23/01/31(火)11:04:53 ガンプ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/31(火)11:04:53 No.1021354223
ガンプラをスミ入れや塗装してみようと思うんだけど 初心者のキットはおっちゃんでも大丈夫? ジムが良さそうなんだけど店には置いてないんだ
1 23/01/31(火)11:05:37 No.1021354377
おっちゃんでいいよ 最初はスャーペンガオススメ
2 23/01/31(火)11:06:22 No.1021354519
EGがちょうどそのあたりの練習にもいいんじゃない
3 23/01/31(火)11:06:38 No.1021354582
スレ画とかEGあったらそれでいいよ
4 23/01/31(火)11:07:14 No.1021354721
HGとかEGだったら気に入ったの作ればいいって言われるから大丈夫
5 23/01/31(火)11:07:26 No.1021354771
>スャーペン シャープペン?
6 23/01/31(火)11:07:41 No.1021354821
安いしエントリーグレードのおっちゃんで良いようなスミ入れする箇所全然無いからHGおっちゃんの方がいいような
7 23/01/31(火)11:07:46 ID:0U2jc16. 0U2jc16. No.1021354842
削除依頼によって隔離されました また一人目覚めてくれたか ただの組み立て式アクションフィギュアに満足して何の手も加えずにガンプラを語る奴には辟易していたんだ 立派なモデラーになれよ
8 23/01/31(火)11:07:56 No.1021354881
おっちゃんおすぎ!
9 23/01/31(火)11:08:53 No.1021355101
そっかEGモールドほとんどねぇや
10 23/01/31(火)11:08:55 No.1021355109
まず何度か組んでみてから参考にしたい部分をネットで調べるのが一番だと思う
11 23/01/31(火)11:09:01 No.1021355130
HGUCのがEGより頑丈で顔のシール以外は難易度もそんなに変わらん
12 23/01/31(火)11:09:04 No.1021355146
HGUCジムは名キットだけど2020年代現在で初心者向けとは言い難いからな… まずはおっちゃんで経験値貯めてジムが再販されてるの見かけたら迷わず手に取るんだ
13 23/01/31(火)11:09:04 No.1021355147
失敗して惜しくないお値段のがいいよ リーオーとか
14 23/01/31(火)11:09:09 No.1021355171
Gバウンサーもスミ入れだけでほぼ色は完璧になるからオススメ
15 23/01/31(火)11:09:33 No.1021355238
消しゴムとガンダムマーカーの流し込み墨入れペンで超お手軽にできるぞおすすめ
16 23/01/31(火)11:09:55 No.1021355320
>ただの組み立て式アクションフィギュアに満足して何の手も加えずにガンプラを語る奴には辟易していたんだ ※個人の感想です
17 23/01/31(火)11:10:52 No.1021355539
最近のキットなら初心者でも大体大丈夫だと思う ビルド系は素体古かったりするから気をつけて
18 23/01/31(火)11:11:03 No.1021355582
意外とモールド多いエクシア 白基調の機体はスミ入れが映える
19 23/01/31(火)11:11:19 No.1021355628
何がどうあれ楽しんだモン勝ちよ
20 23/01/31(火)11:11:46 No.1021355719
むしろ最近のキットはモールドが複雑すぎるからおっちゃんは推奨されるべき入り口
21 23/01/31(火)11:12:21 No.1021355845
改造にしてもやり方は自由だからこんなのもあるよくらいで話聞いたらいいんだ 絶対的な答えはない
22 23/01/31(火)11:12:33 No.1021355884
モチベにも関わるし好きなキットでいいよ 売ってなかったらおっちゃんで
23 23/01/31(火)11:12:35 No.1021355892
なんなら30MMとかに触ってみるのも全然アリだと思う
24 23/01/31(火)11:12:36 No.1021355895
>HGUCジムは名キットだけど2020年代現在で初心者向けとは言い難いからな… 合わせ目消しに手を出そうとしたら耳が難所すぎる…
25 23/01/31(火)11:12:53 No.1021355955
俺はモデラーになりたいわけじゃないからパチ組みでもいいや…
26 23/01/31(火)11:13:07 No.1021356008
モールド多いやつだと拭き取りタイプが楽だよね
27 23/01/31(火)11:13:14 No.1021356035
この合わせ目はモールドだ、いいね?
28 23/01/31(火)11:13:14 No.1021356038
俺はセイくんになりたい
29 23/01/31(火)11:13:50 No.1021356143
>俺はセイくんになりたい まずは1stの台詞全話暗唱できるようにならなきゃ…
30 23/01/31(火)11:13:57 No.1021356165
水泳部
31 23/01/31(火)11:14:00 No.1021356180
このムーンガンダムって言うのがねモールドが凄く…凄いんだ
32 23/01/31(火)11:14:04 No.1021356196
>モールド多いやつだと拭き取りタイプが楽だよね スミ入れ塗料で流し込むのがなんだかんだで一番楽だと思う
33 23/01/31(火)11:14:29 No.1021356269
>最近のキットなら初心者でも大体大丈夫だと思う 水星のキットはストレスフリー過ぎる…
34 23/01/31(火)11:14:38 No.1021356295
HGUCジムは思い入れのない人が雑に組むのに最も向いてるキットだった 今そのポジションで優位にいるのはスレ画のほうだと俺は思う
35 23/01/31(火)11:14:52 No.1021356343
ガンダムフレームいいよね…
36 23/01/31(火)11:15:01 No.1021356381
>立派なモデラーになれよ 参考にしたいから作例見せて
37 23/01/31(火)11:15:31 No.1021356472
自分が好きなやつでやったほうがいいぞ おっちゃんが好きならいいけどそうじゃないとモチベの維持が結構しんどいし
38 23/01/31(火)11:15:34 No.1021356484
Mr.ウェザリングカラーを雑にバシャバシャっと塗って! 雑にゴシゴシ拭き取る!墨入れできた!
39 23/01/31(火)11:15:47 No.1021356522
ジムもリーオーもな…売ってないんだよ…
40 23/01/31(火)11:16:05 No.1021356597
ぶっちゃけ今のガンプラなら色分けほぼ完璧だし部分塗装もほぼいらないから スミ入れ艶消しでいいんじゃねってなる
41 23/01/31(火)11:16:08 No.1021356614
まあスミ入れくらいは… マーカーでちょっと色足すか… あーここは筆じゃないと塗れんな… 面積広いとムラ目立つな…ブラシ買うか…
42 23/01/31(火)11:16:09 No.1021356620
旧1/100ガンダムXだっけモールドくどいの
43 23/01/31(火)11:16:14 No.1021356637
EG系はストライク組んだけどあちこちの割り切りすげぇ
44 23/01/31(火)11:16:22 No.1021356666
安くてモールド盛り盛りなら30MMもいいぞ 初めてのスミ入れで手を出せば泣く泣いた
45 23/01/31(火)11:16:24 No.1021356673
当たり前だけどほぼ一色に染まってるような機体は大体出来がいい
46 23/01/31(火)11:16:34 No.1021356704
スミ入れならGフレームもいいぞ プラモじゃないけど
47 23/01/31(火)11:16:38 No.1021356724
>Mr.ウェザリングカラーを雑にバシャバシャっと塗って! >雑にゴシゴシ拭き取る!墨入れできた! フィルタリキッド最近使い始めたけどめちゃくちゃ便利だなコレ…
48 23/01/31(火)11:17:16 No.1021356855
>自分が好きなやつでやったほうがいいぞ >おっちゃんが好きならいいけどそうじゃないとモチベの維持が結構しんどいし 好きなYF-19を並んで買ったんだけど今の俺が作ったら残念になってしまう 手ごろなガンプラで練習しておきたいんだ
49 23/01/31(火)11:17:18 No.1021356862
>プラモじゃないけど ガンプラじゃないだけでプラモではあるだろ
50 23/01/31(火)11:17:56 No.1021356978
>なんなら30MMとかに触ってみるのも全然アリだと思う スミ入れしたくて最初に30MMは逆にスミ入れ嫌いにならねぇかな...
51 23/01/31(火)11:17:58 No.1021356990
いろいろ手を加えようと思っても最近のキットは完成度高くてこのままでいいかぁってなる
52 23/01/31(火)11:18:12 No.1021357044
エアブラシ超ほしいけどやっぱり難しそうってのがあって手を出しづらい…
53 23/01/31(火)11:18:26 No.1021357083
墨入れするならキットが何かよりバラバラの状態で墨入れすることを覚えた方がいいと思う シャーペンとかならいいけど流し込みだと割れる割れた
54 23/01/31(火)11:18:41 No.1021357135
>エアブラシ超ほしいけどやっぱり難しそうってのがあって手を出しづらい… ガンマカシステムから始めよう
55 23/01/31(火)11:18:43 No.1021357141
>Mr.ウェザリングカラーを雑にバシャバシャっと塗って! >雑にゴシゴシ拭き取る!墨入れできた! 初心者にこそこれを試していただきたい すごい雑にすごいそれっぽいのができる
56 23/01/31(火)11:18:56 No.1021357184
>シャーペンとかならいいけど流し込みだと割れる割れた ガンダムマーカーのなら割れなくね?
57 23/01/31(火)11:19:20 No.1021357267
ズボラな俺はエアブラシのお掃除や管理できる自信がないのだ
58 23/01/31(火)11:19:34 No.1021357318
この時期のエアー缶はクソや
59 23/01/31(火)11:19:38 No.1021357335
>エアブラシ超ほしいけどやっぱり難しそうってのがあって手を出しづらい… 吹くのはすぐ慣れると思うけど使うための空間作りが面倒かなぁ
60 23/01/31(火)11:19:42 No.1021357344
>エアブラシ超ほしいけどやっぱり難しそうってのがあって手を出しづらい… そんなあなたにガンダムマーカーエアブラシ!手頃な値段でお試しで使いやすい
61 23/01/31(火)11:19:43 No.1021357346
>いろいろ手を加えようと思っても最近のキットは完成度高くてこのままでいいかぁってなる 手入れるとしても構造上難しかったりもするしね…
62 23/01/31(火)11:19:50 No.1021357380
>エアブラシ超ほしいけどやっぱり難しそうってのがあって手を出しづらい… 手軽に始められる筆塗りもいいものですよ 塗料もいいもの増えてるし
63 23/01/31(火)11:20:20 No.1021357485
>ガンダムフレームいいよね… みぞおちにある可動部がプラ同士でポリ無し・挟み込みなのは残念
64 23/01/31(火)11:20:32 No.1021357524
墨入れもいいけど装甲の裏をグレーや黒で塗るのも手軽なのに満足感あるよね フィギュアのパンツ見るみたいにスカートとか肩アーマーとか下から覗いてニヤニヤできる
65 23/01/31(火)11:20:36 No.1021357539
>好きなYF-19を並んで買ったんだけど今の俺が作ったら残念になってしまう >手ごろなガンプラで練習しておきたいんだ なるほどそうだとしてもこいつかっこいいなってなるやつの方がいいぞ 真面目な話好きでもないプラモ弄るって割と才能無いとできないし
66 23/01/31(火)11:20:39 No.1021357549
作業の難易度で言えばエアブラシの方が楽なんだ 問題になるのは金と手間
67 23/01/31(火)11:20:39 No.1021357551
マジで初心者はティッシュとガンダムマーカー拭き取りタイプか消しゴムとガンダムマーカー流し込みタイプがいいぞ
68 23/01/31(火)11:20:45 No.1021357566
部分塗装ならガンダムマーカーの細先セットがあるといいと思う
69 23/01/31(火)11:20:49 No.1021357575
スミ入れだけならとりあえずガンマカの流し込みグレー1本だけでいいぞ
70 23/01/31(火)11:20:56 No.1021357591
筆塗りはやってるけどキャンディ塗装やりたいからエアブラシ欲しい 今組んでるアヤツキのタイツ部分テカテカにできたらエロいだろうなぁ
71 23/01/31(火)11:20:58 No.1021357598
30MMは合わ目消しと引き換えに スミ入れがたっぷりになる魔性のキット でもまあ正解の形がないので好きに使うには良いと思う
72 23/01/31(火)11:21:07 No.1021357631
>手軽に始められる筆塗りもいいものですよ >塗料もいいもの増えてるし 最近は水性でも隠蔽力高いし溶剤要らんしで本当に便利になったね
73 23/01/31(火)11:21:09 No.1021357642
たまに合わせ目消ししたり関節追加したりやりたくなる時がある 旧キットのセンチネル辺りが造形よくて弄る箇所沢山あっていいんだけど売ってない… 旧Zプラス欲しい…
74 23/01/31(火)11:21:17 No.1021357666
グレーの極細一本あれば大丈夫?
75 23/01/31(火)11:21:21 No.1021357682
エアブラシはブースの準備と掃除がめんどくさいだけで筆塗りより簡単だよ エアブラシ貸してくれる模型制作スペースとか探すのもいい
76 23/01/31(火)11:21:44 No.1021357783
>ズボラな俺はエアブラシのお掃除や管理できる自信がないのだ ガンダムマーカーエアブラシなら刺して吹くだけだからほとんど掃除いらないぞ
77 23/01/31(火)11:21:50 No.1021357803
>グレーの極細一本あれば大丈夫? それで十分だな
78 23/01/31(火)11:22:25 No.1021357916
拭き取りタイプのスミ入れマーカーはなんかいい感じのすす汚れ感も出るので本当にそれっぽい見栄えになるよね
79 23/01/31(火)11:22:27 No.1021357920
ガンダムのへの字のマスクに墨入れするだけで劇的に見栄え良くなるからな
80 23/01/31(火)11:22:28 No.1021357927
>>なんなら30MMとかに触ってみるのも全然アリだと思う >スミ入れしたくて最初に30MMは逆にスミ入れ嫌いにならねぇかな... 別にスミ入れしなくてもいいキットじゃね?
81 23/01/31(火)11:22:29 No.1021357931
スレ画(REVIVE)はマジでいいキットなので思い入れのない人にこそ組んでほしい ガンダムってこんなにかっこよかったんだ!と思える
82 23/01/31(火)11:22:30 No.1021357934
>グレーの極細一本あれば大丈夫? 最初はそれで大丈夫だよ だがグレーだけで物足りなくなるのは時間の問題だ
83 23/01/31(火)11:22:31 No.1021357937
30MMって合わせ目消しいらんの? メガミとかFAガールそれでめんどくさって思ってるんだけど
84 23/01/31(火)11:22:31 No.1021357939
>それで十分だな ありがとうこれで行ってみる
85 23/01/31(火)11:22:37 No.1021357960
よく切れるニッパーとデザインナイフでアンテナフラッグを落とすところから始まる
86 23/01/31(火)11:22:39 No.1021357969
>グレーの極細一本あれば大丈夫? 最初はそれでいいと思う はみ出したら綿棒やメラミンスポンジでやるのが個人的には楽だと思う
87 23/01/31(火)11:23:06 No.1021358058
タミヤのスミ入れ用エナメルをススメたいが 薄め液もいるのが難点だな
88 23/01/31(火)11:23:07 No.1021358059
エアブラシ買ったら一時期ガンプラより戦車のプラモよく買うようになったわ
89 23/01/31(火)11:23:23 No.1021358114
>>ズボラな俺はエアブラシのお掃除や管理できる自信がないのだ >ガンダムマーカーエアブラシなら刺して吹くだけだからほとんど掃除いらないぞ このお気軽さがあるから普通の塗料を醤油差しに入れてこれで吹く人もいるという
90 23/01/31(火)11:23:29 No.1021358128
ガンマカは何よりにおいが少ないのが良い
91 23/01/31(火)11:23:44 No.1021358193
濡れたメラミンスポンジでパーツ磨くとこれもまた見栄えが良くなる、ハミ出た墨入れも消せて一石二鳥
92 23/01/31(火)11:23:44 No.1021358196
ツイッターで見かけたけどダイソーの加圧式の霧吹き あのジョイント部がエアブラシの接続ねじと同径でぴったりなので 思ってたより安価にエアブラシシステムが運用できちゃうみたいね
93 23/01/31(火)11:23:44 No.1021358197
僕はリアルタッチマーカーリアルタッチグレー2ちゃん!
94 23/01/31(火)11:24:12 No.1021358302
塗装入門でガンダムの目の周りにチャレンジはちょうどいいっちゃちょうどいいよ あとワンポイントのアクセント用にメタルカラーでもあると見栄えよくなる
95 23/01/31(火)11:24:26 No.1021358353
>30MMって合わせ目消しいらんの? >メガミとかFAガールそれでめんどくさって思ってるんだけど 初期はまたいでるところ何ヶ所かあったけど今はディティールになってない? ちなみにMMはロボの方だよ
96 23/01/31(火)11:24:40 No.1021358401
>30MMって合わせ目消しいらんの? 会わせ目がモールドになるのでほぼいらない 武器とかはちょっといる
97 23/01/31(火)11:24:44 No.1021358416
ガンマカは色の種類が増えて欲しいのとセット売りやめて欲しい
98 23/01/31(火)11:24:57 No.1021358461
>筆塗りはやってるけどキャンディ塗装やりたいからエアブラシ欲しい 欲しい色のメタリック系に同じ系統のクリアカラー乗せたら大体似た雰囲気出せるよ 筆の凹凸はなんともならんのでトップコートとか磨きは欲しい時あるけど
99 23/01/31(火)11:25:21 No.1021358530
エアブラシはブラシ自体よりブースが…
100 23/01/31(火)11:25:31 No.1021358564
いいデザインナイフや紙ヤスリを用意するのはコスト掛かるので タミヤの精密ニッパー一本買って二度切りするのおすすめ
101 23/01/31(火)11:25:39 No.1021358588
>ガンマカは色の種類が増えて欲しいのとセット売りやめて欲しい ファントムグレーとジオン緑と紫はマジで単品売りして欲しい… あとそろそろメタリックじゃないオレンジ出して…
102 23/01/31(火)11:26:24 No.1021358738
>エアブラシはブラシ自体よりブースが… 窓開けて扇風機を外に向けとけば ええ!
103 23/01/31(火)11:26:47 No.1021358829
30MMは構造が簡単なので意外とガンプラっぽくはない
104 23/01/31(火)11:26:51 No.1021358846
ゲート処理めんどくさいから手間削減のためにアルティメットニッパー買ったな すぐ壊しそうだけど
105 23/01/31(火)11:26:53 No.1021358848
メガミとかFAガールは構造上人体部分にどうやっても合わせ目できるので だったら合わせ目消し加工しやすいところに合わせ目置いた方がいいよねってことであんな目立つ位置に合わせ目配置してる
106 23/01/31(火)11:26:54 No.1021358851
>>エアブラシはブラシ自体よりブースが… >窓開けて扇風機を外に向けとけば >ええ! さむい!!!!
107 23/01/31(火)11:26:57 No.1021358861
EGおっちゃん全部乗せは多々買いしやすい値段なのもありがたい バズーカ二丁持たせて星一号作戦できる 余ったハンマーは髭に2本持たせてムットゥー戦ごっこに使おう
108 23/01/31(火)11:26:59 No.1021358865
>>エアブラシはブラシ自体よりブースが… >窓開けて扇風機を外に向けとけば >ええ! 死ぬな…!このままでは!(外気温-5度)
109 23/01/31(火)11:27:48 No.1021359039
冬は塗装が億劫になる
110 23/01/31(火)11:27:54 No.1021359055
エアブラシは簡単(に綺麗に塗れる) 筆塗りは簡単(に始められる)
111 23/01/31(火)11:28:08 No.1021359099
>30MMは構造が簡単なので意外とガンプラっぽくはない ルブリス組んでてこれ30MMで見た関節構造だ!って
112 23/01/31(火)11:28:19 No.1021359136
>冬は塗装が億劫になる 夏も塗装が億劫になる(湿気で)
113 23/01/31(火)11:28:26 No.1021359160
amazonで7000円のエアブラシとコンプレッサーのセット売ってるけど 安すぎて大丈夫か…?ってなって手を出すの躊躇してる
114 23/01/31(火)11:28:31 No.1021359182
30MSだとリリララの合わせ目の少なさはビビったな まさか肩や太ももから合わせ目が消えるとは
115 23/01/31(火)11:28:51 No.1021359237
>ガンマカは色の種類が増えて欲しいのとセット売りやめて欲しい SEEDダークブルーがバンシィとほぼ同色だけど他の色はあんまり欲しくない…
116 23/01/31(火)11:28:53 No.1021359244
よっぽど広い面積塗らない限りは筆塗りでも結構綺麗に仕上がるよね
117 23/01/31(火)11:28:58 No.1021359264
>30MMは構造が簡単なので意外とガンプラっぽくはない 塗装してるとディティールと使わない3mm穴の主張がうるせえなってなるわ30一族は
118 23/01/31(火)11:29:15 No.1021359320
>窓開けて扇風機を外に向けとけば >ええ! +背中側にも扇風機を置いて空気の流れを作ると良いぞ
119 23/01/31(火)11:29:20 No.1021359336
赤パーツ→ブラウン 白パーツ→グレー みたいな使い分けするといいと聞いた 関係ねぇ!俺はクッキリしたほうが好きだから基本的にブラックオンリーだ! ここはクッキリさせなくていいかな?と思ったときはシャーペンも使うけど!
120 23/01/31(火)11:29:31 No.1021359379
賃貸だけどベランダで塗装ブース用意しておけばエアブラシ使っても問題ないかな 音は23時に洗濯機回すアホが上にいるから考慮しないものとする
121 23/01/31(火)11:29:46 No.1021359428
>ガンマカは色の種類が増えて欲しいのとセット売りやめて欲しい メタリックイエローグリーン単品売りしてくだち!!!
122 23/01/31(火)11:30:07 No.1021359496
>赤パーツ→ブラウン >白パーツ→グレー >みたいな使い分けするといいと聞いた >関係ねぇ!俺はクッキリしたほうが好きだから基本的にブラックオンリーだ! >ここはクッキリさせなくていいかな?と思ったときはシャーペンも使うけど! ウェザリングカラーのマルチブラックおすすめ!
123 23/01/31(火)11:30:14 No.1021359525
冬のワンフェス前の提出用完成見本塗装は地獄だぜ!(さむい)
124 23/01/31(火)11:30:34 No.1021359601
スプレーでもっと色が普及すればいいと思う ティターンズブルーとか売れると思うんすよ
125 23/01/31(火)11:30:39 No.1021359624
MGSDフリーダムで初めての塗装チャレンジしようかなと思ったけど パーツ数見てちょっとまだ早いかな…ってなってる
126 23/01/31(火)11:30:53 No.1021359666
>よっぽど広い面積塗らない限りは筆塗りでも結構綺麗に仕上がるよね どうやってもムラができるんですけお!って思ってたけどシンナー変えたら急にきれいに塗れるようになった リターダーってすごいね…
127 23/01/31(火)11:31:12 No.1021359734
>amazonで7000円のエアブラシとコンプレッサーのセット売ってるけど >安すぎて大丈夫か…?ってなって手を出すの躊躇してる エントリーモデルとしては電動式エアブラシ普通にいいと思うよ
128 23/01/31(火)11:31:14 No.1021359745
缶のサーフェイサーがあった方が色の食いつきは良いの?
129 23/01/31(火)11:31:15 No.1021359748
30MMの穴気になる人はオプションパーツについてる穴埋め用パーツ付けよう
130 23/01/31(火)11:31:25 No.1021359793
ムラが出来た時は化粧スポンジで叩けばええ!
131 23/01/31(火)11:31:26 No.1021359797
>みたいな使い分けするといいと聞いた 要はそこよりワントーンくらい落とした色味使ったら馴染みやすいってだけよ イラストでもここは影だからってどこもかしこもグレーで塗ったりしないみたいな感じで でも最終的に好みとか全体の雰囲気で変えていいから好きにしな!ってなる
132 23/01/31(火)11:31:38 No.1021359846
>amazonで7000円のエアブラシとコンプレッサーのセット売ってるけど >安すぎて大丈夫か…?ってなって手を出すの躊躇してる 充電式は雑魚で重くて充電気にするのが面倒で外で吹くとか言う子以外にはオススメできない ツールズアイランドの1万2千の方を買いなさい 夏場熱く成りすぎて扇風機当てる必要が出てくるから上位のファン付きにしてもヨシ
133 23/01/31(火)11:31:44 No.1021359863
>>窓開けて扇風機を外に向けとけば >>ええ! >+背中側にも扇風機を置いて空気の流れを作ると良いぞ 理想は扇風機①→作業机→「」の手元→扇風機②→窓やね
134 23/01/31(火)11:32:01 No.1021359911
初めての塗装はヒーローズのランナー塗装でした SSFDはランナー塗装+水性筆塗りで仕上げる予定
135 23/01/31(火)11:32:07 No.1021359927
初心者でも缶スプレーで塗装しやすいストライクノワールカラーいいよね… ファントムグレーとサフグレーでどうにかなる
136 23/01/31(火)11:32:20 No.1021359970
>缶のサーフェイサーがあった方が色の食いつきは良いの? そうだけど下地が真っ白とか似た色塗るなら実は艶消しスプレーとかでも同じような効果が見込める
137 23/01/31(火)11:32:32 No.1021360005
>30MMの穴気になる人はオプションパーツについてる穴埋め用パーツ付けよう 2個しかねぇ!
138 23/01/31(火)11:33:36 No.1021360206
>賃貸だけどベランダで塗装ブース用意しておけばエアブラシ使っても問題ないかな >音は23時に洗濯機回すアホが上にいるから考慮しないものとする エアブラシは騒音より臭害と粉塵の対策が重要だぞ 上のアホに干した洗濯物が臭う!汚れた!って怒られないようにね
139 23/01/31(火)11:33:38 No.1021360214
急にG-3カラーで作りたくなってEGおっちゃん買ってきた俺にタイムリーなスレだ G-3その時期や媒体でカラーが定まらないから自分の好みで塗るしかねえ!
140 23/01/31(火)11:34:03 No.1021360306
>缶のサーフェイサーがあった方が色の食いつきは良いの? シタデルとか筆塗りするならつや消しスプレー吹いて食いつき上げればいいよ
141 23/01/31(火)11:34:31 No.1021360400
扇風機無しで押入れを塗装スペースにしたけど塗装ダスト結構すげぇなってなった まあ埃だから最悪拭けばいいと思って放置してる
142 23/01/31(火)11:34:34 No.1021360410
>>30MMの穴気になる人はオプションパーツについてる穴埋め用パーツ付けよう >2個しかねぇ! 穴埋めパーツ30個入りのランナーとかほしいわあ…
143 23/01/31(火)11:34:38 No.1021360428
>缶のサーフェイサーがあった方が色の食いつきは良いの? 想定する条件によっては良くなる事も無くはない 油性アクリルをちゃんと吹けるならサフも一緒なんだけどコンプレッサーが雑魚過ぎて綺麗な塗膜が作れないとか水性を塗るとかなら先に缶サフ吹くと強くなるかも
144 23/01/31(火)11:34:54 No.1021360480
塗料の食いつきアップ方法はメラミンスポンジやヤスリで擦るのもいいよ、というかこれしないと一部のパーツは塗料弾いちゃうと思う
145 23/01/31(火)11:35:47 No.1021360661
>塗料の食いつきアップ方法はメラミンスポンジやヤスリで擦るのもいいよ、というかこれしないと一部のパーツは塗料弾いちゃうと思う 表面をわずかでも荒らしておくと塗料の食いつきがよくなるよね
146 23/01/31(火)11:35:58 No.1021360699
>エアブラシは騒音より臭害と粉塵の対策が重要だぞ >上のアホに干した洗濯物が臭う!汚れた!って怒られないようにね 多少の文句はおあしすするけど塗装ブースで解決するんだろうか
147 23/01/31(火)11:36:27 No.1021360830
>塗料の食いつきアップ方法はメラミンスポンジやヤスリで擦るのもいいよ、というかこれしないと一部のパーツは塗料弾いちゃうと思う やらないよりはるかに良いけど足付けはもう少し荒い番手が良いと思うな サフ吹いちゃうなら600番吹かないなら800か100番位で
148 23/01/31(火)11:36:30 No.1021360841
>塗料の食いつきアップ方法はメラミンスポンジやヤスリで擦るのもいいよ、というかこれしないと一部のパーツは塗料弾いちゃうと思う なるほど シリコンのリューターで表面荒らしてみる
149 23/01/31(火)11:36:44 No.1021360894
充電式エアブラシはバッテリー重くて手が疲れる…
150 23/01/31(火)11:37:11 No.1021360973
料理しないならキッチンに段ボールとフィルターでブース作ってしまう手もあるぞ 台所と風呂場のファンは塗装ブースのファンの強化晩だ
151 23/01/31(火)11:38:07 No.1021361196
>料理しないならキッチンに段ボールとフィルターでブース作ってしまう手もあるぞ >台所と風呂場のファンは塗装ブースのファンの強化晩だ ダンボールでダクト作るのいいよね コストゼロ円だぜ
152 23/01/31(火)11:38:39 No.1021361312
まあ臭くなったりはする
153 23/01/31(火)11:38:47 No.1021361344
関節への塗装は塗料とパーツの材質に気をつけないと・・
154 23/01/31(火)11:38:51 No.1021361356
>充電式エアブラシはバッテリー重くて手が疲れる… 手がしんどいし繊細な作業ができないのおつらい…
155 23/01/31(火)11:39:09 No.1021361412
今年初めてエアブラシ使い始めたけど苦手だった塗装が楽しくなってきたのが発見だった
156 23/01/31(火)11:39:21 No.1021361452
>多少の文句はおあしすするけど塗装ブースで解決するんだろうか 塗装ブースは塗料の粒子やシンナーを外に追い出す装置だから解決どころかむしろ周辺に撒き散らすことになる 使わないとそれはそれで部屋と「」の肺の中がひどいことになる 大家さん案件にならないようにね つーかおあしすすんな
157 23/01/31(火)11:39:52 No.1021361552
>HGUCジムは名キットだけど2020年代現在で初心者向けとは言い難いからな… 合わせ目消しとか塗装とか初心者から一歩踏み出すときに最適なキットだぞ 今でもそれは変わらない
158 23/01/31(火)11:40:22 No.1021361664
>充電式エアブラシはバッテリー重くて手が疲れる… それを見越してホース一緒に買った 普通のコンプレッサーよりは場所取らないしとりあえず不満は無い
159 23/01/31(火)11:40:31 No.1021361697
今塗装の練習するなら入手難易度的にEGおっちゃんでよくない?
160 23/01/31(火)11:40:44 No.1021361743
おれじゃない 工場とかじゃないですかね しらない すんだこと
161 23/01/31(火)11:41:06 No.1021361812
塗料との相性もあるんだねお金かかる趣味だな…
162 23/01/31(火)11:41:11 No.1021361841
>今塗装の練習するなら入手難易度的にEGおっちゃんでよくない? 今このタイミングだとストライクの方が売ってる気もする
163 23/01/31(火)11:42:07 No.1021362051
>今塗装の練習するなら入手難易度的にSDのワールドヒーローズでよくない?
164 23/01/31(火)11:42:12 No.1021362067
>塗料との相性もあるんだねお金かかる趣味だな… いろいろ手を出さないならクレオスの新水性ホビーカラーとかでいいんだよ 臭いもキツくないし
165 23/01/31(火)11:42:16 No.1021362081
>つーかおあしすすんな そうだね
166 23/01/31(火)11:42:17 No.1021362084
というか塗装の練習ならまずは100均の食器からだ
167 23/01/31(火)11:42:23 No.1021362101
もしデカールも買ったならそっちも先に練習したほうがいいよ!
168 23/01/31(火)11:42:29 No.1021362133
自作塗装ブース作ったけど本体と出口とダクトの途中の3箇所に換気扇のフィルター貼っても出口にちょっと色付いててコワーってなってる
169 23/01/31(火)11:42:32 No.1021362140
>今塗装の練習するなら入手難易度的にSDのワールドヒーローズでよくない? 地獄への誘いやめろ
170 23/01/31(火)11:43:13 No.1021362278
最初の一歩ならEGおっちゃんかEGストライクで塗装はガンダムマーカーでもいいぞ
171 23/01/31(火)11:43:48 No.1021362396
シタデルカラーすっげ・・・ 高い・・・ でもすっげ・・・
172 23/01/31(火)11:43:49 No.1021362400
>最初の一歩ならEGおっちゃんかEGストライクで塗装はガンダムマーカーでもいいぞ (塗る所殆どなく無い…?)
173 23/01/31(火)11:44:20 No.1021362512
>今塗装の練習するなら入手難易度的にSDのワールドヒーローズでよくない? 練習っていうか修行だな…
174 23/01/31(火)11:44:49 No.1021362611
>>最初の一歩ならEGおっちゃんかEGストライクで塗装はガンダムマーカーでもいいぞ >(塗る所殆どなく無い…?) そこでこの真っ白なEGおっちゃんとストライク君
175 23/01/31(火)11:45:40 No.1021362805
エアブラシも缶スプレーも防塵防毒マスク必須だから実質3千円上乗せと吸収缶1つ500円で約2.5時間持つのを買い続けなきゃいけないってのもちゃんと言わなきゃだめよ
176 23/01/31(火)11:45:42 No.1021362810
>>最初の一歩ならEGおっちゃんかEGストライクで塗装はガンダムマーカーでもいいぞ >(塗る所殆どなく無い…?) 小学生マインドで好きな色で塗りたくるのは楽しい!
177 23/01/31(火)11:45:58 No.1021362864
プラモの本に載ってた墨入れのやり方が全くうまくいかなくて極細油性ペンでゴリゴリやったことがある
178 23/01/31(火)11:46:13 No.1021362943
SDヒーローズは付属のシールにマーカーで部分塗装に済ますのがええな…
179 23/01/31(火)11:46:16 No.1021362960
>>最初の一歩ならEGおっちゃんかEGストライクで塗装はガンダムマーカーでもいいぞ >(塗る所殆どなく無い…?) 好き放題自分色に染めよう
180 23/01/31(火)11:46:19 No.1021362977
>>今塗装の練習するなら入手難易度的にSDのワールドヒーローズでよくない? >練習っていうか修行だな… とりあえず金とか塗れば見栄えはするからいい練習にはなるとは思う 修行か…
181 23/01/31(火)11:47:13 No.1021363198
ガンダムマーカーメタリックで全身メタリックフル塗装した馬鹿が俺だ
182 23/01/31(火)11:47:48 No.1021363302
了解!イージーペインター(自作)
183 23/01/31(火)11:48:02 No.1021363352
>真っ白なEGおっちゃん 真っ白ではねぇだろ
184 23/01/31(火)11:48:12 No.1021363396
>使わないとそれはそれで部屋と「」の肺の中がひどいことになる まるで塗装ブース使えば肺にダメージいかなくなると言わんばかりの言い様なのがろくでもない…
185 23/01/31(火)11:48:36 No.1021363493
>ガンダムマーカーメタリックで全身メタリックフル塗装した馬鹿が俺だ 全くお前はとんでもないメタリック馬鹿だ
186 23/01/31(火)11:49:07 No.1021363624
>そこでこの真っ白なEGおっちゃんとストライク君 特定地域に住んでないと気軽に買えないんですよそれ
187 23/01/31(火)11:49:16 No.1021363658
EGおっちゃんはアニメ再現か何か知らんけどちょっと緑入った白なので 白いモビルスーツにするならMSホワイト必須だぞ
188 23/01/31(火)11:49:17 No.1021363670
実はガンダムマーカーの色は大体クレオスから缶スプレーでも出てるから 大量に使いたいならそっち買った方がお得 ティターンズブルーとかシャアレッドとか特に
189 23/01/31(火)11:49:38 No.1021363746
>>ガンダムマーカーメタリックで全身メタリックフル塗装した馬鹿が俺だ >全くお前はとんでもないメタリック馬鹿だ ありがとうロックオン fu1875639.jpeg
190 23/01/31(火)11:49:55 No.1021363817
>まるで塗装ブース使えば肺にダメージいかなくなると言わんばかりの言い様なのがろくでもない… そこまで他人の発言を悪意的に捉えるのは病院いくべきだよ
191 23/01/31(火)11:50:06 No.1021363850
金マッキー滅茶苦茶使いやすい 剥げたらまた塗りゃええ!
192 23/01/31(火)11:50:07 No.1021363858
>プラモの本に載ってた墨入れのやり方が全くうまくいかなくて極細油性ペンでゴリゴリやったことがある 平成3部作のキットが彫りが深すぎたのもあって今のキット彫りが浅めだから彫りなおす箇所あったりする
193 23/01/31(火)11:50:07 No.1021363861
>>そこでこの真っ白なEGおっちゃんとストライク君 >特定地域に住んでないと気軽に買えないんですよそれ 全身白でこのままでいいか…ってなる
194 23/01/31(火)11:50:18 No.1021363900
>fu1875639.jpeg 上手じゃん
195 23/01/31(火)11:50:23 No.1021363918
メタリックは男の子な色だからな…
196 23/01/31(火)11:50:26 No.1021363929
>実はガンダムマーカーの色は大体クレオスから缶スプレーでも出てるから スプレーはマーカーの代わりにならねえんだ
197 23/01/31(火)11:50:30 No.1021363936
>ティターンズブルー 缶で無くね? 筆塗り用ではあるけど
198 23/01/31(火)11:50:31 No.1021363943
>ありがとうロックオン >fu1875639.jpeg 超合金っぽくて素敵じゃないか…
199 23/01/31(火)11:50:33 No.1021363954
>>まるで塗装ブース使えば肺にダメージいかなくなると言わんばかりの言い様なのがろくでもない… >そこまで他人の発言を悪意的に捉えるのは病院いくべきだよ 呼吸器科と精神科どっちが先かな…
200 23/01/31(火)11:50:38 No.1021363976
ネロブースくらい排気デカつよなら乾いた顔料を防ぐ煤塵用マスクじゃあかんか?
201 23/01/31(火)11:51:03 No.1021364063
塗装始めると塗料よりトップコートの消費激しいな…ってなったよ
202 23/01/31(火)11:51:14 No.1021364109
塗料を薄めるという事がイマイチ分かっていなくって原液ベタベタ塗ったり 雑誌でよく見かけるパテってコレかな?ってラッカーパテを肉抜き穴に詰め込んでえらい事になったりはみんな経験してるはず
203 23/01/31(火)11:51:34 No.1021364200
いいよね金のマッキー
204 23/01/31(火)11:51:49 No.1021364253
防塵マスクちゃんとしような めんどくせぇや外そ
205 23/01/31(火)11:52:28 No.1021364409
>防塵マスクちゃんとしような マスク無し扇風機無し換気無しでやってたけど俺もしかして死ぬ?
206 23/01/31(火)11:52:44 No.1021364466
>防塵マスクちゃんとしような >めんどくせぇや外そ シンナー気持ちええ!超気持ちええ!
207 23/01/31(火)11:52:49 No.1021364491
遠いうちに死ぬ
208 23/01/31(火)11:52:54 No.1021364514
最近ちょっとスランプなんだよ…ミキシングに満足できなくなったらいよいよスクラッチやモデリングだけど敷居高いし
209 23/01/31(火)11:52:56 No.1021364521
超田舎だから外の原っぱで塗装できるぜー マスクとかしてないから多分早死にすると思う
210 23/01/31(火)11:53:04 No.1021364544
防塵じゃなく防毒マスクしろよな!!
211 23/01/31(火)11:53:23 No.1021364611
>ネロブースくらい排気デカつよなら乾いた顔料を防ぐ煤塵用マスクじゃあかんか? 水性塗料でも溶剤は使ってるから念のため防毒機能も欲しい ラッカーとエナメルは確実に両機能要る
212 23/01/31(火)11:53:40 No.1021364678
>マスク無し扇風機無し換気無しでやってたけど俺もしかして死ぬ? どの程度それでやっていたのか知らんけど肺にダメージ溜まっていそうではあるな…
213 23/01/31(火)11:53:43 No.1021364687
昔はHgジムって600円位で買えた記憶あるけど今は物価高やらでちょっと高くなってたりするのかな…
214 23/01/31(火)11:53:45 No.1021364692
SDWHはたまんねえぜ まず上腕と手と足全部の肉抜き埋めから始めような!
215 23/01/31(火)11:53:47 No.1021364699
シンナー気持ちいいよね なんか癖になる
216 23/01/31(火)11:54:04 No.1021364752
>マスク無し扇風機無し換気無しでやってたけど俺もしかして死ぬ? 早々死にはしないよ じん肺になったり脳が萎縮したりするだけだよ
217 23/01/31(火)11:54:42 No.1021364877
>昔はHgジムって600円位で買えた記憶あるけど今は物価高やらでちょっと高くなってたりするのかな… 既存キットの値上げは今んとこないはず
218 23/01/31(火)11:54:57 No.1021364933
いつか塗装に手を出そうって思ってたけど賃貸に引っ越しちまったから畜生
219 23/01/31(火)11:55:06 No.1021364983
水使うの面倒で乾燥したままメラミンで磨いたりマスクも換気もせず塗装したりで肺がボロボロなのでモデラーは短命 セイラマスオスタイルが一番安全
220 23/01/31(火)11:55:17 No.1021365019
>昔はHgジムって600円位で買えた記憶あるけど今は物価高やらでちょっと高くなってたりするのかな… ありがたいことにガンプラの定価は40年以上一貫して変わってないんだ 小売店の割引率?うn
221 23/01/31(火)11:55:59 No.1021365186
そうそう、ヤスリやスポンジ使う時は粉塵に注意したい、濡らすのがお手軽
222 23/01/31(火)11:55:59 No.1021365187
>水使うの面倒で乾燥したままメラミンで磨いたりマスクも換気もせず塗装したりで肺がボロボロなのでモデラーは短命 >セイラマスオスタイルが一番安全 あったよ!筆!
223 23/01/31(火)11:56:00 No.1021365191
>防塵じゃなく防毒マスクしろよな!! 防毒だけだと塗装時のミストへの耐性ちょっと足りないから防塵防毒にしろよな!
224 23/01/31(火)11:56:23 No.1021365275
水性ホビーカラーでもやっぱりマスクなしはヤバいのかい?
225 23/01/31(火)11:56:25 No.1021365284
賃貸だと筆塗りしかできないって人もいるけど 筆塗りってパーツ数どのくらいまでなら許容範囲? MGとかだとさすがにしんどいかな
226 23/01/31(火)11:56:26 No.1021365293
>いつか塗装に手を出そうって思ってたけど賃貸に引っ越しちまったから畜生 良かったな今はシダテルやファレホみたいな優秀な筆塗り水性塗料がいっぱいあるぞ
227 23/01/31(火)11:56:34 No.1021365331
fu1875649.jpg メタリック楽しいよね
228 23/01/31(火)11:56:37 No.1021365342
>ありがたいことにガンプラの定価は40年以上一貫して変わってないんだ BB戦士は値上げしとる
229 23/01/31(火)11:57:01 No.1021365438
もしかして模型って身体に悪いのでは
230 23/01/31(火)11:57:04 No.1021365450
ガンプラじゃないと結構強気な価格になるからガンプラは意地で定価決めてるよなぁ
231 23/01/31(火)11:57:09 No.1021365472
>水性ホビーカラーでもやっぱりマスクなしはヤバいのかい? ミスト吸い込むのが良くないからそう
232 23/01/31(火)11:57:21 No.1021365533
>水性ホビーカラーでもやっぱりマスクなしはヤバいのかい? 筆塗りとかなら平気
233 23/01/31(火)11:57:48 No.1021365649
近所のヤマダが新品にプレ値つけ始めやがった…
234 23/01/31(火)11:57:55 No.1021365675
いつか筆塗りでキャンディ塗装にチャレンジしたい
235 23/01/31(火)11:58:07 No.1021365729
>賃貸だと筆塗りしかできないって人もいるけど >筆塗りってパーツ数どのくらいまでなら許容範囲? >MGとかだとさすがにしんどいかな パーツ数は大した問題じゃないよ 塗装面積が広いと筆ムラ出るのが問題
236 23/01/31(火)11:58:11 No.1021365754
>もしかして模型って身体に悪いのでは パチ組みだけならそうでもないかも
237 23/01/31(火)11:58:13 No.1021365760
>賃貸だと筆塗りしかできないって人もいるけど >筆塗りってパーツ数どのくらいまでなら許容範囲? >MGとかだとさすがにしんどいかな エアブラシの妥協で筆を使うと手間以前に平滑な面が出せなくて挫折すると思うよ
238 23/01/31(火)11:58:37 No.1021365850
水性ホビーカラーも有機溶剤は入ってるから換気扇は回した方が良い
239 23/01/31(火)11:58:38 No.1021365858
ジョーシンがキッズランド経由でプラモに強くて本当にありがたい…
240 23/01/31(火)11:58:53 No.1021365921
ファレホってめちゃ安いな シタデルの1/3くらいでは
241 23/01/31(火)11:59:11 No.1021365988
>ジョーシンがキッズランド経由でプラモに強くて本当にありがたい… うちのジョーシンは家電製品ない…
242 23/01/31(火)11:59:44 No.1021366124
>ジョーシンがキッズランド経由でプラモに強くて本当にありがたい… うちのジョーシンは今日で撤退して遠くに行ってしまう…
243 23/01/31(火)11:59:56 No.1021366178
筆塗りなら藤田和日郎みたいなタッチを目指せ
244 23/01/31(火)12:00:10 No.1021366239
ドンキホーテってガンプラ売ってるんです?
245 23/01/31(火)12:00:11 No.1021366242
なんと塗料だけじゃなく瞬間接着剤も溶かすタイプの接着剤もやすった削りカスもみんな体に悪いんだ!
246 23/01/31(火)12:00:25 No.1021366297
>ファレホってめちゃ安いな >シタデルの1/3くらいでは 白の隠蔽力はシタデルより高いよ 販路がめちゃ少ないのが弱点
247 23/01/31(火)12:01:07 No.1021366453
なんか今回作った色がなんかすごく出来が良くて 筆塗りでも全然ムラにならないし塗りやすい… でも問題はどうしてこれが調合できたか分からないことだ…
248 23/01/31(火)12:01:14 No.1021366490
>ドンキホーテってガンプラ売ってるんです? あるところにはあるよ
249 23/01/31(火)12:01:14 No.1021366493
>ドンキホーテってガンプラ売ってるんです? どこの店に行ってもプラモ2割引だからありがたい… どこの店に行ってもろくに在庫がない…
250 23/01/31(火)12:01:46 No.1021366624
>近所のヤマダが新品にプレ値つけ始めやがった… 駿河屋ですら中古(中古じゃない)だったのに…
251 23/01/31(火)12:01:50 No.1021366640
俺の塗装用ガスマスクが絶版になっちまった!!
252 23/01/31(火)12:01:53 No.1021366656
>近所のヤマダが新品にプレ値つけ始めやがった… 言い逃れできないようにしっかり写真撮ってグーグルドライブにでも上げた上で相談フォームにクレーム投げつけとけ https://www.yamada-denki.jp/contact/
253 23/01/31(火)12:02:00 No.1021366684
まぁ昔はパテを歯で噛んで混ぜてた人もいたしな
254 23/01/31(火)12:02:06 No.1021366716
そもそも嫌な臭いが出てる時点で有害だからな 身体が危険だと判断してるわけだから
255 23/01/31(火)12:02:07 No.1021366723
>ドンキホーテってガンプラ売ってるんです? アホほど戦術機が置いてあるよ
256 23/01/31(火)12:02:12 No.1021366745
近所のヤマダがホビーの取り扱いをやめた
257 23/01/31(火)12:02:29 No.1021366811
ジャンク扱いの組み立て済みをミキシング用と言っては買うの好き ミキシングしてるかというと難しくてさ…
258 23/01/31(火)12:02:33 No.1021366827
個人的な趣味もあるけどディランザとか合わせ目消しの練習にいいなと思いました 初めて作ったけど太ももと足の合わせ目だけすげえ目立つから初めて挑戦した
259 23/01/31(火)12:02:47 No.1021366894
シタデルは値段が気になるのですが…
260 23/01/31(火)12:02:51 No.1021366914
俺は雑魚だからマーカーそのままで部分塗装しかできないぜ
261 23/01/31(火)12:03:00 No.1021366966
嫌な臭いは製造時わざとつけてると聞く
262 23/01/31(火)12:03:05 No.1021366985
>まぁ昔はパテを歯で噛んで混ぜてた人もいたしな 自殺行為筆頭きたな…
263 23/01/31(火)12:03:06 No.1021366992
筆目はクリアー厚吹きで消せる そもそもスプレー使えなくて筆使ってる場合はうn
264 23/01/31(火)12:03:12 No.1021367023
>そもそも嫌な臭いが出てる時点で有害だからな >身体が危険だと判断してるわけだから (ドンキホーテの話だろうか…)
265 23/01/31(火)12:03:32 No.1021367094
>シタデルは塗料の名前が気になるのですが…
266 23/01/31(火)12:04:07 No.1021367259
シタデルはメーカーが卸してるけど1回の仕入れ口がアホみたいな数かウォーハンマーのセットしかなくて辞めたな…
267 23/01/31(火)12:04:09 No.1021367271
>シタデルは値段が気になるのですが… 大面積塗るならつらい 元々は小さなフィギュア塗る奴だし
268 23/01/31(火)12:04:31 No.1021367376
シタデルは色の名前が分かりづらいからな…
269 23/01/31(火)12:05:09 No.1021367555
前にミキシングのためにHGおっちゃんを買ったんだけど 普通のおっちゃん普通にかっこよくね?って思った
270 23/01/31(火)12:05:27 No.1021367626
マスクはウイルス用とか花粉用じゃなくて防塵用をつけろよ
271 23/01/31(火)12:05:42 No.1021367699
スサノヲで初塗装してみたいんだけど賃貸でエアブラシ使えないから 筆塗りするならとりあえずこれ買っとけみたいなのってあります?
272 23/01/31(火)12:06:54 No.1021368040
>スサノヲで初塗装してみたいんだけど賃貸でエアブラシ使えないから >筆塗りするならとりあえずこれ買っとけみたいなのってあります? あきらめない心とファレホか水性のやつ
273 23/01/31(火)12:06:58 No.1021368055
>スサノヲで初塗装してみたいんだけど賃貸でエアブラシ使えないから >筆塗りするならとりあえずこれ買っとけみたいなのってあります? いい筆
274 23/01/31(火)12:07:00 No.1021368063
シタデルより安くファレホより入手しやすいアクリジョンをよろしくお願いします! 筆塗り専用シリーズは手を出すな
275 23/01/31(火)12:07:03 No.1021368077
合わせ目消しはあおで初めてやったけどやってみたらそんなにって感じだったな ヤスリかけただけでも結構目立たなくなってすごいなと思った
276 23/01/31(火)12:07:04 No.1021368086
ファレホはボークスが去年出してた年内値上げしない宣言が尾を引いてて未だに値上げしてないってのと シタデルとかウォーハンマーはだいたい輸送費用で4割増上乗せの値段になってるのを考慮すると相対的にファレホが安すぎるだけなんだ ボークス大丈夫?ってちょっと心配になる
277 23/01/31(火)12:07:09 No.1021368109
アルトドルフガードブルーってなんだよ
278 23/01/31(火)12:07:23 No.1021368170
シタデル良いって言うけど固定モデルやジオラマやミニチュアで本領発揮する塗料で 可動キットで過信して使わないようにね
279 23/01/31(火)12:07:59 No.1021368357
>アルトドルフガードブルーってなんだよ ティターンズブルーみたいなものだから…
280 23/01/31(火)12:08:00 No.1021368359
>シタデルより安くファレホより入手しやすいアクリジョンをよろしくお願いします! >筆塗り専用シリーズは手を出すな ガラス瓶流用してるから安いってのはわかってるんだけどもっと処分しやすい容器にしてほしい
281 23/01/31(火)12:08:09 No.1021368397
セラマイトホワイト?コラックスホワイト?
282 23/01/31(火)12:08:26 No.1021368475
ボークスは趣味と趣味の間に商売してるフシがある
283 23/01/31(火)12:08:28 No.1021368486
>あきらめない心とファレホか水性のやつ 前者はいま無職で時間有り余ってるから問題ないと思う… ファレホいいみたいだし大阪のボークス今日行ってみます
284 23/01/31(火)12:08:28 No.1021368487
ファレホは塗ってみるまで色よくわかんない
285 23/01/31(火)12:08:36 No.1021368524
>メガミとかFAガールは構造上人体部分にどうやっても合わせ目できるので >だったら合わせ目消し加工しやすいところに合わせ目置いた方がいいよねってことであんな目立つ位置に合わせ目配置してる バンダイ「仕方ねぇちょっと一発で抜くか」
286 23/01/31(火)12:08:40 No.1021368542
墨入れはタミヤの塗料はやめた方がいいよ 鉄道模型の敵アンチリニア企業だからね
287 23/01/31(火)12:08:52 No.1021368604
>スサノヲで初塗装してみたいんだけど賃貸でエアブラシ使えないから >筆塗りするならとりあえずこれ買っとけみたいなのってあります? タミヤのHF筆 100均の絵の具用バケツ フデピカリキッド クレオスのブラシウォッシャー お好きな塗料
288 23/01/31(火)12:09:46 No.1021368853
>筆塗りするならとりあえずこれ買っとけみたいなのってあります? 近くに塗装できるレンタルスペースがないか探すのもありなんじゃない?
289 23/01/31(火)12:09:56 No.1021368899
ガンプラに関してはセイラマスオの真似すれば筆でもできるよ
290 23/01/31(火)12:10:02 No.1021368933
諦めない心は必要だけど妥協できる心も必要
291 23/01/31(火)12:10:09 No.1021368975
モールドと合わせ目の見極めはどうすれば
292 23/01/31(火)12:10:34 No.1021369097
>スサノヲで初塗装してみたいんだけど賃貸でエアブラシ使えないから >筆塗りするならとりあえずこれ買っとけみたいなのってあります? いま本屋で売ってる週刊ウォーハンマー2巻 筆とシタデル塗料がついてる
293 23/01/31(火)12:10:39 No.1021369125
ティッシュはなきを見るからキムワイプ買うといいぞ
294 23/01/31(火)12:10:55 No.1021369192
筆塗りしようとするとダマが溶けない 塗った後に削ろうとすると諸共削りとる 俺はゴミだよ…
295 23/01/31(火)12:11:01 No.1021369224
>ガンプラに関してはセイラマスオの真似すれば筆でもできるよ 野球に関しては甲子園5連覇すればプロにも行けるよみたいに言うな
296 23/01/31(火)12:11:07 No.1021369246
>筆塗りするならとりあえずこれ買っとけみたいなのってあります? 筆長持ちさせるためのタミヤの筆用コンディショナー 筆はとりあえず600円ぐらいのタミヤかクレオスの買っとくと塗りやすい
297 23/01/31(火)12:11:07 No.1021369250
>バンダイ「仕方ねぇちょっと一発で抜くか」 ウェルドラインの処理があるから似たようなもんじゃ
298 23/01/31(火)12:11:11 No.1021369270
>モールドと合わせ目の見極めはどうすれば なんかいい感じにパネルラインに見えるならニードルで削ってディティールにしちまえばいい
299 23/01/31(火)12:11:44 No.1021369440
やってることは小学生が紙粘土に色塗るのと同じことだからセンスと精度だけだよ
300 23/01/31(火)12:12:01 No.1021369503
筆塗り初めてなら悪い事言わないから適当なガンプラとかで試し塗りしてみてからにしな 重ね塗りの加減分からなくて一度に塗料載せすぎて思いっきり塗膜の厚さ違う部分出来たりモールド消えたりするから
301 23/01/31(火)12:12:06 No.1021369518
為になってありがたい…
302 23/01/31(火)12:12:17 No.1021369575
触っても取れないけど乾ききる前くらいに緑のマジックリンを綿棒につけて拭いな
303 23/01/31(火)12:12:22 No.1021369595
>ガンプラに関してはセイラマスオの真似すれば筆でもできるよ それが出来れば苦労はしねェ!
304 23/01/31(火)12:12:35 No.1021369657
近所に模型屋が無いから出かけるか 秋葉原まで行けばあるよね
305 23/01/31(火)12:12:40 No.1021369683
ティッシュでいいじゃん!と始める前に思ってたけど キムワイプを大量に確保しとくようになった
306 23/01/31(火)12:12:48 No.1021369734
百均5本入りネイル用筆が使い捨てにちょうどいい
307 23/01/31(火)12:12:53 No.1021369763
エナメルはダメだぞ!素のプラに使うと割れるぞ!
308 23/01/31(火)12:12:55 No.1021369777
>ファレホは塗ってみるまで色よくわかんない ボトル振れば出る色はまあまあわかる 塗ったらなんか違うな…?ってのもちょっとある
309 23/01/31(火)12:13:02 No.1021369811
アクリジョンは色々文句言われるが 下地がPSでもABSでもお構いなく塗れて 完全乾燥(だいたい36時間)したら何を重ね塗りしてもよくて 溶剤の量がファレホより少ないから完全乾燥してるなら下がラッカーでもエナメルでもアクリルでも塗れる
310 23/01/31(火)12:13:02 No.1021369813
>>シタデルは塗料の名前が気になるのですが… あれ要は〇〇専用XXカラーのウォーハンマー版なので…
311 23/01/31(火)12:13:29 No.1021369933
ティッシュやめてキムワイプにしたら シコティッシュもキムワイプになった
312 23/01/31(火)12:13:36 No.1021369969
>エナメルはダメだぞ!素のプラに使うと割れるぞ! でも浸透圧でにゅいーって黒いライン伸びてくの楽しくない?たのしい!
313 23/01/31(火)12:13:46 No.1021370018
引っ越してボークスから遠くなる…ファレホ手軽に買えなくなる… ヨドバシで通販して!!
314 23/01/31(火)12:13:46 No.1021370021
>エナメルはダメだぞ!素のプラに使うと割れるぞ! そんな欠陥品だったら商品として売ってねーよ
315 23/01/31(火)12:13:55 No.1021370059
>いま本屋で売ってる週刊ウォーハンマー2巻 >筆とシタデル塗料がついてる 本気で沼に沈めに来たな…
316 23/01/31(火)12:14:03 No.1021370102
>アクリジョンは色々文句言われるが >下地がPSでもABSでもお構いなく塗れて >完全乾燥(だいたい36時間)したら何を重ね塗りしてもよくて >溶剤の量がファレホより少ないから完全乾燥してるなら下がラッカーでもエナメルでもアクリルでも塗れる そして失敗してもマジックリンで落とせる
317 23/01/31(火)12:14:15 No.1021370156
>ティッシュやめてキムワイプにしたら >シコティッシュもキムワイプになった ちんちんにつらくね?
318 23/01/31(火)12:14:39 No.1021370260
リトリビューター・アーマーだ リトリビューター・アーマーを買え
319 23/01/31(火)12:14:46 No.1021370307
コラックスホワイトは隠蔽力上げる為にかなりグレーだから真っ白じゃないんだよな
320 23/01/31(火)12:14:58 No.1021370359
ベースカラーはマジックリン消しいけるけどノーマルのアクリジョンだとマジックリンが負けた気がする
321 23/01/31(火)12:15:15 No.1021370449
>そして失敗してもマジックリンで落とせる マジックリンでも緑のマジックリンだぞ
322 23/01/31(火)12:15:46 No.1021370584
>タミヤのHF筆 >100均の絵の具用バケツ >お好きな塗料 これと紙パレットか梅皿用意しとけば大抵なんとかなるよね ちなみに梅皿は模型屋で買うより美術用途のやつを画材屋か文房具屋で買ったほうが安い
323 23/01/31(火)12:15:59 No.1021370648
>>バンダイ「仕方ねぇちょっと一発で抜くか」 >ウェルドラインの処理があるから似たようなもんじゃ 全然違うよ!?まず接着剤不要だし力かけても割れないしやする量も小さくなるし失敗もしにくい
324 23/01/31(火)12:16:04 No.1021370672
https://jp.daisonet.com/products/4549131569872 塗料混ぜるのに便利 細いバネみたいなのは取っ払わないと泡立ちまくるけど
325 23/01/31(火)12:16:12 No.1021370712
自動でオフになるコンプレッサーはタンクがあると便利だぞ でも20Lはデカすぎたぞ
326 23/01/31(火)12:16:15 No.1021370729
墨入れ前にデザインナイフスジ掘ろうとしたら刃がはみ出たりあらぬ方向にガッと進んでいくの良いよね
327 23/01/31(火)12:16:30 No.1021370794
fu1875711.jpg 筆塗りはちょっとつや消し吹いて下地にしてぺいぺいって塗れるからいいぜ! いきなり大きめのプラモでやると大変だから最初はSDガンダムとかでやるのがいいぜ! 画像は今作ってるごくうさ
328 23/01/31(火)12:16:30 No.1021370795
>ちんちんにつらくね? 初めはそうだったが擦過せず液を包むようにして処理をすると頑丈なウエスが受け止めてくれるしカスが出たり濡れたティッシュが貼り付いて痛いみたいな事もないので良い ちょっと高くつくかな?
329 23/01/31(火)12:16:45 No.1021370878
紙コップでやってる…
330 23/01/31(火)12:16:46 No.1021370879
筆塗りなら百均で使い捨てパレットとフィルム紙のふせんと紙コップ買っとくと何かと便利よ
331 23/01/31(火)12:16:53 No.1021370909
瓶から皿に塗料垂らして棒拭いて…って作業が億劫で塗装嫌いだったけど amazonで30本1000円とかで売ってるドロッパーボトルめちゃくちゃ便利
332 23/01/31(火)12:16:56 No.1021370917
>リードベルチャーだ >リードベルチャーを買え
333 23/01/31(火)12:17:09 No.1021370984
>これと紙パレットか梅皿用意しとけば大抵なんとかなるよね 紙パレットならセリアのネイルコーナーで小さいの売ってるからアレ使うのもアリね ちょい塗りにはうってつけのサイズ
334 23/01/31(火)12:17:21 No.1021371046
>>エナメルはダメだぞ!素のプラに使うと割れるぞ! >そんな欠陥品だったら商品として売ってねーよ マジで!?模型屋のおばちゃんに塗装の上からやらないとプラの劣化するって聞いたんだぜ!?
335 23/01/31(火)12:17:31 No.1021371097
>自動でオフになるコンプレッサーはタンクがあると便利だぞ >でも20Lはデカすぎたぞ アネスト岩田のミニタンクが買おうかなと悩んでるうちにどんどん値上がりしてつらい
336 23/01/31(火)12:17:38 No.1021371139
筆塗だとドライブースが欲しくなる
337 23/01/31(火)12:17:42 No.1021371160
紙パレットかあ いつもクッキングシートだ
338 23/01/31(火)12:17:49 No.1021371213
渾身の出来だと思って撮影したら伝わらないような微妙な違和感のある写真しかなくて泣く
339 23/01/31(火)12:18:33 No.1021371445
>筆塗だとドライブースが欲しくなる ドライヤーで温風当てればええ!
340 23/01/31(火)12:18:38 No.1021371478
豆腐のパックにスポンジ入れて水含ませて上にクッキングシート載せたウェットパレットもいいぞ パレットに出した塗料が乾きにくくなる
341 23/01/31(火)12:18:49 No.1021371523
>いきなり大きめのプラモでやると大変だから最初はSDガンダムとかでやるのがいいぜ! >画像は今作ってるごくうさ ヒーローズは塗る部分が初心者殺しすぎる… 細え!
342 23/01/31(火)12:18:49 No.1021371526
ブースあったら室内で気軽にトップコート吹けるかな…とちょっと欲しくなっている
343 23/01/31(火)12:18:51 No.1021371544
幅広のマスキングテープ買ってきてそれ貼ってパレット代わりにしてもいいぞ シタデルだと即乾燥して塗れなくなるけど
344 23/01/31(火)12:18:52 No.1021371553
充電式エアブラシとかどうなんだろ…
345 23/01/31(火)12:19:00 No.1021371590
>ドライヤーで温風当てればええ! いちいち持ちかえるのめどい!
346 23/01/31(火)12:19:09 No.1021371637
USB扇風機とかそれこそ百均に売ってるからあれで乾かしてもいい
347 23/01/31(火)12:19:29 No.1021371732
自作ブースが出来たけどデカ過ぎて部屋の模様替えをしてるまず机を窓際に置かないと…
348 23/01/31(火)12:19:35 No.1021371773
エナメルは組んだままだったり圧がかかってたりで微細クラック入ったところに溶剤が染み込むとモロりといく
349 23/01/31(火)12:19:37 No.1021371783
>マジで!?模型屋のおばちゃんに塗装の上からやらないとプラの劣化するって聞いたんだぜ!? 程度の差はあれどエナメルどころかラッカーもなんだったら水性だってプラスチック侵食してるので…
350 23/01/31(火)12:19:43 No.1021371825
>筆塗だとドライブースが欲しくなる サンキューこたつ!!
351 23/01/31(火)12:19:52 No.1021371872
tools islandの安い割に自動電源とタンクがあるコンプレッサー買いな
352 23/01/31(火)12:19:56 No.1021371891
>充電式エアブラシとかどうなんだろ… 多くを望まなければ有用と聞く ガッツリやるならそりゃ据え置きのがマッチする
353 23/01/31(火)12:20:11 No.1021371988
筆使う時は百均のこのパレット使ってる fu1875735.jpeg
354 23/01/31(火)12:20:21 No.1021372045
タメになるレス多くて助かる スサノヲの筆塗りうまくできたら写真貼るからな
355 23/01/31(火)12:20:46 No.1021372185
>エナメルは組んだままだったり圧がかかってたりで微細クラック入ったところに溶剤が染み込むとモロりといく スミ入れはこういう理由から組み付け前にやった方が良いとは言われてるね
356 23/01/31(火)12:21:09 No.1021372308
スャーペンがツボに入って苦しい
357 23/01/31(火)12:21:15 No.1021372340
クスィーの色足りない部分塗りたいんだけど筆がいいかな オレンジとかグレーとか
358 23/01/31(火)12:21:18 No.1021372356
ワンルームだと場所が無さすぎて塗装ブースが作れん しかし複数部屋あるような家に引っ越す稼ぎもない
359 23/01/31(火)12:21:32 No.1021372427
最初からうまくできると思わなきゃどうとでもなる
360 23/01/31(火)12:22:12 No.1021372620
見てくれよこの昔買ったスプレーワークベーシック! ACアダプタ別売りだから実質1万円かかる上に0.11mpaが上限で連続可動は0.05mpaでエアブラシのうがいとかしすぎるとコンプレッサーが壊れるんだ 今どきなら尼の5~7千円コンプレッサーセットのほうが多分優秀だぞ
361 23/01/31(火)12:22:46 No.1021372817
>紙パレットならセリアのネイルコーナーで小さいの売ってるからアレ使うのもアリね 出たな模型コーナー
362 23/01/31(火)12:22:54 No.1021372870
>充電式エアブラシとかどうなんだろ… レイウッドの使ってるけど今のところ不満は無いな 手首疲れそうだからホース使ってるのと念の為予備バッテリー買ったくらい
363 23/01/31(火)12:23:36 No.1021373108
>クスィーの色足りない部分塗りたいんだけど筆がいいかな >オレンジとかグレーとか 細かいとこなら筆でいいよ 塗りが厚くなったりはするけど
364 23/01/31(火)12:23:59 No.1021373231
>クスィーの色足りない部分塗りたいんだけど筆がいいかな >オレンジとかグレーとか ワンポイントくらいなら筆でいいんじゃないかな
365 23/01/31(火)12:24:03 No.1021373243
筆洗う時はツールクリーナー一本それ用にしてる
366 23/01/31(火)12:24:08 No.1021373273
くっせ!ツールクリーナーくっせ!!
367 23/01/31(火)12:24:11 No.1021373289
自室が倉庫と工房になる~
368 23/01/31(火)12:24:34 No.1021373423
狭いところの部分塗装はちょっとはみ出すくらいに筆塗りして拭き取るのが楽
369 23/01/31(火)12:24:35 No.1021373432
>最初からうまくできると思わなきゃどうとでもなる こういう部分でも折れない心は大事
370 23/01/31(火)12:25:03 No.1021373603
>>紙パレットならセリアのネイルコーナーで小さいの売ってるからアレ使うのもアリね >出たな模型コーナー おっさんだからネイルコーナー入るの恥ずかしい…と思いながらサッと見つけて出る
371 23/01/31(火)12:25:12 No.1021373660
筆もエアブラシも共通なんだけど基本的に一回さっと吹いておわり!とはできないので気長に3回くらい同じ色を塗り重ねる想定でやるの大事よね
372 23/01/31(火)12:25:18 No.1021373694
塗ったことないけど経年劣化防ぐならトップコートとか何か塗っておいた方がいいのかな?
373 23/01/31(火)12:25:44 No.1021373877
筆でHGクラス一体仕上げるのがつらい 最初から最後まで一定の塗り方でムラ抑える集中力が持てない
374 23/01/31(火)12:25:47 No.1021373895
塗装ブースに手元用ライトにルーペにとどんどん出費が増える
375 23/01/31(火)12:27:24 No.1021374470
なんか最近だと圧が強く吹けるブラシが増えたし殆ど1発で色が乗る濃度で吹くのもいいって話があるしよぉ 1:2でもシャビシャビになるから殆ど1:1で吹いてるなあ
376 23/01/31(火)12:27:27 No.1021374494
塗料瓶かき混ぜマシーンが気になるけど 好評なのとイマイチなののレビューが有って迷う
377 23/01/31(火)12:27:35 No.1021374544
トップコートは基本的に質感の調整と塗料のハゲを防ぐ為だから紫外線とかの経年劣化には効果無いのが殆どだったはず
378 23/01/31(火)12:28:15 No.1021374786
>塗料瓶かき混ぜマシーンが気になるけど >好評なのとイマイチなののレビューが有って迷う 男は黙って瓶の中に玉!
379 23/01/31(火)12:28:29 No.1021374856
UVカットクリアーはそこそこ効果は有ると聞いたような
380 23/01/31(火)12:28:59 No.1021375026
>1:2でもシャビシャビになるから殆ど1:1で吹いてるなあ 濃いめで吹けるなら濃いめでやる方が楽だね 俺は横着だからそんな感じになる
381 23/01/31(火)12:29:13 No.1021375113
ラッカーとエナメルと水性とエマルジョン系とでエアブラシで塗るときの薄め方とエア圧の要件違うから一回ネットで調べてみるの大事よね
382 23/01/31(火)12:29:18 No.1021375153
車用のトップコートが具合がいいときく
383 23/01/31(火)12:29:28 No.1021375207
>筆もエアブラシも共通なんだけど基本的に一回さっと吹いておわり!とはできないので気長に3回くらい同じ色を塗り重ねる想定でやるの大事よね よっしゃ完成!写真撮ろ!! 塗り忘れあったわ…
384 23/01/31(火)12:29:31 No.1021375228
>男は黙って瓶の中に玉! シェイク! ブレイク!! スプラッシュ!!!
385 23/01/31(火)12:29:54 No.1021375378
エアブラシを買って早数年 …便利だけど結局筆塗りからは逃れられないんだなとしみじみ実感する
386 23/01/31(火)12:30:11 No.1021375492
この流れだから聞きたいんだけどプラモの教本でおすすめってある? 普段はガンプラとかFAG作ってるんだけど
387 23/01/31(火)12:30:43 No.1021375699
>この流れだから聞きたいんだけどプラモの教本でおすすめってある? >普段はガンプラとかFAG作ってるんだけど 上手い人の動画見るのが一番な気はしてきた
388 23/01/31(火)12:30:56 No.1021375790
>トップコートは基本的に質感の調整と塗料のハゲを防ぐ為だから紫外線とかの経年劣化には効果無いのが殆どだったはず UVカットはわざわざ明記されてるしな
389 23/01/31(火)12:31:21 No.1021375940
ブラックライト当てて目とか光らせたい!
390 23/01/31(火)12:32:32 No.1021376366
教本だと今ならオオゴシのになるんかな 以前はノモケンだったけど若干古さが有るし
391 23/01/31(火)12:32:51 No.1021376475
塗装部屋が寒いから冬は新作が出ません!!
392 23/01/31(火)12:33:13 No.1021376620
>エアブラシを買って早数年 >…便利だけど結局筆塗りからは逃れられないんだなとしみじみ実感する 細かい所は筆でやる必要出るからなぁ
393 23/01/31(火)12:33:23 No.1021376664
>エアブラシを買って早数年 >…便利だけど結局筆塗りからは逃れられないんだなとしみじみ実感する 端っこちょんちょんと塗るのにいちいちマスキングなんぞやってられるかってなるからな…
394 23/01/31(火)12:33:25 No.1021376676
UVカットクリアー気になるけどパチ組みにデカール貼ったやつには意味なさそう?
395 23/01/31(火)12:33:34 No.1021376721
>塗装部屋が寒いから冬は新作が出ません!! 吹雪ん中でもベランダ塗装してる 寒い
396 23/01/31(火)12:33:54 No.1021376826
ビャクチのアーマーセットのおまけに付いてきた本は便利だった
397 23/01/31(火)12:35:01 No.1021377240
ガンプラ凄技テクニック 機動模型超級技術指南 (ホビージャパンMOOK) https://www.amazon.co.jp/dp/B09KLP6QJ9? 新しめな奴だとこれかな…
398 23/01/31(火)12:35:02 No.1021377243
>この流れだから聞きたいんだけどプラモの教本でおすすめってある? 教本持ちつつ動画も見るスタイルがいいと思う 筆塗りならせなすけの動画が基本シタデルだけどわかりやすい
399 23/01/31(火)12:35:08 No.1021377276
慣れると筆もいいもんだなって
400 23/01/31(火)12:35:15 No.1021377310
>UVカットクリアー気になるけどパチ組みにデカール貼ったやつには意味なさそう? 紫外線でプラ変質するしデカールも劣化するし全く意味無い訳では無いよ
401 23/01/31(火)12:35:26 No.1021377382
>UVカットクリアー気になるけどパチ組みにデカール貼ったやつには意味なさそう? プラも紫外線で劣化していくから意味はあるはず
402 23/01/31(火)12:35:57 No.1021377578
>ブラックライト当てて目とか光らせたい! そこでこのダイソーのレジン硬化用UVライト330円!
403 23/01/31(火)12:36:15 No.1021377683
最近ようやく白塗装してから墨入れできるようになったよ 知識ないと難しいんだよなコレ
404 23/01/31(火)12:36:52 No.1021377904
部分塗装に求める質感の為に筆ならスッスで済むとこにマスキング地獄やる人って狂人サイドだったんだなぁって
405 23/01/31(火)12:37:46 No.1021378246
塗装の入門ならファレホ買うと貰えるカタログとかも案外侮れない 今ならガルプラスケモ等の個別解説付きの別冊も配布してるぞボークスへ急げ!店がねえな!
406 23/01/31(火)12:37:58 No.1021378312
>この流れだから聞きたいんだけどプラモの教本でおすすめってある? >普段はガンプラとかFAG作ってるんだけど https://bandai-hobby.net/site/Fun-to-build/
407 23/01/31(火)12:40:30 No.1021379193
模型誌のSDの作例とか読んでるとサラッとマスキングにて塗り分けって書いてあって怖いね
408 23/01/31(火)12:40:36 No.1021379225
>塗装の入門ならファレホ買うと貰えるカタログとかも案外侮れない >今ならガルプラスケモ等の個別解説付きの別冊も配布してるぞボークスへ急げ!店がねえな! そのカタログおまけでもらうんではなく単品購入するといい値段するけど 割とまとまった内容で工程乗ってるし普段店で見てもよくわかんねえ…ってなるテクニカル系の塗料も一覧で載せててなんとなく使い方察せられるようになってるのもありがたい
409 23/01/31(火)12:40:44 No.1021379288
>紙コップでやってる… 俺も百均の小さい紙コップ使ってるわ 壁面に垂らせば粘度の確認しやすいし要らなくなったらキッチンペーパーを雑に突っ込んでコップごと捨てれるし
410 23/01/31(火)12:41:36 No.1021379577
いや紙コップでいいと思うよ塗料皿とか洗うのめんどいもん
411 23/01/31(火)12:41:43 No.1021379622
フィギュアライズのベルトとか筆で細かいとこ塗れたときの謎の満足感いいよ
412 23/01/31(火)12:42:56 No.1021380042
ガンダムMk5みたいな青い機体に赤でスミ入れしようと思ってるんだけどダサいかな? いつも黒でしかスミ入れしたことないから出来上がりが想像付かない
413 23/01/31(火)12:43:29 No.1021380236
洗うより紙コップで捨てたほうが環境にも優しい
414 23/01/31(火)12:43:35 No.1021380270
細田空間みたいになるのかな…
415 23/01/31(火)12:44:23 No.1021380562
>洗うより紙コップで捨てたほうが環境にも優しい 飲み物も飲める!
416 23/01/31(火)12:44:38 No.1021380658
>ガンダムMk5みたいな青い機体に赤でスミ入れしようと思ってるんだけどダサいかな? ランナー残ってるなら色味の確認で試し塗りしてみたら?
417 23/01/31(火)12:46:32 No.1021381302
色んな色のスミ入れ塗料作ると楽しいよね
418 23/01/31(火)12:46:59 No.1021381461
未だに濃度は牛乳と同じくらいといわれてもよくわからない 俺は雰囲気で調剤してる
419 23/01/31(火)12:47:15 No.1021381541
蛍光スミ入れ楽しいよ
420 23/01/31(火)12:48:27 No.1021381940
>ガンダムMk5みたいな青い機体に赤でスミ入れしようと思ってるんだけどダサいかな? >いつも黒でしかスミ入れしたことないから出来上がりが想像付かない 青い機体に赤いライン引いたりはたまにするけどスミイレまで細かい部分やったことないなー 何か適当なプラモで試してイメージと合わせてくしかない気が
421 23/01/31(火)12:48:52 No.1021382074
>蛍光スミ入れ楽しいよ ブラックライト当てるとかっこいいよね 大したことしてないのにLEDを仕込んだかのような満足感がある
422 23/01/31(火)12:49:29 No.1021382284
>未だに濃度は牛乳と同じくらいといわれてもよくわからない >俺は雰囲気で調剤してる 俺も大体1:1.2でやって濃すぎたら都度調整て感じだわ
423 23/01/31(火)12:50:01 No.1021382461
>ランナー残ってるなら色味の確認で試し塗りしてみたら? >何か適当なプラモで試してイメージと合わせてくしかない気が そうだよね… とりあえずお試しにやってみるよ
424 23/01/31(火)12:50:10 No.1021382503
>ガンダムMk5みたいな青い機体に赤でスミ入れしようと思ってるんだけどダサいかな? >いつも黒でしかスミ入れしたことないから出来上がりが想像付かない 参考になるかわからんけどヴィダールの太めの溝をロイヤルメタレッドで塗ったやつ fu1875826.jpg
425 23/01/31(火)12:50:58 No.1021382770
コンプレッサーとブラシ口径と圧力で適切な濃度が異なると言うのがようやくわかってきた
426 23/01/31(火)12:51:18 No.1021382875
>色んな色のスミ入れ塗料作ると楽しいよね オラザク大賞取った人のを参考に赤寄りの紫スミイレ塗料とか 青寄りの紫スミイレ塗料とか作ったりしたけど確かに何か楽しかったな
427 23/01/31(火)12:52:36 No.1021383300
エアリアルに赤目のスミ入れたら殺意が上がった
428 23/01/31(火)12:53:53 No.1021383722
クレオスのクラウン型エアブラシカバーやめて 普通の円形カバーにしたら何か吹きやすくなった気がする
429 23/01/31(火)12:53:58 No.1021383741
ずっとパチ組で遊んでたけど 友人にメラミンスポンジでゴシゴシするだけでも違うぞと進められて試しにエコプラ組んだんだけど いまいち光沢抜けたかよくわからずじまいだった 他ので試してみるかなぁ…