虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/31(火)16:22:02 USB-Cを... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/31(火)16:22:02 No.1021432365

USB-CをUSB-Cに変換

1 23/01/31(火)16:22:43 No.1021432536

便利そう

2 23/01/31(火)16:23:02 No.1021432601

なんで?

3 23/01/31(火)16:23:24 No.1021432691

中身がね…

4 23/01/31(火)16:25:17 No.1021433170

全く知らんけどオーディオに関係してそう

5 23/01/31(火)16:26:05 No.1021433393

オーディオでノイズを取るやつ?

6 23/01/31(火)16:28:12 No.1021433934

>オーディオでノイズを取るやつ? >USB-CをUSB-Cに変換

7 23/01/31(火)16:29:41 No.1021434304

これがあればUSB-CがなくてもUSB-Cがあれば安心だね

8 23/01/31(火)16:29:52 No.1021434348

L字のをちょっとだけ伸ばしたい時に使えそう

9 23/01/31(火)16:30:56 No.1021434614

普通のUSB-Cにこれかませたら転送速度が早くなるとかありえないよね?

10 23/01/31(火)16:31:19 No.1021434704

fu1876285.jpeg ほんの僅かに延長したいときに便利なのか

11 23/01/31(火)16:31:48 No.1021434826

>L字のをちょっとだけ伸ばしたい時に使えそう そういえばミニプラグでもハウジングが邪魔して刺さらない奴とかたまにあったな

12 23/01/31(火)16:32:50 No.1021435083

もちろん規格違反

13 23/01/31(火)16:33:33 No.1021435252

プラレールの線路にありそうな役割の部品だな…

14 23/01/31(火)16:33:44 No.1021435308

>fu1876285.jpeg >ほんの僅かに延長したいときに便利なのか

15 23/01/31(火)16:34:22 No.1021435455

そういえば裏表どっちでも刺さるんだな… 画期的じゃない?

16 23/01/31(火)16:34:31 No.1021435486

LANケーブルとかでもこんなのあるよね

17 23/01/31(火)16:34:59 No.1021435588

>fu1876285.jpeg >ほんの僅かに延長したいときに便利なのか ひっくり返せば良くない?なんのための裏表の無いCだよ

18 23/01/31(火)16:35:16 No.1021435654

>No.1021435308 机の上にケーブルが散らかるだろ!

19 23/01/31(火)16:37:13 No.1021436141

>1675150424799.png マックブックしか起こらないやつ

20 23/01/31(火)16:37:29 No.1021436207

>もちろん規格違反 延長も禁止だっけか

21 23/01/31(火)16:37:40 No.1021436254

>fu1876285.jpeg >ほんの僅かに延長したいときに便利なのか くそっ…一瞬なるほどなぁって感心しちまった!

22 23/01/31(火)16:38:11 No.1021436397

本体側の抜き差し回数減らしたい需要もある

23 23/01/31(火)16:38:38 No.1021436517

やっぱmacはダメだな…

24 23/01/31(火)16:39:58 No.1021436840

>>もちろん規格違反 >延長も禁止だっけか メス付きのケーブル類は禁止

25 23/01/31(火)16:44:34 No.1021437969

なんで?って思ったけど言われてみると欲しい時はあるかもしれないな…

26 23/01/31(火)16:45:50 No.1021438245

違反上等のメスガキケーブル…

27 23/01/31(火)16:47:52 No.1021438746

セリアで買った延長のとかL字変換とか違反だったのか

28 23/01/31(火)16:49:04 No.1021439060

>セリアで買った延長のとかL字変換とか違反だったのか 特にC→Aとかに変換するのとかは電力のキャパが違うから危険って聞いた

29 23/01/31(火)16:50:13 No.1021439348

使える場面はあるけど相当ニッチだな!

30 23/01/31(火)16:50:56 No.1021439530

充電器「お前ら何Aで充電すれば良い?」ケーブル「5Aまで流せるぜ」 デバイス「同じく5Aまで受け入れられるぜ」 充電器「オッケーじゃあ5A流すわ」 延長コネクタ「…」(3Aまでだけど発言権無い) みたいな事が起こるのか

31 23/01/31(火)16:51:38 No.1021439695

>延長コネクタ「…」(3Aまでだけど発言権無い) >みたいな事が起こるのか それは延長に限らないじゃん

32 23/01/31(火)16:51:38 No.1021439701

同じ形で色んなバージョンあってユニバーサルじゃなくなってきてる

33 23/01/31(火)16:54:24 No.1021440362

そんな規格違反品ポンポン出回ってるのやばくない? なんでもかんでもCでやろうとする弊害か?

34 23/01/31(火)16:56:07 No.1021440834

データ部分に関しては規格違反?うるせ~知らね~でいいんだけど 電流はな…

35 23/01/31(火)16:56:23 No.1021440911

延長禁止ってCだけの話?

36 23/01/31(火)16:57:22 No.1021441165

>それは延長に限らないじゃん ケーブルが3Aまでだったり発言するIC積んでなかったりしたら充電器側が電流抑えるし

37 23/01/31(火)17:05:57 No.1021443301

>延長禁止ってCだけの話? USB規格そのものが本来延長禁止だったと思うそんな風に聞いた覚えが 割と昔からUSB延長ケーブルあるけど

38 23/01/31(火)17:25:46 No.1021448614

>LANケーブルとかでもこんなのあるよね それクロスに変換するやつでは…

39 23/01/31(火)17:28:39 No.1021449379

そろそろワイヤレスUSB-Cできないかな 通信もできるし充電とかもできると嬉しい

40 23/01/31(火)17:29:48 No.1021449681

ワイヤレスで100Wとか飛ばすのは怖いな…ちょっとした電子レンジじゃん

41 23/01/31(火)17:30:15 No.1021449808

>みたいな事が起こるのか その場合でも抵抗値が高すぎて デバイス「なんか全然5A来てないからやめて」 電源「分かりました」 ってなるから大丈夫ではある ヤバい中華電源「うるせー!知らねー!」 これがヤバい

42 23/01/31(火)17:31:30 No.1021450179

Cメスから別のオスへの変換は絶対ダメ なぜかというとCメスには大電流が流れる可能性があるから 画像のは変換ではなくて延長だからいいのかな

43 23/01/31(火)17:32:58 No.1021450599

百均の延長コード雑に使って高ワットに対応してなくて燃えるとかよくあるよね

44 23/01/31(火)17:33:50 No.1021450849

>1675150424799.png かしこいぬ

45 23/01/31(火)17:34:55 No.1021451165

>>1675150424799.png >マックブックしか起こらないやつ これ…hpです…

46 23/01/31(火)17:35:03 No.1021451195

>ヤバい中華電源「うるせー!知らねー!」 >これがヤバい 一番ヤバいヤツは既に デバイス「5V 3Aもしくは9V 2Aまたは12V 1.5Vまでです」 ケーブル「PD 3Aまでです」 中華電源「うるせー!知らねー!20Vをくらえ!!」 してるからな…

47 23/01/31(火)17:35:08 No.1021451223

充電ケーブルの端子がへたってきてガタついてきたらこれで復活できるのかな ケーブル買い直したほうが安いか

48 23/01/31(火)17:35:53 No.1021451446

>中華電源「うるせー!知らねー!20Vをくらえ!!」 100V流してて感電死した事件も

49 23/01/31(火)17:39:04 No.1021452368

そろそろmicro消えてくれ

50 23/01/31(火)17:40:00 No.1021452654

違反抜きでも240Wの規格できてて大丈夫なのか気になる

51 23/01/31(火)17:40:20 No.1021452758

>そろそろmicro消えてくれ EUがそれに統一しろしたせいです 恨むならEUを恨んでください

52 23/01/31(火)17:41:45 No.1021453153

>中華電源「うるせー!知らねー!20Vをくらえ!!」 >してるからな… なんか中華ミニPC買ってみたら電源コネクタがUSB-Cの形してたんだけど 付いてきた電源に12Vとしか書いて無くて5Vも9Vも出すつもり無いの見てちょっとびびったな… その組み合わせは良くても他のに繋げたら絶対壊れるじゃんコレって

53 23/01/31(火)17:43:00 No.1021453527

USB4からCだけになるから全部消えるぜ 充電だけなのにMicroB使い続けるやつ消えてくれ

54 23/01/31(火)17:43:30 No.1021453672

>なんか中華ミニPC買ってみたら電源コネクタがUSB-Cの形してたんだけど >付いてきた電源に12Vとしか書いて無くて5Vも9Vも出すつもり無いの見てちょっとびびったな… プラグの形と端子だけUSB-Cの独自ピンアサインの規格ガン無視ただの電源プラグいっぱいあるよ LGもそういうのある

55 23/01/31(火)17:44:00 No.1021453837

タイプC延長禁止って本当? エログッズの安全管理めんどくさいからジョークグッズ扱いみたいな管理上の問題じゃなくて?

56 23/01/31(火)17:44:31 No.1021453987

>エログッズの安全管理めんどくさいからジョークグッズ扱いみたいな管理上の問題じゃなくて? 例えが意味不明

57 23/01/31(火)17:45:35 No.1021454293

>プラグの形と端子だけUSB-Cの独自ピンアサインの規格ガン無視ただの電源プラグいっぱいあるよ >LGもそういうのある 何のためにUSB-Cの端子使ってるんだろうな…絶対に事故の元じゃん…

58 23/01/31(火)17:45:44 No.1021454344

>EUがそれに統一しろしたせいです >恨むならEUを恨んでください EUのはUSB-Cじゃなかったっけ…?

59 23/01/31(火)17:46:14 No.1021454497

>タイプC延長禁止って本当? >エログッズの安全管理めんどくさいからジョークグッズ扱いみたいな管理上の問題じゃなくて? ここに書く前に「Type-C 延長 規格違反」とかで検索すればすぐに出てくるぞ

60 23/01/31(火)17:46:21 No.1021454532

>タイプC延長禁止って本当? TypeCメスを備えるケーブルやアダプタは全部規格としてはダメ

61 23/01/31(火)17:46:36 No.1021454629

>何のためにUSB-Cの端子使ってるんだろうな…絶対に事故の元じゃん… 部品がいっぱい安く手に入るからだそうだ 規格?うるせー!知らねー!

62 23/01/31(火)17:47:31 No.1021454907

>EUのはUSB-Cじゃなかったっけ…? その前にマイクロ端子で統一しろがあった 更新されてUSB-Cに統一しろと言い始めた

63 23/01/31(火)17:47:39 No.1021454950

>100V流してて感電死した事件も それ本当にACアダプタ? ただのコンセント->USB-C変換コネクタじゃない?

64 23/01/31(火)17:48:25 No.1021455207

>>何のためにUSB-Cの端子使ってるんだろうな…絶対に事故の元じゃん… >部品がいっぱい安く手に入るからだそうだ >規格?うるせー!知らねー! 完全に独自にするのは難しいから結局汎用の端子を使うことになって同じ問題は発生するんだよね このDCソケットは何Vか分からんけどヨシ!

65 23/01/31(火)17:49:03 No.1021455418

なんか急に怖くなってきた

66 23/01/31(火)17:49:18 No.1021455516

まあ4になってもうるせーしらねーケーブルはわんさか出てくると思う

67 23/01/31(火)17:49:53 No.1021455688

>完全に独自にするのは難しいから結局汎用の端子を使うことになって同じ問題は発生するんだよね >このDCソケットは何Vか分からんけどヨシ! そして PSE?うるせー!知らねー! も勿論付帯されます

68 23/01/31(火)17:51:21 No.1021456143

欧米が主導してる規格なんて中華には関係ないし…

69 23/01/31(火)17:52:15 No.1021456422

>まあ4になってもうるせーしらねーケーブルはわんさか出てくると思う 買おう!ちゃんとしたメーカー品!

70 23/01/31(火)17:52:58 No.1021456644

電源だけ回避すればいいんです!? ケーブルはチャイナでもいいんですか!?

71 23/01/31(火)17:53:40 No.1021456868

Type-C以前はとりあえず5Vで適当に電流流すのが楽すぎたけど同じ設計で機器側Type-CにしたらCtoCじゃなくてAtoCじゃないと使えないやつがたくさん生まれたらしいな

72 23/01/31(火)17:53:51 No.1021456937

>電源だけ回避すればいいんです!? >ケーブルはチャイナでもいいんですか!? 家が燃えたりビリビリするのはそういうの買った人なのでご自由に…

73 23/01/31(火)17:54:23 No.1021457078

マグネットケーブルでiPad Pro壊したよ

74 23/01/31(火)17:56:19 No.1021457702

>ワイヤレスで100Wとか飛ばすのは怖いな…ちょっとした電子レンジじゃん もし240wのワイヤレスなんて出てきたら解凍より強いな…

75 23/01/31(火)17:56:54 No.1021457882

USBレシーバーの延長用ので画像みたいなの持ってるな 小さすぎて延長無しだと抜けなくなるんだ

76 23/01/31(火)17:58:33 No.1021458403

>>電源だけ回避すればいいんです!? >>ケーブルはチャイナでもいいんですか!? >家が燃えたりビリビリするのはそういうの買った人なのでご自由に… 問題は家主がいくら気をつけていても 火はアホから燃え移ることがあるんだよな

77 23/01/31(火)17:58:42 No.1021458449

>小さすぎて延長無しだと抜けなくなるんだ そしてやらかすこれ

78 23/01/31(火)17:59:41 No.1021458749

>火はアホから燃え移ることがあるんだよな 国家も同じである!

79 23/01/31(火)18:01:26 No.1021459294

我が家は安心の国産20年物電源タップ使ってるから

80 23/01/31(火)18:03:12 No.1021459814

>我が家は安心の国産20年物電源タップ使ってるから 電源タップは10年程度で買い替えましょう

81 23/01/31(火)18:04:36 No.1021460233

あと1センチ届かない…!そんな時に!

82 23/01/31(火)18:06:56 No.1021460987

>あと1センチ届かない…!そんな時に! 長いケーブルを買いましょう!

83 23/01/31(火)18:09:17 No.1021461729

>>我が家は安心の国産20年物電源タップ使ってるから >電源タップは10年程度で買い替えましょう スケルトンが流行った時代のをまだ使ってるな俺...

84 23/01/31(火)18:10:32 No.1021462135

EUはなんもかんもC使えってなるみたいだけど既存の家電ケーブルみたいに法規制もちゃんとするんだろうか

85 23/01/31(火)18:10:44 No.1021462195

USB-Cケーブルが直接生えてるドッキングステーションとかケーブルの長さが絶妙に足りなくて延長ケーブル欲しくなったりするんだよな… ケーブル差し替えできるドッキングステーション買えばいいって話ではあるんだけど

↑Top