23/01/31(火)21:06:57 失踪し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/31(火)21:06:57 No.1021534554
失踪してる場合じゃない 世界が終わりそうなんだからはやく戻ってこいリオ
1 23/01/31(火)21:07:34 No.1021534847
ちゃんとAMASで手助けしてますし…
2 23/01/31(火)21:08:14 No.1021535156
リオが頑張って作ったエリドゥめちゃくちゃにされてるけど大丈夫?
3 23/01/31(火)21:08:58 No.1021535469
メカで手助けしてくれてるでしょ! いいから表立って出てこいというのはそうだね
4 23/01/31(火)21:09:45 No.1021535835
ミカだってクソみたいな嫌がらせ受けながら屋根裏部屋で頑張ってるんだから おまえもがんばれ
5 23/01/31(火)21:09:51 No.1021535874
アバンギャルド君リペアで駆け付けてくれるんだろ?
6 23/01/31(火)21:10:25 No.1021536148
そこまでキャラ的に人気あるのかこの家元?
7 23/01/31(火)21:10:43 No.1021536274
ミカと一緒にするのは流石にかわいそうだろ!
8 23/01/31(火)21:10:55 No.1021536357
デカいやらかししたのは確かだけど重く受け止め過ぎだよ コユキを見ろ!一切反省する気がないぞ!
9 23/01/31(火)21:11:02 No.1021536421
申し訳ない程度にミレニアム護衛としてドローン送り込んでいるだろ!
10 23/01/31(火)21:11:26 No.1021536612
ちゃんと戻ってきて未読メール全部読め
11 23/01/31(火)21:11:33 No.1021536653
>リオが頑張って作ったエリドゥめちゃくちゃにされてるけど大丈夫? divisionに致命的な利用されかけた時に比べれば温泉掘られようと本望な使われ方だろう…
12 23/01/31(火)21:11:53 No.1021536808
お話の都合で一方的に割り食ってるだけのキャラだから 出てこいだの言われてるのを見る度に哀れゲージが溜まる
13 23/01/31(火)21:11:54 No.1021536817
大都市作るくらいやる気満々だったのに逃げるな
14 23/01/31(火)21:11:59 No.1021536864
早くシャーレ当日担当生徒になって欲しいが?
15 23/01/31(火)21:12:29 No.1021537131
後輪大祭で初めて見たときにはアヴァンギャルドくんが ここまで引っ張られる存在になるとは思わなかったよ…
16 23/01/31(火)21:12:35 No.1021537175
書置きでごめんなさいって謝れてえらい
17 23/01/31(火)21:12:49 No.1021537270
むしろシェルターとか準備してたから全体的にはこの事態に対して貢献してるよね
18 23/01/31(火)21:13:02 No.1021537370
>お話の都合で一方的に割り食ってるだけのキャラだから >出てこいだの言われてるのを見る度に哀れゲージが溜まる それはそれとしてごめんの置き手紙一枚だけでトップの業務放り投げてんじゃねえー!
19 23/01/31(火)21:13:09 No.1021537416
>大都市作るくらいやる気満々だったのに逃げるな だって守護で作ったエリドゥがまさかそのままミレニアムの危機となる存在になるとは思わなかったじゃん?
20 23/01/31(火)21:13:34 No.1021537589
>デカいやらかししたのは確かだけど重く受け止め過ぎだよ >コユキを見ろ!一切反省する気がないぞ! コイツのパクった金と比較すれば横領した金額自体僅かだからな…
21 23/01/31(火)21:13:35 No.1021537598
【未読メールは2563件です】
22 23/01/31(火)21:13:59 No.1021537788
>【未読メールは2563件です】 一桁足りないぞ
23 23/01/31(火)21:14:02 No.1021537820
>むしろシェルターとか準備してたから全体的にはこの事態に対して貢献してるよね コユキ居なかったらパス解けなかったからせめてヒマリには伝えてほしかった
24 23/01/31(火)21:14:25 No.1021538005
現状見るとやべえってなって行動してたのは分かるからな でも相談しろ
25 23/01/31(火)21:14:40 No.1021538124
トップやるには説明する気も人望も無さすぎた 人望ある奴の下で実務やる様なサブリーダーの方が向いてたな
26 23/01/31(火)21:14:59 No.1021538285
めちゃくちゃヘコんでて反省してるのはわかるけどいない分の損の方が多いから戻ってこい
27 23/01/31(火)21:15:30 No.1021538496
セミナーの服着ろ
28 23/01/31(火)21:15:34 No.1021538531
別に普通に戻ってきても迫害とか一切無く普通に周りに受け入れられるだろうけどただただ本人が出てこない
29 23/01/31(火)21:15:42 No.1021538607
トキも寂しがってるぞ 早く戻ってきてやれ
30 23/01/31(火)21:16:01 No.1021538756
どの面下げて戻ってくればいいか分からないので顔出さないで手伝いだけします
31 23/01/31(火)21:16:43 No.1021539061
>トキも寂しがってるぞ >早く戻ってきてやれ どっちも居場所はいくらでもあるのに負い目から踏み込めてないの似た者主従すぎる
32 23/01/31(火)21:16:58 No.1021539177
今回のやらかしに対しての責任取る形が会長辞任だから…ごめんないは素直に謝罪の気持ち
33 23/01/31(火)21:17:03 No.1021539218
今どこにいんだろ…
34 23/01/31(火)21:17:15 No.1021539309
>セミナーの服着ろ あの謎ジャケットが無いだけなんだけど滅茶苦茶かっちりするよねセミナー制服
35 23/01/31(火)21:17:19 No.1021539339
>どっちも居場所はいくらでもあるのに負い目から踏み込めてないの似た者主従すぎる 不器用ですよねぇ?
36 23/01/31(火)21:17:37 No.1021539481
ミレニアムってトリニティやゲヘナと比べるとめちゃくちゃ平和だよな… まあそのせいでリオがシナリオ上の悪役を一手に引き受けさせられた気がするけど
37 23/01/31(火)21:17:56 No.1021539631
行き場を失ったトキをヒマリの下に置いてるけどもしかしてあの超天才病弱美少女ハッカー人間できすぎ……?
38 23/01/31(火)21:17:59 No.1021539661
そんなことどうでもいいの!したんだからリオはいなくてもいいんだよ
39 23/01/31(火)21:18:27 No.1021539871
>行き場を失ったトキをヒマリの下に置いてるけどもしかしてあの超天才病弱美少女ハッカー人間できすぎ……? ナチュラル犯罪者だけどな
40 23/01/31(火)21:19:19 No.1021540305
>でも相談しろ 現実に起こってからですら強引な推測だの言われてるんだから 平時に相談しても信用されなかっただけだとも思うので ただただアリスの件と同じように言われるのも哀れだなぁって
41 23/01/31(火)21:19:20 No.1021540314
下水道の…さんも大概性格悪いからちょっとは反省しろと思う時がたまにある
42 23/01/31(火)21:19:44 No.1021540498
>行き場を失ったトキをヒマリの下に置いてるけどもしかしてあの超天才病弱美少女ハッカー人間できすぎ……? いや…ヒマリが人間出来てるかっていうとちょっと微妙なような…
43 23/01/31(火)21:20:05 No.1021540659
>行き場を失ったトキをヒマリの下に置いてるけどもしかしてあの超天才病弱美少女ハッカー人間できすぎ……? いや…
44 23/01/31(火)21:21:13 No.1021541167
>下水道の…さんも大概性格悪いからちょっとは反省しろと思う時がたまにある ちょっととか随分優しいな…
45 23/01/31(火)21:21:14 No.1021541174
「」生はヒマリの美少女さと愉快さで誤魔化されているがヒマリは割りと性格悪いよ…
46 23/01/31(火)21:21:22 No.1021541226
>ミレニアムってトリニティやゲヘナと比べるとめちゃくちゃ平和だよな… >まあそのせいでリオがシナリオ上の悪役を一手に引き受けさせられた気がするけど ユウカちゃんが困ってますって言ったら大体のミレニアム生徒が協力してくれる程度には仲がいいしね
47 23/01/31(火)21:21:28 No.1021541267
>ミレニアムってトリニティやゲヘナと比べるとめちゃくちゃ平和だよな… 自分のことで忙しいから他人と争ってる暇がない系の人が多いよな 突然生えてきたアリスのことも基本気にしてないし
48 23/01/31(火)21:21:54 No.1021541469
いい性格はしてるよヒマリは
49 23/01/31(火)21:22:03 No.1021541517
天才病弱ハッカーは先生に説教2連発食らってるから破格の問題児だよ
50 23/01/31(火)21:22:22 No.1021541663
本当に恥ずかしくて出てこれないだけの引きこもりだったらさすがに小物すぎるが…
51 23/01/31(火)21:22:26 No.1021541695
ヒマリは情に理解あって周りとの信頼関係も好むからフォローも色々するし頼りになる部長ではあるけど人ができてるかというとまた色々問題が…
52 23/01/31(火)21:22:38 No.1021541775
エンジニア部とかが特別アリスに優しいのかと思いきやほとんどのミレニアム生に受け入れられてるのいいよね おのれ生徒会長ゆるせん
53 23/01/31(火)21:22:46 No.1021541834
ミレニアム生は誰も帰ってきて欲しいなんて思ってないからな 元々姿見せないし最初からいない者として扱ってる
54 23/01/31(火)21:22:49 No.1021541861
>天才病弱ハッカーは先生に説教2連発食らってるから破格の問題児だよ 説教組のニヤ、ミカ、マキちゃん入れて四天王か
55 23/01/31(火)21:23:06 No.1021541985
ミレニアムはいい子が多いね コユキのせいで平均が引き下げられてるけど
56 23/01/31(火)21:23:28 No.1021542151
>ミレニアム生は誰も帰ってきて欲しいなんて思ってないからな >元々姿見せないし最初からいない者として扱ってる ユウカだけ明らかに負担背負ってそうだが…
57 23/01/31(火)21:23:30 No.1021542164
>ちゃんとAMASで手助けしてますし… ASMRに見えた
58 23/01/31(火)21:23:33 No.1021542189
なんかこのまま責任取って辞めます!とかすっ飛んだ事言い出しそうだな…
59 23/01/31(火)21:23:37 No.1021542212
頭コユキになれば自然と合流できるぞ!
60 23/01/31(火)21:23:59 No.1021542369
>ミレニアムはいい子が多いね >コユキのせいで平均が引き下げられてるけど Doomをインストールしてくれるマキちゃんを忘れるな
61 23/01/31(火)21:24:32 No.1021542615
>ミレニアム生は誰も帰ってきて欲しいなんて思ってないからな >元々姿見せないし最初からいない者として扱ってる ビッグシスターって通り名が一人歩きしてる程度の認識だったよね確か
62 23/01/31(火)21:24:36 No.1021542652
>なんかこのまま責任取って辞めます!とかすっ飛んだ事言い出しそうだな… もう会長辞職しますは実行しただろ!?
63 23/01/31(火)21:24:37 No.1021542662
>>ミレニアム生は誰も帰ってきて欲しいなんて思ってないからな >>元々姿見せないし最初からいない者として扱ってる >ユウカだけ明らかに負担背負ってそうだが… 太ももと同じく心も広いからな
64 23/01/31(火)21:24:41 No.1021542699
>なんかこのまま責任取って辞めます!とかすっ飛んだ事言い出しそうだな… 2章エピローグの時点でそれ言っていきなり失踪したんだよこの人!
65 23/01/31(火)21:24:44 No.1021542715
ミレニアム平和すぎて外部から事件持ち込まないと平和すぎる トリニティとか常に派閥抗争してるしゲヘナとかテロリストだらけだぞ
66 23/01/31(火)21:25:01 No.1021542852
>なんかこのまま責任取って辞めます!とかすっ飛んだ事言い出しそうだな… 受理されてないから保留だけど実際辞表と謝罪文残して失踪したんじゃなかった?
67 23/01/31(火)21:25:02 No.1021542856
ヴェリタスのハッキングも大概やってること傍迷惑なんだけど他と比べると実感湧きにくいからな…
68 23/01/31(火)21:25:19 No.1021542978
>ミレニアムはいい性格した子が多いね
69 23/01/31(火)21:25:30 No.1021543069
>>ミレニアムはいい性格した子が多いね それはそう
70 23/01/31(火)21:25:35 No.1021543094
>ヴェリタスのハッキングも大概やってること傍迷惑なんだけど他と比べると実感湧きにくいからな… ゲヘナみたいに爆発したり解体したりしないからな
71 23/01/31(火)21:25:48 No.1021543179
なんか合理的合理的言いながら非合理なことばっかやってた気がする
72 23/01/31(火)21:25:55 No.1021543243
皆がセミナーに迷惑をかける→ユウカが許す 平和な世界
73 23/01/31(火)21:25:59 No.1021543269
晄輪大祭に姿は見せないけどアバンギャルド君はお披露目する
74 23/01/31(火)21:26:16 No.1021543399
>そんなことどうでもいいの!したんだからリオはいなくてもいいんだよ 困ったら都合よく戻って来いは通りませんよねとは思わなくはない 代案だの対策だの自分らで用意しなさいなってリオより性格悪い自分だと思っちゃうわ ざまぁ系の亜種になりかねない
75 23/01/31(火)21:26:30 No.1021543526
ヴェリタスはチヒロが居るからまあ...
76 23/01/31(火)21:26:32 No.1021543549
作ったもの結果的に役立ってるから早く戻ってきてくだち!
77 23/01/31(火)21:26:40 No.1021543596
もう暴走ロボットとか自己増殖するコンピュータウイルスとかディアボロモンとか出てこないと事件が無さすぎる
78 23/01/31(火)21:27:00 No.1021543737
ミレニアムはなんかみんな楽しそうで安心感あるよな 基本ユウカが面倒みてくれるし
79 23/01/31(火)21:27:00 No.1021543739
世界の危機なんだからちゃんとリオには先生の子供を生んでもらわないと
80 23/01/31(火)21:27:10 No.1021543812
>ヴェリタスのハッキングも大概やってること傍迷惑なんだけど他と比べると実感湧きにくいからな… 本編だと常に必要な技術面のサポートで過労レベルに動いてくれてる印象もでかい
81 23/01/31(火)21:27:29 No.1021543966
アバンギャルド君の活躍を見て影ながら笑みを浮かべてるかもしれないし どうせモニタリングしてるんだから
82 23/01/31(火)21:27:32 No.1021543992
リオ会長は世界観的にはやってることはかなり重要なんだけどミレニアム内に限定するとユウカが会計以外に外交とかも担当してるしノアも書記だけでは無さそうでほぼこの2人で運営回してるように見受けられるんだよな
83 23/01/31(火)21:27:35 No.1021544009
ミカと違うのはこっちは普通に外患誘致どころかむしろ外患を駆除しようとしたり対策したりで奔走してた所だと思う 何1人でやろうとして泥も被ろうとしてんだオメー! 相談しろや!!
84 23/01/31(火)21:27:56 No.1021544162
早くユウカのお説教受けに戻ってこい
85 23/01/31(火)21:28:05 No.1021544223
最新技術とかネット関連はミレニアムが強すぎるせいで演出面でも独壇場になってるよね
86 23/01/31(火)21:28:17 No.1021544312
>なんか合理的合理的言いながら非合理なことばっかやってた気がする 自分1人でやった方が楽だと思ってるタイプは他人に説明するのが時間の無駄とか非合理だと思っちゃうから 内容も中々信じてもらえないようなことだったし尚更ね
87 23/01/31(火)21:28:26 No.1021544367
セミナー襲撃してるゲーム部に甘々なユウカはさぁ…
88 23/01/31(火)21:28:39 No.1021544460
なんか全部知ってるような口ぶりだったのに面倒起きてから対処し出して結局無駄にしたのは何でだっけ? お話の都合って言ったらあれだけど
89 23/01/31(火)21:28:44 No.1021544499
>リオ会長は世界観的にはやってることはかなり重要なんだけどミレニアム内に限定するとユウカが会計以外に外交とかも担当してるしノアも書記だけでは無さそうでほぼこの2人で運営回してるように見受けられるんだよな ただメール類は軒並みリオのところに行ってるみたいだからリオが受けた上で仕事回してるみたいな流れっぽいんだよな
90 23/01/31(火)21:28:50 No.1021544556
>ミカと違うのはこっちは普通に外患誘致どころかむしろ外患を駆除しようとしたり対策したりで奔走してた所だと思う >何1人でやろうとして泥も被ろうとしてんだオメー! >相談しろや!! 色彩?アルミホイルでも巻いてろ
91 23/01/31(火)21:28:53 No.1021544590
結局スレ画のやろうとしてること一切否定できないの悔しい なのでぼっち方面で弄るしかない
92 23/01/31(火)21:29:02 No.1021544649
>最新技術とかネット関連はミレニアムが強すぎるせいで演出面でも独壇場になってるよね (ぐったりしてるエンジニア部) (ぐったりしてるヴェリタス)
93 23/01/31(火)21:29:03 No.1021544665
ユウカ…次期生徒会長頼めるか?
94 23/01/31(火)21:29:20 No.1021544794
ヒマリ属性は善だし悪人ではないしいい性格してるけどなんでリオにだけあんなに毒舌なのだろうか
95 23/01/31(火)21:29:25 No.1021544830
>ミレニアムはなんかみんな楽しそうで安心感あるよな >基本ユウカが面倒みてくれるし ユウカの負担デカすぎる…
96 23/01/31(火)21:29:28 No.1021544857
>リオ会長は世界観的にはやってることはかなり重要なんだけどミレニアム内に限定するとユウカが会計以外に外交とかも担当してるしノアも書記だけでは無さそうでほぼこの2人で運営回してるように見受けられるんだよな あんだけミレニアム内外で駆け回って先生の確定申告を手伝う余裕さえあるユウカが有能すぎる 最早第二の先生だよ
97 23/01/31(火)21:29:36 No.1021544917
>ミレニアムはなんかみんな楽しそうで安心感あるよな >基本ユウカが面倒みてくれるし トリニティみたいなネチネチした陰鬱さが無いから好き
98 23/01/31(火)21:29:43 No.1021544979
>>ミカと違うのはこっちは普通に外患誘致どころかむしろ外患を駆除しようとしたり対策したりで奔走してた所だと思う >>何1人でやろうとして泥も被ろうとしてんだオメー! >>相談しろや!! >色彩?アルミホイルでも巻いてろ 色彩マジでいたし襲ってきた… うわアバンギャルドくんめっちゃ強い…
99 23/01/31(火)21:29:47 No.1021545011
リオはアリス不正入学した件は自分たちも黙認したからか一切突いてこなかったのだいぶ優しいと思った
100 23/01/31(火)21:29:57 No.1021545086
ユウカは他の自治区と仲良くできるという点で逸材すぎる キヴォトスに足りない精神を持っている
101 23/01/31(火)21:30:03 No.1021545125
>ヒマリ属性は善だし悪人ではないしいい性格してるけどなんでリオにだけあんなに毒舌なのだろうか 好きで好きで仕方ないから
102 23/01/31(火)21:30:05 No.1021545137
幼少期から頭良すぎて周囲に理解されないまま生きていくうちに 周りに理解を求める事をやめてしまったタイプのキャラだと思ってる
103 23/01/31(火)21:30:27 No.1021545299
>ヒマリ属性は善だし悪人ではないしいい性格してるけどなんでリオにだけあんなに毒舌なのだろうか お互い対等の好敵手だからでしょ
104 23/01/31(火)21:30:30 No.1021545331
でもユウカってすごい頻度でシャーレにいる感じあるしそこまで多忙ってこともなさそう
105 23/01/31(火)21:30:35 No.1021545365
>ヒマリ属性は善だし悪人ではないしいい性格してるけどなんでリオにだけあんなに毒舌なのだろうか まぁリオの性格も明らかに悪い 自覚してるけど直す気がない!
106 23/01/31(火)21:30:45 No.1021545434
>トリニティみたいなネチネチした陰鬱さが無いから好き トリニティは派閥やら多すぎるんだよな… ミレニアムは研究者ばっかでトップやろうって奴がほとんどいないもん
107 23/01/31(火)21:30:51 No.1021545485
ユウカを怖がってるのはお前そういうとこだぞ
108 23/01/31(火)21:31:06 No.1021545603
>ユウカの負担デカすぎる… 今回の全校参加の作戦でも何故か作戦の調整を連邦生徒会じゃなくてユウカとノアが担当してるしこの2人の仕事量が尋常じゃ無さ過ぎる その上ホドにも殴り込みかけてるし
109 23/01/31(火)21:31:08 No.1021545614
>色彩マジでいたし襲ってきた… >うわアバンギャルドくんめっちゃ強い アヴァンギャルド君量産の暁には色彩など…!
110 23/01/31(火)21:31:13 No.1021545651
>ヒマリ属性は善だし悪人ではないしいい性格してるけどなんでリオにだけあんなに毒舌なのだろうか 本人が言ってたけど全てを統制したいリオとその逆のヒマリだから思想の違いはでかい
111 23/01/31(火)21:31:19 No.1021545696
多分エリドゥなんだろうけど色彩ホドが現れたのミレニアム近隣の都市と言われて背景が同じなだけでいまいちエリドゥか分からんよね
112 23/01/31(火)21:31:20 No.1021545705
>うわアバンギャルドくんめっちゃ強い… 先生バフありの生徒蹴散らしたのアバンギャルド君が初めてだよね?
113 23/01/31(火)21:31:23 No.1021545727
今思い返すとヒマリの相方にあのリオが選んだエイミめちゃくちゃ信頼されてるんだなと
114 23/01/31(火)21:31:32 No.1021545795
ユウカの説教ってやっぱり怖いんだ…
115 23/01/31(火)21:31:34 No.1021545812
>ユウカを怖がってるのはお前そういうとこだぞ 一応怖がってる描写はないからな!
116 23/01/31(火)21:31:41 No.1021545858
どうでもいいけどセンスわる…
117 23/01/31(火)21:31:50 No.1021545938
>本人が言ってたけど全てを統制したいリオとその逆のヒマリだから思想の違いはでかい ハッカーは基本的に反権力よな
118 23/01/31(火)21:31:56 No.1021545995
書き込みをした人によって削除されました
119 23/01/31(火)21:32:03 No.1021546050
シェルターだけ作ってアヴァンギャルド君大量生産しておくのが正解だったけど リオが事前に拉致ってないとアリスが正気に戻れなかった可能性はある
120 23/01/31(火)21:32:06 No.1021546072
>>色彩マジでいたし襲ってきた… >>うわアバンギャルドくんめっちゃ強い >アヴァンギャルド君量産の暁には色彩など…! 何言ってんだこいつ… →そうだね… 一切反論できなくて悔しい…悔しいぃ~!
121 23/01/31(火)21:32:12 No.1021546116
>トリニティは派閥やら多すぎるんだよな… >ミレニアムは研究者ばっかでトップやろうって奴がほとんどいないもん ただ派閥が多い分睨み効かせてるからなりふり構わないレベルじゃないと極端なことやれないという点はトリニティの利点だから良し悪しなんだよなその辺
122 23/01/31(火)21:32:20 No.1021546174
このロボダッサ!!
123 23/01/31(火)21:32:22 No.1021546196
>どうでもいいけどセンスわる… ……見た目は関係ないわ
124 23/01/31(火)21:32:24 No.1021546214
>ミレニアムはなんかみんな楽しそうで安心感あるよな >基本ユウカが面倒みてくれるし ユウカはビッグマム名乗っていいよ
125 23/01/31(火)21:32:32 No.1021546283
>>ユウカを怖がってるのはお前そういうとこだぞ >一応怖がってる描写はないからな! お説教嫌がってるだろあれは!
126 23/01/31(火)21:32:44 No.1021546364
見た目と名前以外特に弱い点が見つからない
127 23/01/31(火)21:32:47 No.1021546391
>>ユウカを怖がってるのはお前そういうとこだぞ >一応怖がってる描写はないからな! (リオがユウカを怖がってるのが公式設定か思い出している)
128 23/01/31(火)21:32:55 No.1021546470
ユウカはビッグマムというかオカンじゃん!
129 23/01/31(火)21:33:09 No.1021546574
セミナーの千年難題がまだ触れられてないしその辺りでまた出て来るんだと思ってる
130 23/01/31(火)21:33:09 No.1021546575
>ユウカの説教ってやっぱり怖いんだ… 舐めきった態度だと横でニコニコしてる人に呼び出されるらしい
131 23/01/31(火)21:33:10 No.1021546578
>シェルターだけ作ってアヴァンギャルド君大量生産しておくのが正解だったけど >リオが事前に拉致ってないとアリスが正気に戻れなかった可能性はある だからゲーム部のゲームで脳を破壊する必要があったんですね
132 23/01/31(火)21:33:19 No.1021546632
相談しようね?って叱られたのに相談もせずはい…リオ辞めます…してるのは何も学んでない…!
133 23/01/31(火)21:33:20 No.1021546634
いっそ生徒じゃなくて大人だったらもうちょいもんにょりしなかったかもしれない
134 23/01/31(火)21:33:21 No.1021546646
最終編のヒマリはめちゃくちゃリオのこと言ってくるよね 実は仲良いでしょ君たち
135 23/01/31(火)21:33:22 No.1021546652
トリニティと違って普段から協力し合うのがいい
136 23/01/31(火)21:33:30 No.1021546719
失踪してる間にアヴァンギャルドくん寝取られてるけどいいの?
137 23/01/31(火)21:33:31 No.1021546724
リオのセンスだと多分超かっこいいんだろうなアバンギャルド君…
138 23/01/31(火)21:33:48 No.1021546847
マンパワーを使いこなせないタイプだから生徒会長辞めてヒマリみたいに単独行動してる方が役立ちそうではある セミナーはユウカ頑張って…
139 23/01/31(火)21:33:51 No.1021546873
>だからゲーム部のゲームで脳を破壊する必要があったんですね クソゲーの破壊力はすごい
140 23/01/31(火)21:34:05 No.1021546993
>お説教嫌がってるだろあれは! ごめんなさい書き置き=ユウカのお説教が嫌で逃げたってもしかしてネタで言ってるんじゃなくて本気で言ってる「」生いたの!?
141 23/01/31(火)21:34:11 No.1021547043
正直ゲーム部編は一章はセミナーに共感したし二章はリオ側に共感してしまった
142 23/01/31(火)21:34:18 No.1021547110
書き込みをした人によって削除されました
143 23/01/31(火)21:34:37 No.1021547269
もう部屋にアバンギャルドくんの模型置いてあるのが面白いすぎる
144 23/01/31(火)21:34:45 No.1021547325
>>>ユウカを怖がってるのはお前そういうとこだぞ >>一応怖がってる描写はないからな! >お説教嫌がってるだろあれは! 申し訳無さで合わせる顔がないと受け取ったが
145 23/01/31(火)21:34:47 No.1021547339
リオの悲しいところは別に他人に頼らなくても金さえあれば盤石な体制を用意出来るレベルの能力があったところだと思う
146 23/01/31(火)21:35:02 No.1021547469
>マンパワーを使いこなせないタイプだから生徒会長辞めてヒマリみたいに単独行動してる方が役立ちそうではある >セミナーはユウカ頑張って… これなんだよなぁ 組織の上に立つにはちょっと勿体ない人材すぎる 信頼できる人間が上にいれば有能な部下タイプなんだがな
147 23/01/31(火)21:35:09 No.1021547524
アビエシュフはカッコいいのにアバンギャルドくんはダサすぎる…
148 23/01/31(火)21:35:12 No.1021547558
>最終編のヒマリはめちゃくちゃリオのこと言ってくるよね >実は仲良いでしょ君たち でもリオってヒマリからの蔑称に露骨に傷ついてなかった?
149 23/01/31(火)21:35:17 No.1021547593
ユウカが雑にミレニアムの予算の1/4を潰してから補填するせいでちゃんと相談すれば正規で迎撃都市作るお金準備できた気がしないでもない
150 23/01/31(火)21:35:27 No.1021547673
めちゃくちゃ好きだから戻ってきてほしい
151 23/01/31(火)21:35:46 No.1021547831
今ブルアカで乳首つねりたいキャラNo.2と名高い
152 23/01/31(火)21:35:54 No.1021547892
アバンギャルド君はマジでミレニアムプライス受賞しそうなレベル
153 23/01/31(火)21:35:58 No.1021547924
ユウカはなんなんだ 完璧超人なのか
154 23/01/31(火)21:36:06 No.1021547983
>リオの悲しいところは別に他人に頼らなくても金さえあれば盤石な体制を用意出来るレベルの能力があったところだと思う だから、パヴァーヌでみんなに頼るべきだったって先生に言われてたもんね
155 23/01/31(火)21:36:14 No.1021548041
基本暗躍して公表するときには結果で黙らせます!ってトップに立つべき人間じゃなさすぎる… お前ユウカの下につけ
156 23/01/31(火)21:36:15 No.1021548050
ミレニアムは上に羽織るジャケット無いとめちゃくちゃ大人っぽい服装になるな…
157 23/01/31(火)21:36:16 No.1021548056
リオは人望のなさがヤバすぎて見てて悲しくなってくる
158 23/01/31(火)21:36:20 No.1021548092
全知はかわいいとこあるからな...
159 23/01/31(火)21:36:29 No.1021548175
リオはヒマリの言葉を流せないんだよね… 天才病弱美少女云々のくだりがノイズすぎるって!
160 23/01/31(火)21:36:32 No.1021548196
>ユウカはなんなんだ >完璧超人なのか 脚太いから完璧じゃないじゃん!
161 23/01/31(火)21:36:42 No.1021548272
>もう部屋にアバンギャルドくんの模型置いてあるのが面白いすぎる アバンギャルド君だ、ミレニアムの魂!
162 23/01/31(火)21:36:44 No.1021548292
帰ってくる時はアヴァンギャルドくんのコスプレしてきてね
163 23/01/31(火)21:36:46 No.1021548304
横領で都市を建設した女だ 覚悟が違う
164 23/01/31(火)21:36:56 No.1021548399
>リオは人望のなさがヤバすぎて見てて悲しくなってくる しょうがねえだろ人望がいらないくらい有能なんだから おい勝手に全部済ませようとするな
165 23/01/31(火)21:37:01 No.1021548433
>ユウカが雑にミレニアムの予算の1/4を潰してから補填するせいでちゃんと相談すれば正規で迎撃都市作るお金準備できた気がしないでもない だからヒマリの相談する後輩いないんですか?の言葉が刺さる
166 23/01/31(火)21:37:08 No.1021548496
まあ独裁という意味なら上に立つものとしてある意味適性あるんだけどリオがミスるとマジで終わるからな
167 23/01/31(火)21:37:10 No.1021548519
ユウカは現場歩くの好きなタイプだから生徒会長になると鬱になりそう
168 23/01/31(火)21:37:29 No.1021548651
他の子達は先生含めてヒマリの発言なんてああうn…くらいで流してるのにリオだけ真面目に受け取ってるからな…
169 23/01/31(火)21:37:30 No.1021548659
>でもリオってヒマリからの蔑称に露骨に傷ついてなかった? まあ普通にひでええあだ名だよ
170 23/01/31(火)21:37:30 No.1021548665
でも正直そんなに相談できる相手いなかった感はある あの時点だと先生は信用できる要素ないだろうしヒマリとは元から情報共有はある程度してたし
171 23/01/31(火)21:37:32 No.1021548682
>ユウカはなんなんだ >完璧超人なのか いや…
172 23/01/31(火)21:37:38 No.1021548720
>横領で都市を建設した女だ >覚悟が違う えっ!?リオがあのエロスーツを!?
173 23/01/31(火)21:37:52 No.1021548824
CVはゆかなの反対にすればいい つまり本名陽子…!(コォッ
174 23/01/31(火)21:38:10 No.1021548956
平時でも変人として知られてるらしくちょっと悲しくなってくるリオは
175 23/01/31(火)21:38:14 No.1021548987
>むしろシェルターとか準備してたから全体的にはこの事態に対して貢献してるよね リオがいなければ普通に詰んでた
176 23/01/31(火)21:38:36 No.1021549156
...リオではありません マスクドアバンギャルドです
177 23/01/31(火)21:38:36 No.1021549158
本物の悪っていうのはコユキみたいなのを言うんだ…
178 23/01/31(火)21:38:38 No.1021549173
ユウカは個人だとちょっと甘いところ目立つけどノアと組むと割とかんぺき~な感じはある 能力面も十分足りてるし
179 23/01/31(火)21:38:44 No.1021549218
ぱヴぁんぬ2章はあまりにも駆け足すぎた
180 23/01/31(火)21:38:48 No.1021549254
それこそヒマリが相談相手ポジションではあるんだけど元からライバルのような関係のせいで意見分かれたら即決裂しやがった!
181 23/01/31(火)21:38:53 No.1021549288
ユウカちゃんの人望がありすぎる リオももっと人と対面して話すべきです
182 23/01/31(火)21:38:57 No.1021549323
>だから、パヴァーヌでみんなに頼るべきだったって先生に言われてたもんね それまで大人居なかった環境だったり 頼る土壌育たなかった子にそれ言い放つのもなんかアレだったなぁって感想だった当時
183 23/01/31(火)21:39:02 No.1021549353
>ユウカは現場歩くの好きなタイプだから生徒会長になると鬱になりそう 無理やり寝付かされて見てる夢がミレニアム破産なのはもうだいぶヤバいと思う だから先生と一緒にジョギングするしお弁当作るね…
184 23/01/31(火)21:39:04 No.1021549374
>>むしろシェルターとか準備してたから全体的にはこの事態に対して貢献してるよね >リオがいなければ普通に詰んでた シェルター建設は横領なのか…とちょっと首をかしげる
185 23/01/31(火)21:39:10 No.1021549402
アバンギャルドくんとか普通に強いし色彩で役に立ってるしシェルターは言わずもがなで 全体的にキヴォトスでの功績があまりに大きすぎる…
186 23/01/31(火)21:39:19 No.1021549477
事後で分かってくれるとリオが思う相手にヒマリとか先生くらいしか挙げないあたり根本的に絶望があるんだろうなぁとは思う
187 23/01/31(火)21:39:22 No.1021549505
>ユウカが雑にミレニアムの予算の1/4を潰してから補填するせいでちゃんと相談すれば正規で迎撃都市作るお金準備できた気がしないでもない ヴェリタスのクラッキング娘どももだけど本編以外のギャグをちゃんと設定として考えていいのか悩む… コユキリオが金垂れ流しなのになんとか予算確保できるのはなんかおかしいよ!
188 23/01/31(火)21:39:43 No.1021549632
ヒマリリオは仲良くはないでしょ でもお互い理解できるレベルにあるのはヒマリぐらいなんじゃないかな
189 23/01/31(火)21:39:44 No.1021549639
正直相談しようねはゲーム部編の先生が言えたことではないとは思った
190 23/01/31(火)21:40:01 No.1021549759
>事後で分かってくれるとリオが思う相手にヒマリとか先生くらいしか挙げないあたり根本的に絶望があるんだろうなぁとは思う 誰もアバンギャルド君のカッコよさを理解してくれないから…
191 23/01/31(火)21:40:24 No.1021549931
>ヒマリリオは仲良くはないでしょ >でもお互い理解できるレベルにあるのはヒマリぐらいなんじゃないかな それは仲がいいのでは?
192 23/01/31(火)21:40:55 No.1021550142
>>事後で分かってくれるとリオが思う相手にヒマリとか先生くらいしか挙げないあたり根本的に絶望があるんだろうなぁとは思う >誰もアバンギャルド君のカッコよさを理解してくれないから… 開発するメカが全部あのセンスだとちょっと近寄りがたいかもしれない
193 23/01/31(火)21:40:58 No.1021550162
外部はともかくセミナー内はちゃんとお話しようね…とはなる
194 23/01/31(火)21:41:31 No.1021550402
>>>事後で分かってくれるとリオが思う相手にヒマリとか先生くらいしか挙げないあたり根本的に絶望があるんだろうなぁとは思う >>誰もアバンギャルド君のカッコよさを理解してくれないから… >開発するメカが全部あのセンスだとちょっと近寄りがたいかもしれない ASMAとかアビエシュフはまともだと思う
195 23/01/31(火)21:41:37 No.1021550443
理解した上で罵倒するのは逆にタチ悪いんじゃないかヒマリ?
196 23/01/31(火)21:41:46 No.1021550521
アバンギャルドくんの強さはちょっと意味わからんけどまあ味方が使う分にはいいか…
197 23/01/31(火)21:42:01 No.1021550621
>それは仲がいいのでは? スペックの問題であって仲の問題ではない
198 23/01/31(火)21:42:04 No.1021550644
>理解した上で罵倒するのは逆にタチ悪いんじゃないかヒマリ? そこはまあヒマリなので…
199 23/01/31(火)21:42:05 No.1021550650
諸々ギャグで済んでる生徒とそうでは済まなかった生徒とで 温度感が風邪ひくというか火傷しそうなのはあります
200 23/01/31(火)21:42:09 No.1021550679
>正直相談しようねはゲーム部編の先生が言えたことではないとは思った しかし他に言い様がないというか… ノアとユウカすら知らないのは何のためのセミナーだよ!
201 23/01/31(火)21:42:17 No.1021550740
>本物の悪っていうのはコユキみたいなのを言うんだ… 何も悪いことなんてしてませんよ!ミレニアムのお金でカジノしただけじゃないですか~!
202 23/01/31(火)21:42:42 No.1021550904
>アバンギャルドくんの強さはちょっと意味わからんけどまあ味方が使う分にはいいか… かつての強敵が仲間になったら弱体化するはずでは…なんかバージョンアップしてる…
203 23/01/31(火)21:42:47 No.1021550945
それはそれとしてセミナーだけでも味方につけておけばゲーム開発部に負けることはなかったという点ではまあトキいるとはいえほぼ一人でやったことが負け要因なのも割とそう
204 23/01/31(火)21:43:04 No.1021551070
かまぼこに頭やられてるやつがいるな
205 23/01/31(火)21:43:21 No.1021551195
リオが帰ってくる頃にはアバンギャルド君が第五形態くらいになってそう
206 23/01/31(火)21:43:28 No.1021551235
カイテンジャーに援助してそう
207 23/01/31(火)21:43:33 No.1021551276
ちょっと簡単に下せるミレニアムのお金で息抜きしただけなのに セミナーは血も涙も無いですよね…!
208 23/01/31(火)21:43:35 No.1021551292
>>正直相談しようねはゲーム部編の先生が言えたことではないとは思った >しかし他に言い様がないというか… >ノアとユウカすら知らないのは何のためのセミナーだよ! あそこで止めに入らないとエリドゥを吸収した完全体アリス起動でミレニアム終わってたしな…
209 23/01/31(火)21:43:43 No.1021551341
>それはそれとしてセミナーだけでも味方につけておけば ノアもあんまりリオに対して良い感情抱いてなさそうだし味方に付けられるんだろうか…
210 23/01/31(火)21:43:47 No.1021551359
リオとトキだけでそこそこ追い詰められるのすごくない?
211 23/01/31(火)21:44:02 No.1021551460
>無理やり寝付かされて見てる夢がミレニアム破産なのはもうだいぶヤバいと思う >だから先生と一緒にジョギングするしお弁当作るね… なんだかんだ気分転換はちゃんと出来てるよねユウカ
212 23/01/31(火)21:44:25 No.1021551601
まあ先生も特殊参戦ついでに報告書なりなんなり出してるからちゃんと情報共有面はするからな
213 23/01/31(火)21:44:29 No.1021551631
でもアバンギャルド君の背中すげー格好良かったぜ…
214 23/01/31(火)21:44:44 No.1021551730
あの先行者つええ!
215 23/01/31(火)21:45:01 No.1021551857
他人に理解されなくても構わないってスタンスだったし自分とトキで事足りると計算してたんだからしゃーない
216 23/01/31(火)21:45:38 No.1021552123
事実を告げたらノアとユウカは絶対反発して協力しないと思ってたんじゃないか
217 23/01/31(火)21:45:45 No.1021552176
>ノアもあんまりリオに対して良い感情抱いてなさそうだし味方に付けられるんだろうか… ユウカの方はリオ会長いて欲しいなとかパヴァーヌ前半で言うしまあ悪く思ってはいないんじゃない?
218 23/01/31(火)21:45:48 No.1021552194
>でもアバンギャルド君の背中すげー格好良かったぜ… 顔を換装すれば普通にかっこよくなると思うんだよな… 機体自体はオーソドックスなガチタンだし…
219 23/01/31(火)21:46:16 No.1021552385
最終編でトキがリオの失踪に思うところがあった描写が見れて良かった
220 23/01/31(火)21:46:20 No.1021552417
まず敵対しただけで事が住んだ後は誰もリオを恨んでないし いやユウカは怒ってたな
221 23/01/31(火)21:46:24 No.1021552439
リオは別にこれからいくらでも株上げれるポジションだろ カヤ様とかよりよっぽどマシな立ち位置
222 23/01/31(火)21:46:43 No.1021552572
アリスの事はともかくシェルター建設はヒマリと組んでちゃんと理由説明すれば賛成してくれるだろノアもユウカも賢いんだから
223 23/01/31(火)21:46:43 No.1021552576
ノアはユウカ個人というか人に付き過ぎるんで リオが情寄りのユウカとのパイプに頼るには 難しいのもあったろうなって今の人間関係見るに思わなくはない
224 23/01/31(火)21:46:58 No.1021552696
>>ノアもあんまりリオに対して良い感情抱いてなさそうだし味方に付けられるんだろうか… >ユウカの方はリオ会長いて欲しいなとかパヴァーヌ前半で言うしまあ悪く思ってはいないんじゃない? そんな事する人だったとはって驚いてたし信頼関係もあったのでは
225 23/01/31(火)21:46:59 No.1021552700
>まず敵対しただけで事が住んだ後は誰もリオを恨んでないし >いやユウカは怒ってたな そりゃまあ後始末する側の人間だからな
226 23/01/31(火)21:47:03 No.1021552726
>>でもアバンギャルド君の背中すげー格好良かったぜ… >顔を換装すれば普通にかっこよくなると思うんだよな… >機体自体はオーソドックスなガチタンだし… 盾もヤバい
227 23/01/31(火)21:47:05 No.1021552749
お助けロボットでちょっとときめいちゃった
228 23/01/31(火)21:47:24 No.1021552893
相談した結果としてアリスを壊す以外の選択肢が出るならそれでいいし壊すしかないからいくら感情で納得いかなくてもセミナーの立場ならせざるを得ないからリオがセミナーに相談して損することあんまないからな
229 23/01/31(火)21:47:25 No.1021552905
個人的に最終編の扱いもなんかすごいモヤモヤするな 株上がってるような下がってるような
230 23/01/31(火)21:47:32 No.1021552946
ゲームの主人公としてはゲーム部の味方になるのが王道だけど教職としてはリオ会長みたいな学級に居場所が無い子ほど見てあげてほしい気持ちあった
231 23/01/31(火)21:47:36 No.1021552977
リオ失踪をいの一番に見つけたのユウカだからな ユウカはリオが思ってるよりリオの事好きだと思うよ
232 23/01/31(火)21:47:40 No.1021553008
>まず敵対しただけで事が住んだ後は誰もリオを恨んでないし >いやユウカは怒ってたな やっと帰ってきた…いないー!?はそりゃ怒っていいよ
233 23/01/31(火)21:47:50 No.1021553069
>>>でもアバンギャルド君の背中すげー格好良かったぜ… >>顔を換装すれば普通にかっこよくなると思うんだよな… >>機体自体はオーソドックスなガチタンだし… >盾もヤバい 黄金比の盾はかっこいいだろ!
234 23/01/31(火)21:47:54 No.1021553090
カヤ様はちょっと無様が過ぎるよぉ 裏切られるの早いか遅いかだろカイザーなんて
235 23/01/31(火)21:48:00 No.1021553131
>リオは別にこれからいくらでも株上げれるポジションだろ >カヤ様とかよりよっぽどマシな立ち位置 リオは悪役押し付けられた敵だけどカヤは今のとこだと根っから悪役っぽいからなぁ… それ避けようとすると他の生徒会に火の粉降り掛かりそう
236 23/01/31(火)21:48:01 No.1021553138
人一人拐われるぐらい日常だろ反省するな
237 23/01/31(火)21:48:20 No.1021553234
公にしたらミレニアムの大半がアリスの味方するだろうなと分かっていたんだろうな 不器用なだけで人心が分からんタイプとは思えん
238 23/01/31(火)21:48:36 No.1021553343
ノアに関してはユウカが協力するって決めたら自動的に味方になるからまあ大丈夫じゃないかな…
239 23/01/31(火)21:48:37 No.1021553352
カヤは小物臭がすごい
240 23/01/31(火)21:48:40 No.1021553370
>リオは別にこれからいくらでも株上げれるポジションだろ >カヤ様とかよりよっぽどマシな立ち位置 マジなのを持ってくるな 生徒である以上ずっと敵なんてことないんだろうけどいやあの立ち位置からカヤどうやって株を上げるんだろうね…
241 23/01/31(火)21:48:48 No.1021553411
>リオ失踪をいの一番に見つけたのユウカだからな >ユウカはリオが思ってるよりリオの事好きだと思うよ まぁ普通に誰にでも面倒見がいいからな…
242 23/01/31(火)21:48:54 No.1021553453
カヤ…様?
243 23/01/31(火)21:48:55 No.1021553459
生徒会が思ったより脆くて…
244 23/01/31(火)21:49:05 No.1021553540
そんな使命感に溢れてるなら連邦生徒会にでも入ってたほうが良かったんじゃ
245 23/01/31(火)21:49:23 No.1021553661
>まず敵対しただけで事が住んだ後は誰もリオを恨んでないし >いやユウカは怒ってたな ユウカは怒っていいよ
246 23/01/31(火)21:49:24 No.1021553668
カヤ様はそもそもカルノバルグがなんか終わったような終わってないような状況です最終編に入った割を食った気がする
247 23/01/31(火)21:49:26 No.1021553680
正直既にリオが帰ってくる土壌は整ってる
248 23/01/31(火)21:49:30 No.1021553699
>そんな使命感に溢れてるなら連邦生徒会にでも入ってたほうが良かったんじゃ 連邦生徒会、無能
249 23/01/31(火)21:49:38 No.1021553749
アヴァンギャルド君居なかったら激重コスト共がボコられて終わってたからな… やっぱつえーぜアヴァンギャルド君…!
250 23/01/31(火)21:49:47 No.1021553811
解決した風だけどアリスの問題は特に解決していない
251 23/01/31(火)21:49:50 No.1021553830
リオは先生もいったけどレバーを引く役目を引き受けたのが優しいとこだからな…
252 23/01/31(火)21:50:30 No.1021554110
カヤ様はいっそ小物界の大物にのし上がって欲しい
253 23/01/31(火)21:50:35 No.1021554143
>そんな使命感に溢れてるなら連邦生徒会にでも入ってたほうが良かったんじゃ まあ正直連邦生徒会が何か仕事してる所はあんまり見れてないんだが… 今回の作戦だってミレニアムの負担がデカすぎる
254 23/01/31(火)21:50:39 No.1021554180
>そんな使命感に溢れてるなら連邦生徒会にでも入ってたほうが良かったんじゃ リオレベルの理解力あるのがヒマリしかいねぇんだからしょうがないだろ 大人は役に立たないし
255 23/01/31(火)21:50:42 No.1021554205
そもそも先生もリオの行動が優しさからくるものという話はちゃんとしてる上で裏目ったり機能したりの流れだしな
256 23/01/31(火)21:50:52 No.1021554276
ゲーム部ってやらかしは基本自業自得だから王道かって言われると微妙な気がするんだよな
257 23/01/31(火)21:50:57 No.1021554318
3年消えたらどうなるんだ…?という学園が多い中ミレニアムはユウカが2年なので安心!
258 23/01/31(火)21:51:00 No.1021554334
>カヤ…様? 別に様とか呼ばれてないのはわかってるけどなんか様つけたくなるんだよカヤ
259 23/01/31(火)21:51:00 No.1021554343
カヤも見事に評価反転するのか…? 見た目はめっちゃ好き
260 23/01/31(火)21:51:15 No.1021554446
遅かれ早かれアリスは覚醒しただろうしなぁ これが最終章の時に来たら
261 23/01/31(火)21:51:17 No.1021554465
もはや話題にもならないマコトに悲しい現在
262 23/01/31(火)21:51:24 No.1021554513
>幼少期から頭良すぎて周囲に理解されないまま生きていくうちに >周りに理解を求める事をやめてしまったタイプのキャラだと思ってる それでもこの未曾有の危機に対処すれば終わった後みんなが私のことを理解してくれるはずとか考えてて でも結局逆に危機を呼び込んだので今めっちゃ自己肯定感がなくなってそう
263 23/01/31(火)21:51:38 No.1021554624
>今回の作戦だってミレニアムの負担がデカすぎる 創作において技術屋は酷使される存在だ
264 23/01/31(火)21:51:40 No.1021554644
最終編見てると失踪させたのもシナリオの都合感あった
265 23/01/31(火)21:51:46 No.1021554683
>解決した風だけどアリスの問題は特に解決していない そんなことどうでもいいからな
266 23/01/31(火)21:51:47 No.1021554695
>もはや話題にもならないマコトに悲しい現在 マコトちゃんは有害だけど無害っていうか…
267 23/01/31(火)21:51:49 No.1021554713
カヤ様は俺の元ご主人様だから様付けしたくなるのよ…
268 23/01/31(火)21:51:56 No.1021554762
>ゲームの主人公としてはゲーム部の味方になるのが王道だけど教職としてはリオ会長みたいな学級に居場所が無い子ほど見てあげてほしい気持ちあった 基本最初に頼られた生徒の味方だからね 色んな意味で良くも悪くも リオは頼る事を知らない或いは放棄しちゃった生徒で 先生環境だとある意味最初から勝ち目無かった
269 23/01/31(火)21:52:00 No.1021554787
>カヤは小物臭がすごい キヴォトスが滅びるかどうかの瀬戸際なんだ、やってみる価値はありますぜ!ってスケバンすら集まって来るのに、権力欲しい!シャーレから物パクる!はある意味すごいよ…
270 23/01/31(火)21:52:05 No.1021554821
>ゲーム部ってやらかしは基本自業自得だから王道かって言われると微妙な気がするんだよな 作戦も基本外部の協力任せだしモモイの行動力だけで押し通してるようなもんだからな
271 23/01/31(火)21:52:09 No.1021554850
>3年消えたらどうなるんだ…?という学園が多い中ミレニアムはユウカが2年なので安心! 色んな面で3年に依存してないのがミレニアム最大の強みだと思う
272 23/01/31(火)21:52:13 No.1021554892
ユウカ含めたセミナーには謝った方がいいけど他はリオに謝った方がいい子も結構居ると思う
273 23/01/31(火)21:52:18 No.1021554931
マコトは無能じゃないけどバカというある意味一番タチ悪い奴だからな
274 23/01/31(火)21:52:28 No.1021554994
>ゲームの主人公としてはゲーム部の味方になるのが王道だけど教職としてはリオ会長みたいな学級に居場所が無い子ほど見てあげてほしい気持ちあった そもそも教師って言うならゲーム部のやることにまるで口挟まず後ろ楯になって好きにやらすことこそダメだろうよ 最低限叱ったり諌めたりする機会何度かあれば
275 23/01/31(火)21:52:46 No.1021555135
カイテンジャーのパイロット枠で出る可能
276 23/01/31(火)21:52:51 No.1021555170
カヤはブルアカのダンゾウ呼ばわりされてるけどそんなに酷いの?
277 23/01/31(火)21:52:53 No.1021555188
>今回の作戦だってミレニアムの負担がデカすぎる インフラ!迎撃設備!作戦指揮!現場対応! 後半二つはなんかおかしい! ナギちゃんがちゃんと仕事してるとはいえ
278 23/01/31(火)21:52:55 No.1021555206
ユウカは生徒会長になりたいっぽいからな...
279 23/01/31(火)21:53:37 No.1021555490
>カヤはブルアカのダンゾウ呼ばわりされてるけどそんなに酷いの? やれ
280 23/01/31(火)21:53:38 No.1021555497
>>解決した風だけどアリスの問題は特に解決していない >そんなことどうでもいいからな 週刊世界の危機だから一々対処してられない的な意味で?
281 23/01/31(火)21:53:40 No.1021555523
ゲーム開発部周りのフラグ管理は複雑すぎるから前回の連邦生徒会長は悪くないよ
282 23/01/31(火)21:53:47 No.1021555586
>ユウカは生徒会長になりたいっぽいからな... ほっといてもそれこそ嫌でもなるんじゃないか…
283 23/01/31(火)21:54:00 No.1021555679
連邦生徒会長のいない連邦生徒会は正直ヒナのいない風紀以下だと思う 統治範囲があまりにも広いのもあるけど
284 23/01/31(火)21:54:02 No.1021555699
確かに暗部はもっているが…
285 23/01/31(火)21:54:18 No.1021555801
セミナーって自前の保安部隊も配下の一般部隊も保有してるのにホド戦で誰一人連れずに三人だけで乗り込んでるのが強すぎる
286 23/01/31(火)21:54:24 No.1021555839
多くから好ましく思われてないのにそれでも世界を守りたいのは慈愛の人で間違いないんだけどね…
287 23/01/31(火)21:54:29 No.1021555881
>カイテンジャーの指揮官枠で出る可能
288 23/01/31(火)21:54:49 No.1021556020
コツコツ要塞都市建設しながら世界の危機に備えてる時にアリスぶち込まれたのってどんな気分だったんだろうな 結果オーライだったけど
289 23/01/31(火)21:54:55 No.1021556061
ところで「卒業」したキヴォトス人はどうなるんです? 出て来た事ある?
290 23/01/31(火)21:54:55 No.1021556063
今リオは部屋の隅で三角座りしてるよ
291 23/01/31(火)21:54:56 No.1021556064
でもユウカちょっと目先の欲に囚われやすいってユウカ…
292 23/01/31(火)21:54:59 No.1021556086
ホド相手できる奴が居ないからってセミナー現場に駆り出すのは流石にね…
293 23/01/31(火)21:55:02 No.1021556115
>ユウカは生徒会長になりたいっぽいからな... あんだけ過労でも上に立つ志があるの偉すぎるよユウカ
294 23/01/31(火)21:55:04 No.1021556131
先生だけど教師ではないんだ 倫理を説く教育者ならまずゲヘナを打ち壊さねばならん…
295 23/01/31(火)21:55:14 No.1021556205
>ゲーム開発部周りのフラグ管理は複雑すぎるから前回の連邦生徒会長は悪くないよ アリス起動後にクソゲー投与はレベルデザイン失敗してるだろ
296 23/01/31(火)21:55:23 No.1021556268
>セミナーって自前の保安部隊も配下の一般部隊も保有してるのにホド戦で誰一人連れずに三人だけで乗り込んでるのが強すぎる よく考えるとほぼミレニアムメンバーでカチコミかけるのおかしいってホド! エンジニア部とヴェは前に出しちゃダメだよぉ!
297 23/01/31(火)21:55:25 No.1021556284
キヴォトス自体がよくわかんない世界だからな
298 23/01/31(火)21:55:53 No.1021556476
色彩と先生はどっからきたのやら
299 23/01/31(火)21:55:55 No.1021556495
>そもそも教師って言うならゲーム部のやることにまるで口挟まず後ろ楯になって好きにやらすことこそダメだろうよ >最低限叱ったり諌めたりする機会何度かあれば 銀行強盗したり、盗んだ戦車で走り出す奴らのいる世界だぞ ゲーム部なんて可愛いもんだろ
300 23/01/31(火)21:56:06 No.1021556538
まあ防衛室長の立場からすればシャーレなんて目の上のたんこぶどころの話じゃないからシャーレを…潰す!はわからんでもないけど そのためにカンナに圧かけてるのが印象悪すぎる
301 23/01/31(火)21:56:14 No.1021556599
>セミナーって自前の保安部隊も配下の一般部隊も保有してるのにホド戦で誰一人連れずに三人だけで乗り込んでるのが強すぎる 偉い人が前に出ないと士気が上がらねえぜ!
302 23/01/31(火)21:56:14 No.1021556604
今チュートリアル読み返すとリンちゃんがユウカの事うるさい人扱いしてるけど君よりかなり優秀だよその人…?ってなる
303 23/01/31(火)21:56:16 No.1021556621
>ところで「卒業」したキヴォトス人はどうなるんです? >出て来た事ある? カイザー何ちゃらに就職してる人はいるっぽい あと貿易のために外へ行く人もいる
304 23/01/31(火)21:56:35 No.1021556756
Finalのキーがただ単にベアトが負けて狂うだけだから場合によってはアリスの問題もラビット小隊の問題も解決しないままFinalに突入してた可能性あるな…
305 23/01/31(火)21:56:40 No.1021556800
>まあ防衛室長の立場からすればシャーレなんて目の上のたんこぶどころの話じゃないからシャーレを…潰す!はわからんでもないけど >そのためにカンナに圧かけてるのが印象悪すぎる 悪徳企業との癒着もひどい
306 23/01/31(火)21:56:44 No.1021556819
リオは生徒会長やめてもらってエンジニア部に入れてたい
307 23/01/31(火)21:56:47 No.1021556845
>銀行強盗したり、盗んだ戦車で走り出す奴らのいる世界だぞ >ゲーム部なんて可愛いもんだろ 比較的ましだからとかでなく全部駄目だできないと
308 23/01/31(火)21:57:07 No.1021556983
>偉い人が前に出ないと士気が上がらねえぜ! 前に出すぎて後ろがついてこれてねえ!
309 23/01/31(火)21:57:10 No.1021557007
先生は教師じゃねえ!
310 23/01/31(火)21:57:23 No.1021557102
>よく考えるとほぼミレニアムメンバーでカチコミかけるのおかしいってホド! >エンジニア部とヴェは前に出しちゃダメだよぉ! 一応エンジニアとヴェリタスは後方支援だから現場には出てなくて最前線は温泉とセミナーだ …いややっぱりおかしいな
311 23/01/31(火)21:57:27 No.1021557128
ホドの前に晄輪大祭で体動かしといて良かったなユウカ
312 23/01/31(火)21:57:28 No.1021557146
>コツコツ要塞都市建設しながら世界の危機に備えてる時にアリスぶち込まれたのってどんな気分だったんだろうな >結果オーライだったけど 重大問題同時並行してたらまあ片方は早急に片づけたいだろうな…
313 23/01/31(火)21:57:30 No.1021557161
>Finalのキーがただ単にベアトが負けて狂うだけだから場合によってはアリスの問題もラビット小隊の問題も解決しないままFinalに突入してた可能性あるな… おまうさ居ないとシャーレ奪還できなくて詰みだな
314 23/01/31(火)21:57:42 No.1021557248
>比較的ましだからとかでなく全部駄目だできないと 全部駄目だしてないからセーフ
315 23/01/31(火)21:57:42 No.1021557252
>まあ防衛室長の立場からすればシャーレなんて目の上のたんこぶどころの話じゃないからシャーレを…潰す!はわからんでもないけど >そのためにカンナに圧かけてるのが印象悪すぎる しかもリンとかその辺の失脚まで目論んでるからかなりタチ悪いからな 色彩抜きでも不信任食らうと連邦生徒会がいよいよ機能停止だったわけだし
316 23/01/31(火)21:57:45 No.1021557280
キヴォトスの生徒に現実の倫理観で諭してどうすんだよ…
317 23/01/31(火)21:57:54 No.1021557337
リオの横領はよく言われるけどカヤ様の横領は何故かあんまり言われない
318 23/01/31(火)21:57:55 No.1021557340
個人的にはパヴァーヌ2章ってリオが生徒じゃなかったらシナリオ的には気にならないんだよね アリス危険視して消す大人とアリス守る生徒って感じで普通に王道物になるし
319 23/01/31(火)21:58:37 No.1021557635
>リオの横領はよく言われるけどカヤ様の横領は何故かあんまり言われない まあ要塞都市建設出来る横領のインパクトには勝てないからな…
320 23/01/31(火)21:58:43 No.1021557678
先生は授業してないからな… 先生の意味は教師より政治家の方の意味
321 23/01/31(火)21:58:53 No.1021557758
>先生は教師じゃねえ! じゃあお前何なんだよ!!!
322 23/01/31(火)21:58:58 No.1021557791
>リオは生徒会長やめてもらってエンジニア部に入れてたい 予算が桁違いとはいえ単独でエリドゥにエシュフ作れるんだからエンジニア部の型に収めるのは損失だと思う
323 23/01/31(火)21:59:05 No.1021557833
>リオの横領はよく言われるけどカヤ様の横領は何故かあんまり言われない 首切り兎編がなんというか締められてないせいでなんか良くわかんないまま状況がデッドヒートしてるから…
324 23/01/31(火)21:59:06 No.1021557835
カイザーと付き合いある人とか噂されたくないし…
325 23/01/31(火)21:59:20 No.1021557933
>先生は授業してないからな… >先生の意味は教師より政治家の方の意味 アツコに個人授業したりしてるし...
326 23/01/31(火)21:59:23 No.1021557947
他みたいに生徒が悪いことしてもギャグみたいな描写で落ち着くなら気にならないけどゲーム部がやったことでシリアスな形でリオは被害被ってるのがなんかモヤモヤするわ
327 23/01/31(火)21:59:57 No.1021558193
>>リオの横領はよく言われるけどカヤ様の横領は何故かあんまり言われない >まあ要塞都市建設出来る横領のインパクトには勝てないからな… それを霞ませるコユキのやらかし具合って…
328 23/01/31(火)22:00:03 No.1021558227
>首切り兎編がなんというか締められてないせいでなんか良くわかんないまま状況がデッドヒートしてるから… 締められてないというか現在進行でやってると思う 最終編は実質続きだよ
329 23/01/31(火)22:00:13 No.1021558292
ただ生徒がやらかしたからこそリオという生徒の優しさとかの話には繋がるんだけどリオの超人っぷりとか妙な面白さが出るところもある
330 23/01/31(火)22:00:29 No.1021558406
先生の脳みそが劇中でまったく働いてない以外は特に文句無いよパヴァーヌ
331 23/01/31(火)22:00:36 No.1021558446
そもそも誰もミレニアムから出ていけなんて言ってねぇ!!
332 23/01/31(火)22:00:39 No.1021558469
>他みたいに生徒が悪いことしてもギャグみたいな描写で落ち着くなら気にならないけどゲーム部がやったことでシリアスな形でリオは被害被ってるのがなんかモヤモヤするわ キヴォトスでもさすがに殺人は重罪だから…
333 23/01/31(火)22:00:53 No.1021558548
普通に責任を負うべき組織のキャラが順当にダメージ負ってるけどプレイアブルはガードされてるしリオやダンゾウはプレイアブルにならんのかもな
334 23/01/31(火)22:01:06 No.1021558658
普段の授業もしてないし生徒を導く大人で捜査部の顧問でフィクサーという以上のものはない 悪い事したら叱れとは言うがその基準もだいぶ違う 先生は生徒が自分に自信をもって元気に夢を追えてればその他は割とゆるゆるな所がある
335 23/01/31(火)22:01:21 No.1021558759
>普通に責任を負うべき組織のキャラが順当にダメージ負ってるけどプレイアブルはガードされてるしリオやダンゾウはプレイアブルにならんのかもな ミカ…!?
336 23/01/31(火)22:01:26 No.1021558772
>>リオの横領はよく言われるけどカヤ様の横領は何故かあんまり言われない >まあ要塞都市建設出来る横領のインパクトには勝てないからな… まぁ色彩で滅茶苦茶役に立つしイーブンってとこかな
337 23/01/31(火)22:01:29 No.1021558784
>締められてないというか現在進行でやってると思う >最終編は実質続きだよ キヴォトス最大の危機!これが本当の総力戦だ!って状況だったらでやらないでくだち!!
338 23/01/31(火)22:01:29 No.1021558787
殺人教唆と外患誘致したミカがプレイアブルになってるしヘーキヘーキ
339 23/01/31(火)22:01:33 No.1021558816
リオも個人でアバンギャルド君作れたりユウカも一人で占いマシン作れたりするから個々人の技術が滅茶苦茶に高いよねセミナー
340 23/01/31(火)22:02:04 No.1021559038
そもそも各学校で自治してるからなぁ
341 23/01/31(火)22:02:08 No.1021559083
例えばだけど銀行強盗が原因で本当にヒフミが退学とかなったら付き合わせた対策委員会にも止めなかった先生にも多少ヘイト向くと思うんだけどゲーム部とリオってそれに近い気がするんだよね
342 23/01/31(火)22:02:16 No.1021559140
PVに出てくる宇宙戦艦っぽいのはやっぱりリオ製かな
343 23/01/31(火)22:02:16 No.1021559145
>他みたいに生徒が悪いことしてもギャグみたいな描写で落ち着くなら気にならないけどゲーム部がやったことでシリアスな形でリオは被害被ってるのがなんかモヤモヤするわ 他でのやらかしは生徒の命につながらないし大したことないんだよつまり
344 23/01/31(火)22:02:21 No.1021559173
リオがプレイアブルにならないはあり得ないでしょ この後の救済前提のシナリオだろうし
345 23/01/31(火)22:02:31 No.1021559234
ナチュラルにカヤをダンゾウ呼びすんな!
346 23/01/31(火)22:02:41 No.1021559306
エリドゥを作れるレベルの横領も横領するくらいでそれが出来ることもその横領がバレないレベルのコユキの使い込みもそれぞれスピーディな畳み掛けでいいよね
347 23/01/31(火)22:02:41 No.1021559307
ミカと比べたらどのキャラもまだマシだよ カヤちゃん以外は
348 23/01/31(火)22:02:43 No.1021559327
>リオも個人でアバンギャルド君作れたりユウカも一人で占いマシン作れたりするから個々人の技術が滅茶苦茶に高いよねセミナー ミレニアム全員そんなのばっか!
349 23/01/31(火)22:02:49 No.1021559359
カルバノグどうせシーズン2に持ち越しだ死ね
350 23/01/31(火)22:02:56 No.1021559419
>リオも個人でアバンギャルド君作れたりユウカも一人で占いマシン作れたりするから個々人の技術が滅茶苦茶に高いよねセミナー そもそも生徒会組織じゃなくて千年難題解くための集団だからミレニアムの中でもエリートだと思うよ
351 23/01/31(火)22:02:59 No.1021559442
>リオも個人でアバンギャルド君作れたりユウカも一人で占いマシン作れたりするから個々人の技術が滅茶苦茶に高いよねセミナー 1000年難題解く為に動くのもセミナーの仕事だからな…
352 23/01/31(火)22:02:59 No.1021559443
他は一応元が善意で始まってたり不当に搾取されてる 証拠書類押さえる為だったりで一応飲み込む理由は用意されてる感あるけど ゲーム部は自分らの怠惰の尻拭いの為に自分のところの自治体にカチコミ入れるって なんか最低限の倫理レベルで一回だけでも突っ込んだ方が良かったんじゃねえかな案件
353 23/01/31(火)22:03:06 No.1021559496
>ナチュラルにカヤをダンゾウ呼びすんな! 仕方ねーだろやってる事もモロにダンゾウなんだから
354 23/01/31(火)22:03:08 No.1021559508
悪役風な感じだったけど中高でこういう成績とかやる事できても融通効かなかったりそこに起因してデリカシーない子いたなと思うと許して甘やかしてやりたい
355 23/01/31(火)22:03:12 No.1021559544
そもそもデカグラマトンの後継者も出てきてないしまだミレニアム編残ってるよね
356 23/01/31(火)22:03:13 No.1021559546
>ただ生徒がやらかしたからこそリオという生徒の優しさとかの話には繋がるんだけどリオの超人っぷりとか妙な面白さが出るところもある アバンギャルドくんのせいで一人でなんとか出来そうってなるのがダメだった
357 23/01/31(火)22:03:31 No.1021559681
>エリドゥを作れるレベルの横領も横領するくらいでそれが出来ることもその横領がバレないレベルのコユキの使い込みもそれぞれスピーディな畳み掛けでいいよね 実質それを回収できるユウカもなんかおかしい
358 23/01/31(火)22:03:45 No.1021559782
生徒は全員プレイアブルの可能性秘めてるよ いやカヤは未知数だな…
359 23/01/31(火)22:03:56 No.1021559846
カヤも目的が分からんからな ダンゾウとはいうけど里のことを第一に考えてた奴と違って現状カヤは私欲でしか動いてないように見えるし
360 23/01/31(火)22:04:09 No.1021559924
シロクロはアバンギャルド君一人で倒せるからおかしいよあいつ
361 23/01/31(火)22:04:15 No.1021559974
>>ただ生徒がやらかしたからこそリオという生徒の優しさとかの話には繋がるんだけどリオの超人っぷりとか妙な面白さが出るところもある >アバンギャルドくんのせいで一人でなんとか出来そうってなるのがダメだった タフのおとん的可愛さあるよね
362 23/01/31(火)22:04:20 No.1021560019
そもそもリオは自分で責任を感じていなくなっただけで、別に罰を受けている訳じゃない、ユウカもお説教で許すよ…してるんだから帰って来てくれれば全部解決なんだ
363 23/01/31(火)22:04:36 No.1021560120
>カヤも目的が分からんからな >ダンゾウとはいうけど里のことを第一に考えてた奴と違って現状カヤは私欲でしか動いてないように見えるし じゃあダンゾウ未満って言いたんですか!?
364 23/01/31(火)22:04:37 No.1021560129
カヤに関しては連邦生徒会自体プレイアブルになってくれるのかわからない立ち位置みたいな所あると思う
365 23/01/31(火)22:04:59 No.1021560247
>>>ただ生徒がやらかしたからこそリオという生徒の優しさとかの話には繋がるんだけどリオの超人っぷりとか妙な面白さが出るところもある >>アバンギャルドくんのせいで一人でなんとか出来そうってなるのがダメだった >タフのおとん的可愛さあるよね どっちかというとトダーじゃねーかな…
366 23/01/31(火)22:05:03 No.1021560274
アリスを人扱いしてない感じの雰囲気が良くなかったのではないか 実際人ではないが
367 23/01/31(火)22:05:23 No.1021560408
ホド戦で最前線に行くことも特に誰からも疑問視されてないから明言されてないだけで直接戦闘能力もかなり高いんじゃないかと思うユウカとノア コユキは中学生レベルらしいが
368 23/01/31(火)22:05:25 No.1021560421
実際自業自得で廃部になりかけてる部活助けるためにシャーレの捜査権使って廃墟探索は大人としては褒められたことではないしリオに信用される行動ではないと思うんだよな
369 23/01/31(火)22:05:30 No.1021560456
なんかリンちゃんは今の事件終わったらさらっとプレイアブルになりそうな気配もあるけどな… ちょうどよく不信任も食らったし
370 23/01/31(火)22:05:32 No.1021560470
>カヤに関しては連邦生徒会自体プレイアブルになってくれるのかわからない立ち位置みたいな所あると思う リンちゃんがほしいよぉ!!
371 23/01/31(火)22:05:32 No.1021560474
>そもそもリオは自分で責任を感じていなくなっただけで、別に罰を受けている訳じゃない、ユウカもお説教で許すよ…してるんだから帰って来てくれれば全部解決なんだ (やっぱりユウカのお説教が怖いんだ…)
372 23/01/31(火)22:05:32 No.1021560478
>カヤに関しては連邦生徒会自体プレイアブルになってくれるのかわからない立ち位置みたいな所あると思う 嫌だ アオイを実装しろ
373 23/01/31(火)22:05:43 No.1021560556
>PVに出てくる宇宙戦艦っぽいのはやっぱりリオ製かな カイザーが回収した方舟でしょ
374 23/01/31(火)22:05:55 No.1021560628
>アリスを人扱いしてない感じの雰囲気が良くなかったのではないか >実際人ではないが まぁあそこのリオ普通に性格悪いからな…
375 23/01/31(火)22:06:11 No.1021560719
>実際自業自得で廃部になりかけてる部活助けるためにシャーレの捜査権使って廃墟探索は大人としては褒められたことではないしリオに信用される行動ではないと思うんだよな でもそれがないと詰むんだよな…
376 23/01/31(火)22:06:15 No.1021560749
>他は一応元が善意で始まってたり不当に搾取されてる >証拠書類押さえる為だったりで一応飲み込む理由は用意されてる感あるけど >ゲーム部は自分らの怠惰の尻拭いの為に自分のところの自治体にカチコミ入れるって >なんか最低限の倫理レベルで一回だけでも突っ込んだ方が良かったんじゃねえかな案件 しょうがねぇゲヘナ編で倫理レベルを下げるか
377 23/01/31(火)22:06:33 No.1021560847
不信任出した生徒会メンバーもこんな状況で何やってんだとは思う その辺の諸々は3章辺りでやりそうな気はするけど
378 23/01/31(火)22:06:59 No.1021561024
書き込みをした人によって削除されました
379 23/01/31(火)22:07:00 No.1021561027
ユウカがお説教するとしてもどんな内容になるんだろうなリオ相手だと…
380 23/01/31(火)22:07:02 No.1021561049
防衛室からしたらSRTとシャーレは上位権限の類似機能だから 組織的に目障りなのは理解できるけどやり方が利口ではない
381 23/01/31(火)22:07:13 No.1021561126
>>PVに出てくる宇宙戦艦っぽいのはやっぱりリオ製かな >カイザーが回収した方舟でしょ 最低だよノア…
382 23/01/31(火)22:07:14 No.1021561135
>不信任出した生徒会メンバーもこんな状況で何やってんだとは思う あれはまだ色彩が来る前だったから仕方ない
383 23/01/31(火)22:07:21 No.1021561180
>個人的にはパヴァーヌ2章ってリオが生徒じゃなかったらシナリオ的には気にならないんだよね >アリス危険視して消す大人とアリス守る生徒って感じで普通に王道物になるし 話としてはそっちの方がまとまるけど生徒だけど辛い役目を自ら負うってリオのキャラ出すにはあれでいい気もする
384 23/01/31(火)22:07:37 No.1021561307
>しょうがねぇゲヘナ編で倫理レベルを下げるか 怒らないで聞いてくださいね クソ真面目に罪と罰と禊やってる一部学校がバカみたいじゃないですか
385 23/01/31(火)22:07:58 No.1021561449
まあゲーム開発部のカチコミ自体はリオとヒマリが裏で誘導した結果ではあるけどまあカチコミするよりさっさとゲーム作っとけはそれはそう
386 23/01/31(火)22:08:06 No.1021561501
リオはユウカの説教食らったら真面目に受け入れて気が沈む それを見てユウカが少し慌ててノアが面白そうに笑っててコユキが余計なこと言って2人にアイアンクローされる光景まで見えた
387 23/01/31(火)22:08:09 No.1021561517
>ユウカがお説教するとしてもどんな内容になるんだろうなリオ相手だと… めっちゃ普通に相談してくださいとか横領しないでくださいとかの説教だろう… ツルギネルに対する対応からも物怖じするようなタイプじゃないし
388 23/01/31(火)22:08:13 No.1021561541
ゲヘナと赤冬はギャグ時空が展開されているからな…
389 23/01/31(火)22:08:19 No.1021561583
"ノアの方舟"ってサブタイはありそう
390 23/01/31(火)22:08:20 No.1021561590
不信任のタイミングはカイザー襲撃と合わせたからだろうけど流石にそこに色彩まで来るとは思わなかったんだろう
391 23/01/31(火)22:08:24 No.1021561622
>不信任出した生徒会メンバーもこんな状況で何やってんだとは思う >その辺の諸々は3章辺りでやりそうな気はするけど リンちゃんが元々越権気味な上に夢の話を信じろとかってなると仕方ないと思うよ それはそれとしてアオイはリンちゃんに振り向いて欲しがってると思う
392 23/01/31(火)22:08:25 No.1021561635
このゲームで敵役の生徒が掲げてくる理屈は大体まともな筋の通った大人の理屈だけどそれに従ったらキヴォトス滅ぶからな…先生の別ベクトルの大人の理屈を通さないといけない
393 23/01/31(火)22:08:40 No.1021561726
>>ユウカがお説教するとしてもどんな内容になるんだろうなリオ相手だと… >めっちゃ普通に相談してくださいとか横領しないでくださいとかの説教だろう… >ツルギネルに対する対応からも物怖じするようなタイプじゃないし 普通に逃げ道ないお説教で沈んでそう
394 23/01/31(火)22:08:41 No.1021561729
色彩はマジでタイミングばっちりだもんな カンナいなかったらマジで終わってた
395 23/01/31(火)22:08:45 No.1021561764
>実際自業自得で廃部になりかけてる部活助けるためにシャーレの捜査権使って廃墟探索は大人としては褒められたことではないしリオに信用される行動ではないと思うんだよな シャーレの権限で合法的に廃墟探索はできたんだから別に問題はないんじゃない?
396 23/01/31(火)22:08:46 No.1021561773
別に先生は信用しなくていいからミレニアムの仲間は信用してやってくれんか… まぁアリス破壊に巻き込んで苦しませたくない気持ちもあったんだろうが
397 23/01/31(火)22:08:50 No.1021561798
気軽にクーデターが何度も起こる学園だってあるんだからリオも気軽に会長に戻っていいよ
398 23/01/31(火)22:08:52 No.1021561814
>不信任出した生徒会メンバーもこんな状況で何やってんだとは思う >その辺の諸々は3章辺りでやりそうな気はするけど まあこれについては側から見たリンが暴走してるように見えるのは間違いないから不信任出すのは仕方ないと思うしカヤの策略の成果ではあるんだよなこれ
399 23/01/31(火)22:08:53 No.1021561824
>怒らないで聞いてくださいね >クソ真面目に罪と罰と禊やってる一部学校がバカみたいじゃないですか いいだろ…?自由と混沌が校風だぜ?
400 23/01/31(火)22:08:54 No.1021561840
>アリスを人扱いしてない感じの雰囲気が良くなかったのではないか >実際人ではないが 本当にそうなら即ゲーム部制圧してる しなかったのは何もなければ見逃す予定だったから
401 23/01/31(火)22:09:05 No.1021561919
>"ノアの方舟"ってサブタイはありそう ノア…嘘だよな?
402 23/01/31(火)22:09:07 No.1021561930
>色彩はマジでタイミングばっちりだもんな >スレ画いなかったらマジで終わってた
403 23/01/31(火)22:09:28 No.1021562086
ゲヘナ赤冬並みにオールギャグだったらまあ気にならないんだけどその中に一人でも現実に近い倫理観で頑張ってる生徒が居ると途端にその子が可哀想になるんだよな
404 23/01/31(火)22:09:33 No.1021562129
掘り出された方舟に搭載されたAIの口調がなぜかノアと同じなんだよね…
405 23/01/31(火)22:10:08 No.1021562375
ゲヘナ居なくてもなんとかなりそうだけどミレニアム居なかったら割と詰む
406 23/01/31(火)22:10:08 No.1021562377
>ゲヘナ赤冬並みにオールギャグだったらまあ気にならないんだけどその中に一人でも現実に近い倫理観で頑張ってる生徒が居ると途端にその子が可哀想になるんだよな ヒナちゃん…フウカ…お前達ゲヘナ降りろ
407 23/01/31(火)22:10:17 No.1021562441
失踪させる必要あったかなあと思ったけどコユキ活躍させる都合もあったんかね
408 23/01/31(火)22:10:29 No.1021562525
そもそもキヴォトス自体が方舟だからなあ
409 23/01/31(火)22:10:34 No.1021562566
>掘り出された方舟に搭載されたAIの口調がなぜかノアと同じなんだよね… 嫌だよ発言記憶して重箱の隅つついてくるAI…
410 23/01/31(火)22:10:35 No.1021562568
カヤとシャーレの先生が都合よく居なくなった上にアオイが先んじて警告してるのも無視してる上にカヤがやった不正の証拠が出てきたりで事情知らなきゃリンの怪しさマジで凄いからな
411 23/01/31(火)22:11:04 No.1021562797
やはりノアが黒幕か…
412 23/01/31(火)22:11:09 No.1021562829
アリスがヤバいって本格的に分かるまで強硬手段には出ない感じだったしな
413 23/01/31(火)22:11:09 No.1021562831
>失踪させる必要あったかなあと思ったけどコユキ活躍させる都合もあったんかね あそこで理由付けてコユキ引っ張り出さないとホド君の防壁抜けないっぽいしね
414 23/01/31(火)22:11:42 No.1021563061
>シャーレの権限で合法的に廃墟探索はできたんだから別に問題はないんじゃない? シャーレの超法規的権限を怪しんでる生徒は割と描写されてるしそんな気軽に振り回して良いもんなのかなと感じてしまう あとそこから無断で連れてきたアリスミレニアムに入れたのは権限外の行動だし
415 23/01/31(火)22:11:43 No.1021563069
偉いぞコユキ これが終わったら牢に戻してやるからな
416 23/01/31(火)22:11:45 No.1021563079
>掘り出された方舟に搭載されたAIの口調がなぜかノアと同じなんだよね… 語尾に――以上を一々つけてきそう
417 23/01/31(火)22:11:57 No.1021563161
アリス暴走も偶発的な事象だからこの辺は単純に運が悪い
418 23/01/31(火)22:12:14 No.1021563293
>あとそこから無断で連れてきたアリスミレニアムに入れたのは権限外の行動だし 入れたのはヴェリタスです!私は知りません!!!
419 23/01/31(火)22:12:19 No.1021563324
>失踪させる必要あったかなあと思ったけどコユキ活躍させる都合もあったんかね 必要と言うか妥当な行動だと思うけどな するしかないよもう
420 23/01/31(火)22:12:33 No.1021563433
不信任はリン蹴落としたいカヤ関わってるのはあるけどアオイからしたら全うな理由だからなあ ただタイミングが絶妙に悪すぎたそれもこれも色彩イエーイ!したベアおばが悪いよ
421 23/01/31(火)22:13:05 No.1021563668
キヴォトスではテロでも温泉開発でもなんでもやっていいけど殺人だけはngっていうのが共通してるよな 殺人が絡むと結構真面目に罰を受ける
422 23/01/31(火)22:13:09 No.1021563692
何話してもベアトが悪いで帰結する…
423 23/01/31(火)22:14:12 No.1021564136
>キヴォトスではテロでも温泉開発でもなんでもやっていいけど殺人だけはngっていうのが共通してるよな >殺人が絡むと結構真面目に罰を受ける 早々死なないから実質無法地帯か…
424 23/01/31(火)22:14:16 No.1021564163
コユキもガチの罰受けてるし美食も毎回懲罰房というガチの罰だけどへこたれてないだけなんだけどね…
425 23/01/31(火)22:14:20 No.1021564197
>アリス暴走も偶発的な事象だからこの辺は単純に運が悪い いきなり大惨事じゃなくて小規模の被害で発覚したのは運が良いとも言える
426 23/01/31(火)22:14:36 No.1021564318
身内説得出来るくらいの理由づけしてから部外者集めて会議開きなさいは本当に真っ当だからなアオイ リンちゃんそこら辺の信用は先生で代用するつもりだったから強行したけど
427 23/01/31(火)22:15:00 No.1021564478
>何話してもベアトが悪いで帰結する… 自分の計画は全部失敗してるくせに絶妙過ぎるタイミングでこっちにダメージ与えるやらかしやりがって…