虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • まだ免... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/01/31(火)12:50:16 No.1021382551

    まだ免許取れてないのにバイク納車されちゃった…

    1 23/01/31(火)12:51:07 No.1021382821

    免許取れたのにバイクがないよりよっぽどいいぜ

    2 23/01/31(火)12:51:39 No.1021382982

    ククク…お前にはそのモンスターマシンを乗る資格がないぜ!

    3 23/01/31(火)12:51:49 No.1021383044

    >まだ免許取れてないのにバイク納車されちゃった… 逆パターンになるより良かったじゃないか

    4 23/01/31(火)12:52:07 No.1021383144

    保険もまだ入ってないよ… 納期未定って言ってたのに不意打ち来るんだもん嬉しい…

    5 23/01/31(火)12:52:12 No.1021383166

    スレ画を納車?人気のやつじゃん

    6 23/01/31(火)12:52:33 No.1021383287

    >ククク…お前にはそのモンスターマシンを乗る資格がないぜ! ほんとに無いやつ初めて見た

    7 23/01/31(火)12:54:11 No.1021383805

    ドラレコ付けて貰おうと思ってたのに

    8 23/01/31(火)12:55:25 No.1021384183

    ククク…つまり免許さえ取っちまえば後は乗り放題ってワケだ…初めて公道に出た日に死んだヤツもいるから気をつけろよ…

    9 23/01/31(火)12:55:36 No.1021384230

    自宅の周りが私道なので練習がてらこっそり乗ってた

    10 23/01/31(火)12:56:27 No.1021384492

    カッコいいなこれ

    11 23/01/31(火)12:56:35 No.1021384531

    免許取れてないけど今日明日契約しに行きたいな…

    12 23/01/31(火)12:57:02 No.1021384670

    ククク…このモンスターマシン思ったより忠犬だぜ?

    13 23/01/31(火)12:57:28 No.1021384812

    納車は多分すぐだよって言われたのに半月過ぎたぜヤキモキするぜ

    14 23/01/31(火)12:57:34 No.1021384832

    あとどれくらいで取れそうなんだ?

    15 23/01/31(火)12:59:50 No.1021385513

    なんとなく予想するけど卒検落ちてそう

    16 23/01/31(火)13:01:26 No.1021385958

    初めて走る公道は初めて走る教習所の数倍怖いぜ

    17 23/01/31(火)13:04:05 No.1021386603

    免許取ったもののバイク契約に行くタイミングがなくてズルズル1年超えちゃって これ公道走ったら死ぬな…って気分になってる

    18 23/01/31(火)13:04:26 No.1021386686

    ククク…3月くらいまではお預けだなぁ!

    19 23/01/31(火)13:04:46 No.1021386772

    今の君に…マシンを乗る資格はない! 帰れ!

    20 23/01/31(火)13:05:46 No.1021386986

    スレ画のモンスターマシン単気筒なのに滑らかで大人しくて素直なモンスターだよ

    21 23/01/31(火)13:06:00 No.1021387037

    >免許取ったもののバイク契約に行くタイミングがなくてズルズル1年超えちゃって >これ公道走ったら死ぬな…って気分になってる 教習所に頼んで練習させてもらうんだな…!少し高いが勘を取り戻したらレンタルするのもいいぜククク…!

    22 23/01/31(火)13:06:13 No.1021387091

    ククク…教習所のバイクより乗りやすいぞ!

    23 23/01/31(火)13:06:49 No.1021387223

    普通二輪教習車の後継が400Xになりそうで羨ましい…

    24 23/01/31(火)13:07:01 No.1021387267

    昔、単気筒乗ってみたら手が痺れて大変だったな おかしくなりそうだった

    25 23/01/31(火)13:07:15 No.1021387321

    >免許取ったもののバイク契約に行くタイミングがなくてズルズル1年超えちゃって >これ公道走ったら死ぬな…って気分になってる 教習で期間空いただけで死を覚悟したので間髪入れず買っちまうのは大事だと思う 買っちまったら…もう乗るしかないよなぁ!?

    26 23/01/31(火)13:08:17 No.1021387571

    バイクは80km以上は怖くて出せなかった…もったいないと思うけど怖いんだもの

    27 23/01/31(火)13:08:33 No.1021387634

    >免許取ったもののバイク契約に行くタイミングがなくてズルズル1年超えちゃって >これ公道走ったら死ぬな…って気分になってる 免許取得割引もつかえないかな…

    28 23/01/31(火)13:09:06 No.1021387750

    教習で使ったのがスーフォアだったら今のバイクは大体乗りやすいと思うぜ

    29 23/01/31(火)13:10:15 No.1021388033

    スーフォア乗りづらい扱いになったの…いつの間に…

    30 23/01/31(火)13:10:17 No.1021388048

    >納車は多分すぐだよって言われたのに半月過ぎたぜヤキモキするぜ バイクの納車では1ヶ月内なら実質的に「すぐ」扱いなので安心してほしい

    31 23/01/31(火)13:10:17 No.1021388050

    >バイクは80km以上は怖くて出せなかった…もったいないと思うけど怖いんだもの ククク…乗り方が上手い奴はキッチリ減速とコントロールができる奴さ

    32 23/01/31(火)13:10:23 No.1021388079

    >普通二輪教習車の後継が400Xになりそうで羨ましい… 400Fはもう出てないからローダウンしてスクリーン小型化かな めっちゃ乗りやすいからねあれ…

    33 23/01/31(火)13:11:14 No.1021388291

    >スーフォア乗りづらい扱いになったの…いつの間に… でもアレNCの後に乗ってもぐえーってなるし… いやNC乗りやす過ぎ…

    34 23/01/31(火)13:11:23 No.1021388338

    GB350いいなあ

    35 23/01/31(火)13:11:37 No.1021388409

    スーフォア乗りづらくはないけど中型MTだと重い方だから大抵のバイクはあれより楽だと思う あとNCが乗りやす過ぎる

    36 23/01/31(火)13:12:24 No.1021388567

    >免許取得割引もつかえないかな… これ使わなくて損したなぁ 当時の俺を殴りたい

    37 23/01/31(火)13:12:31 No.1021388599

    通知表で体育がずっと最低だった俺でも取れたのに情けねえやつだぜ早く取れ

    38 23/01/31(火)13:13:05 No.1021388731

    400Xはカウル付きだし足つき悪いからスレ絵が教習車になるかなと思ってた

    39 23/01/31(火)13:14:11 No.1021389012

    >あとどれくらいで取れそうなんだ? 明日検定!

    40 23/01/31(火)13:14:39 No.1021389128

    スーフォアはしばらく自分のバイク乗ってから今思えば乗りやすかったな…と振り返るポジションのバイク

    41 23/01/31(火)13:14:51 No.1021389188

    GB350と400Xはシート高同じだ

    42 23/01/31(火)13:15:03 No.1021389247

    >でもアレNCの後に乗ってもぐえーってなるし… >いやNC乗りやす過ぎ… 大型教習の時体験とかいって普免用のスーフォア乗る時間あったけど(あれ…?こんな乗りにくかったっけ!?)ってなった 続けざまのステップアップだったから期間空いてないはずだったのに

    43 23/01/31(火)13:15:15 No.1021389304

    >明日検定! 受かって免許センター行けばすぐじゃねえか!

    44 23/01/31(火)13:15:59 No.1021389491

    保険ってどうしてる? アクサの弁護士特約で47000とか見積もり出て高けーって感じなんだけどそんなもん?

    45 23/01/31(火)13:16:03 No.1021389500

    教習車のNC750乗りやすくてビックリ お試しで乗ったスーフォア乗りづらい

    46 23/01/31(火)13:16:32 No.1021389602

    >>明日検定! >受かって免許センター行けばすぐじゃねえか! 逆にプレッシャーやばい

    47 23/01/31(火)13:16:49 No.1021389679

    ククク…お前はそのモンスターマシンを乗る資格がもうすぐ取れるぜ!

    48 23/01/31(火)13:17:33 No.1021389877

    エンジンガード付けて貰おうか悩んでる… 立ちコケ絶対一回はするって聞くし…

    49 23/01/31(火)13:18:05 No.1021390007

    >逆にプレッシャーやばい 一発中止さえなければ大体受かる 試験中に三回もエンストやらかした俺が言うんだから間違いない

    50 23/01/31(火)13:18:06 No.1021390013

    教習所の狭さだとCB750の方が遅くて乗りやすかった

    51 23/01/31(火)13:18:12 No.1021390036

    買って1週間くらいで立ちゴケしたわ ブレーキが折れるだけで助かったが危なかった

    52 23/01/31(火)13:18:21 No.1021390071

    >アクサの弁護士特約で47000とか見積もり出て高けーって感じなんだけどそんなもん? 初めてならそんなもんじゃない

    53 23/01/31(火)13:19:11 No.1021390274

    卒検の待ち時間に話したオッチャンだけが一発アウトだった いたたまれなかった

    54 23/01/31(火)13:19:16 No.1021390291

    >保険ってどうしてる? >アクサの弁護士特約で47000とか見積もり出て高けーって感じなんだけどそんなもん? うちはゴールドとか年齢とか色々で下げて40000だからそんなもんな気がする

    55 23/01/31(火)13:19:49 No.1021390409

    >エンジンガード付けて貰おうか悩んでる… >立ちコケ絶対一回はするって聞くし… 外装慣らしは恐らく誰もが通る それはそれとしてガードはつけておいた方がいい

    56 23/01/31(火)13:20:30 No.1021390586

    >でもアレNCの後に乗ってもぐえーってなるし… >いやNC乗りやす過ぎ… 普通二輪の後に連続で大型取った時に1回なぜかCB400SF乗ったけど実家のような安心感あったけど…

    57 23/01/31(火)13:21:02 No.1021390722

    卒検の一本橋で初めてニーグリップの重要性を実感したぜ!

    58 23/01/31(火)13:21:16 No.1021390778

    減点の積み重ねで落ちる可能性は低くてほぼ即死のアクションやらかしての失格だからな…

    59 23/01/31(火)13:21:45 No.1021390908

    立ちごけした時にむしろこれで折れないんだ…ってくらいに曲がった fu1875924.jpg

    60 23/01/31(火)13:21:49 No.1021390916

    こいつはエンジンガード付いててもサマになると思うしいいんじゃないかな ついでにサイドバックも付けようぜ なんたってシート下にドラレコもETCも入れるスペースないからな

    61 23/01/31(火)13:21:54 No.1021390939

    バイク乗って思ったのは自転車不安定すぎ&ハンドル小さすぎだった

    62 23/01/31(火)13:22:05 No.1021390983

    教習所によっては再教習・卒検1回までなら追加料金かからないみたいなサービスあったりするから多少気楽に挑める

    63 23/01/31(火)13:22:08 No.1021390999

    >卒検の一本橋で初めて視線とニーグリップと半クラの重要性を実感したぜ!

    64 23/01/31(火)13:22:29 No.1021391082

    >立ちごけした時にむしろこれで折れないんだ…ってくらいに曲がった >fu1875924.jpg オ ナイスデザイン

    65 23/01/31(火)13:22:43 No.1021391137

    スーフォアは現代基準だと重くてパワーがない部類に入るんだよね 時代の流れだよ

    66 23/01/31(火)13:23:02 No.1021391244

    >バイク乗って思ったのは自転車不安定すぎ&ハンドル小さすぎだった 久しぶりにロード乗ったらフロントふらふら過ぎるしミラーも付いてないしで怖かった

    67 23/01/31(火)13:23:07 No.1021391271

    >バイク乗って思ったのは自転車不安定すぎ&ハンドル小さすぎだった ミラーないのが一番怖い

    68 23/01/31(火)13:24:52 No.1021391702

    卒検の坂道発進で二回エンストしたときは終わった…と思ったけど何とか通った 俺はプレッシャーに弱すぎる…

    69 23/01/31(火)13:25:12 No.1021391781

    ククク…今いつ買えるかわからんから免許より先にバイク持つのは普通だぜ!

    70 23/01/31(火)13:25:31 No.1021391863

    GB350すげぇ人気あるよな 2022年一番売れたんだろ確か

    71 23/01/31(火)13:26:50 No.1021392191

    >スーフォアは現代基準だと重くてパワーがない部類に入るんだよね >時代の流れだよ 重いのは装備つけてるからだしパワーも400Xよりあるだろ

    72 23/01/31(火)13:26:54 No.1021392211

    ククク…エンストといえば教習車は異常に1速の馬力あるが 普通はしっかりアクセルひねらないとストンて落ちるぞ…

    73 23/01/31(火)13:27:05 No.1021392258

    スラロームが接触しそうで自信ないからそこさえ超えれば受かる…はず…

    74 23/01/31(火)13:28:05 No.1021392503

    いいか 立ちごけはいつか必ず絶対にやる 絶対にだ どんなライダーも絶対に一度はやっている だから必要以上に凹むことはない

    75 23/01/31(火)13:28:22 No.1021392568

    緊張で細かいミスする事は折り込み済みの検定なので案外ヘタ打っても大した減点はされない そこでパニック起こして致命的な一発アウトに繋げない事が大事

    76 23/01/31(火)13:28:28 No.1021392599

    ククク…スラロームは前よりに座ると制御しやすいぞ…

    77 23/01/31(火)13:28:50 No.1021392697

    >だから必要以上に凹むことはない でもよぉバイクは凹んじまったぜ…

    78 23/01/31(火)13:28:56 No.1021392728

    >だから必要以上に凹むことはない でもソレはソレとしてやらかした後2、3日は引きずる

    79 23/01/31(火)13:28:59 No.1021392743

    汚れないように部屋に飾ろうぜ

    80 23/01/31(火)13:29:03 No.1021392759

    >>アクサの弁護士特約で47000とか見積もり出て高けーって感じなんだけどそんなもん? >初めてならそんなもんじゃない 10代の頃に免許取ったら10万近くいってキツかったなぁ…

    81 23/01/31(火)13:29:23 No.1021392850

    >>アクサの弁護士特約で47000とか見積もり出て高けーって感じなんだけどそんなもん? 会社の規程でバイク通勤なら搭乗者保険つけろってなってるから年間8万くらい……

    82 23/01/31(火)13:29:49 No.1021392965

    最大出力はスーフォアの方があるけど走り出しから低速域は400Xの方がパワーあると思う 教習仕様はどのみち出力下げて特性変わるだろうけど

    83 23/01/31(火)13:29:54 No.1021392983

    とりあえず磨こうぜ! ドンキ行ってプレクサス買ってこよう

    84 23/01/31(火)13:29:57 No.1021392993

    >でもよぉバイクは凹んじまったぜ… しょうがねえんだ しょうがねえんだよ……

    85 23/01/31(火)13:30:00 No.1021393003

    まぁ必要経費だよね保険 この趣味必要経費多すぎない?

    86 23/01/31(火)13:30:54 No.1021393208

    ククク…私有地の中なら試運転 OKだぜ… 他者の出入りが出来るところはNGだぜ気をつけるこった…

    87 23/01/31(火)13:30:55 No.1021393211

    卒検で重要なのは確認作業は過剰に規定タイムは捨てるの精神

    88 23/01/31(火)13:31:17 No.1021393297

    >保険ってどうしてる? >アクサの弁護士特約で47000とか見積もり出て高けーって感じなんだけどそんなもん? 弁護士特約は費用としては全然割合占めてないでしょ 大きいのは傷害特約と車体特約よ これの有無で倍は違う

    89 23/01/31(火)13:31:26 No.1021393324

    バイク買おうと思ったら住処にバイク置き場ないし駐車場埋まってた

    90 23/01/31(火)13:31:29 No.1021393336

    >この趣味必要経費多すぎない? まあまあヘルメットとジャケットとグローブくらいは…… ヘルメットはケチらないほうがいいけど ジャケットはコミネのプロテクターにワークマンと安いのもあるし……

    91 23/01/31(火)13:32:14 No.1021393514

    >バイク買おうと思ったら住処にバイク置き場ないし駐車場埋まってた バイク可の物件って意外と少なくて苦労するよ バイク可(原付)とかだと殺…ぞってなる

    92 23/01/31(火)13:32:32 No.1021393581

    >まぁ必要経費だよね保険 >この趣味必要経費多すぎない? 俺も最初そう思ってた でも必要じゃない経費も何故かかさんでいくんだ…

    93 23/01/31(火)13:32:34 No.1021393590

    立ちゴケするの目に見えてたから中古車買った ガソリンタンク部分がメットインのなかなかキワモノな250だった

    94 23/01/31(火)13:32:41 No.1021393610

    >バイク買おうと思ったら住処にバイク置き場ないし駐車場埋まってた この問題は地味にキツいな… レンタル倉庫のバイク用コンテナも基本空きが無いし

    95 23/01/31(火)13:33:04 No.1021393682

    自分のスーフォアで立ちごけしたら泣くから教習車のスーフォアでいっぱい立ちごけしておこう

    96 23/01/31(火)13:33:13 No.1021393707

    >大きいのは傷害特約と車体特約よ >これの有無で倍は違う 本当に一気に上がるよね

    97 23/01/31(火)13:33:23 No.1021393733

    ククク…弁護士特約は月数百円だぜ…

    98 23/01/31(火)13:33:50 No.1021393833

    VTECは燃費と出力のいいとこ取りを狙った機構だけど 現代で400ccのバイクに必要かと言われると

    99 23/01/31(火)13:33:53 No.1021393845

    > 弁護士特約は費用としては全然割合占めてないでしょ 大きいのは傷害特約と車体特約よ >これの有無で倍は違う アクサだと相手はの補償無制限 自分の補償1500万 ロードサービス付きで3万半ば 弁護士特約つけて4万半ばって感じだった 自分の補償3000万が基本っぽいんだけどそこまで要らないよね?

    100 23/01/31(火)13:33:57 No.1021393860

    >卒検で重要なのは確認作業は過剰に規定タイムは捨てるの精神 極論気にするのは一発アウトの項目くらい な心持ちでいいよね

    101 23/01/31(火)13:34:08 No.1021393896

    郊外のガレージ付き一軒家買っちゃえよ… バイク通勤なんて45分までならすぐだぜ嘘ですむっちゃ寒い

    102 23/01/31(火)13:34:08 No.1021393897

    特に車体保証特約ね 4万となるとこれ入れてるんじゃないかな

    103 23/01/31(火)13:34:14 No.1021393925

    >>バイク買おうと思ったら住処にバイク置き場ないし駐車場埋まってた 賃貸だとマジで苦労する 置けても125までとかザラ 駐車場優先となるとほかは妥協せざるを得ない!

    104 23/01/31(火)13:34:34 No.1021394003

    >>バイク買おうと思ったら住処にバイク置き場ないし駐車場埋まってた >バイク可の物件って意外と少なくて苦労するよ >バイク可(原付)とかだと殺…ぞってなる 一階がバイクも停めれる駐輪場みたいになってる物件ありがたい…

    105 23/01/31(火)13:34:41 No.1021394028

    保険料かさむなと思ったら車両保険と盗難補償を切るのは手 車種や駐車場所にもよるけど保険料と引き換えに高めのロック買うのも選択肢としては検討しよう

    106 23/01/31(火)13:34:56 No.1021394088

    30代だが約47000円だ 仕方ないけど大きい出費だ…

    107 23/01/31(火)13:35:26 No.1021394190

    >自分の補償3000万が基本っぽいんだけどそこまで要らないよね? 他に生命保険かけてたら0でいいまである 自分の保険関係さらって必要かどうか検討するといいよ

    108 23/01/31(火)13:35:33 No.1021394217

    立ちごけすること考えたらフルカウルよりネイキッドの方がいい?

    109 23/01/31(火)13:36:08 No.1021394346

    >立ちごけすること考えたらフルカウルよりネイキッドの方がいい? どっちにしてもガッカリするからガードつけたほうがいい

    110 23/01/31(火)13:36:14 No.1021394362

    >立ちごけすること考えたらフルカウルよりネイキッドの方がいい? どっちにしろ心は傷つくから好きなの買え

    111 23/01/31(火)13:36:18 No.1021394376

    >アクサだと相手はの補償無制限 >自分の補償1500万 >ロードサービス付きで3万半ば >弁護士特約つけて4万半ばって感じだった >自分の補償3000万が基本っぽいんだけどそこまで要らないよね? 対物対人無制限は大前提として 初期等級ならレッカー付き3万は妥当じゃないかな 弁護士特約で+1万オーバーはちょっと聞いたこと無いけど… 自己保証はまぁ良いんじゃね? 大体生命保険を別で入ってること多いからね

    112 23/01/31(火)13:36:59 No.1021394545

    >立ちごけすること考えたらフルカウルよりネイキッドの方がいい? 立ちゴケにはオフロードが最強だ ちょっと林道で転けちゃってといえばいいだけだ

    113 23/01/31(火)13:37:01 No.1021394553

    >30代だが約47000円だ >仕方ないけど大きい出費だ… 1年で56.4万円か…痛すぎるな

    114 23/01/31(火)13:37:07 No.1021394589

    アドベンチャーにあるようなエンジンガードとかタンクガードは保護になるけどエンジンスライダーはモノによっては微妙に用途が違ったりするから気を付けよう

    115 23/01/31(火)13:37:15 No.1021394612

    ロードサービスは切れるなら切ってJAF入った方が便利だぞ

    116 23/01/31(火)13:37:20 No.1021394625

    俺は東京海上で年3万弱だ 会社の団体保険で3割引なのがありがたい

    117 23/01/31(火)13:37:34 No.1021394688

    >>30代だが約47000円だ >>仕方ないけど大きい出費だ… >1年で56.4万円か…痛すぎるな 流石に年間だろ

    118 23/01/31(火)13:37:56 No.1021394777

    >>30代だが約47000円だ >>仕方ないけど大きい出費だ… >1年で56.4万円か…痛すぎるな フェラーリの保険かよ

    119 23/01/31(火)13:38:11 No.1021394834

    >>30代だが約47000円だ >1年で56.4万円か…痛すぎるな 年47000だよ!

    120 23/01/31(火)13:38:19 No.1021394872

    >エンジンスライダー 名前の通り滑らせるための道具だからな

    121 23/01/31(火)13:38:34 No.1021394928

    対人対物無制限なら自分はどうでもいいくらいの精神でもいいと思う バイクだけは何とかしてくれ!という精神は捨てられないのでそこはちゃんとしよう

    122 23/01/31(火)13:39:06 No.1021395050

    >対人対物無制限なら自分はどうでもいいくらいの精神でもいいと思う そうね あとは弁護士特約だね これが取り敢えず最低限で問題ないと思う

    123 23/01/31(火)13:40:10 No.1021395286

    >あとは弁護士特約だね バイクの場合自分の責任割合0で車体壊滅ってシーンもあるから 弁護士必要なのよね、割合0だと保険会社は動いてくれないし

    124 23/01/31(火)13:41:43 No.1021395641

    でも家族いないとなると生命保険なんて入ってないだろうし 仕事もできなくなる可能性があるから人身傷害保険は 入るか入らないかちゃんと考えろよ 入っちゃうと保険料バカ高くなるけど 逆に車両保険は要らないと思う

    125 23/01/31(火)13:43:45 No.1021396127

    俺は対人対物無制限 人身傷害なし 人身傷害定額払特約500万 自損事故傷害毒薬1500万 無保険車2億 車両なし で年21000円だな おじさんでよかった

    126 23/01/31(火)13:44:01 No.1021396192

    独身でも生命保険は入るでしょ

    127 23/01/31(火)13:44:25 No.1021396279

    >独身でも生命保険は入るでしょ 人によるよホントに 親がいないならなおさら

    128 23/01/31(火)13:45:20 No.1021396493

    >自損事故傷害毒薬1500万 何か分からんが絶対ヤバい単語

    129 23/01/31(火)13:47:03 No.1021396893

    書き込みをした人によって削除されました

    130 23/01/31(火)13:48:33 No.1021397221

    ロードサービスはレッカーが距離回数の制限無いやつに入ってるけど転ばぬ先の杖ということで…

    131 23/01/31(火)13:49:03 No.1021397347

    バイクカバーは安い奴じゃなくてそこそこのお値段する奴がいいよ 安いのは本当にペラペラだし使い勝手悪い 俺はAmazonで売ってるバリチェロっていうメーカーのを買ってる 聞いた事ないメーカーだけど物はいい

    132 23/01/31(火)13:49:52 No.1021397539

    >バイクカバーは安い奴じゃなくてそこそこのお値段する奴がいいよ 良いこと言うね 俺もそう思うわ

    133 23/01/31(火)13:50:46 No.1021397755

    俺小さいガレージ持ってるぜー ガラガラっとシャッター開けると自分のバイクあるのが凄いぜーかっこいいぜー

    134 23/01/31(火)13:52:19 No.1021398089

    >俺はAmazonで売ってるバリチェロっていうメーカーのを買ってる >聞いた事ないメーカーだけど物はいい 同じメーカーのやつ使ってる デイトナだったかどっかのカバーは3年で雨通すぐらいに劣化したのにこのメーカーのは同じく3年使ってもまだまだいけるぐらいしっかりしてるね

    135 23/01/31(火)13:52:35 No.1021398161

    ガレージというか倉庫兼作業場みたいなのがあるからそこに駐車する予定 木屑やらなんやら飛んでくるから屋内でもカバーしなきゃだけど

    136 23/01/31(火)13:52:56 No.1021398241

    >俺小さいガレージ持ってるぜー >ガラガラっとシャッター開けると自分のバイクあるのが凄いぜーかっこいいぜー ちくしょう!うらやましぃぜー!

    137 23/01/31(火)13:52:58 No.1021398249

    >俺小さいガレージ持ってるぜー >ガラガラっとシャッター開けると自分のバイクあるのが凄いぜーかっこいいぜー 羨ましすぎる

    138 23/01/31(火)13:52:59 No.1021398254

    去年秋に普通二輪取って250の乗り始めたけどもう別の300のが気になり始めてる…!2台持ちってやっぱどっちかおざなりになるかな?

    139 23/01/31(火)13:53:19 No.1021398339

    >ロードサービスはレッカーが距離回数の制限無いやつに入ってるけど転ばぬ先の杖ということで… ロードサービスどこがいいんだろう チューリッヒに付帯されてるけどレッカーが100kmまでなんだよね やっぱJAFかねえ?

    140 23/01/31(火)13:54:27 No.1021398580

    >去年秋に普通二輪取って250の乗り始めたけどもう別の300のが気になり始めてる…!2台持ちってやっぱどっちかおざなりになるかな? 人とスタイルによるだろうけど、乗りやすいほうばっかり 乗っちゃう気がするな…… やっぱり手軽にすっと引っ張りだせるバイクは強い

    141 23/01/31(火)13:54:40 No.1021398628

    ax-1乗ってる「」いる?なかなかこれを手放せないくらい乗り心地が好きなんだ

    142 23/01/31(火)13:54:44 No.1021398638

    >去年秋に普通二輪取って250の乗り始めたけどもう別の300のが気になり始めてる…!2台持ちってやっぱどっちかおざなりになるかな? 似たような排気量、似たようなタイプだとおざなりになる可能性は否定できない 俺は900と125で二台持ちだけど用途で使い分けてるからね 例えばもう一台がオフロードみたいなのだと良いかも

    143 23/01/31(火)13:55:29 No.1021398804

    >去年秋に普通二輪取って250の乗り始めたけどもう別の300のが気になり始めてる…!2台持ちってやっぱどっちかおざなりになるかな? 大型持ってて原二買い足すと不味いぞ 原二ばっか乗るぞ

    144 23/01/31(火)13:55:45 No.1021398863

    >>ロードサービスはレッカーが距離回数の制限無いやつに入ってるけど転ばぬ先の杖ということで… >ロードサービスどこがいいんだろう >チューリッヒに付帯されてるけどレッカーが100kmまでなんだよね >やっぱJAFかねえ? 自分はズットライドってやつの年額1万円のやつ入ってる レッカー距離回数無制限だし月単位にすると1000円しないならこれでいいなって

    145 23/01/31(火)13:55:56 No.1021398911

    最近原付もいいなって思ってクロスカブみてたらこれかっちょいいね

    146 23/01/31(火)13:55:59 No.1021398922

    やっぱ2台持ちはタイプ違う方がいいかーしっかり考えよう

    147 23/01/31(火)13:56:16 No.1021398990

    ウェアも拘り始めたから際限なくなっちまったぜー!

    148 23/01/31(火)13:56:36 No.1021399080

    JAFは別に会員じゃなくても利用できるので それは最終手段に取っておいて基本は保険付帯で良いんじゃね

    149 23/01/31(火)13:57:26 No.1021399278

    趣味で乗るものだからまだ買ったばかりだしな…とか思わずにバンバン乗り換えてもいいんだ

    150 23/01/31(火)13:57:39 No.1021399320

    「」ってバイク乗り多い?

    151 23/01/31(火)13:58:34 No.1021399536

    >ロードサービスどこがいいんだろう >チューリッヒに付帯されてるけどレッカーが100kmまでなんだよね >やっぱJAFかねえ? まえ事故でチューリッヒのロードサービス使った時は クレーン使ったから料金は別だとか保管期限があるからこれ以上は料金かかるとか結構想定外のことがあったから細かい部分までチェックした方がいいよ おれはそれもあってJAFも入った 車と125ccも持ってるからこっちでも使えるしね あとJAFは林道まできてくれるからオフ乗りならマストで入った方がいい

    152 23/01/31(火)13:59:21 No.1021399718

    >JAFは別に会員じゃなくても利用できるので JAFって会員でもレッカー15kmなんだ とりあえず保険付帯でいいかなあ レッカー100kmだけど帰宅時とバイク取りに行くときの交通費は出るし

    153 23/01/31(火)14:00:48 No.1021400038

    >クレーン使ったから料金は別だとか保管期限があるからこれ以上は料金かかるとか結構想定外のことがあったから細かい部分までチェックした方がいいよ 一回立ちゴケしてクラッチレバー破損したときは 距離100kmまでくらいしか引っかからなかったな 全部カバーしてくれるのなんてないんだろうけどなあ

    154 23/01/31(火)14:01:18 No.1021400158

    >ウェアも拘り始めたから際限なくなっちまったぜー! ソロでしか乗らないのにインカム気になり出すのいいよね…

    155 23/01/31(火)14:01:34 No.1021400215

    一度こだわりだすと止まんないよね

    156 23/01/31(火)14:02:08 No.1021400346

    >帰宅時とバイク取りに行くときの交通費は出るし 1日分しか出ないから注意だぞ 遠方でタイミングが悪いと事故現場からホテルまでか翌日のホテルから行けるとこまでしか出ない

    157 23/01/31(火)14:02:37 No.1021400445

    インカムは音楽聴いたりナビ音声流したりでソロでも必需品だと思うぜ!

    158 23/01/31(火)14:03:06 No.1021400537

    >インカムは音楽聴いたりナビ音声流したりでソロでも必需品だと思うぜ! 使い出すとこれがなかった頃はどうしてたか思い出せなくなる

    159 23/01/31(火)14:03:44 No.1021400679

    俺はバイク乗るの勧めてくれた友人におすすめされたビーコム付けたよ 免許もバイクもないのに装備だけ一丁前だぜ

    160 23/01/31(火)14:04:01 No.1021400742

    >インカムは音楽聴いたりナビ音声流したりでソロでも必需品だと思うぜ! これはガチ 最近は1万円くらいのいいヤツ出始めてるのでホントに良い 一度マトモなの使うと中華製の3000円くらいのやつなんて使えなくなるぞ 音質がダンチ

    161 23/01/31(火)14:04:02 No.1021400744

    なんかバイクにスマホとりつけるやつあるじゃん? あれ外れたりしないか怖くてまだつけたことないけど便利?

    162 23/01/31(火)14:04:30 No.1021400865

    インカムはソロでもデュオでもタンデムでもグループでも役立つぜー!

    163 23/01/31(火)14:04:36 No.1021400896

    >「」ってバイク乗り多い? 17時以降にスレ立てて写真貼るとたくさん集まってくる印象がある

    164 23/01/31(火)14:04:36 No.1021400899

    そういやインカム付けたことないな…

    165 23/01/31(火)14:04:43 No.1021400940

    >なんかバイクにスマホとりつけるやつあるじゃん? >あれ外れたりしないか怖くてまだつけたことないけど便利? ナビ使うなら必須 バイク用ならまず外れないよ

    166 23/01/31(火)14:04:54 No.1021400982

    いいインカムはまずデザインと起動音がカッコ良すぎてテンション爆上がりする

    167 23/01/31(火)14:05:04 No.1021401024

    ソロ用のインカムはいつかマスツー誘われた時にあれかな…ってなるんだよね 誘われないのにね

    168 23/01/31(火)14:05:10 No.1021401050

    >なんかバイクにスマホとりつけるやつあるじゃん? >あれ外れたりしないか怖くてまだつけたことないけど便利? くっそ便利 でも落下は実際あるからシリコンベルトとかで固定するのだ

    169 23/01/31(火)14:05:25 No.1021401102

    手帳型スマホケースだからいちいち外さないと付けれなくてそこだけが面倒くさい

    170 23/01/31(火)14:05:26 No.1021401105

    >なんかバイクにスマホとりつけるやつあるじゃん? >あれ外れたりしないか怖くてまだつけたことないけど便利? しっかり取り付けられてても今度は振動によるダメージが懸念されるので古いスマホを付けてる 便利なのは間違いないよ

    171 23/01/31(火)14:05:27 No.1021401112

    >なんかバイクにスマホとりつけるやつあるじゃん? >あれ外れたりしないか怖くてまだつけたことないけど便利? カメラ壊れるからつけたコトないや… ナビ必須おじさんはあると便利らしい

    172 23/01/31(火)14:05:51 No.1021401213

    >ソロ用のインカムはいつかマスツー誘われた時にあれかな…ってなるんだよね >誘われないのにね 最悪スマホでLINE経由とかでグループ会話は出来るから…

    173 23/01/31(火)14:06:02 No.1021401247

    スマホホルダーはケチらずマトモなアブソーバーとラチェットついてるやつ買うんだぞ

    174 23/01/31(火)14:06:04 No.1021401252

    古いスマホをナビがわりにするの便利でいいよね

    175 23/01/31(火)14:06:21 No.1021401312

    >スーフォア乗りづらい扱いになったの…いつの間に… 大型のCB750の方がはるかに素直だったよ…

    176 23/01/31(火)14:06:56 No.1021401420

    保険のロードサービスとJAF両方入ってると合わせ技でより便利に みたいな仕組みがあった気がする

    177 23/01/31(火)14:07:04 No.1021401444

    最初インカムの代わりに安いBluetooth受信機使ってたけどちゃんとしたインカムにしたら接続しやすいしバッテリーもしっかり保つしで安いのはダメだな…ってなった

    178 23/01/31(火)14:07:50 No.1021401623

    >なんかバイクにスマホとりつけるやつあるじゃん? >あれ外れたりしないか怖くてまだつけたことないけど便利? 落とすとこうなるから注意してね fu1876019.jpeg

    179 23/01/31(火)14:08:08 No.1021401681

    インカムつけて音楽流しながらヘルメットの中でカラオケ大会やってるぜ!

    180 23/01/31(火)14:08:40 No.1021401800

    ヘルメットはゴーグル>落とすとこうなるから注意してね >fu1876019.jpeg 削れてるなぁ…まだ動くの?

    181 23/01/31(火)14:08:42 No.1021401802

    >なんかバイクにスマホとりつけるやつあるじゃん? >あれ外れたりしないか怖くてまだつけたことないけど便利? ポケットとかに入れてインカムでナビ音声だけ聞くのもいいけど画面で見るとやっぱり分かりやすい だけどiPhoneとかは振動でカメラがぶっ壊れてこういう写真しか撮れなくなるから免震ダンパー付きのやつ買った方がいい fu1876023.jpg

    182 23/01/31(火)14:08:58 No.1021401856

    スマホはメインとは別に安いやつ買って格安SIM挿してる 防塵防滴のやつがいいよ

    183 23/01/31(火)14:09:01 No.1021401865

    >スマホホルダーはケチらずマトモなアブソーバーとラチェットついてるやつ買うんだぞ モトプラのプッシュホルダーとかいうの付ける気なんだけど安物とかではないよね…?

    184 23/01/31(火)14:09:29 No.1021401983

    やっぱりバイクは雨の日がな

    185 23/01/31(火)14:09:29 No.1021401985

    bluetoothのインカムあればスマホのナビを音声案内として使うことも出来るぞ ○○メートル先を右です って言われてどの交差点だよ!!ってなるけど

    186 23/01/31(火)14:09:45 No.1021402044

    >立ちごけすること考えたらフルカウルよりネイキッドの方がいい? 乗りたいのに乗れ

    187 23/01/31(火)14:10:26 No.1021402192

    >モトプラのプッシュホルダーとかいうの付ける気なんだけど安物とかではないよね…? むしろ高級品じゃん でもプッシュ式はたまにロックが弱くなりガチなので 付属のベルトで固定はするんだぞ? でないと俺みたいに高速道路でスマホ落っことして消息不明になるぞ

    188 23/01/31(火)14:10:51 No.1021402278

    > >fu1876019.jpeg >削れてるなぁ…まだ動くの? 買い替えた機種にデータ移行はできたのでセーフ スマホとしてはなんか音鳴ったりライト勝手に付いたりする板になったよ

    189 23/01/31(火)14:10:59 No.1021402314

    >アドベンチャーにあるようなエンジンガードとかタンクガードは保護になるけどエンジンスライダーはモノによっては微妙に用途が違ったりするから気を付けよう スライダーはバイクが遠くへ行っちゃうのがネック ズギャギャギャー

    190 23/01/31(火)14:11:01 No.1021402329

    次買うときはエンジンスライダーつけると決めてる

    191 23/01/31(火)14:11:04 No.1021402338

    今バイク屋でグリップヒーター付けてもらってるところだよ 楽しみだー

    192 23/01/31(火)14:11:15 No.1021402381

    インカムは安い奴だとインカム通話とナビを同時に流せなかったりするから注意だ

    193 23/01/31(火)14:11:19 No.1021402397

    >立ちごけすること考えたらフルカウルよりネイキッドの方がいい? 気になるならガードをつけろ もしくはBMWに乗れ、エンジンがガード代わりになってくれるぞ

    194 23/01/31(火)14:12:20 No.1021402603

    エンジンスライダーってバイク滑らせて歩行者でボーリングしたい人がつけるやつでしょ

    195 23/01/31(火)14:12:48 No.1021402700

    >fu1876019.jpeg タバコ吸いすぎ!

    196 23/01/31(火)14:12:52 No.1021402717

    > むしろ高級品じゃん 今見積もり見てたら12000もしたわ アマだと半額だけど正規代理店だからしゃーなしだな

    197 23/01/31(火)14:13:32 No.1021402888

    エンジンスライダーってその名の如くスライドさせてダメージ軽減させるものだからね…

    198 23/01/31(火)14:13:45 No.1021402932

    とりあえず寒くないようにウェアにはこだわりたい

    199 23/01/31(火)14:14:14 No.1021403039

    エンジンスライダーってなんの意味があるの…? 巻き込み事故増やすだけじゃないの…?

    200 23/01/31(火)14:14:26 No.1021403088

    >エンジンスライダーってその名の如くスライドさせてダメージ軽減させるものだからね… コースアウトさせて後続車の進路を塞がない為のものでは?

    201 23/01/31(火)14:14:43 No.1021403158

    ククク…新品のタイヤは滑りやすいからサンドペーパーで3周くらい擦って皮を剥いといた方が良い…ヒゲも落としておけよ…一週間で転んだ翌日にバイク屋に教えてもらった情報だ…

    202 23/01/31(火)14:15:19 No.1021403290

    >エンジンスライダーってなんの意味があるの…? サーキットだとバイクがコース脇まで滑ってくれるようになる 公道だとバイクが歩道にむけてすっ飛んでいく

    203 23/01/31(火)14:15:20 No.1021403293

    >エンジンスライダーってなんの意味があるの…? >巻き込み事故増やすだけじゃないの…? コース走ったりジムカーナするならまあ…

    204 23/01/31(火)14:15:23 No.1021403315

    そういやスマホホルダーにでナビさせてたら振動でアクション起動設定してるアプリが起動して ちょっと待てよ!?ってなったな いちいち停止させるのめんどくせー

    205 23/01/31(火)14:16:14 No.1021403520

    >エンジンスライダーってなんの意味があるの…? >巻き込み事故増やすだけじゃないの…? たちゴケでカウルが傷つくのを防いでくれるぞ!

    206 23/01/31(火)14:17:12 No.1021403727

    バイクってあらためてめんどくさい乗り物だよな でもまあかっこいいから乗っちゃう

    207 23/01/31(火)14:17:27 No.1021403782

    スマホナビにするなら適当なiphone8あたりとか 防水のAndroidスマホ買ってメインスマホにテザリングすればいいよ 日光の熱と振動で非常によろしくないからメイン機をつかうものではない

    208 23/01/31(火)14:17:27 No.1021403784

    >ククク…新品のタイヤは滑りやすいからサンドペーパーで3周くらい擦って皮を剥いといた方が良い…ヒゲも落としておけよ…一週間で転んだ翌日にバイク屋に教えてもらった情報だ… 俺が見たのはタイヤ交換!出発!ガシャーン! すごい呆然としてた

    209 23/01/31(火)14:18:00 No.1021403893

    初めてのタイヤ交換予約した日が雨で帰り道めちゃくちゃ怖かった思い出

    210 23/01/31(火)14:18:42 No.1021404035

    >バイクってあらためてめんどくさい乗り物だよな >でもまあかっこいいから乗っちゃう カッコいいって大事だよね 俺も今までバイクに1mmも興味無かったけど街で見かけたスレ画に一目惚れした3日後にはホンダに契約しに行ってた

    211 23/01/31(火)14:18:42 No.1021404036

    今年の冬に「ひょっとして炎天下にスマホに電源刺してカーナビ作動させるの負担なのでは」と思ってスマホ買い替えついでにガーミンのカーナビにした 検索がグーグルマップ式じゃなくてカーナビ式なので面倒臭い

    212 23/01/31(火)14:18:45 No.1021404052

    ハンドルガードって立ちごけした時にレバ―きっちり守ってくれるくらいの強度あるんです?

    213 23/01/31(火)14:19:43 No.1021404252

    >ハンドルガードって立ちごけした時にレバ―きっちり守ってくれるくらいの強度あるんです? たちゴケなら守ってくれるよ

    214 23/01/31(火)14:19:49 No.1021404267

    怪我はほっといても治るけどバイクはほっといても直らないから 立ちごけしそうになったら自分が下敷きになればいい

    215 23/01/31(火)14:19:50 No.1021404276

    オキャクサン タイヤシンピン キヲツケテ

    216 23/01/31(火)14:20:16 No.1021404367

    見た目ならスーパースポーツ大好きなんだけど色々考慮して水冷Z1000にしてそれでも持て余して乗らなくなったのが俺だ

    217 23/01/31(火)14:21:01 No.1021404535

    >バイクってあらためてめんどくさい乗り物だよな こんな不便な代物に好んで乗ってる俺はアホなのでは…ってたまに思う

    218 23/01/31(火)14:21:05 No.1021404551

    取り回しの軽さは結構大事 クソ重いぜTricity300 これしかないから乗るけども!

    219 23/01/31(火)14:21:32 No.1021404652

    >俺も今までバイクに1mmも興味無かったけど街で見かけたスレ画に一目惚れした3日後にはホンダに契約しに行ってた GBやレブルはバイク乗り以外ほど刺さるよね ご新規さんが興味持ってくれるのは良いモデルだ

    220 23/01/31(火)14:21:33 No.1021404654

    S1000RRと390DUKE乗ってるけどオフ車ほしくて困る

    221 23/01/31(火)14:21:46 No.1021404702

    見た目が好きすぎて最新型のCB600RRいつか欲しいなぁって思ってたらいつの間にか市場から消えてた

    222 23/01/31(火)14:22:27 No.1021404861

    明日はバイク乗るぞ!で早起きして寒いな…で布団に戻るのいい加減やめたい

    223 23/01/31(火)14:22:32 No.1021404880

    >>バイクってあらためてめんどくさい乗り物だよな >こんな不便な代物に好んで乗ってる俺はアホなのでは…ってたまに思う バイクはアホの乗り物 そして俺は喜んでアホになる

    224 23/01/31(火)14:22:37 No.1021404903

    やっぱバイクって見た目がかなり大事と思うんだ!

    225 23/01/31(火)14:22:37 No.1021404904

    >見た目が好きすぎて最新型のCB600RRいつか欲しいなぁって思ってたらいつの間にか市場から消えてた 去年の夏で予約完売よ

    226 23/01/31(火)14:23:15 No.1021405046

    GB250だったかホンダのバイクのスペック見ててこいつめっちゃ軽いな…ってなった

    227 23/01/31(火)14:24:28 No.1021405313

    いい色買ったな!

    228 23/01/31(火)14:24:58 No.1021405421

    >明日はバイク乗るぞ!で早起きして寒いな…で布団に戻るのいい加減やめたい 五月までそれやるのが俺

    229 23/01/31(火)14:25:54 No.1021405607

    スポスタ重いし月一ぐらいしか乗らんから乗り換え検討するんだけど 乗るとやっぱ楽しいんだわ…

    230 23/01/31(火)14:26:09 No.1021405661

    >>ハンドルガードって立ちごけした時にレバ?きっちり守ってくれるくらいの強度あるんです? >たちゴケなら守ってくれるよ 鉄ハンドルだとハンドルも曲がるぜ!

    231 23/01/31(火)14:26:25 No.1021405716

    今の時期は早起きしたら凍結が怖いじょん…

    232 23/01/31(火)14:26:52 No.1021405821

    >スポスタ重いし月一ぐらいしか乗らんから乗り換え検討するんだけど >乗るとやっぱ楽しいんだわ… 軽くしよう! まずはチタンマフラーとマグホイールだ!!

    233 23/01/31(火)14:27:12 No.1021405899

    >今の時期は早起きしたら凍結が怖いじょん… でも8時ぐらいに出るともう渋滞してるし…

    234 23/01/31(火)14:28:57 No.1021406258

    マグネシウムホイールとかコンビニ寄る時の段差で歪みそう

    235 23/01/31(火)14:31:37 No.1021406849

    >今の時期は早起きしたら凍結が怖いじょん… 塩撒きまくってるから凍らないぜー! 代わりにめちゃ錆びるぜー!

    236 23/01/31(火)14:32:33 No.1021407046

    眼鏡族って曇り止めないと死ぬよね?

    237 23/01/31(火)14:33:36 No.1021407264

    >眼鏡族って曇り止めないと死ぬよね? めっちゃ曇るし曇らなくても後方確認で不便だからコンタクト検討してる

    238 23/01/31(火)14:36:10 No.1021407785

    中型二輪の免許欲しいけどググって満足してる 賃貸だから置く場所がねぇ!!!悲しい!!! 事故怖い!!!でもツーリングしたい!!!

    239 23/01/31(火)14:36:10 No.1021407789

    >>眼鏡族って曇り止めないと死ぬよね? >めっちゃ曇るし曇らなくても後方確認で不便だからコンタクト検討してる 視野も広くなるしコンタクトの方が断然運転しやすいよ

    240 23/01/31(火)14:38:16 No.1021408242

    どうやってとり行くの?

    241 23/01/31(火)14:39:13 No.1021408438

    >中型二輪の免許欲しいけど いつの時代から来た?

    242 23/01/31(火)14:42:15 No.1021409104

    中免って言い方するのはアラフォー以上の世代では

    243 23/01/31(火)14:43:47 No.1021409470

    クロスカブが欲しくて小型AT限定二輪にしたぜ

    244 23/01/31(火)14:44:03 No.1021409528

    >>眼鏡族って曇り止めないと死ぬよね? >めっちゃ曇るし曇らなくても後方確認で不便だからコンタクト検討してる ワンデーアキビュー系は乾くとやばいから注意な

    245 23/01/31(火)14:44:15 No.1021409578

    >立ちごけした時にむしろこれで折れないんだ…ってくらいに曲がった >fu1875924.jpg 古い車体のレバーは折れる事が多い 今の車体のレバーは曲がるような材質なんだそうだ バーナーで炙ってメガネレンチ突っ込んで曲げ直そう!

    246 23/01/31(火)14:45:36 No.1021409909

    今のレバーは折れるように溝が付いてるのよ

    247 23/01/31(火)14:46:07 No.1021410024

    >>>眼鏡族って曇り止めないと死ぬよね? >>めっちゃ曇るし曇らなくても後方確認で不便だからコンタクト検討してる >ワンデーアキビュー系は乾くとやばいから注意な 良い情報ありがとう…そこらも調べておくかー

    248 23/01/31(火)14:46:12 No.1021410044

    折りたたみ式レバーってどうなん? 気休めレベル?

    249 23/01/31(火)14:46:20 No.1021410069

    大型二輪の免許とってバイクも買ったけど全然乗れてない

    250 23/01/31(火)14:46:45 No.1021410163

    >折りたたみ式レバーってどうなん? >気休めレベル? まぁそうね こけ方によるけど

    251 23/01/31(火)14:46:51 No.1021410184

    >大型二輪の免許とってバイクも買ったけど全然乗れてない 今は寒いししょうがない

    252 23/01/31(火)14:47:20 No.1021410289

    今の時期夜乗ってる人って半分凍ってるんじゃない?

    253 23/01/31(火)14:47:38 No.1021410370

    >折りたたみ式レバーってどうなん? >気休めレベル? 地面についたときの角度によって折れるか曲がるかって感じ

    254 23/01/31(火)14:48:07 No.1021410492

    >今の時期夜乗ってる人って半分凍ってるんじゃない? 寒いけど静岡だし余裕よ

    255 23/01/31(火)14:48:09 No.1021410501

    冬にバイク長距離乗るとちんちん無くなるかと思う

    256 23/01/31(火)14:48:18 No.1021410531

    へし折れた人がいるからどんなもんかなーと思ってたけどセーフの場合もままあるのね

    257 23/01/31(火)14:48:53 No.1021410677

    >冬にバイク長距離乗るとちんちん無くなるかと思う 実際なくなる人も多い

    258 23/01/31(火)14:49:43 No.1021410877

    長距離ツーリングするなら予備一本持って行っても良いね 昔NSR乗ってた時は常に2本プラグ持ってた

    259 23/01/31(火)14:49:53 No.1021410912

    ストファイからネイキッド乗り換えたけど体に浴びる風全然違うね あんな小さいカウルやバイザーでも効果あったんだ…ってなるなった

    260 23/01/31(火)14:51:07 No.1021411203

    ネイキッドに乗るときはネイキッドになろう

    261 23/01/31(火)14:51:59 No.1021411426

    ドラレコって前後だけでいいかな?

    262 23/01/31(火)14:52:16 No.1021411485

    >クロスカブが欲しくて小型AT限定二輪にしたぜ クロスカブ見るとハンターカブに劣等感抱いたりしないのかは少し気になる

    263 23/01/31(火)14:53:13 No.1021411711

    >ストファイからネイキッド乗り換えたけど体に浴びる風全然違うね >あんな小さいカウルやバイザーでも効果あったんだ…ってなるなった メットも単にフルフェイスなだけのヤツから空力云々なヤツに変えると恐怖感や風切音に抵抗が無くなってスゴいぞ

    264 23/01/31(火)14:55:10 No.1021412148

    >>クロスカブが欲しくて小型AT限定二輪にしたぜ >クロスカブ見るとハンターカブに劣等感抱いたりしないのかは少し気になる クロスカブの方が可愛いからそれはないかな ハンターカブはかっこいいと思うけど

    265 23/01/31(火)14:55:21 No.1021412199

    俺はプレスカブ

    266 23/01/31(火)14:55:51 No.1021412313

    俺はリトル