23/01/31(火)06:55:09 間違い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/31(火)06:55:09 No.1021316961
間違いなくとんでもなくすげえやつなのは大前提として なんで当時から過小評価されがちだったんだろう 勝ち方が素人目には地味で2着がずっとドトウなのがよくなかったのかな
1 23/01/31(火)06:56:29 No.1021317046
98世代に脳みそ焼かれた連中の怨念
2 23/01/31(火)06:58:58 No.1021317220
馬券的にまずかったから
3 23/01/31(火)06:59:21 No.1021317248
互いに力を出し合って98とまともに戦ったのってオペが旧4歳時の有馬一戦しかないしそれだけで力関係どうこういうのかわいそうなんだけどファンには金科玉条の証明になっちゃった感じ
4 23/01/31(火)07:01:25 No.1021317415
2着3着がアドベトプロだったら全く語られ方も変わったとは思うよ 当時のドトウはマル外でしかもクラシック期はパッとしないなんかよくわからん馬でしかなかったので…
5 23/01/31(火)07:02:59 No.1021317518
2001年時にルドルフ超えるGⅠ8勝以上達成してたらまた変わったのかな
6 23/01/31(火)07:04:57 No.1021317684
オグリから始まってブライアンで頂点迎えた競馬ブームが落ち着いてく時期なのも影響したのかなとは
7 23/01/31(火)07:07:01 No.1021317825
クラシック3頭でわけあって古馬で一強化はBMWと全く同じなんだけどな ブライアン役がいないのが良くなかったのか
8 23/01/31(火)07:07:45 No.1021317888
>馬券的にまずかったから 当時から三連系があればちがった?
9 23/01/31(火)07:36:20 No.1021320601
1番人気が1番勝ったらつまんないだろ
10 23/01/31(火)07:38:25 No.1021320850
>1番人気が1番勝ったらつまんないだろ だからって去年のG1は酷くね?
11 23/01/31(火)07:56:29 No.1021322941
上下の強い世代のトップ層に勝ち越せてないのがやっぱ大きいんじゃないかな 着差が小さいのもあって強さの最大値がいまいち測りにくいから1、2回闘って負けたスペグラスデジタルジャンポケあたりと五分五分ぐらいの強さに見えてしまう
12 23/01/31(火)08:17:37 No.1021326048
壺全盛期であの時代のものは叩かれすぎなんよ スレ画とかガンダムSEEDとかモー娘。とか浜崎あゆみとか 99-02くらいに天下取ったやつが
13 23/01/31(火)08:39:53 No.1021329269
>上下の強い世代のトップ層に勝ち越せてないのがやっぱ大きいんじゃないかな >着差が小さいのもあって強さの最大値がいまいち測りにくいから 99の有馬とか直近で菊花賞からのステイヤーズS走ってるの大分ノイズな気がする
14 23/01/31(火)09:22:53 No.1021335866
>壺全盛期であの時代のものは叩かれすぎなんよ >スレ画とかガンダムSEEDとかモー娘。とか浜崎あゆみとか >99-02くらいに天下取ったやつが 他知らんけど種と一緒にされるとファンが見境なくコミュニティ荒らし回ったせいで作品まで嫌われた自業自得みたいなもんになるじゃん
15 23/01/31(火)09:25:47 No.1021336349
人気あるやつはとりあえず叩くのが当たり前みたいな風潮あったよね
16 23/01/31(火)09:30:33 No.1021337103
皆勝ったり負けたりが見たいので年間全勝とかやられると冷えちゃうって言うか 競馬場に集まって日々勝て勝てと叫びながらいざ勝ち続けるとたまには負けろと言い出す身勝手さよ
17 23/01/31(火)09:31:32 No.1021337264
つい何日か前にもコピペじゃなさそうな活きのいいオペラオーアンチと和田アンチがid出されてた