23/02/01(水)02:39:44 ダイエ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/01(水)02:39:44 No.1021646543
ダイエットしたい 薬とか使って楽に痩せたい
1 23/02/01(水)02:40:37 No.1021646653
足でも腕でも取ったら体重は減るよ
2 23/02/01(水)02:42:44 No.1021646894
>足でも腕でも取ったら体重は減るよ ノーノーノー そういうのじゃなく
3 23/02/01(水)02:44:33 No.1021647074
胃売って点滴生活すれば儲かるし食費も体重も減るから一石三鳥じゃない?
4 23/02/01(水)02:45:27 No.1021647172
適正量だけ食べるダイエットおすすめだよ
5 23/02/01(水)02:46:20 No.1021647260
食後に軽い運動して血糖値の上昇をどうのこうのする
6 23/02/01(水)02:46:58 No.1021647332
漢方ってどうかな?防風通聖散とか大柴胡湯とか
7 23/02/01(水)02:53:03 No.1021647996
二郎食ってるだけで痩せるよ
8 23/02/01(水)02:55:03 No.1021648208
食うという重労働をしなければ楽に痩せるよ
9 23/02/01(水)02:55:59 No.1021648298
油
10 23/02/01(水)02:56:17 No.1021648316
>適正量だけ食べるダイエットおすすめだよ 朝は納豆キムチ麦ごはん 昼は抜いて 夜はお鍋って感じに食べてるけどなかなか痩せない そんなに食べてる感じはしないし週一回だけ一時間の散歩してる
11 23/02/01(水)02:57:27 No.1021648440
歯のマウスピース矯正始めたら間食がすごく億劫になって体重めっちゃ減ったよ 半年で体脂肪6%も落ちた
12 23/02/01(水)03:01:23 No.1021648834
アメリカで気づかずうんこ垂れ流してる人がそこらで発生したアレか…
13 23/02/01(水)03:05:41 No.1021649261
油を伴う放屁って火つけたら結構な勢いで燃焼しそうだな
14 23/02/01(水)03:11:38 No.1021649866
痩せるだけなら糖尿病になればいいのだろうか 身体が糖を吸収できなくなって痩せていく
15 23/02/01(水)03:12:03 No.1021649893
病的な痩身をダイエット扱いするんじゃあない
16 23/02/01(水)03:12:15 No.1021649906
ドカ食い飯抜きドカ食いとか最大効率で太ってる…
17 23/02/01(水)03:17:39 No.1021650289
>そんなに食べてる感じはしないし週一回だけ一時間の散歩してる 流石に少なくないか 通勤とかで歩いてるならいいけど
18 23/02/01(水)03:18:24 No.1021650349
デブを拗らせると身体壊して手足腐って体重軽くなるよ
19 23/02/01(水)03:19:18 No.1021650412
>二郎食ってるだけで痩せるよ それ内臓が機能しなくなってるのでは…
20 23/02/01(水)03:21:13 No.1021650538
二郎はスープ飲まなきゃ野菜たっぷりで痩せる
21 23/02/01(水)03:29:30 No.1021651077
こないだとあるYouTubeの動画見て衝撃だったんだけど 「お腹いっぱい食べる」の基準がどうも人によって違うっぽいっんだよね もうマジで一口も食えないってレベルまで食べるのがお腹いっぱい状態だと認識しててほぼ毎食そうなるまで食べるってタイプの人が居るらしい
22 23/02/01(水)03:31:24 No.1021651198
少量をよく噛んで満腹中枢を刺激するんだ 早飯は芸の内かもしれんがその芸は身の助けにはならんぞ
23 23/02/01(水)03:33:17 No.1021651319
油を伴う屁って何だよ…怖い ここまで酷い副作用はもうそれは毒を摂取したので衰弱して痩せました!なんじゃないの
24 23/02/01(水)03:33:37 No.1021651335
肉体労働してる連中はバカみたいに食うし生活トータルで考えないと比較しても意味ない
25 23/02/01(水)03:34:38 No.1021651392
油を伴う屁って実質漏らしてない?大丈夫なの?
26 23/02/01(水)03:35:29 No.1021651451
バラムツガールがそこらじゅうで見られるようになるのか…
27 23/02/01(水)03:35:38 No.1021651465
バラムツ食ったみたいな状態かあ
28 23/02/01(水)03:35:51 No.1021651476
>油を伴う屁って実質漏らしてない?大丈夫なの? 屁です!
29 23/02/01(水)03:36:14 No.1021651499
油を伴う屁ってバラムツ食った後のあれじゃないのか…
30 23/02/01(水)03:36:43 No.1021651530
よし通れ!
31 23/02/01(水)03:37:41 No.1021651593
>足でも腕でも取ったら体重は減るよ キチガイの思考
32 23/02/01(水)03:37:44 No.1021651595
ブリョリョリョ
33 23/02/01(水)03:39:23 No.1021651681
痩せる薬ってそれどっちかって言うと毒じゃないかなって
34 23/02/01(水)03:40:21 No.1021651742
腰やって半年くらいうつ伏せで食事してた時はめっちゃ痩せた 食べにくいし腹が圧迫されるから量が減る
35 23/02/01(水)03:44:56 No.1021652053
一日一食にしたら周りから心配されるくらい痩せたよ
36 23/02/01(水)03:45:51 No.1021652121
>一日一食(2000kcal)
37 23/02/01(水)03:49:49 No.1021652342
味の付いた飯食うのが辛いから痩せてるな 味の付いてないプロテインと野菜は食えるからギリギリのカロリーで生きてるよ
38 23/02/01(水)03:52:05 No.1021652493
あぶらっぽい屁ってどんなのなんだ...
39 23/02/01(水)03:52:11 No.1021652504
めっちゃバラムツだな https://news.yahoo.co.jp/articles/eab3ece396701d48871ab3f9ed60334bc0029999 番組では11月28日、厚労省が大正製薬の肥満改善を助ける飲み薬「アライ」を医師の処方箋がなくても薬局で買える薬として承認することを了承し、来年3月にも正式承認の見込みと伝えた。 また「アライ」は脂肪の吸収を抑制する効果があり、生活習慣改善と合わせ、補助的に使用するとも解説。しかし副作用について「下痢」「軟便」「油を伴う放屁(ほうひ)」があることも紹介した。 番組には肥満症の専門家で医師の砂山聡さんがリモート出演。「脂肪分による下痢はほぼ必発と考えていい。脂分が多い食事を摂ると酷い下痢、脂肪便になります。他に大きな副作用はない」と説明すると、MCの谷原章介(50)も「本来取り込まれるはずだったものが出ていく。やっぱり脂が出るのはしょうがない」と理解を示した。
40 23/02/01(水)03:58:16 No.1021652861
>あぶらっぽい屁ってどんなのなんだ... ブビョっ
41 23/02/01(水)04:13:36 No.1021653670
20年くらい前の科学雑誌の記事で似た感じの薬が紹介されてた そこで替えのパンツは必須ってアドバイスを読んだ覚えがあるな…
42 23/02/01(水)04:16:06 No.1021653797
吸収しなかった分の脂がそのまま出るって感じか 理には叶ってるけどバラムツうんちはなかなか嫌だなあ…
43 23/02/01(水)04:16:21 No.1021653814
今もトクホ飲んでれば同じでは
44 23/02/01(水)04:16:38 No.1021653823
酷い下痢でもう辛いよ
45 23/02/01(水)04:30:19 No.1021654545
ケツが痛くないタイプの下痢なら在宅なら平気だけど…
46 23/02/01(水)04:32:06 No.1021654637
摂取する油分を全てバラムツ化させる能力か
47 23/02/01(水)04:34:59 No.1021654761
>今もトクホ飲んでれば同じでは トクホウ!
48 23/02/01(水)04:35:47 No.1021654805
運動しよう それ以外のダイエットは脂肪じゃなくて筋肉が痩せ細るだけ
49 23/02/01(水)04:36:55 No.1021654874
胆嚢取ったら常にゲーリーだから辛い…
50 23/02/01(水)04:37:33 No.1021654914
運動でもジョギングとかは筋肉削れるよ
51 23/02/01(水)04:38:34 No.1021654966
副作用は他にもある https://www.nippon.com/ja/news/fnn20221201452760/ >海外の報告では、成分量の違う薬剤を含めたデータで、“脂溶性ビタミン”(ビタミンAやK)が不足しやすくなるといったことがあります。このことからマルチビタミンの摂取が推奨されています。 >日本肥満学会の横手理事長によると、痩せ型の人が使用した場合、免疫力低下や骨粗しょう症など健康被害のリスクもあるので、薬剤師による見極めが重要だということです。
52 23/02/01(水)04:39:05 No.1021654994
何の苦労もせず得た痩せた体なんて維持管理できないんだからすぐに元に戻るだけだ ちゃんと努力しろ
53 23/02/01(水)04:40:11 No.1021655045
こういうの使うのも努力じゃないの 努力=苦痛って認識の人もいるけど
54 23/02/01(水)04:41:24 No.1021655113
>何の苦労もせず得た痩せた体なんて維持管理できないんだからすぐに元に戻るだけだ >ちゃんと努力しろ 努力しなきゃ痩せないとかないから
55 23/02/01(水)04:45:16 No.1021655302
ストレスかかったりメンタルつらいと太りやすいしダイエットも難しいから まず食事以外のストレスのはけ口を作れると楽に痩せやすいよ
56 23/02/01(水)04:46:35 No.1021655369
食事でストレス発散は短時間でできるしすぐに眠くなるしいいことずくめなんだよな…
57 23/02/01(水)04:47:55 No.1021655430
>こういうの使うのも努力じゃないの >努力=苦痛って認識の人もいるけど ケツからうんこ油出すのは苦痛だろ
58 23/02/01(水)04:49:01 No.1021655495
>>こういうの使うのも努力じゃないの >>努力=苦痛って認識の人もいるけど >ケツからうんこ油出すのは苦痛だろ エアプか? なんの苦痛も感慨もなくにゅるっと出てるんだぞ
59 23/02/01(水)04:49:10 No.1021655503
身銭を切ることを努力の一種って意見自体は否定しないけれども それはそれとしてエビデンスのない薬に飛びついて体壊したら元も子もねーよ
60 23/02/01(水)04:50:50 No.1021655582
ダイエットは努力っていうか食生活を見直すのがダイエットなんだよ 俺の家族もそうなのだけど ダイエットしたら今まで食べていたものが 今までと同じように食べられなくなる、ツラく厳しい戦いだと思い込んでる これはもう完全に間違った思考だよ… むしろ人生を豊かにしようとしているのに 食事制限で新しい食の楽しみが発見できることもあるのに
61 23/02/01(水)04:52:30 No.1021655664
ストレス多いと過食で太る この3年で10キロ増えた
62 23/02/01(水)04:52:39 No.1021655673
食べることが唯一の楽しみの人はそらダイエットは地獄でしょうよ 食べることが唯一のストレス発散になってる人はそら地獄でしょうよ 他人の都合考えないで適当なこと抜かすなよ
63 23/02/01(水)04:52:45 No.1021655680
>エアプか? >なんの苦痛も感慨もなくにゅるっと出てるんだぞ エアプじゃないやつがいるのか…
64 23/02/01(水)04:54:11 No.1021655752
>他人の都合考えないで適当なこと抜かすなよ ここがどこかよく見なさる
65 23/02/01(水)04:54:37 No.1021655772
>No.1021655582 長い 結局楽しみが減るだけの人もいるだろ
66 23/02/01(水)04:55:06 No.1021655794
ダイエットが面倒ならおとなしく語尾にデブをつけるんだな!
67 23/02/01(水)04:55:14 No.1021655799
食べることが唯一の楽しみやストレス発散になってる時点で何か間違ってるよ… 食べることが何かの解決にはならないよ…別の問題解決方法を探すべきだよ…
68 23/02/01(水)04:55:19 No.1021655804
食生活を見直すからこそ一時の我慢じゃなくて今までと同じように食べられないことになるんじゃないか
69 23/02/01(水)04:56:00 No.1021655837
痩せたいのに食べるのがやめられない時点でおかしいことに気づいてくれ
70 23/02/01(水)04:56:05 No.1021655841
今の季節寒いから運動したくない 春になったら本気出すデブ
71 23/02/01(水)04:57:00 No.1021655884
飯を朝晩だけにするとこから始めてみては
72 23/02/01(水)04:57:02 No.1021655886
チョコザップにでも行け
73 23/02/01(水)04:57:11 No.1021655897
食った分だけ消費すれば ええ!
74 23/02/01(水)04:57:21 No.1021655911
うるせえよアホ もっともらしいこと言ってるが結局痩せることが大変なのには変わりねえだろ 何が人生を豊かにするだよ困ってるやつのこともわからないくせに適当抜かすなと言ってる
75 23/02/01(水)04:58:26 No.1021655958
>>エアプか? >>なんの苦痛も感慨もなくにゅるっと出てるんだぞ >エアプじゃないやつがいるのか… エアだと思って出したのに…
76 23/02/01(水)04:59:13 No.1021656001
>食べることが唯一の楽しみやストレス発散になってる時点で何か間違ってるよ… >食べることが何かの解決にはならないよ…別の問題解決方法を探すべきだよ… 友人が見事に糖尿病になったな… 毎週ラーメン食べ歩きしているようなやつだったけど
77 23/02/01(水)04:59:20 No.1021656008
生活習慣病はある種の依存症だというのは本当だな… 自分がやってることがおかしいのがわからないのが依存症だというが
78 23/02/01(水)04:59:52 No.1021656035
>飯を朝晩だけにするとこから始めてみては それ余計太る
79 23/02/01(水)05:00:08 No.1021656050
>今の季節寒いから運動したくない >春になったら本気出すデブ デブは心が怠惰だからデブなんだと思うよ
80 23/02/01(水)05:00:36 No.1021656079
>友人が見事に糖尿病になったな… >毎週ラーメン食べ歩きしているようなやつだったけど 毎週ラーメン食う程度で糖尿病なるわけねえだろ 体質かそれ以上におかしい食事か原因は他にある
81 23/02/01(水)05:01:13 No.1021656100
苦労せず痩せたいのがなぜいけないか!?普通の感覚だろ!?
82 23/02/01(水)05:01:27 No.1021656113
食ってないのに太るって人は浮腫とかでなくほんとにカロリー収支に見合わない太り方するのなら 熱力学を覆し世界を一変させる可能性を持っているので 然るべき場所に身を捧げてほしい
83 23/02/01(水)05:02:04 No.1021656142
まずは筋肉だな
84 23/02/01(水)05:02:14 No.1021656151
週イチのラーメンごときで糖尿なるのは普段から豚みてえに食ってるからであって ラーメンは何も関係ない
85 23/02/01(水)05:02:26 No.1021656163
ジャンクたくさん食べるより美味しいもの少しだけ生活にしたらいいよ食費は変わらない
86 23/02/01(水)05:02:51 No.1021656181
>然るべき場所に身を捧げてほしい バカにしてんのか?そういう体質だろ
87 23/02/01(水)05:04:17 No.1021656238
>ジャンクたくさん食べるより美味しいもの少しだけ生活にしたらいいよ食費は変わらない 趣味の問題だろ…何言ってんの…? 何が美味しいと思うかはそれぞれが決めればいい話だ そもそも美味しいものを減らす意味がわからない 美味しいと思うなら好きなだけ食べたらいい
88 23/02/01(水)05:04:20 No.1021656241
ケツから無意識にアブラ垂れ流すのは苦労だろ
89 23/02/01(水)05:04:28 No.1021656244
太って皆病気になったらええんよ どうしてもやめられない人はそこからがスタートなんよ
90 23/02/01(水)05:05:01 No.1021656264
菓子やら間食やらやめて夕食軽くしたら 一年で15kg痩せたな
91 23/02/01(水)05:05:03 No.1021656267
>>然るべき場所に身を捧げてほしい >バカにしてんのか?そういう体質だろ 無からエネルギーを生み出す体質だろ? 馬鹿にするなんてとんでもない世界を変える新エネルギーの可能性の塊だぞ
92 23/02/01(水)05:05:49 No.1021656305
ケツから油出しながら暴飲暴食とか吐きながら食ってた古代ローマ人みたい
93 23/02/01(水)05:06:11 No.1021656316
なにもしてないのに太った!
94 23/02/01(水)05:06:21 No.1021656328
>馬鹿にするなんてとんでもない世界を変える新エネルギーの可能性の塊だぞ それが馬鹿にしてるつってんだよ 同じ量でも九州去れにくい安いがあるというだけの話だろ
95 23/02/01(水)05:06:48 No.1021656347
デブは甘え
96 23/02/01(水)05:07:24 No.1021656376
胃腸を患えばすぐだよ
97 23/02/01(水)05:07:30 No.1021656381
消費が上回るようにしてそれを継続すれば良いだけなのにね…
98 23/02/01(水)05:07:43 No.1021656392
デブがキレ散らかしておられる
99 23/02/01(水)05:07:53 No.1021656398
まあまず昨日1日で自分が食ったもののカロリー計算してみなよ
100 23/02/01(水)05:07:54 No.1021656399
>それが馬鹿にしてるつってんだよ >同じ量でも九州去れにくい安いがあるというだけの話だろ 同じ量でも吸収されにくいはあるが食べた量以上のエネルギーを発生させるなんてのは無いんだよ
101 23/02/01(水)05:08:01 No.1021656403
>それが馬鹿にしてるつってんだよ >同じ量でも九州去れにくい安いがあるというだけの話だろ 食品のエネルギー以上に吸収してるならしっかり世界を変えられるぞ
102 23/02/01(水)05:09:06 No.1021656445
太ったまま、病気になって、ツラく暗い人生を送りたいならそれでいい それが嫌というなら生活習慣を、食い方、食う量、食う物を変えろと言ってる
103 23/02/01(水)05:09:19 No.1021656457
簡単に痩せれたらデブなんて存在しないんだ
104 <a href="mailto:💩">23/02/01(水)05:09:54</a> [💩] No.1021656481
油を伴う放屁です
105 23/02/01(水)05:09:56 No.1021656484
>まあまず昨日1日で自分が食ったもののカロリー計算してみなよ デブはそれを我慢できない
106 23/02/01(水)05:10:20 No.1021656497
>簡単に痩せれたらデブなんて存在しないんだ そもそも痩せる意識持たないやつも多いからそれは違う
107 23/02/01(水)05:10:51 No.1021656519
デブの時点で痩せる気ねえじゃん…
108 23/02/01(水)05:11:05 No.1021656524
>簡単に痩せれたらデブなんて存在しないんだ 日本人中年男性の3割以上が肥満だしな…
109 23/02/01(水)05:11:06 No.1021656527
結構気をつけてないと 外食どころか家庭料理でも毎食1人前食ってると すぐカロリーオーバーしちゃう
110 23/02/01(水)05:11:58 No.1021656567
>薬とか使って楽に痩せたい 終末デブ用の痩せ薬は処方薬としてあるにはある
111 23/02/01(水)05:12:13 No.1021656572
コツコツ貯めた脂肪は逆立ちしても今日明日には無くならないのだ
112 23/02/01(水)05:12:22 No.1021656578
停電したら飲んだら痩せる薬って脂肪を強制的に減らすってことでしょ? そんな飲みすぎたら死ぬ薬怖くて飲めん
113 23/02/01(水)05:12:31 No.1021656588
例えば糖分は4kcal/gで計算されるが 糖分を完全に燃焼させて二酸化炭素と水にまでエネルギーを搾り取った理想値でも4.1kcal/g 人間はほぼすべて吸収利用している 仮に糖で5kcal/gとか発生させられたらそいつは水や二酸化炭素からエネルギーを搾り取っていることに
114 23/02/01(水)05:13:47 No.1021656640
>終末デブ用の痩せ薬は処方薬としてあるにはある マジンドールってなんか厨二っぽくて格好いいよね…
115 23/02/01(水)05:18:11 No.1021656818
食欲を減退させる薬 油をそのまま排泄させる薬 糖質を尿で排出させる薬 胃腸を外科手術で減らす 脂肪吸引 医療分野だとこの辺りか
116 23/02/01(水)05:18:53 No.1021656848
食べ物減らせば楽に痩せるよ!
117 23/02/01(水)05:27:24 No.1021657215
間食ほぼしないし甘いジュースも飲まんけど軽度肥満だから俺にはデブの才能がある
118 23/02/01(水)05:30:05 No.1021657332
俺も割と肥満とか不摂生は自己責任だと非難してたんだけど サンデル教授の『実力も運のうち 能力主義は正義か?』を読んでから考えを180度変えたわ 肥満や健康が遺伝子や経済環境と密接な関係があることは既にいくつもの調査で明らかにされてる中で 運良く肥満になりやすい遺伝子を持たず、運良く幼少期に肥満になりやすい経済環境で育つこともなかった俺が肥満を努力不足だと非難するのは自分の運の良さを棚上げしていることなんじゃないかと思うようになった >実力も運のうち能力主義は正義か? >著者:マイケル・サンデル https://hon-hikidashi.jp/know_learn/127844/ >社会で成功できる才能を授かることや自分の能力を伸ばす環境は、個人の能力だけで選択することはできません。しかし、勝者の多くは、自身の成功について、自身の能力によるものだと信じてやまず、敗者に対しては「やればできる」「努力不足」という言葉を投げつけます。そして敗者もまた、成功できなかった自身の能力を卑下しながら、勝者のことを疎む構造になっています。
119 23/02/01(水)05:33:49 No.1021657515
努力不足って言うか怠惰なだけでしょ
120 23/02/01(水)05:34:34 No.1021657542
>肥満を努力不足だと非難するのは自分の運の良さを棚上げしていることなんじゃないかと思うようになった 肥満に限らず人は自分が何の努力もなく出来る事を出来ない人を理解できないからね 「学校の授業聞いてれば勉強なんて必要ないでしょ」とか 「〇kmジョギングする程度誰でもできるよ」とか 「これくらい普通に描けるでしょ」とか
121 23/02/01(水)05:34:35 No.1021657546
いいから食うの止めろデブ
122 23/02/01(水)05:36:54 No.1021657649
>サンデル教授の『実力も運のうち 能力主義は正義か?』を読んでから考えを180度変えたわ まさかデブのお話にまで引っ張り出されるとは思ってなかったと思う
123 23/02/01(水)05:38:01 No.1021657697
今の自分が使ってるカロリー計算してそこからほんのひとつまみ減らし翌日体重を測るだけだ ダイエットは日々の地道な計算なんだわかってくれ
124 23/02/01(水)05:38:12 No.1021657705
BMI30以上が基礎疾患持ちと同等扱いされてるのでもわかるように デブは病気であり障害
125 23/02/01(水)05:38:30 No.1021657720
>朝は納豆キムチ麦ごはん 昼は抜いて 夜はお鍋って感じに食べてるけどなかなか痩せない >そんなに食べてる感じはしないし週一回だけ一時間の散歩してる 昼抜くな夜減らせ 昼抜きは身体が節約モードになるぞ
126 23/02/01(水)05:39:37 No.1021657760
BMIはデブかどうかの指数ではない BMIはBMIでしかない
127 23/02/01(水)05:39:41 No.1021657769
でも夜食べないのが一番きついんだよなぁダイエット
128 23/02/01(水)05:40:57 No.1021657828
>朝は納豆キムチ麦ごはん 昼は抜いて 夜はお鍋って感じに食べてるけどなかなか痩せない どれくらいのカロリー摂ってるんだ ヘルシーだから実質ゼロ!とかはないぞ
129 23/02/01(水)05:41:41 No.1021657855
運動すると気持ちいいよストレス発散になるよ
130 23/02/01(水)05:42:11 No.1021657879
痩せたい痩せたいという人は何故かカロリー計算はしない
131 23/02/01(水)05:42:23 No.1021657891
週2の断食おすすめ
132 23/02/01(水)05:44:53 No.1021657974
逆に週1日だけドカ食いOKの日を設けてるな 翌日+0.8kgとか出るけどトータルでは右下がりだからヨシ
133 23/02/01(水)05:45:04 No.1021657980
>でも夜食べないのが一番きついんだよなぁダイエット 夜食べないダイエットは早寝とセットだからさっさと寝るべきだし 寝れないなら睡眠の質を上げるアレコレの方も模索した方がいいよ
134 23/02/01(水)05:45:48 No.1021658017
食うのが何より優先される趣味だと割りと詰んでるよな 病気になってもやめられないし入院したら強制的に奪われるしで
135 23/02/01(水)05:47:40 No.1021658088
カロリー計算ったってそんな身構えて厳密にやるもんでもないのにな それでもめどいならあすけんの女にでも頼れ
136 23/02/01(水)05:50:26 No.1021658186
>痩せたい痩せたいという人は何故か口ばっかりで行動すらしない
137 23/02/01(水)05:54:08 No.1021658336
おむつ生活になるけどゼニカルってのが効果高いらしい スレ画の通り飲んだら脂ケツから噴出するレベルで出るやつ
138 23/02/01(水)06:01:31 No.1021658620
カロリー計算も大事だけどまずは毎日決まった時間に体重をはかるのもいいよ 痩せても太っても変化が数値にあらわれるから それを一週間一ヶ月一年と続けてグラフにするとおもしろかった
139 23/02/01(水)06:04:15 No.1021658733
>No.1021657332 長えよバカ文量減らせ
140 23/02/01(水)06:18:30 No.1021659318
バラムツ食べれば美味しく痩せれてお得!
141 23/02/01(水)06:24:10 No.1021659592
楽に痩せたいなら脂肪吸引でもすれば?
142 23/02/01(水)06:28:09 No.1021659791
全く症状違うのに毎回なぜかバラムツの流れになるの笑う
143 23/02/01(水)06:38:20 No.1021660370
無駄デブね3日で無理ブぅ
144 23/02/01(水)06:45:05 No.1021660784
アプリとか使って食事の記録残す事が苦でない人は先ずそこから手をつけると意識変わっていいと思う この一口やめておくだけでウォーキング1500歩分だなとか自分のものさしが増える
145 23/02/01(水)06:55:14 No.1021661504
内蔵と肌に大ダメージ入るからそこはちゃんと気にしろ あと職場のトイレをウンコスプレーで破壊するぞ
146 23/02/01(水)07:07:38 No.1021662456
>楽に痩せたいなら脂肪吸引でもすれば? 脂肪細胞が減るから脂肪を溜められなくなって 吸引した場所以外が異様に太り出すぞ
147 23/02/01(水)07:12:50 No.1021662811
接種カロリーを消費カロリーより少なくすればいいんだから腹八分目意識してればおのずと痩せる あと野菜沢山食べよう
148 23/02/01(水)07:14:45 No.1021662971
>薬とか使って楽に痩せたい セマグルチドだな
149 23/02/01(水)07:15:16 No.1021663018
リベルサスという薬がいいらしい
150 23/02/01(水)07:24:51 No.1021663812
週3日くらいはウォーキングした方がいいんじゃない
151 23/02/01(水)07:29:24 No.1021664156
130まで太って85まで落とした俺には 「肥満は努力不足」って言う資格あると思う
152 23/02/01(水)07:32:33 No.1021664429
デブは基礎代謝高いんだからむしろデブの方が楽に痩せられるのにな
153 23/02/01(水)07:40:50 No.1021665212
ダイエットで一食抜くと太りやすくなって~みたいな話聞くたびに「2食で3食分以上のカロリー摂らないと不可能なのでは?」って思う
154 23/02/01(水)07:44:35 No.1021665527
空腹になってる時間を減らしながらカロリー抑えないと意味ないから一食抜けば好きなもん食えるというのは幻想
155 23/02/01(水)07:45:07 No.1021665575
薬のんでなくてもこの副作用いつもなんだが
156 23/02/01(水)07:45:49 No.1021665648
>セマグルチドだな >リベルサスという薬がいいらしい 調べたけど高いな 保険無いし
157 23/02/01(水)07:47:53 No.1021665842
飯抜きダイエットは痩せるには痩せるけど 筋肉が減って基礎代謝量も落ちるから太りやすい体にもなると思う やっぱなんでもいいから運動して消費カロリーを上げるのが一番よ
158 23/02/01(水)07:48:40 No.1021665909
>ダイエットで一食抜くと太りやすくなって~みたいな話聞くたびに「2食で3食分以上のカロリー摂らないと不可能なのでは?」って思う デブになれてる時点で胃腸が強いことは実証されてるので そういう人にとって2食のドカ食いは余裕なんだ
159 23/02/01(水)07:52:11 No.1021666266
油を含むおならだけやめろ その他は元々腹弱いからもういい
160 23/02/01(水)07:53:17 No.1021666382
>調べたけど高いな >保険無いし 大人しく運動でもしてろ
161 23/02/01(水)07:57:30 No.1021666838
俺しょっちゅう下痢してるけど小デブだし…
162 23/02/01(水)07:58:25 No.1021666943
>そういう人にとって2食のドカ食いは余裕なんだ なるほどモンスター…
163 23/02/01(水)07:59:07 No.1021667010
>>セマグルチドだな >>リベルサスという薬がいいらしい >調べたけど高いな >保険無いし リベルサスって保険なかったっけ?俺普通に処方されてたよ
164 23/02/01(水)08:05:36 No.1021667806
トイレに油浮きそう
165 23/02/01(水)08:06:54 No.1021667986
ゆっくり食え 適正量は腹八分目
166 23/02/01(水)08:12:13 No.1021668786
毎日一万歩以上歩け
167 23/02/01(水)08:16:52 No.1021669535
体重ってどこかで均衡するもんじゃないのか? そこから減らしたいなら生活変えるしかないね
168 23/02/01(水)08:19:47 No.1021669954
>適正量は腹八分目 そんなに食えない…
169 23/02/01(水)08:20:30 No.1021670047
痩せたけど筋トレが嫌いでリバウンドに怯えながら有酸素運動してる 運動がストレス発散になるのは本当か?って毎度思う
170 23/02/01(水)08:23:15 No.1021670469
>こないだとあるYouTubeの動画見て衝撃だったんだけど >「お腹いっぱい食べる」の基準がどうも人によって違うっぽいっんだよね >もうマジで一口も食えないってレベルまで食べるのがお腹いっぱい状態だと認識しててほぼ毎食そうなるまで食べるってタイプの人が居るらしい ? 入るならいっぱいでないのでは
171 23/02/01(水)08:28:57 No.1021671295
今朝は茶碗2/3の飯とレタス二枚トマト1/2とみそ汁と目玉焼きで 食後にバナナ一本とコーヒー一杯で満腹だ
172 23/02/01(水)08:36:04 No.1021672356
からだ動かすのを楽しめば良い
173 23/02/01(水)08:40:59 No.1021673110
週末に早めのペースで10kmくらい散歩するようにした 体重落ち始めてまだ3kgだけど数字減らすの楽しいね
174 23/02/01(水)08:41:38 No.1021673220
デブって油より糖分じゃない?
175 23/02/01(水)08:43:17 No.1021673446
冬場に三キロ落ちてるなら本物だな
176 23/02/01(水)08:45:02 No.1021673684
ゲームとかのやり込み要素が好きな人は体重をグラフにすると結構ハマるよね ハマりすぎて病的な減量はしないようにね
177 23/02/01(水)08:45:05 No.1021673690
>デブって油より糖分じゃない? どっかの研究で油偏重だろうが糖分偏重だろうがタンパク質偏重だろうが 摂取>消費なら体重増えるし逆なら減るってデータがあったはず
178 23/02/01(水)08:45:31 No.1021673759
>ゲームとかのやり込み要素が好きな人は体重をグラフにすると結構ハマるよね >ハマりすぎて病的な減量はしないようにね あとそのパターンだと目標体重を達成した後のモチベが無くなるのがリバウンドの罠
179 23/02/01(水)08:46:04 No.1021673822
週5で4キロくらい歩いてる それに日常の歩行入れてだいたい日に7000歩かな 外回りしてる人と違って1万歩超えるの結構むずいや
180 23/02/01(水)08:46:52 No.1021673951
>>そういう人にとって2食のドカ食いは余裕なんだ >なるほどモンスター… そういう話じゃなくて血糖値の上がり下がりが激しくなるからお腹がすきやすくなるってこと
181 23/02/01(水)08:50:16 No.1021674514
そういう人って結局どんだけ食べても空腹感すぐ出るから間食しちゃうんだよね…
182 23/02/01(水)08:52:24 No.1021674819
まずよく噛む習慣付けないとドカ食いはやめらんないと思う そういう人見てると大体飲むように飯を平らげてる
183 23/02/01(水)08:58:16 No.1021675681
別にやせなくてもいいんじゃって毎回思う 好きなだけ食えよ