ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/31(火)21:17:58 No.1021539649
健康のため30代で筋トレし始めたけどおかしい…20代だとすぐ筋肉ついたけどつくの遅い プロテインとれば効率よく付くようになるのかな?
1 23/01/31(火)21:21:45 No.1021541406
筋トレの強度によって筋肉の成長具合は変わります
2 23/01/31(火)21:23:34 No.1021542193
筋肉と脂肪を同時に付ける食事と筋トレ 筋肉と脂肪を同時に落とす食事と筋トレ を繰り返したら徐々に筋肉だけが増えていくらしいよ
3 23/01/31(火)21:25:49 No.1021543182
>筋トレの強度によって筋肉の成長具合は変わります 腹筋とか攣ったりするギリギリのところまでの回数とセット数でやってるから強度は足りてると思うんだよね 隔日でやってるのがダメなのかしら
4 23/01/31(火)21:26:32 No.1021543546
腹筋つくのが遅いってこと?
5 23/01/31(火)21:26:58 No.1021543720
腕とか胸とか太ももとか肥大がわかりやすいとこじゃなくて 腹筋割りたいの?
6 23/01/31(火)21:28:24 No.1021544352
>腕とか胸とか太ももとか肥大がわかりやすいとこじゃなくて >腹筋割りたいの? 割りたいというより回数がなんかあんまり増やせないなーって 20×3セットを途中で途切れずにやりたいがなかなか難しい
7 23/01/31(火)21:36:52 No.1021548355
回数にこだわるんじゃなくて自分の限界の回数が自分に向いてる回数だからなるべく毎日疲れるくらいか疲れる一歩手前くらいまでやろう 毎日のタンパク質摂取も大事だからよっぽど栄養計算して意識的にタンパク質摂れてる訳じゃないならプロテイン飲もう
8 23/01/31(火)21:38:27 No.1021549097
そしてよく眠ろう
9 23/01/31(火)21:40:37 No.1021550010
>回数にこだわるんじゃなくて自分の限界の回数が自分に向いてる回数だからなるべく毎日疲れるくらいか疲れる一歩手前くらいまでやろう >毎日のタンパク質摂取も大事だからよっぽど栄養計算して意識的にタンパク質摂れてる訳じゃないならプロテイン飲もう 毎日お肉や大豆食ってるわけじゃないからやっぱりプロテインあった方がいいか… 20代は適当でもついた気がするんだが老いは嫌じゃ喃… 筋トレ開始した理由も腰痛対策だし
10 23/01/31(火)21:45:45 No.1021552174
一度に吸収できるタンパク質の量は決まってるから食事だけで補おうとすると 毎食同じメニューとかにしなきゃで現実的じゃないのでプロテインは必須だと思う どうせやるなら効率上げたほうが得だし楽しいよ
11 23/01/31(火)21:48:20 No.1021553231
やっぱりザパスがいいのかい? あとプロテインって筋トレしてない日も飲んだほうがいいって本当?
12 23/01/31(火)21:49:08 No.1021553562
>やっぱりザパスがいいのかい? 別に >あとプロテインって筋トレしてない日も飲んだほうがいいって本当? 本当
13 23/01/31(火)21:49:28 No.1021553690
>一度に吸収できるタンパク質の量は決まってるから食事だけで補おうとすると 20gから吸収率が高まってうんぬんの話がいつの間にか一定量しか吸収できないなんて話になってる お相撲さんが一日二食で体でかくしてるんだからそんなことない ってDNSが言ってる
14 23/01/31(火)21:50:14 No.1021554007
健康のためなら有酸素運動もしろよ
15 23/01/31(火)21:51:53 No.1021554746
ザバスは味が良いけどお高いから継続には向いてないし味に慣れたら乗り換えにくいからオススメしない 運動しない日も疲労回復や超回復するためにタンパク質はあれば損ないから飲む方がいい
16 23/01/31(火)21:53:34 No.1021555464
腕立て20×2を半年くらい毎日やってるけど変化なし 多分もっと負荷をかけてもっと食べてプロテインを飲まないとダメなんだろうな
17 23/01/31(火)21:53:40 No.1021555522
いろいろ情報ありがとう! >健康のためなら有酸素運動もしろよ 本当はしたいけど仕事終わりは簡単な筋トレが限界だ… >ザバスは味が良いけどお高いから継続には向いてないし味に慣れたら乗り換えにくいからオススメしない >運動しない日も疲労回復や超回復するためにタンパク質はあれば損ないから飲む方がいい ザパスは初心者向けじゃないのか…プロテインバーとかの方がいいか
18 23/01/31(火)21:54:12 No.1021555756
ちなみに20代のことはどれくらい筋肉あったの?
19 23/01/31(火)21:56:07 No.1021556551
>ちなみに20代のことはどれくらい筋肉あったの? ちょっともう記憶は曖昧だし今やってる腹筋と違うやり方やってたから分からないけど 今より腹筋あったとは思う マッスルメモリー的な話かしら
20 23/01/31(火)21:57:39 No.1021557226
厚労省の言うところの日本人の食事摂取基準でいうと たんぱく質の目安はエネルギー全体の1320%程度だという たとえば1日2000kカロリーで動いている人は 65gから100g程度と言うことだ 運動している人は100gくらいまでとっても健康に害はないという意味だそう また、筋肉を付けたいということは消費されるエネルギーよりもやや余分に摂らないといけないということで 今どれくらいのカロリーで体が動いてい
21 23/01/31(火)21:57:55 No.1021557342
結局超回復はウソテクなのか情報更新してねえや
22 23/01/31(火)21:59:25 No.1021557966
町会服って言うのは筋グリコーゲン貯蔵量の話で似て非なるものってだけの話じゃないっけ
23 23/01/31(火)22:07:38 No.1021561321
ザバスは水の量減らさないと薄いし古くからあるココアとバニラは不味いのでヨーグルトやリッチショコラ辺りが安牌 そもそもザバス高いから買わないけど
24 23/01/31(火)22:10:29 No.1021562518
みんな何のんでるの
25 23/01/31(火)22:18:18 No.1021565917
>たんぱく質の目安はエネルギー全体の1320%程度だという なそ にん
26 23/01/31(火)22:23:03 No.1021567925
やっぱりここの識者の方々は腹筋バキバキなのかい?