23/01/30(月)20:53:13 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/30(月)20:53:13 No.1021187377
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/01/30(月)20:54:14 No.1021187874
サンキュー担当さん…
2 23/01/30(月)20:55:49 No.1021188518
まだ大御所じゃなかったから担当に逆らえなかった時期
3 23/01/30(月)20:58:42 No.1021189799
再不斬も絶対担当が考えたなってなる
4 23/01/30(月)21:04:29 No.1021192304
この担当じゃなかったら自分だけを愛する修羅ってくだりは生まれなかったんだな…
5 23/01/30(月)21:05:48 No.1021192886
まるで全部任せたらどうなるのか知ってたかのようなアシスト
6 23/01/30(月)21:07:28 No.1021193573
>再不斬も絶対担当が考えたなってなる 桃地桃太郎だぞ
7 23/01/30(月)21:08:25 No.1021193962
>桃地桃太郎だぞ ついでに熊(シロクマ)にまたがってまさかり持ってる
8 23/01/30(月)21:09:56 No.1021194586
>桃地桃太郎だぞ >ついでに熊(シロクマ)にまたがってまさかり持ってる ワンピのキャラっぽい
9 23/01/30(月)21:11:28 No.1021195226
逆になんだはたけカカシや春野サクラは許したんだよ
10 23/01/30(月)21:11:59 No.1021195419
桃太郎のパートナーが白熊ってのが元々にあったから 再不斬のパートナーが白になったってのはなかなか難解な暗号だった
11 23/01/30(月)21:12:30 No.1021195649
>逆になんだはたけカカシや春野サクラは許したんだよ 味方サイドだから覚えやすさ考慮したんじゃない?
12 23/01/30(月)21:12:44 No.1021195761
担当のネーミングセンスかっけぇ…
13 23/01/30(月)21:12:57 No.1021195854
まあ主人公もうずまきナルトだしな
14 23/01/30(月)21:13:26 No.1021196039
多分散々言われてると思うけど小太郎でもそんなに変では無いよね
15 23/01/30(月)21:13:56 No.1021196260
マジでネーミングセンスは死んでるよね岸影様 サム8でずらそうとしてアレだし
16 23/01/30(月)21:13:59 No.1021196283
カカシは一巻だか二巻だかのおまけページ読むと元々はたけエノキでござる口調とかだったはずだからあれでも大分色々変えてるんだろう
17 23/01/30(月)21:14:23 No.1021196460
結果論
18 23/01/30(月)21:14:48 No.1021196647
我愛羅とか何食ってたら思いつくんだよ
19 23/01/30(月)21:14:57 No.1021196700
>多分散々言われてると思うけど小太郎でもそんなに変では無いよね ただ小太郎だと我愛羅初登場の異質感はそこまで出なかったかもしれない
20 23/01/30(月)21:15:03 No.1021196742
動物大好きすぎる
21 23/01/30(月)21:15:34 No.1021196951
このネーミングに関しては担当の方が捻くれてるよ!結果大成功だけど!
22 23/01/30(月)21:16:32 No.1021197384
多分岸影に名付け任せたらうみのイルカみたいなのばっかりになる
23 23/01/30(月)21:17:08 No.1021197603
>我愛羅とか何食ってたら思いつくんだよ 我が強くて愛に餓えてて羅刹のように強いからとか…
24 23/01/30(月)21:17:28 No.1021197741
苗字と名前で合わせてるみたいなのがネーミングセンスなのかね
25 23/01/30(月)21:17:32 No.1021197771
ダサいみたいな扱いされてるけど風魔小太郎モチーフなんて王道だろって思ってる
26 23/01/30(月)21:17:39 No.1021197825
岸影様は逆にそのまんますぎる ドラゴンボールも名付ける時の元ネタはわかりやすいけど牛乳をギニューにしたりしてるのに岸影様はほんとそのまんまじゃねえか
27 23/01/30(月)21:17:40 No.1021197830
>ただ小太郎だと我愛羅初登場の異質感はそこまで出なかったかもしれない 初戦闘での砂瀑送葬の残虐シーンは映えないよね
28 23/01/30(月)21:18:04 No.1021197983
イルカ先生うみのイルカなんだ…知らなかった
29 23/01/30(月)21:18:46 No.1021198284
なんか墓標に刻まれてる殉職した人らの名前やばいよね
30 23/01/30(月)21:19:24 No.1021198575
サスケとかダンゾウがいるから有名忍者から名前取ったのはわかる
31 23/01/30(月)21:19:30 No.1021198615
人気トップクラスのキャラがイタチとかカカシな時点で大概だよもう
32 23/01/30(月)21:19:35 No.1021198650
>ダサいみたいな扱いされてるけど風魔小太郎モチーフなんて王道だろって思ってる それは確かに王道だけど我愛羅を導き出すセンスの前に霞むというか…
33 23/01/30(月)21:19:39 No.1021198680
波の国編までアタリつけたの完全に担当だな…ってなる
34 23/01/30(月)21:19:50 No.1021198758
ザブザに関してはキャラデザ案が今のBORUTOの作者って聞いてビックリした あと白と三代目の戦闘服も
35 23/01/30(月)21:20:08 No.1021198896
猿飛佐助をライバル枠にしたように風魔小太郎を重要キャラにしたいってのは分かるけどちょっと我愛羅が強すぎる
36 23/01/30(月)21:20:23 No.1021199004
最終回で出てくるボルトとサラダにはびっくりしたものだ
37 23/01/30(月)21:20:24 No.1021199012
忍者で風の国で小太郎だからネーミングとしては凄い真っ当だよ
38 23/01/30(月)21:20:39 No.1021199128
小太郎感があるか無いかで言えばあるキャラデザだとは思う
39 23/01/30(月)21:20:58 No.1021199268
まあ序盤は風魔手裏剣めっちゃ出てくるからな ただでさえ猿飛とサスケが別なのにさらにサスケが風魔○○を使って小太郎は関係ないのはややこしすぎる
40 23/01/30(月)21:20:59 No.1021199276
風魔は拾われたが小太郎のほうはとうとう出てこなかったな
41 23/01/30(月)21:20:59 No.1021199281
>最終回で出てくるボルトとサラダにはびっくりしたものだ ボルトはいつから考えてたんだろう あまりに完璧なネーミングすぎる
42 23/01/30(月)21:21:00 No.1021199284
「柱間」まで行くと一周回ってネーミングセンスすげえ!ってなった
43 23/01/30(月)21:21:54 No.1021199677
実質担当が原作みたいなもんだったんだろうか
44 23/01/30(月)21:22:03 No.1021199726
我愛羅でよかったとは思うけど小太郎も忍者の名前としては別におかしくはないよね
45 23/01/30(月)21:23:07 No.1021200140
砂の小太郎…
46 23/01/30(月)21:23:44 No.1021200400
>ただでさえ猿飛とサスケが別なのにさらにサスケが風魔○○を使って小太郎は関係ないのはややこしすぎる 霧隠れの里があるのに才蔵(サイ)が木の葉にいたりその辺無茶苦茶だよね…