虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/31(火)14:05:51 ネトフ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/31(火)14:05:51 No.1021401214

ネトフリで画像の映画見たんだけど海馬社長が最高だった デュエルの流れとかシャーディー周りは次元が高すぎて俺には理解できなかったぜ

1 23/01/31(火)14:14:35 No.1021403128

>デュエルの流れとか 尺カツカツで効果説明する暇ないから仕方ないぜ!OCGカード通りの挙動だけどよー! >シャーディー周りは次元が高すぎて俺には理解できなかったぜ シャーディーが意味不明なのはいつものことだぜ!!

2 23/01/31(火)14:15:44 No.1021403404

地面からカード抜くな

3 23/01/31(火)14:18:51 No.1021404072

>地面からカード抜くな 海馬だししょうがねぇか…ってなった

4 23/01/31(火)14:19:55 No.1021404296

いい映画ではあるんだけどシャーディー関連に関しては謎のままというか更に分からんこと増えてない?ってなる

5 23/01/31(火)14:20:17 No.1021404375

尺あっても説明で一つのデュエル長くやるよりテンポ重視したデュエルの回数増やしてもらった方嬉しい

6 23/01/31(火)14:22:23 No.1021404844

この今何フェイズなのかわからない感じ…原作通りだぜ!!!

7 23/01/31(火)14:23:56 No.1021405206

>尺カツカツで効果説明する暇ないから仕方ないぜ!OCGカード通りの挙動だけどよー! でもOCGじゃ再現出来ないやつもあるって聞いてどないやねん!ってなった

8 23/01/31(火)14:24:28 No.1021405320

>いい映画ではあるんだけどシャーディー関連に関しては謎のままというか更に分からんこと増えてない?ってなる 原作で長年謎だった闇バクラがシャーディーの死を知ってた真相がわかったね! まぁ謎はさらに深まったんだが

9 23/01/31(火)14:25:00 No.1021405425

>でもOCGじゃ再現出来ないやつもあるって聞いてどないやねん!ってなった 原作の続きだからM&Wやってるわけでまあそれもいつも通りだな

10 23/01/31(火)14:25:07 No.1021405450

結局何が謎なんだっけ

11 23/01/31(火)14:25:28 No.1021405521

方界の組み込みは下に重ねているんだぜ

12 23/01/31(火)14:26:19 No.1021405697

狂った独裁者なんて酷い言われようの社長

13 23/01/31(火)14:27:05 No.1021405868

原作の続きというか原作とアニメをハイブリッドした続きというか

14 23/01/31(火)14:28:32 No.1021406186

あとOCGやってないから何となくなんだけど表遊戯のデッキからすごく邪悪な匂いを感じた

15 23/01/31(火)14:29:09 No.1021406308

シャーディーは精霊なのか実体のある現代の墓守の末裔なのか器の遊戯の素質を見極めるにしてもマリク煽る必要ないだろとか謎が多い

16 23/01/31(火)14:29:33 No.1021406393

正直当時映画館で見た時は俺が見たかったのこういうのじゃないわ…ってなった

17 23/01/31(火)14:30:29 No.1021406614

認められたとはいえ爺ちゃんも普通にパズル盗掘してんだよね…

18 23/01/31(火)14:31:25 No.1021406800

地面ドローからのオベリスク初めて見た時震えたよ

19 23/01/31(火)14:33:19 No.1021407200

拗らせた海馬の映画

20 23/01/31(火)14:34:02 No.1021407347

遊戯は本編でケリついてるから映画は社長がスッキリするためのストーリーだからな…

21 23/01/31(火)14:36:34 No.1021407863

シャーディ周りはもうこれ原作も引っくるめて場面引っ掻き回す舞台装置としか…

22 23/01/31(火)14:37:19 No.1021408028

地面からオベリスクが!

23 23/01/31(火)14:38:29 No.1021408297

>遊戯は本編でケリついてるから映画は社長がスッキリするためのストーリーだからな… 登場人物の誰よりも過去に縛られてる…

24 23/01/31(火)14:38:33 No.1021408310

その後に冥界まで自力で行って制限時間内に帰ってきたらしい社長なんなんだよ!!

25 23/01/31(火)14:41:27 No.1021408925

原作時空の社長だから最後のデュエルに立ち会ってないからね…

26 23/01/31(火)14:42:15 No.1021409105

>その後に冥界まで自力で行って制限時間内に帰ってきたらしい社長なんなんだよ!! モクバに必ず帰ってきてって言われたからな

27 23/01/31(火)14:42:35 No.1021409179

>>遊戯は本編でケリついてるから映画は社長がスッキリするためのストーリーだからな… >登場人物の誰よりも過去に縛られてる… まぁ本編からして忌々しい過去から脱却して夢や未来に進みたいってキャラだったから…

28 23/01/31(火)14:53:03 No.1021411677

>シャーディーは精霊なのか実体のある現代の墓守の末裔なのか器の遊戯の素質を見極めるにしてもマリク煽る必要ないだろとか謎が多い 藍神の方にいてバクラに殺されたシャーディーとその皮使ってファラオに試練出して好き放題してる精霊で二人いるんじゃねえかなぁって気がする

29 23/01/31(火)14:54:19 No.1021411976

映画館音響で見てよかったと思うアニメ

30 23/01/31(火)14:54:40 No.1021412048

バカな!モンスター効果は無効なはず…!

31 23/01/31(火)14:57:17 No.1021412645

このverの熱き決闘者達好き

32 23/01/31(火)14:58:53 No.1021412976

https://youtu.be/QzxDMnH7YX4 この曲がめっちゃ好き

33 23/01/31(火)14:59:21 No.1021413084

ガンドラXから溢れ出る相棒の殺意好き

34 23/01/31(火)15:01:10 No.1021413496

書き込みをした人によって削除されました

35 23/01/31(火)15:03:33 No.1021414044

結果的には全敗に終わったけどパワー戦術を封じ込めたり遊戯にこのコンボでしか勝てなかったとか言わせた藍神くんかなりの実力者だったよね 怪物になった時も王様来なきゃ勝ってたし

36 23/01/31(火)15:06:00 No.1021414637

シャーディに関してはなんか謎が増えた上で 色々踏まえても荒らし嫌がらせ混乱の元であることは一貫してるからすごいね なんだこいつ

37 23/01/31(火)15:06:24 No.1021414727

>結果的には全敗に終わったけどパワー戦術を封じ込めたり遊戯にこのコンボでしか勝てなかったとか言わせた藍神くんかなりの実力者だったよね >怪物になった時も王様来なきゃ勝ってたし メンタルがね…

38 23/01/31(火)15:07:05 No.1021414889

新型デュエルディスクとデュエルリンクスシステムで記憶からアテムを復活させるぞ! やっぱ記憶だけじゃダメだわ自分で会いに行くわ…

39 23/01/31(火)15:07:38 No.1021415030

藍神ィ…方界ってカテゴリ生み出してくれてありがとうなぁ…

40 23/01/31(火)15:08:06 No.1021415132

藍神くんの敗因はわざわざ勝負するのに相手に合わせて決闘選んだことだよ

41 23/01/31(火)15:08:51 No.1021415328

まあ闇のゲームのデバフでダウンした相棒の代わりに王様ドローしただけだし…と思ったけど王様パワーでデッキトップにマハード仕込んだだろうから相棒じゃ勝てなかったか いやデッキトップ操作は狡くないか!?

42 23/01/31(火)15:09:00 No.1021415367

実際触ってみるとゴリラパワーデッキすぎるだろ方界

43 23/01/31(火)15:10:19 No.1021415680

映画だとテクニカルなデッキに見えるけど実際動いてるの見ると高打点で殴る!!!みたいなことやってて笑う方界

44 23/01/31(火)15:12:04 No.1021416062

通常藍神くんの帝獣を進化させる戦術好きだから方界領域みたいなバトル中に帝獣の効果使えるようになるカード欲しい それでもクリムゾンノヴァ軸のが強そうだけど

45 23/01/31(火)15:12:32 No.1021416157

いいですよねアテムがもういないことを受け入れる海馬社長… それはそれとしてこちらにいないなら会いに行く

46 23/01/31(火)15:14:17 No.1021416521

ちょっと会いに来てくれる王様

47 23/01/31(火)15:14:50 No.1021416658

3000(MAX)から一年程度でインフレしすぎてクソゲーだぜ

48 23/01/31(火)15:14:54 No.1021416671

だがワシはオルタナティヴや大量のマジシャンガールを出してくれた映画に感謝をしておる

49 23/01/31(火)15:15:00 No.1021416692

林遣都色々やり過ぎ問題

50 23/01/31(火)15:15:20 No.1021416754

BMG多すぎで遊戯のデッキがキモオタみたいになってたな

51 23/01/31(火)15:17:31 No.1021417234

凡骨のデュエルも見たかった

52 23/01/31(火)15:17:41 No.1021417263

遊戯がガジェットとかかわいい系の魔法使い軸のわちゃわちゃしたデッキなのは原作通りだろ! なんか突然ガンドラすっ飛んでくるところまで含めて

53 23/01/31(火)15:18:16 No.1021417383

>凡骨のデュエルも見たかった 唯一のラスボスの勝ちデュエルが! 時間ねーから飛ばされた!

54 23/01/31(火)15:18:48 No.1021417494

相棒は元からだいぶキモオタだろ

55 23/01/31(火)15:18:52 No.1021417515

津田健次郎劇場すぎる

56 23/01/31(火)15:19:07 No.1021417569

なにっ サイレントマジシャンが影も形もない

57 23/01/31(火)15:19:20 No.1021417620

やっぱりガンドラだけ殺意MAXすぎるよAIBO…

58 23/01/31(火)15:19:59 No.1021417753

カオスMAXとかダサい名前だと思ったけど 映画で召喚されるとめちゃくちゃカッコいい

59 23/01/31(火)15:20:39 No.1021417912

サイマジは完全に王様無関係の相棒だけのカードだからな… そっからマジシャンガールズに派生するのもまあ納得というか

60 23/01/31(火)15:21:50 No.1021418193

最初から最後までツダケンの熱演が本当にイカれてる

61 23/01/31(火)15:21:58 No.1021418220

次元領域デュエルで攻撃力が数値通りに出ないもんねー!こっちは攻撃0使うもんねー!したのに相手が悪くて攻撃3000や4000のフルパワーで殴られる気持ちはどうだ

62 23/01/31(火)15:22:24 No.1021418312

カオスムァッックスドラゴォン!!1!!1!!

63 23/01/31(火)15:22:39 No.1021418361

>最初から最後までツダケンの熱演が本当にイカれてる 遊戯たちと同い年だからあれで17,8なのにな社長…

64 23/01/31(火)15:22:57 No.1021418416

城之内君が消されかけるたびに降臨するATM

65 23/01/31(火)15:23:37 No.1021418539

>遊戯がガジェットとかかわいい系の魔法使い軸のわちゃわちゃしたデッキなのは原作通りだろ! >なんか突然ガンドラすっ飛んでくるところまで含めて 本編と映画見て分かったけど相棒のデッキってデッキからモンスター持ってくるので絆を現してるんだなこれ

66 23/01/31(火)15:23:39 No.1021418548

一応DT収録のときからあんな感じではあった 凄みが増した

67 23/01/31(火)15:23:49 No.1021418594

次元領域デュエルで攻撃力操作しなくても戦える方界使う藍神君の意識低すぎない?

68 23/01/31(火)15:25:06 No.1021418914

>次元領域デュエルで攻撃力が数値通りに出ないもんねー!こっちは攻撃0使うもんねー!したのに相手が悪くて攻撃3000や4000のフルパワーで殴られる気持ちはどうだ カットされた城之内君のデュエルがあれば攻撃力が額面通りにならない展開があったはずなのに相棒&社長しか相手にしてないから畜生!

69 23/01/31(火)15:25:14 No.1021418949

気合で攻撃力決めるあたりでもう勝ち目ないなこれ…ってなるのひどいと思う

70 23/01/31(火)15:27:05 No.1021419378

次元領域デュエルの上級召喚にリリース不要・破壊されたらそのモンスターの攻撃力分のダメージって これ原作最初期のM&Wルールのオマージュみたいな側面もあるのかなって何度か見てから思い至った

71 23/01/31(火)15:27:43 No.1021419551

>最初から最後までツダケンの熱演が本当にイカれてる デュエルミュージカルの二人も中々に演技ヤバかったね…

72 23/01/31(火)15:29:02 No.1021419879

綺麗に終わったなあと思ったらエピローグで冥界まで行く社長には参るね

73 23/01/31(火)15:30:20 No.1021420201

>綺麗に終わったなあと思ったらエピローグで冥界まで行く社長には参るね まあ当初の目的は果たせてないしな… それでいてきちっと生還してるらしいのこええって!!

74 23/01/31(火)15:30:40 No.1021420277

こんなのアテムじゃない!ってキレてる社長見て困ってる研究員可哀想すぎるよ

75 23/01/31(火)15:30:47 No.1021420311

化け物になっても律儀にカードゲームで戦ってくれる藍神くんで毎会吹いてしまう

76 23/01/31(火)15:31:51 No.1021420565

モンスターではない!!

77 23/01/31(火)15:32:43 No.1021420768

>化け物になっても律儀にカードゲームで戦ってくれる藍神くんで毎会吹いてしまう 元から化け物でもちゃんとデュエルしてくれる作品だぜ? 元人ならなおさらよ

78 23/01/31(火)15:33:42 No.1021420998

この俺がこの場で敗北するなど許されるわけがない…ってキレるのマジ理不尽だけど本当に海馬って感じで好き

79 23/01/31(火)15:34:24 No.1021421153

デュエルとセリフのテンポが良すぎてラップバトルみたいなんよ

80 23/01/31(火)15:35:10 No.1021421327

そうか…奴が来たのか…(じゃあ行けるな)

81 23/01/31(火)15:38:02 No.1021422012

明らかにここ尺あれば城之内くんのデュエルシーンだよなーってところがあった

82 23/01/31(火)15:39:33 No.1021422359

なんか間にその話いる?みたいなターンがずいぶんあった気がする

83 23/01/31(火)15:43:44 No.1021423292

これくらいのテンポでデュエルしたい

84 23/01/31(火)15:49:12 No.1021424506

決闘中のカードの効果処理は実際のデュエル通りときく

85 23/01/31(火)15:51:22 No.1021425004

ゲームの話になるけどデュエルリンクスで死人と再会した他の人らはデータで再現された存在とはいえお前間違いなくあいつだよ!って普通に喜んでるから 事情が違うとはいえあれだけ見事に再現された王様で満足できない海馬の執念半端ねえよ…

86 23/01/31(火)15:56:18 No.1021426203

地面ドローで三体が光に包まれるのいいよね…

87 23/01/31(火)15:57:47 No.1021426546

方界もっとクリムゾンノヴァ出しやすくならねぇかな… このカード除外したらデッキから呼べます!この効果使った後方界しかSS不可!みたいな

88 23/01/31(火)16:01:39 No.1021427423

ガンドラXカッコ良すぎるので何とかして使えるようにエラッタして欲しい この映画でやってたの出来なくなるじゃんとか言われてもガンドラX使えないせいで能力1種類死んでるガンドラも居るんですよ!

89 23/01/31(火)16:04:20 No.1021428062

書き込みをした人によって削除されました

90 23/01/31(火)16:04:45 No.1021428146

社長がこんなの遊戯じゃねぇ!しつつ新商品としてはこれでオッケーだから進めろしてるのが最高に社長だった

91 23/01/31(火)16:04:50 No.1021428167

ヴィジャムのバトルフェイズ中に分裂合体する奴OCGでもやらせろぜ

92 23/01/31(火)16:06:41 No.1021428601

ガンドラX返して

93 23/01/31(火)16:07:26 No.1021428803

ホホ…

94 23/01/31(火)16:07:31 No.1021428820

方界以外はOCG通りの挙動だったよね確か オベリスクの仕様と次元領域デュエルのルールが違うところはあるけど

95 23/01/31(火)16:07:43 No.1021428876

カオスマックスとかデュエマかよって声もあったけどヅダケンの熱演で吹き飛んだね

96 23/01/31(火)16:11:50 No.1021429915

まあ神の仕様がふんわりしてるのはらしいっちゃらしいからあいつは別にいいよ…

97 23/01/31(火)16:14:40 No.1021430630

カウンターゲートは通常召喚を行う効果で次元領域デュエルでは生贄はいらないけど神は効果外テキストで3体リリースしないと通常召喚できない制約があるからアレであってるんだ

98 23/01/31(火)16:16:47 No.1021431080

原画展もやってて当時お祭りっぽかった楽しかった 4DXでまた見たい

↑Top