虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/01(水)04:24:09 俺は名... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/01(水)04:24:09 No.1021654219

俺は名古屋市科学館行ったら霧箱かフーコーの振り子ずーっと見てるマン

1 23/02/01(水)04:43:17 No.1021655198

これ転がらないの?

2 23/02/01(水)05:13:29 No.1021656625

フジテレビだって転がってないだろ

3 23/02/01(水)05:27:29 No.1021657216

名古屋行ったら見てみるわ…

4 23/02/01(水)05:30:12 No.1021657339

すごい存在感ある

5 23/02/01(水)05:36:21 No.1021657620

電気科学館も捨てがたい

6 23/02/01(水)05:45:02 No.1021657979

>フジテレビだって転がってないだろ 転がっただろ

7 23/02/01(水)06:05:07 No.1021658766

暑い部屋寒い部屋好き

8 23/02/01(水)06:06:09 No.1021658796

俺は歯車ぐるぐる回すマン!

9 23/02/01(水)06:07:13 No.1021658839

>>フジテレビだって転がってないだろ >転がっただろ こち亀世界からのレス

10 23/02/01(水)06:07:46 No.1021658871

懐かしいなこういう静電気発生させる装置とか置いてある施設

11 23/02/01(水)06:09:56 No.1021658952

プラネタリウム入ってるんだっけ? 360℃投映したりするのかな

12 23/02/01(水)06:10:37 No.1021658986

プラネタリウムは玉の上半分だよ

13 23/02/01(水)06:11:12 No.1021659007

プラネタリウムは心地よすぎてちょっと寝ちゃった

14 23/02/01(水)06:12:10 No.1021659048

せっかく球状なのに上だけなのか…

15 23/02/01(水)06:12:53 No.1021659081

プラネタリウムのナレーターのささやきミラクルボイスが眠り誘うのはわかるがいびきはかかないでくれ

16 23/02/01(水)06:13:32 No.1021659106

下に投影されても困るだろ

17 23/02/01(水)06:13:55 No.1021659126

昔重心移動で操作するバイクゲー厶があったけど 今もあるのかな

18 23/02/01(水)06:14:37 No.1021659152

急に座席が反転して逆さプラネタリウムとかやられたら笑っちゃうかもしれん

19 23/02/01(水)06:35:50 No.1021660233

プラネタリウム好きなんだけどいびきマンがいるだけで全て台無しだからなんとかして欲しい

20 23/02/01(水)06:47:15 No.1021660931

寒い部屋まだ一度も入ったことない

21 23/02/01(水)06:49:55 No.1021661074

マーベル特集展示やってた時初めて行ったけどめっちゃ楽しいねここ

22 23/02/01(水)07:02:28 No.1021662071

上から下まで体験施設がてんこ盛りだから一日中いても飽きない

23 23/02/01(水)07:05:50 No.1021662333

ポンプきこきこして水貯めてるだけであっという間に時間が過ぎてゆく

24 23/02/01(水)07:09:58 No.1021662604

竜巻ラボとか放電ラボとか極寒ラボとか時間限定のやつ回ってるだけで一日が終わる てか一日じゃ全部まわれねえ

25 23/02/01(水)07:11:17 No.1021662680

fu1878399.jpeg

26 23/02/01(水)07:11:50 No.1021662731

子供で来たらこことでんきの科学館は連れていきたいよね 予定ないけど

27 23/02/01(水)07:21:13 No.1021663486

竜巻ラボ好き

28 23/02/01(水)07:26:48 No.1021663959

>プラネタリウム入ってるんだっけ? >360℃投映したりするのかな オーブンかな

29 23/02/01(水)07:30:46 No.1021664278

>fu1878399.jpeg 赤玉でちゃった!

30 23/02/01(水)07:32:38 No.1021664438

もう改築前の姿を思い出せない

31 23/02/01(水)07:35:28 No.1021664706

ロッカーが原子番号なの好き

32 23/02/01(水)07:38:27 No.1021664972

伏見の問屋街の方からもまっすぐ続く通りの真ん中に見えてて凄い存在感よね

33 23/02/01(水)08:08:00 No.1021668122

>電気科学館も捨てがたい レガッタチャンス!

34 23/02/01(水)08:09:15 No.1021668310

本当の意味で子供から大人まで楽しめる素晴らしい施設だよねここ

35 23/02/01(水)08:10:17 No.1021668472

ここ見た帰りに牛カツを食べるのが好き

36 23/02/01(水)08:10:43 No.1021668533

知的好奇心をそそられまくる

37 23/02/01(水)08:13:42 No.1021669004

プラネタリウムで さあ…東の方が明るくなって来ましたって頃になると終わりで切ない 銀河の彼方から地球に帰ってくるパターンもある

38 23/02/01(水)08:16:41 No.1021669503

なんでセイバードッグいなくなっちゃったの

39 23/02/01(水)08:23:33 No.1021670502

ここのプラネタリウムほんと綺麗 月毎のテーマもよく考えられていて何回行っても飽きない 土日は午前とかすぐ座席埋まるから早めに行こうね

40 23/02/01(水)08:25:09 No.1021670747

去年あたりはコロナでネット予約制だったけど 通常に戻ったんかな

41 23/02/01(水)08:55:00 No.1021675206

特に知識がなくてもいろんな展示見るだけでかなり満足な施設 プラネタリウム無しでも知的好奇心を満たせるぞ 隣に美術館もある

↑Top