虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/02/01(水)02:17:03 世界で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/01(水)02:17:03 No.1021643695

世界で一番人気の料理は日本のカレーです!

1 23/02/01(水)02:18:00 No.1021643823

カレーとカレーライスが何で別枠なんだ

2 23/02/01(水)02:20:00 No.1021644123

4位が中国の焼き餃子だけどそれとは別に日本の餃子が47位なのか…

3 23/02/01(水)02:23:24 No.1021644588

日本のカレーってイギリスと同枠では?

4 23/02/01(水)02:23:50 No.1021644643

https://news.mynavi.jp/article/20230131-2580501/ 2位 グリルステーキ「Picanha」(ブラジル) 3位 アサリの酒蒸し「Ameijoas a Bulhao Pato」(ポルトガル) 4位 小籠包「Tangbao」(中国) 5位 焼き餃子「Guotie」(中国) 「Best Traditional Food in the World」では、読者の評価をもとに世界で最も評価の高かった料理をランキング形式で紹介。 それぞれの料理の歴史や由来、どんな食材を使っているかなどを解説している。 結果は、日本のカレーが1位に輝いたという。 Taste Atlasは「日本で最も人気のある料理の一つ。明治時代(1868-1912)にイギリスから伝わり、日本で人気を博すようになった。今や、カレーは日本の国民食といってもいいほどポピュラーな食べ物である」と説明。 このほか日本からは、21位にトンコツラーメン、30位にカツ丼、43位にカレーライス、44位に醤油ラーメン、46位にサーモンのにぎり寿司、47位に餃子、54位に焼きうどん、56位にエビフライ、67位に牛丼、83位に味噌ラーメン、85位に塩ラーメンと複数の日本料理(?)がランクインしている。

5 23/02/01(水)02:24:47 No.1021644774

本場の焼き餃子そんな美味いのか

6 23/02/01(水)02:25:14 No.1021644823

雑な料理の括りと細かい括りが混在している

7 23/02/01(水)02:27:35 No.1021645135

伝統…?

8 23/02/01(水)02:28:42 No.1021645267

中国はそんなに焼き餃子たべないはずじゃなかったんですか

9 23/02/01(水)02:28:51 No.1021645283

日本式のカレーって外国に流通してんのかな それとも日本に来て食ったってことなのかな

10 23/02/01(水)02:29:12 No.1021645338

カツカレーとかいう名前で輸出されてた気がする

11 23/02/01(水)02:29:14 No.1021645343

スレッドを立てた人によって削除されました カレーとかゲリ便みたいな食い物のどこがいいんだ

12 23/02/01(水)02:29:49 No.1021645413

サーモンの握り寿司ってネタ単位で別料理枠なのかよ

13 23/02/01(水)02:30:18 No.1021645467

カツもカレーも舶来品なのにね…

14 23/02/01(水)02:31:56 No.1021645675

カレーのルーだけで見ると1位でライスが付属すると43位まで落ちるんだろう

15 23/02/01(水)02:32:45 No.1021645751

日本のカレーがイギリスのやつなのはそうなんだけど イギリスだとほぼ完全に廃れたので日本料理というしかない

16 23/02/01(水)02:32:52 No.1021645766

なんやかんや日本風にアレンジしたものは他国でも通用するよな

17 23/02/01(水)02:33:23 No.1021645837

アサリの酒蒸しが高すぎる気がする

18 23/02/01(水)02:34:19 No.1021645922

>5位 焼き餃子「Guotie」(中国) これ中国人からしたら水餃子じゃないんだってなりそう

19 23/02/01(水)02:34:23 No.1021645932

1位のカレーはカツカレーのことを示してるらしい

20 23/02/01(水)02:34:46 No.1021645985

見てたら43位にカレーライス居るんだけど 別物にしてんの!?

21 23/02/01(水)02:35:12 No.1021646036

日本料理(?)と比べたら生粋の日本料理は雑魚

22 23/02/01(水)02:35:43 No.1021646104

豚骨ラーメンは九州と関東では違うしどっちなんだろ

23 23/02/01(水)02:36:18 No.1021646156

ハイ、ショユラーメン

24 23/02/01(水)02:36:34 No.1021646181

fu1878274.jpg 1位のカレー fu1878275.jpg 43位のカレーライス

25 23/02/01(水)02:37:25 No.1021646276

何で外人はカツカレーだけ別枠にするんだろう

26 23/02/01(水)02:37:35 No.1021646302

カレーライスに箸ついてるのじわじわくるな…

27 23/02/01(水)02:37:56 No.1021646347

curryは何位なんだろう

28 23/02/01(水)02:38:55 No.1021646467

>何で外人はカツカレーだけ別枠にするんだろう いやでもカツカレーと普通のカレーは別だろ

29 23/02/01(水)02:38:58 No.1021646476

>スレッドを立てた人によって削除されました >カレーとかゲリ便みたいな食い物のどこがいいんだ 発想がお子ちゃますぎてダメだった

30 23/02/01(水)02:39:05 No.1021646482

個人ブログみてーな規模のどうでもいいランキングすぎる…

31 23/02/01(水)02:39:14 No.1021646498

カツカレーめっちゃ重いのに どういう採点方法だったんだろう

32 23/02/01(水)02:40:10 No.1021646605

カツカレーという名前でカツの入ってない日本式カレーが海外で売られてるから勘違いしていると思われる

33 23/02/01(水)02:46:21 No.1021647263

トンカツが含まれた時点でそっちが主役になる

34 23/02/01(水)02:50:37 No.1021647730

2位のピカニャはシュラスコと同じってことでいいのかな

35 23/02/01(水)02:50:56 No.1021647771

アサリの酒蒸しって素材が9割くらいじゃね?

36 <a href="mailto:sushi">23/02/01(水)02:53:13</a> [sushi] No.1021648023

俺は…?

37 23/02/01(水)02:55:40 No.1021648267

他はともかく54位の焼きうどんなんなんだよ

38 23/02/01(水)02:55:41 No.1021648269

とんこつラーメンとしょうゆラーメン別枠なんだ

39 23/02/01(水)02:56:10 No.1021648310

>日本式のカレーって外国に流通してんのかな >それとも日本に来て食ったってことなのかな カツカレーという料理名で流通してる カツは乗ってない

40 23/02/01(水)02:57:12 No.1021648413

中国の餃子って水餃子が多いイメージだけど焼きでも日本のと別カウントになるぐらい違うの?

41 23/02/01(水)02:58:54 No.1021648582

>アサリの酒蒸しって素材が9割くらいじゃね? 日本のアサリの酒蒸しはそうだけどポルトガルのはアサリとニンニクとオリーブオイルと鷹の爪加えてレモンを和える あとカタプラーナっていうカプセル状の専用の鍋も使う

42 23/02/01(水)02:58:59 No.1021648594

そういや日本のカレーの細かい種類とかそこまで気にした事ないな… ルーとかレトルトとか商品名で認識して後はトッピングみたいな感覚だ

43 23/02/01(水)02:59:26 No.1021648641

>俺は…? >46位にサーモンのにぎり寿司 あるやん

44 23/02/01(水)03:00:20 No.1021648743

サーモンの握り寿司は日本料理な気がしないけど旨さは確かに寿司界で一番かもしれん

45 23/02/01(水)03:02:28 No.1021648938

イギリスのカツカレーは日式カレーのハズなんだけどシャバシャバしてて薄味らしいので向こうに合わせてローカライズしたか 別物を日式のカレーって言って出した店か会社がある

46 23/02/01(水)03:02:37 No.1021648951

カレーはカレーという料理として認識してるけどスパイスをふんだんに用いた煮込み料理と考えればそりゃ世界のどこでも通用するよな…

47 23/02/01(水)03:02:49 No.1021648973

カレーはインドで生まれてからイギリス経由で日本に入ってきてるので そもそも世界中で受け入れられやすい料理なんだろう

48 23/02/01(水)03:02:54 No.1021648982

CoCo壱みたいの?

49 23/02/01(水)03:03:08 No.1021649007

書き込みをした人によって削除されました

50 23/02/01(水)03:03:27 No.1021649038

>カレーとカレーライスがナンで別枠なんだ

51 23/02/01(水)03:03:37 No.1021649054

カツカレーは英国のやつかね ハウスだったかどこだったかが中国の中流層に草の根続けて定着してみたり 他にも色んな流れがある 人間はカレーが好きだ

52 23/02/01(水)03:03:49 No.1021649077

>イギリスのカツカレーは日式カレーのハズなんだけどシャバシャバしてて薄味らしいので向こうに合わせてローカライズしたか 日本でも中華料理は美味しくローカライズしたもんだし… そのままもっていくだけじゃダメよね

53 23/02/01(水)03:04:20 No.1021649125

別にいいけど和食がないじゃん!

54 23/02/01(水)03:04:50 No.1021649186

日本のカレーも家庭で作るのから店のまで色々で どこまで日本アレンジか全然分からん

55 23/02/01(水)03:05:35 No.1021649252

カレーの懐…深すぎだろ!

56 23/02/01(水)03:06:13 No.1021649311

カツカレーが世界で一番です!って言われてもそんな事無い!とは言わんけど 思ったより皆単純だな…とは思うな まあでも美味しいよな

57 23/02/01(水)03:06:46 No.1021649357

>別にいいけど和食がないじゃん! スシは和食だし… ノルウェーからサーモンを輸入するようになってから作られるようになったので 江戸前寿司では絶対に出さないSake nigiri sushiなのは誤差だし…

58 23/02/01(水)03:06:49 No.1021649361

日本を印度に!

59 23/02/01(水)03:07:01 No.1021649384

>fu1878274.jpg >1位のカレー >fu1878275.jpg >43位のカレーライス 店のカレーと家のカレーって感じがする

60 23/02/01(水)03:07:03 No.1021649390

上善はカレーのごとし 万物と利して争わず衆人の恵む所に処る

61 23/02/01(水)03:07:34 No.1021649451

そもそも小麦粉炒めてとろみつけるやつはイギリスから入ってきたのだろうから 立派になっての凱旋のようなものかね 向こうはインド系のひともいっぱいいそうだがやっぱり?ってなるのかもうすっかり風土なりに舌が合ってるのだろうか

62 23/02/01(水)03:08:38 No.1021649565

海外でカレーは一般的にスープ料理なのではないか

63 23/02/01(水)03:08:48 No.1021649587

言ってしまうと 北欧の魚介がうめえ…なんだあれ

64 23/02/01(水)03:08:49 No.1021649593

イギリスではしゃばしゃばが主流なのであれば完全に先祖返りだな

65 23/02/01(水)03:09:27 No.1021649660

米に馴染みが薄い地域の方が広いのだろう

66 23/02/01(水)03:11:25 No.1021649853

日本料理勢上から順にカツカレー豚骨ラーメンカツ丼って こいつら豚好き過ぎだろ! もっとスシとかテンプラとかじゃねーのかよ!

67 23/02/01(水)03:13:17 No.1021649980

>日本料理勢上から順にカツカレー豚骨ラーメンカツ丼って >こいつら食べ盛りの男子高校生みたいな好み過ぎだろ!

68 23/02/01(水)03:13:43 No.1021650004

カレーライスはあれかな… ルーが容器に入って自分でかけるやつ

69 23/02/01(水)03:13:52 No.1021650016

1位カレーってことよりイギリスのランキング高いって文句多かったの笑う

70 23/02/01(水)03:14:19 No.1021650048

海外じゃカツカレーは宗教NGあったりでチキン主流らしいよ

71 23/02/01(水)03:16:32 No.1021650196

カツカレーって言ってカツが乗ってないとかそんなの

72 23/02/01(水)03:17:39 No.1021650288

次はチキン南蛮辺り流行るかな

73 23/02/01(水)03:19:29 No.1021650428

>南蛮 へ…ヘイトスピーチ…!

74 23/02/01(水)03:19:58 No.1021650464

>海外じゃカツカレーは宗教NGあったりでチキン主流らしいよ チキンカツカレーも旨いから何も問題ないな

75 23/02/01(水)03:21:55 No.1021650577

>海外じゃカツカレーは宗教NGあったりでチキン主流らしいよ カレーの懐の深さよ

76 23/02/01(水)03:22:23 No.1021650607

小籠包ふたつある…

77 23/02/01(水)03:23:24 No.1021650670

GAIJINはとんこつスープ好きよね なんでだろ

78 23/02/01(水)03:24:58 No.1021650777

>GAIJINはとんこつスープ好きよね >なんでだろ ショーユやミソよりは馴染みがある味なんじゃない?

79 23/02/01(水)03:25:44 No.1021650824

>GAIJINはとんこつスープ好きよね >なんでだろ 獣臭さに慣れてるから素直にうま味だけ楽しめる って今思いついた

80 23/02/01(水)03:28:37 No.1021651019

今日は日本のチキンカレー中華まんを作りたいと思います

81 23/02/01(水)03:29:10 No.1021651051

インド料理店が増えて全然別物だと実感するよね日本のカレーは

82 23/02/01(水)03:29:13 No.1021651054

>今日は日本のチキンカレー中華まんを作りたいと思います 何がなんだか …まあ美味そうだからいいか!

83 23/02/01(水)03:32:17 No.1021651246

待って!カレーとカレーライスがある!

84 23/02/01(水)03:32:54 No.1021651296

カレーとは?!

85 23/02/01(水)03:36:07 No.1021651490

ラーメン細分化されすぎ!

86 23/02/01(水)03:36:42 No.1021651529

>ラーメン細分化されすぎ! でも味的には完全に別料理だし…炒飯とピラフとラザニアくらい違う

87 23/02/01(水)03:37:15 No.1021651564

>待って!カレーとカレーライスがある! ハンバーグとハンバーガーを一緒にはしまい?

88 23/02/01(水)03:40:54 No.1021651776

中国の焼き餃子は日本のと全然違う ほぼ焼き餃子のための素材じゃなくて蒸しとか水餃子の材料をそのまま焼くからあんまおいしくない

89 23/02/01(水)03:43:06 No.1021651921

去年の夏にイギリスに行った時に友達に最近人気のレストランにランチに連れて行ってもらったんだけどカツカレー専門店だった なんかめっちゃオシャレな都市風な店の雰囲気なのに出てくるのがカツカレーですごい違和感感じた

90 23/02/01(水)03:47:08 No.1021652184

日本餃子はよく鍋貼って言われるけどこれも間違ってて正しくは煎餃だ

91 23/02/01(水)03:54:40 No.1021652658

向こうのdishがなんとなくわかるラインナップ

92 23/02/01(水)04:04:01 No.1021653164

https://www.tasteatlas.com/kare-raisu 日本のカレーは、日本中で非常に人気のある料理です。カレーはご飯と一緒に出されることが多いので、カレーライスという言葉をよく耳にします。カレーは、明治時代の日本が外国人とその商品を歓迎した19世紀にイギリス人によって日本に持ち込まれました. その結果、日本のカレーは英国のカレーに似ており、カレー粉を多用することが特徴です。この料理は、肉と野菜(ニンジン、タマネギ、ジャガイモなど)の濃厚なシチューであるカレーライスに発展し、短粒の白いご飯の上にひしゃくで運ばれました. 一般的な付け合わせには、ナス、レンコン、きゅうりなどがあります。カレーライスにはカツカレーと呼ばれる人気のバリエーションもあり、カレーライスの上にトンカツと呼ばれる揚げたトンカツをのせます.

93 23/02/01(水)04:07:04 No.1021653338

ネパールなりインドなりのカレーが簡単に食える時代だが実際日本のカレーは別物だな イギリスのカレーとは違うの?

94 23/02/01(水)04:07:43 No.1021653383

>一般的な付け合わせには、ナス、レンコン、きゅうりなどがあります。 もしかして福神漬け?

95 23/02/01(水)04:08:54 No.1021653428

>日本のカレーがイギリスのやつなのはそうなんだけど >イギリスだとほぼ完全に廃れたので日本料理というしかない なんで…? と思ったがスパイスの関係かな

96 23/02/01(水)04:09:47 No.1021653481

イギリス人は特に料理に誇りとかはないので美味い食べ物が他所から入ってきたら喜んで食べるよ

97 23/02/01(水)04:11:41 No.1021653574

ルーが偉大な発明過ぎる

98 23/02/01(水)04:11:47 No.1021653581

レシピサイトも兼ねてるからかかなり網羅的だな カレーだけでこんなに色んな種類を紹介してるの初めて見たぞ https://www.tasteatlas.com/curry

99 23/02/01(水)04:14:10 No.1021653693

>>日本のカレーがイギリスのやつなのはそうなんだけど >>イギリスだとほぼ完全に廃れたので日本料理というしかない >なんで…? >と思ったがスパイスの関係かな インドとかパキスタン系の移民がイギリスで本格的なカレーを出すようになったからとか? イギリス生まれのインド料理だとチキンティッカマサラとかあるし

100 23/02/01(水)04:16:17 No.1021653807

>インドとかパキスタン系の移民がイギリスで本格的なカレーを出すようになったからとか? >イギリス生まれのインド料理だとチキンティッカマサラとかあるし 上で言われてる様に自力で開発するより優れた他者にやらせた方が早いって訳か中華料理と同じ展開になった訳ね

101 23/02/01(水)04:17:34 No.1021653869

カレーのジャンルの一つに日本のカレーがあるってだけなんだよな驚くけど それいったら二位のもブラジルの焼肉だよってわけだし

102 23/02/01(水)04:20:50 No.1021654032

日本のカレーはインドやアジア系のスパイシーさを抑えて 西洋の煮込み料理方向に寄せたんだから欧米人にウケるのも必然なのかもね

103 23/02/01(水)04:20:55 No.1021654040

GAIJINやたら餃子好きだからこうなるのか

↑Top