虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/01/30(月)22:04:47 非処女... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/30(月)22:04:47 No.1021216948

非処女でもバーヴァンシーは人気出て桜が不人気弄りされてたのは何だったの

1 23/01/30(月)22:05:54 No.1021217385

桜だって映画以降は人気出ただろ!

2 23/01/30(月)22:06:05 No.1021217464

中身がね…

3 23/01/30(月)22:06:52 No.1021217782

時代が悪かった

4 23/01/30(月)22:07:16 No.1021217925

日常象徴のヒロイン感出してた方と悪党の女敵幹部じゃ反応変わるのは仕方ないのでは

5 23/01/30(月)22:07:41 No.1021218086

ヒリちゃんは別に非処女確定してないし 非処女だろうけど

6 23/01/30(月)22:07:57 No.1021218185

琥珀さんは人気あったから非処女が悪いわけじゃないよな

7 23/01/30(月)22:08:51 No.1021218542

慎二の顔が思い浮かぶから抜けない

8 23/01/30(月)22:08:54 No.1021218567

fateプレイヤーの年齢が上がった結果 処女非処女に拘らなくなったのかね

9 23/01/30(月)22:09:23 No.1021218775

>慎二の顔が思い浮かぶから抜けない これ

10 23/01/30(月)22:09:36 No.1021218870

士郎は桜にくれてやれだのなんだの

11 23/01/30(月)22:09:57 No.1021219002

そもそもfgoの大半の英霊非処女だろうし…

12 23/01/30(月)22:11:03 No.1021219413

琥珀さんはそんないじり方されてないから非処女じゃなくて桜が悪いよ

13 23/01/30(月)22:12:05 No.1021219767

自分のルートでネームドキャラにいっぱい迷惑かけたからね

14 23/01/30(月)22:12:13 No.1021219827

トリ子持ち出して桜いじられてるっていうのあまりにも的外れすぎねぇ? 桜叩きたいだけだろ

15 23/01/30(月)22:12:23 No.1021219869

>琥珀さんはそんないじり方されてないから非処女じゃなくて桜が悪いよ えっ…

16 23/01/30(月)22:12:51 No.1021220049

>琥珀さんはそんないじり方されてないから非処女じゃなくて桜が悪いよ 歌月十夜で思いっきり不人気煽りされてたじゃん!?

17 23/01/30(月)22:12:55 No.1021220080

8歳の誕生日に犯す理由あったんですか?

18 23/01/30(月)22:13:00 No.1021220115

トリちゃんは処女だろうが非処女だろうがそれどころではない

19 23/01/30(月)22:13:19 No.1021220237

>8歳の誕生日に犯す理由あったんですか? 槇久最低だよ…

20 23/01/30(月)22:13:44 No.1021220386

>琥珀さんはそんないじり方されてないから非処女じゃなくて桜が悪いよ マジカルアンバーの誕生そのものが非処女で人気伸びなかった自虐ギャグだぞ そのあと人気伸びたけど

21 23/01/30(月)22:13:59 No.1021220495

>トリちゃんは処女だろうが非処女だろうがそれどころではない 桜もそれどころではないのでは…

22 23/01/30(月)22:14:15 No.1021220608

すまねぇFGOとSNの対立煽りにしか見えない

23 23/01/30(月)22:14:45 No.1021220800

そうなった過程的にさくらの場合は非処女だから不人気ってわけではなかったと思う

24 23/01/30(月)22:14:48 No.1021220823

むしろ琥珀さんが不人気煽りのネタキャラ化ではっちゃけたから桜は二匹目のどじょう狙いだぞ

25 23/01/30(月)22:14:59 No.1021220899

俺は辛気臭い琥珀さんが好きなのであってマジカルアンバーは別に好きじゃないしむしろ嫌い寄りなんだ 公式はわかってくれないけど

26 23/01/30(月)22:15:00 No.1021220904

別にバーヴァンシーは章のヒロインじゃねえから

27 23/01/30(月)22:15:22 No.1021221052

人気投票で他二人との差が可視化されてたからだろ 別に今も人気が逆転したわけじゃないよ

28 23/01/30(月)22:15:38 No.1021221164

この頃は制作側が不人気弄りしすぎたのもある

29 23/01/30(月)22:15:40 No.1021221174

セイバーと凛ちゃんの後にラスト完結ルートみたいに出されたのと いかにも従来のヒロインヒロインした性格が元から人気が出ないタイプなだけかと

30 23/01/30(月)22:16:06 No.1021221314

>別にバーヴァンシーは章のヒロインじゃねえから 立ち位置的にふじのんも大きすぎか

31 23/01/30(月)22:16:34 No.1021221511

>この頃は制作側が不人気弄りしすぎたのもある 人気投票結果発表~!で首吊り自殺させる絵とか 今人気のだとやらんだろな…

32 23/01/30(月)22:17:04 No.1021221695

>俺は辛気臭い琥珀さんが好きなのであってマジカルアンバーは別に好きじゃないしむしろ嫌い寄りなんだ >公式はわかってくれないけど オタクの感覚も00年代でも前半と後半では割とガラッと変わった気はする

33 23/01/30(月)22:17:53 No.1021222022

人気でたのアンバーといか歌月とメルブラ以後なんだよな琥珀さん…

34 23/01/30(月)22:18:12 No.1021222136

俺は嫌いじゃないけど非処女はやっぱり尖ってる属性だなと思うよ…

35 23/01/30(月)22:18:36 No.1021222293

>人気投票結果発表~!で首吊り自殺させる絵とか 人気ない事キャラに謝らせたりまあー時代もあるが大概だな…

36 23/01/30(月)22:18:41 No.1021222325

>俺は辛気臭い琥珀さんが好きなのであってマジカルアンバーは別に好きじゃないしむしろ嫌い寄りなんだ >公式はわかってくれないけど リメイク時空から入った人だとメルブラルミナで抜刀術やチャイナ拳法披露する琥珀さん見てから本編やることになるんだよな

37 23/01/30(月)22:18:41 No.1021222326

型月の馬鹿にしていいと判断したキャラはとことん馬鹿にする初期のノリは正直あんま好きじゃない…

38 23/01/30(月)22:18:42 No.1021222328

まあシエルよりは上だから琥珀さん 桜はちょっと笑えないレベルで人気が…

39 23/01/30(月)22:19:09 No.1021222483

>まあシエルよりは上だから琥珀さん このルートつま…ってリメイクで原作者に言われたからなシエル先輩

40 23/01/30(月)22:19:33 No.1021222621

>型月の馬鹿にしていいと判断したキャラはとことん馬鹿にする初期のノリは正直あんま好きじゃない… 隠せてるようで今もチラチラしてるよね

41 23/01/30(月)22:19:34 No.1021222629

トリスタン非処女なの!?

42 23/01/30(月)22:19:42 No.1021222682

ちなみにシエル先輩はヒロインでは絶対最下位ってネタにされてたらそのまま的中した

43 23/01/30(月)22:19:44 No.1021222687

>まあシエルよりは上だから琥珀さん >桜はちょっと笑えないレベルで人気が… そのシエルも最終的には翡翠より上の順位だぞ

44 23/01/30(月)22:19:57 No.1021222776

>トリスタン非処女なの!? 私は悲しい…

45 23/01/30(月)22:20:12 No.1021222861

>トリスタン非処女なの!? 私は悲しい…

46 23/01/30(月)22:20:16 No.1021222896

アナルセックスなんてするから…

47 23/01/30(月)22:20:34 No.1021223002

最低だよ円卓…

48 23/01/30(月)22:20:35 No.1021223004

レイプされた系の非処女キャラは別に炎上しないけど話として面白くなるかと言われると微妙だからね

49 23/01/30(月)22:20:43 No.1021223070

それとは別の所が問題だろ 桜ルートなのに肝心の桜が中盤ずっと寝てて士郎は凛イリヤ言峰とイチャイチャするんだもんそりゃヒロイン?ってなるよ 公式もずっと不人気イジリを擦りまくるし

50 23/01/30(月)22:20:44 No.1021223081

>そのシエルも最終的には翡翠より上の順位だぞ メカヒスイだの洗脳探偵だのつまんないネタばっかなのが悪いよなー

51 23/01/30(月)22:20:46 No.1021223096

公式で人気投票はやらなくなって良かった

52 23/01/30(月)22:20:48 No.1021223102

5位に入っただけでも大健闘扱いだったからなシエル先輩… 桜以上に覚醒側

53 23/01/30(月)22:20:54 No.1021223147

穴があれば同僚でもいいのかよランスロット卿

54 23/01/30(月)22:21:12 No.1021223279

>アナルセックスなんてするから… そこは志貴が悪いだろ!

55 23/01/30(月)22:21:15 No.1021223297

非処女だけはともかく無駄にお辛い境遇にしてさらにそれを作者側がキャラのマイナス要素として弄るのはなんか時代だよね 桜に関しては失敗したからextra,CCCで上手く書けてよかったもだいぶギリギリな発言だと思う

56 23/01/30(月)22:21:21 No.1021223336

今そこそこ有名作品でわざわざ公表してまで人気投票するメリットないしな

57 23/01/30(月)22:21:34 No.1021223411

りんちゃんが桜と同じ事されてるCGを実装してくれ

58 23/01/30(月)22:21:45 No.1021223474

イリヤルート潰された怨みみたいなノリもあったなそういや

59 23/01/30(月)22:22:04 No.1021223591

当時の雰囲気とか全然知らないので桜関連の昔話聞くと本人がヤリマンビッチだったわけじゃなく 不本意な処女喪失なのにそんなに大騒ぎすることだったの…?って不思議に思う

60 23/01/30(月)22:22:10 No.1021223619

http://www.typemoon.org/etc/rank/rank1/4th-6th.html シエル先輩と琥珀さんはファンも目指せ最下位回避(笑)みたいなノリだったなと思ってみたらまだページ残ってた

61 23/01/30(月)22:22:22 No.1021223686

>5位に入っただけでも大健闘扱いだったからなシエル先輩… >桜以上に覚醒側 非公式だしそんな得票数もないけどリメイクの後にやった人気投票だとアルクに次いで二位になったからなぁ

62 23/01/30(月)22:22:31 No.1021223740

エロ気時代は士郎自体も今が何なのかというくらいぶっ叩かれてキモがられてたからな

63 23/01/30(月)22:22:42 No.1021223816

>人気投票結果発表~!で首吊り自殺させる絵とか >今人気のだとやらんだろな… 公式の悪ノリが苦手だった

64 23/01/30(月)22:23:04 No.1021223966

型月に限らずこういうのは昔のノリだなってなる

65 23/01/30(月)22:23:13 No.1021224037

>非公式だしそんな得票数もないけどリメイクの後にやった人気投票だとアルクに次いで二位になったからなぁ これはリメイクでヒロイン2人だけなんだから2位じゃないとやばいと思う

66 23/01/30(月)22:23:16 No.1021224054

桜ってキャラがどうかよりHFで前2ルートひっくり返すような事したのが原因じゃないの

67 23/01/30(月)22:23:20 No.1021224076

>当時の雰囲気とか全然知らないので桜関連の昔話聞くと本人がヤリマンビッチだったわけじゃなく >不本意な処女喪失なのにそんなに大騒ぎすることだったの…?って不思議に思う ぶっちゃけ当時のエロゲオタの空気感としか言えない

68 23/01/30(月)22:23:26 No.1021224112

>非公式だしそんな得票数もないけどリメイクの後にやった人気投票だとアルクに次いで二位になったからなぁ そりゃその2人のルートしかまだリメイクねぇし!

69 23/01/30(月)22:23:31 No.1021224137

そもそもヤリマンビッチだったらキャラの存在消されてるか作品自体がもう駄目になってそう

70 23/01/30(月)22:23:50 No.1021224262

ここでいうしーぽん騒動みたいな…

71 23/01/30(月)22:24:05 No.1021224380

あくまで当時の雰囲気だと先にクリアした2つのシナリオが人気でそれを否定する内容を含んでいたのと きのこがグランドフィナーレって言ったのがちょいちょい文句言われいてた記憶がある

72 23/01/30(月)22:24:10 No.1021224408

>当時の雰囲気とか全然知らないので桜関連の昔話聞くと本人がヤリマンビッチだったわけじゃなく >不本意な処女喪失なのにそんなに大騒ぎすることだったの…?って不思議に思う うーん当時のオタク界隈(特にエロゲ系)は嘘か真かキャラがコンドームつけてたら処女をゴムに取られた!だのおかしな罵声が響いてた時代なんでなぁ…

73 23/01/30(月)22:24:12 No.1021224427

>桜ってキャラがどうかよりHFで前2ルートひっくり返すような事したのが原因じゃないの いやキャラもだよ きのこが性格悪い桜が好きだからネチネチ嫌なところばっか見せられるんだもん

74 23/01/30(月)22:24:14 No.1021224446

>……うーん、スタッフ内では一位か二位、と目されていた人なんですけどね。 このころから琥珀さんへの偏愛を感じる

75 23/01/30(月)22:24:57 No.1021224715

>>……うーん、スタッフ内では一位か二位、と目されていた人なんですけどね。 >このころから琥珀さんへの偏愛を感じる ちなみに桜もスタッフ内では一番人気

76 23/01/30(月)22:24:59 No.1021224730

書き込みをした人によって削除されました

77 23/01/30(月)22:25:01 No.1021224736

制作側が露骨に推すと嫌う人が一定数出てしまうから

78 23/01/30(月)22:25:07 No.1021224783

セイバー好きな人は死んであんな扱いだからな

79 23/01/30(月)22:25:19 No.1021224865

琥珀さんは相手は過去の人物で存在が薄かったたけど桜はシンジとか蟲バイブとか明確に表現されたのも当時では向かい風

80 23/01/30(月)22:25:35 No.1021224965

>琥珀さんは相手は過去の人物で存在が薄かったたけど桜はシンジとか蟲バイブとか明確に表現されたのも当時では向かい風 ハルオは?

81 23/01/30(月)22:25:40 No.1021224994

他の型月作品で魔術で人間的幸福求める奴は愚かってさんざん描写されたおかげか慎二も再評価でもないけどこいつ本編中ずっとみじめな思いしてんな…って理解されてダメだった

82 23/01/30(月)22:25:52 No.1021225070

琥珀さんって初期人気投票だと4位だっけ?

83 23/01/30(月)22:26:33 No.1021225335

月姫の頃はそこまでユニコーン警察は活発じゃなかったからな…

84 23/01/30(月)22:26:34 No.1021225349

桜というかこの手の待ってますな日常ふんわりヒロインってトップ人気にはならなくね? いや堕ちて腹黒お出しするのはともかく

85 23/01/30(月)22:27:03 No.1021225523

純愛求められる作品でもなかったしな

86 23/01/30(月)22:27:19 No.1021225641

>他の型月作品で魔術で人間的幸福求める奴は愚かってさんざん描写されたおかげか慎二も再評価でもないけどこいつ本編中ずっとみじめな思いしてんな…って理解されてダメだった 型月が女性人気が更に増えて声神谷なのもあると思う…

87 23/01/30(月)22:27:36 No.1021225746

トリ子は悪役の悲しき過去…で終わった話だし

88 23/01/30(月)22:27:44 No.1021225797

>うーん当時のオタク界隈(特にエロゲ系)は嘘か真かキャラがコンドームつけてたら処女をゴムに取られた!だのおかしな罵声が響いてた時代なんでなぁ… どういうことなの…

89 23/01/30(月)22:28:06 No.1021225942

トリ子ってSNで言うならメディアさんくらいの立ち位置だよな

90 23/01/30(月)22:28:38 No.1021226127

HF自体がイリヤルートの要素入ってるからなんかとっ散らかってるんだよな 劇場版では桜の人間関係主軸にして展開していったのが評価されてるんだと思う

91 23/01/30(月)22:28:42 No.1021226153

>どういうことなの… あんまり理解しない方がいい二十年くらい前の突飛なオタクどもの泣き声だ

92 23/01/30(月)22:28:47 No.1021226179

処女ならエリちゃんでいいし

93 23/01/30(月)22:28:54 No.1021226221

シエル先輩と琥珀さんはネタキャラ需要で人気上がったからまた話がややこしい

94 23/01/30(月)22:29:12 No.1021226318

>劇場版では桜の人間関係主軸にして展開していったのが評価されてるんだと思う でも3章はちょっと

95 23/01/30(月)22:29:37 No.1021226488

桜とカレンが好きです

96 23/01/30(月)22:29:47 No.1021226563

桜は処女非処女よりも前ルートとの空気の違いがえげつな過ぎたのが原因だと思う

97 23/01/30(月)22:29:50 No.1021226584

>処女ならエリちゃんでいいし かわいいよね 負けヒロインだけど

98 23/01/30(月)22:29:55 No.1021226617

今人気投票やったらキャストリアが敵の女達に負けてるとかネタにする奴等湧くんだろうなとは思ってる

99 23/01/30(月)22:29:59 No.1021226638

シエル先輩もメルブラで恵まれた側というか かっこいいキャラと格ゲーが合ってたよね

100 23/01/30(月)22:30:08 No.1021226701

>HF自体がイリヤルートの要素入ってるからなんかとっ散らかってるんだよな >劇場版では桜の人間関係主軸にして展開していったのが評価されてるんだと思う あと狂気の世界に憧れてるけど最後のところで正気残してる慎二を対比に組み込んだのもよい ただそのおかげで原作の士郎との対比担当なはじめっから壊れてる神父のパートが少なくなっちゃったけど…

101 23/01/30(月)22:30:17 No.1021226766

>今人気投票やったらキャストリアが敵の女達に負けてるとかネタにする奴等湧くんだろうなとは思ってる 公式がそういう人達じゃないか

102 23/01/30(月)22:30:26 No.1021226836

書き込みをした人によって削除されました

103 23/01/30(月)22:30:34 No.1021226897

>今人気投票やったらキャストリアが敵の女達に負けてるとかネタにする奴等湧くんだろうなとは思ってる そういうのを公式が直々にやりかねないのが怖い

104 23/01/30(月)22:30:48 No.1021226977

>>今人気投票やったらキャストリアが敵の女達に負けてるとかネタにする奴等湧くんだろうなとは思ってる >公式がそういう人達じゃないか 15年くらい前なら絶対やってた

105 23/01/30(月)22:31:15 No.1021227192

ぶっちゃけ弄り気質は求められてるからやろう時代にそぐわなくなったからやめよう程度のスタンスだとは思う

106 23/01/30(月)22:31:17 No.1021227202

00年代のノリってこわいね!

107 23/01/30(月)22:31:22 No.1021227240

zeroから入ったクチだからその辺知らないのと気にならなかったなぁ HFが話の濃さ的に一番面白くて好きだったし映画見て報われて良かったねぇ!ってなったよ

108 23/01/30(月)22:32:12 No.1021227599

カニファンとか見るといまだに弄り気質はあるとは思う

109 23/01/30(月)22:32:37 No.1021227746

>桜は処女非処女よりも前ルートとの空気の違いがえげつな過ぎたのが原因だと思う これが一番大きいだろうな 凛ルートで希望の未来へGO!な感じだったのに士郎が正義の味方辞めるのが正解ルートになっちゃうし もちろんきのこは答えの一つとして出しただけだけど物語はそれで締めになるからな

110 23/01/30(月)22:32:41 No.1021227774

>カニファンとか見るといまだに弄り気質はあるとは思う カニファンがいつの作品だと思ってんだよ!

111 23/01/30(月)22:32:42 No.1021227780

対比で重要な言峰がやや薄れたのだけがマイナスって意見は割と見る

112 23/01/30(月)22:32:44 No.1021227805

ある程度話題に沿ってるから言うが15~20年ほど前の非処女への忌避感と19歳以降を年増として扱う風潮今思えば凄いな

113 23/01/30(月)22:33:05 No.1021227921

>カニファンがいつの作品だと思ってんだよ! 5年くらい前…?

114 23/01/30(月)22:33:21 No.1021228036

当時のオタクは処女以外認めないユニコーンがいっぱいいたんだ…

115 23/01/30(月)22:33:36 No.1021228120

処女厨は昔は多かったな今もいるかきららに男いるだけでギャーギャー騒ぐオタク

116 23/01/30(月)22:33:43 No.1021228178

22歳くらいのキャラがBBA扱いだった気がする…

117 23/01/30(月)22:33:49 No.1021228220

あと単純に出来が悪いんだHF 終盤は面白いけど序盤中盤が無駄に長いしダルすぎる

118 23/01/30(月)22:33:53 No.1021228254

>ある程度話題に沿ってるから言うが15~20年ほど前の非処女への忌避感と19歳以降を年増として扱う風潮今思えば凄いな 後者については昔のエロゲーも結構教師ヒロイン多かったからそんなにか?と

119 23/01/30(月)22:33:56 No.1021228276

俺真面目な話4/1企画が基本FGOで完結してるこの8年くらい安心してんだ 十二宮あたりはちょっとネタが危うかったし…

120 23/01/30(月)22:34:08 No.1021228358

凛ちゃんさんが男女ファン共に好かれる性格とシナリオすぎたんだ

121 23/01/30(月)22:34:32 No.1021228529

>22歳くらいのキャラがBBA扱いだった気がする… プリキュアなんて高校生でBBA扱いだったぞ…

122 23/01/30(月)22:34:33 No.1021228539

今は若干配慮が足りないか過剰に騒ぎすぎのプチ炎上が時々ある程度だしな

123 23/01/30(月)22:34:35 No.1021228552

公式の弄りネタ忌避の風潮は10年代半ばあたりからか

124 23/01/30(月)22:34:40 No.1021228584

>22歳くらいのキャラがBBA扱いだった気がする… フォルテさん…

125 23/01/30(月)22:34:48 No.1021228639

>後者については昔のエロゲーも結構教師ヒロイン多かったからそんなにか?と そう言う類のジャンルならともかく女子高生以下がメインだとそりゃたくさんあった気がする

126 23/01/30(月)22:34:54 No.1021228677

>22歳くらいのキャラがBBA扱いだった気がする… 藤ねえ23歳はもうSSFって言えないぞ俺…

127 23/01/30(月)22:35:09 No.1021228775

長いし桜はキツいくせに無理して大丈夫大丈夫するし フラストレーションがあるんだよな

128 23/01/30(月)22:35:09 No.1021228778

あとヤンデレキャラがメジャー化したのがちょうどSNの後くらいからってのもあるよね 確か2006年くらいにスクイズとか空鍋とか未来日記で一気にヤンデレがネタ人気の市民権得たけど それ以前は一部の人間が熱狂するけど普通に怖くて嫌われるタイプの属性だったと思う

129 23/01/30(月)22:35:26 No.1021228911

男と会話しただけで寝取り非処女確定だぜ俺嫁厨とか今いるか死んだろ

130 23/01/30(月)22:35:28 No.1021228926

まあその時代はユーザーも若かったし

131 23/01/30(月)22:35:32 No.1021228955

>凛ちゃんさんが男女ファン共に好かれる性格とシナリオすぎたんだ 闇がなさすぎて凛は他の型月ヒロインに比べて恵まれすぎ議論されていたっけな

132 23/01/30(月)22:35:35 No.1021228977

>今人気投票やったらキャストリアが敵の女達に負けてるとかネタにする奴等湧くんだろうなとは思ってる 言峰やオベロンとか男キャラが終盤目立つとそうなりがちなのかなって思った

133 23/01/30(月)22:35:47 No.1021229072

>十二宮あたりはちょっとネタが危うかったし… あーまあうn…

134 23/01/30(月)22:36:09 No.1021229229

>公式の弄りネタ忌避の風潮は10年代半ばあたりからか ポケモンルビサファリメイクあたりで爆発するまでは騒ぐのはノイジーマイノリティ扱いだった印象はある

135 23/01/30(月)22:36:12 No.1021229251

桜ってヤンデレというか純粋に病んでるよね 恋しておかしくなった訳じゃないし

136 23/01/30(月)22:36:12 No.1021229254

もっと蟲調教のあたり描写してたらシコられてたかもしれない

137 23/01/30(月)22:36:15 No.1021229277

昔と今じゃ何が違うんだろうな オタクの年齢層かな 今の若者でオタク系のものが好きでもオタクだと名乗る人ほんといなくなった気がするな

138 23/01/30(月)22:36:16 No.1021229279

いや…でも蟲姦は今でもキツイな…

139 23/01/30(月)22:36:16 No.1021229281

>闇がなさすぎて凛は他の型月ヒロインに比べて恵まれすぎ議論されていたっけな ただ別に闇がないかというとそんなこともないんだよな 当人の性格的に全然そう見えないだけで

140 23/01/30(月)22:36:27 No.1021229363

>処女厨は昔は多かったな今もいるかきららに男いるだけでギャーギャー騒ぐオタク おにまいアニメで中学通うようになってから出てくる男子生徒に過剰反応するのがいそうでやだなぁ

141 23/01/30(月)22:36:30 No.1021229388

アルトリアシリーズは増え過ぎてそりゃキャストリア一番にはならんだろってなるなった 普通に人気はあるけど一推しにはならない感じ推す人はプレーン推す

142 23/01/30(月)22:36:32 No.1021229408

>男と会話しただけで寝取り非処女確定だぜ俺嫁厨とか今いるか死んだろ 今のなにかしら声でかいのもそのうち死ぬんだろうなとは思う 時代は移り変わるもんだねえ

143 23/01/30(月)22:36:34 No.1021229430

カニファンの元?の武梨えり自体は桜に優しめだった気がする

144 23/01/30(月)22:36:38 No.1021229459

非処女だからじゃなく寧ろそっちの方寝とった気分でシコれるけど身体に虫入ってるからなァ…

145 23/01/30(月)22:36:42 No.1021229487

でも秋葉の壁弄りはまだ健在よな

146 23/01/30(月)22:36:57 No.1021229600

>ポケモンルビサファリメイクあたりで爆発するまでは騒ぐのはノイジーマイノリティ扱いだった印象はある えっもう9年前!?

147 23/01/30(月)22:37:07 No.1021229683

ちんこ蟲はレアルタになってなんか痛そうなデザインに変わってたのがなんか笑った

148 23/01/30(月)22:37:11 No.1021229710

みんな一応昔は良かった的な話をしてるわけではないんだな

149 23/01/30(月)22:37:25 No.1021229805

セイバーと凛ちゃんが一緒に戦う相棒って感じだったのに桜はずっと寝込んでるだけで味方になるどころか敵に回るしなんなんだよこいつって思った 守りたい女の子とか言っても限度あるだろ…って全然乗れなかった

150 23/01/30(月)22:37:31 No.1021229843

>みんな一応昔は良かった的な話をしてるわけではないんだな むしろ昔の方が酷かった…

151 23/01/30(月)22:37:31 No.1021229845

スレ画って不人気なのか えっちだから好きだけどなぁ

152 23/01/30(月)22:37:44 No.1021229950

>カニファンの元?の武梨えり自体は桜に優しめだった気がする 地母神だとか意味わからん理由で連載漫画が処女厨に荒らされてたしな…

153 23/01/30(月)22:37:52 No.1021230004

>みんな一応昔は良かった的な話をしてるわけではないんだな 昔が良かった人は別に文句ないからな…

154 23/01/30(月)22:37:58 No.1021230042

>昔と今じゃ何が違うんだろうな >オタクの年齢層かな >今の若者でオタク系のものが好きでもオタクだと名乗る人ほんといなくなった気がするな オタクくん自分がされて嫌なことキャラにはするよね…が可視化されすぎたのでは

155 23/01/30(月)22:38:01 No.1021230061

HFがなんで凛言峰イリヤとの会話が多くなるかというと桜と会話しても特に問題が解決しないという点が大きいからな

156 23/01/30(月)22:38:06 No.1021230085

そういう凶暴さもお前の一面だし泥に落ちたとか言い訳しなくていいよ!

157 23/01/30(月)22:38:15 No.1021230146

FGO辺りから急に弄りノリかなり薄れたからマジで求められてるからやってる感じな気はしてくる

158 23/01/30(月)22:38:24 No.1021230214

昔は昔で楽しかったがそれはそれとして二次元限定で変な風潮の蔓延った時代ではあった

159 23/01/30(月)22:38:27 No.1021230252

>桜ってヤンデレというか純粋に病んでるよね >恋しておかしくなった訳じゃないし デレどこ…?とは思う

160 23/01/30(月)22:38:42 No.1021230345

>ちんこ蟲はレアルタになってなんか痛そうなデザインに変わってたのがなんか笑った 不快感が減ったナイスデザインだよ包茎蟲

161 23/01/30(月)22:38:49 No.1021230405

>桜ってヤンデレというか純粋に病んでるよね >恋しておかしくなった訳じゃないし ジジイが悪いよ~

162 23/01/30(月)22:38:51 No.1021230415

>みんな一応昔は良かった的な話をしてるわけではないんだな 昔は型月の中と外のライン超え弄り失敗したりもあったからなぁ 真面目に今の方がいいと思う

163 23/01/30(月)22:38:53 No.1021230432

あの長いシナリオよく三部作でまとめたよな

164 23/01/30(月)22:38:53 No.1021230435

>ただ別に闇がないかというとそんなこともないんだよな >当人の性格的に全然そう見えないだけで 凛は一番の秘密が明かされるのが桜ルートなせいでちょっと掘り下げ不足感がある

165 23/01/30(月)22:39:10 No.1021230534

>FGO辺りから急に弄りノリかなり薄れたからマジで求められてるからやってる感じな気はしてくる そりゃ全然求められてないもの出してるようじゃ売れもしないから 続けられてるって事は多かれ少なかれ時代や人に合わせて変えてるよ

166 23/01/30(月)22:39:34 No.1021230706

なんなら今は病み気味だったり人を殺傷するタイプのキャラは割と人気ある属性だったりするから 時代の変化だなあって思う

167 23/01/30(月)22:39:36 No.1021230719

時代に合わせられないんなら人はどんどん離れていくだろうしな

168 23/01/30(月)22:39:50 No.1021230800

流石になぁ15年以上シリーズ続いてると感慨深いなぁ

169 23/01/30(月)22:39:51 No.1021230806

衛宮飯での桜の描写はわしには衝撃的であった……

170 23/01/30(月)22:39:55 No.1021230842

凛も冷静に考えるとかなり可哀想な境遇なんだけど桜のパンチが高すぎるんだよなアレ

171 23/01/30(月)22:40:03 No.1021230888

昔の桜は首吊りいじりとかあったから今は派生キャラ含め人気出て良かったなと素直に思ってる

172 23/01/30(月)22:40:06 No.1021230910

>HFがなんで凛言峰イリヤとの会話が多くなるかというと桜と会話しても特に問題が解決しないという点が大きいからな しかも桜と会話しても曇るだけで全然楽しくないんだわ

173 23/01/30(月)22:40:09 No.1021230931

ヘブンズフィールの名シーンと言われてるところを今更見て 時代が違うんだからしょうがないんだけど 処女じゃないから云々が「昔のエロゲーだもんなあ…」と思ってしまった

174 23/01/30(月)22:40:10 No.1021230945

ギャグ堕ちすると人気上がるのは今でもなんだけどかなり警戒はしてる

175 23/01/30(月)22:40:25 No.1021231047

>なんなら今は病み気味だったり人を殺傷するタイプのキャラは割と人気ある属性だったりするから >時代の変化だなあって思う 殺傷とかのサイコ系は人気だけど暴力ヒロインは嫌われてるね

176 23/01/30(月)22:40:29 No.1021231077

セイバーを爆乳にしただけであそこまでシコれるだなんて当時の俺には想像もつくまい

177 23/01/30(月)22:40:33 No.1021231104

>なんなら今は病み気味だったり人を殺傷するタイプのキャラは割と人気ある属性だったりするから >時代の変化だなあって思う 今は経験済みということを売りにしているメインヒロインのラブコメがあったり タイトルにNTRがついているものもあったりと時代は変わったよなぁ

178 23/01/30(月)22:40:37 No.1021231131

>ギャグ堕ちすると人気上がるのは今でもなんだけどかなり警戒はしてる 僕は絶対ギャグキャラにならない!

179 23/01/30(月)22:41:00 No.1021231298

爆乳も時代でデカさが変わったよな

180 23/01/30(月)22:41:15 No.1021231388

というかキャラの扱いとして桜自身が嫌いとかそういう形でギャグああいう風にしてないのはインタビューで分かるから純粋にギャグセンスの話なんだよな…

181 23/01/30(月)22:41:25 No.1021231460

>>ギャグ堕ちすると人気上がるのは今でもなんだけどかなり警戒はしてる >僕は絶対ギャグキャラにならない! もうそれ言う時点でギャグだよ

182 23/01/30(月)22:41:42 No.1021231577

>爆乳も時代でデカさが変わったよな 設定上の数値もだけど描き方はだいぶ変わったねぇ

183 23/01/30(月)22:41:46 No.1021231609

>凛も冷静に考えるとかなり可哀想な境遇なんだけど桜のパンチが高すぎるんだよなアレ 桜が不幸すぎるだけで凛に不幸がないわけじゃないし 桜が巨乳なだけで凛に胸がないわけじゃないよな つまり凛は貧乳ではない

184 23/01/30(月)22:41:52 No.1021231643

>爆乳も時代でデカさが変わったよな 一応だが現実の女性のバストサイズは20年くらいの単位で見るとかなり水準が上がっている

185 23/01/30(月)22:42:08 No.1021231750

>爆乳も時代でデカさが変わったよな ワダアルコがあんな感じになるとは思わなんだ…

186 23/01/30(月)22:42:19 No.1021231836

当時は不人気イジりみたいなのが流行ってたからね

187 23/01/30(月)22:42:27 No.1021231883

凛の黒桜への挑発は殺すための煽りだから当時は正しいみたいなこと言われてたけどちょっと的外れなんだよな

188 23/01/30(月)22:42:29 No.1021231890

キノコは正直ギャグセンスだけ今も時代遅れな気がする

189 23/01/30(月)22:42:41 No.1021231982

ママ系になるのかな桜ちゃん人気キャラNo. 1の属性だ

190 23/01/30(月)22:42:42 No.1021231988

まぁ今も二次創作だとノリノリな人は見かけるが…

191 23/01/30(月)22:42:52 No.1021232053

>昔の桜は首吊りいじりとかあったから今は派生キャラ含め人気出て良かったなと素直に思ってる メルトリリスとかほぼ別人だけど扱いとしてはメインヒロインみたいなもんだしな…

192 23/01/30(月)22:42:59 No.1021232106

ヤンデレというより元からズレてる人外メンタルや別に精神おかしくなる理由あったりするパターンが基本だよな

193 23/01/30(月)22:43:07 No.1021232154

>凛は一番の秘密が明かされるのが桜ルートなせいでちょっと掘り下げ不足感がある そこの秘密をラストに明かすことで士郎と桜の話に繋がるから構成上必要ってのも間違いないんだけど難しいよねそういうの

194 23/01/30(月)22:43:17 No.1021232202

桜モチーフのBBとか大人気なの見てるとデザイン自体はどう見ても人気出るんだよな 性格もいいんだが昔は他人のお手つきの女の子を二次元には求めていなかったのね

195 23/01/30(月)22:43:22 No.1021232240

>当時は不人気イジりみたいなのが流行ってたからね 負けヒロイン滑り台とかな

196 23/01/30(月)22:43:28 No.1021232277

>爆乳も時代でデカさが変わったよな 礼園女学院最大の巨乳のふじのんはFGOじゃなみみたいな扱いだし ライダーさんも良くて美乳ぐらいだし バゼットさんもやや大きめ程度だし 一番巨乳のリズは出てこないし

197 23/01/30(月)22:43:28 No.1021232278

慎二も慎二で父親は拷問受けて精神病んで死ぬ+母親苗床でかなり不幸ではあるんだが自分で決めて道を外すの選んだから救われない部分はある意味エリちゃん的

198 23/01/30(月)22:43:34 No.1021232311

>当時は不人気イジりみたいなのが流行ってたからね 何なら今でもポケモン御三家でよく見る

199 23/01/30(月)22:43:44 No.1021232386

>殺傷とかのサイコ系は人気だけど暴力ヒロインは嫌われてるね 照れ隠しでぶん殴るようなキャラは不条理ハイテンションギャグみたいなのならともかく 普通のラブコメだと滅多に見なくなったな

200 23/01/30(月)22:43:44 No.1021232387

今は桜も桜派生も人気じゃん

201 23/01/30(月)22:43:50 No.1021232423

桜モチーフバンバン出ては人気出てるからなぁ リップはともかく…

202 23/01/30(月)22:43:59 No.1021232473

当時の面倒くさい弄りネタが減ってくれたのは嬉しい

203 23/01/30(月)22:44:06 No.1021232520

普通に家庭環境で酷い目にあって狂った子をヤンデレ扱いはあんまりしたくならない… 老いてくると余計に

204 23/01/30(月)22:44:08 No.1021232531

>>凛は一番の秘密が明かされるのが桜ルートなせいでちょっと掘り下げ不足感がある >そこの秘密をラストに明かすことで士郎と桜の話に繋がるから構成上必要ってのも間違いないんだけど難しいよねそういうの だからレアルタでは高飛びの話を凛ルートでも出すように変わっていたな

205 23/01/30(月)22:44:21 No.1021232610

>凛の黒桜への挑発は殺すための煽りだから当時は正しいみたいなこと言われてたけどちょっと的外れなんだよな 他ならぬ凛自身がいややっぱ桜は救われるべきだしこんなに頑張ったやつがなんで苦しまなきゃダメなんだで攻撃放棄するからな

206 23/01/30(月)22:44:36 No.1021232723

個人の体感でしかないけど桜(と士郎)を叩いて一人前って空気が薄れたのはZeroアニメ あれでなだれ込んだ大量の新規が1話だかのロリ桜の蟲姦ちょい見せに可哀想!って反応して雁夜おじさんが正義の味方みたいに捉えられてたのもあって 相対的に少数の古参が叩く声が静かになってった

207 23/01/30(月)22:44:39 No.1021232749

当時の俺の気持ちを明確に言語化するなら 俺のカッコイイ士郎がなんでこんな自分勝手な女のために正義の味方やめないといけないんだ!!!111 みたいな感じ 今はzeroとか踏まえてむしろ士郎自身の願いを見つけてよかったなあって思う

208 23/01/30(月)22:44:48 No.1021232808

>桜モチーフのBBとか大人気なの見てるとデザイン自体はどう見ても人気出るんだよな >性格もいいんだが昔は他人のお手つきの女の子を二次元には求めていなかったのね 昔はもっさくて3ヒロインの中で1番可愛くないなと思ってたよ桜のデザイン 今見るとけっこうかわいいんだけどなぜなのか

209 23/01/30(月)22:44:49 No.1021232814

>慎二も慎二で父親は拷問受けて精神病んで死ぬ+母親苗床でかなり不幸ではあるんだが自分で決めて道を外すの選んだから救われない部分はある意味エリちゃん的 そもそも両親への愛情とか特になかったからなぁ慎二

210 23/01/30(月)22:44:53 No.1021232846

>凛の黒桜への挑発は殺すための煽りだから当時は正しいみたいなこと言われてたけどちょっと的外れなんだよな 士郎への話もだけどさわりだけの内容でキャラ叩きなりされてたよね 今は比較的ソースで殴り合える環境になったのはいいと思う

211 23/01/30(月)22:44:59 No.1021232874

今10人くらい居るのかな同じ顔軍団

212 23/01/30(月)22:45:03 No.1021232905

>普通に家庭環境で酷い目にあって狂った子をヤンデレ扱いはあんまりしたくならない… >老いてくると余計に 作中でヤンデレっぽくなった時も聖杯に鯖の魂入って心も体もガタついてからだしな

213 23/01/30(月)22:45:12 No.1021232976

>慎二も慎二で父親は拷問受けて精神病んで死ぬ+母親苗床でかなり不幸ではあるんだが自分で決めて道を外すの選んだから救われない部分はある意味エリちゃん的 責任転嫁して悪に落ちるのを自発的に選んだワカメはアウトで抵抗したが無理矢理落とされた桜はセーフなのは割とわかりやすい

214 23/01/30(月)22:45:19 No.1021233017

zeroから桜凜の姉妹百合推しも増えた覚えが

215 23/01/30(月)22:45:21 No.1021233033

>桜モチーフバンバン出ては人気出てるからなぁ >リップはともかく… リップも全体から見たら人気な方だろ

216 23/01/30(月)22:45:28 No.1021233074

公式人気投票でヒロイン3人の中で一人だけ離されていたし難しい立ち位置だったよね

217 23/01/30(月)22:45:37 No.1021233138

間桐家今見ると年頃の娘が育つにはあんま環境良くない

218 23/01/30(月)22:45:45 No.1021233201

>慎二も慎二で父親は拷問受けて精神病んで死ぬ+母親苗床でかなり不幸ではあるんだが自分で決めて道を外すの選んだから救われない部分はある意味エリちゃん的 あいつのヤバいところはそういう境遇なのにガキの頃から まるで気にせず自分が次の間桐当主だとか言ってるところだと思う

219 23/01/30(月)22:45:48 No.1021233218

>>凛の黒桜への挑発は殺すための煽りだから当時は正しいみたいなこと言われてたけどちょっと的外れなんだよな >他ならぬ凛自身がいややっぱ桜は救われるべきだしこんなに頑張ったやつがなんで苦しまなきゃダメなんだで攻撃放棄するからな その凛の対応まで含めて見るべきシーンだよなそこは よくその前の煽りとバッドエンドの話が持ち出されるが

220 23/01/30(月)22:46:08 No.1021233373

>間桐家今見ると年頃の娘が育つにはあんま環境良くない あんまっていうのは絶対にという意味かな?

221 23/01/30(月)22:46:24 No.1021233495

構造上慎二と桜はかなり似た形で作られてるから慎二自体に被害者性もあるしその上で罪を犯してる加害者でもあるという重ね合わせだしな

222 23/01/30(月)22:46:30 No.1021233549

>間桐家今見ると年頃の娘が育つにはあんま環境良くない 年頃の娘に限らずあんまどころじゃねーよ

223 23/01/30(月)22:46:42 No.1021233623

>間桐家今見ると年頃の娘が育つにはあんま環境良くない 当時から見ても狂った家庭環境だったろ!

224 23/01/30(月)22:47:00 No.1021233739

単純にsnとUBWの後に間を置かずにプレイする作りだったのがちょっとね

225 23/01/30(月)22:47:00 No.1021233741

>昔はもっさくて3ヒロインの中で1番可愛くないなと思ってたよ桜のデザイン >今見るとけっこうかわいいんだけどなぜなのか なぜというか日常の象徴ヒロインとして地味になるようにデザインされてると思うよ

226 23/01/30(月)22:47:04 No.1021233756

いくら選択肢狭かろうがまだ救われる道あったのに自発的にヤバい道を選ぶのは蟲爺・雁夜おじさん・慎二と続く間桐家の伝統

227 23/01/30(月)22:47:05 No.1021233769

>>当時は不人気イジりみたいなのが流行ってたからね >何なら今でもポケモン御三家でよく見る まあファン層が被ってるんだろう…

228 23/01/30(月)22:47:08 No.1021233794

>>間桐家今見ると年頃の娘が育つにはあんま環境良くない >年頃の娘に限らずあんまどころじゃねーよ 成人男性が放り込まれても狂うわあんな所

229 23/01/30(月)22:47:11 No.1021233811

東日本の大地震のおかげかUBWとHFのアニメやる頃には視聴者が士郎のサバイバーズギルトへの理解が深まってたのは良い事なのか悪い事なのか…

230 23/01/30(月)22:47:14 No.1021233826

ワカメパパは桜に同情はするけどジジイこわくて逆らえねぇとかワカメ関わらせたくないから留学に行かせるとかあれでほんと一般人よね

231 23/01/30(月)22:47:18 No.1021233859

桜系で結局黒桜に1番怖さを感じるのは逆にヒロインの中では普通よりのメンタルだった子がぶっ壊れたことへの悍ましさだろうか

232 23/01/30(月)22:47:20 No.1021233867

当時の二次創作の弄り方も 今見ると「そんなかわいそうなこと言うんだ…」みたいな引き方してしまうというか 見る側もだいぶ変わっちゃったなと感じる

233 23/01/30(月)22:47:21 No.1021233870

誰が健やかに育つんだよ間桐家!!

234 23/01/30(月)22:47:25 No.1021233900

慎二の肥大化したエゴはかなりの特異性だと思う

235 23/01/30(月)22:47:35 No.1021233964

マキリゾォルケンさんはあの誠実で真摯な熱い若者だったのがたかだか数百年でなんでああなってしまったの

236 23/01/30(月)22:47:51 No.1021234082

>誰が健やかに育つんだよ間桐家!! 蟲

237 23/01/30(月)22:48:00 No.1021234160

純粋に当時の社長絵はともかく塗りは野暮ってえと思うぞ 今はなんかキラキラしとる

238 23/01/30(月)22:48:18 No.1021234281

>>慎二も慎二で父親は拷問受けて精神病んで死ぬ+母親苗床でかなり不幸ではあるんだが自分で決めて道を外すの選んだから救われない部分はある意味エリちゃん的 >あいつのヤバいところはそういう境遇なのにガキの頃から >まるで気にせず自分が次の間桐当主だとか言ってるところだと思う 性格的には実に魔術師に向いてるんだよな慎二 名門生まれなのに魔術の才能0だからこじれちまっただけで

239 23/01/30(月)22:48:30 No.1021234392

>マキリゾォルケンさんはあの誠実で真摯な熱い若者だったのがたかだか数百年でなんでああなってしまったの 魂が腐った

240 23/01/30(月)22:48:31 No.1021234395

>よくその前の煽りとバッドエンドの話が持ち出されるが バッドエンド持ち出して凛はすぐ折れたとか言うのも嫌い 桜が幸せでいてくれてると思ったから頑張れたって話を聞いてないのかよと

241 23/01/30(月)22:48:37 No.1021234438

>慎二の肥大化したエゴはかなりの特異性だと思う 能力と歪んだエリート意識のギャップが凄まじい

242 23/01/30(月)22:48:44 No.1021234489

桜が助けてと言ったらも桜が言う動機一切無いからな あの状態の桜に慎二の心の機微を読んで自分を下げ憐れんでいると思わせないようにするとかできるわけがねえ

243 23/01/30(月)22:48:52 No.1021234539

遠坂は黒桜には負けないと自己分析してるのも最後の最後で情を取るから勝てないことの前振りだし徹底した冷酷さはその裏にある姉としての情のためのものというのも見返すとかなり分かりやすいよね

244 23/01/30(月)22:48:54 No.1021234549

>当時の二次創作の弄り方も >今見ると「そんなかわいそうなこと言うんだ…」みたいな引き方してしまうというか >見る側もだいぶ変わっちゃったなと感じる なんつうか若いノリだなって 時代性なのかコミュニティに年齢比率が変化したからなのか分からん

245 23/01/30(月)22:48:57 No.1021234574

被害者でも自発的に悪に落ちる奴には当たりが強いのは痛覚残留からだな…

246 23/01/30(月)22:49:04 No.1021234616

>構造上慎二と桜はかなり似た形で作られてるから慎二自体に被害者性もあるしその上で罪を犯してる加害者でもあるという重ね合わせだしな やっぱ我慢強さがこの二人を分けた決定的な部分なんだろうなぁ

247 23/01/30(月)22:49:59 No.1021235025

相手の気持ちを考えてないって話ならそれこそSNの慎二は他人の気持ちなんて全く考えてないからな 桜はもちろん士郎のことも

248 23/01/30(月)22:50:13 No.1021235123

>被害者でも自発的に悪に落ちる奴には当たりが強いのは痛覚残留からだな… ふじのんは復讐そっちのけで力楽しみ始めたからアウトだよ!

249 23/01/30(月)22:50:15 No.1021235141

>名門生まれなのに魔術の才能0だからこじれちまっただけで いや才能自体はあるんだよ魔力ゼロなのに礼装作れちゃうんだから

250 23/01/30(月)22:50:16 No.1021235148

>被害者でも自発的に悪に落ちる奴には当たりが強いのは痛覚残留からだな… なんなら悪に落ちたわけでもない霧絵さんが自殺エンドだ

251 23/01/30(月)22:50:20 No.1021235173

士郎がセイバー殺さなかったからダメだこれのタイミングでセイバーに介入されて凛がダウンするし桜も完全に壊れるから本当に救われないやつ

252 23/01/30(月)22:50:26 No.1021235213

>アルトリアシリーズは増え過ぎてそりゃキャストリア一番にはならんだろってなるなった >普通に人気はあるけど一推しにはならない感じ推す人はプレーン推す 沢山いるアルトリア派生の1人よりはモルガンとかの方が強いのはどうしてもね

253 23/01/30(月)22:50:32 No.1021235266

>桜が助けてと言ったらも桜が言う動機一切無いからな >あの状態の桜に慎二の心の機微を読んで自分を下げ憐れんでいると思わせないようにするとかできるわけがねえ さらに本来の意味での助けを慎二に求められるはずもないからな

254 23/01/30(月)22:50:55 No.1021235429

>相手の気持ちを考えてないって話ならそれこそSNの慎二は他人の気持ちなんて全く考えてないからな >桜はもちろん士郎のことも 普通にHFで死ぬ時も桜襲って返討ち(弾みで)だしなぁ

255 23/01/30(月)22:51:01 No.1021235468

>>被害者でも自発的に悪に落ちる奴には当たりが強いのは痛覚残留からだな… >ふじのんは復讐そっちのけで力楽しみ始めたからアウトだよ! それ言い出すと桜もネ…

256 23/01/30(月)22:51:08 No.1021235525

>性格的には実に魔術師に向いてるんだよな慎二 >名門生まれなのに魔術の才能0だからこじれちまっただけで そもそも慎二は魔術師になりたいわけではなかったりする 当主であることこそが誇りなので別に才能の有無は関係なかった

257 23/01/30(月)22:51:15 No.1021235575

当時セイバー大好きだったから飲まれたときまじふざけんなよ…って気持ちでプレイしてたよ

258 23/01/30(月)22:52:10 No.1021235952

>それ言い出すと桜もネ… 明確にやり始めたのが上にある通りワカメに襲われて抵抗して頭かち割っただからなんかなぁ…

259 23/01/30(月)22:52:11 No.1021235963

間桐遠坂アインツベルンの悪いところの集大成が桜に襲い掛かった結果出来上がったのが黒桜なのに 本人がまるで悪人に向いてないのでいまいちボスとして頼りない感じに…

260 23/01/30(月)22:52:28 No.1021236075

>うーん当時のオタク界隈(特にエロゲ系)は嘘か真かキャラがコンドームつけてたら処女をゴムに取られた!だのおかしな罵声が響いてた時代なんでなぁ… >負けヒロイン滑り台とかな このへんはだいぶ後の時代だった気がする

261 23/01/30(月)22:52:55 No.1021236271

>当時セイバー大好きだったから飲まれたときまじふざけんなよ…って気持ちでプレイしてたよ とにかく桜ルートはそれまで見せた魅力的なものを全部地面に叩きつけてたからな 桜のキャラよりそっちの方が拒否感強かった印象がある 桜そのものより桜ルートの存在そのものに対する論議が活発だったイメージ

262 23/01/30(月)22:52:55 No.1021236274

>>それ言い出すと桜もネ… >明確にやり始めたのが上にある通りワカメに襲われて抵抗して頭かち割っただからなんかなぁ… 復讐まではセーフ それ以降はアウトはふじのんの時と同じ理論だ

263 23/01/30(月)22:53:01 No.1021236326

>>性格的には実に魔術師に向いてるんだよな慎二 >>名門生まれなのに魔術の才能0だからこじれちまっただけで >そもそも慎二は魔術師になりたいわけではなかったりする >当主であることこそが誇りなので別に才能の有無は関係なかった どっちかというと慎二がほしかったのは常人に比べて優位に立てる超越性というかそんなんだからな 仮に魔術の才能があっても刻印や魔術行使の痛みに耐えて修練するというのには向いてない気がする

264 23/01/30(月)22:53:25 No.1021236484

>>当時セイバー大好きだったから飲まれたときまじふざけんなよ…って気持ちでプレイしてたよ >とにかく桜ルートはそれまで見せた魅力的なものを全部地面に叩きつけてたからな >桜のキャラよりそっちの方が拒否感強かった印象がある >桜そのものより桜ルートの存在そのものに対する論議が活発だったイメージ サーヴァント達がどんどん潰れていくしな

265 23/01/30(月)22:53:31 No.1021236534

幼馴染系によくある問題だけどプレイヤーと主人公とでそのキャラへの思い入れ違うからな… プレイヤー視点だとこれまで肩を並べてきたセイバーや凛ちゃんの方が思い入れあるし

266 23/01/30(月)22:53:37 No.1021236576

>間桐遠坂アインツベルンの悪いところの集大成が桜に襲い掛かった結果出来上がったのが黒桜なのに >本人がまるで悪人に向いてないのでいまいちボスとして頼りない感じに… 自分のルートなのに言峰やイリヤに美味しい所持ってかれるのがね… そういう意味では映画は桜に全振りで正解

267 23/01/30(月)22:53:46 No.1021236639

>桜系で結局黒桜に1番怖さを感じるのは逆にヒロインの中では普通よりのメンタルだった子がぶっ壊れたことへの悍ましさだろうか 憎悪を隠さないし何を憎み嫌っているかというと自分が一番嫌いっていう救われなさとかもかなあ

268 23/01/30(月)22:53:51 No.1021236669

きのこキャラの定番の一つだよね特別に憧れるけどなれないキャラ

269 23/01/30(月)22:53:52 No.1021236675

慎二は特別をこそ求めるから魔術なんて滅茶苦茶分かりやすい特別が自分にはないことが我慢ならないのでここらの内心の流れはかなり分かりやすい

270 23/01/30(月)22:54:39 No.1021236967

>とにかく桜ルートはそれまで見せた魅力的なものを全部地面に叩きつけてたからな >桜のキャラよりそっちの方が拒否感強かった印象がある >桜そのものより桜ルートの存在そのものに対する論議が活発だったイメージ その状態でグランドフィナーレ発言や完クリ後にタイトル画面が桜ルートのラストに合わせた感じに変わったりでトゥルーエンド完出してくるからな…

271 23/01/30(月)22:54:51 No.1021237055

慎二は要は自分は特別な人間であるべきっていう平凡な気持ちが1番強くてでも魔術師という目に見えて特別な存在(しかも家業)があるのにそれにはなれないというのが我慢ならないというアレだからな 偽臣の書でライダー従えたり魔術つかうだけでもその気持ちが満たされてノリノリになるから純粋に魔術師になりたいとうのとは違う

272 23/01/30(月)22:54:53 No.1021237063

特別いうけど魔術世界においては別に特別でもなんでもないから子供じみたこだわりだよ

273 23/01/30(月)22:55:02 No.1021237127

>きのこキャラの定番の一つだよね特別に憧れるけどなれないキャラ その反対に普通に憧れていて特別な魔術師の当主から降りたかった人も結局なれずに死んだしな

274 23/01/30(月)22:55:04 No.1021237147

>幼馴染系によくある問題だけどプレイヤーと主人公とでそのキャラへの思い入れ違うからな… >プレイヤー視点だとこれまで肩を並べてきたセイバーや凛ちゃんの方が思い入れあるし 桜への好感度上がったの単純に付き合いが長くなったからなのもあると思ってる

275 23/01/30(月)22:55:18 No.1021237250

時代が早すぎた これに尽きると思う

276 23/01/30(月)22:55:45 No.1021237433

ただ話の構成でいうならノーマルエンドのみでいうと終着としてはかなりかっちりしてるから前提はこっちという風に見るとちゃんとしてるんだよな ただ実際には実装されてるように桜が救われるオチは必要だったとも思うが

277 23/01/30(月)22:55:53 No.1021237488

シンプルにHFのノリがなんか違う…ってなる所がね

278 23/01/30(月)22:55:57 No.1021237525

士郎にとって桜ってどんなの?ってのをコレでもかと考えた監督はすごいと思う 伊達に魔導書呼ばわりされてねぇわ

279 23/01/30(月)22:56:08 No.1021237591

>そういう意味では映画は桜に全振りで正解 長年桜拗らせた奴にさせてよかったな…

280 23/01/30(月)22:56:40 No.1021237852

邪道寄りの話が最後に出てくるからなんか読後感よくないなぁって当時思った 話は嫌いじゃないけど

281 23/01/30(月)22:56:45 No.1021237873

>とにかく桜ルートはそれまで見せた魅力的なものを全部地面に叩きつけてたからな >桜のキャラよりそっちの方が拒否感強かった印象がある >桜そのものより桜ルートの存在そのものに対する論議が活発だったイメージ 基本発展応用の3部構成って感じで好きだったけどなあ 所詮別ルートの話なのにあそこまで忌避感出す意見がよく分からなかった

282 23/01/30(月)22:56:57 No.1021237954

桜は他のルートだと日常のキャラでHFで起きるのは日常の崩壊だから文脈的にはホラーに近い

283 23/01/30(月)22:56:58 No.1021237965

>ただ実際には実装されてるように桜が救われるオチは必要だったとも思うが トゥルーエンドで桜と士郎の内面を書かずに終わらせたのは良くなかったと思ってる

284 23/01/30(月)22:57:00 No.1021237974

>特別いうけど魔術世界においては別に特別でもなんでもないから子供じみたこだわりだよ だから魔術世界なんて視点ではなくあくまで大多数が持てないものを持ってるのが重要という話だからな 仮にフェンシング部があったらそっちに入ってたとかの話も踏まえると分かりやすいけど

285 23/01/30(月)22:57:03 No.1021237995

毛色違うシナリオ始まって凄い興奮したけどなHF

286 23/01/30(月)22:57:10 No.1021238044

>桜への好感度上がったの単純に付き合いが長くなったからなのもあると思ってる まあ単純にセイバーと凛が3ルート付き合いがあって 桜が1ルートしか出番ないのに正史面してるって考えたら反感は当然な気もする そのあと色々桜と露出が増えて思い入れができたから今は別に嫌いじゃないなってのは確かにある気がする

287 23/01/30(月)22:57:40 No.1021238263

あと原作は単純に長いのとその中で活劇パートがほぼ終盤に集中して他はじっとりお腹いたくなるようなパートが延々続くのでそこが辛いというのもある 映画二章の見せ場である黒王VSヘラクレスとかゲームでは凄いあっさりだからね

288 23/01/30(月)22:57:59 No.1021238395

最後のルートってどうしてもこれまでのヒロインやらへの思い入れあるしなかなかしんどいスタートだと思う

289 23/01/30(月)22:58:20 No.1021238542

実際桜は殺した罪によって士郎を失っても生き続けて士郎は理想を裏切った代償に死ぬで因果応報きっちりしてるのはノーマルエンドなのは間違いないしな

290 23/01/30(月)22:58:41 No.1021238695

他2ルートの強敵たちが得体の知れないやつにやられてく異質な感じ好きだけどなぁ

291 23/01/30(月)22:58:49 No.1021238745

1番泣いたのはHFのラストだったな

292 23/01/30(月)22:58:52 No.1021238768

>ただ話の構成でいうならノーマルエンドのみでいうと終着としてはかなりかっちりしてるから前提はこっちという風に見るとちゃんとしてるんだよな >ただ実際には実装されてるように桜が救われるオチは必要だったとも思うが 桜の話としてはノーマルで士郎の話としてはトゥルーがしっくりくると思ってる 士郎も救われなきゃならんキャラだからグッドじゃなくトゥルーになってるのかなと

293 23/01/30(月)22:58:55 No.1021238787

根本的にイリヤ桜ルートわけて四本ルート構成であるべきだった感じかなと 時間も予算もないだろうけど

294 23/01/30(月)22:59:06 No.1021238865

>所詮別ルートの話なのにあそこまで忌避感出す意見がよく分からなかった まぁルート順が固定されているからどうしてもFate SNのグランドフィナーレみたくなっちまうしな レアルタだと最後にラスエピが出てきたからともかく

295 23/01/30(月)22:59:31 No.1021239037

あと桜が基本体調悪くて伏せってるからもう一つ愛着がわきにくい 士郎と違ってプレイヤーにとってはよく知らない子だもん桜

296 23/01/30(月)22:59:32 No.1021239047

伝奇路線としてはむしろ一番正統派だけど 前2つのルートが伝奇やりつつ少年漫画的なヒロイックな熱さを前面に出してたからね… もちろんHFも麻婆との決着とか熱いとこはあるんだけど全体的に湿度が凄まじい

297 23/01/30(月)22:59:33 No.1021239049

ネタバレ避けるために前2ルートでそこまで桜深掘り出来ないのと日常の象徴としてはタイガーがいるのでどうしても桜に思い入れが出来ずらい気がする

298 23/01/30(月)23:00:05 No.1021239253

中盤までに今まで頼れた味方や強大だったサーヴァントがあらかた消えるから人間だけでどうすんだよこれ...みたいな絶望感はあった なんか人間とサーヴァント1騎だけでもなんとかなった

299 23/01/30(月)23:00:14 No.1021239301

セイバーと凛はヒロインかつ共に戦う仲間なのに桜だけはラスボスなうえに士郎とは直接対決せずに終わるっていう微妙な扱いが悪い

300 23/01/30(月)23:00:23 No.1021239379

金ぴかワカメ神父臓硯とHFで悪いやつらにとどめ刺したのみんな桜だからな…

301 <a href="mailto:きのこ">23/01/30(月)23:00:30</a> [きのこ] No.1021239450

>根本的にイリヤ桜ルートわけて四本ルート構成であるべきだった感じかなと >時間も予算もないだろうけど イリヤルートはプリヤでちゅ

302 23/01/30(月)23:00:41 No.1021239558

実は一目惚れでのイザコザが起こらないから士郎とセイバーの本来の相性の良さが見えるって意味でもHF好きなんだ 当時言えなかったが

303 23/01/30(月)23:01:03 No.1021239743

>実際桜は殺した罪によって士郎を失っても生き続けて士郎は理想を裏切った代償に死ぬで因果応報きっちりしてるのはノーマルエンドなのは間違いないしな ただ罪の足し引を言うならそれまでの十数年間の辛い目への報いがないのは間違ってるのでは?って士郎の考えも当てはまるわけだしネタが重いよ…

304 23/01/30(月)23:01:10 No.1021239790

>あと桜が基本体調悪くて伏せってるからもう一つ愛着がわきにくい >士郎と違ってプレイヤーにとってはよく知らない子だもん桜 映画では盛大に端折っていたけど桜の体調悪化がどんどん進行していくのゲームだとしんどかったな 料理の塩と砂糖間違えているのに本人は食べてもわからないシーンとかさ

305 23/01/30(月)23:01:10 No.1021239791

>イリヤルートはプリヤでちゅ 氏ね

306 <a href="mailto:まひろちゃん">23/01/30(月)23:01:14</a> [まひろちゃん] No.1021239809

>>根本的にイリヤ桜ルートわけて四本ルート構成であるべきだった感じかなと >>時間も予算もないだろうけど >イリヤルートはプリヤでちゅ 違うのだ!

307 23/01/30(月)23:01:15 No.1021239820

あの明らかに異質な展開がこれどうなっちゃうのってワクワクしてた俺

308 23/01/30(月)23:01:27 No.1021239904

>実は一目惚れでのイザコザが起こらないから士郎とセイバーの本来の相性の良さが見えるって意味でもHF好きなんだ >当時言えなかったが 本当少ししかないけどHF序盤のセイバーめっちゃかわいいよね…

↑Top