ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/02/01(水)08:52:10 No.1021674781
電気代どうする?
1 23/02/01(水)08:52:31 No.1021674839
稼ぐ
2 23/02/01(水)08:54:29 No.1021675135
払う
3 23/02/01(水)08:54:57 No.1021675197
戦う
4 23/02/01(水)08:54:58 No.1021675199
稼ぐ
5 23/02/01(水)08:55:04 No.1021675219
そのまま
6 23/02/01(水)08:55:41 No.1021675295
前年比1.3倍くらいだった
7 23/02/01(水)08:55:45 No.1021675298
imgって朝のスレの話題が毎回同じだよね スレ画が違うだけで…
8 23/02/01(水)08:57:25 No.1021675545
ヒでこういう電気代すごい!ガス代すごい!みたいなの検索して見てみると だいたい使用量もすごい
9 23/02/01(水)08:58:10 No.1021675670
>imgって朝のスレの話題が毎回同じだよね >スレ画が違うだけで… お前ずーっといもげ監視してんの? 暇人だな
10 23/02/01(水)08:58:11 No.1021675673
電気代上がるのはわかっておったろうにのう? オール電化とか小洒落たもんに頼るからそうなる! 灯油使え灯油!
11 23/02/01(水)08:58:17 No.1021675682
>だいたい使用量もすごい 当たり前だろ
12 23/02/01(水)08:58:47 No.1021675747
>ヒでこういう電気代すごい!ガス代すごい!みたいなの検索して見てみると >だいたい使用量もすごい 床暖房とか普通に使ってるとそうそう生活を変えられんそうな
13 23/02/01(水)08:59:24 No.1021675837
スレ画はわからんけど在宅で暖房付けてると2万近くとか平気で行く
14 23/02/01(水)09:00:05 No.1021675939
独身に比べたら多くなるだろう
15 23/02/01(水)09:00:41 No.1021676045
おととしとかの比較も上げてくれないとわからん
16 23/02/01(水)09:15:13 No.1021678275
一人身なのに2万近くいくたけぇ
17 23/02/01(水)09:15:31 No.1021678321
先月10000超えてたのに今月5000円くらいだったんだけどなんでだろう エアコンも毎日つけてたのに
18 23/02/01(水)09:54:31 No.1021684792
普段が五千円なのに先月がおかしかったか今月だけ使用期間違うかじゃないの
19 23/02/01(水)09:56:20 No.1021685140
2月はきっと使用量減るぞ
20 23/02/01(水)09:59:18 No.1021685646
前も電気代が高いみたいなスレ立てて 結局使用量が多いからでしたってクソつまらないオチだったしな
21 23/02/01(水)10:01:49 No.1021686031
>前も電気代が高いみたいなスレ立てて >結局使用量が多いからでしたってクソつまらないオチだったしな よくわかんないけど電気代は高くなったりしてないから特定の人がデマを流してるみたいな感じです…?
22 23/02/01(水)10:03:28 No.1021686300
料金体系は5倍とか10倍になってないのに 絶対値が一般家庭比でそのくらいになってるのは 単にもともと使いまくってるだけよね
23 23/02/01(水)10:03:35 No.1021686316
>前年比1.4倍くらいだった
24 23/02/01(水)10:04:17 No.1021686439
>よくわかんないけど電気代は高くなったりしてないから特定の人がデマを流してるみたいな感じです…? 自分がバカなのを自覚して強く生きてね
25 23/02/01(水)10:11:43 No.1021687748
地域で差があるからなこれ 関西だと実感ないんじゃねーかな大幅値上げないし
26 23/02/01(水)10:22:11 No.1021689619
都民だけど一人暮らしで節電してて1万行ったから相当高いぞ 食洗機と空気清浄機使うのやめようかな…
27 23/02/01(水)10:26:17 No.1021690302
>>よくわかんないけど電気代は高くなったりしてないから特定の人がデマを流してるみたいな感じです…? >自分がバカなのを自覚して強く生きてね 強気で発言すれば乗り切れると思ってる人
28 23/02/01(水)10:29:24 No.1021690821
自家発電グッズが売れるようになる?
29 23/02/01(水)10:33:15 No.1021691434
>先月10000超えてたのに今月5000円くらいだったんだけどなんでだろう >エアコンも毎日つけてたのに 0の数読み間違えてるなそれは
30 23/02/01(水)10:34:36 No.1021691668
蓄暖使ってるお家も流石にもう電源入れてないって言ってた 東北電力の野郎…って恨み節と共に オール電化推奨の時いっぱい売ってたせいで
31 23/02/01(水)10:37:35 No.1021692172
風呂場のヒーター毎日使ってたら七千円超えたのでビビった 灯油ストーブじゃ無くてエアコンで暖を取ってたら一万超えたんだろうな
32 23/02/01(水)10:42:53 No.1021693097
>風呂場のヒーター毎日使ってたら七千円超えたのでビビった >灯油ストーブじゃ無くてエアコンで暖を取ってたら一万超えたんだろうな セラミックヒーターとかだとむしろ電気代高い部類だから…
33 23/02/01(水)11:01:11 No.1021696487
電気代毎月8000以上してる
34 23/02/01(水)11:02:11 No.1021696685
7000円超えててびびった でも寒くて死ぬから仕方なかった
35 23/02/01(水)11:04:54 No.1021697142
12月は3500円で1月は4500円だった 流石に寒くて暖房使ったからかな
36 23/02/01(水)11:06:23 No.1021697392
>12月は3500円で1月は4500円だった >流石に寒くて暖房使ったからかな やっす
37 23/02/01(水)11:07:54 No.1021697632
隙間風が寒すぎてエアコンの効率が良くないボロ賃貸
38 23/02/01(水)11:09:44 No.1021697925
はやく原発動かして
39 23/02/01(水)11:11:52 No.1021698266
1人暮らしで今の時期17000円くらいだけど電気代は気にしないことにしてる 例年より高い気がするけど消費量も増えてるからよく分かんね
40 23/02/01(水)11:13:46 No.1021698565
夏に100kwh使って4000円だったのが1月は100kwhで4500円だから確かに値上がりしてんな 1人暮らしだから大したことないけど家族暮らしは大変そう
41 23/02/01(水)11:14:59 No.1021698770
契約を見直すと多少安くなる可能性はあるぞ
42 23/02/01(水)11:16:59 No.1021699116
北海道は上限上げる申請出したから6月から高くなるぞと報道してた…
43 23/02/01(水)11:17:46 No.1021699248
新電力ブームのときによくわからん会社にした人らは今どうしてんの
44 23/02/01(水)11:17:52 No.1021699265
2万だった まぁ暖房つけまくりだし妥当かな… けどアレなんすよ 暖房つけないと生きてけないんスよ
45 23/02/01(水)11:18:53 No.1021699435
>新電力ブームのときによくわからん会社にした人らは今どうしてんの わからん
46 23/02/01(水)11:20:58 No.1021699802
>>自分がバカなのを自覚して強く生きてね >強気で発言すれば乗り切れると思ってる人 この期に及んで電気代値上げも知らないか気付かないままなのはまあおバカさんには違いないんじゃないかな…
47 23/02/01(水)11:21:07 No.1021699831
俺は電気代単価1.5倍くらいになってたぞ俺 北陸電力もそろそろ1.3倍くらに値上げとか
48 23/02/01(水)11:21:33 No.1021699901
厚着しまくって暖房あんまり使わないから数千円だ 子供やペットいる家庭は辛いだろうな…
49 23/02/01(水)11:22:43 No.1021700111
別にご両親が払ってくれてるなら明細なんかまず見ないだろうし知らないもんは知らないでいいだろうに なんで話題に入ろうとしてしまうのか
50 23/02/01(水)11:22:59 No.1021700161
>食洗機と空気清浄機使うのやめようかな… 空気清浄機は全然電気食ってないだろう 食洗機も一回1kwも使わないみたいだからそんなに削減できないと思う 一番使ってるのはエアコンとあればドラム式で乾燥までやってる場合だろうな
51 23/02/01(水)11:23:29 No.1021700236
防寒グッズたくさん買ったけどこの金で普通に暖房ガンガン使えたなって…
52 23/02/01(水)11:24:03 No.1021700322
着込んでも手は温まらないから暖房をつけないといけない…
53 23/02/01(水)11:27:12 No.1021700863
布団被る! 寒さ防げるぜ! 問題は寝ちゃうことだ
54 23/02/01(水)11:28:22 No.1021701073
>>新電力ブームのときによくわからん会社にした人らは今どうしてんの >わからん 日本卸電力取引所(JPEX)は先物取引のようなもので 光や風力やらLNGやら電力取引価格は安定しませんので馬鹿みたいな新電力と契約してたら終わりです
55 23/02/01(水)11:28:30 No.1021701095
テレワーカーなので一日中家のエアコンつけてると12月は3万円弱かかった 1LDK広いからいいと思ったけど電気代も増えるよねそりゃあ…
56 23/02/01(水)11:31:05 No.1021701566
服たくさん着ろ
57 23/02/01(水)11:31:19 No.1021701608
新電力というか電力自由化の契約はインターネットの固定回線とか携帯電話の回線契約と違ってすぐ変えられるし手数料もかからんから高いと思ったら安いところ調べてさっさと変更手続きすればいいだけなので面倒だけど時勢で変えてる
58 23/02/01(水)11:32:09 No.1021701764
みんないい暮らししてるよな…
59 23/02/01(水)11:32:32 No.1021701844
身の丈ギリギリ以上の暮らししてる人も多いんだろう
60 23/02/01(水)11:32:32 No.1021701845
>防寒グッズたくさん買ったけどこの金で普通に暖房ガンガン使えたなって… 防寒グッズは来年以降も使いまわせるから長い目で見れば節約にはなるんじゃない
61 23/02/01(水)11:36:37 No.1021702611
>新電力ブームのときによくわからん会社にした人らは今どうしてんの 電話して東京電力に戻したぜぶへへ
62 23/02/01(水)11:36:58 No.1021702672
俺は電気毛布を買うことにする
63 23/02/01(水)11:41:17 No.1021703403
>一番使ってるのはエアコンとあればドラム式で乾燥までやってる場合だろうな 一人暮らしなのに毎日洗濯乾燥しててすまない… だって濡れたタオルとか結構臭いするじゃん冬でも
64 23/02/01(水)11:45:33 No.1021704236
電気代が倍になったら使う電気を半分にすればいいだけ 何故かそうせず日本を叩く人がいる
65 23/02/01(水)11:47:21 No.1021704621
そもそも倍になってない