虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • もっと... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/01/31(火)23:51:12 No.1021603215

    もっとも活躍したヒーロー貼る

    1 23/01/31(火)23:52:19 No.1021603595

    なんかダイレクトアタック出来る方

    2 23/01/31(火)23:53:04 No.1021603833

    孤高のヒーローだ 呼ぶのは2~3人目の自分

    3 23/01/31(火)23:56:08 No.1021604886

    >孤高のヒーローだ >呼ぶのは2~3人目の自分 最近はダサいヒーロー呼ぶようになったし…

    4 23/01/31(火)23:59:00 No.1021605866

    下級ヒーローのくせに後続呼んで攻撃力までありやがる…

    5 23/02/01(水)00:00:23 No.1021606373

    攻撃力を半分にしてダイレクトアタックできる!

    6 23/02/01(水)00:06:05 No.1021608334

    いやーダイレクトアタック効果はとても活躍しましたねー

    7 23/02/01(水)00:06:24 No.1021608441

    フィールドのヒーローの数魔法罠割れるんだっけ

    8 23/02/01(水)00:08:47 No.1021609277

    >フィールドのヒーローの数魔法罠割れるんだっけ スレ画にそんな効果はありませんが!

    9 23/02/01(水)00:10:10 No.1021609825

    E・HERO エアーマン レベル4・通常 ATK1800/DEF300

    10 23/02/01(水)00:10:48 No.1021610047

    ジ・アースさんいいよね…

    11 23/02/01(水)00:12:49 No.1021610815

    OCGの効果がなかったとしても攻撃力1800もある時点で当時としてはHEROの中でも強いという

    12 23/02/01(水)00:14:46 No.1021611532

    アニメ十代の下級の一番手がフェザーマンなら漫画十代の一番手はスレ画なイメージある

    13 23/02/01(水)00:22:20 No.1021614409

    居ないと困る空気みたいなヒーロー

    14 23/02/01(水)00:26:51 No.1021616140

    思えば漫画版のHEROというかHEROそのものの中でガチ化した最初のカードな気がする

    15 23/02/01(水)00:27:26 No.1021616380

    >>フィールドのヒーローの数魔法罠割れるんだっけ >スレ画にそんな効果はありませんが! 全身捏造HEROなのかよこいつ…

    16 23/02/01(水)00:28:52 No.1021616897

    >E・HERO エアーマン >レベル4・通常 >ATK1800/DEF300 通常じゃないよ攻撃力半減でダイレクトアタック

    17 23/02/01(水)00:28:56 No.1021616914

    >E・HERO エアーマン >レベル4・通常 >ATK1800/DEF300 攻撃力を半分にしてダイレクトアタックする効果があるけど

    18 23/02/01(水)00:29:40 No.1021617196

    しょうがねーだろ漫画GXのカードってバニラか攻撃力変動効果ばっかなんだから

    19 23/02/01(水)00:31:56 No.1021618016

    アブソルートZEROも大概酷かった気がする

    20 23/02/01(水)00:34:48 No.1021619050

    >アブソルートZEROも大概酷かった気がする 自身以外の水属性の数×500ポイントアップ!

    21 23/02/01(水)00:35:41 [KONAMI] No.1021619328

    >>アブソルートZEROも大概酷かった気がする >自身以外の水属性の数×500ポイントアップ! うーんちょっとパンチ弱くない?

    22 23/02/01(水)00:39:02 No.1021620552

    影山くんが2期レベルのカスみてえな効果しか付けないせいでKONAMIがキレてヤケクソになったのかと思った

    23 23/02/01(水)00:39:56 No.1021620864

    >>アブソルートZEROも大概酷かった気がする >自身以外の水属性の数×500ポイントアップ! 紅葉最強のE・HEROらしいけど漫画内の効果だとシャイニングとかのほうが明らかに強いぞ

    24 23/02/01(水)00:40:50 No.1021621187

    フレイムブラストの効果で墓地の魔法カードを回収させてもらうぞ…

    25 23/02/01(水)00:42:15 No.1021621683

    >しょうがねーだろ漫画GXのカードってバニラか攻撃力変動効果ばっかなんだから デュエル的にはそれで十分面白いデュエルいっぱいあるし漫画GX…

    26 23/02/01(水)00:42:16 No.1021621686

    じゃあBFにオリカ出していいのかよ

    27 23/02/01(水)00:42:17 No.1021621698

    >フレイムブラストの効果で墓地の魔法カードを回収させてもらうぞ… 水属性モンスターと戦闘を行う場合、ダメージステップの間 このカードの攻撃力は1000ポイントアップする。

    28 23/02/01(水)00:42:45 No.1021621860

    >じゃあBFにオリカ出していいのかよ 駄目だから漫画から露骨にパワー落とされたんだろ

    29 23/02/01(水)00:42:59 No.1021621951

    アブソは漫画読む前に紙の効果だけ知ってたからジアースと組んでワンキルするんだろうなって思ってたよ

    30 23/02/01(水)00:43:03 No.1021621973

    >フレイムブラストの効果で墓地の魔法カードを回収させてもらうぞ… ここだけなんでコナミが逆に他の漫画版効果の水準に合わせに来てるんだよ…

    31 23/02/01(水)00:44:08 No.1021622378

    あの世界観でワンキルするサターンは凄い

    32 23/02/01(水)00:44:55 No.1021622643

    エスクリダオはさ…

    33 23/02/01(水)00:45:28 No.1021622824

    ダークロウなんでバニラだったんだろうな…

    34 23/02/01(水)00:45:51 No.1021622969

    >あの世界観でワンキルするサターンは凄い マックと違ってサターンの人カード化全然ないね

    35 23/02/01(水)00:45:51 No.1021622971

    光と闇の竜の効果はなんであんなに普通に盛られてるんた?

    36 23/02/01(水)00:45:58 No.1021623004

    >>フレイムブラストの効果で墓地の魔法カードを回収させてもらうぞ… >ここだけなんでコナミが逆に他の漫画版効果の水準に合わせに来てるんだよ… 魔法回収効果って後から別のデュエルで使われた効果だからカード化するときに気づかなかったんじゃないの

    37 23/02/01(水)00:47:12 No.1021623451

    >ダークロウなんでバニラだったんだろうな… なんでバニラなんだろうじゃなくてなんでバニラにあんな効果ついたんだろうが正しい

    38 23/02/01(水)00:48:09 [KONAMI] No.1021623774

    >魔法回収効果って後から別のデュエルで使われた効果だからカード化するときに気づかなかったんじゃないの 実は閃光竜はシンクロチューナーだったんですよとかまじふざけんなよ…

    39 23/02/01(水)00:48:31 [KONAMI] No.1021623913

    >光と闇の竜の効果はなんであんなに普通に盛られてるんた? やりすぎたので反省してライトエンドとダークエンドをシンクロにします

    40 23/02/01(水)00:48:42 No.1021623978

    ヤケクソオリカ作るならジアースも盛ってくれよ…

    41 23/02/01(水)00:49:20 No.1021624233

    >ヤケクソオリカ作るならジアースも盛ってくれよ… まだジアースマグマが残ってるから…

    42 23/02/01(水)00:49:27 No.1021624267

    >>フレイムブラストの効果で墓地の魔法カードを回収させてもらうぞ… >ここだけなんでコナミが逆に他の漫画版効果の水準に合わせに来てるんだよ… だってOCG化とほぼ同時期に出た本誌の最新話展開上紅葉の手札増やすために急きょ追加したのが魔法回収効果で その前の翔とのデュエルでは破壊されたけどそんな効果元々なかったから発動もしてないし 最終戦ですら効果発動忘れてたんだぜ

    43 23/02/01(水)00:49:33 No.1021624305

    影山くんは控えめだな…聞いてるかおい佐藤くん

    44 23/02/01(水)00:49:50 No.1021624402

    >ヤケクソオリカ作るならジアースも盛ってくれよ… 他のプラネットシリーズに名称表記合わせる形でリメイクしてほしい

    45 23/02/01(水)00:50:09 No.1021624528

    漫画の十代はなんというかあんまり強くないよね

    46 23/02/01(水)00:50:29 No.1021624652

    >>光と闇の竜の効果はなんであんなに普通に盛られてるんた? >やりすぎたので反省してライトエンドとダークエンドをシンクロにします おかしいだろベクトルが……!

    47 23/02/01(水)00:50:43 No.1021624759

    >実は閃光竜はシンクロチューナーだったんですよとかまじふざけんなよ… 今ならカオスアンヘルで失われたチューナーの力を取り戻せる

    48 23/02/01(水)00:52:22 No.1021625288

    >漫画の十代はなんというかあんまり強くないよね 覇王十代の力もユベルもいないしな…

    49 23/02/01(水)00:52:29 No.1021625329

    漫画GX世界の強さを整理すると響先生が本当に強い強すぎる

    50 23/02/01(水)00:53:33 No.1021625687

    2回目だからそんなに言われないけどバック・ジャックも漫画だとチューナーだからな

    51 23/02/01(水)00:53:37 No.1021625705

    漫画版GX好きだったな これじゃMEの勝ちじゃないかで勝つやつ初めて見た

    52 23/02/01(水)00:53:49 No.1021625771

    属性融合は強かったんだ

    53 23/02/01(水)00:54:33 No.1021626003

    >影山くんは控えめだな…聞いてるかおい佐藤くん それ言っちゃうとラストバトルでもないのに絶望の宝札とかゼログラヴィテテーション使う漫画描いてる三好君の方がさ…

    54 23/02/01(水)00:54:59 No.1021626139

    紙のトラゴエディアを先に知ってたからラスボスとして出てきたトラゴエディアが自分を切り札として使うのかと思ったらそんなことはなかったのを覚えてる

    55 23/02/01(水)00:55:06 No.1021626177

    チューナーだったやつがチューナーじゃなくなったりその逆だったりあの変はマジでKONAMIお前…ってなる 閃光竜は後出しだから悪くない

    56 23/02/01(水)00:55:38 No.1021626353

    >漫画の十代はなんというかあんまり強くないよね ラスボス戦の十代が引きたいカード引けすぎてない?

    57 23/02/01(水)00:55:52 No.1021626420

    >>影山くんは控えめだな…聞いてるかおい佐藤くん >それ言っちゃうとラストバトルでもないのに絶望の宝札とかゼログラヴィテテーション使う漫画描いてる三好君の方がさ… 漫画ZEXALもAVもその場限りの変なカードやたら多いのは難点だと思ってる

    58 23/02/01(水)00:56:01 No.1021626468

    馬頭鬼とかも漫画が元なんだっけ

    59 23/02/01(水)00:56:24 No.1021626593

    >馬頭鬼とかも漫画が元なんだっけ 三沢君の妖怪デッキのカード

    60 23/02/01(水)00:56:37 No.1021626670

    天使族とアンデッド族は足を向けて寝れない作品だよ漫画GX

    61 23/02/01(水)00:56:45 No.1021626715

    >馬頭鬼とかも漫画が元なんだっけ 漫画版の三沢だね 以外と三沢の妖怪カードOCG化されててびっくりする

    62 23/02/01(水)00:56:46 No.1021626730

    三沢のアンデへの貢献度はすごい

    63 23/02/01(水)00:57:12 No.1021626870

    映えある最終巻の付録カードのエスクリダオくんはもうちょっと効果盛ってくれてよかったのよ…?

    64 23/02/01(水)00:57:55 No.1021627102

    >映えある最終巻の付録カードのエスクリダオくんはもうちょっと効果盛ってくれてよかったのよ…? エスクリだお!は闇の属性融合ってだけで価値があるから…

    65 23/02/01(水)00:57:59 No.1021627126

    >天使族とアンデッド族は足を向けて寝れない作品だよ漫画GX クリスティアもここだったな… 5dsに比べて問題児率高くない?

    66 23/02/01(水)00:58:22 No.1021627238

    正統派ライバルと化した万丈目

    67 23/02/01(水)00:58:37 No.1021627316

    何故か三沢はアンデット使いというか妖怪デッキ使いになってたからな…

    68 23/02/01(水)00:58:41 No.1021627337

    M軸作りたいから下級くれ

    69 23/02/01(水)00:58:50 No.1021627374

    漫画版GXのラスボスの戦い方すごい好き リアルで強いかどうかはともかく何度でも復活するTHE SUNを使って回復したりダメージ与えたりするのがいい

    70 23/02/01(水)00:58:52 No.1021627387

    >5dsに比べて問題児率高くない? だがフィールはボマーさんがボムフェネクスで酷いことしたし…

    71 23/02/01(水)00:59:28 No.1021627566

    >正統派ライバルと化した万丈目 漫画先に読んでからアニメ見たから相棒カード光と闇の竜じゃないの!?おじゃま!?ってなったよ俺

    72 23/02/01(水)00:59:41 No.1021627643

    影山先生なんで面白いカード考えられるのにめちゃくちゃテキトーなカードか多いの…

    73 23/02/01(水)00:59:48 No.1021627683

    >三沢のアンデへの貢献度はすごい 今まとめてOCG化されたら妖怪族作られてそうと幻竜族とかサイバース族見て思ったりもした

    74 23/02/01(水)00:59:58 No.1021627721

    漫画版GXカードといえばアンデッド族の救世主三沢君

    75 23/02/01(水)01:00:09 No.1021627775

    デュエルだと決勝の十代VS万丈目好き お互いが紅葉さんとの思い出を振り返って切り札出すのが熱い

    76 23/02/01(水)01:00:20 No.1021627845

    プラネットシリーズ再利用とかないかな…

    77 23/02/01(水)01:00:38 No.1021627930

    昔はいい値段してたよなあ馬頭鬼

    78 23/02/01(水)01:00:43 No.1021627959

    ブレイジングマーズがかっこよくてすき

    79 23/02/01(水)01:00:54 No.1021628009

    ジ・アースってこの前専用サポートもらってなかった?

    80 23/02/01(水)01:00:58 No.1021628029

    >プラネットシリーズ再利用とかないかな… 犯罪者がいるからなあ

    81 23/02/01(水)01:01:04 No.1021628067

    >影山先生なんで面白いカード考えられるのにめちゃくちゃテキトーなカードか多いの… サブキャラの使うカードだったり切り札でもないカードにそこまで力入れて考えてられねえんじゃないかな

    82 23/02/01(水)01:01:08 No.1021628083

    漫画版GX一番の問題児 ジェームスクロコダイルクックのタイラントネプチューンをお忘れではないか

    83 23/02/01(水)01:01:14 No.1021628108

    5dsも決闘竜半数くらいは環境で活躍してたし…

    84 23/02/01(水)01:01:19 No.1021628132

    >何故か三沢はアンデット使いというか妖怪デッキ使いになってたからな… 何故も何もアニメでも扱いきれなかったのにさらに尺短い漫画で複数デッキ使いとか出来るわけないだろ!

    85 23/02/01(水)01:01:32 No.1021628192

    サイバーダイナソーもプロット時点では暗黒恐竜だったしな

    86 23/02/01(水)01:01:32 No.1021628193

    俺のHEROデッキ影山HEROばっかなんだけど

    87 23/02/01(水)01:01:52 [The tyrant NEPTUNE] No.1021628298

    >>プラネットシリーズ再利用とかないかな… >犯罪者がいるからなあ 私は無実です ここから出してください

    88 23/02/01(水)01:01:54 No.1021628310

    >昔はいい値段してたよなあ馬頭鬼 ファランセヨ程ではないけど他言語版使ってる人多かったね

    89 23/02/01(水)01:02:04 No.1021628353

    ネプチューンくんは冤罪だけどいつかはやると思うから…

    90 23/02/01(水)01:02:07 No.1021628368

    今でもちょっと笑うのはジアース出された時に滅茶苦茶ヤバすぎるカード出されたみたいなリアクションする三沢君 そんな絶望的なスペックじゃないよそれ!

    91 23/02/01(水)01:02:15 No.1021628404

    >プラネットシリーズ再利用とかないかな… リメイクを出そう

    92 23/02/01(水)01:02:17 No.1021628412

    >俺のHEROデッキ影山HEROばっかなんだけど あのクソダサ3人衆が漫画エドのカードだからな…

    93 23/02/01(水)01:02:36 No.1021628503

    ハネクリボーのバーサーカークラッシュが 速攻魔法になったのはちょっと面白かった

    94 23/02/01(水)01:02:36 No.1021628505

    >>何故か三沢はアンデット使いというか妖怪デッキ使いになってたからな… >何故も何もアニメでも扱いきれなかったのにさらに尺短い漫画で複数デッキ使いとか出来るわけないだろ! 一応アニメで複数デッキだけど化学系のデッキテーマって共通してたじゃん…

    95 23/02/01(水)01:02:48 No.1021628557

    >>>プラネットシリーズ再利用とかないかな… >>犯罪者がいるからなあ >私は無実です >ここから出してください サーチ色々増えた今となってはもう無理だよお前

    96 23/02/01(水)01:02:49 No.1021628564

    >M軸作りたいから下級くれ カオスがすいっと出てくると割と強くなるよね

    97 23/02/01(水)01:03:25 No.1021628744

    プラネットシリーズはステータスバラバラすぎてまとめて強化は無理だな… PPで運がよければって感じか

    98 23/02/01(水)01:03:26 No.1021628754

    >俺のHEROデッキ影山HEROばっかなんだけど V-HEROがもうインフラになっちまったからちくしょう!

    99 23/02/01(水)01:03:31 No.1021628778

    馬頭鬼は今の時代だったら間違いなく名称ターン1ついてたと思う

    100 23/02/01(水)01:03:53 No.1021628885

    デッキ変更で一番何故かなのはヨハンの昆虫だよ! 原作よりの世界観だからペガサス生きてなさそうだけどさ

    101 23/02/01(水)01:04:23 No.1021629029

    おいおいこれじゃ

    102 23/02/01(水)01:04:24 No.1021629031

    HERO使ってる側からもダサすぎて本当は嫌だ扱いのファリスインクリースヴァイオンはちょっと凄い

    103 23/02/01(水)01:04:40 No.1021629116

    封印獣に悲しき現在…

    104 23/02/01(水)01:04:51 No.1021629167

    >HERO使ってる側からもダサすぎて本当は嫌だ扱いのファリスインクリースヴァイオンはちょっと凄い ヴァイオンはそんな悪くない

    105 23/02/01(水)01:04:59 No.1021629208

    >デッキ変更で一番何故かなのはヨハンの昆虫だよ! アンデルセン童話にちょうちょの題材にしたものがあってな?

    106 23/02/01(水)01:05:06 No.1021629252

    漫画でも変わらずサイバー流使い続けてる兄さんはある意味空気が読めてない

    107 23/02/01(水)01:05:26 No.1021629335

    >>HERO使ってる側からもダサすぎて本当は嫌だ扱いのファリスインクリースヴァイオンはちょっと凄い >ヴァイオンはそんな悪くない デザインはショボいというか雑魚戦闘員みたいな感じなんだけど色に救われてる

    108 23/02/01(水)01:05:26 No.1021629339

    >>昔はいい値段してたよなあ馬頭鬼 >ファランセヨ程ではないけど他言語版使ってる人多かったね 定期購読だから仕方ないんだけどガイアも韓版をよく見た

    109 23/02/01(水)01:05:30 No.1021629358

    V混ぜてアベンジャーズのが間違いなく強いのがなぁ なんかアニメ軸で組むメリットがあれば…

    110 23/02/01(水)01:05:34 No.1021629368

    ブリザードプリンセスは何か使えると思って待ってるけど中々こないな

    111 23/02/01(水)01:05:39 No.1021629387

    >5dsも決闘竜半数くらいは環境で活躍してたし… オーガドラグーンとベエルゼいいよね…

    112 23/02/01(水)01:06:02 No.1021629479

    >V混ぜてアベンジャーズのが間違いなく強いのがなぁ >なんかアニメ軸で組むメリットがあれば… ネオスはまあ独立して組む価値あるだけマシなんだよな…

    113 23/02/01(水)01:06:09 No.1021629511

    スレ画は十代の切り札ジアースと関係ないのよね…

    114 23/02/01(水)01:06:14 No.1021629537

    >漫画でも変わらずサイバー流使い続けてる兄さんはある意味空気が読めてない エルタニンがかっこいいから許すよ… いやまあサイバードラゴン普通に出した時は笑ったけど

    115 23/02/01(水)01:06:23 No.1021629594

    >漫画でも変わらずサイバー流使い続けてる兄さんはある意味空気が読めてない 弟だってロイド使いだからそこはいいだろ?

    116 23/02/01(水)01:06:43 No.1021629680

    そろそろソリッドロイドのOCG化をですね…

    117 23/02/01(水)01:06:55 No.1021629726

    エマージェンシーサイバーも結構印象的なカードだった OCGなるまで長かったけど

    118 23/02/01(水)01:06:57 No.1021629739

    >封印獣に悲しき現在… なんでアモンが台湾神話なんだろう

    119 23/02/01(水)01:07:02 No.1021629755

    >そろそろソリッドロイドのOCG化をですね… 色々ダメなビジュアルすぎる…

    120 23/02/01(水)01:07:15 No.1021629818

    >>漫画でも変わらずサイバー流使い続けてる兄さんはある意味空気が読めてない >弟だってロイド使いだからそこはいいだろ? なんかどっかで見たことあるような合体変形してるけどいいの?

    121 23/02/01(水)01:07:28 No.1021629874

    ハネない男丸藤翔

    122 23/02/01(水)01:07:31 No.1021629887

    チェェェンジ!ソリッドロイドα!

    123 23/02/01(水)01:08:07 No.1021630065

    >ハネない男丸藤翔 ロイドが全く人気が無い

    124 23/02/01(水)01:08:15 No.1021630106

    αがゲッター1なだけで他はあんま似てないし単にPP三枠もさきたくないだけかもしれない

    125 23/02/01(水)01:08:20 No.1021630126

    フブキングのスフィアがもっとOCG化されてたら間違いなくデッキ組んでたんだけどそろそろアニクロかPPで拾ってくれないだろうか

    126 23/02/01(水)01:08:22 No.1021630136

    >>ハネない男丸藤翔 >ロイドが全く人気が無い もっと強いカード出せ

    127 23/02/01(水)01:08:49 No.1021630256

    >フブキングのスフィアがもっとOCG化されてたら間違いなくデッキ組んでたんだけどそろそろアニクロかPPで拾ってくれないだろうか わかる意外とかっこいいよね

    128 23/02/01(水)01:08:54 No.1021630280

    ソリッドロイドさえ来れば……

    129 23/02/01(水)01:08:54 No.1021630281

    ロイドはデザイン的にも性能的にも魅力が本当に薄い

    130 23/02/01(水)01:08:59 No.1021630307

    クロコダイルだから爬虫類使い 元傭兵だから兵隊系機械使い アンデルセンだから昆虫使い なんだよアモン封印獣って

    131 23/02/01(水)01:09:08 No.1021630349

    翔VSサンダーは面白いのにね ヴァルヴァロイドの効果考えたやつは首にしろ

    132 23/02/01(水)01:09:09 No.1021630352

    翔と万丈目のデュエルほんと良いんだけどね…

    133 23/02/01(水)01:09:32 No.1021630447

    >俺のHEROデッキ影山HEROばっかなんだけど 影山君の知らん効果しか持ってないHERO

    134 23/02/01(水)01:09:34 No.1021630457

    アトモスフィアは昔専用デッキ組んでたなぁ 要のトーチゴーレム禁止で完全崩壊してしもうた…

    135 23/02/01(水)01:09:48 No.1021630530

    子供の頃にサブマリンロイドにお世話になったから馬鹿にはしたくない

    136 23/02/01(水)01:09:57 No.1021630580

    翔はキャラ的にもカード的にも兄貴に完全に人気食われてるのがキツい

    137 23/02/01(水)01:10:00 No.1021630597

    十代どうしてマスクドヒーローデッキにしちゃったの…と思ったらラスボス戦で返ってきた

    138 23/02/01(水)01:10:25 No.1021630701

    フブキングの追い詰められても飄々としててそこから逆転していくのシンプルにかっこいい

    139 23/02/01(水)01:10:33 No.1021630737

    天使(敵)VS堕天使(味方)のマッチングいいよね

    140 23/02/01(水)01:10:35 No.1021630744

    >十代どうしてマスクドヒーローデッキにしちゃったの…と思ったらラスボス戦で返ってきた 描き下ろしでまたMに戻ったし…

    141 23/02/01(水)01:11:19 No.1021630957

    >十代どうしてマスクドヒーローデッキにしちゃったの…と思ったらラスボス戦で返ってきた 多分しばらくはマスク使ってく予定だったんだろうけどVジャンプに遊戯王漫画が増えすぎたばかりに…

    142 23/02/01(水)01:11:57 No.1021631108

    漫画GXの終盤露骨に駆け足で終わったしな…

    143 23/02/01(水)01:12:06 No.1021631153

    キングはスフィアで敵吸収するのもそうだけど あえてエースは吸収せずに倒すってのが相手の矜持思い切りへし折るやり方で好き

    144 23/02/01(水)01:13:00 No.1021631388

    プラネットだとThe suppression PLUTOって名前がなんか妙に好き

    145 23/02/01(水)01:13:11 No.1021631445

    いかんせんOCGの環境も環境だから 融合だけしかないエクストラデッキの漫画とかシンクロだけのデッキの漫画で長期間やるのは無理なんだ

    146 23/02/01(水)01:13:32 No.1021631533

    オイオイ…MEの勝ちじゃないか とか言うなんかやたらウケた台詞

    147 23/02/01(水)01:14:40 No.1021631774

    僕には病気の妹が…も漫画版の台詞だよね

    148 23/02/01(水)01:15:10 No.1021631890

    >孤高なる鮫の流儀だ!も漫画版の台詞だよね

    149 23/02/01(水)01:16:57 No.1021632324

    >関係ねぇよ!(関係なかった!!!)も漫画版の台詞だよね