下のはずなのにやたら貫禄がある老け顔セティ様
290 23/02/01(水)18:30:19 No.1021807826
>開拓に全力できはするから… 北トラキア諸侯に圧迫されてなかったっけ? トラ7を頭に入れると本当にトラキアはやりようがない
291 23/02/01(水)18:30:25 No.1021807861
>色んな勢力をその行動を選ばざるをえないって状況に追い込んだ教団が強すぎるなって 待ってくれ!アグストリアとシレジアは単に自滅しただけだろ!?
292 23/02/01(水)18:30:41 No.1021807960
>キュアンはなんやかんや削ったり盾になってくれるから結構頼れる >頼りすぎるとまずいのとシグルドが無双してるからどうしても活躍してる印象はないんだけど なんだかんだで頼りにはなるんだよね スキルと武器の差で二枚看板とまではならないけど
293 23/02/01(水)18:30:46 No.1021807985
最近始めた アイラさん説得する前に必殺技撃つのやめてくだち!
294 23/02/01(水)18:30:55 No.1021808047
>色んな勢力をその行動を選ばざるをえないって状況に追い込んだ教団が強すぎるなって 親世代の教団はマジで完璧な暗躍してる
295 23/02/01(水)18:30:58 No.1021808063
トラキアはアウグストのいう事だけを聞いてても駄目な構図だからな
296 23/02/01(水)18:31:03 No.1021808084
>話での悪役のランゴバルトとレプトールも相手がロプト知るとロプト討伐をするくらいの常識はある >そういう意味でもノリノリのヒルダかなりアレ 言うて跡取りいないクルト殺すのは聖戦士として終わって無いか
297 23/02/01(水)18:31:09 No.1021808118
>>色んな勢力をその行動を選ばざるをえないって状況に追い込んだ教団が強すぎるなって >待ってくれ!アグストリアとシレジアは単に自滅しただけだろ!? アグストリアは普通にロプト入り込んでるよ! シレジアはちょっと微妙な線
298 23/02/01(水)18:31:09 No.1021808119
実際半島は産業のレンスターと資源のトラキアが組めば超大国も夢じゃないんだよ なんですかこの槍の呪い
299 23/02/01(水)18:31:30 No.1021808247
ティルテュとアゼルは結局シレジアに二人で落ち延びて駆け落ち 帝国が理想社会から豹変するとさすがにこれは無視できんとアゼルが隠し通路使って兄に直談判しにいって石像の刑 足取りを遡ってシレジアの寒村にフリージの追手が来てティルテュとティニーが連れ去られて一人残ったアーサーが復讐鬼になる
300 23/02/01(水)18:31:32 No.1021808265
>待ってくれ!アグストリアとシレジアは単に自滅しただけだろ!? アグストリアもシャガールだけは教団の手が伸びてるから完全な自滅ではないぞ
301 23/02/01(水)18:31:39 No.1021808298
>実際半島は産業のレンスターと資源のトラキアが組めば超大国も夢じゃないんだよ >なんですかこの槍の呪い だから葉っぱが大国にした
302 23/02/01(水)18:31:39 No.1021808300
というかシグルドおかしいだろ 何で上級職で良い武器貰えて成長率も高いんだよ
303 23/02/01(水)18:31:40 No.1021808307
>キュアンはなんやかんや削ったり盾になってくれるから結構頼れる >頼りすぎるとまずいのとシグルドが無双してるからどうしても活躍してる印象はないんだけど キュアンは活躍的にはジェイガンポジションくらいなんだよ ちょうどいい感じに削って弱いやつで倒すくらいの シグルドは…なんだアイツ
304 23/02/01(水)18:31:43 No.1021808325
聖戦はifをつい妄想したくなるところがある 歴史オタクとかが好きそうな要素が多いよな
305 23/02/01(水)18:31:49 No.1021808375
>最近始めた >アイラさん説得する前に必殺技撃つのやめてくだち! 大ヒントを上げよう 見切り持ちで流星は防げる あだnは役に立たない
306 23/02/01(水)18:31:58 No.1021808431
イザークはリボーの族長が勝手にやったことだ…
307 23/02/01(水)18:32:07 No.1021808480
ヒルダちゃんはイシュタルにユリウスの子を孕ませるためなら本当になんでもするだろう
308 23/02/01(水)18:32:09 No.1021808489
シグルドはお人好しが過ぎて自分から面倒事にツッコんでいく悪癖があるのは確かだと思う まあ面倒事は物理でなんとかできる能力あるし最大の武器である人徳にも繋がってるんだが
309 23/02/01(水)18:32:20 No.1021808546
>待ってくれ!アグストリアとシレジアは単に自滅しただけだろ!? アグストリアは王が死んでシャガールが即位したのはロプトが絡んでる
310 23/02/01(水)18:32:20 No.1021808547
ダインさんちの兄と妹婿の確執が原因だから…
311 23/02/01(水)18:32:21 No.1021808549
>実際半島は産業のレンスターと資源のトラキアが組めば超大国も夢じゃないんだよ >なんですかこの槍の呪い 平和な世界の聖痕と神器はマジで呪いだな…
312 23/02/01(水)18:32:26 No.1021808591
強い強すぎる…大陸外の敵と最初にぶつかるための家とはいえ強い
313 23/02/01(水)18:32:32 No.1021808616
1章は終盤森が戦場なのも騎兵には辛い 時間かけるならおびき寄せればいいだけなんだが
314 23/02/01(水)18:32:37 No.1021808648
>というかシグルドおかしいだろ >何で上級職で良い武器貰えて成長率も高いんだよ バルド直系だぞ!
315 23/02/01(水)18:32:38 No.1021808650
>というかシグルドおかしいだろ >何で上級職で良い武器貰えて成長率も高いんだよ 聖戦の初期上級は何のデメリットもなく最初から強いだけだから…
316 23/02/01(水)18:32:45 No.1021808683
>イザークはリボーの族長が勝手にやったことだ… 地味に大戦犯だよねリボーの族長
317 23/02/01(水)18:32:53 No.1021808729
>武器という意味でならトラナナはブリザードが最強だと思う >当たると寝かせて全ステ0にして馬から引きずり落とします しかも味方も使えると来たもんだ 一生懸命ミランダ育ててブリザードできる騎馬系を作った覚えがある
318 23/02/01(水)18:32:56 No.1021808749
>アイラさん説得する前に必殺技撃つのやめてくだち! アレクを盾にするんだ HPと守備どっちか1以上上がってないと確定で死ぬけど
319 23/02/01(水)18:32:57 No.1021808753
>というかシグルドおかしいだろ >何で上級職で良い武器貰えて成長率も高いんだよ 父親はマスターナイトだからもっと強かったんだぞ
320 23/02/01(水)18:33:00 No.1021808770
>あだnは役に立たない 足遅過ぎてアーマー役に立たない…
321 23/02/01(水)18:33:08 No.1021808815
よく言われるアグストリア征服も誘拐されたエルトシャン救出って大目標がちゃんとあるシグルド
322 23/02/01(水)18:33:17 No.1021808866
ユグドラルのドラゴンナイトのドラゴンってトラキア原産なんだっけ?
323 23/02/01(水)18:33:17 No.1021808871
隙あらば裏設定で石化展開入れるよな聖戦とトラキア 一体どこの誰の趣味なんだか
324 23/02/01(水)18:33:19 No.1021808883
>足取りを遡ってシレジアの寒村にフリージの追手が来てティルテュとティニーが連れ去られて一人残ったアーサーが復讐鬼になる アーサーそんな設定だったん……
325 23/02/01(水)18:33:20 No.1021808890
逆にシャガール以外素で愚そのものみたいな連中ばっかなのもヤバいと思うんです
326 23/02/01(水)18:33:22 No.1021808911
>聖戦はifをつい妄想したくなるところがある >歴史オタクとかが好きそうな要素が多いよな 実際あのときトラバントがキュアンの支援に回っていたらとか想像する
327 23/02/01(水)18:33:23 No.1021808913
お前んとこロプトの血入ってるよ が即死技なのがつらい 狩られて当然の邪教集団だけど
328 23/02/01(水)18:33:33 No.1021808973
>シグルドはお人好しが過ぎて自分から面倒事にツッコんでいく悪癖があるのは確かだと思う >まあ面倒事は物理でなんとかできる能力あるし最大の武器である人徳にも繋がってるんだが 荒らしや嫌がらせはしないけど混乱の元ではあるんだよなシグルド …ある意味悪意あってやるやつよりヤバい気もする
329 23/02/01(水)18:33:37 No.1021808989
死ぬ時になるといけしゃあしゃあとイシュタルにカタキをとってくれ~って言い残すの含めてヒルダってキャラはすごい
330 23/02/01(水)18:33:38 No.1021809001
神器と血筋もちは無双ゲーのユニットくらい強い 一般人だと決死の覚悟でフェンスはって後退しながら戦う必要があるのに
331 23/02/01(水)18:33:49 No.1021809066
10年ちょいで子供狩りエンジョイ勢になる連中はなんなんだよ…
332 23/02/01(水)18:33:49 No.1021809070
>隙あらば裏設定で石化展開入れるよな聖戦とトラキア >一体どこの誰の趣味なんだか そりゃ1人しかいねぇよ…
333 23/02/01(水)18:33:55 No.1021809102
>聖戦はifをつい妄想したくなるところがある >歴史オタクとかが好きそうな要素が多いよな 掛け違いと悲劇まみれだからな…
334 23/02/01(水)18:34:01 No.1021809141
>お前んとこロプトの血入ってるよ >が即死技なのがつらい >狩られて当然の邪教集団だけど ロプト教穏健派だったマイラはともかく本編中で暴れてる奴らは過激派だからな…
335 23/02/01(水)18:34:05 No.1021809171
>地味に大戦犯だよねリボーの族長 全てのはじまりだからね すでに火種は撒かれてたとはいえマンフロイに大チャンスを与えた
336 23/02/01(水)18:34:07 No.1021809184
>キュアンはなんやかんや削ったり盾になってくれるから結構頼れる >頼りすぎるとまずいのとシグルドが無双してるからどうしても活躍してる印象はないんだけど ボスクラスにとりあえずつっこませて連続で倒せば良し倒しそこねたらそこで次の手考えるぐらいで
337 23/02/01(水)18:34:09 No.1021809196
アイラジャムカ説得の1章は地味に鬼門だよな あそこでカセットぶん投げたfeユーザー多そう
338 23/02/01(水)18:34:33 No.1021809326
>アイラジャムカ説得の1章は地味に鬼門だよな >あそこでカセットぶん投げたfeユーザー多そう 聖戦はターンごとのセーブあるから大丈夫でしょ
339 23/02/01(水)18:34:48 No.1021809420
魔戦士でもブリザードぶち当たると無力化出来るからな…
340 23/02/01(水)18:34:48 No.1021809422
こうみると葉っぱは最重要の騎馬で杖Aに体力2ピンがある硬さとか信じられんほど強いな…
341 23/02/01(水)18:34:49 No.1021809428
地味にアゼルはおつらい立場だよね
342 23/02/01(水)18:34:52 No.1021809449
キュアンの息子リーフは逃亡田舎生活レジスタンス祖国奪還貴族と様々な経験したから視野は広いだろうなって
343 23/02/01(水)18:34:52 No.1021809451
うちは緑の方の騎馬が刺身にされた
344 23/02/01(水)18:35:03 No.1021809513
>大河ドラマ >どうするシグルド 取られたので奪い返す!攻められたのでぶっ殺して城を占拠する!
345 23/02/01(水)18:35:08 No.1021809536
新鮮な死体があれば魔将作れるから…
346 23/02/01(水)18:35:10 No.1021809554
トラキアに未来はないと悟りつつ自分の代でレンスターと同盟を結ぼうとしなかった辺りが所詮野心家の域を出ない
347 23/02/01(水)18:35:14 No.1021809573
槍が重くて追撃ゲーな聖戦ではキュアンはどうしても微妙に感じるとこはある 連続あってもやっぱり不安定だしね
348 23/02/01(水)18:35:18 No.1021809602
>アーサーそんな設定だったん…… さらに聖戦の後日譚で石化が解かれたアゼルは成人した息子と娘から妻がいびり殺されて既に亡くなったことを聞かされる 設定考えた人のしゅみわるいよー
349 23/02/01(水)18:35:18 No.1021809604
聖戦って普通にプレイするとゲーム難易度ガバガバだと思うけど子世代で庶民縛りするといい感じに難しいから好き
350 23/02/01(水)18:35:20 No.1021809618
>実際あのときトラバントがキュアンの支援に回っていたらとか想像する トラバントの立場でトラキアをトラキアのまま生き残らせる唯一のルートだと思う レンスターと一対一だとしがらみで和解できないから他の国に仲介してもらう
351 23/02/01(水)18:35:27 No.1021809646
あだnはまず序章で頑張って橋まで行かないけないところで諦める
352 23/02/01(水)18:35:43 No.1021809736
>掛け違いと悲劇まみれだからな… まぁシグルドはやり過ぎちゃったのはある
353 23/02/01(水)18:35:54 No.1021809803
>というかシグルドおかしいだろ >何で上級職で良い武器貰えて成長率も高いんだよ HPと力が特に伸びやすくて素早さは剣なら大体の相手に追撃が出る程度で伸びるだけなのに…
354 23/02/01(水)18:35:55 No.1021809817
狂気 バカ 日和見 バカ 忠義バカ 忠義バカ
355 23/02/01(水)18:36:01 No.1021809852
マンフロイが洗脳ユリアけしかけたのは慢心と復讐心からくる舐めプとしか言いようがない
356 23/02/01(水)18:36:06 No.1021809870
>>アーサーそんな設定だったん…… >さらに聖戦の後日譚で石化が解かれたアゼルは成人した息子と娘から妻がいびり殺されて既に亡くなったことを聞かされる >設定考えた人のいい趣味してる
357 23/02/01(水)18:36:07 No.1021809879
母はアレで恋人もアレになったのに狂わなかったからずっと苦しんでるイシュタル 戦う時も勇ましいというよりやけっぱちすぎる
358 23/02/01(水)18:36:11 No.1021809913
>キュアンはなんやかんや削ったり盾になってくれるから結構頼れる 追撃ないのがいい感じなんだよね 逆に連続が発生すると計算が狂う
359 23/02/01(水)18:36:11 No.1021809917
>こうみると葉っぱは最重要の騎馬で杖Aに体力2ピンがある硬さとか信じられんほど強いな… クラスが下手な神器よりも強いと言われるだけはある
360 23/02/01(水)18:36:24 No.1021809978
>トラキアに未来はないと悟りつつ自分の代でレンスターと同盟を結ぼうとしなかった辺りが所詮野心家の域を出ない キュアンにあんだけ嫌われてるからマジでその筋だけはないと思う
361 23/02/01(水)18:36:24 No.1021809979
自分の領の村焼くのは領主として良い悪いですらねぇよ
362 23/02/01(水)18:36:24 No.1021809984
騎馬ならぎりぎりアイラに攻撃食らわないよう誘導できなかったっけ
363 23/02/01(水)18:36:35 No.1021810037
>地味にアゼルはおつらい立場だよね 元々が妾腹どころかお手付きのメイドからの生まれとか言う血脈持ちとはいえ逆境気味の状況だからね そこでよくしてくれたアルヴィスが友誼結んでいたシグルド殺してディアドラ寝取ってたとかホント・・・
364 23/02/01(水)18:36:43 No.1021810085
発売当初のあの青い本にライフワークに出来そうなゲームって書いてあったの記憶してるんだけど未だに濃い話できたり新しく始める人がいるほど息が長くて俺も嬉しいよ
365 23/02/01(水)18:36:44 No.1021810093
シグルドさんお願いします!で大体何とかなる
366 23/02/01(水)18:37:12 No.1021810252
>実際あのときトラバントがキュアンの支援に回っていたらとか想像する トラバント側から剃れば旨味乏しくね? シグルド側が勝っても現状維持だしなあ ミレトスとかあの辺を貰えれば一気に道は開けるがそんなことシグルド側が考えるかねえ
367 23/02/01(水)18:37:15 No.1021810264
>自分の領の村焼くのは領主として良い悪いですらねぇよ あいつの愚物っぷりは本当にすごい アグストリア捨ててどっかに亡命するつもりだったんだろうが
368 23/02/01(水)18:37:19 No.1021810294
>さらに聖戦の後日譚で石化が解かれたアゼルは成人した息子と娘から妻がいびり殺されて既に亡くなったことを聞かされる >設定考えた人のしゅみわるいよー この辺の設定ってカップル固定になるから正直そういう意味であんまり好きじゃない
369 23/02/01(水)18:37:23 No.1021810330
まずレンスターは北部の1/4しか持ってない小さい国
370 23/02/01(水)18:37:25 No.1021810341
>母はアレで恋人もアレになったのに狂わなかったからずっと苦しんでるイシュタル >戦う時も勇ましいというよりやけっぱちすぎる 顔グラがなんか物憂げだもんね
371 23/02/01(水)18:37:36 No.1021810399
おつらい立場同士のアゼルとティルテュに傷の舐め合いックスさせたい勢がここにいるぞッ
372 23/02/01(水)18:37:37 No.1021810411
>キュアンにあんだけ嫌われてるからマジでその筋だけはないと思う キュアンが嫌ってる理由は現在進行系でトラキアが迷惑かけまくってるからなんだよ!
373 23/02/01(水)18:37:38 No.1021810418
ブルームはきっとヒルダの乳首を吸ったりおまんこを舐めたことがあるんだよな
374 23/02/01(水)18:37:54 No.1021810499
というかアルヴィスも結局他の女にお手付きしたんでしょ? 親父そっくりじゃん
375 23/02/01(水)18:37:55 No.1021810504
>自分の領の村焼くのは領主として良い悪いですらねぇよ やってもシャガールにバレないからいけるっしょで実行するの頭蛮族過ぎる まあバレたんだけど
376 23/02/01(水)18:37:59 No.1021810526
>聖戦って普通にプレイするとゲーム難易度ガバガバだと思うけど子世代で庶民縛りするといい感じに難しいから好き 敵の数が多いし2回攻撃の仕様も違うし強いやつに全部任せて無双するならともかく 育成しながらは結構難しいぞ
377 23/02/01(水)18:38:14 No.1021810622
>荒らしや嫌がらせはしないけど混乱の元ではあるんだよなシグルド >…ある意味悪意あってやるやつよりヤバい気もする 参謀がオイフェじゃなかったらシャナンの保護とか全力で止められるような案件だからな 他はまあ人が良いで済む範疇
378 23/02/01(水)18:38:18 No.1021810641
やっぱラケシスとエルトシャンがセックスした漫画版が一番だな!
379 23/02/01(水)18:38:28 No.1021810693
>というかアルヴィスも結局他の女にお手付きしたんでしょ? >親父そっくりじゃん はい
380 23/02/01(水)18:38:31 No.1021810709
スレの伸び方からして聖戦トラキアの人気やはりまだあるな リメイク期待してます
381 23/02/01(水)18:38:33 No.1021810717
>トラキアに未来はないと悟りつつ自分の代でレンスターと同盟を結ぼうとしなかった辺りが所詮野心家の域を出ない 冷静に考えて過去の遺恨バリバリなのに同盟なんて組めるわけないじゃん
382 23/02/01(水)18:38:34 No.1021810726
キュアンとフィンの丁度いい感じの槍兵好き
383 23/02/01(水)18:38:39 No.1021810748
>ブルームはきっとヒルダの乳首を吸ったりおまんこを舐めたことがあるんだよな 息子も娘もいるし… 息子ちょっと影薄いけど
384 23/02/01(水)18:38:40 No.1021810756
>やってもシャガールにバレないからいけるっしょで実行するの頭蛮族過ぎる >まあバレたんだけど そしてシャガールは村焼いたことなんてどうでも良くてハイラインが負けた事しか関心がない 猫の国
385 23/02/01(水)18:38:46 No.1021810790
まるでレックスはお辛くないみたいじゃん
386 23/02/01(水)18:38:52 No.1021810822
>最近始めた >アイラさん説得する前に必殺技撃つのやめてくだち! 騎兵に引き付けさせて迂回させたシグルドで一瞬で城を落としてる 時間はかかる
387 23/02/01(水)18:38:59 No.1021810864
まあちんぽで考える血筋だからこそ隆盛したのかもしれないし…
388 23/02/01(水)18:39:07 No.1021810907
アゼルをなんで石したんだ 殺したくはなかったから仕方がなくなのか
389 23/02/01(水)18:39:08 No.1021810909
キュアンって追撃できないしなんか戦力としては微妙だったよね
390 23/02/01(水)18:39:08 No.1021810910
>自分の領の村焼くのは領主として良い悪いですらねぇよ 子供の頃は意味が分からない展開だったけど大人になっても結局意味が分からなかったやつ
391 23/02/01(水)18:39:11 No.1021810938
リメイクが外伝で止まってるし次は聖戦の番だってずっと信じてるんだ
392 23/02/01(水)18:39:12 No.1021810941
ディアドラの真相に気づいた時どんな気持ちだったんだろうなアルヴィス
393 23/02/01(水)18:39:26 No.1021811018
>というかアルヴィスも結局他の女にお手付きしたんでしょ? >親父そっくりじゃん 親父は王子暗殺しなかったし子供も認知してたし悪い奴らと手を組まなかったから親父以下だよ
394 23/02/01(水)18:39:35 No.1021811074
各家貴族の子弟が自由すぎる
395 23/02/01(水)18:39:36 No.1021811078
トラバントも自分の代で恨みが積もりすぎたことは自覚してるから 比較的そこらが薄いアリオーンに託したわけだし出立前にそう言ってるしね まあまさか自分の存在がトラキアにとってでかすぎて死後国ぐるみで総力戦するとは思ってなかったんだが…
396 23/02/01(水)18:39:43 No.1021811115
レックスはなんかキャラグラが自信に溢れてて悩みとか無さそうだしエリートだし… アゼルはなんか辛気臭い顔してる
397 23/02/01(水)18:39:44 No.1021811123
キュアンでガっと削ってフィンでトドメさして鍛えておくのが大事 ようし稽古をつけてやろう!ゆうしゃのやりもくれてやろう!
398 23/02/01(水)18:39:46 No.1021811142
冷静に考えてフリージ軍ってこの規模の軍が最低でも第30軍団まであるのエグくない? fu1879695.jpg
399 23/02/01(水)18:39:49 No.1021811155
>ミレトスとかあの辺を貰えれば一気に道は開けるがそんなことシグルド側が考えるかねえ ミレトスは中立地帯だろうしなぁ…
400 23/02/01(水)18:39:54 No.1021811188
>>というかアルヴィスも結局他の女にお手付きしたんでしょ? >>親父そっくりじゃん >はい 親父はNTRショックで自殺したからメンタルは親父より図太いぞ
401 23/02/01(水)18:39:55 No.1021811194
>キュアンって追撃できないしなんか戦力としては微妙だったよね 斧持ち多いのはある
402 23/02/01(水)18:39:56 No.1021811201
>というかアルヴィスも結局他の女にお手付きしたんでしょ? >親父そっくりじゃん 時系列が逆 副官に手を出して別れてその後にディアドラ 子供の年齢的にもアルヴィスが相当若いのでおねショタだったと思われる
403 23/02/01(水)18:39:57 No.1021811208
>息子も娘もいるし… >息子ちょっと影薄いけど タケシさんよりライザが強いから…
404 23/02/01(水)18:40:00 No.1021811217
>リメイク期待してます それはあらゆる面で無理だろうな…
405 23/02/01(水)18:40:05 No.1021811232
キュアンから見てゲイボルグの悲劇って何代前の話だったかな ひいおばあさんくらい?
406 23/02/01(水)18:40:09 No.1021811261
>キュアンにあんだけ嫌われてるからマジでその筋だけはないと思う キュアンというかレンスターが北トラキアを完全に掌握してる訳ではないからトラバントと組んで北トラキアを完全掌握するとか考えられたら話は変わったかもな
407 23/02/01(水)18:40:19 No.1021811310
お話の都合と言われたらそれまでだけどシグルドがディアドラにもっこりしてなかったら最終的に詰んでたという
408 23/02/01(水)18:40:23 No.1021811344
>子供の頃は意味が分からない展開だったけど大人になっても結局意味が分からなかったやつ 年貢隠してるはずだから奪い取るだけのやつだよ
409 23/02/01(水)18:40:31 No.1021811384
>>キュアンにあんだけ嫌われてるからマジでその筋だけはないと思う >キュアンが嫌ってる理由は現在進行系でトラキアが迷惑かけまくってるからなんだよ! いやでも親友のためとはいえあそこまでしてくれるキュアンだよ?
410 23/02/01(水)18:40:35 No.1021811412
>まあまさか自分の存在がトラキアにとってでかすぎて死後国ぐるみで総力戦するとは思ってなかったんだが… (アルテナもいるし上手く和解してくれるだろう…) うおおお!王の敵だ!ぶっ殺せー!!
411 23/02/01(水)18:40:44 No.1021811471
レンスターとトラキアは過去の遺恨だけじゃなく 破壊工作とかするレベルにお互いを嫌ってる連中がわんさかいて余計なことをしまくってるんだ
412 23/02/01(水)18:40:53 No.1021811505
>スレの伸び方からして聖戦トラキアの人気やはりまだあるな >リメイク期待してます 新作でのキャラの扱い的にも設定ちゃんと継いでまともにリメイクしきれる気がしない…
413 23/02/01(水)18:40:59 No.1021811548
>お話の都合と言われたらそれまでだけどシグルドがディアドラにもっこりしてなかったら最終的に詰んでたという お互い一目惚れから即孕ませる超ファインプレー
414 23/02/01(水)18:41:02 No.1021811568
>キュアンって追撃できないしなんか戦力としては微妙だったよね 確殺しづらいやつはまず最初に動かすんだよ 倒せればそれでOK残ったら育成枠で食べ残しを貰える
415 23/02/01(水)18:41:05 No.1021811584
物語の最初に出てきた山賊か何かと思った奴が城主だったのが聖戦最初のびっくり要素だった
416 23/02/01(水)18:41:21 No.1021811676
>トラバント側から剃れば旨味乏しくね? >シグルド側が勝っても現状維持だしなあ >ミレトスとかあの辺を貰えれば一気に道は開けるがそんなことシグルド側が考えるかねえ シグルドはバーハラ王室への忠誠心自体はずっと持ってるから勝手に領土割譲みたいな約束はしないだろうしね あくまで親世代の政争の結果自分の家や仲間守るために戦ってただけで最終目的は王都での嘆願だし
417 23/02/01(水)18:41:24 No.1021811695
組もうとして妹が輿入れしたが結局殺されたとかなんとか
418 23/02/01(水)18:41:31 No.1021811736
コンソール版で原作まだ遊べるよね?
419 23/02/01(水)18:41:38 No.1021811771
>冷静に考えてフリージ軍ってこの規模の軍が最低でも第30軍団まであるのエグくない? >fu1879695.jpg それフリージのナンバー2軍団なんですよ
420 23/02/01(水)18:41:57 No.1021811883
>トラキアに未来はないと悟りつつ自分の代でレンスターと同盟を結ぼうとしなかった辺りが所詮野心家の域を出ない そもそも南北分離したのが本編開始前の7、80年くらい前なんだ
421 23/02/01(水)18:42:11 No.1021811964
>キュアンから見てゲイボルグの悲劇って何代前の話だったかな >ひいおばあさんくらい? 聖戦士の代だから年数的には4~5代前になるのかな
422 23/02/01(水)18:42:20 No.1021812024
Switchがありゃ本当に気軽に遊べるゾ
423 23/02/01(水)18:42:21 No.1021812031
ラインハルト(超有名キャラ)
424 23/02/01(水)18:42:28 No.1021812063
>新作でのキャラの扱い的にも設定ちゃんと継いでまともにリメイクしきれる気がしない… 真面目にやるとだいぶハードル上がるからな…CERO的な意味で
425 23/02/01(水)18:42:35 No.1021812094
聖戦は原作通りのテキストにしたら二次創作と違いすぎて解釈違い起こす古参がたくさん出そう
426 23/02/01(水)18:42:47 No.1021812153
>お話の都合と言われたらそれまでだけどシグルドがディアドラにもっこりしてなかったら最終的に詰んでたという シギュンの掟破り家出と掟破り二人目出産がなければ危なかったな!
427 23/02/01(水)18:42:48 No.1021812158
ただの山賊じゃなくてちゃんとした国家だからなヴェルダン 賢王がマンフロイに操られてたとはいえちょっと王子たちが蛮族すぎる気はするが
428 23/02/01(水)18:42:56 No.1021812212
そんな…最新作でもインモラルできるのに
429 23/02/01(水)18:43:02 No.1021812244
リメイクしたら絶対に出るだろうなラインハルト
430 23/02/01(水)18:43:04 No.1021812249
>ラインハルト(ぶっ壊れ人権キャラ)
431 23/02/01(水)18:43:10 No.1021812274
指揮10産んだ罪がある
432 23/02/01(水)18:43:10 No.1021812277
というか多分どうリメイクしても文句噴出するだろうから…
433 23/02/01(水)18:43:11 No.1021812281
レックスは親父があれだからシグルド軍での立場が結構しんどいでしょ
434 23/02/01(水)18:43:12 No.1021812288
最初のびっくり要素といえばミデ公の野太いウォッ…って断末魔
435 23/02/01(水)18:43:16 No.1021812310
>ラインハルト(超有名キャラ) ビックリだよ
436 23/02/01(水)18:43:18 No.1021812330
>聖戦は原作通りのテキストにしたら二次創作と違いすぎて解釈違い起こす古参がたくさん出そう でも原作から変えたら当然解釈違いが起きる!
437 23/02/01(水)18:43:29 No.1021812389
>>お話の都合と言われたらそれまでだけどシグルドがディアドラにもっこりしてなかったら最終的に詰んでたという >シギュンの掟破り家出と掟破り二人目出産がなければ危なかったな! いい歳こいて人妻しか孕ませてないのは何考えてんだクルトテメー!
438 23/02/01(水)18:43:33 No.1021812414
トラキア776といえばラインハルトだからな
439 23/02/01(水)18:43:54 No.1021812519
♪
440 23/02/01(水)18:43:58 No.1021812545
けだもの ハイエナども いろんな罵倒があっていいよね
441 23/02/01(水)18:43:59 No.1021812548
鉄とか資源は取れるのにレンスターに半島の出口を抑えられてるし ミレトスにも海流の関係で船が出せない陸の孤島だしねトラキア じゃあどうするかって言ったら竜に乗せられる1番貴重なものを使って商売ですよ…そう人間っていう
442 23/02/01(水)18:44:05 No.1021812573
あだnの嫁会話全員分付けてくれるだけで満足するよ
443 23/02/01(水)18:44:08 No.1021812596
ラインハルトはシグルドより知名度あるからな
444 23/02/01(水)18:44:09 No.1021812597
>でも原作から変えたら当然解釈違いが起きる! ディアドラに妹がいたことにして…
445 23/02/01(水)18:44:09 No.1021812607
>聖戦士の代だから年数的には4~5代前になるのかな シグルドの代でも20才までには何人か産むのが普通っぽいしそのぐらいかねえ
446 23/02/01(水)18:44:21 No.1021812664
>聖戦は原作通りのテキストにしたら二次創作と違いすぎて解釈違い起こす古参がたくさん出そう それこそキュアンは頭の悪い奴で…みたいに思い込んでるのもいるからな そういうのは虐殺してもらって結構ではあるが
447 23/02/01(水)18:44:25 No.1021812678
命中0と100にされただけで賛否両論になりそうだからな
448 23/02/01(水)18:44:31 No.1021812725
生涯を掛けた大目標達成後にガバガバエンジョイ勢になっちゃうのはまあわかりやすいよね
449 23/02/01(水)18:44:32 No.1021812732
>でも原作から変えたら当然解釈違いが起きる! 出すか…オイフェの代わりにマイユニ
450 23/02/01(水)18:44:35 No.1021812746
632 ダーナ砦の奇跡 解放軍の戦士に神が降臨し 十二聖戦士が誕生する 633 聖戦の始まり 648 ロプト帝国の滅亡 十二聖戦士、グランベル七公国と周辺五王国を建国する 649 グランベル王国の成立 757 グランベル国軍 東方の国イザークへ遠征 聖戦士の時代からまだ100年ちょっとだからほんま最近よね
451 23/02/01(水)18:44:39 No.1021812769
全FEでこんなにリメイク時に100%どうころんでも荒れるってファンが全員思ってるタイトル無いと思う…
452 23/02/01(水)18:44:40 No.1021812772
>というか多分どうリメイクしても文句噴出するだろうから… バランス良くしてクラスや武器やキャラの格差埋めてもコレジャナイ扱いされるのは分かる
453 23/02/01(水)18:44:46 No.1021812800
ピタサンド食ってそうだよな春人
454 23/02/01(水)18:45:01 No.1021812877
>命中0と100にされただけで賛否両論になりそうだからな 杖空ぶりはさすがに無くしていいよ!
455 23/02/01(水)18:45:05 No.1021812908
>命中0と100にされただけで賛否両論になりそうだからな 聖戦なら別にそれで良いけど…
456 23/02/01(水)18:45:07 No.1021812923
リメイクしたらカプごとに子供が違うとかだと…
457 23/02/01(水)18:45:09 No.1021812935
>生涯を掛けた大目標達成後にガバガバエンジョイ勢になっちゃうのはまあわかりやすいよね 今までの成果まで捨てるんじゃないよ!
458 23/02/01(水)18:45:12 No.1021812951
シリーズで一番本数出てないゲームの強キャラ(敵)がいまやトップクラスの知名度に!
459 23/02/01(水)18:45:14 No.1021812972
>レックスは親父があれだからシグルド軍での立場が結構しんどいでしょ 寝首掻くとか連絡係とかで派遣されたと思うのであんまり気にしない気も …絆されてる!
460 23/02/01(水)18:45:18 No.1021812988
知らなかったといえ異父妹を妊娠させたってやっぱり今じゃストーリーに組み込めないかな
461 23/02/01(水)18:45:27 No.1021813036
>命中0と100にされただけで賛否両論になりそうだからな トラキアだけじゃなくも聖戦そんな仕様だっけ?
462 23/02/01(水)18:45:51 No.1021813170
キュアンシグルドエルトシャンで士官学校編!
463 23/02/01(水)18:46:00 No.1021813226
>>命中0と100にされただけで賛否両論になりそうだからな >トラキアだけじゃなくも聖戦そんな仕様だっけ? 聖戦は普通に0%と100%がある 0ダメージはない
464 23/02/01(水)18:46:04 No.1021813249
>杖空ぶりはさすがに無くしていいよ! 開幕空振りだけで経験値超稼げますよ?
465 23/02/01(水)18:46:04 No.1021813253
>今までの成果まで捨てるんじゃないよ! にっくき仇敵の一族を操り人形にするとか青春時代に国家も家も崩壊した爺のハラスメントとしてはなかなか
466 23/02/01(水)18:46:06 No.1021813262
>633 聖戦の始まり >648 ロプト帝国の滅亡 改めて年表見ると昔の聖戦って結構長かったんだな…
467 23/02/01(水)18:46:15 No.1021813304
クルトが頭ちんぽなのはまあそうなんだけど それはそれとして自分は浮気しまくってるのに自分がやられるとけおって自殺するヴェルトマー侯爵はさあ
468 23/02/01(水)18:46:35 No.1021813429
>聖戦士の時代からまだ100年ちょっとだからほんま最近よね 世代の代謝早いし100年前となると言葉もそのまま通じるか怪しいレベルだからやっぱりかなり前だよ 特に聖戦の場合文明ボロボロになってから急激に再興してる時代挟んでるはずだし
469 23/02/01(水)18:46:45 No.1021813482
妹を操るのは製作者の性癖故…
470 23/02/01(水)18:46:46 No.1021813488
>>633 聖戦の始まり >>648 ロプト帝国の滅亡 >改めて年表見ると昔の聖戦って結構長かったんだな… シグルドセリスの代もトータルで20年近くやってるぞい
471 23/02/01(水)18:46:50 No.1021813517
大盾防がれさえしなければ命中するとかならず1削れるのなにげに特徴的だよな
472 23/02/01(水)18:47:01 No.1021813586
他のシリーズなら最後だから死蔵してた神器や勇者の剣壊れるまで使い回すでしょ 同じよ