23/01/30(月)18:13:53 img電設... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/30(月)18:13:53 No.1021129311
img電設誰か立ち上げてよ
1 23/01/30(月)18:32:53 No.1021135501
資材管理と運搬と経理ならやるけど工事作業は誰がやるんだ
2 23/01/30(月)18:33:21 No.1021135640
まず無駄に電工持ってる暇な「」を徴用します
3 23/01/30(月)18:46:31 No.1021139845
>まず無駄に電工持ってる暇な「」を徴用します 経験0でもいいですか?
4 23/01/30(月)18:47:55 No.1021140297
>>まず無駄に電工持ってる暇な「」を徴用します >経験0でもいいですか? いいから来い!!
5 23/01/30(月)18:50:29 No.1021141126
電線通る場所無い!梁に穴開けるね!!
6 23/01/30(月)18:51:14 No.1021141378
開けた穴にオナホをセット!
7 23/01/30(月)18:56:16 No.1021142964
めっちゃ給料安いし人集まらんだろ
8 23/01/30(月)18:57:13 No.1021143266
電気工事だけじゃ食えないし消防設備とかエアコン取り付けもする芋毛工務店になる
9 23/01/30(月)18:59:38 No.1021144017
高圧扱えないと電気工事業だけじゃ儲からんぞ
10 23/01/30(月)19:00:22 No.1021144239
>めっちゃ給料安いし人集まらんだろ 手取り12万ぐらいを予定しています
11 23/01/30(月)19:00:54 No.1021144431
経験4ヶ月の電工1種持ちなら俺だぞ
12 23/01/30(月)19:00:58 No.1021144452
>>めっちゃ給料安いし人集まらんだろ >手取り12万ぐらいを予定しています はい解散!やめやめ!
13 23/01/30(月)19:03:24 No.1021145228
まず技能実習生で入ってきたベトナム人を用意します
14 23/01/30(月)19:04:09 No.1021145456
>まず技能実習生で入ってきたベトナム人を用意します 大丈夫?電工2種取れる?
15 23/01/30(月)19:05:00 No.1021145717
電工ってそんなに安月給なの?
16 23/01/30(月)19:06:48 No.1021146277
ベトナムの「」
17 23/01/30(月)19:06:59 No.1021146345
>電工ってそんなに安月給なの? 基本的にはまぁはい…
18 23/01/30(月)19:07:58 No.1021146648
電気工事一本でやってる日本人って独立か実家で暮らしてる変態
19 23/01/30(月)19:08:22 No.1021146780
安月給だし納期厳しいし丁寧にやらないと後々事故が起きるしちょっと間違うと死人が出る素晴らしい職場だよ
20 23/01/30(月)19:09:28 No.1021147135
1日30分の休憩時間はいもげ見放題
21 23/01/30(月)19:09:41 No.1021147214
派遣で某サブコンの電気図かいてました…
22 23/01/30(月)19:10:02 No.1021147330
わしが見た電工はタバコ吸いまくっていたからそれなりに収入があるんだろう
23 23/01/30(月)19:10:16 No.1021147423
>安月給だし納期厳しいし丁寧にやらないと後々事故が起きるしちょっと間違うと死人が出る素晴らしい職場だよ 絶賛人材不足中!
24 23/01/30(月)19:11:50 No.1021147900
社宅として「」ハイツも完成出来てお得!
25 23/01/30(月)19:12:00 No.1021147949
資格は必要でも仕方ないとする 仕事は楽で休みが多い 実家暮らし独身ならやっていける程度の給料 そんなおしごとはないんですか?
26 23/01/30(月)19:13:44 No.1021148479
>そんなおしごとはないんですか? 電工へどうぞ
27 23/01/30(月)19:14:14 No.1021148641
>資格は必要でも仕方ないとする はい >仕事は楽で休みが多い はい >実家暮らし独身ならやっていける程度の給料 はい >そんなおしごとはないんですか? 電気工事士っていうお仕事があってね
28 23/01/30(月)19:14:26 No.1021148705
そんなCM
29 23/01/30(月)19:14:59 No.1021148873
>資格は必要でも仕方ないとする >仕事は楽で休みが多い >実家暮らし独身ならやっていける程度の給料 >そんなおしごとはないんですか? 電工とか現場仕事するより運良く穴の空いた業務の少ない施設警備とかを狙う方が早い気がしますね…
30 23/01/30(月)19:16:12 No.1021149267
仕事仲間に恵まれればバイトに毛が生えた感じで楽しいけど 合わないと地獄だぞ 他の現場仕事はそれでも手取り多いから我慢できるけど
31 23/01/30(月)19:16:16 No.1021149287
私は電工2種と小型フォークとフルハーネスと運転免許しか持ってません そんな私でも活躍できますか
32 23/01/30(月)19:16:50 No.1021149455
>私は電工2種と小型フォークとフルハーネスと運転免許しか持ってません >そんな私でも活躍できますか はい!できますよ!
33 23/01/30(月)19:16:59 No.1021149502
健康な身体と指がある程度揃ってたらできますよ(ニコニコ
34 23/01/30(月)19:17:14 No.1021149593
指!?
35 23/01/30(月)19:17:16 No.1021149609
セコカンでいいでしょ管理職なんてどうせ鼻ほじってりゃいいだろうしな!
36 23/01/30(月)19:17:47 No.1021149789
>指!? ある程度!?
37 23/01/30(月)19:18:50 No.1021150118
指がある程度ないと仕事出来ないからな…
38 23/01/30(月)19:18:54 No.1021150143
小指が無くても大丈夫ですよ 使いませんから
39 23/01/30(月)19:19:36 No.1021150416
>セコカンでいいでしょ管理職なんてどうせ鼻ほじってりゃいいだろうしな! 現場の検査と工程管理に資材発注に資材受け取りに片付けに安全管理に施工図制作に監理者検査対応よろしくな! コンクリ合判もやれよ?
40 23/01/30(月)19:21:47 No.1021151191
何この切実すぎるスレ…
41 23/01/30(月)19:23:19 No.1021151683
昔電工取ったけどあれって確か更新あったよね?もう完全に切れてるだろうな
42 23/01/30(月)19:23:53 No.1021151859
経験二年の電工一種持ちブランク四年ッス もう二度と電気工事はしないと決めたッス
43 23/01/30(月)19:24:17 No.1021151989
>昔電工取ったけどあれって確か更新あったよね?もう完全に切れてるだろうな 二種は無い 一種は5年毎
44 23/01/30(月)19:25:48 No.1021152454
>>>めっちゃ給料安いし人集まらんだろ >>手取り12万ぐらいを予定しています >はい解散!やめやめ! 待って俺のコンビニバイトよりひどくない?
45 23/01/30(月)19:26:31 No.1021152685
器具付とか楽なのだけはいいけど配管とか二度としたくない
46 23/01/30(月)19:27:53 No.1021153163
週2勤務とかなら全然有りだな…
47 23/01/30(月)19:28:14 No.1021153292
現場内の…現場内のヒエラルキーが低い…!
48 23/01/30(月)19:28:23 No.1021153348
世に絶対に必要な仕事なのになんでそんな安いんだ…?
49 23/01/30(月)19:29:16 No.1021153671
>世に絶対に必要な仕事なのになんでそんな安いんだ…? 下請けだと仕事の取り合いで安く受けちゃうからですかね…
50 23/01/30(月)19:29:17 No.1021153675
多少とは言え他より頭必要で資格持ちなのになんでヒエラルキーも給料も低いの… 足場とか鳶職が高いのは分かるけど
51 23/01/30(月)19:29:20 No.1021153697
>世に絶対に必要な仕事なのになんでそんな安いんだ…? めっちゃ人いて価格合戦になってるのか…?
52 23/01/30(月)19:29:55 No.1021153910
クロス屋よりマシ程度の地位
53 23/01/30(月)19:30:16 No.1021154034
>下請けだと仕事の取り合いで安く受けちゃうからですかね… 人材不足と話が合わなくないか?
54 23/01/30(月)19:30:17 No.1021154042
「」の壮絶な話見てると電工だけ取って電材触れますってテキトーこいて工場に行った俺は正解だったのかもしれん…
55 23/01/30(月)19:30:18 No.1021154046
元も子もないこと言うと直とかで仕事取れるなら高いけど 元も子もない
56 23/01/30(月)19:30:28 No.1021154109
>世に絶対に必要な仕事なのになんでそんな安いんだ…? 絶対に必要だからここでコストが高まるとそれを享受する側はさらにそのコストを回収しなければならない
57 23/01/30(月)19:30:54 No.1021154246
>世に絶対に必要な仕事なのになんでそんな安いんだ…? いくらでも代わりはいるからお前が必要なわけじゃないって世界だから
58 23/01/30(月)19:31:03 No.1021154300
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
59 23/01/30(月)19:31:09 No.1021154342
>現場内の…現場内のヒエラルキーが低い…! 軽天屋とボード屋は基本的に敵だった
60 23/01/30(月)19:31:55 No.1021154632
>>下請けだと仕事の取り合いで安く受けちゃうからですかね… >人材不足と話が合わなくないか? 給料安くて人が寄り付かないので
61 23/01/30(月)19:32:31 No.1021154851
>軽天屋とボード屋は基本的に敵だった まだ屋内配線してないんですけおおおおお
62 23/01/30(月)19:32:44 No.1021154906
なるほど給与を見た瞬間に離れていくのか
63 23/01/30(月)19:32:50 No.1021154945
一応キュービクルの開閉とかの高圧講習は受けたけど全部忘れた
64 23/01/30(月)19:33:08 No.1021155038
建物引き渡し前までモソモソ作業しているイメージなのがちょっと
65 23/01/30(月)19:33:13 No.1021155064
電工って取るの結構難しそうなイメージあるんだがそんな給料安いのか
66 23/01/30(月)19:33:30 No.1021155179
>>現場内の…現場内のヒエラルキーが低い…! >軽天屋とボード屋は基本的に敵だった 天井貼るぞ!ってけつ叩かれるのなんかムカつく! その他業種と喧嘩すると予備配管にビスくれられてて通せなくなってボードはぐハメになってムカつく!
67 23/01/30(月)19:33:44 No.1021155262
ちょっとコンセント周り弄りたいなと思って 資格調べてみたけど 筆記と実技あるのかなり大変じゃない?!
68 23/01/30(月)19:33:56 No.1021155338
>電工って取るの結構難しそうなイメージあるんだがそんな給料安いのか 難しくないです…
69 23/01/30(月)19:33:59 No.1021155349
>電工って取るの結構難しそうなイメージあるんだがそんな給料安いのか 普通自動車免許くらいの難易度よ
70 23/01/30(月)19:33:59 No.1021155350
imgは電工持ってるの多そう
71 23/01/30(月)19:34:06 No.1021155394
なのでお馬鹿な工業高校卒を言いくるめて引っ張ってくる でもいくら馬鹿でもそのうち待遇の悪さに気づいて逃げる
72 23/01/30(月)19:34:13 No.1021155440
>まだ屋内配線してないんですけおおおおお チンタラやってる電工屋が悪い!!
73 23/01/30(月)19:34:37 No.1021155569
>imgは電工持ってるの多そう 試験のシーズンになると毎年スレ立ってるよね
74 23/01/30(月)19:34:53 No.1021155681
最近は中大手の電工は割とお賃金も上がってきた 田舎の年商1億無いようなところは…うn...
75 23/01/30(月)19:34:53 No.1021155683
>ちょっとコンセント周り弄りたいなと思って >資格調べてみたけど >筆記と実技あるのかなり大変じゃない?! 筆記はテキストで勉強して問題集解いて実技は練習キットと工具でなんとか
76 23/01/30(月)19:35:01 No.1021155737
どういじるか知らないけど作業するときは全部ブレーカー落として短絡しないようにきちんと確認と絶縁すれば正直無免許でもいいよ…
77 23/01/30(月)19:35:04 No.1021155747
言い方が悪いけど第二種電気工事士なら工業高校卒大学未進学でも取れる
78 23/01/30(月)19:35:08 No.1021155775
給料高くないのに電動工具は他の工程も必須だから仮設にちょいちょい呼ばれるし配管通すのにちょいちょい顔出したり鉄筋屋さんとか型枠大工さんに媚びないと意地悪されたりするぞ! 地位が上がるまでみんな辞めよう!
79 23/01/30(月)19:35:22 No.1021155858
明日朝イチから天井貼るよ
80 23/01/30(月)19:35:35 No.1021155928
持ってても使うかはまた別の話
81 23/01/30(月)19:35:59 No.1021156046
電工2種は対策してたら簡単よ 時々実技でミスった人が芸術みたいな顔して出てくるだけで
82 23/01/30(月)19:36:36 No.1021156280
>ちょっとコンセント周り弄りたいなと思って >資格調べてみたけど >筆記と実技あるのかなり大変じゃない?! 2種は解説付きの過去問集解いて実技講習用の材料と工具買って練習すればいけるいける あと困ったらネット見ようね
83 23/01/30(月)19:36:44 No.1021156325
あの…外壁貼るときに外に出して欲しいって言ってたケーブルどこに…
84 23/01/30(月)19:36:54 No.1021156393
キュービクル弄ってる「」とかいるの…?あんなの恐ろしくて俺には無理だ…
85 23/01/30(月)19:36:57 No.1021156410
>ちょっとコンセント周り弄りたいなと思って >資格調べてみたけど >筆記と実技あるのかなり大変じゃない?! 筆記は基本過去問からの出題が多いから過去問10年分くらいやれば勉強しなくても受かる 実技はまぁ普段から触ったり練習する機会ないとしんどいかも
86 23/01/30(月)19:37:04 No.1021156447
他の現場職に比べると私生活方面で逮捕されたりは少ないイメージの電工さん 墨入ってる人もそんな多く無いし
87 23/01/30(月)19:37:06 No.1021156457
複線図書けりゃなんとか
88 23/01/30(月)19:37:18 No.1021156522
>時々実技でミスった人が芸術みたいな顔して出てくるだけで 事前に時間計りながら練習しとけばミスった時に即リカバリーする余裕はあるんだけどな
89 23/01/30(月)19:37:29 No.1021156589
>>軽天屋とボード屋は基本的に敵だった >まだ屋内配線してないんですけおおおおお 一回ボード屋が人員遊ばせてられないからとか言い出していきなり工程ガン無視して最速で貼り始めやがったせいで寝ずに配線全部仕上げさせられた事ある
90 23/01/30(月)19:37:39 No.1021156651
>言い方が悪いけど第二種電気工事士なら工業高校卒大学未進学でも取れる むしろコレ高校で取らされるんじゃねえかな あと電験は高校生のころの方が逆に取りやすいと思う
91 23/01/30(月)19:37:41 No.1021156662
>どういじるか知らないけど作業するときは全部ブレーカー落として短絡しないようにきちんと確認と絶縁すれば正直無免許でもいいよ… 自宅のコンセント弄りたいなと思って 正直無免でもバレねえなとは思ったけど ミスるとあとから火を吹くから流石に勉強してからにしようと思った
92 23/01/30(月)19:38:01 No.1021156759
>どういじるか知らないけど作業するときは全部ブレーカー落として短絡しないようにきちんと確認と絶縁すれば正直無免許でもいいよ… (1回路だけ別棟から伸びてる生きてるケーブルがある…)
93 23/01/30(月)19:38:01 No.1021156763
>筆記は基本過去問からの出題が多いから過去問10年分くらいやれば勉強しなくても受かる 3年でも十分だと思う
94 23/01/30(月)19:38:06 No.1021156788
>難しくないです… >普通自動車免許くらいの難易度よ まじか… 余裕あったら取ってみようかか
95 23/01/30(月)19:38:13 No.1021156826
魔法の言葉予算決まっちゃってるんですよ~ いつだって電気はしわ寄せ係だ
96 23/01/30(月)19:38:26 No.1021156892
電工2種あれば食いっぱぐれないって聞いたのに…
97 23/01/30(月)19:38:34 No.1021156941
取れるか取れないかで言えば電工2種は小学生でも取れる
98 23/01/30(月)19:38:43 No.1021157008
足場ヨシ!するだけで給料もらえるんですか!?
99 23/01/30(月)19:38:47 No.1021157036
>電工2種あれば食いっぱぐれないって聞いたのに… 俺は消防あったら食いっぱぐれないって聞いた
100 23/01/30(月)19:38:57 No.1021157096
>電工2種あれば食いっぱぐれないって聞いたのに… (待遇に目を瞑れば)一生食いっぱぐれないぞ
101 23/01/30(月)19:39:19 No.1021157220
>電工2種あれば食いっぱぐれないって聞いたのに… 仕事はあるけど労働環境が良いとは言ってないから……
102 23/01/30(月)19:39:30 No.1021157281
>電工2種あれば食いっぱぐれないって聞いたのに… 食いっぱぐれはしないよ 決して余裕のある生活ができるわけじゃないだけで
103 23/01/30(月)19:39:35 No.1021157307
アプリもあるしね電工2種 無職になったとき終活の合間に取ったよ
104 23/01/30(月)19:39:38 No.1021157322
>電工2種あれば食いっぱぐれないって聞いたのに… ハロワ職員でもそんなん言わねえぞ!
105 23/01/30(月)19:39:38 No.1021157323
>>昔電工取ったけどあれって確か更新あったよね?もう完全に切れてるだろうな >二種は無い >一種は5年毎 一種もあれ失効って制度が存在しなくて使うようになったらまた講習受ければ資格復活するって聞いた
106 23/01/30(月)19:40:02 No.1021157468
>アプリもあるしね電工2種 >無職になったとき終活の合間に取ったよ し、しんでる…
107 23/01/30(月)19:40:13 No.1021157542
>>どういじるか知らないけど作業するときは全部ブレーカー落として短絡しないようにきちんと確認と絶縁すれば正直無免許でもいいよ… >(1回路だけ別棟から伸びてる生きてるケーブルがある…) 自宅でそんなことあるの…?
108 23/01/30(月)19:40:39 No.1021157707
電工一種合格したけど認定電気工事士の申請しなくて良かったとおもっている
109 23/01/30(月)19:40:58 No.1021157809
無免許でやると負荷側にライブ線持ってくるアホが出るのでやめてくだち…
110 23/01/30(月)19:41:39 No.1021158061
盤屋の設計部隊まで行くとそこそこ待遇も良いぞ 現調で絶対無理だろ…って既設盤の中板サイズに納める為に部品詰め込んだりにコロコロ変わる客の要望に今だと入ってこない部品納期に胃を痛める出来事ばかりだけど
111 23/01/30(月)19:41:39 No.1021158065
>言い方が悪いけど第二種電気工事士なら工業高校卒大学未進学でも取れる 理系全然ダメな高卒でも余裕だと思うが
112 23/01/30(月)19:42:14 No.1021158253
一種と二種は何が違うんです?
113 23/01/30(月)19:42:29 No.1021158343
>一種と二種は何が違うんです? 扱える電気工作物
114 23/01/30(月)19:42:32 No.1021158362
1種持ってるけど電工はいいかな…
115 23/01/30(月)19:42:34 No.1021158371
潰しの効く資格とかあるけどあれ慢性的に人手不足とかやりたがる人が少ない仕事に使うやつだからな
116 23/01/30(月)19:42:37 No.1021158392
>一種と二種は何が違うんです? 高圧扱えるかどうか
117 23/01/30(月)19:42:59 No.1021158510
>>>どういじるか知らないけど作業するときは全部ブレーカー落として短絡しないようにきちんと確認と絶縁すれば正直無免許でもいいよ… >>(1回路だけ別棟から伸びてる生きてるケーブルがある…) >自宅でそんなことあるの…? お父さんが離れから電線引っ張ってるかもしれない
118 23/01/30(月)19:43:10 No.1021158585
電工は取るの楽 電験はクソ
119 23/01/30(月)19:44:15 No.1021158954
>>どういじるか知らないけど作業するときは全部ブレーカー落として短絡しないようにきちんと確認と絶縁すれば正直無免許でもいいよ… >自宅のコンセント弄りたいなと思って >正直無免でもバレねえなとは思ったけど >ミスるとあとから火を吹くから流石に勉強してからにしようと思った 自宅のコンセントなら多分コンセント中も直流だと思うけど極性の確認とか結線抜線と絶縁のやり方とかテスターは電流測定は止めようねとかそれ活線じゃないよねとかそれぐらいの基本が理解できてれば大丈夫だ
120 23/01/30(月)19:44:56 No.1021159219
>自宅のコンセントなら多分コンセント中も直流 交流だよ!!!!!