ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/02/01(水)02:27:15 No.1021645098
これらの要素を組み合わせたゲームやりたい…
1 23/02/01(水)02:30:44 No.1021645517
作業量で死ぬ…!
2 23/02/01(水)02:31:11 No.1021645586
>これらの要素を組み合わせたゲームやりたい… 多分現実に帰ってこれなくなるからダメ
3 23/02/01(水)02:43:32 No.1021646967
下のゲームだけよく知らないけど要するに自分で素材一から集めて宇宙船打ち上げるだけじゃなくその上で他惑星とも外交するってこと?
4 23/02/01(水)02:45:17 No.1021647154
主人公何世代必要なんだ
5 23/02/01(水)02:47:41 No.1021647425
KSP2でいいんじゃね
6 23/02/01(水)02:53:22 No.1021648035
KSP混ざるとよく宇宙モノで気軽に惑星間移動してる単段式宇宙船って無理だろこれってなっちゃうから…
7 23/02/01(水)02:59:26 No.1021648640
上と下だけならKSP2のロードマップ最終形で結構近いことできそう
8 23/02/01(水)03:03:55 No.1021649087
Rimworldも足そう
9 23/02/01(水)04:18:13 No.1021653905
真ん中は抜かないと収集つかなくなりそう
10 23/02/01(水)04:42:47 No.1021655170
RTSやっててこの国(星)にキャラとして入りてぇと思う事あるよね
11 23/02/01(水)04:44:00 No.1021655245
真ん中どうすんだよ上で作った宇宙船ぶっ壊しまくるぞ
12 23/02/01(水)05:10:46 No.1021656513
まずペンシルロケットから始めて宇宙に安定して飛べるようになるまで何十時間かかるんだ
13 23/02/01(水)05:13:26 No.1021656620
SPOREが『一応ひと通りやってる』ってカテゴリにいる
14 23/02/01(水)06:04:25 No.1021658743
まず一番下のジャンルはほぼスペースドライブあるゲームだからな
15 23/02/01(水)06:08:18 No.1021658895
地球じゃない知らん惑星から離陸するとなるとめちゃくちゃ難しそう……
16 23/02/01(水)06:15:46 No.1021659200
KERBALとNMS合わせたくらいのやつならちょくちょくある ネジ一本からオリジナルの宇宙船が作れますよみたいなウリで ストームワークス程じゃないが障害物検知自動航行とか自分で組む必要があったりして 俺には無理だと挫折した
17 23/02/01(水)06:16:14 No.1021659218
俺はステラリス+リムワールドで十分かな…
18 23/02/01(水)06:16:19 No.1021659225
サバイバルクラフト系で宇宙に行くまでとその先をやり始めると そこまでの技術ツリーが膨大になるなってマイクラの宇宙Modで実感した
19 23/02/01(水)06:20:42 No.1021659421
star citizenがだいたいそんな感じのゲームじゃなかったっけ
20 23/02/01(水)06:23:26 No.1021659558
宇宙船作れるInterstellarRiftが日本語もあるしこれは行けると思ったら チュートリアル終わって安全域を出ると即複数の宇宙怪獣みたいなのにタコ殴りにされて木端微塵になった そもそも宇宙船の運用が弾薬装填や攻撃を受けた場合の消化など 全部人力でやらなきゃならないっていうソロプレイでは無茶なやつだった
21 23/02/01(水)06:25:09 No.1021659642
個人単位のゲームと国家単位のゲームを混ぜるな
22 23/02/01(水)06:31:08 No.1021659954
自分で作った宇宙船で宇宙をさまよいながら様々な惑星を探検して クラフトビルドの果てに自分の勢力作り出して銀河を制覇するってゲーム?
23 23/02/01(水)06:42:49 No.1021660669
個人的に一番下は宇宙船に惚れ込むとギャップに苦しむだろうな…って感じがする あくまで宇宙探索メインで大型母艦も貨物船だし もっと艦隊戦起こるようなゲーム性だったら一番理想的だったんだけど
24 23/02/01(水)06:46:44 No.1021660893
>もっと艦隊戦起こるようなゲーム性だったら一番理想的だったんだけど 戦闘要素強化してほしい気持ちもありつつ いざそれやると違クソになるんだろうなという思いもありつつ
25 23/02/01(水)06:55:20 No.1021661510
factrioも入れるか…
26 23/02/01(水)06:56:07 No.1021661575
スレ「」的にはX4はどうなの?
27 23/02/01(水)07:32:35 No.1021664431
https://store.steampowered.com/app/1974220/Eden_Island/ 「」にお勧め
28 23/02/01(水)07:35:41 No.1021664719
宇宙船完成までにfactorio入れよう
29 23/02/01(水)07:36:14 No.1021664770
最終的にDSPになります
30 23/02/01(水)07:37:01 No.1021664841
>No.1021664431 初っ端ダメそう
31 23/02/01(水)07:40:04 No.1021665121
年末年始に買って以来ずっと真ん中をやってる 帰ってこられなくなった
32 23/02/01(水)07:42:17 No.1021665332
>自分で作った宇宙船で宇宙をさまよいながら様々な惑星を探検して たまに宇宙条約違反なやべえエンジンとか兵器を発掘して自分で使うもよし誰かに売るもよし 大勢力が戦争してる脇で残骸集めてスクラップ屋に売ったりするゲームがやりたい
33 23/02/01(水)07:46:03 No.1021665672
>>自分で作った宇宙船で宇宙をさまよいながら様々な惑星を探検して >たまに宇宙条約違反なやべえエンジンとか兵器を発掘して自分で使うもよし誰かに売るもよし >大勢力が戦争してる脇で残骸集めてスクラップ屋に売ったりするゲームがやりたい eveも足すか!
34 23/02/01(水)08:00:12 No.1021667130
上と中の要素がありつつ作業量は下の半分ぐらいでいいやつがやりたい 全部自分でやるの面倒過ぎる
35 23/02/01(水)08:40:28 No.1021673010
久々にステラリスやったら単体でも作業量でやべえってなったぞ
36 23/02/01(水)08:50:39 No.1021674575
kenshiも組み合わせるとスターウォーズっぽくなる