虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • こうし... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/02/01(水)09:52:52 No.1021684482

    こうしてみると福岡ってすごいな…

    1 23/02/01(水)09:56:46 No.1021685201

    九州で吸収できるのが福岡だけだし

    2 23/02/01(水)09:57:30 No.1021685339

    治安悪いのにね 逆に人が集まるから治安悪いのか

    3 23/02/01(水)09:57:56 No.1021685412

    やるじゃん茨城

    4 23/02/01(水)09:58:10 No.1021685459

    脱いだ服をすーぐ床にほったらかしにしちゃうだらしない県だね ってそりゃふくをかけ~んってな

    5 23/02/01(水)09:58:48 No.1021685563

    >やるじゃん茨城 つくばエクスプレスで東京の通勤圏なんだから当然だろ…

    6 23/02/01(水)09:58:52 No.1021685581

    del

    7 23/02/01(水)09:59:06 No.1021685615

    少子化とか過疎化が進むとインフラ維持が難しくなるから 都市部に人口集中する

    8 23/02/01(水)10:00:21 No.1021685786

    関東強すぎる

    9 23/02/01(水)10:00:36 No.1021685832

    広島そんなダメなのか

    10 23/02/01(水)10:02:19 No.1021686107

    単身赴任で福岡行ったまま住んじゃう人が多いとか

    11 23/02/01(水)10:03:44 No.1021686347

    地味に宮城も増えてる… どの大都市圏とも関係ない長野が増えてるのは何故?

    12 23/02/01(水)10:04:25 No.1021686460

    書き込みをした人によって削除されました

    13 23/02/01(水)10:11:34 No.1021687720

    九州住んでる人達が近くの都会行こうってなったら福岡になるんじゃないの? 飯も美味いらしいし

    14 23/02/01(水)10:16:32 No.1021688591

    >どの大都市圏とも関係ない長野が増えてるのは何故? テレワーク移住か?

    15 23/02/01(水)10:18:01 No.1021688878

    広島ですらガッツリ減ってる中国地方…

    16 23/02/01(水)10:19:12 No.1021689087

    熊本も中心街は悪く無いけど福岡には負けるからなぁ 本当に面白いもん福岡で遊ぶの

    17 23/02/01(水)10:19:49 No.1021689196

    ってか東京付近だと神奈川>さいたま>千葉なんだね 僅差とはいえ埼玉のほうが多いと思ってたわ

    18 23/02/01(水)10:21:50 No.1021689565

    関東に人おすぎ!

    19 23/02/01(水)10:23:30 No.1021689837

    >ってか東京付近だと神奈川>さいたま>千葉なんだね >僅差とはいえ埼玉のほうが多いと思ってたわ なんだかんだで関東No.2は強いよ 埼玉が千葉と争うのもわかる

    20 23/02/01(水)10:24:30 No.1021689997

    テレワークが普及して地方移住が進むという論調はは一体何だったのか

    21 23/02/01(水)10:25:46 No.1021690212

    東京のコロナからの回復がすげぇ…

    22 23/02/01(水)10:26:36 No.1021690352

    一極集中解消とは何だったのか

    23 23/02/01(水)10:26:54 No.1021690411

    働き口があるから当然人が集まるんだ

    24 23/02/01(水)10:27:09 No.1021690451

    >一極集中解消とは何だったのか くっさ

    25 23/02/01(水)10:28:28 No.1021690675

    >テレワークが普及して地方移住が進むという論調はは一体何だったのか テレワークなんて何処でも出来るのだからなら住むのに便利な都会でやるよな

    26 23/02/01(水)10:28:33 No.1021690688

    愛知も下がってるのは意外だった…いやそうでもないか…

    27 23/02/01(水)10:29:05 No.1021690778

    >地味に宮城も増えてる… >どの大都市圏とも関係ない長野が増えてるのは何故? 行こうと思えば東京いけるぎりぎりのラインだから

    28 23/02/01(水)10:29:25 No.1021690822

    山梨増えるてるのか 相模湖あたりでも通勤圏ギリギリなのに

    29 23/02/01(水)10:29:49 No.1021690884

    これコロナで一端東京から神奈川千葉埼玉に離れたのが戻っただけじゃ?

    30 23/02/01(水)10:37:03 No.1021692084

    会社が移転しないと無理よ

    31 23/02/01(水)10:37:24 No.1021692143

    愛知ですら減ってるのがお辛い

    32 23/02/01(水)10:39:17 No.1021692468

    広島県は276万人の人口のうち1万人が流出だから結構深刻である

    33 23/02/01(水)10:40:18 No.1021692648

    そんな集まらなくても…

    34 23/02/01(水)10:41:55 No.1021692924

    札仙広福で元気なの仙と福だけかよ

    35 23/02/01(水)10:43:38 No.1021693249

    今年は関電と九電管内は転出少ないかな

    36 23/02/01(水)10:44:34 No.1021693413

    これでも人口の増減で見ると沖縄しかプラスになってないんだよな

    37 23/02/01(水)10:47:20 No.1021693880

    >札仙広福で元気なの仙と福だけかよ 市町村単位で見ると札仙福は転入超過で広だけ転出超過だな

    38 23/02/01(水)10:48:21 No.1021694059

    もっと東京に入ってきてくれ マンションの価値が下がると困る

    39 23/02/01(水)10:49:45 No.1021694324

    東京の便利さは誰も否定できないよね 自然のある地方移住といっても東京まで足を伸ばしやすい山梨長野がギリギリでそれより遠くはダメなんだろう

    40 23/02/01(水)10:50:57 No.1021694527

    愛知は22年が21年の倍以上出て行ってるけど一体なにが

    41 23/02/01(水)10:51:50 No.1021694690

    愛知とかは転出のが多いんだなもう

    42 23/02/01(水)10:52:25 No.1021694803

    人多すぎたり物件高いのが嫌って人でも遊びに行く需要はあるからな わざわざ地方に行く意味もなく

    43 23/02/01(水)10:56:52 No.1021695651

    >もっと東京に入ってきてくれ >マンションの価値が下がると困る どうせ売らないでしょ!

    44 23/02/01(水)10:57:51 No.1021695857

    テレワークによる移住があったからこれで済んでるとも言える 大半はテレワークの対応しようとしたらセキュリティやらネット環境やらめんどくさいから東京に直接行ったけど移住した人も実際にいるから無かったらもっと差が大きかったのでは

    45 23/02/01(水)10:59:13 No.1021696130

    静岡愛知すげー減ってんなと思ったけど南海トラフ考えたらそりゃそうか

    46 23/02/01(水)10:59:28 No.1021696182

    割合じゃなくて絶対数だから真の田舎は数値低いのか

    47 23/02/01(水)10:59:39 No.1021696207

    >東京の便利さは誰も否定できないよね 東京で便利なのは神奈川や千葉に出やすいところで 西側とかのどん詰まりは普通に不便 周りの県の東京寄りに住んだほうがマシ

    48 23/02/01(水)11:05:55 No.1021697304

    >静岡愛知すげー減ってんなと思ったけど南海トラフ考えたらそりゃそうか その辺もあると思うけど一番はコロナとかが原因の下請企業の不振だと思う

    49 23/02/01(水)11:07:04 No.1021697497

    名阪札仙広福には本当に頑張って欲しい

    50 23/02/01(水)11:08:28 No.1021697715

    やはり都会か…!

    51 23/02/01(水)11:12:17 No.1021698337

    山梨増えてるとか嘘だろ何かあったか…? 東の方がギリギリ首都圏だからくらいしか理由が浮かばねぇ…

    52 23/02/01(水)11:13:11 No.1021698483

    九州だと長崎減りすぎだけどなんでなんだろう 大分も宮崎も鹿児島もあまり変わらなさそうなのに

    53 23/02/01(水)11:13:14 No.1021698487

    まぁ余震続くけど糞でかいの終わった関東が今1番ベターよね そこから北は雪ヤバいし

    54 23/02/01(水)11:13:34 No.1021698530

    >東の方がギリギリ首都圏だからくらいしか理由が浮かばねぇ… それ以外に理由なんて無いだろ

    55 23/02/01(水)11:14:27 No.1021698678

    >山梨増えてるとか嘘だろ何かあったか…? >東の方がギリギリ首都圏だからくらいしか理由が浮かばねぇ… 行こうと思えば東京まで行けるのは大きい

    56 23/02/01(水)11:14:51 No.1021698751

    >まぁ余震続くけど糞でかいの終わった関東が今1番ベターよね >そこから北は雪ヤバいし 南海トラフは関東もヤバいぞ それと北は太平洋沿いなら雪降らない

    57 23/02/01(水)11:15:41 No.1021698899

    福岡が増えてるのって北海道で札幌が増えてるのと同じでしょ

    58 23/02/01(水)11:15:59 No.1021698951

    >>静岡愛知すげー減ってんなと思ったけど南海トラフ考えたらそりゃそうか >その辺もあると思うけど一番はコロナとかが原因の下請企業の不振だと思う 静岡愛知と広島って自動車産業の生産調整とかだよな 中小零細下請けや期間工がリリースされたのだろう

    59 23/02/01(水)11:16:04 No.1021698962

    リモワーできても田舎暮らしには耐えられないのか

    60 23/02/01(水)11:17:34 No.1021699214

    >リモワーできても田舎暮らしには耐えられないのか 結局は大都市の近くにでも住まないと普段の生活すら不便だから…

    61 23/02/01(水)11:17:51 No.1021699262

    山梨から中央本線で都区内まで通勤すんの…?

    62 23/02/01(水)11:18:18 No.1021699348

    リモートワークって言っても結局どっかで戻す前提だしずっと続いても全く出社しないわけでもないから移り住む利点が無いだろ

    63 23/02/01(水)11:18:22 No.1021699365

    田舎は土地や家賃が安いけど 大抵は店の少なさやアクセスの悪さと釣り合うほど激安ってわけでもないしな

    64 23/02/01(水)11:21:34 No.1021699905

    人が居ないとこは娯楽少ないし趣味合う友達も出来にくいからな

    65 23/02/01(水)11:21:35 No.1021699910

    中国地方大丈夫?

    66 23/02/01(水)11:21:50 No.1021699954

    福岡は九州でのハブの役割で周りから吸い上げているから強いだろうな 愛知や広島は羽生の役割を果たせなくなってきている

    67 23/02/01(水)11:22:58 No.1021700158

    >会社が移転しないと無理よ 国がやる気ないのに企業だけやらせるのはちょっと…

    68 23/02/01(水)11:23:29 No.1021700235

    仙台で最寄り駅10分鉄筋25年1k8畳アパートに住んでるけど駐車場代込で月48000円 でも車ないと話にならんから車だけで月平均2~3万はかかってて 地方は家賃安いから~って一概にいえない

    69 23/02/01(水)11:23:31 No.1021700242

    福岡市内の地下鉄沿いに住めば東京まで往復日帰り圏内ってのもあるし 昔から比較的便利な場所にあるよ

    70 23/02/01(水)11:24:18 No.1021700361

    天下のトヨタがある愛知でも出てく人多いのか

    71 23/02/01(水)11:24:39 No.1021700417

    今はガス代も馬鹿にならんしな車

    72 23/02/01(水)11:25:13 No.1021700508

    今後もず~っとテレワークでOKなら地方住んでもいいけど そんなことないもの…

    73 23/02/01(水)11:25:16 No.1021700519

    兵庫ってそんな減ってるのか 大阪の方に流れるような開発ってあったっけ

    74 23/02/01(水)11:25:55 No.1021700633

    >天下のトヨタがある愛知でも出てく人多いのか 全国に関連工場あるからね

    75 23/02/01(水)11:26:13 No.1021700700

    なんだよそんなに東京がいいのかよ 散々満員電車はクソとか東京人多すぎもっと減らせってネットじゃ恨み言ばかりなのに

    76 23/02/01(水)11:28:11 No.1021701040

    個人的に田舎と都会の境目は普段の生活で車なしで成り立つかどうかだから なしで一度成り立つとその生活からは抜け出せねえや

    77 23/02/01(水)11:28:46 No.1021701147

    >なんだよそんなに東京がいいのかよ 東京はやっぱり何だかんだで一度位は住んだほうが良いと思う

    78 23/02/01(水)11:28:56 No.1021701175

    >今はガス代も馬鹿にならんしな車 新車が100万で買えてガソリン代がリッター100円切ってたら そら若者のオモチャとしてじゃんじゃん売れるよな車 普通車なのに新車で200万300万って買えんて…

    79 23/02/01(水)11:30:16 No.1021701418

    俺最近車手放したけどはー肩の荷がおりたって感想だったもん

    80 23/02/01(水)11:30:49 No.1021701528

    >なんだよそんなに東京がいいのかよ >散々満員電車はクソとか東京人多すぎもっと減らせってネットじゃ恨み言ばかりなのに 恨み言いうのはずっと居続ける人達なんだよ

    81 23/02/01(水)11:31:48 No.1021701694

    安全装備なし快適装備なし 内張りは最低限 後部座席はベニヤ とかすれば50万位で車作れないかな

    82 23/02/01(水)11:33:05 No.1021701954

    >安全装備なし快適装備なし >内張りは最低限 >後部座席はベニヤ >とかすれば50万位で車作れないかな 法律上無理そう

    83 23/02/01(水)11:33:32 No.1021702024

    >安全装備なし快適装備なし >内張りは最低限 >後部座席はベニヤ >とかすれば50万位で車作れないかな 作られたとして乗りたい?それに自分の安全任せたい?

    84 23/02/01(水)11:33:45 No.1021702077

    >とかすれば50万位で車作れないかな 万が一の対応のためのコストを減らすとどうなるかって 現在進行形で回転寿司屋がやってるだろ

    85 23/02/01(水)11:34:26 No.1021702188

    昔は軽がそんな感じの立ち位置だったけど 今じゃすっかり主流になってしまったな

    86 23/02/01(水)11:34:30 No.1021702205

    安全って自分だけの話じゃなくて周りもだからな

    87 23/02/01(水)11:34:43 No.1021702246

    埼玉いいとこみんなおいでよ

    88 23/02/01(水)11:34:51 No.1021702280

    >札仙広福で元気なの仙と福だけかよ 九州や東北といった後背地がねーからな

    89 23/02/01(水)11:35:11 No.1021702347

    >現在進行形で回転寿司屋がやってるだろ でたな何でもかんでも今炎上してる話に結びつけマン

    90 23/02/01(水)11:36:49 No.1021702642

    >埼玉いいとこみんなおいでよ 実際浦和区とか人気で地価爆上がりらしいじゃん

    91 23/02/01(水)11:38:19 No.1021702912

    どちらにせよ首都機能分散できなかったから無理な話だよ

    92 23/02/01(水)11:39:01 No.1021703023

    >天下のトヨタがある愛知でも出てく人多いのか トヨタしか無いからトヨタの生産が滞ると工場従業員の行き場がなくなる

    93 23/02/01(水)11:40:03 No.1021703210

    カープにお好み焼きじゃけえ…

    94 23/02/01(水)11:41:39 No.1021703471

    >トヨタしか無いからトヨタの生産が滞ると工場従業員の行き場がなくなる ていうかトヨタ無くなると困るのは全体的にそうじゃないかな…

    95 23/02/01(水)11:41:53 No.1021703517

    大阪は人口減ってるって言ってなかったっけ?

    96 23/02/01(水)11:42:01 No.1021703541

    18回引っ越しして日本中離島から23区まであちこち住んだけど福岡の郊外が一番住みやすかった 東京だけは二度と住みたくない

    97 23/02/01(水)11:42:39 No.1021703658

    田舎帰りてえと思いながら東京住んでる 地元に仕事さえあればなあ

    98 23/02/01(水)11:42:47 No.1021703681

    >関東に人おすぎ! 給料が良いからな 大阪と東京ですら東京のほうが目に見えて高いからそりゃ東京に集まる

    99 23/02/01(水)11:44:05 No.1021703950

    都会は何かと便利ってのは社会がネットや物流が発達する前の常識を引きずってる部分あるよね

    100 23/02/01(水)11:44:53 No.1021704104

    俺が住んでる長崎県は逆方向にすごくて笑っちゃった

    101 23/02/01(水)11:44:56 No.1021704113

    志を果たしていつの日にか帰らん 山は青き故郷 水は清き故郷

    102 23/02/01(水)11:45:10 No.1021704161

    >大阪は人口減ってるって言ってなかったっけ? これ転入超過だから 単純な人口減少は日本全体だし

    103 23/02/01(水)11:46:13 No.1021704371

    転入多い中だと埼玉だけ異様に家賃が安いと思う というか他が高すぎると言えるけど

    104 23/02/01(水)11:46:20 No.1021704407

    大学は東京で4年過ごしたけど東京で暮らすには向き不向きがあると思ったね 俺は向いていなかった

    105 23/02/01(水)11:46:37 No.1021704470

    都会の会社に就職してリモートワークで田舎暮らしすれば田舎に居ながら都会レベルの稼ぎが出来たりしませんか?

    106 23/02/01(水)11:46:41 No.1021704479

    >都会は何かと便利ってのは社会がネットや物流が発達する前の常識を引きずってる部分あるよね 美味しいご飯屋とかどうにもならんよ… オシャレなカフェも田舎には全然ないし ちょっとした買い物ならたしかにネットは便利だけどね

    107 23/02/01(水)11:46:47 No.1021704500

    東京と対して変わらん利便性なのに家賃6がけ7がけで住める大阪が羨ましい

    108 23/02/01(水)11:46:50 No.1021704516

    故郷は遠きにありて思うもの そして悲しくうたうもの

    109 23/02/01(水)11:47:15 No.1021704605

    >オシャレなカフェも田舎には全然ないし 割とあるな…

    110 23/02/01(水)11:47:16 No.1021704606

    >大学は東京で4年過ごしたけど東京で暮らすには向き不向きがあると思ったね >俺は向いていなかった 家から出ないのに?

    111 23/02/01(水)11:47:31 No.1021704655

    「」がオシャレ…?

    112 23/02/01(水)11:47:53 No.1021704722

    京都は腰を据えて住む所じゃない

    113 23/02/01(水)11:47:53 No.1021704725

    >18回引っ越しして日本中離島から23区まであちこち住んだけど福岡の郊外が一番住みやすかった >東京だけは二度と住みたくない 今どこ住んでるの?

    114 23/02/01(水)11:48:30 No.1021704853

    京都は何かに付けてマウント取ってくるって本当なの?

    115 23/02/01(水)11:48:33 No.1021704858

    埼玉の家賃安いのって私鉄沿いとかそもそも鉄道通ってない所とかで JRのお膝元は結構いい値段しない?

    116 23/02/01(水)11:48:38 No.1021704872

    >散々満員電車はクソとか東京人多すぎもっと減らせってネットじゃ恨み言ばかりなのに 満員電車に乗らなければ東京住むには良いよ

    117 23/02/01(水)11:48:46 No.1021704902

    元々人が少ない四国から順調に人が流出を続けている

    118 23/02/01(水)11:49:01 No.1021704945

    四国ってうどんとみかん以外何があるの?

    119 23/02/01(水)11:49:13 No.1021704979

    >>オシャレなカフェも田舎には全然ないし >割とあるな… それ田舎じゃないよ

    120 23/02/01(水)11:49:21 No.1021705002

    >四国ってうどんとみかん以外何があるの? かつお

    121 23/02/01(水)11:49:32 No.1021705041

    >四国ってうどんとみかん以外何があるの? カツオとか…

    122 23/02/01(水)11:49:35 No.1021705048

    >四国ってうどんとみかん以外何があるの? 瀬戸内は美術館有名だよね

    123 23/02/01(水)11:49:39 No.1021705069

    福岡は多分これ中国地方も吸ってそう

    124 23/02/01(水)11:49:41 No.1021705083

    >四国ってうどんとみかん以外何があるの? すだちと大塚美術館とボンカレーの自販機

    125 23/02/01(水)11:49:53 No.1021705113

    釣りができる海が近くてそこそこ発展してる街に住みたい

    126 23/02/01(水)11:50:19 No.1021705211

    >釣りができる海が近くてそこそこ発展してる街に住みたい 福岡じゃん

    127 23/02/01(水)11:50:24 No.1021705233

    急に湧くなよ四国民

    128 23/02/01(水)11:50:26 No.1021705248

    オリーブの名前が出ないな

    129 23/02/01(水)11:50:30 No.1021705267

    >釣りができる海が近くてそこそこ発展してる街に住みたい 福岡マジお勧め

    130 23/02/01(水)11:50:36 No.1021705285

    >>埼玉いいとこみんなおいでよ >実際浦和区とか人気で地価爆上がりらしいじゃん 西は所沢市まで土地代がこの10年で信じられないくらい上がってる にも関わらず家やマンションはバカスカ建つし一瞬で売れるしどうなってんだ

    131 23/02/01(水)11:50:46 No.1021705321

    >福岡じゃん 太平洋側が良い…

    132 23/02/01(水)11:50:48 No.1021705329

    >釣りができる海が近くてそこそこ発展してる街に住みたい 広島かな

    133 23/02/01(水)11:50:58 No.1021705375

    >急に湧くなよ四国民 いやまあ観光するなら楽しいところだよ

    134 23/02/01(水)11:51:21 No.1021705453

    >釣りができる海が近くてそこそこ発展してる街に住みたい 晴海とか…

    135 23/02/01(水)11:51:27 No.1021705478

    福岡は治安悪いから嫌

    136 23/02/01(水)11:51:27 No.1021705480

    四国の飯は美味いが県を跨いだ移動が絶望的に面倒くさい

    137 23/02/01(水)11:51:54 No.1021705574

    地方の観光地行けばカフェなんて腐る程あるだろうに…

    138 23/02/01(水)11:52:05 No.1021705631

    >>釣りができる海が近くてそこそこ発展してる街に住みたい >晴海とか… 住んでるけど投げ釣り禁止だし言うほど釣りスポットない

    139 23/02/01(水)11:52:27 No.1021705716

    中四国は人集まらないし箱もないからコンサートやイベント関係も飛ばされがち

    140 23/02/01(水)11:53:05 No.1021705851

    東京近郊に家買いたくねぇぇ フルリモートで地方都市に住みてぇぇ

    141 23/02/01(水)11:53:17 No.1021705895

    瀬戸内海に本社移転してくんねえかなあ 寒いのも暑いのも嫌い

    142 23/02/01(水)11:53:40 No.1021705973

    中四国って言い方初めて見た

    143 23/02/01(水)11:53:56 No.1021706031

    趣味で遠出する羽目になるなら都会の方が安上がりだな

    144 23/02/01(水)11:54:44 No.1021706194

    うちの事業所も中四国くくりだな 数年前に統合されてしまった

    145 23/02/01(水)11:55:35 No.1021706375

    >中四国って言い方初めて見た それはどうなんだ…

    146 23/02/01(水)11:55:38 No.1021706384

    福岡いいなあ 空港便利だよね

    147 23/02/01(水)11:56:51 No.1021706608

    東京は金があれば楽しい所だと思う

    148 23/02/01(水)11:57:56 No.1021706836

    オタクグッズ買ったらイベントチケット付いてくるじゃん 東京開催にされるとつらいよね

    149 23/02/01(水)11:58:57 No.1021707037

    我が地元徳島自体は嫌いじゃないがエンタメや文明レベルが本土と差が開きすぎてる

    150 23/02/01(水)11:59:16 No.1021707118

    2021年は東京に転入するひと少なかったけどまた増えてるってことは結局地方で暮らすのはしんどいってなったんじゃないの?

    151 23/02/01(水)12:01:14 No.1021707521

    百貨店もレストランもカフェも居酒屋もクラブもゲーセンも博物館も美術館もぜんぶ家から歩いていけるのはとても良い ぼーっとしたいなと思ったら代々木公園とか御苑もあるし

    152 23/02/01(水)12:02:26 No.1021707756

    TVでお土産屋でバイトして貯金切り崩して生計立てながら東京で就活してた子特集してたな そこまでするならなんで学生時代に内定貰わなかったと思ったけど

    153 23/02/01(水)12:03:00 No.1021707877

    >百貨店もレストランもカフェも居酒屋もクラブもゲーセンも博物館も美術館もぜんぶ家から歩いていけるのはとても良い その辺のカルチャーに電車一本で気軽に触れれるのはいいよな 地方民だと触れる機会がまずない

    154 23/02/01(水)12:04:23 No.1021708169

    福岡治安悪いって言うが田舎だと未だに暴走族が深夜煩いくらいしか感じないなあ

    155 23/02/01(水)12:04:53 No.1021708300

    >2021年は東京に転入するひと少なかったけどまた増えてるってことは結局地方で暮らすのはしんどいってなったんじゃないの? 去年からリモート辞めた会社が多かったじゃん 通勤が必要に慣れば地方になんか住んでられないよ

    156 23/02/01(水)12:05:16 No.1021708385

    こういうスレだとよく見るけど オタク出来るかどうかを基準に住むところ選んでる「」ってちょっと他にやりたい事とか生き甲斐とかないのかってなる

    157 23/02/01(水)12:06:05 No.1021708561

    福岡が治安悪いってネットのイメージが先行してるだけで23区の繁華街とかのほうがよっぽど治安悪いなあと感じた

    158 23/02/01(水)12:06:28 No.1021708648

    >百貨店もレストランもカフェも居酒屋もクラブもゲーセンも博物館も美術館もぜんぶ家から歩いていけるのはとても良い >ぼーっとしたいなと思ったら代々木公園とか御苑もあるし 千駄ヶ谷はいいぞ それに加えてジョギングコースにジムまですぐ近くにある

    159 23/02/01(水)12:06:34 No.1021708680

    >我が地元徳島自体は嫌いじゃないがエンタメや文明レベルが本土と差が開きすぎてる 藍住とか増えてるからゆめタウンが後10個あればなんとか

    160 23/02/01(水)12:07:01 No.1021708784

    >>百貨店もレストランもカフェも居酒屋もクラブもゲーセンも博物館も美術館もぜんぶ家から歩いていけるのはとても良い >その辺のカルチャーに電車一本で気軽に触れれるのはいいよな >地方民だと触れる機会がまずない 通販があるじゃんと言われても都会だったら買う前に商品の実物を見たり試したり出来る機会も多いしな

    161 23/02/01(水)12:07:18 No.1021708859

    テレワークあるから埼玉にしたがそれでも京浜沿いだと駅近は高くてやめといた 高校の選択肢が京浜ラインから外れると減っちゃうのが埼玉のだめなとこだよ

    162 23/02/01(水)12:08:54 No.1021709256

    愛知は減ってるのに福岡は増えてるのがわからん

    163 23/02/01(水)12:10:48 No.1021709717

    >福岡が治安悪いってネットのイメージが先行してるだけで23区の繁華街とかのほうがよっぽど治安悪いなあと感じた 普通に一番治安悪いのは東京だと思う

    164 23/02/01(水)12:11:52 No.1021709994

    田舎にはイオンとかよくわからないモールしかない…

    165 23/02/01(水)12:12:07 No.1021710059

    やはり福岡こそが第三の都市…

    166 23/02/01(水)12:12:54 No.1021710266

    >愛知は減ってるのに福岡は増えてるのがわからん 愛知となると名古屋とか豊田単体で見ると増えてる 他の糞田舎を含めると転出が多くなる 北海道なんかもそう札幌なら増えてる 福岡は九州から大量に集まるし福岡の田舎は九州全体で見たら田舎じゃないのでそこでもいいからと人が増える これが九州で一括りの県になって福岡が県庁所在地になったら北海道と同じパターンに陥る

    167 23/02/01(水)12:12:56 No.1021710283

    >福岡が治安悪いってネットのイメージが先行してるだけで23区の繁華街とかのほうがよっぽど治安悪いなあと感じた ヒトモノカネが集まる所にワルだけが集まらないわけない

    168 23/02/01(水)12:13:10 No.1021710359

    >その辺のカルチャーに電車一本で気軽に触れれるのはいいよな >地方民だと触れる機会がまずない えっそれくらいならあるけど・・・

    169 23/02/01(水)12:13:32 No.1021710458

    区内だと足立だけ何か悪い 電車の中で蹴り入れてる人やぶつぶつまさはるな文句いう人とかそんなん他の路線でみたことないし 次は立川からの南武線で酒のんでる人が多かった

    170 23/02/01(水)12:14:08 No.1021710622

    九州の玄関口の北九州もよろしくお願いします…

    171 23/02/01(水)12:14:29 No.1021710733

    >福岡が治安悪いってネットのイメージが先行してるだけで23区の繁華街とかのほうがよっぽど治安悪いなあと感じた 首都圏生まれ首都圏育ちは基本的に世間知らずなので…

    172 23/02/01(水)12:15:57 No.1021711148

    冬と雪さえなければ札幌に住みたいくらい好きだった 福岡はどっちもないから住みやすそう

    173 23/02/01(水)12:16:08 No.1021711194

    日本全体から吸い上げてる関東に対して九州全体から吸い上げてるのが福岡だからこれはこれで一極集中だと思うんだよな 熊本が色々大企業誘致に動いてるからある程度分散すると良いんだけど

    174 23/02/01(水)12:16:57 No.1021711430

    >区内だと足立だけ何か悪い >次は立川からの南武線で酒のんでる人が多かった 南武線はまぁそうね… 地元だけど納得感しかない

    175 23/02/01(水)12:17:36 No.1021711622

    滋賀は頑張ってるな… 京都と兵庫は見習え

    176 23/02/01(水)12:18:00 No.1021711727

    >これが九州で一括りの県になって福岡が県庁所在地になったら北海道と同じパターンに陥る 地域の中核都市として周りから吸い上げてるやつだね

    177 23/02/01(水)12:18:12 No.1021711787

    銀座が中国人まみれだったときはゲンナリしたけど今の福岡は韓国人でそんな感じなんだろうか

    178 23/02/01(水)12:18:38 No.1021711923

    福岡は山口とか島根鳥取辺からも吸い取ってるからな… あの辺は大阪に行くか福岡に行くか東京に行くかの3択をする人が多い

    179 23/02/01(水)12:18:47 No.1021711952

    千葉雑魚では

    180 23/02/01(水)12:18:48 No.1021711953

    滋賀は結構前からベットタウンとして伸びてるね 新快速一本で市内に出れるのが強い

    181 23/02/01(水)12:19:32 No.1021712179

    >滋賀は結構前からベットタウンとして伸びてるね >新快速一本で市内に出れるのが強い 山科とか人気らしいね

    182 23/02/01(水)12:19:43 No.1021712234

    治安のいい場所は治安をよくする活動のもとに人が手をかけて作る場所なので 人がとんでもなく出入りする繁華街は治安が悪くなりがち

    183 23/02/01(水)12:19:49 No.1021712268

    首都圏で生活してるとほんと出なくなるんだよな 以前は出張で地方都市も行ったけど今ほとんどTeamsとZOOMだし

    184 23/02/01(水)12:20:02 No.1021712334

    福岡は強いけど北九州は弱い…

    185 23/02/01(水)12:20:43 No.1021712544

    >千葉雑魚では ここ数年の災害直撃から千葉から埼玉に脱出する人がそこそこいる 企業の社宅とかの移転も本当にある

    186 23/02/01(水)12:21:30 No.1021712796

    人がいないと犯罪もできない

    187 23/02/01(水)12:22:08 No.1021712971

    >福岡は山口とか島根鳥取辺からも吸い取ってるからな… あの辺は大阪に行くか福岡に行くか東京に行くかの3択をする人が多い 一番近い広島に行くって選択肢ないんか

    188 23/02/01(水)12:22:08 No.1021712972

    たまに北千住とか行って異国感を味わう 飯が安いし上手いし良い

    189 23/02/01(水)12:22:40 No.1021713126

    滋賀は琵琶湖があるから?

    190 23/02/01(水)12:22:44 No.1021713147

    >一番近い広島に行くって選択肢ないんか 広島に行ったところでその三択より良い仕事がまずない

    191 23/02/01(水)12:22:54 No.1021713184

    千葉は獣害が本当にひどい 外来種もだけど在来種もめちゃくちゃ出没する

    192 23/02/01(水)12:23:24 No.1021713351

    >千駄ヶ谷はいいぞ >それに加えてジョギングコースにジムまですぐ近くにある 超中心じゃん東京の

    193 23/02/01(水)12:23:40 No.1021713435

    広島に勤務してた友達はいいとこっていってたなあ

    194 23/02/01(水)12:24:00 No.1021713544

    >千葉は獣害が本当にひどい >外来種もだけど在来種もめちゃくちゃ出没する キョンだっけ 変な声で鳴く奈良県民みたいな謎生物

    195 23/02/01(水)12:24:27 No.1021713673

    地方都市レベルだと住めば都って感じだからなどこも

    196 23/02/01(水)12:24:35 No.1021713715

    住めば都よな むしろ早く出ていきたいみたいな土地ってそんなあるの?

    197 23/02/01(水)12:24:58 No.1021713835

    地方都市に慣れすぎて本社に呼び戻されるのを嫌がる人間は多い

    198 23/02/01(水)12:25:26 No.1021713979

    >住めば都よな >むしろ早く出ていきたいみたいな土地ってそんなあるの? 毎年被災するレベルの豪雨地帯とか豪雪地帯は流石に転居考える

    199 23/02/01(水)12:26:15 No.1021714244

    毎年被災ってなると台風直撃する九州は厳しい