虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/31(火)16:52:32 逆シャ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/31(火)16:52:32 No.1021439906

逆シャアってスルメ作品だよね

1 23/01/31(火)16:56:53 No.1021441022

何回見ても味が濃い気がする

2 23/01/31(火)16:58:11 No.1021441374

友の会買いましょう

3 23/01/31(火)16:59:40 No.1021441757

なんかよくわからないけどいいもの見た気分にはなる

4 23/01/31(火)17:00:59 No.1021442081

最初見たときはよくわからなかったけど 何回か見ると情報量の多さにビビる…

5 23/01/31(火)17:04:23 No.1021442922

話の本筋わかれば見れる描写増えるからな

6 23/01/31(火)17:10:39 No.1021444525

子供は子供なりに楽しめるのがいい ハゲはここから戦闘減らしたがってたが 減らさないで欲しい

7 23/01/31(火)17:11:16 No.1021444686

なんかよくわからんがヨシ!

8 23/01/31(火)17:11:56 No.1021444849

友の会めっちゃおもしれ… これ逆シャアの本でもあるけど庵野が何考えてエヴァ作ろうとして壊れたか全部言ってるようなもんだわ

9 23/01/31(火)17:11:58 No.1021444861

>友の会買いましょう 明日再販分届くぜー

10 23/01/31(火)17:15:11 No.1021445700

モビルスーツカッコいいでも見れるのいいよね…

11 23/01/31(火)17:17:18 No.1021446302

MSが動く度に各部位のスラスターが機能してる 良く貼られるギュネイをやるνガンダムのスラスター描写の細かいこと

12 23/01/31(火)17:18:26 No.1021446606

アムロとシャアが優れたニュータイプ同士であっても結局理解し合えてなかったという悲しい終わりとともに 敵味方関係なく地球を救いたいという想いがサイコフレームの奇跡を起こす おいどっちなんだい人類!っていうか監督!という不思議な終わりだった

13 23/01/31(火)17:23:21 No.1021447967

作画のエピソード調べる限り仙波さんが超人すぎない?ってなる

14 23/01/31(火)17:31:13 No.1021450090

>アムロとシャアが優れたニュータイプ同士であっても結局理解し合えてなかったという悲しい終わりとともに >敵味方関係なく地球を救いたいという想いがサイコフレームの奇跡を起こす >おいどっちなんだい人類!っていうか監督!という不思議な終わりだった ぶっちゃけ何か知らんけど隕石を超常現象で止められました!って伏線もないし唐突すぎるんだけど不思議と受け止められるのは何なんだろうな…

15 23/01/31(火)17:32:08 No.1021450368

友の会って庵野くんの同人?

16 23/01/31(火)17:34:05 No.1021450918

規模の差はあれどクライマックスでオカルト発動は様式美みたいな所あるからな…

17 23/01/31(火)17:34:14 No.1021450974

>逆シャアってスルメ作品だよね お禿作品どれもそうじゃない?

18 23/01/31(火)17:36:55 No.1021451751

>話の本筋わかれば見れる描写増えるからな 話をわかってると掛け合いの意図とか後ろのモブとかに目を向ける余裕が出てきて情報量格段に増えるよね

19 23/01/31(火)17:36:56 No.1021451765

>お禿作品どれもそうじゃない? それはそう

20 23/01/31(火)17:39:21 No.1021452463

一回見ただけだと戦闘なにが起きてるのかわからん

21 23/01/31(火)17:39:25 No.1021452488

逆シャアもベルトーチカ・チルドレンを元にして作り直そう ハイ・ストリーマーはなんか強引すぎる

22 23/01/31(火)17:41:39 No.1021453121

>友の会って庵野くんの同人? そう最近再販された 執筆してる面子がものすごいことで有名

23 23/01/31(火)17:42:12 No.1021453287

今だとアマプラでめっちゃ高画質で見れる

24 23/01/31(火)17:44:56 No.1021454110

>今だとアマプラでめっちゃ高画質で見れる 随分前にBDリマスター出てるんで…

25 23/01/31(火)17:46:36 No.1021454624

リガズィとサザビー戦でシャアってわざと手加減してたんですよ嫌な奴ですね~とか言われんとわからん…

26 23/01/31(火)17:47:39 No.1021454949

>ぶっちゃけ何か知らんけど隕石を超常現象で止められました!って伏線もないし唐突すぎるんだけど不思議と受け止められるのは何なんだろうな… 地球壊していいと思ってる奴いる!?いねえよなあ!! ってだけだし…

27 23/01/31(火)17:47:53 No.1021455038

fu1876424.jpeg 執筆者や内容といい昔の同人誌で片付けられない資料価値が生まれてしまったからね

28 23/01/31(火)17:48:26 No.1021455212

>リガズィとサザビー戦でシャアってわざと手加減してたんですよ嫌な奴ですね~とか言われんとわからん… パワーがダンチなのは見てわかるだろ…

29 23/01/31(火)17:49:24 No.1021455539

尺の半分くらい戦闘シーンなんだよな

30 23/01/31(火)17:49:26 No.1021455549

ギュネイがなんでファンネルを使わないんですか!って言ってるくらいだからな

31 23/01/31(火)17:50:08 No.1021455758

>リガズィとサザビー戦でシャアってわざと手加減してたんですよ嫌な奴ですね~とか言われんとわからん… 大佐!なんでファンネルを使わないんです!で充分伝わらね?

32 23/01/31(火)17:50:13 No.1021455787

押井守もやたら褒めているからめんどくさいアニメ監督には何かしら感じるものがあるのだろう

33 23/01/31(火)17:51:11 No.1021456090

勢作時代におけるロボットプロレスの一つの頂点だとは思うけど 細かい動きとか初見じゃ気付かないので2回以上見て気がつくと凄い!ってなるけどなんかこのアニメストーリー変だな?ともなる

34 23/01/31(火)17:51:38 No.1021456226

察しの悪い人間に富野アニメを評価することはむずかしい…

35 23/01/31(火)17:51:51 No.1021456291

最後の最後にクェスだララァだ父親だ母親だって 周りから見たらしょうもない口喧嘩で終わるの味わい深い

36 23/01/31(火)17:52:02 No.1021456351

アムロがコックピットで引っ張ってるワイヤーらしきやつとか本当になんの説明もない

37 23/01/31(火)17:53:00 No.1021456655

庵野同人誌復刊とか没永野デザイン公開とか絵コンテ全公開とか さすがにそれは無理だろって資料がバシバシ出てくる近年

38 23/01/31(火)17:53:56 No.1021456959

見たことないんだよなこれ これも4分割位して日5でやってくれないかな

39 23/01/31(火)17:54:43 No.1021457175

最初の時点でZからシャアがどんな経緯で蜂起したか殆ど説明なく始まるから思い切りが良すぎる

40 23/01/31(火)17:56:11 No.1021457661

PSのΖと逆シャアのゲームでの追加映像のおかげで漸く納得出来るシャアの動機がお出しされた

41 23/01/31(火)17:56:35 No.1021457781

>見たことないんだよなこれ >これも4分割位して日5でやってくれないかな 2時間未満くらいパッと見ろ

42 23/01/31(火)17:56:42 No.1021457818

見ててなにかとりとめもない話だなって思ったらベルチル読もう

43 23/01/31(火)17:57:58 No.1021458213

ベルチル知ってると映画版はやっつけ仕事だよなぁって思う時はある ベルチルの方もイデオンすぎるといえばそうなんだけど

44 23/01/31(火)17:58:51 No.1021458493

子供の頃見たときは作画凄いけどなんかシャアダサいしアムロもいけ好かない奴だしなんで絶賛されてんの?ってなった 大人になって見たら人間達の生々しさが凄くいい映画だった

45 23/01/31(火)17:59:04 No.1021458561

星の光に思いをかけて熱い銀河を胸に抱けば~

46 23/01/31(火)17:59:08 No.1021458585

それまでのシリーズで人々のすれ違いなんかは描いて来たけれど 映画の尺で丁寧に大小様々な関係性の不全が描かれてて その象徴的集合が地球と宇宙移民であり結果大量破壊がもたらされる構図がきちんと取られている ただそればかりだと見てて辛いので戦闘シーンがありがたい

47 23/01/31(火)18:00:22 No.1021458964

今なら前後編くらいで作りそう

48 23/01/31(火)18:00:53 No.1021459120

ずっとみんなピリピリしてるんだよな…娯楽作品だよねこれ??

49 23/01/31(火)18:00:56 No.1021459132

Vガンダムの終盤のマーベットの胎児は逆シャアでダメだされたことを今度こそやった感じだよね

50 23/01/31(火)18:01:01 No.1021459162

>今なら前後編くらいで作りそう 詰め過ぎだよな ほとんど余裕がない

51 23/01/31(火)18:01:05 No.1021459192

シャアのマザコン発言ばっかネタにされてるけど ラストの口喧嘩シーンはアムロに自分の気持理解してもらえずに思わず泣いちゃうシャアがマジで良いんすよ…

52 23/01/31(火)18:01:38 No.1021459368

一周して皆でアクシズを押してるシーンがめっちゃ泣けるようになってきた

53 23/01/31(火)18:02:23 No.1021459571

>詰め過ぎだよな >ほとんど余裕がない ちょっとダイジェスト気味なんだよね… ターンエー劇場版もそうだけど

54 23/01/31(火)18:03:39 No.1021459950

>ラストの口喧嘩シーンはアムロに自分の気持理解してもらえずに思わず泣いちゃうシャアがマジで良いんすよ… ニュータイプの癖して全然分かりあえてない…

55 23/01/31(火)18:03:43 No.1021459962

シャアのダメさがこれでもかと詰め込まれてるのがいい ただこれ見てなお総帥は完璧で格好いいって評価してる人はちょっとよくわからない

56 23/01/31(火)18:04:39 No.1021460252

>>詰め過ぎだよな >>ほとんど余裕がない >ちょっとダイジェスト気味なんだよね… >ターンエー劇場版もそうだけど F91よりマシなんだぞ

57 23/01/31(火)18:04:40 No.1021460261

>ニュータイプの癖して全然分かりあえてない… 後の歴史見るにニュータイプが分かりあえるなんて完全に幻想だしな

58 23/01/31(火)18:04:58 No.1021460352

総帥人間臭くていいよね…

59 23/01/31(火)18:05:21 No.1021460473

5本あってもGレコみたいになるんだから映画1本で終わるのは有難い事なんですよ…

60 23/01/31(火)18:05:25 No.1021460493

>Vガンダムの終盤のマーベットの胎児は逆シャアでダメだされたことを今度こそやった感じだよね マーベットはウッソのヒロインじゃないからな…

61 23/01/31(火)18:05:53 No.1021460655

Vの終盤はイデオンに片足突っ込んでてちょっと…

62 23/01/31(火)18:06:13 No.1021460764

前後編なんかに分けたら主役機が全然出ない前半がつまんないだろ …ほとんどの劇場版そうだわ

63 23/01/31(火)18:06:13 No.1021460765

>ただこれ見てなお総帥は完璧で格好いいって評価してる人はちょっとよくわからない 民衆への外面はしっかり整えてるからな総帥 あんな捻くれた性根でちゃんとああいうことできるのはすごいと思うよ

64 23/01/31(火)18:06:18 No.1021460781

>F91よりマシなんだぞ 逆シャアからF91とターンエーまでの時期はなんか詰め込み過ぎて端折り気味なんだよね

65 23/01/31(火)18:06:30 No.1021460848

何か嫌なことあったんですか監督っていうぐらい ディスコミュニケーションをいやらしく描いてたけど(またそういう描写が端々に上手いんだ) 最後の奇蹟はそれでも人類に絶望したくない感じだったのかなあ

66 23/01/31(火)18:06:42 No.1021460924

ぶっちゃけあんま面白い映画じゃないけど何回も観てしまう

67 23/01/31(火)18:06:50 No.1021460960

ヒーローが結婚しては駄目とかスポンサーにケチつけられたそうだけどアムロが結婚してても全然良いと思うけどね

68 23/01/31(火)18:07:06 No.1021461036

>シャアのマザコン発言ばっかネタにされてるけど >ラストの口喧嘩シーンはアムロに自分の気持理解してもらえずに思わず泣いちゃうシャアがマジで良いんすよ… えっ?だから人の心の光を見せなくちゃならないんだろ!って理解した返しが来たからあとは個人的な口喧嘩に移行したんじゃねえの?

69 23/01/31(火)18:07:37 No.1021461194

そりゃまぁ一応宇宙世紀の締めだからな

70 23/01/31(火)18:08:06 No.1021461352

スポンサーの脳が破壊されたのかもしれない

71 23/01/31(火)18:08:26 No.1021461456

>ぶっちゃけあんま面白い映画じゃないけど何回も観てしまう これなんだよな… MS戦以外も宇宙の描写とかが面白いからだろうか

72 23/01/31(火)18:08:44 No.1021461559

>そりゃまぁ一応宇宙世紀の締めだからな うわっ!で終わった…

73 23/01/31(火)18:09:02 No.1021461645

あんま面白くないどころか全然面白くない なんで見てしまうのか自分でもわからん

74 23/01/31(火)18:09:17 No.1021461725

書き込みをした人によって削除されました

75 <a href="mailto:お禿">23/01/31(火)18:09:23</a> [お禿] No.1021461761

>やった!ぶっ殺してやった!で終わった…

76 23/01/31(火)18:09:37 No.1021461824

これ見ないとガンダムの終わりがZZになっちゃうだろ

77 23/01/31(火)18:09:52 No.1021461912

子供の時はシャアがアクシズ落とす動機が全く分からなかったけど老いて物凄く理解できた 隕石落ちて世界滅茶苦茶になんねーかなって思うもん

78 23/01/31(火)18:09:59 No.1021461948

>これなんだよな… >MS戦以外も宇宙の描写とかが面白いからだろうか 肝心のチャンバラシーン(のどうでもいい箇所)がエグい…

79 23/01/31(火)18:10:17 No.1021462038

>これ見ないとガンダムの終わりがZZになっちゃうだろ ほぼ完全に無い物扱いのZZ

80 23/01/31(火)18:10:24 No.1021462089

>ヒーローが結婚しては駄目とかスポンサーにケチつけられたそうだけどアムロが結婚してても全然良いと思うけどね こういう意見をネットでよく見るのは当時ガキや結婚なんてまだ先のことだと考えていた視聴者が人生失敗したおっさんになって映画のヒーローであるアムロに自分たちができなかった結婚を言うものをやって見せて欲しい年齢になったからではないかと思っている

81 23/01/31(火)18:10:24 No.1021462093

押井の評価好き

82 23/01/31(火)18:11:06 No.1021462297

>F91よりマシなんだぞ 映画にしてはいらない登場人物多すぎる…

83 23/01/31(火)18:12:03 No.1021462601

>>ただこれ見てなお総帥は完璧で格好いいって評価してる人はちょっとよくわからない >民衆への外面はしっかり整えてるからな総帥 >あんな捻くれた性根でちゃんとああいうことできるのはすごいと思うよ 宇宙世紀の住民がカリスマでシャアを過大評価してるのはともかくメタ世界の視聴者もシャアのカリスマに騙されちゃうのは流石だよね…

84 23/01/31(火)18:12:07 No.1021462620

>こういう意見をネットでよく見るのは当時ガキや結婚なんてまだ先のことだと考えていた視聴者が人生失敗したおっさんになって映画のヒーローであるアムロに自分たちができなかった結婚を言うものをやって見せて欲しい年齢になったからではないかと思っている お禿はこんなマイルドな事言わないであろう

85 23/01/31(火)18:12:52 No.1021462876

人類だいたいクソだから痛い目にあえばいいんだ

86 23/01/31(火)18:13:34 No.1021463104

正直名作というより迷作寄りだと思う名作でもあるけど 戦闘は素直に面白い

87 23/01/31(火)18:14:01 No.1021463248

カリスマ性が過大評価されすぎて後々何故かアクシズを逸らしたのはシャア!とか言われる始末

88 23/01/31(火)18:14:17 No.1021463343

戦闘すごいけどあんま印象に残ってない

89 23/01/31(火)18:14:52 No.1021463516

BWSは視線誘導効果あると思ったけど一回クセ見ただけで絶対殺すトラップできるの天パ以外できる気がしないからやっぱコストカットで

90 23/01/31(火)18:15:02 No.1021463564

富野と庵野達の対談でいやーあくまであの作品は一仕事以上の意味合いはないねーあははって言ってたのが印象深い 富野が大佐のララァスンって寝言を~って台詞にそんなの言ってたっけ?!って爆笑してたのも

91 23/01/31(火)18:15:40 No.1021463780

>ヒーローが結婚しては駄目とかスポンサーにケチつけられたそうだけどアムロが結婚してても全然良いと思うけどね これ毎回思うのはスポンサー的にはアムロに息子いたほうが今後の展開的に嬉しいと思うんだけど まぁ視聴者的にはアムロの息子が主人公とかで擦られなくて良かった

92 23/01/31(火)18:15:48 No.1021463828

この映画のどこが面白いのかについて説明するのは結構難しい

93 23/01/31(火)18:15:57 No.1021463874

ギュネイ撃墜までの一連の戦闘が見返すとすげえんだ

94 23/01/31(火)18:16:40 No.1021464103

>>ぶっちゃけあんま面白い映画じゃないけど何回も観てしまう >これなんだよな… え?初めて観た消防の頃からスッゲー面白い映画だと思ってたのにこんな事思って見てるヤツもいるんだ…

95 23/01/31(火)18:16:46 No.1021464141

>ギュネイ撃墜までの一連の戦闘が見返すとすげえんだ 主要キャラかな?あっ死んだ

96 23/01/31(火)18:16:52 No.1021464175

往年のヒーロー達の最後の会話が互いに対する愚痴というお禿にしかできなさそうなオチなんだけどあれがいいんだよなあ…

97 23/01/31(火)18:17:40 No.1021464442

>子供の時はシャアがアクシズ落とす動機が全く分からなかったけど老いて物凄く理解できた >世界に隕石落ちて滅茶苦茶になんねーかなって思うもん それむしろ若いっていうか幼い感じ方に思える

98 23/01/31(火)18:17:53 No.1021464503

>主要キャラかな?あっ死んだ ギュネイをやったの!?くらいであとは特に死んだのいじられない

99 23/01/31(火)18:18:41 No.1021464745

>往年のヒーロー達の最後の会話が互いに対する愚痴というお禿にしかできなさそうなオチなんだけどあれがいいんだよなあ… やっとシャアが本音言った感じがあった

100 23/01/31(火)18:18:45 No.1021464761

>この映画のどこが面白いのかについて説明するのは結構難しい 庵野みたいに友の会作っても一言も褒めてなかったりするしな… 押井も褒めてるの商業的な理由だけで内容まったく褒めないし

101 23/01/31(火)18:18:54 No.1021464813

>これ毎回思うのはスポンサー的にはアムロに息子いたほうが今後の展開的に嬉しいと思うんだけど >まぁ視聴者的にはアムロの息子が主人公とかで擦られなくて良かった 今のドアンみたいなよくわからん映画作れるような規模じゃなくて アムロの息子とかやっても売れなくて次のガンダムがないから

102 23/01/31(火)18:18:57 No.1021464834

>この映画のどこが面白いのかについて説明するのは結構難しい 世に言われる名作という映画も割と難癖つけみたいな解説されてるから本当はそういうもんなんじゃないかな…

103 23/01/31(火)18:19:14 No.1021464920

オカルト要素を見慣れちゃうと音楽演技演出作画全部凄いから総合点高くなる映画

104 23/01/31(火)18:19:26 No.1021464990

>ヒーローが結婚しては駄目とかスポンサーにケチつけられたそうだけどアムロが結婚してても全然良いと思うけど というか後にアムロJr.いたらガンダム世界広がったよねとのたまうバンダイが…

105 23/01/31(火)18:19:39 No.1021465053

そこで弟ポジションのハサウェイを出しました

106 23/01/31(火)18:20:01 No.1021465200

>>子供の時はシャアがアクシズ落とす動機が全く分からなかったけど老いて物凄く理解できた >>世界に隕石落ちて滅茶苦茶になんねーかなって思うもん >それむしろ若いっていうか幼い感じ方に思える シャアもガンダムおじさんも中身が成長しなかった幼いおじさんだもん

107 23/01/31(火)18:20:02 No.1021465201

ちゃんと強くて格好いい大人のアムロってだけで良いんだよ

108 23/01/31(火)18:20:05 No.1021465219

デフでやろうとしてましたよね?角川くんさぁ

109 23/01/31(火)18:20:06 No.1021465224

νガンダムとサザビーのデザインだけで割とお釣りきちゃう

110 23/01/31(火)18:20:40 No.1021465420

Ζから付き合ってきたアストナージがあっさり死ぬの悲しすぎだろ

111 23/01/31(火)18:20:50 No.1021465480

>というか後にアムロJr.いたらガンダム世界広がったよねとのたまうバンダイが… 軟禁時に適当に遊んだ女が産んでた事にすればいいじゃん

112 23/01/31(火)18:21:11 No.1021465588

>シャアもガンダムおじさんも中身が成長しなかった幼いおじさんだもん お禿が満面の笑顔で言いそう

113 23/01/31(火)18:21:23 No.1021465660

面白いと言い切るには不思議なストーリーだけど面白くないって言われたらキレる まぁなんにせよロボットがかっこいいから2億点

114 23/01/31(火)18:22:08 No.1021465896

最初シャアがどうしても理解出来なくて情けなさ過ぎて嫌いな作品だった ここ数年でなんか…わかる気がする…

115 23/01/31(火)18:22:09 No.1021465899

>Ζから付き合ってきたアストナージがあっさり死ぬの悲しすぎだろ これ謎なんだよね なんで死んだの 死ぬまで働かせられる便利な人なのに

116 23/01/31(火)18:23:23 No.1021466288

>>Ζから付き合ってきたアストナージがあっさり死ぬの悲しすぎだろ >これ謎なんだよね >なんで死んだの >死ぬまで働かせられる便利な人なのに 店仕舞いまで働かされたじゃん!

117 23/01/31(火)18:23:24 No.1021466298

>デフでやろうとしてましたよね?角川くんさぁ F90の漫画って角川?

118 23/01/31(火)18:23:39 No.1021466381

>死ぬまで働かせられる便利な人なのに 死ぬまで働かせられるのうぜーな殺すか…ぐらいのノリだったんだろうか 本当はブライトも殺したかったんじゃないか

119 23/01/31(火)18:24:02 No.1021466502

友の会読んだら開幕からボロクソに言われてて爆笑した

120 23/01/31(火)18:24:04 No.1021466510

UCハサウェイF90に至るまでみんなこの出来事引きずりすぎじゃね!?とはなる

121 23/01/31(火)18:24:15 No.1021466584

逆シャアアムロは仕事人間的で勿論格好いいんだけどかなりドライで怖い 1stの頃の人間味は無くなったんだなってのが哀しくてまたいい…

122 23/01/31(火)18:24:18 No.1021466598

アムロとシャアも死んでおしまい! おしまいにならなかった

123 23/01/31(火)18:24:28 No.1021466657

地球めちゃくちゃにしてぇはどっちかと言うと木星の人の発想

124 23/01/31(火)18:24:36 No.1021466699

>>死ぬまで働かせられる便利な人なのに >死ぬまで働かせられるのうぜーな殺すか…ぐらいのノリだったんだろうか >本当はブライトも殺したかったんじゃないか 生き残っちゃったから閃ハサであれやったのかな あとがきでお禿本人にダメージ行っちゃったみたいだけど

125 23/01/31(火)18:24:40 No.1021466730

キャスバルっていう自分のルーツを受け入れて神輿になったのは諦観のようなものを感じるけど隕石落としと打倒アムロって行為は乱暴で何処か子供じみてるんだよな…

126 23/01/31(火)18:24:42 No.1021466739

説明の少ない固有名詞が多い ZZまで見てても話が飛んでる 慣れてきてそういうもんだとわかると全部話がつながる

127 23/01/31(火)18:25:44 No.1021467095

見た人によって感想が分かれる映画だと思う ガンダム全く見てない人はどう思うんだろこれ

128 23/01/31(火)18:25:47 No.1021467111

最近F91の小説読んだんだけどこのバックボーンないと初見で映画見ても分かるかこの禿!ってなった

129 23/01/31(火)18:26:19 No.1021467275

>キャスバルっていう自分のルーツを受け入れて神輿になったのは諦観のようなものを感じるけど隕石落としと打倒アムロって行為は乱暴で何処か子供じみてるんだよな… 回りくどい方法取ると殴り合いの決着に持ち込める気がしねえなあ…って考えちまったのかもな

130 23/01/31(火)18:26:36 No.1021467350

>見た人によって感想が分かれる映画だと思う >ガンダム全く見てない人はどう思うんだろこれ 途中で寝る

131 23/01/31(火)18:27:31 No.1021467664

>途中で寝る そええは押井の十八番でしょう

132 23/01/31(火)18:27:35 No.1021467686

しかも小説の設定が全部適用される前提で作ってないからな そんな背景のつもりですくらいの小説

133 23/01/31(火)18:28:03 No.1021467830

何が面白いのか言われるとアムロシャアブライトのファンディスクの域を出ない映画だからな…

134 23/01/31(火)18:28:43 No.1021468042

書き込みをした人によって削除されました

135 23/01/31(火)18:29:02 No.1021468124

別に面白くないって言われてもそうだね普通の感覚だねって思うよ…

136 23/01/31(火)18:31:44 No.1021469048

>最近F91の小説読んだんだけどこのバックボーンないと初見で映画見ても分かるかこの禿!ってなった 映画F91はシーブックとセシリーの物語だと思えばいいんだよ

137 23/01/31(火)18:31:56 No.1021469129

今どきの感覚じゃわからないかもしれないけど 続編で前作のキャラ出されるっていうのは相当な屈辱なんだ

138 23/01/31(火)18:32:48 No.1021469423

これ作ったお禿は相当キレてた

139 23/01/31(火)18:33:22 No.1021469613

>>デフでやろうとしてましたよね?角川くんさぁ >F90の漫画って角川? 主婦の友社だったような気がする まあ角川でいいだろ知らんけど 最近のは電撃で新しく出てる

140 23/01/31(火)18:33:26 No.1021469648

公開当時はこれでガンダムシリーズ完結!みたいな感じだったの? ユニコーンとかハサウェイに続くこと知った上で見たからなんとなく流れは解ったけど 当時の人はあのラストをどう思ったんです?

141 23/01/31(火)18:33:56 No.1021469806

シャアとアムロのゴロゴロ→あんたちょっとセコいよ!→来るかい?のテンポの良さが面白い

↑Top