虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/01/31(火)08:36:32 これっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/31(火)08:36:32 No.1021328791

これってポケカ風のデザインで描かれた単なる賞状でしょ? カードゲームとして使えるわけでもないのに 表彰された当人以外には価値ないでしょこれ 2億円で取引してる人たちバカなんじゃないの

1 23/01/31(火)08:38:07 No.1021329015

宝石だって単なる光る石だぜ

2 23/01/31(火)08:39:28 No.1021329220

本人に言え

3 23/01/31(火)08:40:08 No.1021329306

こんな所で時間を浪費するっていう一番無駄な事をしてる奴に言われてもな

4 23/01/31(火)08:40:45 No.1021329401

バカ丸出しで言うことじゃないよ

5 23/01/31(火)08:41:20 ID:iwk1eMuA iwk1eMuA No.1021329488

買い手がその価格で納得すればその値段になる 現代芸術並びにそれに類する物の価格はそう

6 23/01/31(火)08:43:18 No.1021329782

2億で売れるという事は2億で買う人がいるんです

7 23/01/31(火)08:43:46 No.1021329837

カードゲームとして使えるなら二億円の価値があると思ってるかもしれないがないんだよ

8 23/01/31(火)08:44:43 No.1021329974

多分気持ちよくなりたかったんだと思うけどどんなレス待ち望んでたんだろうって純粋に気になる

9 23/01/31(火)08:46:55 No.1021330262

カードの値段を決めてるのはコレクターじゃなくてカードショップだよ

10 23/01/31(火)08:47:45 No.1021330392

>これってポケカ風のデザインで描かれた単なる賞状でしょ? ?

11 23/01/31(火)08:49:41 No.1021330680

賭博屋の関わったポケカ公認から外された店が専門店面してんじゃねぇ

12 23/01/31(火)08:50:53 No.1021330869

そんなことここで言ってる方がバカでしょ

13 23/01/31(火)08:52:43 No.1021331140

宝石にも綺麗なだけの石でしょ?って言ってそう

14 23/01/31(火)08:54:23 No.1021331384

にっ二億円~~~~~ッ!!!!?!?!! こんな感じでいいか?

15 23/01/31(火)08:54:59 No.1021331478

>宝石だって単なる光る石だぜ ダイヤモンドはただの石!

16 23/01/31(火)08:57:38 No.1021331874

2億で買う人がいればそれだけの価値になると思う これは2億で売ってるってだけだし別に

17 23/01/31(火)08:58:42 No.1021332039

この手のは話題性のための値付けであって本当に買う人はいないよ 駿河屋なんかでもよくある

18 23/01/31(火)09:00:44 No.1021332410

>2億で買う人がいればそれだけの価値になると思う >これは2億で売ってるってだけだし別に 欲しい人にとっては2億出して買うしか無いんだからそのうち売れるよ

19 23/01/31(火)09:02:52 No.1021332763

ショップ側がサクラ雇って2億で売れたって実績を作れば このカードにはそれだけの価値があるって錯覚してコレクターが買うんじゃないの

20 23/01/31(火)09:05:20 No.1021333167

絵画なんか特にそうだけど物の価値と取引される値段なんて当てにならん

21 23/01/31(火)09:09:23 No.1021333882

最高グレードだと7億での取引実績があるのか まぁ市場があるものにケチつけてもな

22 23/01/31(火)09:10:38 No.1021334095

マニアしか欲しがらないコレクター的価値の次の段階として 投機的価値を見越して売買されるようになると値段が釣り上がるからなあ たまにバブルが崩壊することもある

23 23/01/31(火)09:11:17 No.1021334180

>ショップ側がサクラ雇って2億で売れたって実績を作れば >このカードにはそれだけの価値があるって錯覚してコレクターが買うんじゃないの 2億用意して買わせても税金が凄いことになりそうだ 架空の取引作るなら犯罪だし

24 23/01/31(火)09:12:31 No.1021334354

冗談でショップが値段付けてるわけじゃなく マジで7億で売れた実績あるのか…

25 23/01/31(火)09:15:23 No.1021334767

消費税だけで家がたっちまう!

26 23/01/31(火)09:16:43 No.1021334944

こうなってくると希少なカードはそのうちフリーポートで取り引きされてカードショップには行かなくなるかもな

27 23/01/31(火)09:16:48 No.1021334964

2億も価値ねぇだろって思うのは普通の感覚だけど その根拠がカードゲームで使えないからなのが凄い頭終わってる

28 23/01/31(火)09:19:06 No.1021335302

使えたら妥当な値段っていうことだからな…

29 23/01/31(火)09:20:55 No.1021335558

たまたまカードゲームだからゲームに使う使わないってのが出てくるだけで2億する絵画や彫刻なんかはどう思ってるんだ?

30 23/01/31(火)09:24:02 No.1021336062

大人気ゲームの大人気キャラでオリジナル絵師のこれ限定絵柄 非売品で世界に数十枚な上昔のイラストコンテストの景品と言う性質上状態の良いものは…

31 23/01/31(火)09:25:17 No.1021336256

>その根拠がカードゲームで使えないからなのが凄い頭終わってる やめてさしあげろ

32 23/01/31(火)09:26:40 No.1021336490

紙だぜ?!って言われるならまだ分かるけど 絵画とかもそういうもんだからね しかも値段つけただけで誰か買ったわけじゃないし…

33 23/01/31(火)09:27:48 No.1021336657

ゲームで使えないほうが環境に左右されず価値が安定している気もする

34 23/01/31(火)09:31:18 No.1021337220

https://twitter.com/PSAcard/status/1496896683979907072?t=5NS2XRFSYW8NZ1ljfoFfJQ こいつはちょっと状態は劣るのが一億超で落札されたやつ

35 23/01/31(火)09:37:54 No.1021338298

落札実績あるなら法外な値段付けってわけでもないのか

36 23/01/31(火)09:38:18 No.1021338367

実用性一緒なのに光ってる高いカード買うやつ 全員馬鹿です

37 23/01/31(火)09:39:01 No.1021338473

大会優勝者のトロフィーもカードだけど売れるん?

38 23/01/31(火)09:39:12 No.1021338493

古いだけのオモチャとか数万年地面に埋まってただけの骨とかにも価値があるんだぜ

39 23/01/31(火)09:49:34 No.1021340225

仕入れ値いくらだったんだろ

40 23/01/31(火)09:50:30 No.1021340395

鑑定済みでも半額くらいじゃないかな 未鑑定なら1/4以下

41 23/01/31(火)09:50:46 No.1021340440

ダイアモンドはただの石だし一万円札もただの紙だぞ

42 23/01/31(火)09:50:58 No.1021340481

価値とは認めたもの同士の間で成立する

43 23/01/31(火)10:09:06 No.1021343693

何かプロモカードに対して悲しい思い出とかあるんじゃないか?

44 23/01/31(火)10:12:07 No.1021344224

10なら6億だからそんなもんだよ

45 23/01/31(火)10:14:13 No.1021344573

君は今すぐimgをやめるべきなんだ!

46 23/01/31(火)10:19:36 No.1021345511

バカはスレ立てないでください!お願いします!

47 23/01/31(火)10:50:47 No.1021351349

100万のカードでも俺は使わない

48 23/01/31(火)11:13:39 No.1021356111

絶対コンプできないコレクションなのに

↑Top