虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

たまご のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/31(火)12:24:44 No.1021373488

たまご

1 23/01/31(火)12:25:20 No.1021373704

もうこんな値段では買えない

2 23/01/31(火)12:25:38 No.1021373840

卵以外で1000円以上のお買い物が必要なやつだな

3 23/01/31(火)12:27:21 No.1021374451

今L玉10個138円だから値上がりを感じる

4 23/01/31(火)12:27:34 No.1021374540

(卵1パック99円!?)

5 23/01/31(火)12:28:10 No.1021374746

近所のスーパーはもう300円になっちゃった

6 23/01/31(火)12:28:19 No.1021374798

(ロックンローラーに特売なんて似合わねえよ…)

7 23/01/31(火)12:29:02 No.1021375048

(99円か…)

8 23/01/31(火)12:29:06 No.1021375079

>今L玉10個138円だから値上がりを感じる どこの時空から?

9 23/01/31(火)12:30:33 No.1021375640

500円以上購入すると1パックだけ買えるとかはたまにあった ここ数ヶ月は見てない

10 23/01/31(火)12:30:35 No.1021375648

もう優等生じゃなくなった

11 23/01/31(火)12:30:59 No.1021375808

つい最近まで近所のスーパーはセール時98円で頑張ってたけどついに138円になっちった…

12 23/01/31(火)12:31:25 No.1021375977

飼料高騰で畜産酪農が死んでる…

13 23/01/31(火)12:33:15 No.1021376633

値段どころか昨日スーパーに買いに行ったら10個パック全部売り切れてた…

14 23/01/31(火)12:33:20 No.1021376651

1パック99円(6個入)

15 23/01/31(火)12:34:10 No.1021376910

近所だと最安でも178円だな

16 23/01/31(火)12:34:39 No.1021377104

>飼料高騰で畜産酪農が死んでる… 鳥インフルも流行ってる

17 23/01/31(火)12:35:19 No.1021377330

たまご直売店で買ってるけど160円に値上げの張り紙あったなあ みんな苦労しとる

18 23/01/31(火)12:35:37 No.1021377443

毎週55円で買ってる

19 23/01/31(火)12:35:39 No.1021377460

実家が使ってる生協が県内の鳥インフルで当面の間注文取れないってなってたな

20 23/01/31(火)12:36:23 No.1021377735

今この値段ならロックンローラーでも買うレベル

21 23/01/31(火)12:36:32 No.1021377787

今月か先月末くらいからだな 1000円以上買えば98円の特売が無くなったの 砂糖もだけど

22 23/01/31(火)12:36:41 No.1021377833

「」の近所安いな… 200円越えなきゃ御の字だよ

23 23/01/31(火)12:36:42 No.1021377837

うちの近所はおひとり様一点とか1000円以上の特売が無くなった

24 23/01/31(火)12:37:35 No.1021378169

>毎週55円で買ってる 自慢か?

25 23/01/31(火)12:39:04 No.1021378682

近所は170円で特売140円だな 半年前は100円ちょいもあったのに…

26 23/01/31(火)12:39:17 No.1021378760

Mサイズで200円近いの辛い

27 23/01/31(火)12:39:20 No.1021378782

これからたぶんもっとひどいことになるぜ 一月は正月で市場が休みなせいでその分の玉子がダブるから これでもまだ卵価は安いんだ

28 23/01/31(火)12:39:23 No.1021378803

通常248で特売一限128だな…

29 23/01/31(火)12:39:48 No.1021378955

卵専門の農業法人が近くにあってそこからご近所さんでまとめ買いして分けてるけど特売日じゃない日にスーパーで見ると値段が200円超えててビビる

30 23/01/31(火)12:40:01 No.1021379014

コンビニから卵使う商品が消えたよ

31 23/01/31(火)12:40:21 No.1021379141

いつも行くスーパーの玉子特売は並べてある数が減ったから早く行かないと無くなる

32 23/01/31(火)12:40:23 No.1021379154

>これからたぶんもっとひどいことになるぜ >一月は正月で市場が休みなせいでその分の玉子がダブるから >これでもまだ卵価は安いんだ マジか…そのうちラーメン屋で味玉1個200円とかになるのだけは避けたい

33 23/01/31(火)12:41:06 No.1021379411

鳥インフルの影響ってどのくらい続くもんなの?

34 23/01/31(火)12:41:18 No.1021379474

税込みで200円越えるようになっちゃったなぁ…

35 23/01/31(火)12:41:52 No.1021379683

そのうち値段据え置きで殻の中身が減ったりするのだろうか

36 23/01/31(火)12:41:54 No.1021379697

近所の業務スーパーはLINE友達になると79円クーポンを月イチでくれる

37 23/01/31(火)12:42:23 No.1021379859

卵は元が安過ぎる気もする 1個で得られる満足感が20円よりだいぶ多い

38 23/01/31(火)12:42:23 No.1021379862

50個限定の列に並のが日課になってる

39 23/01/31(火)12:42:35 No.1021379929

もう終わりだよねこの卵かけご飯

40 23/01/31(火)12:42:43 No.1021379961

飼料もそうだが燃料も使うからな!

41 23/01/31(火)12:43:25 No.1021380212

(卵の特売日のあるスーパーが近所に無いんだな…)

42 23/01/31(火)12:43:28 No.1021380228

昨日3パックまでMサイズ59円で買ってきたとこだわ

43 23/01/31(火)12:44:25 No.1021380575

鳥インフルがな… 自治体が鳥の飼育環境にめっちゃ口出してくるんだよ 密にするな!飼育ローテーション短くしろ!って

44 23/01/31(火)12:44:48 No.1021380721

植物性の代用肉があるんだから代用卵も作れそうだ

45 23/01/31(火)12:45:41 No.1021381028

Lたま258円になったって「」の住んでる所笑い物にしてたら 明日からうちの地元238円になります

46 23/01/31(火)12:46:16 No.1021381221

白身は鼻水と全くいっしょの成分だから代用しようか…

47 23/01/31(火)12:46:42 No.1021381363

卵高いから目玉焼きが美味しく感じる 情報を食ってる

48 23/01/31(火)12:46:44 No.1021381379

卵値段バトルは割と笑えないからやめよう…

49 23/01/31(火)12:46:50 No.1021381409

直近だと近所では最安で148円だった

50 23/01/31(火)12:47:32 No.1021381643

値段の優等生と言われた卵さんほどの人が派手に値上がりしてるのはかなりヤバい状況なんだ

51 23/01/31(火)12:47:52 No.1021381750

うちの近くは他のものをいくら以上飼えばの形では継続してるから定期的に買い足してる

52 23/01/31(火)12:48:18 No.1021381896

うちの周りだとドラッグストアコスモスでSサイズ10玉119円が最安だな

53 23/01/31(火)12:48:46 No.1021382045

卵デーで毎週168円で買ってるから高いイメージない

54 23/01/31(火)12:48:49 No.1021382054

普段128円で売ってるサンディも鳥インフルエンザの影響で200円越してた

55 23/01/31(火)12:49:08 No.1021382163

>うちの近くは他のものをいくら以上飼えばの形では継続してるから定期的に買い足してる 毎回いくら買うのはそこそこ負担だな…

56 23/01/31(火)12:49:10 No.1021382173

うちも年末にインフル発覚で今処分真っ最中で10万羽超えてるらしいけど 値段跳ねそう

57 23/01/31(火)12:49:18 No.1021382212

>値段の優等生と言われた卵さんほどの人が派手に値上がりしてるのはかなりヤバい状況なんだ 石油が上がると輸送費が上がって飼料代がかさむ 大体何でも同じように価格が上がる

58 23/01/31(火)12:49:50 No.1021382405

餌代も電気代も上がってるからね

59 23/01/31(火)12:49:53 No.1021382424

逆に今までほとんど値上がりなかったのが異常なんだよ玉子

60 23/01/31(火)12:49:59 No.1021382450

>普段128円で売ってるサンディも鳥インフルエンザの影響で200円越してた 近所はそもそも卵が入ってこねえわ…

61 23/01/31(火)12:50:23 No.1021382584

卵の値段高いのって栄養価まで何か変わるの? いつも一番安いの買ってるんだけど

62 23/01/31(火)12:50:29 No.1021382622

>>うちの近くは他のものをいくら以上飼えばの形では継続してるから定期的に買い足してる >毎回いくら買うのはそこそこ負担だな… 流石に毎度毎度は厳しいが卵なくても我慢できる期間挟みつつ日持ちするもの一緒に買えばまあなんとか

63 23/01/31(火)12:50:34 No.1021382639

牛乳の時みたいに高い卵のハードルが低くなったりするのかな ちょっとお取り寄せ卵とか見てみようかしら

64 23/01/31(火)12:50:54 No.1021382746

fu1875827.jpg こんなんだった

65 23/01/31(火)12:51:11 No.1021382841

>逆に今までほとんど値上がりなかったのが異常なんだよ玉子 鶏フルエンザで全頭処分すると国から60万円の補助金出るんだけど もちろんそんなんでやり直せなくて養鶏家減る一方だったのでそのダメージも今来てる

66 23/01/31(火)12:51:28 No.1021382929

>卵の値段高いのって栄養価まで何か変わるの? >いつも一番安いの買ってるんだけど そういうのもあるんじゃない?

67 23/01/31(火)12:51:28 No.1021382937

庭でニワトリ飼うか!

68 23/01/31(火)12:51:33 No.1021382960

卵はもうだめだ 豆腐を食べるんだ

69 23/01/31(火)12:51:46 No.1021383028

鶏肉も高くなるのかな

70 23/01/31(火)12:52:17 No.1021383201

>鶏フルエンザで全頭処分すると国から60万円の補助金出るんだけど だそ けん

71 23/01/31(火)12:52:25 No.1021383241

>庭でニワトリ飼うか! にわかにそんなことできない!

72 23/01/31(火)12:52:30 No.1021383266

レシート見たらL10個218円だった

73 23/01/31(火)12:52:31 No.1021383276

>鶏肉も高くなるのかな すでに豚と鶏は結構値上がりしてる

74 23/01/31(火)12:52:47 No.1021383371

この前別のスーパー行ったらLで248円行ってて驚いた

75 23/01/31(火)12:53:04 No.1021383455

毎週日曜日だけ138円だからそこで2パック買ってる これがないとつらい

76 23/01/31(火)12:53:07 No.1021383476

たまにしか買わないからこんな値段だったっけ…こんな値段だったかも…ってなる

77 23/01/31(火)12:53:20 No.1021383533

60万だと小規模でもなけりゃ処分にかかった費用だけの補填で新しい鶏手配の費用含まないレベルだな…

78 23/01/31(火)12:53:23 No.1021383552

液卵買うか…

79 23/01/31(火)12:53:26 No.1021383561

>すでに豚と鶏は結構値上がりしてる 食うか!牛肉! 前から高い!

80 23/01/31(火)12:53:30 No.1021383587

Lサイズ300円くらいしない?

81 23/01/31(火)12:54:07 No.1021383784

うちの近所はまだMサイズ10個214円だから助かってる

82 23/01/31(火)12:54:25 No.1021383872

200円超えたら絶対買わない

83 23/01/31(火)12:54:38 No.1021383936

>うちの近所はまだMサイズ10個214円だから助かってる 助かってるのか?

84 23/01/31(火)12:54:43 No.1021383961

俺の自炊の腕だと卵無いと作れるものが激減するよぉ

85 23/01/31(火)12:54:54 No.1021384015

>うちの近所はまだMサイズ10個214円だから助かってる 助かってねえ!

86 23/01/31(火)12:54:58 No.1021384041

安売りしてて138円になっちゃった まあそれでも安いから買うんだが…

87 23/01/31(火)12:55:01 No.1021384063

インコすら飼ったこと無くても生活してるような規模の人たちが60万ぽっちじゃ足りないのは分かる…

88 23/01/31(火)12:55:05 No.1021384080

沢山買って消費しきれなかった分をゆで卵にするの好きだったのに

89 23/01/31(火)12:55:33 No.1021384215

もう終わりだ猫の一次産業…

90 23/01/31(火)12:55:37 No.1021384235

でも1ヶ月1万円生活で卵産んでたの見たし…

91 23/01/31(火)12:55:38 No.1021384240

無職を集めて卵を産むように改造すれば増産できそう

92 23/01/31(火)12:55:52 No.1021384318

まあ玉ねぎが一玉500円超えてるフィリピンよりマシだろ

93 23/01/31(火)12:56:04 No.1021384365

>俺の自炊の腕だと卵無いと作れるものが激減するよぉ 卵便利すぎるよ

94 23/01/31(火)12:56:13 No.1021384417

飲食も国から借りてた借金が返済始まってバッタバタ死んでくぞ~ 猫の国

95 23/01/31(火)12:56:17 No.1021384441

>まあ玉ねぎが一玉500円超えてるフィリピンよりマシだろ でもおちんちん5倍なんだろ?

96 23/01/31(火)12:56:31 No.1021384509

>まあ玉ねぎが一玉500円超えてるフィリピンよりマシだろ その分他が安かったりするんだろマンゴーとか

97 23/01/31(火)12:56:45 No.1021384581

日本でも今年からおちんちん増える

98 23/01/31(火)12:56:50 No.1021384603

1.4倍くらいでお辛い…

99 23/01/31(火)12:56:56 No.1021384632

卵すら高いとか虫食うとかしかないじゃんそんなの

100 23/01/31(火)12:57:01 No.1021384664

自宅で鶏飼ってる人に密売すんじゃねえぞ!お前んとこの鶏検疫されてねえからな!って声明出したのどの国だっけ こんだけ高かったらそりゃ売るやつも出るわな

101 23/01/31(火)12:57:01 No.1021384667

うちの近所は安くて270円だ つらい

102 23/01/31(火)12:57:23 No.1021384783

>無職を集めて卵を産むように改造すれば増産できそう エサ代は?

103 23/01/31(火)12:57:29 No.1021384814

セブンイレブンが一部卵メニューを中止ってマジで異常事態だね…

104 23/01/31(火)12:57:45 No.1021384891

>日本でも今年からおちんちん増える 流石に今の各種値上がりに対しておちんちん据え置きだと働いてくれる猫が死んじゃうから…

105 23/01/31(火)12:57:47 No.1021384905

>日本でも今年からおちんちん増える 目標2.5%アップ! 物価上昇5%超えてもまだ上昇中! 間に合わない!

106 23/01/31(火)12:57:56 No.1021384949

>>まあ玉ねぎが一玉500円超えてるフィリピンよりマシだろ >でもおちんちん5倍なんだろ? いや 玉ねぎが国民食的に人気だけど全然輸入で入ってこないから普段の数倍に値段になってるだけ 仕方ないから玉ねぎの代わりにニンニクで代用してる ニンニク…?正気か…?

107 23/01/31(火)12:58:42 No.1021385169

>いや >玉ねぎが国民食的に人気だけど全然輸入で入ってこないから普段の数倍に値段になってるだけ >仕方ないから玉ねぎの代わりにニンニクで代用してる >ニンニク…?正気か…? タマネギ ニンニク うん同じだ

108 23/01/31(火)12:58:57 No.1021385242

大企業の15%がオチンチンの角度上がるの確定してて それ以外は今だに不明 中小の大半はオチンチン未定

109 23/01/31(火)12:59:03 No.1021385268

葉物野菜と穀物の自給率の高い自治体だと近隣農家のクズ野菜とかくず米を買って飼料にあててるからまだまし 全部輸入飼料とかでこだわりの餌とかやってたとこは飛ぶ

110 23/01/31(火)12:59:08 No.1021385297

1円だったな…

111 23/01/31(火)12:59:39 No.1021385450

>目標2.5%アップ! >物価上昇5%超えてもまだ上昇中! 電気代とか生活必需品の値上がりは5%どころじゃないからな…

112 23/01/31(火)12:59:52 No.1021385520

>1円だったな… 懐かしいね 懐かしいね…

113 23/01/31(火)12:59:54 No.1021385529

卵は安くしとかないと餓死者でるしな 深刻な問題やろ

114 23/01/31(火)13:00:11 No.1021385632

マックスバリュの火曜市の特売たまごが2月から1000円以上の買い物が必要になる ついに来たかって感じだ

115 23/01/31(火)13:00:26 No.1021385700

>中小の大半はオチンチン未定 trapか…

116 23/01/31(火)13:00:41 No.1021385773

うちの近くの店だけど頑張ってるな… https://mamas-store.com/information.html

117 23/01/31(火)13:00:43 No.1021385781

うちの猫の会社おちんちん増える気配すら感じられないんだが 辞め時か

118 23/01/31(火)13:00:59 No.1021385849

もともと冬場はケーキ需要+光熱費で卵値上がりする時期だけど 何でもかんでも値上がりでついに卵もか…とは思う

119 23/01/31(火)13:01:04 No.1021385870

今でも1000円買えば1円だよ

120 23/01/31(火)13:01:15 No.1021385918

働いてる人の7割は中小オチンポなんだよな 大オチンポだけでは何も変わらない

121 23/01/31(火)13:01:45 No.1021386046

>うちの猫の会社おちんちん増える気配すら感じられないんだが >辞め時か 元々の大きさとかおちんちん以外の補助の充実がよくないならわりと…

122 23/01/31(火)13:01:47 No.1021386050

税抜き98円が138円だとぼやけてるけど税込みだと100円から150円に値上げしてて5割高になってんだよな…

123 23/01/31(火)13:01:55 No.1021386085

いま国産飼料増やそうと国や県レベルでも対策始めたけど泥縄

124 23/01/31(火)13:02:02 No.1021386113

ズルムケデカチンになるときが来たのだ

125 23/01/31(火)13:02:03 No.1021386122

>>中小の大半はオチンチン未定 >trapか… She looks so lovable

126 23/01/31(火)13:02:22 No.1021386200

強盗も増えるわけである

127 23/01/31(火)13:02:33 No.1021386235

鳥インフルとは言えすげえ数処分しててビビる

128 23/01/31(火)13:02:48 No.1021386292

でも冷静に考えてくださいよ 物価が上がってるということは会社の経費も増えてるんですよ ここでオチンチン勃起させたら会社の運営危うくなりますよ ええんか?働き先潰れてもええんか?

129 23/01/31(火)13:02:49 No.1021386297

昨日99円で買ってきたけど

130 23/01/31(火)13:02:57 No.1021386331

インフルで減った鶏の数が戻ったら多少は下がらないかな無理かな

131 23/01/31(火)13:03:04 No.1021386363

鳥インフルの鳥って食ったらダメなのか 揚げて食べてえよ

132 23/01/31(火)13:03:12 No.1021386395

>いま国産飼料増やそうと国や県レベルでも対策始めたけど泥縄 今までなにもしてこなかったツケが回ってきたんだなって…

133 23/01/31(火)13:03:12 No.1021386396

>>trapか… >She looks so lovable He

134 23/01/31(火)13:03:20 No.1021386423

あれやこれやで海外依存から国内回帰の流れになっているような気もする

135 23/01/31(火)13:03:20 No.1021386428

>強盗も増えるわけである ルフィ、モーガニアだった!?

136 23/01/31(火)13:03:44 No.1021386510

200円でもそんな高いって感じないな

137 23/01/31(火)13:03:48 No.1021386532

>ええんか?働き先潰れてもええんか? 残すは会社より人である

138 23/01/31(火)13:03:56 No.1021386574

スーパーの会員限定だけど特売99円でまだ頑張ってる

139 23/01/31(火)13:04:03 No.1021386598

>でも冷静に考えてくださいよ >物価が上がってるということは会社の経費も増えてるんですよ >ここでオチンチン勃起させたら会社の運営危うくなりますよ >ええんか?働き先潰れてもええんか? 遅いか早いかだ 勃ててみる価値はありますぜ

140 23/01/31(火)13:04:06 No.1021386606

>あれやこれやで海外依存から国内回帰の流れになっているような気もする でもよぉ海外に散々お願いしてきてよぉ今更国内にはなんもねぇぜ?

141 23/01/31(火)13:04:08 No.1021386618

>あれやこれやで海外依存から国内回帰の流れになっているような気もする 食糧安保なんて言葉四半世紀ぶりに聴いた気がするわ

142 23/01/31(火)13:04:13 No.1021386641

>ここでオチンチン勃起させたら会社の運営危うくなりますよ 良い悪いはともかく立ち行かなくなって人員整理か倒産する企業は増えてきそう

143 23/01/31(火)13:04:15 No.1021386649

>鳥インフルの鳥って食ったらダメなのか >揚げて食べてえよ 感染するかどうか未確認だからダメ 絶対感染しないよと言い切れないのでダメ 自己責任だからいいでしょもダメ そいつが感染したせいで人類全部に広まる恐れがあるからダメ だから食べられない…

144 23/01/31(火)13:04:26 No.1021386687

>200円でもそんな高いって感じないな 一個20円って考えればまあそんなもんか…って感じはする

145 23/01/31(火)13:04:44 No.1021386761

アメリカは今1パック900円くらいって言っててたけえと思ったら普段でも700円くらいだった

146 23/01/31(火)13:04:48 No.1021386779

>鳥インフルの鳥って食ったらダメなのか >揚げて食べてえよ 流通に乗っけた時点でウイルスが広まるから…

147 23/01/31(火)13:05:10 No.1021386848

たまごと牛乳と不思議な粉があればホットケーキで生きていけるからこれがなくなると困る

148 23/01/31(火)13:05:16 No.1021386872

世界が不景気になってこのタイミングで円高!?というのが今までだったのに 円安だからね

149 23/01/31(火)13:05:22 No.1021386895

>アメリカは今1パック900円くらいって言っててたけえと思ったら普段でも700円くらいだった アメリカの鳥ってダチョウくらいあるんだろ?

150 23/01/31(火)13:05:45 No.1021386981

人鳥共通ウイルス多いからな

151 23/01/31(火)13:05:48 No.1021386995

200円でそんなもんだろうと思ってはいけない 200円に上がったってことは300円400円…500円も値上がりありえる…って事!

152 23/01/31(火)13:06:18 No.1021387109

鳥インフルって渡り鳥の糞言うてたで 山奥の養鶏場も20万羽とかやしきっつい商売やな

153 23/01/31(火)13:06:19 No.1021387110

アメリカの高い卵を何個も生飲みするランボーって金持ちじゃん!

154 23/01/31(火)13:06:24 No.1021387132

>鳥インフルの鳥って食ったらダメなのか >揚げて食べてえよ 煮詰めて出汁とって粉末スープくらいまでしたら使えそうではあるんだがな

155 23/01/31(火)13:06:34 No.1021387170

円安だから旅行客来るかと思ったらチャイニーズ止めちゃってるからな

156 23/01/31(火)13:07:02 No.1021387269

アメリカは900円だっけ

157 23/01/31(火)13:07:04 No.1021387280

にっちもさっちもいかないとはこのことである

158 23/01/31(火)13:07:04 No.1021387281

300円でもまだ安い

159 23/01/31(火)13:07:10 No.1021387303

今地域応援で25%還元なるのに対象店舗が卵300円とかアホみたいな値段にしてやがる…

160 23/01/31(火)13:07:15 No.1021387318

物価の上昇じゃなくて 鳥インフルがすげえやばいぞ ニュースじゃ大きく取り上げられないけど

161 23/01/31(火)13:07:33 No.1021387403

未来だと卵焼きが高級品になってんのかな 嫌だな

162 23/01/31(火)13:07:41 No.1021387432

たばこ税でなんとかしよう 1箱2000円

163 23/01/31(火)13:08:12 No.1021387551

鳥インフルのキャリアになってる渡り鳥駆除するか

164 23/01/31(火)13:08:12 No.1021387552

鳥インフルは毎度ヤバいが今回は物価上昇と合わさって処分後の立て直しがヤバい感じがする

165 23/01/31(火)13:08:22 No.1021387599

>未来だと卵焼きが高級品になってんのかな >嫌だな 卵以外も皆仲良く値上げしてるだろ

166 23/01/31(火)13:08:51 No.1021387695

>煮詰めて出汁とって粉末スープくらいまでしたら使えそうではあるんだがな まず捌かないといけないけどそうすると加工場が汚染される

167 23/01/31(火)13:08:55 No.1021387708

>たばこ税でなんとかしよう >1箱2000円 最近喫煙者も減っててあげてもそこまで税収あがらんらしい

168 23/01/31(火)13:09:08 No.1021387758

鳥インフルなんだかんだで被害の出てる県増えてたりするもんな…

169 23/01/31(火)13:09:10 No.1021387766

アメリカの卵は殺菌処理されてないから生卵は度胸試し的なあれがあると聞いた

170 23/01/31(火)13:09:32 No.1021387855

>あれやこれやで海外依存から国内回帰の流れになっているような気もする まあ今は日本に限らずどこもそんな感じよ

171 23/01/31(火)13:09:39 No.1021387882

ニラ玉が食べれなくなってしまうと俺は死ぬぞ!

172 23/01/31(火)13:09:42 No.1021387889

鳥もだけど豚熱ってあれいつ終わるの…

173 23/01/31(火)13:09:44 No.1021387895

>鳥インフルの鳥って食ったらダメなのか 加工して流通するとそれがそのまま感染経路になって ゴミ等から野鳥が感染し地域の養鶏に届く すげえシステムだな鳥インフルエンザ

174 23/01/31(火)13:10:22 No.1021388076

>鳥もだけど豚熱ってあれいつ終わるの… 国際規約で3年間輸出入禁止になる

175 23/01/31(火)13:10:41 No.1021388150

卵までが贅沢品になってる…

176 23/01/31(火)13:11:19 No.1021388318

>加工して流通するとそれがそのまま感染経路になって >ゴミ等から野鳥が感染し地域の養鶏に届く >すげえシステムだな鳥インフルエンザ 強すぎる…

177 23/01/31(火)13:11:30 No.1021388370

空から降ってくるうんこで全滅とかどうしようもできないじゃん

178 23/01/31(火)13:11:34 No.1021388394

>卵までが贅沢品になってる… もはや自給自足するしかあるまい

179 23/01/31(火)13:11:35 No.1021388401

いやー猫の国猫の国

180 23/01/31(火)13:11:51 No.1021388450

鳥インフルで鶏が死にすぎて 地元の鳥五目おにぎりが値上がりするくらいヤバイぞ!

181 23/01/31(火)13:12:00 No.1021388486

なんで鳥インフル流行ってるんだ

182 23/01/31(火)13:12:02 No.1021388495

>空から降ってくるうんこで全滅とかどうしようもできないじゃん 室内飼いで…

183 23/01/31(火)13:12:04 No.1021388503

鳥インフルは強すぎるからこの後こそが不安 さっ処分で止まればいいが

184 23/01/31(火)13:12:42 No.1021388640

MSサイズで178円ってとこだなぁ 正直大した額では無いがそれでも高くなったなぁと思う

185 23/01/31(火)13:13:03 No.1021388720

アメリカで一般市民がヒヨコ買うの流行ったけど正解なのか

186 23/01/31(火)13:13:05 No.1021388728

鳥インフルは大流行だし豚コレラは止められないし何かこう対策無いの?

187 23/01/31(火)13:13:19 No.1021388783

年寄りがの話でよく鶏飼っててなぁとか聞く 可愛がってたら鍋になって出てきたとかあるある

188 23/01/31(火)13:13:29 No.1021388836

>なんで鳥インフル流行ってるんだ 今年の渡り鳥の飛来が早かった そっから大流行

189 23/01/31(火)13:13:42 No.1021388887

ニワトリだからギリギリ致命傷ですむがこれがシャモとか高級地鶏だと下手をするとそのブランド消滅もあり得るから怖い…

190 23/01/31(火)13:13:47 No.1021388916

インフルエンザってだけあるよな… しかも人に感染して変異して新しいインフル誕生の可能性まで秘めてくれてるんだからそりゃ消毒だー!するよな…

191 23/01/31(火)13:13:48 No.1021388920

経済ズンドコの中での鳥インフルだからな 泣きっ面にスズメバチが群れで襲来するレベル

192 23/01/31(火)13:14:11 No.1021389016

感染してる鳥は解るけど感染してない鳥まで殺処分なのはなんでだろ?鳥インフルエンザって人間に感染しないのに

193 23/01/31(火)13:14:12 No.1021389018

>鳥インフルは大流行だし豚コレラは止められないし何かこう対策無いの? 無い 家畜の病気は誰にも止められん

194 23/01/31(火)13:14:25 No.1021389071

感染症怖い

195 23/01/31(火)13:14:42 No.1021389138

>鳥インフルは大流行だし豚コレラは止められないし何かこう対策無いの? 人間もそうだけど基本的に病気は強い 植物ですら病気で死滅するんだから病気に勝てるものはいない…

196 23/01/31(火)13:14:43 No.1021389144

>アメリカで一般市民がヒヨコ買うの流行ったけど正解なのか バンピーが自分で育てたの屠殺出来るのかな

197 23/01/31(火)13:14:53 No.1021389200

Lサイズが250円超えてんの異常だよ

198 23/01/31(火)13:15:01 No.1021389232

>インフルエンザってだけあるよな… >しかも人に感染して変異して新しいインフル誕生の可能性まで秘めてくれてるんだからそりゃ消毒だー!するよな… 対処ミスれば最悪は次のコロナだしな…

199 23/01/31(火)13:15:06 No.1021389257

おのれロシア!

200 23/01/31(火)13:15:09 No.1021389278

鳥インフルエンザは感染すると卵産まなくなるし餌も食わなくなるので肉も膨らまなくなって死ぬ 人での発症がないだけでキャリアーにはなれる 豚熱は熱で頭狂って飯食わなくなって死ぬ 人での発症がないだけでキャリアーにはなれる 凄い!

201 23/01/31(火)13:15:23 No.1021389345

まぁこれでも栄養価考えたらコスパの良い食材だから 1パック10個300円ぐらいまでなら耐えられる

202 23/01/31(火)13:15:31 No.1021389375

>値段どころか昨日スーパーに買いに行ったら10個パック全部売り切れてた… マルキョウ行ったら6個100のセールの卵が売り切れてた 6個100円て

203 23/01/31(火)13:15:32 No.1021389381

大陸の国が悉く高病原性鳥インフル常在化して流行頻発してるので国内だけでは対策しきれないのにあいつら防ぐ気無いからな…

204 23/01/31(火)13:15:36 No.1021389394

うちの近所250円なんですけど皆安いな

205 23/01/31(火)13:16:00 No.1021389494

>バンピーが自分で育てたの屠殺出来るのかな 昔は日本人も田舎の民ならみんなニワトリ〆れたよ?

206 23/01/31(火)13:16:04 No.1021389507

そのうちたまごかけごはん専用の高い醤油より卵のほうが値段高くなってしまう未来もあるかもしれない…

207 23/01/31(火)13:16:10 No.1021389530

>感染してる鳥は解るけど感染してない鳥まで殺処分なのはなんでだろ?鳥インフルエンザって人間に感染しないのに 簡単に言うと高病原性だった場合感染力と致死率が異次元に高くてブロイラーが詰む

208 23/01/31(火)13:16:10 No.1021389532

ずっと160円で売ってた近所のスギ薬局が188円にしてしまった

209 23/01/31(火)13:16:39 No.1021389630

今シーズンに殺処分された採卵鶏はおよそ900万羽以上で1羽の採卵鶏が年間に生む卵の数は280個 25億2000万個の卵が失われてしまった…

210 23/01/31(火)13:16:44 No.1021389657

鳥インフルのワクチン作ろう でもどのみちコスト跳ね上がるな

211 23/01/31(火)13:16:48 No.1021389673

>バンピーが自分で育てたの屠殺出来るのかな ばーちゃんちが今でもやってるから俺も教わりに行くかな…

212 23/01/31(火)13:16:49 No.1021389678

>うちの近所250円なんですけど皆安いな 原産地とかだと安くなるよ そういう面では北海道や九州なんかは食材に関してはとても強い

213 23/01/31(火)13:17:24 No.1021389830

>25億2000万個の卵が失われてしまった… なそ にん

214 23/01/31(火)13:17:30 No.1021389860

>>うちの近所250円なんですけど皆安いな >原産地とかだと安くなるよ >そういう面では北海道や九州なんかは食材に関してはとても強い 長崎セールで税込170円がやっとだよ!!!

215 23/01/31(火)13:17:31 No.1021389868

皆で九州に移住すれば卵安くなる

216 23/01/31(火)13:17:43 No.1021389920

>鳥インフルのワクチン作ろう >でもどのみちコスト跳ね上がるな それするより全頭処分の方がコストが安く済む 事業者は復活出来ずに死ぬのを見て見ぬふりしてきたのが今

217 23/01/31(火)13:17:47 No.1021389931

>大陸の国が悉く高病原性鳥インフル常在化して流行頻発してるので国内だけでは対策しきれないのにあいつら防ぐ気無いからな… 家畜の病気に「あの国の政府は対策する気が無い!」って怒るのは… 対策したところでどうしようもないものだろう

218 23/01/31(火)13:17:59 No.1021389987

今2倍かぁ…

219 23/01/31(火)13:18:11 No.1021390033

江戸時代だと卵一個1000円ぐらいだったから 時代がちょっと昔に戻るだけさ

220 23/01/31(火)13:18:19 No.1021390060

ガソリンも卵も高すぎて疲れる

221 23/01/31(火)13:18:20 No.1021390062

>今シーズンに殺処分された採卵鶏はおよそ900万羽以上で1羽の採卵鶏が年間に生む卵の数は280個 >25億2000万個の卵が失われてしまった… もう日本滅ぶじゃん…

222 23/01/31(火)13:18:34 No.1021390125

>長崎セールで税込170円がやっとだよ!!! 長崎は知らない…ごめん… 隣の唐揚げ県にいけば安いかもしれない

223 23/01/31(火)13:18:57 No.1021390223

鶏も豚も駄目なら牛食べれば良いじゃない

224 23/01/31(火)13:19:03 No.1021390241

お米食べるしかない

225 23/01/31(火)13:19:03 No.1021390247

>家畜の病気に「あの国の政府は対策する気が無い!」って怒るのは… >対策したところでどうしようもないものだろう ほぼ天災だからね 人間の手に負えない部分が大きすぎる

226 23/01/31(火)13:19:06 No.1021390258

>江戸時代だと卵一個1000円ぐらいだったから >時代がちょっと昔に戻るだけさ あの頃は大トロ捨てまくったり今と違ってあるものはあるからなぁ

227 23/01/31(火)13:19:43 No.1021390389

>お米食べるしかない タンパク質が少ない…

228 23/01/31(火)13:20:01 No.1021390465

>>お米食べるしかない >タンパク質が少ない… 大豆食え

229 23/01/31(火)13:20:43 No.1021390648

>大豆食え 国産大豆4%しかない…

230 23/01/31(火)13:20:56 No.1021390691

養鶏場が潰れるのが一番困るから値上げしてええよ

231 23/01/31(火)13:21:05 No.1021390732

発症してなくても健康保菌の可能性あるしな 腸チフスのメアリーみたいな だから全羽処分するしかない

232 23/01/31(火)13:21:11 No.1021390762

実は大豆も不足傾向なんだ ほとんど輸入だからな…

233 23/01/31(火)13:21:19 No.1021390798

今こそ政府が「卵は100円以下で売れ」って法律を作るべきなのでは!?

234 23/01/31(火)13:21:35 No.1021390863

>今こそ政府が「卵は100円以下で売れ」って法律を作るべきなのでは!? なぜ?

235 23/01/31(火)13:21:44 No.1021390905

なにが価格の優等生だ 大嘘つきやがって

236 23/01/31(火)13:22:16 No.1021391032

1000円以上買うとベルクで卵が100円

237 23/01/31(火)13:22:20 No.1021391043

マジで極まってきたら餓死するしかないのでは

238 23/01/31(火)13:22:22 No.1021391055

>今こそ政府が「卵は100円以下で売れ」って法律を作るべきなのでは!? 卵1パック100円以下って法を作ったとしよう 何が起きるかと言うと…困った事になる

239 23/01/31(火)13:22:24 No.1021391061

手間暇考えると安すぎたよね…

240 23/01/31(火)13:22:39 No.1021391122

最近野菜も高くね? 冬野菜ですら1.5倍くらいに値上がりしてるんだけど

241 23/01/31(火)13:23:02 No.1021391242

実際鶏モモ肉が豚コマと同価格かそれ以上になってるしな なんだこれ

242 23/01/31(火)13:23:14 No.1021391290

>最近野菜も高くね? >冬野菜ですら1.5倍くらいに値上がりしてるんだけど 肥料が輸入できないの

243 23/01/31(火)13:23:29 No.1021391343

>最近野菜も高くね? 以前は80円で買えたキャベツ1玉が120円くらいになった

244 23/01/31(火)13:23:36 No.1021391378

1羽の鶏から卵が採れるほど育つまで24週間かかるから収束するのは5月とか6月になるのかな…

245 23/01/31(火)13:23:37 No.1021391385

>今こそ政府が「卵は100円以下で売れ」って法律を作るべきなのでは!? 散々国策で一次産業従事者を殺してきて更に!?

246 23/01/31(火)13:23:42 No.1021391405

>なにが価格の優等生だ >大嘘つきやがって 優等生だよ… 他の物も高くなってるからね…

247 23/01/31(火)13:24:51 No.1021391697

>なにが価格の優等生だ >大嘘つきやがって 他の食品より緩やかな上昇で耐えてんだぞ 4月からは今の価格に対して全国一律23円値上げするけど

248 23/01/31(火)13:24:58 No.1021391723

>1羽の鶏から卵が採れるほど育つまで24週間かかるから収束するのは5月とか6月になるのかな… 生後24週間で子供を産める体付きになるって凄くない?

249 23/01/31(火)13:25:11 No.1021391775

いうても急に国産は難しいだろな 値上げしたらそれこそ食えんなるし深刻な問題だね

250 23/01/31(火)13:25:30 No.1021391858

保険があってもくる時は一気にくるから保険屋さんもヒイヒイしてる

251 23/01/31(火)13:25:36 No.1021391878

食料も飼料も地産地消が重要だから越境出荷に高い税金掛けよう

252 23/01/31(火)13:25:41 No.1021391902

>あの頃は大トロ捨てまくったり今と違ってあるものはあるからなぁ 鯨もモリモリ食ってたからな

253 23/01/31(火)13:26:05 No.1021391991

鳥インフルに強い鶏みたいの作れないのかな

254 23/01/31(火)13:26:16 No.1021392043

小麦粉も値上げするから今のうちに買っとかないと…

255 23/01/31(火)13:26:23 No.1021392070

もうきのこくらいしか安定供給できるもの無いのか…

256 23/01/31(火)13:26:25 No.1021392081

我が国って基本無能だよね

257 23/01/31(火)13:26:37 No.1021392132

飲食店また値上げしそうだけどあんまり値上げするとおちんちん上がらない客一気にいなくなる でも値上げしないと潰れる 八方塞がり猫の業界

258 23/01/31(火)13:26:43 No.1021392156

>鳥インフルに強い鶏みたいの作れないのかな すぐ変質する

259 23/01/31(火)13:27:06 No.1021392263

新年会で産卵の一発ネタやらされなさそうなのはよかった

260 23/01/31(火)13:27:11 No.1021392288

捕鯨は日本がようやくWWEを脱退したからこれから一気に捕獲量が増えて需要と供給が波に乗るだろ

261 23/01/31(火)13:27:14 No.1021392298

>鳥インフルに強い鶏みたいの作れないのかな 鳥インフルに強い鳥にも強いインフルエンザウイルスが出てくる

262 23/01/31(火)13:27:15 No.1021392304

>我が国って基本無能だよね おまえみたいななんでも国のせいにする無能が国民やってるからな

263 23/01/31(火)13:27:26 No.1021392349

>すぐ変質する ヒトにかかるのとおんなじかぁ…そりゃそうか

264 23/01/31(火)13:27:34 No.1021392380

輸送費が高くなる以上デジタル以外のほぼ全ての物品が値段に反映されるよね…

265 23/01/31(火)13:27:50 No.1021392442

>食料も飼料も地産地消が重要だから越境出荷に高い税金掛けよう これは本当に思う 人物金が全部東京に集まるのは良くない

266 23/01/31(火)13:27:58 No.1021392477

>捕鯨は日本がようやくWWEを脱退したからこれから一気に捕獲量が増えて需要と供給が波に乗るだろ 日本近海にいるのはあまりおいしくないと言われてるがどうなん

267 23/01/31(火)13:28:07 No.1021392517

いずれ戻るんなら値上げも多少は我慢出来るけど戻りやしないだろうからなぁ…

268 23/01/31(火)13:28:19 No.1021392555

>我が国って基本無能だよね 貴様を安穏と暮らさせてくれる国だぞ 感謝しろ

269 23/01/31(火)13:28:39 No.1021392648

>>我が国って基本無能だよね >おまえみたいななんでも国のせいにする無能が国民やってるからな 急にキレるようなお前みたいな無能が国民やってるからでもある

270 23/01/31(火)13:28:46 No.1021392671

>我が国って基本無能だよね 家畜の病気は政府の力じゃ止めようがねえよ そんなものまで政府の責任にするお前が止めてみろ

271 23/01/31(火)13:29:07 No.1021392780

因みにアメリカだとひどい州は今12個8ドルくらいする

272 23/01/31(火)13:29:20 No.1021392834

>捕鯨は日本がようやくWWEを脱退したからこれから一気に捕獲量が増えて需要と供給が波に乗るだろ 増えすぎてるらしいしな鯨 全国のコンビニおでんにコロが普及する未来

273 23/01/31(火)13:29:28 No.1021392881

今の食料品の値上げはいつ終わるんだろ? 速く前の値段に戻って

274 23/01/31(火)13:29:38 No.1021392926

肥料が値上がりしてるから家庭菜園はともかく農家の出荷する作物は値上がりするほかない

275 23/01/31(火)13:29:49 No.1021392962

>日本近海にいるのはあまりおいしくないと言われてるがどうなん まあ食ってうまいのはナガスクジラ系で日本近海のは食べなれてない現代日本人が食ったらくっせ!鯨くっせ!ってなると思う

276 23/01/31(火)13:30:14 No.1021393049

>>>我が国って基本無能だよね >>おまえみたいななんでも国のせいにする無能が国民やってるからな >急にキレるようなお前みたいな無能が国民やってるからでもある ようお仲間

277 23/01/31(火)13:30:20 No.1021393064

うちのとこは1000円→2000円以上お買いあげで99円販売でなんとか対応し始めた もっと大きく書いておけよ!結構説明求められてめんどいよ!

278 23/01/31(火)13:30:21 No.1021393069

>捕鯨は日本がようやくWWEを脱退したからこれから一気に捕獲量が増えて需要と供給が波に乗るだろ WWEを脱退しただけじゃダメだぞ 需要喚起のために教育も行なっていかないと

279 23/01/31(火)13:30:25 No.1021393083

>捕鯨は日本がようやくWWEを脱退したからこれから一気に捕獲量が増えて需要と供給が波に乗るだろ スーパーで鯨肉のサク売ってたからづけ丼作ったら美味しかったのでお勧め

280 23/01/31(火)13:30:32 No.1021393121

パック売りやめて一玉単位で売ってくんない?

281 23/01/31(火)13:30:43 No.1021393167

>我が国って基本無能だよね デカい主語を使うじゃないか アメリカロサンゼルスでの鶏卵Mサイズ1ダースの市価中央値は 今月ついに10ドル63セント(1385.20円)に達したぞ

282 23/01/31(火)13:30:45 No.1021393175

>家畜の病気は政府の力じゃ止めようがねえよ >そんなものまで政府の責任にするお前が止めてみろ 人間の病気だってそうなのにコロナにはみんな厳しいよな 日本が悪い中国が悪いWHOが悪いって

283 23/01/31(火)13:31:03 No.1021393239

>我が種って基本無能だよね

284 23/01/31(火)13:31:24 No.1021393320

>>我が国って基本無能だよね >デカい主語を使うじゃないか 逆だろ 主語が小さすぎる

285 23/01/31(火)13:31:25 No.1021393322

アメリカは紙パックの冷凍もできる液卵も高騰してるらしいよ

286 23/01/31(火)13:31:33 No.1021393348

鳥インフルと30年くらい戦ってない? そろそろ打ち勝てるようになれないの?

287 23/01/31(火)13:31:41 No.1021393384

>パック売りやめて一玉単位で売ってくんない? 店でうっかり卵が割れる事故が多発する未来しか見えない…

288 23/01/31(火)13:32:01 No.1021393459

そしてWWEは日本が脱退した事で資金難になり今泣きながら日本に戻ってきてくれと言っているというね

289 23/01/31(火)13:32:03 No.1021393465

>鳥インフルと30年くらい戦ってない? >そろそろ打ち勝てるようになれないの? ウイルスも戦ってるんだ

290 23/01/31(火)13:32:32 No.1021393580

>そしてWWEは日本が脱退した事で資金難になり今泣きながら日本に戻ってきてくれと言っているというね ロック様大変だな…

291 23/01/31(火)13:32:37 No.1021393598

>うちのとこは1000円→2000円以上お買いあげで99円販売でなんとか対応し始めた スーパーで2000円条件だとそっちをどう買うかが結構壁だな

292 23/01/31(火)13:32:42 No.1021393612

あまりにもセール時の卵パック落としすぎ問題で張り紙貼られる程度には客の握力は落ちまくってる時代だぞ

293 23/01/31(火)13:32:45 No.1021393625

1000円以上で~のやつは店員はクレーム対応増やされて絶対嫌だろうなと思うよ…

294 23/01/31(火)13:32:49 No.1021393637

うちの地元じゃ200円前後が定価だぞ

295 23/01/31(火)13:32:51 No.1021393643

まあ数十万年を生き抜いたから良くやった方だろ人類も…

296 23/01/31(火)13:33:39 No.1021393789

>あまりにもセール時の卵パック落としすぎ問題で張り紙貼られる程度には客の握力は落ちまくってる時代だぞ はやく良質な蛋白質を摂らせないと…

297 23/01/31(火)13:33:46 No.1021393817

働いてる店で使ってる半熟卵の仕入れが出来なくなった

298 23/01/31(火)13:33:52 No.1021393840

>そしてWWEは日本が脱退した事で資金難になり今泣きながら日本に戻ってきてくれと言っているというね そんなに新日必要なのかよ

299 23/01/31(火)13:33:57 No.1021393857

>まあ数十万年を生き抜いたから良くやった方だろ人類も… そろそろ終焉か…

300 23/01/31(火)13:34:00 No.1021393870

>まあ数十万年を生き抜いたから良くやった方だろ人類も… そこまでの話!?

301 23/01/31(火)13:34:06 No.1021393889

バラで売ってぐしゃぁってなるの怖い

302 23/01/31(火)13:34:27 No.1021393979

>今の食料品の値上げはいつ終わるんだろ? >速く前の値段に戻って 戻らんよ? ステルス含めて値上げ傾向はコロナロシア以前からあったんだから

303 23/01/31(火)13:35:53 No.1021394294

アメリカで生活出来なくなったアメリカ人ってどうなるんだろう

304 23/01/31(火)13:36:07 No.1021394342

近所だと190円で特売で170円だなあ…高くなった…

305 23/01/31(火)13:36:14 No.1021394361

スーパーが値上がりしたせいでコンビニで売ってる卵の方が安い場合がある

306 23/01/31(火)13:36:21 No.1021394393

服買うのやめようかな 色々見直さなあかんわ

307 23/01/31(火)13:36:33 No.1021394454

値上げが収まる頃には消費税増税が待ってるぞ

308 23/01/31(火)13:37:21 No.1021394631

食品諸々が1.5倍近くに値上がりしてるの酷い 勿論外食の値段も

309 23/01/31(火)13:37:22 No.1021394634

地元に水、金だけL玉12個パック129円で売ってる店あったけどそこもつい先々週に198円になったしまった…

310 23/01/31(火)13:37:42 No.1021394715

無駄遣いをやめよう

311 23/01/31(火)13:37:49 No.1021394741

>そしてWWEは日本が脱退した事で資金難になり今泣きながら日本に戻ってきてくれと言っているというね 最低だなビンス・マクマホン!!

312 23/01/31(火)13:37:50 No.1021394744

なんとかしてくれよ岸田

313 23/01/31(火)13:38:15 No.1021394854

週末にこの値段で売ってるところはあるな 近所っていうほど近くはないが

314 23/01/31(火)13:38:51 No.1021394983

>食品諸々が1.5倍近くに値上がりしてるの酷い >勿論外食の値段も 給料は1.5倍になりましたか?

315 23/01/31(火)13:38:56 No.1021394999

虫食って仮にビジュアルの忌避感が一切無かった場合メジャー食になりうるのかな 栄養価とか生産コスト的な意味で

316 23/01/31(火)13:39:29 No.1021395128

どこも大変なんだ安くしろとは言わねぇ 給料上げて…

317 23/01/31(火)13:39:33 No.1021395146

>そんなに新日必要なのかよ いまの新日本プロレスは面白いからな…

318 23/01/31(火)13:39:49 No.1021395203

インドが地味に卵の消費量高いんだけどあっちもてんやわんやしてるのかな…

319 23/01/31(火)13:39:53 No.1021395213

200円でもまだ安いから買える 250円辺りから豆腐のがいい気持ちになってくる

320 23/01/31(火)13:40:22 No.1021395328

200円になって凹んだけどよく考えたらこんないいものが一個20円ってすごいなともなる

321 23/01/31(火)13:40:32 No.1021395361

>>食品諸々が1.5倍近くに値上がりしてるの酷い >>勿論外食の値段も >給料は1.5倍になりましたか? うーん1.2倍くらい…

322 23/01/31(火)13:40:36 No.1021395377

>なんとかしてくれよ岸田 今の値上がりは世界規模の問題だから一国でどうこう出来るレベル超えてる

323 23/01/31(火)13:41:14 No.1021395529

>虫食って仮にビジュアルの忌避感が一切無かった場合メジャー食になりうるのかな >栄養価とか生産コスト的な意味で 栄養価満たしてるから推されてるんじゃないの? ブロイラーより食の楽しみがガクンと落ちるわけだが…

324 23/01/31(火)13:41:41 No.1021395630

自炊するメリット薄れてきたな

325 23/01/31(火)13:41:47 No.1021395664

世界的に値上げしてるんだ知らなかった…

326 23/01/31(火)13:42:23 No.1021395797

オムライス1食に卵3個使ってたけど2個にするか…

327 23/01/31(火)13:43:00 No.1021395951

ねえなんかスレで高い高いって言われてる食料品軒並みうちの周りより安くて頭おかしくなりそう 何で?俺知らない間に世田谷とかに住んでるのか?

328 23/01/31(火)13:43:22 No.1021396029

>オムライス1食に卵3個使ってたけど2個にするか… 牛乳入れるから1つで良くね?

329 23/01/31(火)13:43:40 No.1021396107

>ねえなんかスレで高い高いって言われてる食料品軒並みうちの周りより安くて頭おかしくなりそう >何で?俺知らない間に世田谷とかに住んでるのか? ホモ的な意味でなくまじでどこに住んでるんだよ?

330 23/01/31(火)13:44:36 No.1021396327

>ねえなんかスレで高い高いって言われてる食料品軒並みうちの周りより安くて頭おかしくなりそう >何で?俺知らない間に世田谷とかに住んでるのか? まずどこ住みか言ってくれないと語りようがない あと年齢とLINEのIDも教えて

331 23/01/31(火)13:44:44 No.1021396355

>ねえなんかスレで高い高いって言われてる食料品軒並みうちの周りより安くて頭おかしくなりそう >何で?俺知らない間に世田谷とかに住んでるのか? 富士山にでも住んでらっしゃる?

332 23/01/31(火)13:44:48 No.1021396370

オムレツに牛乳入れると味変わるじゃん

333 23/01/31(火)13:45:06 No.1021396437

鳥フルなら仕方ない

334 23/01/31(火)13:45:22 No.1021396500

>鳥インフルは大流行だし豚コレラは止められないし何かこう対策無いの? 牛を食べよう

335 23/01/31(火)13:45:31 No.1021396528

>自炊するメリット薄れてきたな でも外食もっと高いよ

336 23/01/31(火)13:45:36 No.1021396542

>ホモ的な意味でなくまじでどこに住んでるんだよ? ブラジル 新横浜

337 23/01/31(火)13:45:43 No.1021396566

神奈川の比較的田舎だけど今200円切ることなんてほとんど無いな…

338 23/01/31(火)13:46:01 No.1021396629

鶏を飼うしかないようだな

339 23/01/31(火)13:46:02 No.1021396640

>虫食って仮にビジュアルの忌避感が一切無かった場合メジャー食になりうるのかな たぶん5年後くらいにはコオロギスナックがポテチくらいにカジュアルになってる

340 23/01/31(火)13:46:02 No.1021396642

>ねえなんかスレで高い高いって言われてる食料品軒並みうちの周りより安くて頭おかしくなりそう >何で?俺知らない間に世田谷とかに住んでるのか? どこに住んでるか知らないけど山の方にでも住んでんの? 燃料代も上がってるから面倒な地形の場所はその分加算されてたりするよ あと周りに競合の店なかったり

341 23/01/31(火)13:46:22 No.1021396720

1個20円と考えると全然安いんだけどね…

342 23/01/31(火)13:46:29 No.1021396755

>>ホモ的な意味でなくまじでどこに住んでるんだよ? >ブラジル >新横浜 シャトルバスを使ってIKEAに向かい近くのロピアを利用するといいぜ

343 23/01/31(火)13:46:31 No.1021396766

>アメリカで生活出来なくなったアメリカ人ってどうなるんだろう 衣食住のうちまず住は無くても即死しないから車とかテントに引っ越す

344 23/01/31(火)13:46:31 No.1021396772

スーパーの卵は客寄せ価格率高いよな

345 23/01/31(火)13:47:01 No.1021396883

>虫食って仮にビジュアルの忌避感が一切無かった場合メジャー食になりうるのかな >栄養価とか生産コスト的な意味で 衛生面(寄生虫とか病原菌とか)さえクリアしてくれれば天下とれるよ 蚕は昔からたんぱく源として食べられてたし揚げると悪くない

346 23/01/31(火)13:47:01 No.1021396884

都会人は不当な値上げされても(まあそんなものなのかな)って気づかなそうなイメージがあり

347 23/01/31(火)13:47:14 No.1021396936

インフレしてるってことは給料も上がってるから

348 23/01/31(火)13:47:41 No.1021397020

>1個20円と考えると全然安いんだけどね… いや高いよ?!

349 23/01/31(火)13:47:54 No.1021397069

タランチュラの干物食べたけど苦味有って美味しくなかったまだコオロギとかタガメの方が食えた

350 23/01/31(火)13:47:54 No.1021397070

もしかして今日本で卵死ぬほど買ってメルカリでアメリカ人に売ったらすげえ儲かる?

351 23/01/31(火)13:48:20 No.1021397170

>ブラジル >新横浜 で、どんな能力の吸血鬼なんだ

352 23/01/31(火)13:48:30 No.1021397208

>もしかして今日本で卵死ぬほど買ってメルカリでアメリカ人に売ったらすげえ儲かる? どこでもドアがあるならめちゃくちゃ凄いことになるよ

353 23/01/31(火)13:48:33 No.1021397228

>もしかして今日本で卵死ぬほど買ってメルカリでアメリカ人に売ったらすげえ儲かる? 輸送どうすんの?

354 23/01/31(火)13:48:44 No.1021397266

>都会人は不当な値上げされても(まあそんなものなのかな)って気づかなそうなイメージがあり 都会のほうが店は多いからちゃんと足で探せば安いとこは安い 時間がもったいないからって最寄りで買いたがると高いだけ

355 23/01/31(火)13:49:10 No.1021397381

Mサイズ200円よりL玉250円のがお得だわ

356 23/01/31(火)13:49:19 No.1021397416

>もしかして今日本で卵死ぬほど買ってメルカリでアメリカ人に売ったらすげえ儲かる? 鶏飼育して自分で売った方がもっと儲かるんじゃね?

357 23/01/31(火)13:49:40 No.1021397496

赤玉でも298円する世の中

358 23/01/31(火)13:50:21 No.1021397656

価格の優等生だったのに…

359 23/01/31(火)13:50:26 No.1021397679

近所のスーパーのうちでも店によって220円くらいから170円くらいの振れ幅あるぞ

360 23/01/31(火)13:50:27 No.1021397688

>スーパーの卵は客寄せ価格率高いよな 数十円の赤字で2000円買ってもらえば400円の利益が

361 23/01/31(火)13:50:30 No.1021397701

コンテナ船が完全ソーラーになったりしないかな…

362 23/01/31(火)13:50:35 No.1021397714

もう寒天しか信じられない…

363 23/01/31(火)13:50:41 No.1021397736

ふるさと納税のたまご定期便が2月から始まる予定だけど こんな状況で本当に届けてくれるのか不安だ…市や業者からなんも連絡ないし…

364 23/01/31(火)13:50:56 No.1021397797

赤玉白玉は価格になんも関係なくないか?

365 23/01/31(火)13:51:10 No.1021397853

まあ高いって言っても200円台で買えるならまだね…

366 23/01/31(火)13:51:26 No.1021397907

近所のドラッグストアでよく買ってるS寸のもここ1年で50円くらい値段上がっちゃった

367 23/01/31(火)13:51:29 No.1021397918

耐え難きを耐えるために米国株買うので

368 23/01/31(火)13:51:38 No.1021397952

>どこでもドアがあるならめちゃくちゃ凄いことになるよ 上がりに上がった輸送費を全部無視出来るのヤバい…税関も無視できる…

369 23/01/31(火)13:52:09 No.1021398052

>>どこでもドアがあるならめちゃくちゃ凄いことになるよ >上がりに上がった輸送費を全部無視出来るのヤバい…税関も無視できる… それ出来たら卵なんて扱ってる場合じゃねぇ!

370 23/01/31(火)13:52:35 No.1021398156

>上がりに上がった輸送費を全部無視出来るのヤバい…税関も無視できる… よくよく考えたら水際無視して入ってくる各種伝染病やばいな

371 23/01/31(火)13:52:36 No.1021398163

>耐え難きを耐えるために米国株買うので 小僧寿司をかえ

372 23/01/31(火)13:52:39 No.1021398179

うちの近所で99円やってるじゃんと思ったら8個入だった

373 23/01/31(火)13:52:44 No.1021398206

鳥インフルとか気にしなきゃいいじゃん コロナも気にしないんだろ? 気にしても損するやつだよこれ

374 23/01/31(火)13:52:56 No.1021398239

>>>どこでもドアがあるならめちゃくちゃ凄いことになるよ >>上がりに上がった輸送費を全部無視出来るのヤバい…税関も無視できる… >それ出来たら卵なんて扱ってる場合じゃねぇ! こうとろみの付く粉をね

375 23/01/31(火)13:52:57 No.1021398244

SとMでTKGの充実感が全然違うからな

376 23/01/31(火)13:53:27 No.1021398370

>>>>どこでもドアがあるならめちゃくちゃ凄いことになるよ >>>上がりに上がった輸送費を全部無視出来るのヤバい…税関も無視できる… >>それ出来たら卵なんて扱ってる場合じゃねぇ! >こうとろみの付く粉をね 寒天だこれ

377 23/01/31(火)13:53:30 No.1021398377

パスタが倍くらいになってるせいでめっきり買わなくなった

378 23/01/31(火)13:53:37 No.1021398403

>都会人は不当な値上げされても(まあそんなものなのかな)って気づかなそうなイメージがあり 別に不当じゃないしな

379 23/01/31(火)13:53:39 No.1021398408

>小僧寿司をかえ 回転寿司ヤバいからな今

380 23/01/31(火)13:53:59 No.1021398479

最近の養鶏場は工場か?って言うぐらい滅菌隔離されてるのに それでも鳥インフル流行るんだから怖いよね…

381 23/01/31(火)13:54:10 No.1021398512

牛乳寒天作ろうよ

382 23/01/31(火)13:54:31 No.1021398591

今世の貧乏人は何食べてるんだろうか

383 23/01/31(火)13:54:57 No.1021398693

なんか鶏以外に安定して卵量産出来て味もいい生き物とかいないのかな…

384 23/01/31(火)13:54:59 No.1021398702

酪農は赤字で大変ってクロ現で見た

385 23/01/31(火)13:55:01 No.1021398707

>>小僧寿司をかえ >回転寿司ヤバいからな今 合理的な判断すぎる まじで買おうかな端金で買えるだろうし

386 23/01/31(火)13:55:51 No.1021398884

牛乳も何か使い道あれば良いのに

387 23/01/31(火)13:55:55 No.1021398902

>今世の貧乏人は何食べてるんだろうか マック…?

388 23/01/31(火)13:55:56 No.1021398909

卵にパスタにもやしが無くなったらどうすれば…

389 23/01/31(火)13:55:57 No.1021398915

回転寿司業界は定期的にバイトテロされて大変だな.. 株価響いてんのかな

390 23/01/31(火)13:56:09 No.1021398962

>なんか鶏以外に安定して卵量産出来て味もいい生き物とかいないのかな… カモノハシの卵とかどんな味するんだろうな

391 23/01/31(火)13:56:12 No.1021398975

>マック…? 奴さん値上げしたよ

392 23/01/31(火)13:56:29 No.1021399047

>回転寿司業界は定期的にバイトテロされて大変だな.. >株価響いてんのかな 今話題なのはバイトですらないだろ!

393 23/01/31(火)13:56:41 No.1021399100

>酪農は赤字で大変ってクロ現で見た 餌代が高い そして牛乳に値上げを転嫁すると消費者にゴミのように扱われる 値段そのままにすると給料カットとかになって結果的に品質に悪影響出る 終わりだ

394 23/01/31(火)13:57:12 No.1021399227

マック駄目ならバーキンか…

395 23/01/31(火)13:57:19 No.1021399252

エミューも鳥インフルで処分されるニュース見かける

396 23/01/31(火)13:57:59 No.1021399393

>今世の貧乏人は何食べてるんだろうか フードバンク利用してます

397 23/01/31(火)13:58:21 No.1021399486

アメリカには貧乏人の味方 TV dinner があるから大丈夫って

398 23/01/31(火)13:58:27 No.1021399512

マックはもう安さとは程遠い飯屋になったよ

399 23/01/31(火)13:58:38 No.1021399551

>>酪農は赤字で大変ってクロ現で見た >餌代が高い >そして牛乳に値上げを転嫁すると消費者にゴミのように扱われる >値段そのままにすると給料カットとかになって結果的に品質に悪影響出る >終わりだ 大事な産業なのに守れない日本国ってやはり無能では

400 23/01/31(火)13:59:06 No.1021399665

政財界が健全なインフレ誘導できなかった末路

401 23/01/31(火)13:59:21 No.1021399723

牛乳以外にしたら殺すぞってルールが悪い

402 23/01/31(火)13:59:23 No.1021399732

というか今外食みんな値上げだらけだしなぁ しょうがないけど客離れすごそう

403 23/01/31(火)13:59:30 No.1021399752

>大事な産業なのに守れない日本国ってやはり無能では まぁこの件に関しては無能

404 23/01/31(火)13:59:45 No.1021399793

米、卵、牛乳、青菜、大豆、青魚は安く食いたい 贅沢言わん

405 23/01/31(火)13:59:49 No.1021399805

ペンギンやフラミンゴは殺処分セーフって殺処分の基準が解らない

406 23/01/31(火)13:59:50 No.1021399808

>エミューも鳥インフルで処分されるニュース見かける アドベンチャーワールドのエミューとコールダック全部殺処分のニュース見て飼育員さんマジつらいだろうなって…

407 23/01/31(火)14:01:07 No.1021400117

>そして牛乳に値上げを転嫁すると消費者にゴミのように扱われる やっぱりモノには相応の金額出さねえとダメだな

408 23/01/31(火)14:01:20 No.1021400167

農水相がJA共済のノルマこなせない奴はダメだ!とかけおってたけど よくそんなバカを大臣に出来たな

409 23/01/31(火)14:01:44 No.1021400245

最近?卵使ったネズミ講で捕まってたよね

410 23/01/31(火)14:01:45 No.1021400247

子供の栄養失調率増えそうな感じはする

411 23/01/31(火)14:01:50 No.1021400270

>今世の貧乏人は何食べてるんだろうか かけラーでっせ

412 23/01/31(火)14:02:01 No.1021400308

まさはるマンは他所でやってくれ

413 23/01/31(火)14:02:34 No.1021400435

>>>小僧寿司をかえ >>回転寿司ヤバいからな今 >合理的な判断すぎる >まじで買おうかな端金で買えるだろうし 小僧寿司も卵使うからヤバいんじゃね?

414 23/01/31(火)14:02:38 No.1021400448

もう終わりだ猫の卵パック

415 23/01/31(火)14:02:51 No.1021400482

落第させるぞ

416 23/01/31(火)14:03:33 No.1021400640

もう鳥インフルで全処分はやめない? 人間が感染するかもレベルでどんだけ殺してんだよと コロナだって気にしない戦法で良くなるんだから 鳥インフルもそれで行けよ

417 23/01/31(火)14:04:03 No.1021400748

>>今世の貧乏人は何食べてるんだろうか >かけラーでっせ 調味料ぶっかけ飯はそのうちTVで特集されそう

418 23/01/31(火)14:04:40 No.1021400920

しかしねえ…昨今の値上げと政治の話題はダイレクトにつながってしまうわけだから…

419 23/01/31(火)14:04:44 No.1021400942

>人間が感染するかもレベルでどんだけ殺してんだよと 人間は感染するんだよ 発症しないだけで そのまま保菌者になって野鳥や違う養鶏への感染になるから駄目なの

420 23/01/31(火)14:04:48 No.1021400959

卵1パック974円──アメリカで超高級食材になってしまった原因と「エッグフレーション」 https://news.yahoo.co.jp/articles/b92ed5b2dc84cfcc121e05a130e2014d6f17dc32 米で鳥インフル&インフレで卵高騰 “密輸”も急増 https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000284157.html すごい時代だね

421 23/01/31(火)14:05:22 No.1021401093

>調味料ぶっかけ飯はそのうちTVで特集されそう かけラーでっせはかけるラー油じゃなくて具なしのカップ麺だよ! 最近お金ない大学生の食事として割と人気になってる

422 23/01/31(火)14:05:24 No.1021401100

鳥インフルエンザは人にも感染するよ? 人の中で生き延びて他所の鳥に感染させる

423 23/01/31(火)14:05:28 No.1021401119

>もう鳥インフルで全処分はやめない? >人間が感染するかもレベルでどんだけ殺してんだよと >コロナだって気にしない戦法で良くなるんだから >鳥インフルもそれで行けよ 殺処分なのは人間に感染するからじゃなくて鳥同士でどんどん際限なく感染するからだよ…

424 23/01/31(火)14:05:47 No.1021401200

今近所で特売が220+税だな… つらい

425 23/01/31(火)14:05:56 No.1021401231

>まさはるマンは他所でやってくれ まさはるじゃねえよ 仕事帰りに卵や野菜を買うのに少し躊躇する今を嘆いている

426 23/01/31(火)14:06:11 No.1021401283

>最近お金ない大学生の食事として割と人気になってる 世知辛い

427 23/01/31(火)14:06:16 No.1021401299

牛乳は10%くらいしか上がってない感じなのでコスト全然転嫁できてない気はする

428 23/01/31(火)14:06:40 No.1021401364

>卵1パック974円──アメリカで超高級食材になってしまった原因と「エッグフレーション」 >https://news.yahoo.co.jp/articles/b92ed5b2dc84cfcc121e05a130e2014d6f17dc32 >米で鳥インフル&インフレで卵高騰 “密輸”も急増 >https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000284157.html >すごい時代だね 韓国では卵1000円になってて卵を食べられる私はお金持ちですと韓国人が自虐してる https://i.imgur.com/PqrsJ2t.jpg

429 23/01/31(火)14:06:43 No.1021401378

感染=発症じゃないのはコロナで学んだだろ? キャリアーになっちゃうのを防ぐためにみんな殺すんだよ わからない「」は処分するぞ

430 23/01/31(火)14:07:08 No.1021401462

わざわざレス返すくらいまさはるしてる自覚があるならやめとけよアホ

431 23/01/31(火)14:07:21 No.1021401516

みんなで鶏を買えばいいんじゃないか?

432 23/01/31(火)14:07:32 No.1021401563

>かけラーでっせはかけるラー油じゃなくて具なしのカップ麺だよ! >最近お金ない大学生の食事として割と人気になってる へー 栄養とれなさそう

433 23/01/31(火)14:07:37 No.1021401576

>わからない「」は処分するぞ 「」インフルじゃないんです信じてください!

434 23/01/31(火)14:07:44 No.1021401601

>みんなで鶏を買えばいいんじゃないか? 鳥インフルエンザ止められなくなるだけかと

435 23/01/31(火)14:07:47 No.1021401614

この前カップヌードルが99円で売ってていっぱい買ってきちゃった 激辛系はやっぱり売れ残るねチリチリチリトマト 俺はチリチリパウダー捨てて普通のチリトマトとして食べる

436 23/01/31(火)14:08:13 No.1021401694

>へー >栄養とれなさそう 大学生なんて菓子パン1個で過ごしたりするんだから今更気にすることではない

437 23/01/31(火)14:08:28 No.1021401746

>「」インフルじゃないんです信じてください! 駄目だ 3000人殺処分だ

438 23/01/31(火)14:08:43 No.1021401807

>みんなで鶏を買えばいいんじゃないか? (飽きて鳥インフル持ちの鶏を野に放す「」)

439 23/01/31(火)14:08:46 No.1021401819

一家に1羽しゃくれの時代だな

440 23/01/31(火)14:09:04 No.1021401883

若さにかまけて無茶な食事して体壊してやっと栄養や食事の大切を学ぶからな

441 23/01/31(火)14:09:13 No.1021401909

普通に稼いで自炊してるけどそれでもインスタントラーメン業火だなって思う 腹に溜まらないし太るし

442 23/01/31(火)14:09:43 No.1021402038

カップ麺+替え玉感覚で豆腐1パックが値段と栄養と腹具合のバランスいいよ

443 23/01/31(火)14:10:12 No.1021402147

>普通に稼いで自炊してるけどそれでもインスタントラーメン業火だなって思う それでも非常食のバリエーションとして買って常備しておきたいところ

444 23/01/31(火)14:10:26 No.1021402194

>一家に1羽しゃくれの時代だな そのネタ分かる人もう居ないよ…

445 23/01/31(火)14:10:35 No.1021402229

>カップ麺+替え玉感覚で豆腐1パックが値段と栄養と腹具合のバランスいいよ なるほどいいこと聞いた 今度試してみるか

446 23/01/31(火)14:10:54 No.1021402302

カップ麺は太らないよ塩分すごいだけ 一緒に食うもんがデブ

447 23/01/31(火)14:11:38 No.1021402456

>>一家に1羽しゃくれの時代だな >そのネタ分かる人もう居ないよ… お前さんがわかってくれて満足だよ…

448 23/01/31(火)14:11:44 No.1021402483

>それでも非常食のバリエーションとして買って常備しておきたいところ 非常食でインスタント麺は悪手じゃね? 水かガスどっちか止まったらつらいし3か月しか持たんし

449 23/01/31(火)14:12:44 No.1021402681

徹底して管理している小屋でも鳥インフルが流行っちゃうって小鳥でも入ってくるんだろうか

450 23/01/31(火)14:13:00 No.1021402749

>一家に1羽しゃくれの時代だな 鳥インフルエンザの前に飼料代高騰が酷いんだって!

451 23/01/31(火)14:13:14 No.1021402807

>徹底して管理している小屋でも鳥インフルが流行っちゃうって小鳥でも入ってくるんだろうか 空飛ぶネズミがね…

452 23/01/31(火)14:13:52 No.1021402957

>>それでも非常食のバリエーションとして買って常備しておきたいところ >非常食でインスタント麺は悪手じゃね? >水かガスどっちか止まったらつらいし3か月しか持たんし だからこうしてとらやの羊羹を置く

453 23/01/31(火)14:13:54 No.1021402961

>空飛ぶネズミがね… 害鳥だ

454 23/01/31(火)14:14:23 No.1021403079

>空飛ぶネズミがね… 我々の平和を脅かすんじゃあない!

455 23/01/31(火)14:14:58 No.1021403222

一次産業はもっと儲かってもええよ…

456 23/01/31(火)14:15:16 No.1021403282

>だからこうしてとらやの羊羹を置く 気付いたら…なくなっている

↑Top