虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 男オタ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/01/30(月)23:13:08 No.1021245176

    男オタクだってジャンル移行するよなぁ!?

    1 23/01/30(月)23:14:00 No.1021245573

    なんで作品をジャンルって呼ぶの

    2 23/01/30(月)23:15:20 No.1021246168

    作品とは限らないからじゃないの アイドルグループとか

    3 23/01/30(月)23:15:53 No.1021246434

    >作品とは限らないからじゃないの >アイドルグループとか なるほど

    4 23/01/30(月)23:16:18 No.1021246611

    挙げられてるもんだけで言うなら男も女も関係ないのでは

    5 23/01/30(月)23:17:15 No.1021246980

    恋愛の特徴に似てるかも?が小賢しい

    6 23/01/30(月)23:17:16 No.1021246989

    ちょっと待てよ現ジャンルがあまりにも廃れたからって悲しすぎるだろ

    7 23/01/30(月)23:17:46 No.1021247179

    男性向け人気絵師とかだと同じジャンルずっと描いてるほうが少ない気がするな…

    8 23/01/30(月)23:18:04 No.1021247301

    >ちょっと待てよ現ジャンルがあまりにも廃れたからって悲しすぎるだろ そうなっても残ったコアなファンって見方もできるし…

    9 23/01/30(月)23:18:28 No.1021247478

    睡眠時間削ってまでやってたソシャゲも辞めたし 移行はするよ

    10 23/01/30(月)23:18:35 No.1021247532

    >ちょっと待てよ現ジャンルがあまりにも廃れたからって悲しすぎるだろ 原作があまりにもつまらなくなってしまったとか色々あるし…

    11 23/01/30(月)23:18:58 No.1021247699

    >>ちょっと待てよ現ジャンルがあまりにも廃れたからって悲しすぎるだろ >原作があまりにもつまらなくなってしまったとか色々あるし… 悲しすぎるだろ

    12 23/01/30(月)23:19:14 No.1021247815

    >ちょっと待てよ現ジャンルがあまりにも廃れたからって悲しすぎるだろ でもまあよくあることだし…

    13 23/01/30(月)23:20:49 No.1021248463

    最近男の絵師がブルアカのほうが伸びるんですごめんなさいってツイートしてたけど余計なこと言わなくていいのに…ってなった

    14 23/01/30(月)23:23:04 No.1021249400

    >睡眠時間削ってまでやってたソシャゲも辞めたし >移行はするよ 移行はまぁ仕方ないけど移行した後前やってたやつに砂掛けるの結構いるのは謎

    15 23/01/30(月)23:24:03 No.1021249805

    まあ飽きるしな…

    16 23/01/30(月)23:26:53 No.1021250967

    正直ひとつのジャンルに何年もしがみついてる方が異常だよね 特にアニメとか買い切りゲームとかの更新がまちまちなやつは

    17 23/01/30(月)23:27:19 No.1021251134

    趣味の移り変わりなんて理由とかいちいち定義しなくていいよ

    18 23/01/30(月)23:27:40 No.1021251258

    ジャンル移るなって見てる側の傲慢だよなぁ

    19 23/01/30(月)23:28:47 No.1021251637

    おっさん向けコンテンツは長生きだよな いやファン層がおっさんになったのかもしれないけど

    20 23/01/30(月)23:29:11 No.1021251772

    どのメディアコンテンツでもそうだけど映像化がその作品の集大成として扱われがちで もちろんアニメが終わっても原作は続いてるなんてよくあることなのに アニメが終わったあと数年後に「まだやってたの!?」とかアニメ見てただけの視聴者に言われる作品は男向けでも女向けでもあることは忘れてはならない

    21 23/01/30(月)23:29:47 No.1021251989

    好きなコンテンツでもあんまり供給ないんじゃ盛り上がりようがないし…

    22 23/01/30(月)23:31:49 No.1021252725

    黙って移るのは何とも思わない 移るのに言い訳するやつも百歩譲って許すが移る前の作品砂かけしてくやつは地獄に落ちてくれ

    23 23/01/30(月)23:34:11 No.1021253592

    >移行はまぁ仕方ないけど移行した後前やってたやつに砂掛けるの結構いるのは謎 正当化してるのかな ジャンルの方が悪いんだから自分が他のに移るのは悪くないって

    24 23/01/30(月)23:34:56 No.1021253850

    イナズマイレブンの新作を機にようやく十年来の踏ん切りをつけて移動したってのを聞いて 長年一つのジャンルにとどまり続ける人もいるんだなって思った

    25 23/01/30(月)23:36:02 No.1021254240

    言語化されてなかっただけで昔から実は男性向けでもあった概念が オタクの女男の垣根が低いヒあたりから流入している感覚

    26 23/01/30(月)23:39:37 No.1021255589

    今でも刑事コジャックの同人誌をコミケで出してたら外人の参加者に「コジャックー!!」とか言われてた女の人のサークルがあったな

    27 23/01/30(月)23:40:01 No.1021255724

    作品とかコンテンツの概念が無い趣味もひっくるめたオタクなのかアニメやアイドル好きなのを指したオタクなのかで変わってきそう

    28 23/01/30(月)23:40:05 No.1021255754

    エンタメ系のコンテンツって大半が本当に好きってわけじゃなくて コミュニケーションツールとしか見てないと思ってる ワニの時に確信した

    29 23/01/30(月)23:42:33 No.1021256605

    別にジャンル移動を男性視点で咎める事なんて滅多になくて 言い訳したり砂かけていったり垢爆破したりっていうところを疑問視されてるんだと思うけど そういうのは正面から受け止めないよね

    30 23/01/30(月)23:43:07 No.1021256810

    そういうの受け止めるなら初めから砂かけなんかしないからな…

    31 23/01/30(月)23:44:36 No.1021257273

    男の方はライフワークにするつもりかな?みたいな粘り見せる奴も居るけど女にはおらんの?

    32 23/01/30(月)23:46:23 No.1021257891

    アカ消去は別によくない…?

    33 23/01/30(月)23:46:25 No.1021257908

    >男の方はライフワークにするつもりかな?みたいな粘り見せる奴も居るけど女にはおらんの? いまだにタイバニや弱ペ擦ってる人いるんだし そりゃいるでしょ

    34 23/01/30(月)23:46:59 No.1021258102

    はっきりジャンル移動するなんてことはない 見たいのが増えていってだんだん見なくなるのが出るだけだ

    35 23/01/30(月)23:47:00 No.1021258104

    艦これとかガルパンファンはライフワーク入ってるよな

    36 23/01/30(月)23:47:29 No.1021258264

    >>男の方はライフワークにするつもりかな?みたいな粘り見せる奴も居るけど女にはおらんの? >いまだにタイバニや弱ペ擦ってる人いるんだし >そりゃいるでしょ 聖闘士星矢とかキャプテン翼は息が長かったような

    37 23/01/30(月)23:48:17 No.1021258532

    オタクの生態に男女差はあんまりないよね

    38 23/01/30(月)23:49:02 No.1021258775

    女性向けでいうジャンルは男性が思ってるジャンルとはちょっと違うけどね

    39 23/01/30(月)23:49:24 No.1021258904

    >聖闘士星矢とかキャプテン翼は息が長かったような その辺が拡大期のコミケを牽引したからなぁ…

    40 23/01/30(月)23:50:24 No.1021259211

    どっちも一緒なのに何でオタクって男向けが女向けがって語りたがるんだろうな 酷いと対立煽り始めるし

    41 23/01/30(月)23:50:47 No.1021259356

    いや最近の男オタクが女々しいってだけだろう

    42 23/01/30(月)23:51:20 No.1021259503

    ジャンル変えるときはアカウントごと変える謎の行動様式

    43 23/01/30(月)23:52:31 No.1021259912

    >どっちも一緒なのに何でオタクって男向けが女向けがって語りたがるんだろうな >酷いと対立煽り始めるし そりゃ一緒じゃないからだろ

    44 23/01/30(月)23:52:52 No.1021260036

    >ジャンル変えるときはアカウントごと変える謎の行動様式 TLゴチャゴチャすると嫌だし…

    45 23/01/30(月)23:53:50 No.1021260369

    好きな作品ごとにヒのアカウント作ってるのは女の人の方が多い印象ある

    46 23/01/30(月)23:53:58 No.1021260408

    スタトレとか一生もんだろ

    47 23/01/30(月)23:54:34 No.1021260621

    層が明らかに違う場合なら男でもアカウント分けない?

    48 23/01/30(月)23:54:35 No.1021260631

    ブラパン2、ただでさえあんま面白くないのに ナキアが継がせる気満々でティチャラが隠し子にした意味がゼロで笑うんだよな。

    49 23/01/30(月)23:54:44 No.1021260681

    >>どっちも一緒なのに何でオタクって男向けが女向けがって語りたがるんだろうな >>酷いと対立煽り始めるし >そりゃ一緒じゃないからだろ 一緒じゃなくても対立煽りはしないで……

    50 23/01/30(月)23:55:48 No.1021261068

    俺が興味があることで統一されてるので特にアカウントわけたりはしない

    51 23/01/30(月)23:56:00 No.1021261133

    >層が明らかに違う場合なら男でもアカウント分けない? エロ用とか男でも分けるよね

    52 23/01/30(月)23:56:04 No.1021261147

    >ジャンル変えるときはアカウントごと変える謎の行動様式 ヒの仕様もある ジャンル変わって元のフォロワーから反応がなくなると こいつインプレッション少ないから他の人のオススメとかに出すのやめとこって判断されて 一からやるより露骨に見られなくなる

    53 23/01/30(月)23:58:19 No.1021261928

    この人A作品ではカップリングの解釈同じだけどB作品では解釈違いなんですけど!っていう余計な衝突を避けるため…とかなんだろうかアカウント分けるの

    54 23/01/31(火)00:02:02 No.1021263163

    途中で小説とか漫画とかゲームとか 続き出てもスッ…と買わなくなるんだよね

    55 23/01/31(火)00:03:37 No.1021263680

    女性は完全に痕跡消してジャンル移動するね というよりも並列して複数作品に本気モードになれないっぽいな

    56 23/01/31(火)00:04:17 No.1021263887

    女オタクの自治・学級会文化の心理がマジで分からない あれの延長でホモを性的消費しながらフェミニストやり始めたりするし… 本人たちは自浄作用だと思いこんでるけど、クレーマーが強いだけで悪影響しか無いと思う

    57 23/01/31(火)00:04:24 No.1021263935

    オタクがジャンル移行するとき大抵古巣の悪口いったり酷いとアンチ化するのばっかりなのがなぁ

    58 23/01/31(火)00:04:39 No.1021264011

    そもそも女性向け創作ってジャンル鞍替えリセット文化だからこそジャンル検索する人が多くて良いものは埋もれにくいって環境なんだからフォローしてる人しか見ないって「」とは性質が違う

    59 23/01/31(火)00:04:45 No.1021264046

    女向けで本気でわからないのはログを全部消すことだけど あれは同人誌に住所とか書いてた頃からのトラブル防止用なのかねえ

    60 23/01/31(火)00:04:49 No.1021264072

    むかしあれだけ荒らしが使ってたオワコンもすっかり死語に

    61 23/01/31(火)00:05:31 No.1021264279

    態々新垢作ってまで棲み分けするのは徹底してるなって まあとやかく言われるからかも知れないけど

    62 23/01/31(火)00:05:31 No.1021264281

    砂はかけるなそれだけだよ

    63 23/01/31(火)00:06:16 No.1021264518

    男ばかりのジャンルでは学級会は起きないというナイーブな考えは捨てろ

    64 23/01/31(火)00:07:10 No.1021264816

    「」だってここでスレたくさん立ってるとソシャゲ乗り換えたりするじゃん

    65 23/01/31(火)00:07:25 No.1021264896

    >男ばかりのジャンルでは学級会は起きないというナイーブな考えは捨てろ 少なくとも格ゲー界隈は定期的に学級会してるぜ

    66 23/01/31(火)00:08:46 No.1021265304

    ジャン・ルイ項とは…?+

    67 23/01/31(火)00:09:07 No.1021265401

    男オタもアイドルアニメファンとか結構な頻度で学級会してるしな…

    68 23/01/31(火)00:09:08 No.1021265405

    やっぱり思い入れとか捨ててジャンルなんてガンガン乗り換えた方が伸びるんだろうな っていうのは今のブルアカの勢いを見てればわかる

    69 23/01/31(火)00:10:20 No.1021265800

    オカンの友達が嵐から推し変したいけどコミュニティが「待っててやらなきゃ!」って圧かけて来て辛いらしい

    70 23/01/31(火)00:11:08 No.1021266077

    言い方悪いけどジャンル移行ってイナゴみたいで嫌い 新規は嬉しいんだけどすぐ飽きてどっか行くんだもんな

    71 23/01/31(火)00:14:41 No.1021267261

    >オカンの友達が嵐から推し変したいけどコミュニティが「待っててやらなきゃ!」って圧かけて来て辛いらしい おかんの友人がジャニオタって若い「」だな… うちのおかんくらいになるとジャニのおじさん組と俺が同年代だから子供を見る目線で愛でてる…

    72 23/01/31(火)00:15:14 No.1021267441

    オタクっても程度があるしな 女オタクは一括りにしてええのか

    73 23/01/31(火)00:15:43 No.1021267600

    男が女がって馬鹿みたいね 移り気なのはみんな一緒よ

    74 23/01/31(火)00:19:36 No.1021268838

    昔は移行すると前のを捨てるのかみたいた責められ方してたけど 今は古参ファンだから偉いとか無いし身軽な時代になったね

    75 23/01/31(火)00:19:48 No.1021268888

    違うコンテンツに移るのは全然気にしないけどジャンル移行って言葉使うやつは嫌い 何に言い訳してんの?ってなる

    76 23/01/31(火)00:20:46 No.1021269183

    こんなコンテンツが溢れてる時代に魅力を感じなくなったものにすがりつく必要性も暇もないじゃない?

    77 23/01/31(火)00:20:47 No.1021269191

    >男が女がって馬鹿みたいね >移り気なのはみんな一緒よ 最近「流行ってるジャンルが流行る」空気が更に加速していってると思う 絵描きは自分の数字にも関わるからもう一斉に飛びつくし大量に流れてくる絵を見てれば絵描き以外も流行ってるからって飛びつく感じ

    78 23/01/31(火)00:21:27 No.1021269392

    ここ見てるだけでオタクがすぐ見るもの変えるのなんてよくわかるだろ

    79 23/01/31(火)00:21:41 No.1021269459

    >違うコンテンツに移るのは全然気にしないけどジャンル移行って言葉使うやつは嫌い >何に言い訳してんの?ってなる 女向けの場合同じ垢で掛け持ちすると叩かれるから…

    80 23/01/31(火)00:23:15 No.1021269960

    男は別名保存女は上書き保存なんて聞いたことあるけどつまりは俺の心が女々しいってのか

    81 23/01/31(火)00:23:53 No.1021270177

    つなぎとめるだけの供給が公式からないのが悪いだろとしか

    82 23/01/31(火)00:24:25 No.1021270374

    声優とアニメオタを卒業してVtuberオタになった

    83 23/01/31(火)00:24:55 No.1021270554

    ジャンル移行もクソも無くて ただの縛りプレイの自分ルールだったり集団心理だったりするだけなので無視していいやつなんダゴン

    84 23/01/31(火)00:25:18 No.1021270661

    >声優とアニメオタを卒業してVtuberオタになった 卒業...卒業なのかな...

    85 23/01/31(火)00:25:44 No.1021270804

    女向けはジャンル移動するとめちゃくちゃ粘着されるイメージがある

    86 23/01/31(火)00:25:45 No.1021270812

    ダゴンて…

    87 23/01/31(火)00:25:58 No.1021270877

    >男は別名保存女は上書き保存なんて聞いたことあるけどつまりは俺の心が女々しいってのか ふーんえっちな女の子じゃん どこすみ?imgやってる?

    88 23/01/31(火)00:25:59 No.1021270881

    >>声優とアニメオタを卒業してVtuberオタになった >卒業...卒業なのかな... 悪化だよね

    89 23/01/31(火)00:26:20 No.1021270995

    >>声優とアニメオタを卒業してVtuberオタになった >卒業...卒業なのかな... 卒業でなく悪魔合体してるように見える…

    90 23/01/31(火)00:26:38 No.1021271098

    ダゴンに女心の何がわかるっていうのよ

    91 23/01/31(火)00:27:24 No.1021271331

    新しい古いより流行ってるか流行ってないかの方が大事だと思った 新しくても流行ってないと触れるだけ無駄

    92 23/01/31(火)00:27:39 No.1021271412

    >>>声優とアニメオタを卒業してVtuberオタになった >>卒業...卒業なのかな... >悪化だよね 投げ銭し始めて貯金尽きたらそこからメンヘラになるコース怖いだろ

    93 23/01/31(火)00:28:02 No.1021271539

    メンヘラおじさんはきついからな…

    94 23/01/31(火)00:28:04 No.1021271554

    カレー好きなのでラーメン食べるの止めますとかやる必要ないんだし 普通にあれもこれも好きですでいいと思うんだが

    95 23/01/31(火)00:28:08 No.1021271579

    別に相手は人でもなんでもないんだから好きなものを増やして何が悪いんだろう

    96 23/01/31(火)00:29:02 No.1021271878

    でも自縄自縛で苦しんでる様は美しいから…

    97 23/01/31(火)00:29:11 No.1021271918

    他人のスタンスにあれこれ文句つけるのも意味わからんけどな

    98 23/01/31(火)00:29:38 No.1021272068

    はたして俺はこの作品が本当に好きなんだろうか… この作品の界隈に人がたくさんいるから安心しているだけなんじゃ…

    99 23/01/31(火)00:29:39 No.1021272071

    同じもの見続けてるけど書き込まなくなっただけなのに…

    100 23/01/31(火)00:29:48 No.1021272108

    ヤクザのケジメみたいなものなんだろうか

    101 23/01/31(火)00:29:59 No.1021272160

    コンテンツがもうありすぎる時代だからな そりゃ昔より更にシビアに流行ってるかどうかが全てになるよねって納得感はある

    102 23/01/31(火)00:30:00 No.1021272168

    >別に相手は人でもなんでもないんだから好きなものを増やして何が悪いんだろう これのイラスト描けという圧力

    103 23/01/31(火)00:30:03 No.1021272180

    >卒業でなく悪魔合体してるように見える… 自分でもそう思う ライブとかグッズは買わないので出費は減った

    104 23/01/31(火)00:31:03 No.1021272492

    >はたして俺はこの作品が本当に好きなんだろうか… >この作品の界隈に人がたくさんいるから安心しているだけなんじゃ… 別にそれで良くない? 熱帯が死んでる対人ゲーとか魅力ないじゃん 好きな人が多いから好きって普通に理由になるでしょ

    105 23/01/31(火)00:31:06 No.1021272506

    最初から雑多垢でやってる女オタも普通にいるにはいる

    106 23/01/31(火)00:31:33 No.1021272634

    >>違うコンテンツに移るのは全然気にしないけどジャンル移行って言葉使うやつは嫌い >>何に言い訳してんの?ってなる >女向けの場合同じ垢で掛け持ちすると叩かれるから… 意味がわからない…

    107 23/01/31(火)00:31:39 No.1021272679

    現旧はまあ分かるけど 自ジャンルだの自カプだの自担だのと表現するのは分からない…

    108 23/01/31(火)00:31:50 No.1021272744

    女向け界隈はとにかく「見たくない物を見せるな」という圧が強いから同じ垢で別ジャンルの絵描くとめちゃくちゃ文句言われる 男は「嫌なら見るな」って開き直る

    109 23/01/31(火)00:32:02 No.1021272811

    まあ確かにジャンルごとにアカウント分けるのは男はあんまりやらないかもな

    110 23/01/31(火)00:32:24 No.1021272935

    男オタクも移行しすぎてイナゴ呼ばわりされてる人もそんな古いキャラを嫁に!?されてる人もいるし様々と思う

    111 23/01/31(火)00:32:58 No.1021273101

    >男の方はライフワークにするつもりかな?みたいな粘り見せる奴も居るけど女にはおらんの? 未だに小さな巨人ミクロマンの最大手やってて あまりにも過疎ってるからもうミクロマン(玩具)のほうのおじさんしか読者が残ってないジャンルだってあるんですよ

    112 23/01/31(火)00:33:03 No.1021273124

    >まあ確かにジャンルごとにアカウント分けるのは男はあんまりやらないかもな エロと非エロで分けるくらいだよな

    113 23/01/31(火)00:33:07 No.1021273153

    今の時代にわざわざ人が少ないコンテンツ選ぶのはバカにされても文句は言えないと思うよ

    114 23/01/31(火)00:33:15 No.1021273182

    人が多いから見始めて面白いと思ったんなら別にそのジャンルを推せばいいんじゃないの... 別に面白くなかったけど居座ろうと思ってるなら知らんけど

    115 23/01/31(火)00:33:59 No.1021273398

    意外かもしれんけどEXVSはあんま学級会しない印象がある

    116 23/01/31(火)00:34:02 No.1021273411

    >意味がわからない… 寿司屋でカレーのにおいするのは嫌、みたいな人は結構いる カレーが嫌いな訳では無い

    117 23/01/31(火)00:34:17 No.1021273488

    >意外かもしれんけどEXVSはあんま学級会しない印象がある ファンメでしょ

    118 23/01/31(火)00:35:03 No.1021273717

    >まあ確かにジャンルごとにアカウント分けるのは男はあんまりやらないかもな エロ・非エロ・商業 で分ける人がいるくらいだな… あと最近はV専用のアカウントの人がいるか

    119 23/01/31(火)00:35:27 No.1021273847

    ガンダム動物園が学級会みたいな小賢しいやりとり出来るわけ無いだろ!

    120 23/01/31(火)00:35:50 No.1021273976

    >現旧はまあ分かるけど >自ジャンルだの自カプだの自担だのと表現するのは分からない… これはそう宣言しておくことで「このジャンルに関してはネタバレ大丈夫ですよ」って意味が大きいので…

    121 23/01/31(火)00:36:14 No.1021274078

    アイドルとかだと推しごとにアカウント分けたりする

    122 23/01/31(火)00:37:32 No.1021274453

    >ガンダム動物園が学級会みたいな小賢しいやりとり出来るわけ無いだろ! その代わり頭がハッピーセットかよ!とか意味はわからないけどなんだかすごいワードが出てくる